X

KMPlayer Part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2013/10/27(日) 21:39:35.38ID:OEfOd6bH0
□公式
  The KMPlayer's Forums
  http://www.kmplayer.com/forums/index.php

□関連
  tiltstr不定期版(更新情報サイト)
  http://tiltstr.seesaa.net/category/7031970-1.html
  KMPlayer - Wikipedia
  http://ja.wikipedia.org/wiki/KMPlayer
  kmplayerの使い方と設定
  http://kmplayer.blog47.fc2.com/

□KMPショートカット一覧
  http://winopbykb.blog84.fc2.com/blog-entry-60.html

□skins
  kmplayer skins
  http://www.kmplayer.com/forums/downloads.php?do=cat&;id=2
  kmplayer skins(中国)
  http://briian.com/?p=3694

□前スレ
  KMPlayer Part9
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1298373422/
2013/10/27(日) 21:40:14.67ID:OEfOd6bH0
テンプレここまで
2013/10/27(日) 22:11:37.90ID:mM+2fot30
□FAQ
Q ブルーレイディスクを再生できないの?
A ブルーレイディスクを再生できるフリーソフトは今のところ存在しない

Q 旧バージョン配布サイトはどこ?
A>>1のダウンロードへ

Q サムネイル画像の保存先は変更出来ないの?
A できない

Q ESCを押してKMPlayerを終了するようにしたい
A F2→一般設定→キーボード/マウス→ESCの定義→プログラムの終了

Q Windows Aeroがオフになる
A F2→ビデオ処理→レンダラー→レンダラ:オーバーレイミキサ以外を選択する

Q ◯◯形式のファイルが再生できない
A F2→フィルタ調整→スプリッタ、◯◯Splitter.axを差し替える
2013/10/27(日) 23:32:38.68ID:m4WTzH+50
>>3
古いんだよ。ブルーレイは再生可能

配布サイトのどこだよバカ
2013/10/27(日) 23:33:40.22ID:G+P4nuV60
>>3は削除で
2013/11/11(月) 11:31:44.80ID:ZaMVW01Z0
FLACとAPEを読み込むのに時間がかかるんだけどこれってデフォ?
2013/11/12(火) 23:48:29.66ID:nBB8cr6x0
一般設定のキーボードマウスー左側ボタンシングル
これを設定すると、動画再生時に必ずその設定項目が一度実行されるの俺だけ?

たとえば左シングルを一時停止に設定したら、一時停止して再生されないし、
全画面設定したら、全画面になる、

D&Dでファイル再生させたらならないけど
2013/11/18(月) 11:30:49.94ID:QTlONYWY0
テンプレにスパイウェア排除する方法載せろ
2013/11/18(月) 15:17:42.73ID:Dfwf/Q4i0
reclock使って特定の動画を再生すると

ReClock InitializewasapiClient

the audio format is not supported by the hardware / driver:
32000samples/sec 16 bit PCM 2 channels
って出て音声が出てこないのだけどなんでだかわかるひといる?
2013/11/18(月) 15:25:34.05ID:jyqGu90U0
3.70インストールしたらとんでもない目にあったわ
2013/11/18(月) 21:11:39.16ID:MNxJQ4GK0
>>9
自分で答え書いてるじゃん
2013/11/18(月) 22:20:39.65ID:w1UakcqL0
multi
2013/11/19(火) 02:57:04.76ID:2leycD/D0
旧バージョン配布サイトはどこ?
2013/11/19(火) 03:11:43.90ID:1ONCQnXr0
MVKとAACが分かれている動画なのですが、同時に再生する事って、出来ないのですかね?
個別なら、再生出来るんですが。
バージョンは3.1.059です。
2013/11/19(火) 06:58:54.31ID:hf4RuvZW0
>>13
ttp://www.videohelp.com/tools/KMPlayer/old-versions#download
2013/11/28(木) 14:03:20.60ID:TweuYapS0
x265対応はよ
2013/12/08(日) 18:11:20.73ID:P2Kbt1120
・なんか最新版インスコしたら

・動画の右側半分が透明になってアス比ぶっ壊れるんだけどなんだよこれ
2013/12/12(木) 11:25:01.53ID:JutoRMi6P
前スレだのネットでの評判嫁。最新バージョンは超地雷。
アンインスコして前バージョンに戻せ。
つか、QONOHA入れろ。
2013/12/12(木) 21:28:46.87ID:jsg8HyBA0
バカと低脳には使いこなせないので
他のプレイヤーでも使ってくださいね^^;
2013/12/21(土) 23:04:06.41ID:sA5hJZKM0
ver.3.7.0.113の右側の広告パネルうぜぇぇぇぇぇえええええええ!
エロ動画再生してる時に広告出されると萎えるんだよ
3.6.0.87に戻したわ
2013/12/22(日) 01:33:07.57ID:MLork/hK0
アドウエア仕込まれた上に、メインで使ってるプレイヤーの関連付け勝手に書き換えやがったのでアンインストールしたった
2013/12/22(日) 01:53:17.76ID:dgSfDWZX0
最新版でデフォルト以外のスキンを使うと右側の広告は出なくなる
だがしかしパネル自体は消えず広告エリアが白くなるだけなので、旧バージョンに戻したった
23名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/28(土) 21:55:00.99ID:j4NA4x9c0
ほんとに最悪ゴミ糞ソフトになり下がったよねこれ
2013/12/28(土) 22:12:30.75ID:pJHMngBP0
広告がウザいって人はhostsに書き加えるといいよ
WINDOWS\system32\drivers\etc\hosts
127.0.0.1 log.kmplayer.com
127.0.0.1 player.kmpmedia.net
127.0.0.1 cdn.kmplayer.com
127.0.0.1 ads.pandora.tv
127.0.0.1 media.fastclick.net
127.0.0.1 cdn.fastclick.net
127.0.0.1 data.kmpmedia.net
127.0.0.1 tap.rubiconproject.com
127.0.0.1 dpm.demdex.net
2013/12/28(土) 22:53:05.24ID:j4NA4x9c0
広告付けるようになってからアプデしてなかったけど、久々にやってみたらまぁすごいこと凄い事。
ゴミいっぱい入れてくるわ。ブラウザまともに動かないようにしてくれるし、落ちるし。
もう2度とつかわねぇや。久々に酷い目にあったわ。
2013/12/29(日) 01:25:54.67ID:qeLyz6wl0
はよPotに変えれ
通信遮断はもちろん必要だけど無駄なことに頭を悩ませる必要はなくなるぞ
2013/12/29(日) 04:06:37.62ID:P0nVEUTv0
所詮チョン製
28名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/06(月) 20:29:07.79ID:bEkSfGz10
「もんじゅ」パソコン、韓国に情報送られた形跡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140106-00000927-yom-sci
2014/01/06(月) 23:40:53.22ID:LjfTUtmP0
>>28
GOM?KMP?Pot?犯人どれだろ?
30名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/07(火) 01:03:45.67ID:t0VRxmCl0
もんじゅはこっちかなぁ?
31名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/07(火) 01:44:46.40ID:kRyxkhPw0
日本原子力研究開発機構は6日、高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)で、当直の職員が使う
事務用パソコン1台がコンピューターウイルスに感染し、報告書やメールの内容などが漏えいした
可能性があると発表した。
核物質に関する情報は入っていないという。

機構によると、セキュリティー会社から2日、「不審な通信がある」と通報を受け、調べたところ、
1時間半ほどの間に33回にわたって韓国とみられるサイトに情報が送られた形跡があった。
職員が、部署で許可していた動画再生ソフトを更新した直後、頻繁な通信が行われたという。
2014/01/07(火) 01:51:25.41ID:4proyf8W0
スパイ行為は全世界的に横行してるけど
やっぱり近い上に仮想敵国だから狙うよね
2014/01/07(火) 03:38:49.43ID:TsR/XBwc0
国産でGOM,kmp,potに匹敵する高機能なプレイヤーないのー?
2014/01/07(火) 13:12:27.30ID:L3yyPvf/0
kbmediaプレイヤーがあるだろ
2014/01/08(水) 01:03:11.27ID:ZDi3IOsh0
2.9.3.1428とQonohaでじゅうぶん
2014/01/08(水) 10:13:01.69ID:43g45vdy0
◎MPlayer オープンソース
mencoderを内蔵し、ffmpegのコーデックを利用する
オープンソース
     |MPlayer繋がり
○KMPlayer オープンソース (2001年-)
XINE、MPlayerを組み込んだもの
wikipediaにKDE関連としてあるのは、このKMPlayerのこと
http://ja.wikipedia.org/wiki/KMPlayer
http://kmplayer.kde.org/
    ↑
   無関係
    ↓
●The KMPlayer ソース非公開 (2002年-)
韓国製、KMPlayerの後にThe KMPlayerが作られた
名前とは裏腹にMPlayerとは無関係
ffmpegのソースパクりが発覚、Hall of Shame(恥の殿堂)入り
http://www.ffmpeg.org/shame.html
     |パクり仲間
■GOMPlayer
韓国製、ffmpegをパクって恥の殿堂入りしている
2014/01/08(水) 10:15:55.66ID:43g45vdy0
70:名無しさん@お腹いっぱい。:sage:2011/02/11(金) 19:33:22 ID:l7o/HmF+0
>>1
>http://ja.wikipedia.org/wiki/KMPlayer

