Opera移住計画本部

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2013/09/15(日) 01:15:17.32ID:frfsaEzR0
より優れたブラウジング―― Opera【独自エンジン(Presto)版】

独自エンジン版Operaはウェブ体験に必要なすべての機能を兼ねそなえた唯一のブラウザでした
生産的で、安全で、快速なオンラインライフを堪能していました

このスレはOpera12以前のユーザーと元ユーザーが
昔を懐かしみつつ移住先やそのカスタマイズについて
質問・相談・雑談するスレです


■関連スレ
Opera総合スレッド Part202
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1377867551/
Opera質問スレッド Part33
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1360548088/
Linux版Operaってどうよ? Part4 @Linux板
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1277904515/
【帰ってきた】Opera【10.53】 @新・mac板
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1276015292/
Android Opera Mobile Part7 @スマホアプリ板
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1370147272/
2014/04/25(金) 19:05:20.82ID:BLhHUv7U0
キチガイは隔離スレの外に出ないでくれる?
http://hissi.org/read.php/software/20140425/T1IvbEJLTy8w.html
2014/04/26(土) 23:03:29.72ID:E20ZdDD/0
12.17
313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/29(火) 10:24:34.74ID:ZvpEG7KG0
Elliot Carver Media Group Network
http://www.imdb.com/character/ch0000305/quotes
https://www.youtube.com/v/lecHdtywAAU?autoplay=1
https://www.youtube.com/watch?v=Z4ob6ahoZ9U&;t=29s
314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/30(水) 18:01:21.17ID:lr4yO41q0
Sleipnir4/5が軽くなるまで、しばらくFirefox30/31使ってる。
とりあえず、この設定をしておく about:config
mousewheel.default.delta_multiplier_y;300
browser.sessionhistory.max_total_viewers;3
browser.sessionstore.restore_pinned_tabs_on_demand;true
メリット : マルチウインドウが可能になる
http://www.mozilla.jp/firefox/preview/
http://www.mozilla.jp/firefox/
Firefox26 以降、画像イメージのメモリ使用量大幅圧縮に成功
不必要な画像デコードをしなくなったことでページ読み込み時間も5秒から1秒へ短縮されたと説明
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/03/027/index.html
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/03/027/images/003l.jpg
2014/05/02(金) 20:42:32.11ID:kGcGZeOZ0
PrestoOperaの「サイトごとの設定を編集」並みの機能が実現できるブラウザってない?
Firefox29を入れてみたけど「サイト別設定マネージャ」だと項目が少ないし、NoScriptは設定項目を個別に設定できない。
BlinkOperaの今後に期待もできないしなぁ。
2014/05/05(月) 08:37:37.53ID:qmXudHja0
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/neet4pink/1399239174/l50
    ∧_∧ ∩ 
   ( ´∀`)/ < 担任からここへ来るように言われました。
 _ / /   /   
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
2014/05/06(火) 00:12:05.41ID:d9vTgtNk0
せっかく12.17にしてくれたけど見れないサイトや重くてもっさりなサイトが目立つようになったから
ついにメインをFxにしたわ
どうしてもPrestoでないとできない作業もあるからサブのサブとしては使う
これまで6年間使わせてもらった
Operaタン、Operaスレのおまえらありがとう
2014/05/06(火) 02:21:51.04ID:sbh9S8bo0
みれないサイトって有るの??おrは行き当たったことないなぁ
表示が多少ずれるってことはあったと思うけど
2014/05/06(火) 02:48:52.10ID:v5eLPrVc0
JavaScriptが無効になってると言われるサイトならひとつ見たことがある
2014/05/06(火) 20:23:25.95ID:2LxppGKX0
シネコンのMOVIXなんかはリニューアルされてから上映予定が見られなくなったな
2014/05/06(火) 22:03:43.92ID:9i+4REeK0
どうでも良いとこだとOCNのWebメールが無理だったはず
もう使ってないから最近どうなのか知らんけど
2014/05/08(木) 21:07:36.18ID:ZSFxdueo0
ついにoperaとほぼ同等の多段縦タブをfirefoxで実現する方法がわかったので報告しておく。

まず縦タブを実現するaddonのvertical tabsを入れる。tab kit 2nd editionでもいける。
それからuserchrome.cssに以下を書く。
.tabbrowser-arrowscrollbox scrollbox
{
overflow: visible !important;
}

.tabbrowser-arrowscrollbox scrollbox > box
{
-moz-column-count: 10;
-moz-column-fill:auto;
display: block;
}

最大10段まで対応。足りないなら数字のところを増やせばいい。
2014/05/08(木) 21:12:23.01ID:ZSFxdueo0
tab mix plusとtab kit 2nd editionの組み合わせでの多段縦タブは、タブの並び順が
1 2 3
4 5 6
だったけど、上記のvertical tabsとcssの組み合わせなら、
1 3 5
2 4 6
って並ぶ。

