探検
◆こんなソフトウェアつくってください〜Part18〜◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2013/12/18(水) 16:41:19.21ID:5IndnGKy0
こんなソフトあったらいいな〜と思ったら、ここに書いてみよう。
ただしここは依頼所ではなく、単なる提案の場であることをお忘れなく。
正式に依頼がしたければ、それ相応の場で相応の対価を支払って依頼してください。
▼━━━ここに書き込む前にやるべきこと━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1) 下記のサイトなどで類似のソフトがないかチェックしてください。
【窓の杜】 http://www.forest.impress.co.jp/
【Vector】 http://www.vector.co.jp/
【ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集】 http://www4.atwiki.jp/soft/
【まとめサイト】 http://www5.atpages.jp/soft186/
▼━━━ここに書き込む際、書き込んだ後に守るべきこと━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★1 OSの種類を必ず書く
★2 催促は最低1ヶ月以上あける。
レスが無い場合、それは気付かれてないのではなく興味を持った人が居ないということです。
ここはソフト制作を正式に請け負う場ではなく、機能概要を提案し、
それに興味を持った人が偶々居れば制作が行われることもあるというだけのスレです。
必ず結果が欲しければ、有償でソフト制作を請け負ってるところがあるのでそちらに行きましょう。
★3 罵倒されても、〜で出来るとか〜使ってろとか言われてそれに不満があったとしても言い返さない。
「〜で出来るだろ」というようなレスが付いても、興味を持つ人が居れば製作は行われるので
紹介されたソフトに不満があっても、いちいちそのことを書き込まないこと。
制作に当たっての仕様などを聞き返された時だけ返答しましょう。
前スレ
◆こんなソフトウェアつくってください〜Part17〜◆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1348064199/
2017/04/23(日) 19:38:48.59ID:tf8YrLq+0
>>748
jailbreakで脱獄してフォント偽装すれば可能
jailbreakで脱獄してフォント偽装すれば可能
2017/04/23(日) 19:46:46.08ID:9zT/3a/u0
>>749
レスには感謝だけど、ハードルが高すぎて自分には無理です。
レスには感謝だけど、ハードルが高すぎて自分には無理です。
2017/04/23(日) 21:43:10.74ID:q2cwuesg0
ありますよ
2017/04/24(月) 18:40:41.81ID:mTlt1el50
>>751
ぜひ教えてください。
ぜひ教えてください。
753名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/30(日) 02:14:56.38ID:ixRYFSZ00 PCをぶっ壊すソフトとか
よくわからないファイルをデスクトップ上に大量に増やすソフトとか
謎のウィンドウをいっぱい表示させてフリーズさせるソフトとか
欲しいです。なんてね。冗談です。
よくわからないファイルをデスクトップ上に大量に増やすソフトとか
謎のウィンドウをいっぱい表示させてフリーズさせるソフトとか
欲しいです。なんてね。冗談です。
2017/10/09(月) 03:47:56.27ID:lsp96FRk0
こんなソフトありませんかスレで見つからなかったのでこちらに来ました
(マルチ等よくわかってないのでもしダメなら〆ます)
タイル型ディスプレイマネージャのような挙動にしてくれる「bug.n」
のように常時全てのウィンドウのタイトルバー(caption bar)
を非表示にしてくれるソフト作っていただけないでしょうか
(タイル型に配置する機能のないもの
オープンソースですのでbug.nから非表示にする機能を抽出するだけでも構いません)
用途は「altdrag」等と組み合わせてマウスの直感的な操作を残しつつ
タイトルバーを非表示にして画面を広く使うといった感じです
(マルチ等よくわかってないのでもしダメなら〆ます)
タイル型ディスプレイマネージャのような挙動にしてくれる「bug.n」
のように常時全てのウィンドウのタイトルバー(caption bar)
を非表示にしてくれるソフト作っていただけないでしょうか
(タイル型に配置する機能のないもの
オープンソースですのでbug.nから非表示にする機能を抽出するだけでも構いません)
用途は「altdrag」等と組み合わせてマウスの直感的な操作を残しつつ
タイトルバーを非表示にして画面を広く使うといった感じです
2017/10/13(金) 10:16:52.17ID:BRCvgIbP0
お願いします
DirectSoundをフックしてASIOに変換するドライバーが欲しいです。
DirectSoundをフックしてASIOに変換するドライバーが欲しいです。
2017/10/13(金) 10:30:02.84ID:9rpQgLbA0
ReClockでは無理なん?