これはKMPlayerのwikipediaであって
このスレが扱う"The KMPlayer"とは一切無関係だぞ。

全然違う。
別物。
74:名無しさん@お腹いっぱい。:sage:2011/02/12(土) 02:54:17 ID:VrIl+Jeb0
>>70
ホントだw
今まで誰も気づかなかったのが面白いなw
2014/01/08(水) 21:16:11.11ID:3GFdaTTs0
キーフレーム設定で移動の間隔(L/R)を調整しても反映されないんだがどーしてだろう??
39名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/11(土) 12:18:55.95ID:vJa3KD+40
KMPlayer
勝手にインターネットで外部にデータを送ろうとするようですね …
http://freesoft-100.com/review/user/4090.html
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=165013
2014/01/11(土) 12:35:46.59ID:YGJUjTRW0
>>33
GOMのどこが高機能なのか全く分からない。あなたが何を要求しているのか書け。
大半のユーザーはとりあえず流布されている動画形式が全部読み込めれば十分だ。
2014/01/11(土) 16:12:37.10ID:Ol3Z5PBO0
>>39
キムの家にデータおくってる
2014/01/11(土) 20:09:27.48ID:PijSURQE0
キム兄
2014/01/17(金) 14:24:44.19ID:SsM+lkRk0
3.8きたね
2014/01/17(金) 14:37:48.35ID:YvbiIiBX0
右側の広告パネルが消えない限りアップデートなんかしねーよ
3.6.0.87で十分だ
2014/01/17(金) 22:04:57.20ID:dGzcUWEl0
3.6.0.87のポータブル版ってないの?
2014/01/18(土) 04:10:14.87ID:uzWjamk30
3.8 って、起動時にネットブラウザで
【res://ieframe.dll/dnserrordiagoff.htm -#http://player.kmpmedia.net/kmp_plus/platform/view/main】を開くんだが、コレ非表示に出来ないの?
ちなみにインストーラーは使っていない。
2014/01/18(土) 05:07:48.05ID:uzWjamk30
あと起動時に【最新バージョンを確認をする】の項目をOFFにしても、アプリを再起動後にONに戻っている。
コレもどうにかしたいです。
2014/01/18(土) 13:39:22.19ID:Dv7YIhRb0
バージョン上がるごとにスパイウエアの仕込みが巧妙になるな
2014/01/18(土) 18:01:57.24ID:rvHk4gB80
>>46
> ちなみにインストーラーは使っていない。
俺も 7Zip で解凍して起動したら 3.6 のままなんだが、
どうやってインストールせずに 3.8 を使うの?
2014/01/18(土) 21:52:09.25ID:WgwJiGf+0
ようやく右のアホクソゴミクズ広告やめたなw
まあ自分でもよく我慢してたと思うわww
相当ユーザー逃げたんだろうな。ざまあみろ。
2014/01/18(土) 21:54:46.33ID:WgwJiGf+0
…と思ったらやめてなかった。ごめん。

氏ね!!
52名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/19(日) 09:15:12.65ID:MznUB+JiP
GOM Playerのレビューサイトには2013年12月12日に
次のような書き込みがあります。

最新版に更新したところ、以前は再生できていたmp4ファイルが
再生出来ないものが出てきました。それに加え、ホームページを勝手に
変更したり、スパイウエア等の悪質ソフトのインストール、また、
韓国製だけに最近何かとお騒がせな外部との通信で勝手に情報を
送ったりという心配。自分はセキュリティーソフトで通信を遮断して
いましたが、もはやGOMPlayerは完全な悪質ソフトになり下がった感じです。
長年使ってきましたが愛想が尽きました。この機に他のソフトに
替えようと思います。
http://freesoft-100.com/review/user/4168.html


約1ヶ月後

【恐怖】 もんじゅPCウイルス感染の原因は「韓国製動画プレイヤー」 一体なんてソフトなんだ…
http://www.logsoku.com/r/poverty/1389081140/

「G●MPlayer」を更新したら、もんじゅで職員パソコンがウイルス感染 韓国に情報漏れも
http://www.logsoku.com/r/news/1389014246/
2014/01/19(日) 12:37:50.00ID:tcfb2MqJ0
>>49
7Zipで解凍して【KMPlayer.exe】を実行。
バージョンを確認するすると、3.8.0.118 KMP Plus となっている。
2014/01/19(日) 18:05:34.68ID:CT92EMu90
>>53
同じくそうやったんだけど、3.6 のまま・・・
2014/01/23(木) 20:14:07.16ID:WvPZ1hhu0
3.3だと情報送信してるってノートンが反応し始めた。
一応忠告ね。

あと、3.6はなんで動画再生開始して動画は動いてるのに
最後のほうだけいきなり見るとかできないんだ?
なにを読み込んでるの?
2014/01/23(木) 22:23:27.06ID:kp52SdKH0
3.2だけどavastさん反応してくれない。tcpモニターでも送信してるっぽいのは
見えないんだけど大丈夫かなあ。ホームページ勝手に変更はないけど
1週間以上開くとアプデしてくれって出る。
あと動画見るとwin7準拠の動画じゃない〜って解像度変更される。
2014/01/24(金) 00:53:45.91ID:5GJuyYSt0
3.6.0.87が安定版っぽいな
2014/01/24(金) 11:42:31.55ID:x0lKmLgT0
ゴミプレイヤーインストールでウイルスに感染。俺たちはこのソフトを使っていて逃れたな
KMでよかったわ
2014/01/24(金) 11:45:04.83ID:x0lKmLgT0
3.6.0.87が安定版で広告なしの最終版でもある。このソフトをインストールすればOK
2014/01/24(金) 12:31:48.46ID:bzl99CgW0
3.6.0.87で快適動画ライフですわ
最新版?あれは別物
2014/01/24(金) 13:18:55.59ID:Tz3b4X+S0
3.6.0.87でAVC/H.264の1280x720以上の動画で、色変更や上下反転などのエフェクト類がまったく変更できない動画に
結構出会うようになったのですが、再生コーデックを変えたり、レンダラやスプリッタを変えても反映され無くて困ってます。
過去の3.0.0.1438でも同じ症状でした。
他のxvidやwmvの動画ではまったく問題なく、AVC/H.264でも720x480の動画では色などはちゃんと変更できました。
Qonohaをlavコーデックを使って再生して色変更できたので、なんとかkmでも色変更使えるようにしたいです。

予想ではハードウェアで再生支援されているからなのかと思ったのですが、kmでその設定がわからず、外部のLAVやffdshowでは
ハードウェアを使用しない設定で再生してもだめでした。
windows7の64bitでradeonHD7850使ってます。

どうか、お助けください。長文すんません。
2014/01/24(金) 14:25:56.23ID:7P8cdnbI0
よし検証するからまずはそのエロ動画を Up するんだ。
2014/01/24(金) 14:31:04.61ID:Tz3b4X+S0
>>62
incise-soul.netにある3Dで
「格闘系3人娘にPerfume踊らせてみた」
ってやつのダウンロード版のflvです。よろぴく。
2014/01/24(金) 19:54:16.30ID:CeoGbkTS0
韓国の会社が開発した動画再生ソフト「GOM」使ったサイバー攻撃確認 全省庁に注意喚起
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390544971/
2014/01/24(金) 20:07:18.77ID:zka/RT+60
やっと特定したのかよ亀過ぎ
2014/01/25(土) 00:34:06.09ID:agteAjfC0
GOMで騒動あったが
このプレイヤーもスパイウェアに広告あるし
勝手な通信もしてるかもしれない
2014/01/25(土) 00:56:02.63ID:Wo8knfoH0
通信は起動してログ見ればわかるんじゃない?
2014/01/25(土) 03:24:08.74ID:5APRrTZp0
ここってKMPlayerのスレなの?
それともThe KMPlayerのスレなの?
2014/01/25(土) 15:42:50.45ID:OFK5mCua0
>>68
>>1に貼られてるURL見れば一目瞭然だろ
2014/01/26(日) 00:10:09.30ID:z5Wb0tC40
それならWikipediaのリンク外してスレタイも変えろよ
2014/01/27(月) 09:36:44.60ID:WvWHuRbU0
http://ja.wikipedia.org/wiki/The_KMPlayer
2014/01/27(月) 23:39:02.21ID:AlB96zSI0
>>69
>>36-37

>>1に無関係なリンク張ってる厚顔無恥も一目瞭然
2014/02/01(土) 13:46:51.88ID:4KitOzVn0
再生時に繋がるlog.kmplayer.comには何を送っているのですか?
2014/02/01(土) 15:16:44.46ID:b7K9FMOc0
これだろうな
http://www.xmist.net/webcontents/pict/userinfo.png
2014/02/01(土) 16:43:09.20ID:vJFAroAt0
3.6.0.87って日本語化した方がいいの?
2014/02/02(日) 07:39:01.63ID:hCZEi9xu0
3.8.0.119
2014/02/02(日) 07:43:10.47ID:hCZEi9xu0
>>47
3.8.0.119 から 設定の起動時に更新を確認する項目が削除されているみたい。
でも更新チェックは自動で行なわれているみたい。
78名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/07(金) 19:12:01.22ID:SZETP+Rl0
アニメ見るのに鉄板の高画質設定ってないですか?
バージョンは3.8.0.119です
2014/02/08(土) 16:54:29.17ID:kgBR6M6S0
うん。
2014/02/08(土) 20:58:41.90ID:G9o4xWd10
3.8.0.119を使ってる時点で駄目
81名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/09(日) 08:11:14.83ID:VJ9787Lb0
どのバージョンがいいの?
2014/02/09(日) 09:49:22.80ID:+GplkWK/0
>>81
2.9.3.1428
83名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/09(日) 12:02:38.75ID:VJ9787Lb0
2.9.3.1428をダウソしてインスコしたらavgとかいうのがホーム画面になりました
しかもNSISerrorとかいうのがでてインスコできてませんんでした
泣けるぜ
2014/02/09(日) 12:40:16.93ID:VJ9787Lb0
前回終了サイズを保存に
チェック入れてるのに反映されねーよ
なんだこりゃ
ディスプレイ小さいからフルスクリーン以外の時は320×200ぐらいでいいのに
毎回画面いっぱいに表示される

