◆こんなソフトウェアつくってください〜Part18〜◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2013/12/18(水) 16:41:19.21ID:5IndnGKy0
こんなソフトあったらいいな〜と思ったら、ここに書いてみよう。
ただしここは依頼所ではなく、単なる提案の場であることをお忘れなく。
正式に依頼がしたければ、それ相応の場で相応の対価を支払って依頼してください。
▼━━━ここに書き込む前にやるべきこと━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1) 下記のサイトなどで類似のソフトがないかチェックしてください。
【窓の杜】 http://www.forest.impress.co.jp/
【Vector】 http://www.vector.co.jp/
【ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集】 http://www4.atwiki.jp/soft/
【まとめサイト】 http://www5.atpages.jp/soft186/
▼━━━ここに書き込む際、書き込んだ後に守るべきこと━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★1 OSの種類を必ず書く
★2 催促は最低1ヶ月以上あける。
レスが無い場合、それは気付かれてないのではなく興味を持った人が居ないということです。
ここはソフト制作を正式に請け負う場ではなく、機能概要を提案し、
それに興味を持った人が偶々居れば制作が行われることもあるというだけのスレです。
必ず結果が欲しければ、有償でソフト制作を請け負ってるところがあるのでそちらに行きましょう。
★3 罵倒されても、〜で出来るとか〜使ってろとか言われてそれに不満があったとしても言い返さない。
「〜で出来るだろ」というようなレスが付いても、興味を持つ人が居れば製作は行われるので
紹介されたソフトに不満があっても、いちいちそのことを書き込まないこと。
制作に当たっての仕様などを聞き返された時だけ返答しましょう。
前スレ
◆こんなソフトウェアつくってください〜Part17〜◆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1348064199/
2014/04/01(火) 11:54:43.76ID:6USKqZdo0
>>139
すまない、ddsとやらを良く分かっていない上で質問
元画像サイズの透明画像を吐き出すというのは
元画像の一部分を透明化したものを吐き出すのではなくて
元画像と、同一サイズの、全て透明にした画像を吐き出す
ということでよろしい?
すまない、ddsとやらを良く分かっていない上で質問
元画像サイズの透明画像を吐き出すというのは
元画像の一部分を透明化したものを吐き出すのではなくて
元画像と、同一サイズの、全て透明にした画像を吐き出す
ということでよろしい?
2014/04/01(火) 14:59:45.98ID:X89nGRp70
エロMOD用にでも使うのかね
2014/04/02(水) 10:13:09.94ID:YKdcEN+J0
>>139
http://ameblo.jp/niveuscornix/entry-11272727755.html
とりあえずgimpのbatchモードで要件はクリアできる
$ gimp -i -b '(file-dds-save ...) (gimp-quit 0)'
file-dds-saveは拡張され続けパラメーター数がバージョンによりマチマチなので
gimpのプロシージャブラウザーで確認するといい
ただ、速度が遅く表記が冗長なのは当然としても
画質の評判はよろしくないので
nvcompress,icpcl,新し目のImagemagickなど
他のものも試して選択すればいいと思う
CUIものでいくなら
パラメーターの指定に差異はあれど基本は同じで大差ない
backupファイルはsedやperlなどのようにin-place対応ならそうすればいいし
対応してなければtmpに書い出してリネームという事をやればいい
フォームへのDnDはそのGUIラッパーを作るだけ
qt,wx,.NET,tk,gtk,delphi...
色々あるけど
FileDropを検知してシェルに流すだけなので
どれを使っても同じく大差ない
最も簡単なのは.NETかな
初動は少し遅いが手軽で導入も容易
SharpDevelop+WinForms+Boo
なんてどうでしょ
http://ameblo.jp/niveuscornix/entry-11272727755.html
とりあえずgimpのbatchモードで要件はクリアできる
$ gimp -i -b '(file-dds-save ...) (gimp-quit 0)'
file-dds-saveは拡張され続けパラメーター数がバージョンによりマチマチなので
gimpのプロシージャブラウザーで確認するといい
ただ、速度が遅く表記が冗長なのは当然としても
画質の評判はよろしくないので
nvcompress,icpcl,新し目のImagemagickなど
他のものも試して選択すればいいと思う
CUIものでいくなら
パラメーターの指定に差異はあれど基本は同じで大差ない
backupファイルはsedやperlなどのようにin-place対応ならそうすればいいし
対応してなければtmpに書い出してリネームという事をやればいい
フォームへのDnDはそのGUIラッパーを作るだけ
qt,wx,.NET,tk,gtk,delphi...
