SoftPerfect RAM Disk Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2013/11/21(木) 21:58:07.16ID:q6YQEVlD0
SoftPerfect RAM Disk (XP/2003/2008/Vista/7/8 32bit&64bit)
http://www.softperfect.com/products/ramdisk/
2018/03/04(日) 16:49:25.80ID:61JRrbew0
意外と遅くなった
2018/05/13(日) 10:54:34.40ID:G4uoagkS0
RAMDISKの時代は終わってたんやね
2018/05/13(日) 15:56:16.90ID:GKNEiBrv0
元々SSD保護目的が大きかったしね
2018/05/13(日) 17:50:19.31ID:dUQhG/f10
今でもストリートビューのキャッシュに指定してるよ
2018/05/13(日) 18:29:58.98ID:WyN8XP2B0
IEのキャッシュ用で使ってる
2018/05/13(日) 23:45:29.88ID:q2ooo1Ys0
同じくIEキャッシュ用かな
Chromeへの乗り換え準備は完了してるけど、やっぱりIEが使いやすいから使ってる
IEのサポート終了と共にRAMDISKも使わなくなりそう
2018/05/14(月) 07:02:27.63ID:RrWlI+l60
128MBのドライブ作ってIEのキャッシュ用に使ってる
2018/05/14(月) 07:59:56.50ID:icVya+rT0
エッジはどうした
2018/05/14(月) 08:55:12.99ID:RrWlI+l60
エッジ?使わない
紙copiでサイトが取り込めないし
起動するたびに表示位置が異なり嫌
2018/05/14(月) 12:49:36.48ID:Hfv/q5P30
Edgeはブックマークの形式が同時で他の端末と同期させられないのが不便なんだよね
新しいタブ開いたらホームページ、とかも設定できないし
2018/05/15(火) 11:26:38.84ID:+s6kMVvf0
いずれにせよ、よほど古いSSDを使用していない限りキャッシュ用途にすらRamdiskは不要でしょ
2018/06/21(木) 09:45:37.44ID:UNsDv83j0
動画編集のワークに使ってるよ
NVMeのSSDがあれば代わりになるっちゃなるけどそれでもRAMDiskより遅いからね
2018/06/21(木) 16:40:16.08ID:YoLrAEQA0
マザボが古くてMVNeが使えるかどうか
675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 10:33:59.90ID:rRsD7VLB0
age
676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 16:42:58.22ID:HaeacDVL0
テスト
2018/10/03(水) 18:18:06.39ID:bApg4erj0
Windows 10大型アップデート「October 2018 Update(1809)」を入れると

エラーが出るようになった
2018/10/03(水) 19:36:37.66ID:0tDDWcTc0
それは困ったな
代わりを探しとくか・・・
2018/10/03(水) 23:42:27.82ID:G78qLC/v0
>>677
詳細
2018/10/04(木) 00:41:19.65ID:tKzxnIVl0
1809でドライブを作成しようとするとC000009Aのエラーが出る
3.4.8ね
仕方ないのでAMD Radeon RAMDiskに変えた
681680
垢版 |
2018/10/04(木) 14:15:30.27ID:tKzxnIVl0
エラー出るのがドライブの容量4GB(4096MB)以上の時なのを見つけた
4095MBならOKだった
謎すぎる
2018/10/04(木) 14:59:53.01ID:3oBGKP7G0
>>681
乙です