2017/10/13(金) 10:38:22.14ID:BRCvgIbP0
ゲームがドライバー選択できない場合無理なじゃないかな
reclockは試したけど動いてないのかタスクバーの通知領域にアイコンでなかった
というかあれDirectshowのフィルターじゃないの?
reclockは試したけど動いてないのかタスクバーの通知領域にアイコンでなかった
というかあれDirectshowのフィルターじゃないの?
758名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/17(火) 20:22:33.77ID:lbaEiKf70 これからはUWPでつくっていきます
2017/11/20(月) 23:51:38.09ID:aCypSK6W0
最近XPからようやくwin10pcに乗り換えた愚か者ですが、ちょっと困ってます
XPの時はTweak UIを使ってこの設定にしてました
https://i.imgur.com/SEZv8RH.jpg
win10では反応速度設定がないので、速攻切り替わって不便です
設定も弄るソフトなども探したんですが、発見出来ませんでした
ここを弄るソフトを誰か作って下さい
XPの時はTweak UIを使ってこの設定にしてました
https://i.imgur.com/SEZv8RH.jpg
win10では反応速度設定がないので、速攻切り替わって不便です
設定も弄るソフトなども探したんですが、発見出来ませんでした
ここを弄るソフトを誰か作って下さい
2017/11/21(火) 00:17:30.46ID:yDZO0RWr0
>>759
win10 xmouseでggればちょうどいいものが出てくるよ
win10 xmouseでggればちょうどいいものが出てくるよ
2017/11/21(火) 03:49:29.46ID:ODajp1VY0
762715
2017/12/02(土) 01:55:14.37ID:dwRCkB6h0 正確にはなんというか分かりませんけど
DirectXとか.NetFrameworkやWindowsインストーラーなどなど
各種システム系のプログラムのインストール/バージョン情報を
一覧で表示させるソフトって作ってもらえませんかね
例えばDirectX調査はCMDのdxdiagコマンド、
インストーラーはmsiexec.exeを使うけど
他のものは調査できないなど
1つ1ついちいち調べないといけないので
全部まとめてずらっと出たらいいなあと
DirectXとか.NetFrameworkやWindowsインストーラーなどなど
各種システム系のプログラムのインストール/バージョン情報を
一覧で表示させるソフトって作ってもらえませんかね
例えばDirectX調査はCMDのdxdiagコマンド、
インストーラーはmsiexec.exeを使うけど
他のものは調査できないなど
1つ1ついちいち調べないといけないので
全部まとめてずらっと出たらいいなあと
2017/12/02(土) 11:34:14.26ID:Vb/daljd0
>>762
PCViewなどシステム情報を見るソフトでいいんじゃね?
PCViewなどシステム情報を見るソフトでいいんじゃね?
764名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/06(水) 16:44:23.29ID:zAIPYYjP02017/12/06(水) 23:07:48.47ID:YfgOJ8pZ0
■pc起動時、ユーザーにわからないように写真を撮って保存してくれるソフトをお願いします
■OSはwindows10です
■自分のpc(オフライン)で使うつもりなのでオフラインでも動作できるようにしてください
■OSはwindows10です
■自分のpc(オフライン)で使うつもりなのでオフラインでも動作できるようにしてください
2018/01/12(金) 11:14:09.71ID:QM94oKBv0
>>765
オンライン操作・自動うpされるようなソフト作られて流出事件がおきそう
オンライン操作・自動うpされるようなソフト作られて流出事件がおきそう
2018/01/12(金) 16:17:16.70ID:kocNuVGc0
>>765
デスクトップ画面のスクリーンショットを任意のタイミングで画像ファイルとしてコッソリ保存する程度なら、
タスクスケジューラからIrfanViewを(保存用コマンドラインオプション付で)起動する手もあるが…
デスクトップ画面のスクリーンショットを任意のタイミングで画像ファイルとしてコッソリ保存する程度なら、
タスクスケジューラからIrfanViewを(保存用コマンドラインオプション付で)起動する手もあるが…
2018/01/13(土) 18:35:23.30ID:LVZcXtbb0
簡単だけどもわからないようにこっそりっていう要望が色々アウトなんでノータッチ推奨
2018/01/13(土) 18:42:20.60ID:EiiwMwBq0
ソフトなんか作らなくてもできるのにな
2018/01/13(土) 19:41:52.91ID:0N0t5J+e0
>>769
ソフトは作らないとできないよ
ソフトは作らないとできないよ
771名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/04(日) 19:54:14.10ID:htAzN7390 物凄く、なんだかアレなソフトの話なんですが・・・
現在どうしても金が無い
そんなときに限ってHDDが不調だ
不良セクタが出てしまった_| ̄|○
しかしその場所を避ければいくらかの延命はできる
場合によってはかなりの延命が可能
ということで、HDDをスキャンして、不良セクタの位置を特定し
その場所を避けてパーティション作成する
以上の動作を自動でやる
というなんともアレなソフトって作れますか?