色々あるけど
FileDropを検知してシェルに流すだけなので
どれを使っても同じく大差ない
最も簡単なのは.NETかな
初動は少し遅いが手軽で導入も容易
SharpDevelop+WinForms+Boo
なんてどうでしょ
143名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/05(土) 15:44:48.18ID:rDu/BySN0 個人でも有償でソフト制作依頼ができるサイトはあるのでしょうか?
2014/04/05(土) 16:34:32.72ID:5HGg03CX0
いくらでもあるよ
ここはソフトウェア製作所案内スレではないので詳細は控えるがな
まぁ、スレ違いでも待っていれば、教えたがり君が教えてくれるかも知れないがw
ここはソフトウェア製作所案内スレではないので詳細は控えるがな
まぁ、スレ違いでも待っていれば、教えたがり君が教えてくれるかも知れないがw
145名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/06(日) 01:30:40.90ID:+q3zh1M90 . , ⌒ '⌒ヽ
/ .::::::::::::::::::::::.、
. /.::::::::::::/ヽ:::::::::.、
ー=彡:::::::::::/ __ _\::::::≧
ー=≦:::::rv' (dd |::::ニ=- いくらでもあるよ
ー=ニ::::::::ト _′ |辷シ ここはソフトウェア製作所案内スレではないので詳細は控えるがな
. ´⌒八 ` / `ヽ.
/\ _ ヘ ハ まぁ、スレ違いでも待っていれば、教えたがり君が教えてくれるかも知れないがw
. ´ \ | |i
. / ヽ | || _
/ ヽ | || ((__))
/ 、 ー' 「| |: : : : :|
. /\ }/ L!_ __l : : : n
. \ / | / フYYリノ
>イ | __ -┴'′
\ | 「
. \ \ |
. 丶、 \ |
`ゝ ヽ ∠|
. L〕j i l | _ -=ニニ|
|`ー'|ノイ-―=ニニニニニ|
/ .::::::::::::::::::::::.、
. /.::::::::::::/ヽ:::::::::.、
ー=彡:::::::::::/ __ _\::::::≧
ー=≦:::::rv' (dd |::::ニ=- いくらでもあるよ
ー=ニ::::::::ト _′ |辷シ ここはソフトウェア製作所案内スレではないので詳細は控えるがな
. ´⌒八 ` / `ヽ.
/\ _ ヘ ハ まぁ、スレ違いでも待っていれば、教えたがり君が教えてくれるかも知れないがw
. ´ \ | |i
. / ヽ | || _
/ ヽ | || ((__))
/ 、 ー' 「| |: : : : :|
. /\ }/ L!_ __l : : : n
. \ / | / フYYリノ
>イ | __ -┴'′
\ | 「
. \ \ |
. 丶、 \ |
`ゝ ヽ ∠|
. L〕j i l | _ -=ニニ|
|`ー'|ノイ-―=ニニニニニ|
2014/04/06(日) 04:55:47.79ID:BR4RwcJc0
>>143
最近、クラウドソーシングで手軽にできる。ランサーズとかクラウドワークスとか。
最近、クラウドソーシングで手軽にできる。ランサーズとかクラウドワークスとか。
2014/04/06(日) 09:30:57.34ID:2roPAeqr0
2014/04/09(水) 15:40:44.84ID:4MWfOM9s0
2014/04/12(土) 12:35:25.65ID:HMWgA7b40
そんなわけないだろw
察しろ
察しろ
151127 ◆uAU0tSG3Xw
2014/04/12(土) 13:54:18.59ID:k+Fl+oEc02014/04/12(土) 15:37:52.20ID:13AIDGyI0
それは作者の嗜好によるな
嗜好と合ってたら作ってくれるだろう
そのあとで見積もり依頼すればいい
嗜好と合ってたら作ってくれるだろう
そのあとで見積もり依頼すればいい
2014/04/12(土) 15:42:05.46ID:13AIDGyI0
2014/04/12(土) 20:21:21.42ID:ECLiy8nN0
Windows8ストアアプリで、EPUBリーダー作って下さい!