IEのキャッシュ用に128MBなら問題なさそうで良かった
2018/10/04(木) 16:28:55.26ID:VtwNerwR0
2018-10-04
4.0.8
Fixed creating disks over 4GB on Windows 10 RS5 (v1809) that was broken with Microsoft update.
2018/10/04(木) 19:12:07.32ID:3KNjZY+e0
しゃーねー30ドル出すかと思ったら1年30ドルかよ…
2018/10/04(木) 19:47:27.33ID:PdzJBBjA0
俺はImDisk Toolkitに乗り換えた
2018/10/04(木) 22:01:30.76ID:kL0Y4leB0
ImDisk Toolkitってramディスク作成時にフォルダも作成してくれますかね?
2018/10/05(金) 17:36:20.11ID:ZQshvGTD0
>>686
どうせコマンドで作るんだからbatにmkdir並べればいいんじゃねーの?
2018/10/05(金) 17:45:05.29ID:9BVR87ID0
>>686
TEMPならGUIで設定できる
その他はイメージ読みでできると思う
>>687
ImDiskはコマンドだけどImDisk ToolkitはGUI
2018/10/05(金) 18:41:31.60ID:A0uG4uEY0
>>681
本当だ
とりあえず4095MBで我慢するわ
2018/10/06(土) 15:03:11.80ID:rqRfCuLt0
まだRS5にはしてないけど予防的にImDiskに移行
SoftPerfect
https://i.imgur.com/8gZ8hjh.png
ImDisk
https://i.imgur.com/OLJ8kRC.png

ImDiskはシーケンシャル早いけどランダム遅めの傾向かな
RAMディスク上で大量の画像が入ったzipを展開したり、サムネ作成でちょっと遅くなったような
用途的に4GBでは足りないので妥協せざるを得ない

永久ライセンス60ドルはちょっと高いかなぁPayPal使えないし
クーポン入力欄あるけどこれまでにセールの実績とかある?
あとPayPal使えるセラーで売ってくれないかなぁ
以前はここで売ってたようだが
http://www.bitsdujour.com/software/softperfect-ram-disk/
2018/10/06(土) 21:19:18.60ID:ihikFTwq0
>>688
imdiskでフォルダーを起動時に作成するには、一度フォルダーを作成してイメージを作り、それを毎回読み込むようにせっていすればいいのかな?
2018/10/07(日) 11:47:31.00ID:ST7OwUpH0
おま環かもだがImDiskにしたら
RAMディスク上に書庫展開で作成されたフォルダを初めて右クリックした時に
コンテキストメニューが出るまで2秒くらい待たされてたのが即出るようになったわ

ずっとコンテキストメニュー拡張の何かが悪さしてるのかと思ってたが
思わぬ所で解決した
2018/10/21(日) 04:16:11.45ID:f58Hyh2S0
いよいよお別れの時が来たか〜
2018/10/21(日) 08:12:16.66ID:5OCAGKlJ0
まだまだ
2018/10/22(月) 19:30:20.99ID:STwo4HQL0
だってfreeのはWin10 1809で動かないんでしょ?
2018/10/23(火) 06:55:00.88ID:GwlCKABC0
>>695
>>680
>>681
2018/10/23(火) 20:04:45.44ID:1pk7hOdZ0
1809いろいろとバグって出したやつ取り下げてるから
4GB以上マウントできないのも1809のバグが原因かもよ
1809の修正版出たら直ってる可能性もある
2018/10/26(金) 07:15:23.60ID:bNhK+K9r0
>>695
もう修正版でとるよ
2018/10/26(金) 15:59:47.08ID:knjOdgi50
修正版っていっても30日しか使えないんでしょ?今のフリー版は
2018/10/26(金) 17:59:48.54ID:bN3yUdQu0
そう言えば最新は有料になってたんだな、すまん
2018/10/30(火) 18:58:49.05ID:ktbP7+am0
1年で3270円とは高すぎない??
2018/10/30(火) 19:20:54.49ID:rRmDRYWM0
高すぎる
2018/10/30(火) 20:04:16.77ID:WgXdlypz0
lifetimeでその値段なら買うけど
2018/10/31(水) 07:20:39.64ID:0yDtK3y+0
>>703
同意!
2018/11/02(金) 17:16:43.65ID:TkEhm7+c0
paypal対応しないと怖いわ
2018/11/16(金) 20:12:24.59ID:2utZjo8/0
新たな1809でもやっぱり4G以上はダメだったわ
2018/11/16(金) 20:58:45.19ID:vsbwuorV0
うちも今確認
代わりを探すか
2018/12/02(日) 15:54:01.75ID:ybZ7Nwte0
もうだめだなこのソフト
2018/12/04(火) 12:42:32.64ID:eQS9fLdg0
>>708
お布施が高すぎなので無料のRAM-Storage Driverを使ってみた
作者が日本人というのが泣かせる作者はカレーライスさん
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se506724.html
作者のホームページはここ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA010879/