世の中的に「こんなの作ったの?」と
真面目だけど面白いというソフトとなれそうで
こういうのどうでしょうか?
HDD延命の理屈としては正しいようなので
一時しのぎ、もしくは一部の人の味方になりそうですが
現在どうしても金が無い
そんなときに限ってHDDが不調だ
不良セクタが出てしまった_| ̄|○
しかしその場所を避ければいくらかの延命はできる
場合によってはかなりの延命が可能
ということで、HDDをスキャンして、不良セクタの位置を特定し
その場所を避けてパーティション作成する
以上の動作を自動でやる
というなんともアレなソフトって作れますか?
世の中的に「こんなの作ったの?」と
真面目だけど面白いというソフトとなれそうで
こういうのどうでしょうか?
HDD延命の理屈としては正しいようなので
一時しのぎ、もしくは一部の人の味方になりそうですが
2018/02/04(日) 20:13:31.45ID:poZLlCea0
【HDD Regenerator】セクタ修復ソフト 4【HDAT2】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1409994378/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1409994378/
2018/02/05(月) 07:40:47.51ID:wm0W7N5P0
バットセクタ修復ソフトって悪化した経験しかないわ
本格的に壊れる前に新しいディスクにデータ移して捨てるのが一番
本格的に壊れる前に新しいディスクにデータ移して捨てるのが一番
2018/02/05(月) 12:05:05.66ID:QUuNFODb0
HDD Regeneratorって20年くらい前か数十GのHDDが当たり前だった頃は使ってたわ
その当時でもかなり遅い代物だったはず
HDDの速度ってそう大きく変わってるわけじゃないのに
容量は100倍以上に増えてるしスキャン時間は洒落にならんのじゃないのか
その当時でもかなり遅い代物だったはず
HDDの速度ってそう大きく変わってるわけじゃないのに
容量は100倍以上に増えてるしスキャン時間は洒落にならんのじゃないのか
2018/02/05(月) 18:55:47.04ID:PQLOKAAg0
バットセクタだらけとか何かSMARTの値がどんどん悪くなってくような
死亡妙読み段階のHDDだと、クローンとか一括コピーは怖いんだよな。
本当に消えてほしくないファイルがコピーされる前にHDDが逝ってしまったら
もう目も当てられない。
俺は優先度の高いファイルから手作業でコピーしてるけど
どのファイルがコピー済みか途中で分からんくなる。
コピーではなく移動をすれば良いんだろうけど、
そうではなくコピーする前提で良い方法(ソフトとか)無いものかな。
死亡妙読み段階のHDDだと、クローンとか一括コピーは怖いんだよな。
本当に消えてほしくないファイルがコピーされる前にHDDが逝ってしまったら
もう目も当てられない。
俺は優先度の高いファイルから手作業でコピーしてるけど
どのファイルがコピー済みか途中で分からんくなる。
コピーではなく移動をすれば良いんだろうけど、
そうではなくコピーする前提で良い方法(ソフトとか)無いものかな。
2018/02/05(月) 19:04:05.28ID:P439vxcP0
いつ壊れるかわからないのならクローンした方が確実でしょ
2018/02/05(月) 19:54:32.90ID:FuGCofYh0
お題>>775
俺氏が優先度高いと考えるファイル順で全ファイルコピーするソフトを作れ
俺氏が優先度高いと考えるファイル順で全ファイルコピーするソフトを作れ
2018/02/05(月) 20:13:36.83ID:XO/9fqGG0
AIとディープラーニング技術がもっと発達しないと無理だな
>>772はそれで直せって話じゃなくて
それでバッドセクタ位置を特定して自分で避けてパテ切れって事じゃないかと思った
ソフト作ってもらうのを待つよりそのほうが早いから
まぁ、下手に足掻くより多少無理してでもHDD買ったほうがいいと思うけどな、データが大事なら
>>772はそれで直せって話じゃなくて