問題はvertical tabs最新版はFirefox29以上にしか対応してないので、
まだ29準拠になってないfirefox派生のcyberfoxとかwaterfoxとかpalemoonとかicedragonでやろうとすると、
敢えて古いvertical tabsを入れるか、tab kit 2nd editionにしないといけないことだね。
2014/05/09(金) 00:12:36.45ID:G2qLqy5E0
operaとほぼ同等の多段縦タブよりもoperaとほぼ同等の開閉式グループタブ見つけたら報告よろ
2014/06/06(金) 01:28:45.09ID:DRZnPEvp0
midoriブラウザというのを使ってみたけど、いうほど軽くなかったなぁ
2014/07/06(日) 17:55:23.37ID:xWFJ+U1t0
本スレ建てました
速やかに下記の本スレに移行し重複スレの削除依頼をお願いします

Opera総合スレッド Part211
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1404636320/
2014/07/08(火) 18:42:05.10ID:VyehOF4i0
ここ本スレじゃねぇから重複じゃ無いし
このスレの趣旨はOperaを使うのを止めるための情報交換、本スレとは明らかに異なる
2014/07/08(火) 20:49:35.85ID:KoYTkXQ/0
全Operaスレに無差別に爆撃しただけで細かいこと考えてないと思うぞ
2014/07/09(水) 15:00:52.27ID:iBe68dWx0
なんでも自分と同一の行動を要求するやつがいるんだよな。
とても Opera 使いとは思えん。いや、もう自分は Opera 使いじゃないけどな。
330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/19(火) 12:29:24.61ID:Tf8Mid/d0
ただいま!ついに Opera Next を捨てて Opera 12 に帰って来ました!
きっかけは、画像がたくさん並んでるサイトから画像をダウンロードする際に
リンクパネルが無くてブチ切れそうになったことです。

やっぱ Opera 12 は使い易いね・・・ (見れないサイトとかがあっても気にしない)
リンクパネル以外にも、次のような点が Opera Next や他のブラウザでも
満足できませんでした。どこかに全部入りの良いブラウザありませんかね。

Ctrl + Z (他のブラウザの Shit + Ctrl + T よりも圧倒的に使い易い)
閉じたタブの一覧
シングルショートカットキー
タブを閉じた後にどのタブをアクティブにするか
新しいタブをアクティブなタブの隣に開く
Ctrl + 数字でスピードダイヤルに登録したサイトが開けない
いちいち機能拡張を探してインストールするのは面倒

あと、↓のサイトで殆ど言い尽くされてました。ほぼ同意。

Opera 15 に慣れるならOPR捨てたほうがいいと思った。 - それマグで!
ttp://takuya-1st.hatenablog.jp/entry/2013/07/26/031137
2014/08/19(火) 12:33:39.47ID:Tf8Mid/d0
誤爆しちゃってごめん・・・
2014/08/25(月) 00:46:11.99ID:THMHo0DO0
サイドパネルのリンク表示から一括で開いたりDLするのは便利だね
そのためだけにprestoをいまだに残してる
2014/10/26(日) 23:55:58.97ID:JahNgfV60
F4のショートカットでブックマーク出せるようにカスタマイズできないの
Ctrl+Shift+Bと絶対やらせねーヨ感がすごいんだが
2014/11/04(火) 05:37:19.88ID:JC/boB2H0
Firefox軽量化のために妥協できる拡張を削っていったら
Operaはほぼ全ての機能を内包している事に気付き
そしてより速い事を知り、最強伝説の伝道者となった

昔のOperaにはそういうニッチがあった
ーバランスがよかったんだ。
2014/11/14(金) 23:01:26.44ID:TOK/yAyA0
ちょっとそろそろマジで移住先を求めないとアカん気がする。なんかいい候補ないの?
サイトごとの設定可能、プロフィール複数可能、設定とかをあんましレジストリ使わずファイルで持ってるやつ。
2014/11/15(土) 17:05:40.26ID:ySe/Lau70
全てを満たすものはないから、うちでも本当に困ってる

一応Firefoxでも右クリックメニューの「ページの情報を表示」からサイト別設定ってのを出せるので、似たようなことはできるよ
しかし、最新版のFirefox 33系はFlashとの相性が激烈に悪くてフリーズしよるので、31のESR使うのが無難かなあ

なお、非公式ビルドを使えば、スタンドアロン運用もできる
2014/11/15(土) 17:20:31.13ID:BLbdPPjd0
このスレの趣旨的にchromium系はナシだろ
ならfirefoxしかないやん
オレ環ではFlash問題は特に出ないしUIや使い勝手はOperaにクリソツに出来るが
なにせそれをやる手間がな
2014/11/15(土) 19:14:47.68ID:zt4jPqLy0
手間かければFxでほぼ再現できるってんならちょっとずついじってくか
2014/11/17(月) 23:07:57.04ID:OyocvrVs0
個人的に、アドオン使おうが何しようが実現できないOperaの機能は、ショートカット機能とマイボタン作成かなあ