で、使い勝手はなかなかいいわ
SoftPerfect RAM Diskとは永久におさらば
2018/12/04(火) 15:37:53.65ID:dmrPg+Lk0
全然更新されてなくないかそのソフト
2018/12/04(火) 16:07:09.09ID:+YYGjJjf0
ソフトに問題がなければ
更新する必用がないから
そういうことなのかな
2018/12/04(火) 18:25:11.20ID:QqbJXCX80
>>710
これ中々よさそうだね
乗り換えることにするよ、ありがとう

一つ疑問なんだけど、ファイルシステムをNTFSに変える必要性ってあるかな?
説明書読んでみると、ユーザー環境変数を作成したフォルダにするなって書いてあるから、気になったんだけど
2018/12/05(水) 12:05:42.99ID:fqrRO0440
>>712
俺もexfatのまま使ってる
714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 05:22:58.66ID:KmfuChxn0
4095MBにすれば一応使えるからそのまま使ってるが
他にいいのないんだよな〜
715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 15:26:33.89ID:dUKvwpMB0
ImDisk Toolkitってこれと共存可能?
2018/12/09(日) 11:03:15.28ID:XazRsmar0
ImDisk Toolkit凄くね?
例えばSoftPerfect RAM Diskで8GBのRAMディスクを作るとその瞬間から8GB分のメモリを消費するが
ImDisk Toolkitで8GBのRAMディスクを作ると8GB分のメモリを消費せず使った分だけしかメモリが減らない

つまりRAMディスクに書き込まない限り全くメモリは減らず、RAMディスクに2GB書き込めば2GBのメモリを消費する
2018/12/09(日) 13:51:26.20ID:zdHRmbbs0
>>716
ファイルを削除するとその分のメモリは解放されますか?
2018/12/09(日) 15:04:12.53ID:V2+6aF6q0
ImDisk Toolkit

韓国
2018/12/09(日) 15:26:45.35ID:qqXWSO7p0
仮想メモリを置けるかどうか≒起動時読み込みがどの段階かで違うw。
720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 10:35:44.09ID:0y2xkBRN0
>>717
されますよ
2018/12/13(木) 14:17:13.96ID:T+XsTzD60
OctoberUpdateで死んだ

paypal持て余してるから払えなくはないんだけど一年12ドルくらいにならんかなぁ
ImDiskに乗り換えるかなぁ
2018/12/15(土) 12:31:04.81ID:ChMxKYKd0
>>721
国産にしたまえ
2018/12/19(水) 08:00:51.37ID:WEd8QN/R0
>>680
ブルースクリーンでたOrz
2018/12/19(水) 18:34:16.17ID:vj/e0ddt0
>>723
Ramdiskの容量はいくつ?
4GB以下でもだめ?
2018/12/19(水) 18:43:50.63ID:WEd8QN/R0
>>724
AMD Radeon RAMDisk だけど1000や1024MBでたま起動できなくなった
はじめAMD純正だから問題ないと思ってたけどアンインストールしたら全くでなくなったからこれだと思う
・Windows 10 pro 64bit
・CPUの種類 AMD Ryzen 7 2700
・メモリー 合計32GB Crucial Ballistix W4U2666BMS-16G 16GBx2枚組 DDR4-2666
・マザーボード ASRock X370 Taichi
・ビデオ ZOTAC GeForce GTX 1080 Ti AMP Edition ZT-P10810D-10P
1GB程度でいから安定して使えるのものが欲しい