あと2.9.3.1428いれてプレイヤーの外観は変わったんだけどメニューとかオプション画面は3.8.0.119と一緒だわ
85名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/09(日) 12:48:45.88ID:VJ9787Lb0
お、でけたでけた
あとはホーム画面がavgとかいうのになったのが疑問だわ
2014/02/09(日) 13:44:42.85ID:I8cGHn6o0
3.6.0.87をポータブル化して使うのが一番
2014/02/09(日) 14:04:40.32ID:QtjhDctA0
どれ使っても不満ない
2014/02/11(火) 05:01:17.21ID:m6qNWbYI0
最強やん
2014/02/11(火) 13:09:26.28ID:itV+SPr+P
Win7x86環境で3.3.0.33なんだが、
エクスポートした設定regを
Win7x64環境3.3.0.33の知り合いに渡そうと考えてる。
問題あるだろうか?
2014/02/11(火) 13:30:33.60ID:XKr9dQ5W0
ないお(^ω^)
2014/02/11(火) 13:58:38.42ID:itV+SPr+P
>90
サンキュー
2014/02/13(木) 11:49:15.83ID:okCN2SHY0
>>86
3.6.0.87のポータブル化したのupしておくれよ
2014/02/15(土) 18:40:59.74ID:oPjLBG7O0
間違えて初期化しちゃったら
長時間の動画が最後まで見れなくなったんだけど、
どういう設定にすれば問題なく見れるようになるんだっけ?
バージョンは2.9.3.1428
2014/03/01(土) 17:42:07.04ID:53q2vYUt0
何か、異常にスローに再生される様になってしまったのですが、
どうすれば直るでしょうか??
声も低くて気持ち悪い・・・
2014/03/01(土) 18:14:38.46ID:1CH0aQOz0
オプション→環境設定→現在の設定をリセット
2014/03/05(水) 23:08:36.08ID:+NkevXci0
\Logoに空のindex.htmを作るとKMP BOXが消えた
ver 3.8.0.120
97名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/09(日) 23:17:16.29ID:yEZBKfTg0
どなたか教えてください。
名称がよくわからないのですが、下部にある ? □ ?のような部分の?の部分を左クリックで押すと次のファイルになるのですが
この部分の?や?を右クリックすることでスキップが出来るように設定することは出来るでしょうか?
宜しくお願いします。
98名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/09(日) 23:24:27.67ID:yEZBKfTg0
すみません、文字化けしていました。
該当する場所は下部にある一時停止や停止や再生のマークのことです。
99名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/12(水) 21:21:50.52ID:jyvsT8if0
>>24
win8でWINDOWS\system32\drivers\etc\hostsを書き換えると
Security Essentialsが警告を出す、削除したら元のもくあみ
なので注意!
100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/16(日) 02:20:39.73ID:ifPt/po70
なんで音楽再生中マウスホイールで音量変わんないの?
あと変なソフトインストールされすぎ
ブラウザの設定変更されすぎ
2014/03/16(日) 10:37:24.27ID:3i4fkBmJ0
>>100
設定
7-zipで解凍
102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/16(日) 21:28:42.84ID:5kaNklpK0
ウイルスやら広告やらゴミが入ってもいいPC(ネカフェとか)に
KMPを全広告一緒に入れてインストールして、
The KMPlayerフォルダをUSBメモリに取り出して、
他のPCに移したら普通に使えた。

知恵や知識がなくても出来るポータブル化。
2014/03/19(水) 15:36:24.94ID:1b0TvgpI0
(内部スキン)で、BOXってやつはどこ設定すればClose(横サイズ半分ぐらい)に固定できるの?
どうやってもファイル開くたびにでっかくなんだけど
2014/03/21(金) 15:43:29.54ID:SwxGbzX80
バカはGOMでも使ってればいいよ^^
2014/03/25(火) 06:36:09.79ID:Hua4lFcc0
ts再生できねえぞゴラァ、この無能ソフトが
2014/03/26(水) 06:36:27.83ID:7B7pFpV60
マヌケ低脳池沼春休みゆとりバカはGOMでも使ってればいいよ^^
2014/03/26(水) 12:46:45.95ID:LEbyFvMk0
>>106
ここにも無能がいたか
2014/04/01(火) 20:15:27.82ID:F6L/ETGh0
久しぶりにこのスレきたけど安全なバージョンが3.6.0.87まで進んでるとは知らなかった
2014/04/02(水) 20:51:29.08ID:OCHj9F//0
音声キャプチャの開始ボタンを押すと必ず固まる

以前使ったときはこんな症状なかったのになんでぇ?

ちなみにバージョンは3.5.0.77。

アップデートで改悪されることを懸念してずっとこのバージョン。
2014/04/02(水) 20:52:20.42ID:OCHj9F//0
解決法わかる人いたらアドバイス頼む
2014/04/03(木) 15:51:45.48ID:Js6Hm9yt0
バージョンアップする
再インストールする

いろいろあるから試せよ
2014/04/03(木) 16:04:44.03ID:2rNcjtSu0
>>110
事実上の最終安定版3.6.0.87をインストール
これより新しいVerは糞広告出てウザいからやめとけ
2014/04/04(金) 12:12:01.35ID:VAcG4SkD0
Android版のKMPlayerがなかなかいいな
スレ違いか
2014/04/07(月) 16:00:19.94ID:yq+hXcJo0
なんで>>1に公式サイト入れてねえの
アホじゃねえのこのスレ
2014/04/07(月) 16:09:55.27ID:0yHk/zhA0
公式サイトってあのチョンの巣窟か?嫌だな
116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/07(月) 22:14:41.31ID:ocvoS5h40
もう広告なしに戻らないのか
残念だな
2014/04/07(月) 23:24:53.17ID:0yHk/zhA0
Pot「来いよ」
2014/04/10(木) 04:02:07.93ID:SBDt42TH0
>>114
しかも>>1へ全く関係ないURL張ってるんだ

http://ja.wikipedia.org/wiki/KMPlayer
これな、チョンソフトがオープンソースソフトを騙ろうとしてるんじゃないかね
2014/04/13(日) 01:36:42.04ID:0+8QJ9L60
マヌケ低脳池沼春休みゆとりバカはGOMでも使ってればいいよ^^
2014/04/13(日) 18:23:50.26ID:znkz1zJn0
mp4埋め込みの字幕動画なんだけど、
次の音声字幕が出るまで字幕が出っぱなしなんだけど
仕様かねこれ
2014/04/23(水) 13:21:11.32ID:UA7AOo460
searchproject感染危険アリ
122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/16(金) 09:31:10.08ID:DdK8+YgU0
タスクバーのスタートボタンを押し、コントロールパネルを開く。
ネットワークとインターネットの項目を開く。
インターネットオプションを開く。
上のタブにあるセキュリティを押す。
すると、禁止マークの「制限付きサイト」というのがあるので、それを押す。
右の「サイト(S)」を押す。
player.kmpmedia.netと入力し、「追加」を押す。
KMPlayerを再起動する。
広告がなくなっている。
123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/23(金) 23:01:33.52ID:KAJPMQzO0
最新の3.9はどうですか?
2014/05/27(火) 13:44:15.16ID:KXBSiCY70
>>122
できた!トン
2014/05/27(火) 16:10:38.60ID:TNMPumjD0
>>123
ちょっと試してみて
2014/05/29(木) 03:29:27.68ID:1gruVkJZ0
精神科医の犯罪を問う
http://blogs.yahoo.co.jp/kebichan55
精神医療の真実
http://ameblo.jp/momo-kako/
断薬.com
http://danyaku.com/
2014/06/10(火) 16:53:18.90ID:kFYk92Xq0
kmp最新版にしたら右の広告閉じれなくなった
もう駄目だろコレw
2014/06/10(火) 23:33:04.75ID:RLCZTnS10
全角英数字使うヤツは総じてマヌケ
2014/06/10(火) 23:34:39.65ID:C5oOO4L50
どうしたら全角英数字になるのかわからない
神なのか?
2014/06/12(木) 20:32:17.66ID:6vQA/lxK0
PotかLight Alloy使えばKMP要らないよね
2014/06/12(木) 20:46:32.16ID:FP4XYyFq0
>Light Alloy
初耳やな。ロシア製か
公式でポータブル版がある
GUIのスキンエディタもあるようだ

Light Alloy http://www.light-alloy.ru/

【高機能メディアプレイヤー】Light Alloy http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1367971509/

自分用Notepad: 日本語対応の多機能な無料メディアプレイヤー「Light Alloy」 http://notepadpad.blogspot.jp/2013/05/light-alloy.html?m=1