あるにはあるんですが、なんか残念なのばかりで
ipadのibooksや、AndroidのMoon+ Readerみたいなのでお願いします
あるにはあるんですが、なんか残念なのばかりで
ipadのibooksや、AndroidのMoon+ Readerみたいなのでお願いします
2014/04/12(土) 21:01:40.45ID:WFsyhEH50
誰かが作ったのを「残念なの」呼ばわり。
○○みたいなのという漠然とした要求。
○○みたいなのという漠然とした要求。
2014/04/13(日) 01:17:10.18ID:xDNBV2Sh0
まあタイアップ商法というのもあるしな
ソフトは作れるけどアイデアがない。
アイデアはあるけどソフトが作れない。
両者がコンビを組めばいいじゃないかw
ソフトは作れるけどアイデアがない。
アイデアはあるけどソフトが作れない。
両者がコンビを組めばいいじゃないかw
157127 ◆uAU0tSG3Xw
2014/04/13(日) 02:21:56.85ID:l1IaupXc0 スレチなのにお答え下さりありがとうございました。
お世話になりました。消えます。
お世話になりました。消えます。
2014/04/13(日) 11:43:02.34ID:GwBoA7ew0
クラウドワークスとかで頼めばいいんじゃね
2014/04/13(日) 11:56:38.77ID:wg/j071J0
2014/04/13(日) 13:34:20.82ID:J7esRIky0
>>127
No2の下の菱形も表示するの?
No2の下の菱形も表示するの?
2014/04/13(日) 14:38:01.39ID:yURElodS0
菱型てw
162127 ◆uAU0tSG3Xw
2014/04/13(日) 16:07:02.20ID:l1IaupXc02014/04/16(水) 09:33:12.84ID:+BmEcDLA0
>>161
亀の甲(ベンゼン環)を知らない世代もおるんやなw
亀の甲(ベンゼン環)を知らない世代もおるんやなw
2014/04/16(水) 13:44:41.23ID:3OAs5g970
世代とか言っちゃうお前w
2014/04/16(水) 13:56:43.70ID:8vMxeEjd0
歳取るとな…
169127 ◆uAU0tSG3Xw
2014/04/18(金) 14:53:51.59ID:02RhqfCQ0 出力方法でしょうか?