ちなみに前回はWIn7でSoftPerfect RAM Disk使ってた
2018/12/20(木) 09:33:30.29ID:GA6oexVj0
冷静に考えてSoftPerfect RAM DiskのスレでAMD Radeon RAMDiskの話をするのはスレ違いだと思うんだが
2018/12/20(木) 11:40:40.69ID:rJB8HWJt0
まともに使えるRAM Diskってそんなに数ないしスレまとめたほうが良いんじゃない?
どこかに統合スレとかある?
2018/12/20(木) 12:14:09.31ID:QjHjtHD40
こういう流れになるスレ少なくないけど
なんでみんな自分でスレ立てるのそんなに嫌がるんだろうな
たいした手間じゃないだろうよ

俺は現状SoftPerfectで困ってないから立てないよ
2018/12/20(木) 13:45:21.32ID:rJB8HWJt0
>>728
スレ立てても誰も書き込まないから落ちた
そんなことが何度もあると立てるのも面倒になる
困ってないって有料で使ってるの?
2018/12/20(木) 14:32:30.37ID:GA6oexVj0
いmぢskのスレならあるみたいだが
2018/12/20(木) 16:09:03.32ID:O7Y2SjcN0
Windows板の方に総合スレっぽいのがあるんだが
基地外が巣くって実質死んでるしな
2018/12/20(木) 16:10:36.94ID:1B72jdQD0
>>727
基地外がいるからあまりオススメしないが

RAMディスク友の会31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1543134301/
733724
垢版 |
2018/12/20(木) 19:21:00.81ID:Dm56EYE90
>>725
SoftPerfectかと思ったらRadeon Ramdiskか
まあ俺は両方使ってるからどちらで問題が出ても結局困るんだけど

Radeon側で改善されなければSoftPerfectに一本化しようかな
2018/12/20(木) 20:47:50.34ID:1B72jdQD0
Radeon RamdiskってDataram RAMDiskと違いあるの?
2018/12/21(金) 03:33:18.02ID:7EkAdqt60
win板にあるんだけどね
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1543134301/
2018/12/21(金) 12:31:30.02ID:5OmsgOy20
3.4.8だとwin10を1809にするとディスクサイズを4GB以上にするとエラー出てしまうようになったな
2018/12/21(金) 12:34:39.88ID:5OmsgOy20
あ、前レスにも同じ症状の人いたのね
シェアウェアの最新版だと修正されてるんだな
2019/01/07(月) 11:00:20.50ID:E7CRL/Qj0
うちも今日に1809にアップデートで3.4.8が起動しなくなった
このスレのお陰で4095MBで対応できやした
マジでありがとん
2019/01/08(火) 19:43:56.45ID:5o1fILW10
>>709
これ割と良さそうなんだが
設定できるのが全メモリの75%ってのがなあ
2019/01/16(水) 15:12:53.43ID:Ga9Hyrz20
やっぱし4095MBって不便だな
なんとかならんのかな
2019/01/16(水) 19:08:45.86ID:Ga9Hyrz20
>>709
うちの環境だと
これRAM DISKとして使い物にならないくらいアクセス速度が遅いんだけど1809の影響なんだろうか?
結局、4095MBに戻したわ
2019/01/16(水) 20:00:47.47ID:Ga9Hyrz20
4GBファイルのコピーが凄く遅く感じたから使い物にならないくらい遅いってレスしたけど
うちの環境での実際の速度比較は https://imgur.com/jQ61IYI.png
左がSoftPerfect RAM Disk 4095MB
右が>>709のRamStorage1301
2019/01/16(水) 20:25:45.11ID:Ga9Hyrz20
SoftPerfect RAM DiskとRamStorage1301 は併用して使えるみたい
だから2つのRAMディスクを使い分かるならRamStorage1301はSSDに比べるとアクセス速度が全然速くて快適
2019/01/18(金) 01:28:36.65ID:UuNU/SkR0
4095MBでもたいして困んねえが
ブラウザのキャッシュの一時保存用にしか使わんし
2019/01/18(金) 08:45:06.77ID:IvDDIM5u0
IEキャッシュ用に128MBしか使ってない
2019/01/18(金) 16:54:58.19ID:+G7L1rfL0
Googleストリートビューのキャッシュ+適当なファイル散らかしておく用に2GB
2019/01/20(日) 05:40:59.49ID:zI7cXGh50
今まで10GBで使ってたけど1809のアプデしたら起動時にブルスクで落ちるようになった
こいつが原因だろうか
2019/01/20(日) 12:27:33.94ID:uXmuWyuK0
1809で不具合出るのはWin10?
2019/01/20(日) 12:52:20.15ID:8qesH0+R0
はい
2019/01/20(日) 20:13:53.13ID:Er8fq7/u0
ブルスクはこいつのせいじゃないだろ。確かにramdiskは動かなくなるけど
ASM1061とか内蔵してたら取り外したり無効にしてみれば?
2019/01/21(月) 12:57:53.44ID:51XGjmLc0
>>747 上の方に1809で4GB制限が付いたというレスがあると思ったが・・・
2019/05/22(水) 15:08:01.51ID:dB0l3tcY0
ほしゅ寿浩ほしゅぅ
2019/05/23(木) 03:23:43.61ID:r4f9HMSF0
1903でフリー版の動作が復活しないかなあw
2019/06/15(土) 13:36:14.73ID:upU03d6X0
SoftPerfect RAM Diskを長らく愛用していたが、
下のページを読んでこの度ImDisk Toolkitに乗り換えたわ。
https://blog.halpas.com/archives/13207