それでバッドセクタ位置を特定して自分で避けてパテ切れって事じゃないかと思った
ソフト作ってもらうのを待つよりそのほうが早いから
まぁ、下手に足掻くより多少無理してでもHDD買ったほうがいいと思うけどな、データが大事なら
779名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 02:38:00.78ID:+IhASddw0 不良セクター位置を特定してその辺りを5GB分ぐらい空きにして
それ以外を使う方法で5-6年使ったHDDがあるし
実は今も数年使ってるのがある
ただこの場所特定が面倒
それ以外を使う方法で5-6年使ったHDDがあるし
実は今も数年使ってるのがある
ただこの場所特定が面倒
2018/03/01(木) 18:37:16.96ID:nERHA1pr0
最近はシステム用の言語が流行ってきてるので
go とか rustで書かれたソフトが出てくるかもね
nyagosとかもあるけど
go とか rustで書かれたソフトが出てくるかもね
nyagosとかもあるけど
781名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/30(金) 23:08:08.96ID:cI9PbYb/0 どのソフトがHDDにアクセスしてるのかを表示するソフトを作ってほしいです
自分は何もしてないのになぜかアクセスランプが点いてる・・・
と不安・疑問に思ったことは無いでしょうか
分かれば安心するなり、不要な作業なら止められます
なので何がアクセスしてるか、それだけをズバリ表示するソフト
それがほしいと前から思ってました
システム監視タイプのソフトの
たくさんある機能の1つという分かりづらいものでなく
これがアクセスしてるぞ!というソフトです
自分は何もしてないのになぜかアクセスランプが点いてる・・・
と不安・疑問に思ったことは無いでしょうか
分かれば安心するなり、不要な作業なら止められます
なので何がアクセスしてるか、それだけをズバリ表示するソフト
それがほしいと前から思ってました
システム監視タイプのソフトの
たくさんある機能の1つという分かりづらいものでなく
これがアクセスしてるぞ!というソフトです
2018/03/30(金) 23:10:39.54ID:QX1kNq0E0
リソースモニター
2018/03/30(金) 23:26:15.84ID:CRt7AWT/0
>>781
99割デフラグ
99割デフラグ
784781
2018/04/01(日) 03:03:03.80ID:X5uPIRx50 アクセスが始まったときにタスクマネージャーのCPU使用率を見ると
svchost.exe
が動いてるんですけど
これってどうにもならないんですかね
そもそもなんだよこれ、っていう代物で・・・
svchost.exe
が動いてるんですけど
これってどうにもならないんですかね
そもそもなんだよこれ、っていう代物で・・・
2018/04/01(日) 09:37:29.24ID:mMoeF4av0
何かのサービス
2018/04/01(日) 10:08:35.61ID:ZySdRZMn0
Win 10編: Svchostのプロセス分離、搭載メモリー量に応じて閾値を変更する
https://news.mynavi.jp/article/windows-437/
https://news.mynavi.jp/article/windows-437/
2018/04/01(日) 10:18:07.63ID:4K2Uedto0
>>781
不要なサービスやスタートアップを無効化すれば、ある程度は改善すると思われますが、svchost.exeって何?
って感じだと、検索しながらそれらの無効化に手を付けるのもちょっとしんどいかも
無効化することで思わぬ副作用もあったりしますしね
素直にPC換えるか、SSDにするか、メモリ増やすかした方がいいと思いますよ
あとは、例えばウイルス対策ソフトがスキャン中、Winの更新ファイルをダウンロード中、なんてのも
>自分は何もしてないのになぜか〜
になるでしょうし
不要なサービスやスタートアップを無効化すれば、ある程度は改善すると思われますが、svchost.exeって何?