BD、DVD再生可能な高機能でカッコいいメディアプレイヤー 『Light Alloy』 コーデック内蔵 PCあれこれ探索 | PCあれこれ探索 http://pc.mogeringo.com/archives/28945
2014/06/13(金) 03:04:53.77ID:4hzMsEAv0
>>130
>>131
俺もLight Alloy知らなかったw
ポータブル版を早速使ってみたが、けっこういいね。
教えてくれてありがとう。
2014/06/13(金) 07:02:21.47ID:l7/qeWyV0
ウチのサブの化石pcだと、ts再生の場合kmpが一番安定してるので3.6.0.87はまだ切り捨てられんなあ
Light Alloyも良いんだけど、数種の外部コーデック(coreavcとかffdshowとか)を
自由に切り替えられたら尚良いんだけど
2014/06/13(金) 07:36:17.04ID:9xJkKu9c0
いつの間にか3.6.0.87が安全は最新バージョンに更新された?
うちは未だに2.9.3.1248だよ
2014/06/13(金) 12:37:05.77ID:3s/vukc90
日本語でおk
2014/06/15(日) 21:47:37.14ID:r6H/526g0
flvやaviとかちゃんと関連付けはしてるのにファイルをダブルクリックしても開かない(再生しない)んだけど
これって仕様なの?
いちいちプレイヤーを起動させてからファイルを開かないといけないとか面倒くさいんだが
かといってGOMやpotは音悪いし
2014/06/16(月) 08:08:55.12ID:dqQeMBNQ0
普通に開く
おま環なだけ
138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/25(水) 02:00:43.98ID:0r9Ed7yA0
>>46に似てるんだけど
起動時にブラウザ立ち上がって
dmm.comのロードオブワレキューレってゲームのHP表示されるようになった

一回アンインストールしてインストールしなおしたんだけど出てくる
ブラウザ立ち上がらないようにする方法知ってる人いますか?
2014/06/25(水) 15:20:43.48ID:uQp9QQ4O0
>>138
3.6.0.87にバージョンダウン
140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/25(水) 19:59:21.06ID:0r9Ed7yA0
>>139
サンクス
バージョンダウンしたら直りました
2014/06/26(木) 21:16:16.73ID:ff5JcP9V0
3.6.0.87使っているが、
導入当初、横600dot以下のファイルを開くと自動で600dot幅に拡大表示されて困ったのを思い出す。
512dotとかのファイルだと伸張率が中途半端だたからカクカクして見れたものでなかった。
設定を弄っているうちに元サイズで開くようになったが、なんでそういう状態になったのかは今もって不明。
謎なのは設定全てを初期状態にしてもその強制拡大表示が再現されないということ。
2014/06/26(木) 23:59:00.62ID:0MCwJn/P0
お前だけ
2014/06/28(土) 02:10:08.89ID:DkCoPcPC0
>>122
コレで広告消せるんだな
最新版のがHD動画だと軽いからたすかるわ
2014/06/28(土) 03:49:37.93ID:EhIjYZft0
普通にファイヤーウォールソフトで通信ブロックかけたんではダメなん?
使っている最中に通信しているのが気持ち悪いので常時ブロックして使っているよ。

>>122の方法でブラウズ中にうざい動画広告だしてくるアドレスは片っ端から登録してる。
145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/01(火) 00:25:45.09ID:RxkxnGTp0
ためしに手持ちの動画をDivX10でHEVC/H.265にしてみた。
再生するときはしぶしぶGOMやDivXの付属プレイヤ使ってるけど、
なんとかしてKMPlayer(3.6)で見る方法って無いですかね?
外部コーデックの設定とかやった事ないもんで、その辺の知識はさっぱりです。
2014/07/01(火) 18:36:30.87ID:jG3JQL//0
>>145
試してみるから、その動画をUpしてくれ。
2014/07/05(土) 20:43:11.60ID:H2jIaDqt0
今3.9.0.125使ってるんだが何か問題ある?
2014/07/05(土) 23:41:52.22ID:Y6sNr9gB0
ありますよ^^
2014/07/06(日) 16:38:53.00ID:RJRL/UeL0
字幕が2行の時
左揃えに出来ないですかね?
2014/07/06(日) 17:25:48.50ID:KOW5D6ej0
出来ますよ^^
2014/07/06(日) 17:57:42.17ID:RJRL/UeL0
GOMは出来るけどね
2014/07/08(火) 05:15:08.33ID:Xs3yZD6t0
>>122 の設定で広告スペース消えて快適になった。ver3.9
でも惜しむらくは、中央のGoogleとAppleの小さなロゴが消えない。
間違ってクリックしたら、消すことのできない広告スペが復活してしまう。
まぁKMPlayer自体を再起動すれば解決する話ではあるけど。
153152
垢版 |
2014/07/08(火) 05:55:03.38ID:Xs3yZD6t0
↑すまん、ファイアウオール遮断で普通に消えた。
154152
垢版 |
2014/07/12(土) 16:24:16.44ID:7n4wInAV0
連投失礼。広告の問題は完全にクリアできた。ver3.9。
でも肝心の再生での安定性が個人的に合格点を超えておらず、
四苦八苦したけどベストな設定を発見できなかった。
んでもって脳内安定板の3.5に戻した。(世間では3.6が安定らしいけど)
155152
垢版 |
2014/07/16(水) 00:32:37.38ID:igOP+8dk0
現時点の最新版3.9.0.125で、割と楽勝でHEVC/H.265の再生が可能だった。

1.旧バージョンのKMPlayerを設定も含めアンインストールする。
2.最新版のShark007(旧Win7Codecs)をインストールする。ググレばすぐ見つかる。
インストールのみでいい。英語版しかないけど、細かい設定は不要。全部デフォでOK.
3.最新版のKMPlayerをインストールする。細かい設定は不要。全部デフォでOK.

順番重要です。
2014/07/18(金) 18:13:09.13ID:IkdaNUSc0
広告ウザいけどやっぱKMが最強だな
GOMだと「メディアファイルを正常に再生することが出来ません」→「コーデックが見つかりません」な
動画もKMだと全部デフォで再生出来るわ
GOMだと出る変なノイズと音のノイズもないし
なんでGOM最強なんて言われてんだろ
2014/07/19(土) 03:31:37.25ID:TrXvQ6Si0
と思ったけど5.1ch音声はKMだとできないからそれはGOMのがいいな
2014/07/19(土) 03:42:02.92ID:TrXvQ6Si0
と思ったらDTS-HDMAはKMだと普通に再生できるのにGOMだとDTSコーデック入れてもエラー起こって再生できない
やっぱ糞だわGOM
KMで5.1ch再生設定できれば最強か
2014/07/19(土) 22:15:11.01ID:xQyTPpod0
普通に出きるが
160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/22(火) 23:01:10.77ID:jeLF6CWz0
ブルースクリーンが頻発するので
至急教えて頂きたいんだが

スペック(ノートPC)
【OS】Win XP SP3
【CPU】Core 2 Duo P8400 2.26GHz
【メモリ】2G

低ビットレート(低画質)の再生だと問題無いんだが
高ビットレート(高画質、特にmp4の高画質)を再生すると
殆どブルースクリーンが起こってPCに悪い
考えられる原因って何がある?
やっぱり、普通にPCの性能不足?(高ビットレート動画の処理が出来ない?)
お願い教えて
2014/07/22(火) 23:41:27.07ID:c3Z/LM2L0
素直にPC買い替えた方がいい
2014/07/23(水) 00:09:36.97ID:udktWIMs0
スレ違い
163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/23(水) 09:51:35.98ID:RbtAHKGO0
>>160です
即レスどうも
スレ違いってレスもあるけど
一点だけどうしても確認したい
「この症状は少なくともKMは無関係と考えるべき?」

もしKMが関係ないのなら
別スレで再度聞いてみようと考えてるんだけど
2014/07/23(水) 13:26:57.82ID:Oz3VntLV0
KMのバージョンと動画の詳細情報ぐらい書けや
165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/23(水) 14:25:03.79ID:RbtAHKGO0
>>164
すいません・・・
verは 3.4.059
動画詳細としては 
ビットレート 2115kbps
大きさ 720×400 のwmvも再生すると高確率でブルースクリーン起こすみたい
2014/07/23(水) 18:21:33.52ID:31cAk3O80
他のプレイヤーでも起こる?
167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/23(水) 18:25:51.11ID:DHd5HdNi0
1.他のプレイヤーでも同様の不具合が起こるか?
2.KMPlayerの他のバージョンでも起こるか?
3.オプションのコーデックやレンダラを変更しても起こるか?
4.ファイル自体が壊れていないか?
5.ハードウエアが壊れていないか?

