■重要事項
オリジナルである、本家 "AutoHotKey" の開発は終了している。
現在は、そこからフォークした "AutoHotkey_L" が主流。
スクリプトについては、それが本家AHKで動くものであるか、Lであるのかに注意。

AutoHotkey_L (内部Unicode、64bitバイナリ、オブジェクト指向、COM対応など)
http://www.autohotkey.net/~Lexikos/AutoHotkey_L/

オリジナルのAHKとの変更点多数。新しい仕様や互換性についてはドキュメントを良く読むこと。
 →http://www.autohotkey.net/~Lexikos/AutoHotkey_L/docs/
 →http://sites.google.com/site/autohotkeyjp/reference/AutoHotkey_L/index

※ 新規利用者にはAHKLを推奨するが、移行に際してすくなからずの改修が必要となる。
特に、旧流行らせるページの配布物(MouseGesture等)の多くはそのままでは動作しない。
安定利用できている環境を崩して移行するかどうかは各人の判断による。
MouseGestureについては有志の方がAHKL対応版を配布しているのでそれを利用するのもありです。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA018351/mglahk.html
http://code.google.com/p/mousegesturel/

※ACC.ahkとCOM.ahkはフォーラムのリンク先にファイルが存在しません。
 >>1のAutohotkey専用うpろだにうpされています。

■質問に際して
OSの種類(XP/Vista/7)や32/64ビット版の違い、利用するAutoHotkeyのバージョンを明記すること。
また、操作したいソフト・やりたい処理などは具体的に書いた方がレスが付きやすい傾向にある。

2chの仕様の関係で、このスレではインデントに全角スペースを使ってコードを貼り付ける事があるので、
レスをコピペして利用する場合は行頭の全角スペースをタブ等に置換してから利用すること。