上の小文字は ^ はなしで、半角数字を小さくした表示のみでお願いします(見難くなってしまうので)。
下の小文字も、そのまま半角数字を小さくした表示のみでお願いします。
上の小文字は ^ はなしで、半角数字を小さくした表示のみでお願いします(見難くなってしまうので)。
下の小文字も、そのまま半角数字を小さくした表示のみでお願いします。
171127 ◆uAU0tSG3Xw
2014/04/18(金) 15:00:03.29ID:02RhqfCQ0 たびたび申し訳ありません。
1〜9ではなく、0〜9でした。
1〜9ではなく、0〜9でした。
172160
2014/04/18(金) 20:51:48.94ID:yILQLiYN0 出力ではなくて、入力方法です。
キーボードから^123と入力されたら
123は上小文字と判断しますか?またはそのまま文字列とするか?という質問です。
123を上小文字と判断するなら
下の場合は、^以外の何かを使用したい。または^^2ヶとか
キーボードから^123と入力されたら
123は上小文字と判断しますか?またはそのまま文字列とするか?という質問です。
123を上小文字と判断するなら
下の場合は、^以外の何かを使用したい。または^^2ヶとか
174127 ◆uAU0tSG3Xw
2014/04/18(金) 22:18:36.21ID:02RhqfCQ0 ^123 と入力したら、上小文字で123
_123と入力したら、下小文字で123
でお願いします。
_123と入力したら、下小文字で123
でお願いします。
2014/04/19(土) 21:31:47.39ID:3U1d4EOj0
ベンゼン環は学校で習ったりするんだろうか
個人的に勉強したことはあるけど授業では見かけたことないが
個人的に勉強したことはあるけど授業では見かけたことないが
2014/04/19(土) 21:45:05.01ID:mBCXH5vY0
>>175
高校行けよ……化学基礎や化学Iですら芳香族炭化水素の話は出てくるぞ
高校行けよ……化学基礎や化学Iですら芳香族炭化水素の話は出てくるぞ
2014/04/19(土) 21:45:42.66ID:mBCXH5vY0
(まあ俺は理系なので文系授業はよく知らないだけかもしれんが)
2014/04/19(土) 22:35:58.39ID:/wptWOTG0
知っててとーぜんだよぉぉ!おれスゲー!!みたいなw
「何か役にたつんですか?」
も、もももももちろーんハッハッハッハッハぁぁ・・・
「何か役にたつんですか?」
も、もももももちろーんハッハッハッハッハぁぁ・・・
2014/04/19(土) 22:41:29.16ID:9jsOg3+E0
うわかっこわるw
2014/04/19(土) 22:48:23.47ID:3U1d4EOj0
2014/04/19(土) 22:53:47.08ID:ObBOkfjV0
それは、ここで話さなければならないことなのか?
2014/04/19(土) 22:55:42.30ID:mBCXH5vY0
>>180
こっちの場合選択じゃなくて必須だったからな……
こっちの場合選択じゃなくて必須だったからな……
2014/04/19(土) 23:07:28.68ID:qB15vnT80
らしさを出すために漫画やアニメなどでも見かける記号だからな。
その辺を踏まえて中学で最初に化学式を習う際に簡単にふれる教師もいる。
その辺を踏まえて中学で最初に化学式を習う際に簡単にふれる教師もいる。
2014/04/20(日) 17:52:56.50ID:QXv6jiUm0
2014/04/20(日) 18:01:28.00ID:5A7J8bIR0
スレタイ100回音読して帰れ
2014/04/20(日) 19:27:27.87ID:DRhDVt2c0
頭腐ってる奴が2人くらいいるな
そんな頭でなぜ死なないんだろうな
そんな頭でなぜ死なないんだろうな
2014/04/21(月) 01:10:46.82ID:fEvUdPRD0
ここってにわかプログラマーが情弱をバカにして楽しむスレだろ
2014/04/21(月) 01:54:44.56ID:uTLwL8z60
バカ筆頭のお前が言うと説得力があるな
2014/04/22(火) 03:49:36.65ID:/H0OeX8l0
おぢさんはパラジクロロベンゼンとアントラセンがなんとなく好きだった
そしてサリチル酸メチルの臭いが好き
そしてサリチル酸メチルの臭いが好き
190160
2014/04/24(木) 15:57:09.36ID:uWiR5U5B0191127 ◆uAU0tSG3Xw
2014/04/25(金) 20:38:23.62ID:k2rDZK2L0 >>190
ありがとうございます。とても見やすいです!
一つだけ要望があるのですが
右下の"答え"をクリックすると答えが表示されておりますが
答えが表示されている間は"答え"ボタンを"次の問題"ボタンに切り替えて頂けることはできませんか・・・?
"次の問題"をクリックすると、次の問題にとばされ、ボタンは再度"答え"に切り替わっており
ボタンが"答え"と"次の問題"が交互に切り替わるといった風になのですが・・・。
追加で要望を出してしまい申し訳ありません。
他はとても満足をしておりますm(_ _)m
ありがとうございます。とても見やすいです!
