より優れたブラウジング―― Opera【独自エンジン(Presto)版】
独自エンジン版Operaはウェブ体験に必要なすべての機能を兼ねそなえた唯一のブラウザでした
生産的で、安全で、快速なオンラインライフを堪能していました
このスレはOpera12以前のユーザーと元ユーザーが
昔を懐かしみつつ移住先やそのカスタマイズについて
質問・相談・雑談するスレです
■関連スレ
Opera総合スレッド Part202
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1377867551/
Opera質問スレッド Part33
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1360548088/
Linux版Operaってどうよ? Part4 @Linux板
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1277904515/
【帰ってきた】Opera【10.53】 @新・mac板
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1276015292/
Android Opera Mobile Part7 @スマホアプリ板
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1370147272/
探検
Opera移住計画本部
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2013/09/15(日) 01:15:17.32ID:frfsaEzR0
2014/12/29(月) 09:49:44.35ID:VHutavGu0
2014/12/29(月) 10:16:28.50ID:d+X3ky/R0
まあ息の長い主要アドオンのほとんどはβ時点でver追従してるからな
よほど大量にマイナーな奴入れてない限りあんまりない話だ
でも初期化の度に一個一個入れなおすより最初から全部入りのOperaのほうが
機能の管理においては優れていると思うよ
設定ファイルをWEBメールにでもいれときゃ環境変わってもすぐ使えるし
よほど大量にマイナーな奴入れてない限りあんまりない話だ
でも初期化の度に一個一個入れなおすより最初から全部入りのOperaのほうが
機能の管理においては優れていると思うよ
設定ファイルをWEBメールにでもいれときゃ環境変わってもすぐ使えるし
2014/12/29(月) 23:20:12.29ID:ACx12Y+j0
359じゃないけど、SuperStartの最新版が31ESRで使えなくなって古いVerにせざるを得なかったことがあるなあ
2014/12/31(水) 10:40:57.86ID:K+2mwJNW0
アドオン使えなくなるのが面倒でもうずっと15.0.1とESRの24.6使ってる
アドオン使えなくなっても『俺の環境では使えてる』って言い張る奴が必ず湧くのもまたうざいんだよねぇ
アドオン使えなくなっても『俺の環境では使えてる』って言い張る奴が必ず湧くのもまたうざいんだよねぇ
364ギンコ ◆BonGinkoCc
2015/01/07(水) 20:02:59.01ID:Rv+KZPrZ0 スピードダイヤルは事実上、Chromeのブックマークバーで、頻繁に見るページに適している。
ブックマークはたまにしか訪れないページのアドレスの保存に適している。
Operaの面倒な点は、ブックマーク、Operaの設定ファイルのインポート&バックアップは、
エクスプローラにおけるOperaの設定ファイルを保存しているディレクトリに直接アクセスする必要が有ること。
Opera 26.0
新たな発見に出会えるブラウザ
バージョン情報
バージョン:26.0.1656.60 - 最新バージョンの Opera です
アップデートストリーム:Stable
システム: Windows 8.1 64-bit (WoW64)
パス(ユーザー名は伏せ字にしています)
インストール:C:\Program Files (x86)\Opera
プロファイル:C:\Users\************\AppData\Roaming\Opera Software\Opera Stable
キャッシュ: C:\Users\************\AppData\Local\Opera Software\Opera Stable
ブックマークはたまにしか訪れないページのアドレスの保存に適している。
Operaの面倒な点は、ブックマーク、Operaの設定ファイルのインポート&バックアップは、
エクスプローラにおけるOperaの設定ファイルを保存しているディレクトリに直接アクセスする必要が有ること。
Opera 26.0
新たな発見に出会えるブラウザ
バージョン情報
バージョン:26.0.1656.60 - 最新バージョンの Opera です
アップデートストリーム:Stable
システム: Windows 8.1 64-bit (WoW64)
パス(ユーザー名は伏せ字にしています)
インストール:C:\Program Files (x86)\Opera
プロファイル:C:\Users\************\AppData\Roaming\Opera Software\Opera Stable
キャッシュ: C:\Users\************\AppData\Local\Opera Software\Opera Stable
2015/01/28(水) 19:11:43.75ID:OW26xpmz0
元OperaのTetzchner氏率いるVivaldi Technologies、新ブラウザー「Vivaldi」を公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20150128_685746.html
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20150128_685746.html
2015/01/28(水) 21:37:12.13ID:P2mZ1taS0
まさかのてっちゃん。これは期待してしまう
2015/01/29(木) 00:03:32.10ID:8j2xffqC0
Operaの元CEOが仕事でWebを酷使する人向けの高機能ブラウザVivaldiを立ち上げ
ttp://jp.techcrunch.com/2015/01/28/20150127vivaldi-the-four-browsers/
ttp://jp.techcrunch.com/2015/01/28/20150127vivaldi-the-four-browsers/
2015/01/29(木) 01:52:49.91ID:zAW2fC020
またもやウェブ検索しづらい名前はわざと?