俺だっら検証自体しない。ブルスクいやだもん。
2014/07/23(水) 18:46:52.40ID:dDsD5eK/0
まずその問題の高画質エロ動画をUpしてくれないと検証出来ない。
169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/23(水) 19:16:27.67ID:RbtAHKGO0
>>165です

>>166
今はとりあえずVLC使ってるんだけど
VLCだと高画質、高ビットレート再生しても重くならないし
ブルースクリーンも起こらない
>>167
う〜ん、俺も一つ一つ検証したいけど
検証でブルースクリーンは勘弁なんだよなぁ・・・
>>168
エロって決め付けんなよw
一応参考までに・・・この動画を買った
http://www.caribbeancom.com/moviepages/111911-863/index.html

俺が知りたいポイントって
つまり、KMって高画質動画再生の場合って
結構重くなるものなの?って事なんだよね
PCも古いから重くなるんだったら
PCに負荷掛かりすぎて落ちてるんだなって納得出来るし
2014/07/23(水) 19:25:36.99ID:Nh8u/C3g0
自分のは3.6087だけど、経験的にどうもWMVとの相性はあまり良くないらしい。
シークがスムーズでないなど、違和感を覚えることは自分もよくある。
まぁ自分の環境では視聴自体に問題ないので気にしてないけど。
171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/23(水) 19:28:38.95ID:TnKHX3HK0
>結構重くなるものなの?

コーデックに何を選択してるかにもよる。
KMの場合はそのオプションの豊富さから、重くならない設定を
試行錯誤の末に見つける事ができるのが使ってる理由のひとつでもある。
設定をいじりたく無いのであれば、KMを使い続けるメリットは自分には薄い。
ブルスクは問題外だが。

ちなみに 温泉女将モノに興味が無いから そっけない返事をしてる
わけでは無い事を付け加えおく。
2014/07/24(木) 07:52:20.62ID:TPr2dfNF0
bluescreenviewでLog取って
ggrks
それでも分からなかったらここに書け
2014/07/31(木) 16:42:51.62ID:BIyl6aUJ0
アップデート通知を無効化したいんだが、どうすればいいかな?
通知を一週間に一回に設定しても、明らかにそれ以上の頻度で更新を促してくるよね。
2014/07/31(木) 17:07:52.92ID:vNYX2Ta10
使うのをやめればいいんじゃないかな。
2014/07/31(木) 18:02:39.28ID:BIyl6aUJ0
>>174
このプレイヤーは細かな設定ができるから重宝してるんよ。
アップデートさえしなければ非常に有用なプレイヤー。
2014/07/31(木) 19:54:52.63ID:uc7jk09F0
オプション設定 → 環境設定 → 一般設定 → 開始時の動作
「最新バージョンが利用可能か確認する」のチェックを外す
2014/07/31(木) 20:13:35.30ID:BIyl6aUJ0
>>176
ありがとー!
助かったよ
2014/07/31(木) 22:54:28.88ID:JhzcfhWZ0
ファイヤーウォールソフトで通信遮断するのもアリ。
2014/08/01(金) 03:57:42.76ID:pO6kodMG0
>>178
なるほど。そういう手もあるのか。
2014/08/01(金) 14:39:12.49ID:FzB3nhWk0
>>178
通信遮断しても、使うたびに変なとこに通信してるよ。
IEの履歴に残ってる。
2014/08/01(金) 15:32:44.36ID:pO6kodMG0
>>180古いバージョンでも通信してる?
2014/08/01(金) 16:32:40.47ID:FzB3nhWk0
>>181
3.5.0.77と古いバージョンだけど通信してる。
2014/08/01(金) 16:46:59.56ID:pO6kodMG0
>>182
へぇ、履歴とか送信してるんだろうけど何か利益につながるのかなぁ。
2014/08/01(金) 17:35:12.50ID:CFlrSzfU0
>>183
ビッグデータとか言うんでしょ。
2014/08/01(金) 20:47:59.41ID:j/v3Dgqf0
3.6.0.87だけど、KMを起動すると必ず1e100.netの鯖に接続しようとする
調べてみたらグーグルが管理しているドメインらしい
ちなみに>>176に書いてある「最新バージョンが利用可能か確認する」のチェックは外してある
2014/08/02(土) 02:17:01.19ID:jmFfs3bP0
>>180
その履歴の接続先ってどこになってるの?
2014/08/02(土) 15:38:37.97ID:9uBGWd9f0
>>186
http://127.0.0.1:65156/EXECLOG?version=3.5.0.0
2014/08/02(土) 19:58:40.24ID:K7uK+Cu30
SEとかではないからよく判らんけど、そのアドレスって自分のPCのことなんだよね。
いったいどんな処理をしているんだろう・・。
2014/08/02(土) 20:03:14.04ID:Bd4II0v10
フフフ、怖いか?
2014/08/03(日) 21:15:12.08ID:BOI2WrQL0
パソをwin8に乗り換えてから、
早送りすると度々フリーズするようになっちまった。
設定いじってどうにかできないかな?
2014/08/04(月) 01:43:08.24ID:pte/R8N50
モーションぼかしの効き具合を細かく調整したいんだが、やり方がわかる人はいないか?
多分、インストールフォルダにあるShaderやSkinsあたりの数値をいじればできると思うんだけど、どれがどれだがわからん。。

どうしても知りたいんだ、誰か教えてくれ。

どうか、頼むm(_ _)m
192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/29(金) 12:13:25.93ID:a1oMOkPq0
Ver4.00のβが公開されてたので使ってみた。(正確にはVer3.9.0.999)

・広告の簡素化。さらにファイアウォールで跡形なく消去可能。
・内部コーデック偏重をやめLav重視。これでH.265/HEVCをでサポート。

ただしLavは安定性が高い代わりにシークが絶望的に遅い。
もちろん個人の環境やフォーマットにもよる。
結局シークの速い別コーデックに戻したのでVer4.00の恩恵は皆無に近い。

それ以外は何が変わったのかすら判らない。メジャーバージョンアップなのに。
2014/08/29(金) 16:26:41.15ID:/OK7w21g0
H.265なんて出たのかぁ……
2014/08/29(金) 18:46:59.65ID:tnuw41eF0
>>192
> Ver4.00のβが公開されてたので使ってみた。(正確にはVer3.9.0.999)
何処からダウンロードするの?
ttp://cdn.kmplayer.com/KMP/player/download/install/KMPlayer_3.9.0.999_beta_05.exe
ここは繋がらないんだが・・・
2014/08/29(金) 19:10:04.38ID:FoU4fBVa0
>>194
>24 hostsに書き加えてたら繋がらないよ
196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/18(木) 13:37:53.28ID:zXSjSBLo0
パソコンからKMplayerをアンインストールしたのに
そのパソコンにUSBメモリーを差し込んだ時に
保存してる動画のダウンロードファイルのタイトル?もしくは表示にKMplayerって
いう文字が入りこんでるんですけど
消すことって出来るんでしょうか?
他のパソコンではそんな表示は出ません
2014/09/18(木) 14:07:20.57ID:NjByL/r60
動画ファイルがKMに関連付けされたままなんだろ
Windows7なら「規定のプログラム」、Windows8なら「既定のプログラムを設定する」で変更できる
2014/09/27(土) 13:28:03.75ID:EIAxBkZD0
KMプレイヤーだけ音が小さいんdが
2014/09/28(日) 01:57:25.68ID:szCJMSKS0
バージョンで違うかもしんないが、
自動音量調整(正規化)というオプションを有効にすればたぶん改善される。
2014/09/28(日) 20:06:15.48ID:+J6q0GVR0
PCの設定のせいだった^^;;
2014/09/28(日) 23:35:20.81ID:8H2zBweq0
^^;;;;;;;;;;
2014/09/29(月) 15:51:28.91ID:v0O+ge040
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
2014/10/10(金) 22:22:02.05ID:kExSTJTF0
>>192
自動でアップーデートチェックの項目が無くなってて
1週間に1回勝手にチェックされるんだけど
ファイヤーウォールで設定するのは本体だけ?
後、起動後に画面のスキン部分にKMP Gamesっていう
リンクも消えないんだけど消せる方法あるかな?
204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/11(土) 13:53:50.14ID:x+eYQi+J0
>203
>自動でアップーデートチェックの項目が無くなってて
あるよ。F2を押して、一般設定の開始時の動作って所を探すんだ。
>ファイヤーウォールで設定するのは本体だけ?
そう。KMPlayer.exeの送受信を両方ともファイアウォールで遮断だ。
>リンクも消えないんだけど消せる方法あるかな?
うろ覚えだが、俺も最初画面中央のクリックできるロゴが消せなくて悩んだが、
デフォのスキンじゃなくて、拡張スキンを使うと、勝手に消えた。
俺のスキンはコレだが好きなのを選ぶといい。
http://forums.kmplayer.com/forums/downloads.php?do=file&;amp;id=259

あと、コレ(↓)だけでも解決するかもしれん(初期のβは無理だった。公式が地味にβを勝手にバージョンアップしてるから直ってるかも)
http://www.gigafree.net/media/codecplay/kmplayersetup13.png
205204
垢版 |
2014/10/12(日) 16:39:02.21ID:1PTkKFIm0
>あるよ。F2を押して、一般設定の開始時の動作って所を探すんだ。

すまん、正式版3.9及び、βの06版で試したら無かった。
昔のバージョン(3.5)はそこにあったんだ。なんで無くしたんだろうな。
2014/10/12(日) 17:16:18.68ID:Xy/w1o8l0
参考になるかわからんけど古いバージョンだと
□ 最新バージョンが利用可能か確認する
のレジストリは↓

