Proxomitron フィルター作成スレッド Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2013/10/29(火) 16:19:30.16ID:StfYrAS+0
Proxomitron等に関するWiki
http://abc.s65.xrea.com/prox/wiki/

Proxomitron専用Uploader
http://www42.tok2.com/home/proxo/

Thinking Archive(仮)
http://vird2002.s8.xrea.com/

【前スレ】
Proxomitron フィルター作成スレッド Part14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1326800481/

---- 関連スレ ----
【前スレ】Proxomitron Part 31
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1328625684/

■■■■Proxomitron入門スレッド■■■■6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1201242934/

ニコニコ動画専用オミトロンソフト板 Part29
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1338891644/
2013/10/29(火) 16:20:11.25ID:StfYrAS+0
W3G - World Wide Web Guide
http://w3g.jp/
HTML5.JP - 次世代HTML標準 HTML5情報サイト
http://html5.jp/
正しい知識を得たい人の爲のCSS2リファレンス
http://hp.vector.co.jp/authors/VA022006/css/
JavaScript - MDC
https://developer.mozilla.org/ja/javascript

PRXFAQ
http://web.archive.org/web/20060519105742/http://www2.wbs.ne.jp/~go-to/prx/faq.html

---- 情報表示用の特別なURL ----
ブロックリスト一覧
http://local.ptron/.pinfo/lists/
履歴URL
ttp://local.ptron/.pinfo/urls/

---- 環境変数のチェック ----
ENV Checker
http://www.cybersyndrome.net/evc.html
診断くん
http://taruo.net/e/
2013/10/29(火) 16:20:44.80ID:StfYrAS+0
---- 文字列・文字コード等 ----
Proxomitron用 文字コード変換
http://vird2002.s8.xrea.com/php/getcode.php
Proxomitron文字列変換 (Web版)
http://pseweb.half-moon.org/
JSで文字コード変換 (IE推奨)
http://web.archive.org/web/20050901004339/http://www2.wbs.ne.jp/~go-to/prx/getcode.html
文字コード表記変換アプリ  StrHex ver 1.0 (文字 <-> 文字コード の相互変換)
http://www.pleasuresky.co.jp/strhex.php3

---- 文字参照関係 ----
10進、16進文字コードin HTMLユニコード (IE用)
http://code.cside.com/3rdpage/jp/unicode/converter.html
Wiki内の変換CGI
http://abc.s65.xrea.com/tools/ncr.php
HTMLで使える文字実体参照
http://www.ne.jp/asahi/minazuki/bakera/html/reference/charref

※ 文字参照が入っているフィルタをそのまま書き込むと文字参照が文字に戻ってしまいます
すべての & を &amp; に置換したものを書き込んで下さい。(&は半角文字)

---- その他 ----
Meta-X Extension :ブラウザをコマンド入力で操作するフィルタ(日本語)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/6740/
2013/10/29(火) 16:21:21.21ID:StfYrAS+0
---- 過去スレ ----
Proxomitron フィルタ作成スレッド
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1083337210/
Proxomitron フィルター作成スレッド Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1100052614/
Proxomitron フィルター作成スレッド Part3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1117374662/
Proxomitron フィルター作成スレッド Part4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1138069706/
Proxomitron フィルター作成スレッド Part5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1152479379/
Proxomitron フィルター作成スレッド Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1163404832/
Proxomitron フィルター作成スレッド Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1180864206/
Proxomitron フィルター作成スレッド Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1196532172/
Proxomitron フィルター作成スレッド Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1207484176/
Proxomitron フィルター作成スレッド Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1223923192/
Proxomitron フィルター作成スレッド Part11
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1233657293/
Proxomitron フィルター作成スレッド Part12
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1247475266/
Proxomitron フィルター作成スレッド Part13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1287997298/
Proxomitron フィルター作成スレッド Part14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1326800481/
2013/10/29(火) 16:23:31.23ID:StfYrAS+0
ゴメンこれの追加忘れてた

次立てる人へ
1の先頭に↓の追加を

Proxomitron-J
http://proxomitron.sakura.ne.jp/

日本語訳ヘルプ
http://proxomitron.sakura.ne.jp/help/Contents.html
2013/10/29(火) 20:57:48.40ID:S08SaCdX0
乙です
2013/10/29(火) 21:00:38.52ID:MPekpUsi0
オミトロン生活始めて10周年だ

>>1
オツ
2013/10/31(木) 04:48:28.46ID:VtMOLefO0
ttp://www.sweetnote.com/board/takeshi/

上記サイトで、Autopagerizeで先読みしたページも画像を表示させるフィルタがあるのですが、動作しません。
動作させるにはどうしたらいいのでしょうか?