2015/01/29(木) 09:43:53.51ID:vIdjJ2YC0
webを酷使って必要か?
俺は単にブラゲが軽けりゃいいんだ
俺は単にブラゲが軽けりゃいいんだ
2015/01/29(木) 13:19:40.80ID:zAW2fC020
ゲームが一番酷使
371名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/29(木) 15:34:47.97ID:ut7jMoNQ0 メールパネルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
mあとはマウスジェスチャーとアドオンがほしい
mあとはマウスジェスチャーとアドオンがほしい
372名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/29(木) 15:36:01.26ID:ut7jMoNQ0 【Opera】Vivaldi Part1 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1422362968/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1422362968/
2015/01/29(木) 19:03:43.98ID:iM+wzTwd0
俺らは、ベースがblinkだろうとfirefoxだろうとどうでもいいんだ
PrestOperaにあった機能が全部搭載されて、外観その他のカスタマイズ性も同様に再現されれば、喜んでそれに移る
PrestOperaにあった機能が全部搭載されて、外観その他のカスタマイズ性も同様に再現されれば、喜んでそれに移る
2015/01/29(木) 19:30:42.08ID:m+RaxNWf0
方針変えた今のOperaに無いのがそこだからなぁ
何も入れなくてもいろいろできる上、細かいところもいじれるってのが良かったのに
何も入れなくてもいろいろできる上、細かいところもいじれるってのが良かったのに
2015/01/30(金) 14:14:30.58ID:PhMJsi4F0
Operaに変わるWebブラウザを目指すLinux向けWebブラウザ「Fifth」
http://sourceforge.jp/magazine/14/11/18/083200
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1416281147/
http://sourceforge.jp/magazine/14/11/18/083200
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1416281147/
2015/02/02(月) 11:42:33.27ID:1JNROm2L0
Vivaldi に乗り換えました! もちろん完成度はまだまだ低いけど、Opera 15 に初めて
触れた時のような絶望感ではなく、こいつには未来を感じるね。
触れた時のような絶望感ではなく、こいつには未来を感じるね。
2015/02/02(月) 11:56:28.21ID:VxWSlvpq0
Opera現CEOのゼニスとかいうやつとの差は歴然だな
2015/02/02(月) 23:04:04.63ID:Ms2ztDpa0
現OperaにはWeb標準に影響力の有るエンジニアが残留していてBLINK/chromiumで活躍している。ビバルディにはリベンジしたいだけの人しか少し居るだけ。
2015/02/16(月) 13:02:13.03ID:LpYGo5/V0
機能より軽さが好きでopera使ってたから
個人的感想としてはvivaldiに移ろうとは思えないなぁ
個人的感想としてはvivaldiに移ろうとは思えないなぁ
2015/02/16(月) 13:12:30.39ID:fsIB+dbo0
軽さだけでいえばQupZillaは候補になると思う
Operaを期待すると「あ、これ違うね。うん」になるけど
Operaを期待すると「あ、これ違うね。うん」になるけど
382380
2015/02/16(月) 15:20:43.02ID:Gyuuf9mc0 QtwebとQupzilla使ってますよ
Qupzillaは画像ブロックにRSSリーダーも付いてるのがいいですね
Qtwebはもう放置されてるのかな?公式HPも更新されてないみたいだし
Qupzillaは画像ブロックにRSSリーダーも付いてるのがいいですね
Qtwebはもう放置されてるのかな?公式HPも更新されてないみたいだし
2015/03/12(木) 12:47:13.17ID:VzfEM3nb0
Google Chrome軽いってちょくちょく見るけど
自分のパソコンがしょぼいせいかそんなに軽いとは感じなかったなぁ
みんな高スペックなのかしら
自分のパソコンがしょぼいせいかそんなに軽いとは感じなかったなぁ
みんな高スペックなのかしら
2015/03/12(木) 14:18:40.22ID:IVto9jti0
同じ軽いでも軽自動車とスポーツカーの違いがあるという話
2015/03/12(木) 15:07:11.19ID:AljuqR680
比べる対象の差じゃないの
狐よりは軽い気がするわ
狐よりは軽い気がするわ
386名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/31(火) 21:54:31.18ID:+h6fK8dw0 amazonの価格文字色おかしくね?