キーボードショートカットにアクション登録で「クリップボードのURLを新しいタブで開く」をやろうとおもったら出来なくて、未だに実現できてない
アドオン使えばイイジャナイと言われるかも知れないが、キーボード操作でやりたいから残念なんだ

マイボタン作成もショートカット作るのとある意味同じだが、まあこっちはブックマークレットでやれる部分もある
2014/11/18(火) 00:02:07.76ID:K3WUApuW0
キーショートカットの件は普通にできる
ボタン作成も多くのアドオン、userchorome.jsで独自のボタンを追加してるからできると思う
2014/11/18(火) 21:11:16.13ID:g0kPHot20
Otter Browser 頻繁にバージョンアップしてる
http://sourceforge.jp/projects/sfnet_otter-browser/
ver1.0になったら入れてみるかな
2014/11/18(火) 22:45:11.88ID:nU4/ECIj0
keyconfig系使っても、customizable shortcuts使っても、デフォルトで設定できる操作は割り当てできても一番やりたい「URLを新しいタブで開く」を割り当てることが出来ないのよね
userchorome.jsは存在知ってたけど微妙に求めるスクリプトが無いという・・
2014/11/18(火) 22:56:19.32ID:K3WUApuW0
>>342
Keyconfig使ったことないけど多少聞きかじった限り
設定でjavascript使えるんじゃないの?だったらできるだろ
2014/11/18(火) 23:35:30.69ID:nU4/ECIj0
>>343
ああ、デフォルト一覧じゃなくて自分でスクリプト追加して、それにキーを割り当てるのね
customizable shortcutsには自作のを追加する項目無かったから意識から外れてたわ

今keyconfig入れてスクリプト書いたら実現できた、ありがとう
2014/11/19(水) 07:06:49.48ID:UBRYbKMp0
>>334
chromeだと逆になるんだけどな
軽いっていってて拡張入れていくとfirefoxより重くなる
というよりfirefoxで実現してた拡張をchromeではないこともあるし劣化版しかないことも多い

あとfirefoxそんなに重くないよ
重く感じる人は古いPC使ってんでないのとか古いVER使ってるんでないのって思うことがある
346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/09(火) 12:45:31.36ID:TvE5VPa10
今 Firefox への移行を試してみてるんだけど、スピードダイヤル替りに Super Start という
アドオンを勧めてるブログを見たので入れてみた。悪くない。でもこれ、キーボードショート
カットが無いのが惜しい (Ctrl+1等)。

そんなわけで、Firefox でスピードダイヤルみたいなことを実現するためのお勧めの
アドオンがあったら、教えてもらえると嬉しいです。
2014/12/10(水) 13:32:07.49ID:VyOVeN930
>>346
自己解決しました。Speed Dial という直球ど真ん中な名称のアドオンを入れたら
キーボードショートカットも利用できるようになりました。
2014/12/10(水) 14:07:09.34ID:VExgnGUd0
>>347
昔、Firefox導入時にSuper StartとSpeed Dialどっちにするか迷ってSuper Startにしたまま現在に至るので
参考までにSpeed Dialの使用感ちょっと聞きたい

自分はキーボードショートカットはいらないんだが
背景編集やらのUIカスタマイズや微調整の機能の辺り
Super Startと比較してどうだった?
2014/12/10(水) 14:29:08.08ID:VyOVeN930
>>348
自分は逆で、UI とか微調整には興味ないので違いがよく分からないんだ。さらに、
比較できるほど Super Start を使い込んでるわけじゃないんだ。ごめん。

ただ設定画面を見る限りでは、Speed Dial でもサムネイルサイズや背景画像など、
相当細かく設定できるように見える。
2014/12/10(水) 16:20:56.76ID:/NtXlKSQ0
サムネイルをいじって視認性を高めたい、キーボードショートカット使いたいならSpeed Dial
背景やらのデザインに懲りたいならFVD Speed Dial
シンプルがいいならSuperstart

俺は楽で直感的なSuperstart使ってます
元祖Opera製より洗練されてると思います
他二つは正直ゴテゴテしてると思います
2014/12/10(水) 16:37:02.74ID:/NtXlKSQ0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/fxopera/?src=cb-dl-users
テーマでOpera気分
2014/12/10(水) 17:21:24.66ID:VyOVeN930
今、Speed Dial の設定内容が Firefox の Sync で同期されないことに
気付いて凹んでます……これは厳しい。どうしよう。