一つだけ要望があるのですが
右下の"答え"をクリックすると答えが表示されておりますが
答えが表示されている間は"答え"ボタンを"次の問題"ボタンに切り替えて頂けることはできませんか・・・?
"次の問題"をクリックすると、次の問題にとばされ、ボタンは再度"答え"に切り替わっており
ボタンが"答え"と"次の問題"が交互に切り替わるといった風になのですが・・・。
追加で要望を出してしまい申し訳ありません。
他はとても満足をしておりますm(_ _)m
192160
2014/04/27(日) 00:52:30.51ID:i8pjwpSm0193127 ◆uAU0tSG3Xw
2014/04/27(日) 13:35:30.50ID:/gMdkNZT02014/04/27(日) 13:38:06.07ID:H9WDyiJw0
結論:
人に依頼する際は仕様書ぐらい書いておけ
人に依頼する際は仕様書ぐらい書いておけ
195160
2014/04/27(日) 14:23:33.30ID:i8pjwpSm0196127 ◆uAU0tSG3Xw
2014/04/27(日) 14:35:43.97ID:/gMdkNZT0 失礼しました。ルール違反ですね。
完成まではROMっておりますm(_ _)m
完成まではROMっておりますm(_ _)m
2014/04/27(日) 15:21:24.90ID:V8OLWHmt0
後出しはない方が良いけど、製作者が対応してくれるならいいんじゃないの?
製作者が締め切ったらそこで終了ってことで。
横槍は無視して、まずは製作者とちゃんとやりとりしなよ。
製作者が締め切ったらそこで終了ってことで。
横槍は無視して、まずは製作者とちゃんとやりとりしなよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/01(木) 17:49:42.75ID:G+G0Ge0Z0 今後は
Visual Studio Express 2013 for Windows
で作成できるストアアプリしか受け付けません
他は有料となっております
Visual Studio Express 2013 for Windows
で作成できるストアアプリしか受け付けません
他は有料となっております
2014/05/01(木) 19:06:07.84ID:g0Y+qove0
このスレって、犯罪者がソフト作者のフリして
遠隔操作ウィルス投下して警察に監視されてるの?
遠隔操作ウィルス投下して警察に監視されてるの?
2014/05/01(木) 19:07:29.81ID:g0Y+qove0
2014/05/01(木) 22:36:14.82ID:Vlyw0ghD0
使いたきゃ使えばええやん
ironは32から怪しいブラウザに堕ちたけんど
ironは32から怪しいブラウザに堕ちたけんど
2014/05/01(木) 22:51:38.31ID:g0Y+qove0
大昔っから怪しいやろironは。なんでironマンセ0してる奴こんな多いんだろうって不思議だった
205名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/05(月) 01:43:58.87ID:41fOjgCI0 右クリックメニューで 文字と文字の間にスペースを入れれるようなのを作ってほしい
キーボードのスペースキー押さずに済む方がいい
キーボードのスペースキー押さずに済む方がいい
2014/05/05(月) 01:45:50.33ID:GRodIyoF0
2014/05/05(月) 08:06:21.79ID:nr+MJjVV0
>>205
クリップボードに常にスペース入れておいて貼り付けすればいいよ。
クリップボードに常にスペース入れておいて貼り付けすればいいよ。
2014/05/05(月) 08:45:31.97ID:+7L9XlVB0
文字と文字といっても、どの隙間に入れるのか判定しないといけないから
テキスト整形機能つきのクリップボード拡張ソフトじゃないと駄目なんじゃないか
テキスト整形機能つきのクリップボード拡張ソフトじゃないと駄目なんじゃないか
2014/05/05(月) 09:33:46.73ID:nr+MJjVV0
>>208
マウスでその場所を選ぶんじゃないかな。
マウスでその場所を選ぶんじゃないかな。
2014/05/05(月) 10:07:50.66ID:+9w1T27M0
つまりキャレット位置にスペース挿入か?