尼の仕様変更と思ってたらopera12.17と28.0はが黒文字で
IEとビバルディは従来どおり。昨日までは普通だったのになんでまた急に
尼の仕様変更と思ってたらopera12.17と28.0はが黒文字で
IEとビバルディは従来どおり。昨日までは普通だったのになんでまた急に
2015/04/24(金) 18:40:43.44ID:cwMJ8AIf0
2015/05/24(日) 13:17:57.71ID:XFkz5HEB0
「あれがない」「これがだめ」となかなか他のブラウザに
移行できんねw
ないものねだりなのはわかってるんだけどな〜
移行できんねw
ないものねだりなのはわかってるんだけどな〜
389名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/23(火) 09:15:35.40ID:1M4+vf8H0 サイドバーが戻ってきた。
390おぺら
2015/06/30(火) 05:45:49.90ID:9CD1TlL20 opera 風メモ帳 Firefox アドオン Clippings
2015/08/26(水) 15:30:27.45ID:y0I62Qp/0
|
| ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ ̄ JASRA○  ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- / やぁ>151
|:: \___/ / 2年の時を超えて徴収に来たよ
|:::::::. \/ /
| ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ ̄ JASRA○  ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- / やぁ>151
|:: \___/ / 2年の時を超えて徴収に来たよ
|:::::::. \/ /
2015/08/27(木) 15:58:31.96ID:H6K58iMm0
otterは文章範囲選択するとページの空白部分が余計なスペースで満たされるな
2015/09/20(日) 10:41:10.31ID:Bdzk3ZTm0
otter使って見たけどエラーで落ちまくる。おま環なのか元々不安定なのか知らんが
2015/09/21(月) 16:11:17.69ID:WiPjvvJs0
2015/11/30(月) 16:51:47.69ID:t8UzuBK90
保守
396名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 06:45:28.85ID:4ZbaLbs30 Opera12までの外観のスキンが好きで、しつこく使ってたんだけど
表示されにくいサイトも増えてきたので、やっとOpera33にアップしたけど
テーマ変えてもスピードダイヤルの背景しか変わんなくて
上部のデザインがそのままではダサいんだけど、これなんとかならんの?
FirefoxやChromeの方が全体のデザインが変わるよねー
表示されにくいサイトも増えてきたので、やっとOpera33にアップしたけど
テーマ変えてもスピードダイヤルの背景しか変わんなくて
上部のデザインがそのままではダサいんだけど、これなんとかならんの?
FirefoxやChromeの方が全体のデザインが変わるよねー
397名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 08:00:46.98ID:+4mZ7YV70 スピードダイヤルなんて、常に見るページじゃないから
背景なんか適当でいいんだけど
それより、以前みたいにバーとか枠のデザインがなんで変わらないようにしたんだ。
そのせいでOperaから乗り換えることを考え中。
バカの開発者ども。
背景なんか適当でいいんだけど
それより、以前みたいにバーとか枠のデザインがなんで変わらないようにしたんだ。
そのせいでOperaから乗り換えることを考え中。
バカの開発者ども。
2015/12/05(土) 07:05:03.65ID:pXcK57IA0
旧と新で別々にインスコして普段は旧使ってればいいよ
399名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/06(日) 00:36:50.61ID:BL42nno90 旧の方がスキンを変えられるものの、表示が困難なサイトが増えてきていて
機能としては、もう限界かなと思うわけで...
機能としては、もう限界かなと思うわけで...