って感じだと、検索しながらそれらの無効化に手を付けるのもちょっとしんどいかも
無効化することで思わぬ副作用もあったりしますしね
素直にPC換えるか、SSDにするか、メモリ増やすかした方がいいと思いますよ
あとは、例えばウイルス対策ソフトがスキャン中、Winの更新ファイルをダウンロード中、なんてのも
>自分は何もしてないのになぜか〜
になるでしょうし
2018/04/01(日) 10:40:07.78ID:URpZjcf50
アホが無駄に制限したところで余計に不具合を増やすだけ。
2018/04/01(日) 11:50:59.09ID:FV3Ixtxj0
2018/04/01(日) 12:40:42.05ID:Wx+hkHfT0
何を心配してるのか知らんが仮想メモリへのページングやら何やらOSが頑張ってるだけだよ
2018/04/01(日) 12:52:34.35ID:QE1LAImH0
2018/06/23(土) 14:50:48.28ID:qS/3dy7s0
何かネタ無い?
2018/06/23(土) 14:57:01.39ID:HhvWHBTG0
LAN内で別のPCのマウスとキーボードを操作できる
アクティブウィンドウにするとマウスとキーボード掴んで何らかのショートカットキーで解除される
画面転送は行わない
アクティブウィンドウにするとマウスとキーボード掴んで何らかのショートカットキーで解除される
画面転送は行わない
2018/06/23(土) 16:13:20.60ID:cg68YRz90
>画面転送は行わない
不可能です
次の方どうぞー
不可能です
次の方どうぞー
2018/06/23(土) 17:09:43.17ID:HhvWHBTG0
2018/06/23(土) 19:36:38.93ID:3IP2Qm290
2行目はよくわからんが、Input Director あたりでよくないか
2018/06/24(日) 01:35:11.08ID:8qy3ckOt0
2018/06/24(日) 02:34:49.08ID:EQ8D8ATX0
>>797
それは切り替えにホットキー設定すればいいと思う
それは切り替えにホットキー設定すればいいと思う
2018/06/26(火) 16:10:04.93ID:hJbD2yJJ0
並べたpc切り替えるだけならkvmスイッチでいーやん
2018/06/27(水) 05:16:42.32ID:hgrRAi9f0
800
801名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/27(木) 04:48:36.52ID:E3etSUHg0 てすと
2018/10/05(金) 12:34:40.53ID:TOZ9IwuL0
ここ10年でフリーソフト環境も一変してるからな
OSはwin10で固定。Visual Studio無償化。
だが学習も含めて作られてるのはスマホアプリばかり
OSはwin10で固定。Visual Studio無償化。
だが学習も含めて作られてるのはスマホアプリばかり
2019/03/29(金) 02:14:03.89ID:AbVMrGVS0
デスクトップアプリはオワコンとか言われてるからな
804名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/31(日) 09:39:34.59ID:4Pwqm1gR0 LANアダプタがちゃんと
ネットにつながってるかどうかトラフィックみてて
接続がきれたら任意の音とかをならして
その時間からつながりなおすまでの時間を
ログに残してつながったらまた音を鳴らす
ソフトをつくっていただけないでしょうか?
ネットにつながってるかどうかトラフィックみてて
接続がきれたら任意の音とかをならして
その時間からつながりなおすまでの時間を
ログに残してつながったらまた音を鳴らす
ソフトをつくっていただけないでしょうか?
2019/03/31(日) 13:05:01.39ID:9OvR+Non0
>>804
「ネットに繋がっている」というのが具体的にどのような状態かを定義してください
HUBとリンクが確立した状態?
ゲートウェイと通信ができる状態?
特定のインターネット上のサーバーと通信ができる状態?
「ネットに繋がっている」というのが具体的にどのような状態かを定義してください
HUBとリンクが確立した状態?
ゲートウェイと通信ができる状態?
特定のインターネット上のサーバーと通信ができる状態?