Name = "two dimension img for m: replace static html [2008/12/13] test1"
Active = TRUE
URL = "$TYPE(htm)www.sweetnote.com/board/takeshi/"
Limit = 768
Match = "(<div\s[^>]++class=$AV(thumb)[^>]+>)\# <script\s[^>]+>"
"( document.write \( (^(^"))$AV(\#)"
"( \+ ((^(^"))$AV(\#)|unescape \( $AV(\#) \)))+ \) ;)+{1,*}"
" </script>"
Replace = "\@"
2013/10/31(木) 16:09:06.19ID:4lHVnXH50
>>8
すごいドンピシャなのを見つけたので。
ttp://okwave.jp/qa/q8327749.html

スクリプトを書いてaddDocumentFilterで登録すれば出来るらしいよ。
2013/10/31(木) 20:05:20.71ID:4MlXqbDw0
くそわらた
2013/11/03(日) 00:56:18.69ID:rJBiH5x/0
Google image redirector更新お願いします
2013/11/05(火) 12:52:21.12ID:wyju0qhT0
みなさんSSLフィルタリングしてます?
使っていいものか迷う・・・
2013/11/05(火) 19:43:44.54ID:iqE9B0Rt0
デフォでは使ってない。
特定のサイトだけブラウザ側でProxy切り替え。
2013/11/07(木) 10:15:26.30ID:gfo3MOf8P
自分はよっぽど何かしたいことがない限りはスルーだな
メリットとデメリット、リスクと天秤にかけて
それでも迷うならやめとくが吉
2013/11/08(金) 09:41:31.99ID:JEDLzk8Z0
win7 64 ie11 localhost:8080
診断;構成済みのプロキシサーバが応答しません
ローカルアドレスにはプロキシサーバーを使用しないのチェックは入っていません
Proxomitronはずすと接続できます。ie10までは使えてた。
ie11だとProxomitron使えない?
1615
垢版 |
2013/11/08(金) 21:19:34.52ID:JEDLzk8Z0
ie10に戻しても使えずavastのせいでした
2013/11/09(土) 13:42:50.99ID:fmMNDceE0
Youtubeだけ自動でバイパスするよう設定したいのですが上手くいかないので質問です
Bypass List.txt に ([^/]++.|)youtube.co(m|.jp) これであってますか?
2013/11/09(土) 18:22:04.96ID:98P9gn140
間違ってます。ex. youtube.computer.com

([^/]++.|) これ昔から使われてるけどなんか効率悪そうな書き方だ。
後ろを見ないマッチで書けないのかな?
2013/11/09(土) 21:21:22.08ID:98P9gn140
++を使わないパティーン。

([^y./]|(y([^o./]|o([^u./]|u([^t./]|t([^u./]|u([^b./]|b([^e./]|e[^./])))))))[^./]+.)+youtube.co(m[:/]|.jp[:/])
2013/11/09(土) 21:41:43.85ID:98P9gn140
あ、これじゃ youtube.youtube.com にマッチ出来ないや。直せるけどもういいや。
2013/11/09(土) 23:56:54.09ID:0jlbMc140
全くの無駄だしね。
2013/11/10(日) 00:06:21.06ID:pc00mAD90
まぁね。でも技術向上にはよろしいテーマだった。
2013/11/10(日) 22:11:38.91ID:pc00mAD90
完成。
((youtube.)+([^y./]|(y([^o./]|o([^u./]|u([^t./]|t([^u./]|u([^b./]|b([^e./]|e[^./]))))))))[^./]+{0,62}.)+youtube.(youtube.)+co(m([:/]|(^?))|.jp([:/]|(^?)))
2013/11/10(日) 22:24:21.29ID:7ywrXKtn0
>>17が聞きたかったのはそういうことじゃなく、
ytimg.comも倍パスしなきゃ駄目とかそいう情報だろうな
2013/11/11(月) 01:02:21.87ID:obka/RGD0
>>9
死ねカス
2013/11/11(月) 01:26:19.76ID:f9NYCVbA0
>>23
分かりづらいわwww