HKEY_CURRENT_USER\Software\KMPlayer\KMP3.0\OptionList\KMPWizard

AutoUpdate 0:無効、1:有効
2014/10/13(月) 00:42:36.34ID:6CRZV1Qv0
>>206
それでいけそうだね
アプデ前は0だったけどアプデ後に1に変わってた
2014/10/13(月) 00:51:05.92ID:6CRZV1Qv0
やっぱダメだった
起動するたびに1に戻っちゃうw
2014/10/13(月) 01:01:25.65ID:qyeQiwW30
リブートするとレジストリ書き換えられるなwww
どうなってんだよまったく
2014/10/17(金) 10:08:05.36ID:+HCbrC6F0
ネット回線繋がないで起動するとkmと一緒にネット回線に接続させようとする画面が出ます
そのまま使えるしキャンセルすれば消えるんだけどイチイチ毎回うざい
出てこないように設定出来ませんか?
ちなみに広告とかは遮断してます
2014/10/17(金) 10:23:12.53ID:DmDrcxDh0
>>210
hosts で遮断してたら出ない
2014/10/23(木) 16:17:51.04ID:GBmAmsrY0
mp4再生時にウーハーで音楽を鳴らすような激しい音割れが発生するようになってしまった。
内部デコーダの使用方法を"無条件で使用にする"と音は正常になるが今度は映像とのズレが発生する。
最近LAVをインストールしたのだが関係あるんだろうか。
解決方法を教えてくれ。
2014/10/23(木) 18:29:29.62ID:arEWtlZQ0
設定を初期化するボタンが設定内にあるはずなんでそれをする。
2014/10/24(金) 08:24:26.44ID:m3Qjl86x0
>>213
使いやすいようにかなりカスタマイズしてあるから、初期化は避けたいんだよなぁ
2014/10/24(金) 14:08:17.46ID:RoX0z+fn0
1つ設定を変更する度に、その状態をエクスポートしないと。
2014/11/07(金) 00:01:13.08ID:p40RTTw70
Potplayerに移れよwいい加減に。

あれファイル再生終わると次ファイル自動再生か、捨てモードになるが
2014/11/07(金) 08:45:19.58ID:lQkvXFCw0
>>216
捨てモードって何
2014/11/12(水) 11:03:14.00ID:9uSqLGUA0
3.6.0.87ってどこから落とせますか?
2014/11/12(水) 15:00:11.43ID:RTyVkdpG0
>>218
>>3のFAQ嫁
分かりにくかったらFileHippo.comに行け
過去の全バージョン落とせる
2014/11/18(火) 15:44:31.25ID:ddrxCCSX0
ここの人が書いてる症状とほぼ同じ現象が起きる
http://forums.kmplayer.com/forums/showthread.php?t=60665

こういうエラーが出る
http://i.gyazo.com/27224d797da912a6eee86e0c3b1b0c77.png

どうすればなおる?
2014/11/18(火) 17:48:21.35ID:3xs+t78q0
自分のPC環境も書かずに分かるわけねーだろゆとり
2014/11/18(火) 17:49:19.55ID:uQFJh4Bx0
書いたってわかるもんじゃねーだろ低能
2014/11/18(火) 18:00:53.98ID:yG3L/Abf0
取り敢えず、全ての設定を初期化、だな。
2014/12/02(火) 18:22:20.64ID:vnDM3WQA0
ソースアスペクト比を維持したまま、ウィンドサイズに拡大して再生するには、
何処をどの様に設定すれば良いのでしょうか?
2014/12/02(火) 19:55:22.91ID:GBn4QjJl0
窓内の黒帯を消したいということならたぶん無理。
2014/12/07(日) 00:05:59.53ID:6VQTmYpP0
ウインドウを拡大したらそれに合わせて画像もいい感じで拡大してくれや!
ただし、初期のアス比はまもってくれよな!って事?

まさかそんな基本的な事が出来ないわけないだろうし、よくわからんな。
2014/12/08(月) 01:48:53.51ID:qFWl4N3v0
メニューをざっと見た感じでは、

画面調整→ソースアスペクト比を維持
画面調整→ビデオフレームを保持→ウィンドサイズ

辺りか?
228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/21(日) 23:39:30.28ID:53xHRYIL0
動画回転後にサイズが画面の大きさにフィットしないんだけど
これって自動で最適化できないものなの?
2014/12/21(日) 23:40:07.46ID:53xHRYIL0
下げ進行なのか、すまない
230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/21(日) 23:57:19.56ID:XBMFL7Ks0
いまだに使ってるが音楽聞くなら最良プレイヤーだぞ
ちなみにまだCD写真が出なかった頃の
バックの色が毎回ランダムで変わるver使ってるわ
バックアップもその時代のを 新verの評判いつになったら…
231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/22(月) 00:00:57.90ID:e7hubP1z0
昔のKMPで音楽聞いて
最新のMPCで動画を見る
用途分ければいいんだよな
2014/12/22(月) 03:43:38.49ID:wo8QzKVj0
いや動画もこれで見てるけど。
画面の明るさを簡単に変えられるのがとても便利だ。
233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/04(日) 22:54:20.37ID:7+YDuOrQ0
3.9.1.131をインスコして、
exeファイルを評判の高い3.6.0.87にした。
今のところ、使えているが
なにか問題ある?
2015/01/05(月) 14:59:31.03ID:vQOA31fp0
問題あるかどうか以前に
それって本当にupdateしたことになってる訳?
235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/08(木) 23:30:44.39ID:JK9al15h0
>>234
3.9.1.132 にアップデートしなさいと言ってきているから
KMPlayer.exe以外をみていると思われる
例えるなら、exe抜きアップデートか?
2015/01/21(水) 08:57:56.72ID:6NFt/lMx0
最新バージョンは広告とか出ない?
2015/01/21(水) 15:47:07.71ID:EBV7npux0
でないでるよ
2015/01/23(金) 00:07:30.21ID:moSoQOKQ0
3.6.0.87ってどこからダウンロードできるの?
2015/01/23(金) 05:33:11.55ID:9fmYLqIA0
KMPlayerがパンドラに買収されて以来、
1.広告表示がウザイ。
2.本質的なアップデートが無い。
に嫌気がさし、有志が丸パクリで別途開発したのがPotPlayer
当初の完成度はマダマダだったが、最近使ってみた所かなりの出来になってる。
使いがってはKMPlayerそのもの。当然広告は無し。
個人の環境にもよるが、安定性も本家より上。
日本語版ねーのかよと思い英語のままインストールするも、
気づいたら、日本語表示が出来てるじぇねーかこのやろうと。

韓国製である事に目をつむれば、使える子
240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/24(土) 17:36:20.32ID:cXaRxMkE0
>>238
レス嫁
resuhttp://filehippo.com/jp/download_kmplayer/history
2015/02/14(土) 12:14:47.69ID:kQJByDeX0
最近Win8.1にして、KMPlayerの2.9.3.1428をインストールしたのですが、D&Dでファイルを再生できません
何か対策はありますでしょうか?
242241
垢版 |
2015/02/15(日) 12:12:34.71ID:uMivFsDI0
自己解決しました

というか、UAC制御マークが付いている事が起因なようなので
面倒なので諦めました
243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/15(日) 19:07:26.07ID:9r1PnW5v0
>>241
2.9.3.1428に何故固執するのか?
3.6.0.87では問題あるのか?
244241
垢版 |
2015/02/16(月) 12:51:40.39ID:qTyn4W880
>>243
昔Ver.3が出て、試しに入れてみたら理由は忘れましたがイマイチだなーと
思った記憶があるので、Ver.2に固執してます
最近のは良いのかもしれませんが、おっさんなので(関係ないかw)新しいものに
チャレンジするよりも今まで使ってたものが使えるなら、そっちを使いたいんですw


あと更に調べて分かったんですが、管理者権限で実行したKMPlayer(他ソフトも同様)は
管理者権限で実行したexplorerからじゃないとD&D出来ないので
Windowsのexplorerを一旦終了させて、管理者権限で実行し直せばOKだそうです

私はexplorerを終了起動するのが面倒だったので、他のファイラーソフトを
管理者権限で実行して、そこからD&Dするようにしたらバッチリでした

以上、長文スミマセンでした
245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/06(金) 02:31:53.36ID:wHT4O7s90
qqq
246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/11(水) 23:58:50.69ID:SYrjG5oA0
バージョン: 14.9.0 (svn r6731) (32-bit)
ffmpeg-20150311-git-2e5605f-win32-static
2015/05/06(水) 13:54:32.91ID:l/oFQTjH0
km playerのシーク時におけるサムネイル表示って無効化できますでしょうか。
2015/05/30(土) 05:40:51.57ID:+3mP+ssa0
再生する度なんか女の声が入るのなんとかならないかな
2015/06/11(木) 01:07:19.29ID:PR/PjRXD0
アプデしたらmkvファイルの音が出なくなったんだけど何が悪いのかさっぱりわからん
誰か助けて
2015/06/11(木) 01:16:21.16ID:7Bj+yodL0
頭だよ。作ってる奴らの
2015/06/11(木) 03:42:11.13ID:iYFIzCfo0
戻せばいいじゃん。
2015/06/11(木) 11:08:37.42ID:y14yigrZ0
現状で特に何も問題がないなら、アップデートはすべきでない。
俺も「3.8.0.119」で止まってる。
2015/06/11(木) 11:21:52.98ID:zoBtECS+0
止めるべきは「3.6.0.87」ではないか
254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/14(日) 13:58:09.54ID:roKj93PU0
画面が突然小さくなったんだけど、どこで調整すれば良いの?
2015/06/17(水) 00:01:22.74ID:1q2aZw8F0
KMP使いやすくて使っているんだけど
「KMP_3.91.136エグゼ」に対する警告をAviraが出してくる
現状機能に不満は無いのでアプデしたくないのだけれど、どうするのがいいの?
2015/06/17(水) 00:55:25.15ID:H6/bSlYN0
これ使ってる人は、皆、かなり古いバージョンで止めたままだよ。
それぞれの人にとって、そのバージョンで全く何の問題もないから。
2015/06/17(水) 14:09:54.02ID:/7L9qJb70
安全・安定・安心の3.6.0.87
2015/06/23(火) 20:23:53.66ID:PgnA26uK0
キムチプレイヤー
2015/06/23(火) 20:25:59.33ID:WfEiEKig0
SMPlayer+mpvに乗り換えるべし
2015/09/03(木) 18:38:12.65ID:nivrz9NM0
4.0.0.0きました
261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/05(土) 19:16:27.68ID:f2bzItn80
KMPlayer ver.4.0 - 日本語化セット
http://tiltstr.seesaa.net/article/425287795.html
2015/09/09(水) 14:38:19.89ID:upW7fk370
【レビュー】どんなファイルでも再生。コーデック内蔵の多機能メディアプレイヤー「KMPlayer」 - 窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20150908_720125.html