しかし、定型文を挿入するならまだしも
スペースくらい、右手マウス、左手キーボードの状態なら
何の手間も無いと思うけどね
>>206も言ってる通り、右クリック本来の機能を
潰してしまうことの方が弊害が大きいと思う
まぁ何にしろ、既存のソフトで簡単に実現できるし
そのソフト名も挙がったので、この案件は解決扱いだな
しかし、定型文を挿入するならまだしも
スペースくらい、右手マウス、左手キーボードの状態なら
何の手間も無いと思うけどね
>>206も言ってる通り、右クリック本来の機能を
潰してしまうことの方が弊害が大きいと思う
まぁ何にしろ、既存のソフトで簡単に実現できるし
そのソフト名も挙がったので、この案件は解決扱いだな
2014/05/05(月) 13:34:09.23ID:ts/wLkoO0
解決済みかもしれないが多ボタンマウス使いなさいな
2014/05/07(水) 07:11:05.14ID:2qo5L2AN0
ひとつ依頼させてください。
OSはWindows7 64bit です。
・操作対象はクリップボード内の縦横サイズ不定の24ビット画像データ
・1ドット毎に上下左右斜め8方向の隣接するドットの色をチェック
・8方向全ての色が同じ場合、中央のドットを同じ色に置き換える
・これを画像データの外周1ドット枠を除く全てのドットで行う
言い方を変えると、
・単色の画像データにランダムに散らばったノイズの中から1ドット単独のノイズだけ消去する
・2ドット以上固まったノイズは放置
な感じです。
画面表示は完了通知くらいで構いません。
よろしくお願いします。
OSはWindows7 64bit です。
・操作対象はクリップボード内の縦横サイズ不定の24ビット画像データ
・1ドット毎に上下左右斜め8方向の隣接するドットの色をチェック
・8方向全ての色が同じ場合、中央のドットを同じ色に置き換える
・これを画像データの外周1ドット枠を除く全てのドットで行う
言い方を変えると、
・単色の画像データにランダムに散らばったノイズの中から1ドット単独のノイズだけ消去する
・2ドット以上固まったノイズは放置
な感じです。
画面表示は完了通知くらいで構いません。
よろしくお願いします。
2014/05/07(水) 09:26:36.84ID:9cApUIP80
2014/05/07(水) 18:49:07.48ID:2qo5L2AN0
すみません。
周辺8ドットのうち1ドットでも、それがほんのわずかでも違ったら置き換えないところが
ポイントなので、メディアンでは無理なんです。
周辺8ドットのうち1ドットでも、それがほんのわずかでも違ったら置き換えないところが
ポイントなので、メディアンでは無理なんです。
2014/05/07(水) 21:25:27.21ID:9cApUIP80
>>214
じゃあ作ってみるけど、暇な時に書く程度だから早さは期待しないでくれよ?
じゃあ作ってみるけど、暇な時に書く程度だから早さは期待しないでくれよ?
2014/05/07(水) 21:49:18.20ID:Tx/OSA0S0
i=w+1;i<w-1;i++
j=h+1;j<h-1;j++
の二重loopで8方向の色チェックするだけじゃね
j=h+1;j<h-1;j++
の二重loopで8方向の色チェックするだけじゃね
2014/05/07(水) 21:49:54.99ID:Tx/OSA0S0
i=1;i<w-1;i++
j=1;j<h-1;j++
だ
zero originで
j=1;j<h-1;j++
だ
zero originで
2014/05/07(水) 22:47:03.87ID:PtYfDTFq0
win8.1を使っています ImeBigV2のようにIMEでの変換候補などを
大きく表示させるものはないでしょうか? なければ
作っていただけると視力の悪い人にも喜ばれると思います
ご検討お願いします
大きく表示させるものはないでしょうか? なければ
作っていただけると視力の悪い人にも喜ばれると思います
ご検討お願いします
2014/05/07(水) 23:03:41.70ID:9cApUIP80
>>212
はい完成。要らないと思うけど一応ソースも付けた。
「クリップボードに画像をコピーしてからボタンを押すと、変換後の画像がクリップボードに送られる」
という仕様にしたけどおk?