youtube.comドメインなら
([^.]+.)+youtube.(com|co.jp)/
ytimg.comドメインなら
([^.]+.)+ytimg.com/
でいいんじゃね?
2013/11/11(月) 22:54:24.46ID:FdX+bqFa0
>>26
それは絶対マッチしないよ。++でなく+だと youtube. が ([^.]+.)+ に消費されてしまう。
2013/11/14(木) 23:18:58.74ID:0KsiK01j0
\uに格納されているURLの特定部分を加工してReplaceに使いたいのですが
フィルタにはどのように記述すればいいのでしょうか・・・
2013/11/14(木) 23:41:08.60ID:KXSgrNXt0
$URL
2013/11/15(金) 00:07:01.87ID:E04qzIVi0
URLの一部取り出しは出来るけど加工って何やるんだろ。
31289
垢版 |
2013/11/15(金) 00:40:36.61ID:2s7OiNHx0
要は<a>要素に記述されているリンク先を訂正したいのです
2013/11/15(金) 01:02:08.11ID:E04qzIVi0
>>31
参考用に作ってみた。\3で現在URLのドメインを取得し、リンクのURLのドメインを
現在のURLのドメインに置換するフィルタ。
シンプルなんでhttpsに対応してなかったりするからあくまで参考用。

[Patterns]
Name = "New HTML filter"
Active = TRUE
Limit = 256
Match = "<a(\s[^>]++)\1href=$AV(http://[^/]+/\2)"
"$URL(http://([^/]+)\3*)"
Replace = "<a\1href="http://\3/\2""
3328
垢版 |
2013/11/15(金) 01:56:54.10ID:2s7OiNHx0
根本的なところで申し訳ないのですが一般論として " ではなく $AV を使うメリットは何なのでしょうか?
2013/11/15(金) 02:32:24.13ID:E04qzIVi0
""で囲まれてなくてもマッチする、'で囲まれててもマッチする。
詳しくは>>5のヘルプに載ってるから。
2013/11/15(金) 10:15:22.96ID:64vIxwwm0
URLのクエリ内にhogeってパラメータがあったらそれだけ取り除く場合どう書くのがスマートなんです?
3628
垢版 |
2013/11/16(土) 01:05:47.23ID:IPK+u7Pi0
ありがとうございます。
追加質問させてください。

ページ内の置換したい場所とは別部分にある
<a class=[^>]++uid=\4\&amp

にマッチさせてuid=??に格納されている数字を\4に取り込み
これをReplaceに活用したい場合はどう記述すればいいのでしょうか?
2013/11/16(土) 08:22:50.53ID:E57E26kj0
どういう活用したいかによる
3828
垢版 |
2013/11/16(土) 09:14:39.06ID:IPK+u7Pi0
<a href="URL1"></a>
<a class=[^>]++uid=\4\&amp〜</a>

とソースが合ったとして

・1行目だけをフィルタ置換を行いURLを訂正
・2行目でuid=??に格納されている数字を\4に取り込み1行目の置換に使いたい
・2行目そのものは置換せずそのまま残したい

とやりたいのです
3928
垢版 |
2013/11/16(土) 09:25:59.74ID:IPK+u7Pi0
>>35
これでどうだろう?

[Patterns]
Name = "hoge deleter"
Active = TRUE
URL = "\1[?]hoge\2"
Limit = 16
Match = "<"
Replace = "<a><meta http-equiv="Refresh" content="0;URL=\1\2">\k"
2013/11/16(土) 11:12:47.44ID:KXpyh8ui0
えっ
2013/11/16(土) 12:59:45.06ID:51kAV+nU0
なんかすごいものを見た
4228
垢版 |
2013/11/16(土) 13:04:48.20ID:IPK+u7Pi0
[Patterns]
Name = "hoge deleter"
Active = TRUE
URL = "\1[?]\2hoge\3"
Limit = 16
Match = "<"
Replace = "<a><meta http-equiv="Refresh" content="0;URL=\1?\2\3">\k"

こうじゃないとマッチしないか
2013/11/16(土) 13:10:39.99ID:GIz671ok0
(´・ω・`)
2013/11/17(日) 02:55:46.14ID:qKGrMao20
フィルタを作れるようになりたいならヘルプ読めばいいのに。
先人が労力を費やして作ってくれたものがあるんだから活用しようよ。
2013/11/17(日) 11:12:39.01ID:q2Tz0km90
特定のサイトのCookieを書き換えたくて

In = FALSE
Out = TRUE
Key = "Cookie: CookieReplace (out)"
URL = "$LST(CookieReplace)"
Match = "*"
Replace = "\0"