806名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/31(日) 18:06:57.35ID:ZRNh88CB0 すみません ネットに詳しくないのですが 何かのファイルをDL中
パケットが一定時間とぎれて切断されたとみなす
DL官僚のパケットがおくられてないっていうような感じですかね
ADSLで改選が不安定なせいかルータが貧弱な成果PCのせいか
わからないのですが大きなファイルDL中に結構頻繁に接続が切れるんです
で頻度と才DLするまでの時間を大体でも記憶出来たらなと思いました
パケットが一定時間とぎれて切断されたとみなす
DL官僚のパケットがおくられてないっていうような感じですかね
ADSLで改選が不安定なせいかルータが貧弱な成果PCのせいか
わからないのですが大きなファイルDL中に結構頻繁に接続が切れるんです
で頻度と才DLするまでの時間を大体でも記憶出来たらなと思いました
2019/03/31(日) 18:19:27.96ID:LSko3sPy0
そういう文章面白いとでも思ってんのかね…
正直こういうバカは相手する必要無いと思う
正直こういうバカは相手する必要無いと思う
808名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/31(日) 18:43:57.38ID:ZRNh88CB0 ダウンローダで複数のファイルをDl中に回線がおちるように一定時間
接続ができなくなる症状があります
ダウンローダがまたつなぎなおしてレジュームはできるのです
素人考えですけど何もDLしてないときとDLしていきなり途切れた違いを
判別する仕組みが難しいのかもと思いました
LANアナライザ?とかいうソフトにちかいのかもしれません
こういうソフト自体 需要がないのかもしれませんね
ブラウザだとレジューム機能が標準でなかったりするので手動で接続しなおす
きっかけとかにもいいかなと 難しそうでしょうか?
接続ができなくなる症状があります
ダウンローダがまたつなぎなおしてレジュームはできるのです
素人考えですけど何もDLしてないときとDLしていきなり途切れた違いを
判別する仕組みが難しいのかもと思いました
LANアナライザ?とかいうソフトにちかいのかもしれません
こういうソフト自体 需要がないのかもしれませんね
ブラウザだとレジューム機能が標準でなかったりするので手動で接続しなおす
きっかけとかにもいいかなと 難しそうでしょうか?
2019/03/31(日) 19:41:30.00ID:ayeMq/zQ0
レジュームできるダウンローダー使えばいいやん
810名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/31(日) 20:39:15.61ID:ZRNh88CB0 ブラウザに拡張機能いれればたしかにいいんでしょうけど
頻度と時間 切れたことに気づくっていうのがあったらなと
頻度と時間 切れたことに気づくっていうのがあったらなと
811名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/01(月) 22:40:34.08ID:/VZnNmkB0 https://www.gigafree.net/system/shutdown/toff.html
うまくすればBATファイルで切れた時刻保存と
音を鳴らしてかつToffを停止させることはできるけど
繋がりなおしたことは近くできないっぽいですね・・
結構面白いアイデアだと思うのですが
うまくすればBATファイルで切れた時刻保存と
音を鳴らしてかつToffを停止させることはできるけど
繋がりなおしたことは近くできないっぽいですね・・
結構面白いアイデアだと思うのですが
2019/04/01(月) 22:55:21.32ID:WEtTjk130
無能は何しても無能だから諦めたほうがいいと思うよ
2019/04/02(火) 14:27:40.18ID:kzHXzzSt0
元号表示の出来るフリーソフトは全滅かな?