http://www1.axfc.net/u/3237601.zip
はい完成。要らないと思うけど一応ソースも付けた。
「クリップボードに画像をコピーしてからボタンを押すと、変換後の画像がクリップボードに送られる」
という仕様にしたけどおk?
http://www1.axfc.net/u/3237601.zip
2014/05/08(木) 00:53:27.06ID:UWezMV2c0
221名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/10(土) 11:56:06.25ID:GleQz2VW0 依頼します
win7で使える一括リネームソフトで、
1.古いソフトが扱えないような変わった文字種をファイル名に使ってるファイルを、
古いソフトでも扱えるような素直な文字だけに変換して(切り捨ててもいい)一括リネームする
2.指定した文字数以上の長さのファイル名を、指定した長さの文字数までに切る
の2機能があるものをば。
win7で使える一括リネームソフトで、
1.古いソフトが扱えないような変わった文字種をファイル名に使ってるファイルを、
古いソフトでも扱えるような素直な文字だけに変換して(切り捨ててもいい)一括リネームする
2.指定した文字数以上の長さのファイル名を、指定した長さの文字数までに切る
の2機能があるものをば。
222名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/10(土) 16:04:44.11ID:GleQz2VW0 >>221は萬屋で解決しましたので取り下げます。
2014/05/12(月) 20:34:55.72ID:EgKAcybS0
マルチはクズしかいない事がわかる良い例。
2014/05/12(月) 21:38:35.18ID:8Wnk/4Vs0
解決したんならいいじゃん。報告に来てるし
>>1にもあるけど興味を持った人がいたら作られることもあるって程度のスレだし
>>1にもあるけど興味を持った人がいたら作られることもあるって程度のスレだし
225yumetodo ◆7mUy72DZOk
2014/05/13(火) 00:36:12.29ID:O515jRSy0 >>223
もともと「こんなソフトありませんか?」から誘導された案件。誘導後にレスが付き、解決した。
もともと「こんなソフトありませんか?」から誘導された案件。誘導後にレスが付き、解決した。
2014/05/13(火) 01:17:02.52ID:5EKrnzOB0
カリカリすんなよ
ハゲるよ
ハゲるよ
2014/05/13(火) 13:05:55.21ID:CNkWzqbL0
時すでにハゲし
2014/05/13(火) 20:57:05.55ID:Ye/5h9sT0
___
/| |
‖ 彡⌒ミ|
‖ (・ω・`|
‖oと U |
‖ |(_)J .|
‖/彡  ̄ ガチャ
禿スレと聞いて飛んできました
___
/| |
‖ 彡⌒ミ|
‖ ( ・ω・|
‖oと U |
‖ |(_)J .|
‖/~ ̄ ̄
/| |
‖ 彡⌒ミ|
‖ (・ω・`|
‖oと U |
‖ |(_)J .|
‖/彡  ̄ ガチャ
禿スレと聞いて飛んできました
___
/| |
‖ 彡⌒ミ|
‖ ( ・ω・|
‖oと U |
‖ |(_)J .|
‖/~ ̄ ̄
2014/05/13(火) 21:37:45.75ID:XMVanrck0
リアップが日本で流通しだした頃、ロゲインって商品名だったな
24時間戦えるもんだと間違って飲む人がいたのかな
24時間戦えるもんだと間違って飲む人がいたのかな
2014/05/13(火) 22:58:53.74ID:CNkWzqbL0
秀さんの事を
禿げさんって言ってた。
禿げさんって言ってた。
231yumetodo ◆7mUy72DZOk
2014/05/14(水) 03:28:03.44ID:2bgTQAoS0 なんのスレだ・・・
2014/05/15(木) 00:44:44.28ID:oW4Natfw0
このスレでもXPのサポートは終了しております。
2014/05/15(木) 00:50:50.51ID:oW4Natfw0
この糞コテそこら中にいるな
2014/05/15(木) 01:28:56.86ID:7R03NHxT0
ハゲ散らかした上にクソレス撒き散らすとか人のこと言えんのぉ?