まだWindows 7だけど、そろそろ10に乗り換えないといけないからな。
何がいいと言って「メモリ動的確保機能対応」が素晴らしい。
RAM Diskに2GB割り当てているが、普段は1GBも使ってないから、
未使用分がそのままメモリに回せる。

早速みなさんにも教えてやろうと思ってスレ内を検索したら、
とっくに何度も話題になっててワロタw
このスレはブックマークしてたんだが、読み飛ばしてたみたいだ。
情弱だったわw
>>716とかに早く気づいていたら。_| ̄|○
2019/06/16(日) 01:16:10.36ID:7cJBg6jd0
メモリ空きを気にしてこじんまりとした容量に設定しなくていいってことか
2019/06/16(日) 01:49:09.72ID:WxzjBkOB0
Allocate Memory Dynamicallyは便利だけど速度半減するのが欠点
2019/06/16(日) 02:05:12.89ID:XV+SXvK00
アフィブログ宣伝したいだけやん
2019/06/16(日) 09:05:55.09ID:CQmTMdQ20
動的確保しようとして空きメモリ足りなかった時にちゃんと安全な挙動する?
759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 14:41:03.82ID:/w7nyXF40
システム起動時にログオン前に認識してくれないと・・・ログオン後じゃ俺には意味が無いw。
760754
垢版 |
2019/06/16(日) 15:14:58.88ID:mTISR/G10
>>756
チェックを入れた時と外した時で試してみたが、体感的には違いがわからない。
外した場合、SoftPerfect RAM Diskよりは速いらしい。

一つ気になる点があって、ImDiskで作成したRamDiskからファイルを削除すると、
ごみ箱を経由せず、直接削除される。
これは仕様なのかおま環なのか不明だが。
俺のほかに使ってる方、同じでしょうか?
2019/06/16(日) 21:38:59.60ID:LMJfvgC90
>>758
メモリが足りなくなると「Not enough memory to write data into (RAMディスク). Some data will be lost.」
と表示されて、書き込み中のデータが破壊される
メモリを空けてから再度やり直せば問題ないけど、
この表示が出てるのにうっかり元のデータを消したりするとアウト
RAMディスクに大容量ファイル移動とかやってると事故りやすい

>>760
うちもごみ箱に入らず直接削除になるからImDiskの仕様だと思う
762760
垢版 |
2019/06/17(月) 12:23:31.46ID:U9wOtud00
>>761
ありがとう。
仕様なのですね。
おま環ではないとわかってホッとしました。

ImDiskは、動的確保の機能もだけど、
Windows 10でも問題なく使えるということのほうが大きいですね。
スレ違いの話題を続けて失礼しました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況