としたんですが上手くいかず

In = FALSE
Out = TRUE
Key = "Cookie: CookieReplace (out)"
URL = "$LST(CookieReplace)"
Match = "$URL(http(s|)://$LST(CookieReplace))&*"
Replace = "\0"

としたら上手くいきました。

何故MatchにもURLチェックが必要なんですか?
2013/11/17(日) 13:15:30.77ID:6vjG/kgD0
ナイショにしてるどこかが間違ってるから
2013/11/17(日) 13:27:38.16ID:4dgArBfc0
>>45
ttp://prx.dip.jp/wiki/MatchingRules/#t372bf72
4845
垢版 |
2013/11/17(日) 16:13:26.32ID:q2Tz0km90
>>47
>>URL欄で \0-9# へ代入しても、Bounds、Match、Replaceで参照すると、\0-9# は空になっている。
これか。
ありがとね。
2013/11/17(日) 22:29:01.67ID:qKGrMao20
URL = "$LST(CookieReplace)" は、いらないね。
2013/11/18(月) 04:21:37.09ID:dhzMbKe40
「.moe」来春から…ドメイン末尾、大幅増へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131117-00000019-yom-sci
2013/11/24(日) 07:58:36.62ID:4JqatfVt0
http://prx.dip.jp/wiki/
404 Not Foundだが
2013/11/25(月) 20:38:36.30ID:iNTNUYDt0
復活した模様
2013/11/26(火) 21:23:01.19ID:RuMODnOa0
googleの画像検索
SSLじゃないと元画像のURL情報載せなくなってやがる
2013/11/26(火) 21:36:40.34ID:/0uA6p0U0
SSLでもimgurl入ってねーぞ
また糞改悪しやがったな
2013/11/26(火) 21:52:10.13ID:cC13JHfH0
糞すぎワラタ
2013/11/26(火) 21:53:46.20ID:zs+jnGDj0
俺だけじゃなかったか
でも旧式だけでしょ?
2013/11/26(火) 22:02:05.30ID:TmtZSoop0
bingがもうちっと頑張ってクロールしてくれたら本格的に乗り換えるんだが
2013/11/26(火) 22:09:58.13ID:uz/m6Tz50
画像直リンが無いならどうせ面倒で使わなくなるしヒット数少なくても他所のを使うことになりそう
2013/11/27(水) 13:42:44.61ID:16XJ3loo0
以下どこの画像検索がナイスか
2013/11/27(水) 14:51:04.53ID:UFj9TVDt0
このスレ的には使い勝手はある程度好きなように弄れるから結局情報の量と最低限の更新速度だな
2013/11/27(水) 19:33:45.38ID:KZBaxsYZ0
YahooJpananの画像検索が中身googleでよさそう
2013/11/28(木) 12:18:47.88ID:Veqy+U1h0
初めから直接画像開けるとかフィルタ書けないやん
2013/11/28(木) 18:54:10.44ID:1JXFKbbW0
Yahoo!ニュース
苦労して見やすくしたのに…
もう一度、最初からやるのうんざりだ
2013/11/28(木) 22:03:41.46ID:Li4ltMbf0
すみません、このような置換を行うにはフィルタをどう書けばいいのでしょうか?

【置換前】 (XXの値はページごとに変わる)
<id="">

<id="">

<id="">


<id="XX">



【置換後】
<id="XX">

<id="XX">

<id="XX">


<id="XX">
2013/11/28(木) 22:09:32.78ID:Rgq0/WZ70
やるべきではない
2013/11/28(木) 22:38:28.21ID:/jy0Rwq70
同一のIDを持つオブジェクトが複数存在してはいけないからな
2013/11/28(木) 23:04:35.26ID:Li4ltMbf0
実際のタグはidではないのでその点は大丈夫です
2013/11/28(木) 23:12:18.54ID:Rgq0/WZ70
28君か
2013/11/29(金) 12:04:33.41ID:YxYEAGG+0
ヘルプを読む気が無いならフィルタ作りを諦めたほうがいいよ。適性が無いってことだから。
俺自身も覚えなきゃいけないことが膨大にあるんで家庭教師してる暇は無いのよね。

冷たいようだけどこれが本音だわ。
2013/11/29(金) 19:28:06.91ID:own80TV00
googleの画像検索
AV女優名前で検索しても全然エロくなくなったな
SafeSearchオフなのに。
2013/12/05(木) 10:33:50.52ID:eYWrRURW0
万由子で検索したら「他のキーワード」が酷かった。
2013/12/05(木) 21:50:16.78ID:WxhtY35f0
これ、どこを直したら使えるん?