2019/04/02(火) 19:42:10.35ID:eivaZjEp0
Google Play のアプリが一部対応してたな。昨日
2019/04/09(火) 00:48:14.46ID:7qoN23at0
依頼したくて来たんですがもう機能してないんですね。。。
α物置の職人さん元気にしてるかな
α物置の職人さん元気にしてるかな
2019/04/09(火) 02:46:51.07ID:/tWvtmsA0
>>815
人は居ると思うよ
人は居ると思うよ
2019/04/09(火) 17:27:42.75ID:ZAng0tI00
作る人は居ないけどね
2019/04/09(火) 18:33:49.97ID:sigEfkl70
作りたいと思えることを言い出す人もいない…
2019/04/09(火) 20:05:45.93ID:9ONSdjcZ0
作らない理由だけは各種取り揃えております
2019/04/09(火) 20:31:45.25ID:ru9GjScH0
むしろここよりありませんかスレでネタ拾ってる
ここは作りたいと思うネタ無いし
ここは作りたいと思うネタ無いし
2019/04/09(火) 20:43:55.20ID:9ONSdjcZ0
作れないのではなく作らないのだアピールも怠りませんが
両者になんら違いがないことはわかっていません
両者になんら違いがないことはわかっていません
2019/04/10(水) 03:25:59.24ID:2Pe3Ma330
>>821
よっぽどネットの切断検知ソフトで腹に据えかねたんだと思うけど面白くないよ
よっぽどネットの切断検知ソフトで腹に据えかねたんだと思うけど面白くないよ
2019/04/10(水) 23:41:06.06ID:pDoQgA370
そりゃまあ揶揄された当人が愉快なはずもなく
2019/04/20(土) 14:14:02.32ID:iu7PO8rr0
売れそうなアプリは考え着くけどそれを作ってくれて
売り上げの何割かをもらえる場所と言うと何だろう
売り上げの何割かをもらえる場所と言うと何だろう
2019/04/20(土) 14:22:43.43ID:/cGoTG3c0
クラウドファンディングで金集めて発注
2019/04/20(土) 15:20:56.26ID:iu7PO8rr0
公のそこにかいてパクられたらどうなるの?
2019/04/21(日) 00:34:03.87ID:bUDFySED0
先に特許を取得した者が特許権を、発表した者が著作権を主張できる
2019/04/21(日) 03:02:17.68ID:CeuWvP0i0
よくわからないけど
昔読んだところによるとネット上に発表しちゃうと
著作か何かが0になるから、無料公開になったはず
著作権というのはお金がもらえない感じ?
それをいうと自分のアイディア何てすでに海外大手でつかわれて
本にもなってるレベルなんだが
昔読んだところによるとネット上に発表しちゃうと
著作か何かが0になるから、無料公開になったはず
著作権というのはお金がもらえない感じ?
それをいうと自分のアイディア何てすでに海外大手でつかわれて
本にもなってるレベルなんだが
829名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/28(日) 14:51:37.20ID:qwrueAIc02019/04/28(日) 17:49:05.75ID:w3lurqP/0
じ、じぶんじゃないアピールきた・・・
2019/05/07(火) 01:19:58.34ID:AYH9WHtc0
おれがソフトウェアだ!
832名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/17(金) 11:32:07.19ID:WEEPv0aH0 いくつ乱立させてんだ
2019/05/17(金) 22:44:28.52ID:bDhhG6cj0
1スレしかないが
2019/06/04(火) 02:42:25.23ID:wfszcVYP0
何度も何度もこんな演出見せられたらクドくなるんじゃねーの
2019/06/04(火) 02:43:30.76ID:wfszcVYP0
くだらねえ見栄を張ったせいで大変なことになるのが目に浮かぶわ
汚染水を飲料水にするとか平気でやりそう
汚染水を飲料水にするとか平気でやりそう
2019/06/04(火) 02:45:20.08ID:wfszcVYP0
近くに米軍基地があるんだっけ
2019/06/04(火) 02:46:45.16ID:wfszcVYP0
グローバル化で治安が最悪になった日本が舞台なんだよな
2019/06/04(火) 02:47:53.51ID:wfszcVYP0
海外垢で購入自体が黒よりのグレーと言う行為
2019/06/04(火) 02:49:11.95ID:wfszcVYP0
最近手に入れたんだけど4面始まってすぐの橋の上にいる電撃出してる雲どう処理したら良いんだ?
安置ある?
安置ある?