2015/12/11(金) 20:54:39.61ID:2hfTMG6Y0
昨日から徐々に最新Operaに移動中です
検索バー下押しでメモ一覧がなにげに便利だったんですができないですよねぇ
ブックマークバーも表示させるかさせないか選べなくなったような・・・
あと、この季節にホームアローンを流せばいいて考えが納得行かない
検索バー下押しでメモ一覧がなにげに便利だったんですができないですよねぇ
ブックマークバーも表示させるかさせないか選べなくなったような・・・
あと、この季節にホームアローンを流せばいいて考えが納得行かない
401名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/15(火) 22:13:10.60ID:MZTmJ4Fx0 Operaはタブ内にブックマークを表示できるのが好みなんだよなー
2015/12/22(火) 08:46:42.29ID:gCY5yGI10
新OperaにするくらいならChromeそのまま使うわ
派生版は更新が途絶えたりすると面倒だ
派生版は更新が途絶えたりすると面倒だ
403名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/29(火) 19:23:22.24ID:bENOyR1C0 今のヴァージョンはデザインをいじれなくて、つまらなくなったけど
操作面は使い慣れた物だから使ってたら、だんだん気に入ってきたw
ブックマークをタブ内に表示して編集できるって最高だね。
Firefoxでは、なぜそうしないんだろう。使いにくいショボいアドオンはあるけど
操作面は使い慣れた物だから使ってたら、だんだん気に入ってきたw
ブックマークをタブ内に表示して編集できるって最高だね。
Firefoxでは、なぜそうしないんだろう。使いにくいショボいアドオンはあるけど
404名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/30(水) 23:41:11.67ID:5UOsCMde0 12.17使ってたけどついにAmazonがまともに見れなくなった
さすがに他に移住するしかないな
さすがに他に移住するしかないな
2016/02/11(木) 01:18:56.18ID:xFAsnju10
なんか大変な事になってるっぽいですね
406名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/12(金) 15:51:49.10ID:fs8CYtcy0 移住
2016/02/12(金) 16:04:11.70ID:Jxrw11iB0
ブックマークが無くなってここに来たことあるが
今回は買収予定でまた移住先を考えないと駄目になったわ
今回は買収予定でまた移住先を考えないと駄目になったわ
2016/02/12(金) 23:17:52.51ID:4nhTCF0W0
prestoからcyberfoxに乗り換え予定
409名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 19:58:08.22ID:SKedNYcb0 IBM → lenovo みたいな
だっせー名前に変わったら嫌だなー
だっせー名前に変わったら嫌だなー
2016/02/13(土) 20:30:18.66ID:OT8/8cAx0
名前のセンスというだけならIBMよりレノボのが好みかもw
中身についてはアメリカの企業と(仕込んでることが詳らかになってる)中国の企業では比較にならないくらいアメリカのがマシだが
中身についてはアメリカの企業と(仕込んでることが詳らかになってる)中国の企業では比較にならないくらいアメリカのがマシだが
2016/02/14(日) 04:32:22.97ID:u1CRkKsv0
Blink版で離れた組だけどまたこのスレにテコ入れが入りそうなのか
でも今の今までBlink版使ってた人たちなら、同じChromium系ブラウザに移住すれば事足りるように思える
Presto組はそのままPresto使うだろうし
でも今の今までBlink版使ってた人たちなら、同じChromium系ブラウザに移住すれば事足りるように思える
Presto組はそのままPresto使うだろうし
2016/02/14(日) 13:45:04.89ID:Hpy7bluZ0
ひょっとしてひょっとしたら中華版PrestoOPERAとか誕生したりするのか?
2016/02/14(日) 13:58:33.90ID:pdq2mQsM0
可能性はありそうだけど、わざわざ時代遅れのエンジンを使うくらいならBlinkOperaを盗聴や無断のデータ送信が実装された中華仕様として出すんじゃないかな
2016/02/14(日) 16:53:01.73ID:omswn4lf0
ボタン位置タブ位置のUIのカスタマイズができて
検索エンジンをユーザーが手打ちで設定できればそれでいいんだけどな
検索エンジンをユーザーが手打ちで設定できればそれでいいんだけどな
2016/02/14(日) 17:36:15.65ID:/oj+DZbs0
加えて、マイボタンとか自作できればOpera12までと同等になるから言うことないんだけど
2016/02/15(月) 23:38:23.72ID:3bwZ0GG80
2016/02/19(金) 10:04:11.54ID:vVGCaeFt0
>414
otter使えotter
otter使えotter
2016/02/22(月) 17:59:34.72ID:/+pxBfnz0
ニコ生のチン毛バナーキモすぎて吐いた
2016/02/22(月) 18:00:25.57ID:/+pxBfnz0
誤爆
420名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/07(月) 04:53:39.28ID:RbuqxWbK0 最近、知ったけど Vivaldi とかいうブラウザを
Operaの創設者が出してるらしいな。
見た目も似てるようで興味あるけど、名前が嫌だな
Operaの創設者が出してるらしいな。
見た目も似てるようで興味あるけど、名前が嫌だな
421名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/17(木) 22:02:34.70ID:DW1AFb4h0 Operaが36.0に自動アップデートされたか?