[Patterns]
Name = "Google Image: Image Change [2011/04/26] (NoJS)"
Active = TRUE
URL = "(images|www).google.co(m|.jp)/(images\?|search\?(*\&|)tbm=isch)"
Limit = 1024
Match = "<a href=$AV(/imgres\?imgurl=\0\&(amp;|)imgrefurl=\1(\&*|(^?)))[^>]+>(^(^ <img))&&<a \9"
Replace = "<a target="_blank" href="$UESC(\0)">img</a> / <a target="_blank" href="$UESC(\1)">ref</a><br><a target="_blank" \9"
2013/12/05(木) 21:57:47.46ID:C8kMwRn+0
>>72
>>53-54
2013/12/05(木) 22:11:53.16ID:OCAlyZrg0
>>70
エロ画像でなくなったよな。
2013/12/06(金) 15:22:47.03ID:vsXhlnXl0
ustreamの広告って消せないんですか
2013/12/07(土) 03:00:55.33ID:5kkpt9tV0
>>74
エロだけでなく
一昔前の映画女優とか検索してもロクな画像が出てこない。
肖像権とかのせいなのか?
一時的な調整だと信じたい。
2013/12/12(木) 18:17:25.53ID:zDYSHeFq0
>>73
ああ、そう言う…ありがとう
2014/01/03(金) 16:55:59.35ID:nk+0Y1O90
Yahoo!オークションで「かんたん決済」非対応の出品に注記する
http://prx.dip.jp/wiki/Gallery/30/

こいつが正常動作しなくなってしまったのですがメンテして頂けないでしょうか?
2014/01/05(日) 14:01:05.62ID:BLZj7nfT0
>>78
どこのページのどこに作用するものなのか分からないと直せない。
これを直すにはjsの知識が必要だから直せる人は少ない。
2014/01/07(火) 00:46:14.31ID:irfMZTRv0
動かなくなってからでは何をやるフィルタか把握するだけでめんどいよね
81名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/07(火) 04:35:01.66ID:6V5k2eaF0
Ads by なんちゃらって右上にiってついた広告
あれはオミトロンでは消せないの?
2014/01/07(火) 05:00:10.94ID:K8dHAWPL0
フィルタ適用させたい該当部分を含むページのURL貼れよ
83名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/07(火) 05:56:57.19ID:6V5k2eaF0
http://newsnavi.2ch.net/

これに表示されてる奴
2014/01/07(火) 06:58:55.94ID:CrLKXyRi0
表示されてないから消せるんだろう
2014/01/07(火) 10:08:03.19ID:irfMZTRv0
>>81はマルチ
2014/01/15(水) 06:21:44.92ID:dWiOquod0
>>78
JSなんかまったくわからなかった俺がグーグル先生だけを頼りに書いてみた結果。
Fx25以外未確認。

// yahooauc_noyp.js

function createAlert() {
var s = document.createElement('p');
s.style.cssText = 'color:red; font-weight:bold;';
s.innerHTML = 'かんたん決済非対応';
return s;
}

function isAcceptYP() {
var p = document.evaluate('id("modTitBar")/descendant::td[2]/img', document, null, 7, null);

for (var i = 0; i < p.snapshotLength; i++) {
if (p.snapshotItem(i).title == 'Yahoo!かんたん決済') return true;
}
return false;
}

window.onload = function() {
if (isAcceptYP()) return;

var p = document.evaluate('id("modSellInfo")/descendant::a[@rel="auction:PaymentLink"]', document, null, 9, null).singleNodeValue;
p.parentNode.appendChild(createAlert());