235Aedi ◆fabovSUwHIQN
2014/05/23(金) 01:08:28.91ID:iKXSSIrY0 音声を映像に変換するソフトを作ってほしいです。
その映像から音声をデコードするものも対で。
映像をスマホで撮影すると音が再生される感じです。
例えるならばQRコードのストリーミング版みたいな感じで。
普通のQRコードは静止画で内容は文字列を取得できますが、
動画のQRコードで内容はWAVE情報?なもの。
例えばサウンドカードのないPCで仮想デバイスとしてこのソフトを使うと、
画面に音声情報の動画が出て、それをスマホなどで撮影するとPCからの音声が
スマホから再生されるといった具合です。
その映像から音声をデコードするものも対で。
映像をスマホで撮影すると音が再生される感じです。
例えるならばQRコードのストリーミング版みたいな感じで。
普通のQRコードは静止画で内容は文字列を取得できますが、
動画のQRコードで内容はWAVE情報?なもの。
例えばサウンドカードのないPCで仮想デバイスとしてこのソフトを使うと、
画面に音声情報の動画が出て、それをスマホなどで撮影するとPCからの音声が
スマホから再生されるといった具合です。
2014/05/23(金) 01:40:18.86ID:ZrqRhlQ70
>>235
えっと、QRコードは最大2953バイトまで入るから、「64kbpsで15秒間」だと41フレーム、
「128kbpsで4分間」だと1301フレームか。撮影する際に確実に読み取れる速度を10fpsとしても、
それぞれ4.1秒、130.1秒……ん、それほど悪くはないかも?
ちなみに「2953バイト」はQRコードをバージョン40・誤り訂正レベル最低(L)にした状態だけど、
「177×177ピクセルなものを7%までミスしてオーケー」ってことだから結構イケる、ような
ただ、バイナリデータを食えるQRコード作成ソフトは既にあるから、
http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se369674.html
http://hp.vector.co.jp/authors/VA018354/qrdump.html
ファイル分割ソフトで適当に2953バイト毎に区切ってそういったソフトに投げた後、
動画編集ソフトで動画化すれば使えそうな……
(ただし映像圧縮による劣化がヤバそうなので、アニメーションGIFにするとか
可逆圧縮形式にするとかハージョンを下げるとか誤り訂正レベルを上げるとかするべきか)
えっと、QRコードは最大2953バイトまで入るから、「64kbpsで15秒間」だと41フレーム、
「128kbpsで4分間」だと1301フレームか。撮影する際に確実に読み取れる速度を10fpsとしても、
それぞれ4.1秒、130.1秒……ん、それほど悪くはないかも?
ちなみに「2953バイト」はQRコードをバージョン40・誤り訂正レベル最低(L)にした状態だけど、
「177×177ピクセルなものを7%までミスしてオーケー」ってことだから結構イケる、ような
ただ、バイナリデータを食えるQRコード作成ソフトは既にあるから、
http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se369674.html
http://hp.vector.co.jp/authors/VA018354/qrdump.html
ファイル分割ソフトで適当に2953バイト毎に区切ってそういったソフトに投げた後、
動画編集ソフトで動画化すれば使えそうな……
(ただし映像圧縮による劣化がヤバそうなので、アニメーションGIFにするとか
可逆圧縮形式にするとかハージョンを下げるとか誤り訂正レベルを上げるとかするべきか)
237yumetodo ◆7mUy72DZOk
2014/05/23(金) 02:32:35.02ID:211/0Kcz02014/05/23(金) 13:08:11.09ID:ToJMeljf0
2014/05/23(金) 13:29:43.89ID:b8jywWaT0
御託並べるだけで作らないんだから黙ってなよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- 石井ちゃんです!
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- お前らは“スカイマイルタワー”建設計画を知っているか?
- これ誰か分かるか?
- 万引きJC「すいません許してください!何でもしますから!」←どうする?
- 「黙らせてやろうと思った」自宅マンション10階から高校テニスコート内の女子生徒目掛けて貯金箱を投擲した女の子、殺人未遂で逮捕 [399583221]