2016/03/19(土) 05:57:23.65ID:9MV/aUt/0
乗り換えるならvivaldi?がいいのかな
さすがに中華製使いたくないし
さすがに中華製使いたくないし
2016/03/19(土) 09:44:39.77ID:dRhClJRe0
chromeでよい
データ圧縮も拡張出来るし
データ圧縮も拡張出来るし
2016/03/19(土) 23:29:28.23ID:y1eYRCyf0
Prestoから乗り換えようと同等の機能のブラウザ探してみたら
そんなものなかったぜ
そんなものなかったぜ
2016/03/24(木) 18:11:32.61ID:YSvXWVxa0
Firefox最新版(45.0.1)は不具合あるし、Vivaldiは色々不完全、どっちも移行するのに困るなあ
不具合無いバージョンに待避できるFirefoxのがまだマシか・・
不具合無いバージョンに待避できるFirefoxのがまだマシか・・
2016/03/25(金) 00:39:02.23ID:WU/6QM+j0
Presto”搭載の「Opera 12」に約2年ぶりの更新、セキュリティ向上策を盛り込む
暗号とセキュア通信関連のアップデートとメールクライアント機能の脆弱性修正
(2016/2/16 19:45)
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20160216_743892.html
暗号とセキュア通信関連のアップデートとメールクライアント機能の脆弱性修正
(2016/2/16 19:45)
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20160216_743892.html
2016/04/03(日) 01:32:38.89ID:8HhBSRUr0
乗り換え先がねぇ
こんだけ色々ブラウザがあるというのに同タイプのものが一つもないとかどうなってるの
こんだけ色々ブラウザがあるというのに同タイプのものが一つもないとかどうなってるの
2016/04/06(水) 21:59:53.61ID:29EsbfLL0
htmlやcssの仕様が複雑になりすぎてmsやgoogleみたいな
金持ちしかレンダリングエンジンの開発が出来なくなった
金持ちしかレンダリングエンジンの開発が出来なくなった
429名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/08(金) 06:13:35.30ID:LjYmMdJC0 htmlやCSSなんかのWeb標準にいろんなものを盛り込もうとしたのはOperaとかFirefox陣営かと思ったんだが。
2016/04/09(土) 07:04:13.23ID:IPzSPbCU0
は?
IE様の糞独自仕様おかげで開発者がどれだけ苦労させられたか考えて物言え
IE様の糞独自仕様おかげで開発者がどれだけ苦労させられたか考えて物言え
431名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/10(日) 22:22:31.34ID:DM/FIhnl0 Operaってツイッターとかでの埋め込み動画が再生できないけど
できる方法ある?
できる方法ある?
2017/03/10(金) 20:58:53.62ID:EoKcdRQN0
otterを試しに入れてみたけど、右クリックメニューの編集ができないよう
オートリダイレクトやインラインフレームの設定も見当たらない
エンジン的に不可能だったら今後も期待薄
オートリダイレクトやインラインフレームの設定も見当たらない
エンジン的に不可能だったら今後も期待薄
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★2 [夜のけいちゃん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 [蚤の市★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★6 [BFU★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★5 [ぐれ★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★2 [蚤の市★]
- 被爆者は「怒りが腹の底から湧いてくる」高市首相“非核三原則見直し報道”に被爆地で懸念や憤りの声《長崎》 [1ゲットロボ★]
- 【悲報】ネトウヨ「高市早苗のお陰でインバウンドが激減してそれだけで日本のGDPが0.3%押し下がる!日本を舐めるな!」 [616817505]
- 名誉教授「高市さん、ネトウヨに称賛されてエクスタシーに酔ってるだけ。」 [153490809]
- ホテル業界、高市のせいで中国から大量キャンセル 「大変厳しい状態。一刻も早い収束を願います」 [271912485]
- 【高市悲報】日経、株安円安止まらない😭ああ…あ… [359965264]
- 【正論】玉木雄一郎「高市さんの答弁は米軍が攻撃を受けた場合を前提としており、撤回するのは難しい」特定野党を完全論破 [519511584]
- 👩「諸事情でミーアキャット飼えなくなったから誰か20万以上で買って😢」 [394133584]