p = document.evaluate('//a[@name="aboutpayment"]/following-sibling::div[@class="untBody"][1]', document, null, 9, null).singleNodeValue;
p.insertBefore(createAlert(), p.firstChild);
}
2014/01/17(金) 20:27:26.49ID:himBSLbp0
ttp://imageshack.us/
XP+IE8でも表示させるフィルタないでしょうか?<セキュリティの証明が必要ですとポップアップ出て進んでも表示がおかしくなります
去年までは普通に閲覧出来たけど
今年からはVista以降(?)でないと閲覧出来ない状態なので
2014/01/18(土) 01:02:30.47ID:54RSiwqI0
今月中にXPをアップグレードすれば5000円で済むぞ。
2014/01/18(土) 01:28:03.51ID:/yiyMAGt0
なぜ金払った上にアップグレードしなきゃいかんのだ
2014/01/28(火) 19:52:09.66ID:twTfTyHw0
ふたば更新、やっつけ。
[Patterns]
Name = "futaba: AdDel (140128)"
Active = TRUE
Multi = TRUE
URL = "[^/]++.2chan.net/"
Limit = 8192
Match = "[%8d][%4c][%8d][%90]:::<b>*</b><br>"
"|$NEST(<div,\sstyle\=$AV(width:728px;height:90px;margin:2px(\sauto|))*,</div>)"
"|$NEST(<div,\sstyle\=$AV(width:468px;height:60px;(margin:2px(;|))|)*,</div>)"
"|$NEST(<div,\sclass\=$AV(tue)*,</div>)"
"|$NEST(<(table|div),\sclass\=$AV(ama)*,<(/table|/div)>)"
"|<!--2-->*<!--3-->"
91名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/28(火) 19:56:00.76ID:twTfTyHw0
ミスった

ふたば更新
[Patterns]
Name = "futaba: AdDel (140128)"
Active = TRUE
Multi = TRUE
URL = "[^/]++.2chan.net/"
Limit = 8192
Match = "[%8d][%4c][%8d][%90]:::<b>*</b><br>"
"|$NEST(<div,\sstyle\=$AV(width:728px;height:90px;margin:2px(\sauto|))*,</div>)"
"|$NEST(<div,\sstyle\=$AV(width:468px;height:60px;(margin:2px(;|))|)*,</div>)"
"|$NEST(<div,\sclass\=$AV(tue)*,</div>)"
"|$NEST(<div,\sid\=$AV(rightad)*,</div>)"
"|$NEST(<(table|div),\sclass\=$AV(ama)*,<(/table|/div)>)"
"|<!--2-->*<!--3-->"
2014/02/09(日) 17:44:48.40ID:70kdmQfH0
本スレってもうないのか
2014/02/21(金) 01:50:26.66ID:l2mGXB8h0
Googleの画像検索結果のソースから、元の画像ファイル名を取得する方法ってないですかねえ
ソースに載ってないんですよね
2014/02/22(土) 01:46:13.03ID:HSBvxvgfP
>>53-54
現状では無理
9593
垢版 |
2014/02/22(土) 21:14:18.49ID:wUDykIrg0
レストン
そうですか、残念
ていうかやっぱり皆直リンしてたのね
2014/02/23(日) 20:17:47.18ID:U8U5XMGN0
>93-95
最新の機能が必要でなければUA偽装すればいいんじゃないの?

[HTTP headers]
In = FALSE
Out = TRUE
Key = "User-Agent: Google Search UA Camouflage (Out)"
URL = "[^/]++.google.co(m|.jp)/"
Match = "*"
Replace = "Mozilla/4.0 (compatible; SimpleResultPlz/1.0)"
2014/02/23(日) 20:52:01.92ID:D+LtAEIC0
>>96
あなたが神か。
「Mozilla/4」か「Mozilla/3」が含まれていれば大丈夫みたいだね。
俺は初めて知ったんだけど、その情報ってどこかで既出だった?
俺は今までGoogleに対してはUA何も送ってなかった。
2014/02/23(日) 20:59:40.20ID:0TGH1ajk0
googleの改悪で困ったときはとりあえずUAをIE6にしとけというのが定番の処方になってたと思うが
俺のはなぜか"NCSA Mosaic"になってたので駄目だったw
2014/02/23(日) 21:09:51.94ID:q/kzF+X20
UA偽装はもう何年も前から既出だと思う
誰の物をもらったか覚えてないけど俺のUAはAir H用のを送るようになってる
Mozilla/3.0(DDIPOCKET;KYOCERA/AH-K3001V/1.1.16.65.000000/0.1/C100) Opera 7.0
俺はいまだにこんなケータイでネットを見てるらしいぞw
2014/02/23(日) 21:32:27.43ID:5tVul8y90
UA偽装すればSSLを通さないってだけで、直リンのアドレスはソースに無いでしょ
2014/02/23(日) 21:39:19.65ID:T2LtlO420
"pageElement" : "//a[starts-with(@href, '/imgres?imgurl=')]/../parent::tr"
"nextLink" : "//img[@src='nav_next_2.gif']/parent::a"
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況