> 最新版のv4.0.0.0では、内蔵されているオープンソースのDirectShow対応スプリッタ―・デコーダーパック
> 「LAV Filters」がアップデートされているほか、Intelの“RealSense”がサポートされた。
> また、旧バージョンで批判を受けていたアドウェアの同梱は廃止されたようで、起動時などに広告が表示
> されるのみとなっている。

アドウェア廃止したなら起動時にも広告出すなよ
3.6.0.87使い続けるわ
2015/09/09(水) 15:37:34.62ID:7RtoaTyw0
こんなんもあるよ
http://mpv.srsfckn.biz/
youtube-dl.exe もmpv.exeとおなじフォルダにいれておく。
firefox用のアドオンのOpen With 6.0.1 等もある。
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/open-with/
2015/09/09(水) 15:51:14.86ID:/n5YrR270
mpvはkmpとは思想違いすぎるだろ
他にyoutube再生できんのないの?
2015/09/09(水) 16:02:40.90ID:7RtoaTyw0
vlcでもできるよ。
smplayer、mpc-beだっけでもできるよ。
あとは、livestreamer+mpv、あるいはvlcなど色々、やり方はあるよ。
mpvとvlcはギャオの再生もできる。
firefoxのアドオン経由でyoutubeを見たいの?
266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/09(水) 16:09:01.54ID:7RtoaTyw0
smplayerは中にmpv、あるいはmplayerかのどっちかが入る。
インストール時にどちらかを選択できる。

firefoxのアドオンから起動したいのなら、上記のアドオンのほかに、以下、他にもいろいろある。
AppLauncher
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/applauncher/?src=ss
FlashGot Mass Downloader
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/flashgot/?src=search
2015/09/09(水) 21:06:34.85ID:xPxzBIuI0
お詫びと訂正:9日に編集部にて改めて確認したところ、環境などによっては作者サイト(www.kmplayer.com)
からアドウェアと思われるソフトが同梱されたインストーラーがダウンロードされることが判明しました。
すでにダウンロードされた方におかれましては、マルウェア対策ソフトでスキャンするようお願いします。
このたびは読者の方々にご迷惑をおかけしたことをお詫びするとともに、作者サイトへのリンクを
削除いたしました。(編集部)
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20150908_720125.html
2015/09/09(水) 21:19:41.49ID:JiFv+jMI0
おっそ……まあ無能窓杜じゃこの程度か
2015/09/09(水) 23:53:53.46ID:RdGEbbYF0
窓杜遅いな
270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/10(木) 00:01:22.47ID:0USV4Ymy0
糞チョンソフトわろたw
2015/09/10(木) 00:17:09.49ID:j2NDSqoU0
Kの法則発動
2015/09/10(木) 02:23:17.54ID:XvOGKu/s0
iobit
wise
EASEUS
AOMEI
GOM
Orbit
QILING
DAYU
Baidu
kingsoft

結構あるなw
2015/09/10(木) 07:07:27.98ID:g9e4JLaS0
編集部では8日に、「Google Chrome」で公式サイトからダウンロードした、ファイル名が“KMPlayer_4.0.0.0.exe”のインストーラーで「KMPlayer」を検証し、
アドウェアが同梱されていないことを確認いたしました。しかしながら、9日に改めて「Firefox」および「Internet Explorer」で公式サイトからダウンロードを行ったところ、
ファイル名が“kmplayer-setup.exe”のインストーラーがダウンロードされ、こちらでインストールを行うとアドウェアと思われるソフトがインストールされることが判明いたしました。

 窓の杜ライブラリで利用しているマルウェア対策ソフト「カスペルスキー インターネット セキュリティ」「ウイルスバスター クラウド」「ESET Smart Security」の環境下で、
“kmplayer-setup.exe”からインストールを行うと“不審なファイル”としてファイルが隔離されたり、特定のURLとの通信がブロックされることを確認しております。
なお、“KMPlayer_4.0.0.0.exe”でインストールを行った場合は、問題は発生しませんでした。

 さらに“KMPlayer_4.0.0.0.exe”のデジタル署名は開発元の“Pandora TV Co., Ltd.”であるのに対し、“kmplayer-setup.exe”のデジタル署名が“Sundex”になっていることも確認しました。
窓の杜では、“KMPlayer_4.0.0.0.exe”のダウンロードURLは公式サイト内であるのに対し、アドウェアが同梱されている“kmplayer-setup.exe”のダウンロードURLが公式サイト外であることも踏まえ、
当該記事から公式サイトへのリンクを削除しております。
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20150909_720423.html
2015/09/10(木) 07:10:16.19ID:BO6sxU060
ケンモーでスレが立ったり怪しいと思ってた。
スレ立ても業者なんだろうな
2015/09/10(木) 23:32:28.18ID:UBp7g1FC0
誰か助けてくり

左下の
00:00:00/00:00:00
この部分が
23:31:22/00:00:00
と、時間が表示されるようになってしもた
00:00:00/00:00:00に戻す方法教えてくり
2015/09/11(金) 04:25:37.09ID:V+AhjQnG0
まず、パンツを脱ぎます。
2015/09/11(金) 08:10:38.40ID:7fSIw9e/0
パンツは被るもの!!
2015/09/11(金) 17:03:31.97ID:1vwrPVlR0
嗅ぐモノだろ・・・
2015/09/11(金) 17:30:19.64ID:k0SMknKX0
誰も教えてくれないようなのであなた達をインターネットに通報しますね^^^^^^^^^^^^
違法プログラム使用及び所持の犯罪で通報します!
2015/09/12(土) 04:15:06.84ID:tRGRhIKq0
Ver4.0使ってみた。アドウェア無し版。ファイアウォールで送受信を不許可。
動画を指定せず、EXEを直接クリック→大体3回に一度ぐらいの頻度で落ちる。
起動時に何か別プロセス動かそうとしてる?
H.265はデフォ対応(ちょい前Verから既に)
結局以前の安定Ver3.5に戻した。好評のVer3.6は何故か相性悪い。
2015/09/13(日) 21:54:52.18ID:LOfhFmFj0
Lavを全OFFで落ちないよ
2015/09/15(火) 23:36:41.97ID:1a5oPAo80
最悪のウイルスだからみんな早くアンインスコしな!
2015/09/29(火) 01:59:53.94ID:nyMsa0Mg0
おとといまで
XPとKMP(バージョン不明)で動画見るのに何も問題なし

いま
7とKMP(3001442)で動画見るとビリビリするところがある
同じものをGOMで見るとビリビリしない

KMPの音の設定で直る気がするんだけど誰か教えてけれ
2015/09/29(火) 04:17:39.41ID:S5NDWBqm0
2.9.3.1428にする(あてずっぽ)
2015/09/29(火) 17:13:47.52ID:nyMsa0Mg0
>>284
さっき調べたらXPのときのバージョンが2.9.4.1436だった
2.9.4.1436を探してみたがHDDになし
ネットでも探せなかった