2019/06/04(火) 02:50:15.11ID:wfszcVYP0
Рикутаббо
2019/06/04(火) 02:51:45.09ID:wfszcVYP0
これでキャッシュレス社会は程遠くなるな
やっぱ現金主義が一番だ
やっぱ現金主義が一番だ
2019/06/04(火) 02:53:20.45ID:wfszcVYP0
レジ袋は本来エコなんだがな。
買い物で使う。家庭で様々な用途で何度も再利用される。最後はゴミ袋になって焼却炉で燃焼を助けると。
清掃工場が最新になった今は、役所の推奨するポリエチレンのゴミ袋は必要なのかと。破けやすいし。
買い物で使う。家庭で様々な用途で何度も再利用される。最後はゴミ袋になって焼却炉で燃焼を助けると。
清掃工場が最新になった今は、役所の推奨するポリエチレンのゴミ袋は必要なのかと。破けやすいし。
2019/06/04(火) 02:55:38.42ID:wfszcVYP0
ペイペイペイペペイペイ
2019/06/05(水) 00:07:43.00ID:2vO4HTUU0
フルHDなら三画面余裕で再現できるけど
コンセプトに著しく外れるからあえてやらないんだろうなぁ
コンセプトに著しく外れるからあえてやらないんだろうなぁ
2019/06/05(水) 00:08:54.13ID:2vO4HTUU0
誰もいないんだからてめーらで世話しろよw
2019/06/05(水) 00:10:00.27ID:2vO4HTUU0
やっす
ホントにこんな額でAI技術者が集まると思ってんのか
日本企業てホント世界の常識から取り残されてるよなぁ
アメリカや中国は年俸数十億のオファー出す世界なのに
しかもちゃんとしたアルゴリズム組める人なんて世界に数人とか言うレベルだぞ
ホントにこんな額でAI技術者が集まると思ってんのか
日本企業てホント世界の常識から取り残されてるよなぁ
アメリカや中国は年俸数十億のオファー出す世界なのに
しかもちゃんとしたアルゴリズム組める人なんて世界に数人とか言うレベルだぞ
2019/06/05(水) 00:11:46.44ID:2vO4HTUU0
裕福な老人は金を使わなかったら税金取れよ
使えば問題なしでさぁ
金は回さないと
使えば問題なしでさぁ
金は回さないと
2019/06/05(水) 00:12:50.70ID:2vO4HTUU0
_ __ 流石 ハゲwwww
/´ ` ヽ 、 よく 売り抜けれるもんだ
彡、 , -ー-、__、:i_ 、,-一`, 中国人を手玉に取れるとはね・・・
/彡ソ '⌒`ゞ ヾ⌒' !、
;.守y , - '´-^、_,-`- 、 ヽ なんつーか ごめんな 中国w
{ i } 、 i ,ー----- 、 ! ノ
ヾ、l `、 i´/ ̄ ̄~.か ,イ がはははは
lゞ、 ! !~-- 、__ ! !|
/ l ' \__`__ン !l
__/\ !、 .、 , |、
──'T !、 \\ \ / ,! `ー───
丶 \ ` \ `ー--一' /
\ `丶、_,. '
/´ ` ヽ 、 よく 売り抜けれるもんだ
彡、 , -ー-、__、:i_ 、,-一`, 中国人を手玉に取れるとはね・・・
/彡ソ '⌒`ゞ ヾ⌒' !、
;.守y , - '´-^、_,-`- 、 ヽ なんつーか ごめんな 中国w
{ i } 、 i ,ー----- 、 ! ノ
ヾ、l `、 i´/ ̄ ̄~.か ,イ がはははは
lゞ、 ! !~-- 、__ ! !|
/ l ' \__`__ン !l
__/\ !、 .、 , |、
──'T !、 \\ \ / ,! `ー───
丶 \ ` \ `ー--一' /
\ `丶、_,. '
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否 [夜のけいちゃん★]
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★3 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 [蚤の市★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★5 [ぐれ★]
- とらせん IPあり
- 巨専】
- 【DAZN】ワールドカップ欧州予選総合 ★5
- こいせん 全レス転載禁止
- 【J SPORTS】FIFA U-17ワールドカップ ★10
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 211【WTA】
- トヨタ、反日だった。2027年に中国にレクサスのEV工場を設立。高市 [931948549]
- 日本政府、ネトウヨに媚びるために韓国との関係も悪化させてしまう [603416639]
- 【悲報】高市効果で「1ドル=160円」が相場へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 止まらぬ高市円安💥💥 [871926377]
- 【悲報】SP500今日も暴落で完全に世界恐慌。高市恐慌として全世界で語り継がれそう [686538148]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- FGOで好きなサーヴァントがアビゲイル、北斎、楊貴妃なんだが
