>>3は訂正無しなので>>4の訂正版です

■ リマップ・ホットキー割り当て

Q1:[CapsLock(英数)][ひらがな][全角/半角]キーの割り当てがうまくいかないよ
A1:OSのローカライズ段階で発生してる問題なので日本語環境だとLock系キーの動作は不定。
  OS側がキーUp/Down情報を正しく返してこないのでAHKのみで対処は無理です。
  レジストリ変更等で別キーへ再配置を行い、AHKで割り当てを行うという二段構えが必要。
 
 例) ChangeKeyを使って[ひらがな]を[F13]にする
  AutoHotkeyで任意のキーをF13にリマップする(例えばF12をF13にリマップし、スクリプトを実行)。
   F12::F13
  Changekeyを起動する。( http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/keyboard/changekey.html )
  「調査」→「どのキーなのか?またはスキャンコードでキーを変更します」を選択。
  F12を押すとスキャンコード(0x0064はF13)が表示されるので覚えておき「終了」をクリック。
  「ひらがな」キーをクリックすると「【ひらがな】キーをどのキーに変更しますか?」という
  ウィンドウが表示されるので右上の「Scan code」をクリック。
  覚えておいたスキャンコード(0064)を入力し、「OK」ボタンをクリック。
  「登録」をクリックし、Windowsを再起動する。

Q2:「^1::Esc」とリマップ定義したけど [Ctrl]+[1] を押したらスタートメニューが出ちゃうけどどうすればいいの?
A2:リマップは修飾キー(Ctrl,Shift,Alt,Win)の押下状態を引き継いでキー発行するので、[Ctrl]+[Esc] がキー送信されるため。
  これを避けるには、「Send」コマンドを利用して明示的に修飾キーなしのキーを発行をすればよい。
   ^1::Send, {Esc}

Q3:[Shift], [Ctrl], [Alt], [Win]以外を修飾キーとしてキー割り当てしたいよ
A3:コンビネーションキーの機能で実現ができる。
 例) 無変換 + IKJLキーをそれぞれ「↑↓←→」に割り当てたい場合は以下のように記述する。
   sc07B & I::Send, {Blind}{Up}
   sc07B & K::Send, {Blind}{Down}
   sc07B & J::Send, {Blind}{Left}
   sc07B & L::Send, {Blind}{Right}