もしかしてコピーでいけんじゃねとXPのプログラムフォルダからコピーやってみたら何故かいけた
インストールなし状態なんだけど大丈夫なんだろか
とりあえずビリビリなしになった
2015/09/29(火) 17:53:49.17ID:S5NDWBqm0
INIファイルに設定を吐き出すとソフト内には動作が遅くなると注意書きしてあるけど
その代わり実質ポータブル版になるから丸コピーで問題ないよ
2015/09/29(火) 18:58:41.38ID:nyMsa0Mg0
おー問題ないのね
ビリビリ解決
あんがと
2015/09/29(火) 19:48:59.77ID:+n+SmVQ90
ビリビリ?
2015/09/29(火) 21:34:35.57ID:i2VK0txk0
              _人人人人人人人人人人人人人_
              > ビリビリしていってね!!!  <
      ,. .-――― ̄.^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄――. . 、
     /: :r‐r============┐              /´ / : :`i、__ : : : \
    / : ├l‐1―――――― |             ∧〉:/:/: : /: |= ミ丶、: :ヽ
  / : : : }‐ヒL二二二二二二」             /: : :/l/ }:l:/l,: }   ヽミi : :|
  |: : : :/:/: :/ |: :ィ l :/:|  ミ |           {/ /ゝ、ノイ ノl/ /_ トl!: : :|
  |: : :/:/ :/--}/ |ノ}ハl-- ! }            |l:/|/(ヒ_]    ヒ_ン ) ト. :|
  |: :/イrV (ヒ_]    ヒ_ノ) |ノ|             |/!:l '"  ,____,   "'' ノ: : |
  |: : :八{ ""       ""| :{              lハ.   ヽ. _ン     / : :|
  }: :/:|:i 、    ―     ノ ハ             ノ}: iヽ、        .イ:i : : :{
 ノイ}从{/ >  __ ィ::ノ :{             |:ハ: i`. -----<ト:}从{:トヽ
290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/15(日) 10:58:17.40ID:1U99e5zU0
プレイリスト一体型のスキンってないのかな
2015/11/16(月) 18:44:00.11ID:9o3LsS1I0
GOM終了

http://www.gomplayer.jp/player/notice/view.html?intSeq=419
平素は格別のお引き立てを賜り、誠に有難く厚く御礼申し上げます。
弊社および親会社であるGRETECH Corporation(韓国ソウル市)の都合により、2015年12月4日(金)をもちまして、GOMソフトウェア事業を終了する運びとなりました。
終了後は、GRETECH Corporationに事業譲渡を行います。
これまで長年にわたってご利用くださいましたユーザーのみなさまには心より感謝申し上げます。
また、突然のお知らせにより、みなさまにご迷惑をおかけいたしますことをお詫び申し上げます。
2015/11/16(月) 19:15:54.74ID:H4Ok6iT20
あらら
メインはPod、サブにKMだけど、一応、最新版をDLしておくか・・・・・・スペックがクソなネットブックでもGOMはそこそこ軽いんだよね
2015/11/16(月) 19:22:18.68ID:MpbiwJqc0
やっと死んだか
2016/02/12(金) 04:25:58.912944ID:B7gPRDno0
これってやっぱりKimuchiMultimediaPlayerなの?
LinuxのはKDEMplayerだよね
2016/03/11(金) 23:03:45.46ID:zhm1fvjn0
2年くらい前の3.8.0.123に戻してみた
立ち上げも動作もアホみたいに軽くなって失笑
もうアップデートなんか二度とするもんかふん
2016/04/23(土) 15:34:02.52ID:tdSIeYHV0
途中まで再生していて
また最初から再生するというキー操作はできないんでしょうか?
2016/04/23(土) 15:39:19.41ID:5T+kxec20
AB間リピート?あるでしょ
というかまだこれ使ってるんかい
2016/04/24(日) 23:49:47.21ID:p9RCwuES0
単に「途中で止めて最初から再生する」という操作を
キーボードでやりたいということであれば
(ctrl+Z) → スペースキー でいけるけど

そういう話じゃなかったらごめんね
2016/04/25(月) 19:14:47.96ID:1QccA4f20
バージョンは色々上がってるけど2.9.3.1428から何がよくなったのか分からない
300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/06(金) 22:11:06.32ID:fWqwEMbJ0
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
2016/05/16(月) 16:16:31.73ID:9oVpwKCF0
全然人気無いね
302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/25(水) 23:55:47.57ID:3XIyJYob0
ネットブックを買ってきてWindows10にした
720pの動画を違和感なく再生できるプレーヤーがこれだけだった
他のソフトは画像が乱れたり音が途切れたりして使い物にならなかった
広告があるのは残念だがすごいソフトだ
2016/05/26(木) 01:06:17.92ID:VDV37ttT0
mpv使ったsmplayerはダメ?
304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/17(日) 11:35:56.64ID:RCNXgADt0
age
2016/07/25(月) 11:27:30.26ID:KFfjnGVw0
>>302
金払うから広告消して、スパイウェア消して・・・
2016/07/25(月) 15:10:22.14ID:v7XpHUmA0
>>302
Light Alloyは試してみたかな?
変な通信はしないし、ポータブル版もあるし、軽くておすすめ。
http://www.light-alloy.ru/
307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/02(金) 18:39:40.41ID:cEO3QRe90
長いこと使ってた3.0から4.0にしてみたんだけど
タイトルバーのところに表示されるファイル名が
濃いグレーでほとんど読めないぐらい見づらくなった

一応一通り設定を見てみたけどわからなかった
設定で色変えられるのかな?
2016/09/26(月) 20:53:44.64ID:p9qS8Dc70
KMP for Androidすげーな。出てそんなに経ってないのに1000万ダウンロード超えたよ
2016/11/25(金) 00:06:20.29ID:yk4UyZmt0
豪「綱取り!」
稀「させないぞ」
白「休場明け優勝!」
稀「させないぞ」
鶴「全勝優勝!」
稀「させないぞ」
稀「初優勝!」
稀「させないぞ」
2016/11/25(金) 16:26:52.29ID:yk4UyZmt0
豪「綱取り!」
稀「させないぞ」
白「休場明け優勝!」
稀「させないぞ」
鶴「全勝優勝!」
稀「させないぞ」
日「年間最多勝!」
稀「させないぞ」!
稀「初優勝!」
客「させないぞ」
2016/11/25(金) 16:44:20.33ID:ZVim9UjJ0
豪「綱取り!」
稀「させないぞ」
白「休場明け優勝!」
稀「させないぞ」
鶴「全勝優勝!」
稀「させないぞ」
日「年間最多勝!」
稀「させないぞ」!
稀「初優勝!」
琴「させないぞ」
2016/11/27(日) 17:10:41.60ID:MWPzGdEm0
http://i.imgur.com/MbPsPBh.jpg
2016/11/28(月) 22:02:42.28ID:RzskCbsF0
>311
楽日は琴外されちゃったね
もし組まれてたとしても、二人とも優勝関係ない消化試合だけど…
2016/12/05(月) 23:45:58.85ID:FXSlXASe0
最新版使っているのですが、オーバーレイミキサの彩度やら明度が変化しなくなってしまいました
ショートカットキー操作でも、F2のメニューから操作しても変化がありません
何が原因なのでしょうか
2016/12/07(水) 21:22:12.89ID:RgTVBPYT0
次のアプデで修正されるんじゃないかな
俺はもうKMは糞重くなってほとんど使わなくなってしまったよ
POTに乗り換えたけど、幸せだった頃のKMのようで快適だ
2017/01/09(月) 00:26:21.53ID:TTfTmxQU0
5
2017/01/23(月) 09:19:08.24ID:4m4QyO470
音声の遅れ進み調整ってできないのですか?
できるとしたら、設定はどこにあるのですか?
318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 05:35:14.31ID:tMS4WcYX0
再生できないファイルがあってそれのために更新したけど糞広告うぜー
2017/03/18(土) 12:35:25.02ID:ayUPDWpO0
v2.9を使っていますが、静止画キャプチャで画像形式をbmpで保存するにはどこに設定がありますか?
2017/03/19(日) 18:36:10.45ID:wsViSm+O0
>>318
古いバージョンは
2017/03/19(日) 18:38:34.89ID:wsViSm+O0
>>318
ごめん、途中で書きこんじゃった。
古いバージョンは
〇スキン→背景画面→ <スキンに定義されたロゴを使用>
で広告は消えたけど、今はどうかね。
2017/03/29(水) 08:28:46.84ID:qyrROQkv0
途中まで再生してて最初から再生することはできるのでしょうか?
323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 02:29:41.89ID:kE2GwzGF0
画面サイズを5つも記憶できる機能は至高
324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 03:26:17.75ID:XjMHRu4s0
何でpotは画面サイズを記憶できる機能を引き継がなかったのかな
それさえあれば乗り換えてもいいのに
2017/08/19(土) 13:06:40.63ID:5rSuIe5m0
どうも内蔵しているmpeg2デコーダーは色がずれやすいみたい。
他のプレーヤーで見たら色がずれてなかった。
でもgomも同じズレ方をするんだよな。
2018/01/08(月) 18:19:03.75ID:SLx7ZVMD0
PotPlayerから乗り換えました。
決め手は高速再生の速度を設定できたことです。再開時にその設定速度で再生開始できしました。
327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 07:41:06.45ID:Kt13rJpx0
3.6.0.87でogg再生すると重いんですけど
以降のバージョンだとどうですか?
2018/02/12(月) 14:15:45.56ID:AuGqgbw70
VideoHelpにある 4.2.2.6 Adfree (repack)はどうなの?
インストーラ版、Portable版あるけど

広告は出ないの?
最新版だから重いの?
ウィルス系は仕込まれてないの?
2018/04/20(金) 00:53:08.83ID:wwtw6TIk0
フルスクリーンにした時に画面のサイズは変わらずに周りの黒い部分が大きくなってフルスクリーンになっちゃうんだけど
フルスクリーンやウインドウサイズに自動で拡大縮小されるようにするのはどうやるの?
2018/08/10(金) 21:38:03.59ID:OEbpgnm90
>>329
遅レスだけど
これでどうかな。

画面調整 > モニタ/デスクトップのアスペクト補正 > 使用しない
      ウインドウサイズに合わせて調整 on
      外側からウインドウを合わせる on
      アスペクト比を保持しない on
パン&スキャン > 使用しない
331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 16:39:55.61ID:1khYA3Wl0
テスト
2018/12/29(土) 23:12:10.21ID:Be7Goe0X0
テスト
2019/01/05(土) 16:15:04.40ID:31nqK7Zl0
333
334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 18:18:52.22ID:gIUJ6How0
x64てのが出てるね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況