>>350
Opera と比較したら Super Start でも十分に設定画面が複雑だと思ったけどなあ。
個人的には、あんなに細かい設定いらないんだけど、いろんな要望を満たすために
どうしてもああなってきちゃうのかな。
2014/12/10(水) 18:52:05.97ID:VExgnGUd0
>>349
ありがとう
結構細かく設定項目あるのね
同種のアドオン、気にはなっていたものの
一旦サムネとか凝って設定してしまうとなかなか他を試すの面倒臭くて…
今度試してみようかなー(´〜`)

>>350
参考になった、ありがとう

>>351
テーマでOperaっぽくという選択肢もあるんだね…

>>352
Super Start、設定少な目じゃない?
テーマと検索バー周りの組み合わせの融通をもうちょときかせて欲しかったりする
カスタムcssで弄れるようになってるけど…それはそれで面倒臭い……
2014/12/10(水) 19:45:59.67ID:eHXOLsiK0
Firefox サイドバーのメモ
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/410409029.html(※アフィ嫌いなら踏むな)

word-later :: Add-ons for Firefox (作者 所在地: japan)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/word-later/
2014/12/10(水) 21:01:36.15ID:RU8QAe1x0
FVD Speed Dialってスマホとの連携かなにかのポップアップが毎度毎度出てうざいから、SuperStartのが好みだなあ
2014/12/21(日) 16:05:53.97ID:lw1EMJu80
firefoxアドオンのRSSでOperaっぽいのありませんかね
全部既読にできなかったりで微妙に使いにくい
2014/12/22(月) 17:14:07.07ID:JFj0WStY0
ライブブックマークをサイドバーに表示するのを使ってるが、OperaのRSSとまでは言えないなあ
FirefoxでのRSSリーダーの話になるとsageをすぐに推してくるが、正直sage使うくらいなら外部のRSSリーダー使うわ
2014/12/24(水) 17:53:22.09ID:s3ilsZDl0
12.17使ってるけど、最近ヘルプの「最新のリリースをチェック」をしても更新されないなあと思ってたら開発終了してたのね……
2014/12/27(土) 17:43:59.11ID:pLvZUxLW0
Firefoxはバージョンアップでアドオンが使えなくなるのが糞過ぎる
2014/12/29(月) 09:49:44.35ID:VHutavGu0
>>359
それ、個人的には最近は記憶に無いなあ。
例えば、どういったアドオンがどのあたりのバージョンで使えなくなったの?
2014/12/29(月) 10:16:28.50ID:d+X3ky/R0
まあ息の長い主要アドオンのほとんどはβ時点でver追従してるからな
よほど大量にマイナーな奴入れてない限りあんまりない話だ
でも初期化の度に一個一個入れなおすより最初から全部入りのOperaのほうが
機能の管理においては優れていると思うよ
設定ファイルをWEBメールにでもいれときゃ環境変わってもすぐ使えるし
2014/12/29(月) 23:20:12.29ID:ACx12Y+j0
359じゃないけど、SuperStartの最新版が31ESRで使えなくなって古いVerにせざるを得なかったことがあるなあ
2014/12/31(水) 10:40:57.86ID:K+2mwJNW0
アドオン使えなくなるのが面倒でもうずっと15.0.1とESRの24.6使ってる
アドオン使えなくなっても『俺の環境では使えてる』って言い張る奴が必ず湧くのもまたうざいんだよねぇ
2015/01/07(水) 20:02:59.01ID:Rv+KZPrZ0
スピードダイヤルは事実上、Chromeのブックマークバーで、頻繁に見るページに適している。
ブックマークはたまにしか訪れないページのアドレスの保存に適している。

Operaの面倒な点は、ブックマーク、Operaの設定ファイルのインポート&バックアップは、
エクスプローラにおけるOperaの設定ファイルを保存しているディレクトリに直接アクセスする必要が有ること。

Opera 26.0
新たな発見に出会えるブラウザ

バージョン情報
バージョン:26.0.1656.60 - 最新バージョンの Opera です
アップデートストリーム:Stable
システム: Windows 8.1 64-bit (WoW64)

パス(ユーザー名は伏せ字にしています)
インストール:C:\Program Files (x86)\Opera
プロファイル:C:\Users\************\AppData\Roaming\Opera Software\Opera Stable
キャッシュ: C:\Users\************\AppData\Local\Opera Software\Opera Stable
2015/01/28(水) 19:11:43.75ID:OW26xpmz0
元OperaのTetzchner氏率いるVivaldi Technologies、新ブラウザー「Vivaldi」を公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20150128_685746.html
2015/01/28(水) 21:37:12.13ID:P2mZ1taS0
まさかのてっちゃん。これは期待してしまう
2015/01/29(木) 00:03:32.10ID:8j2xffqC0
Operaの元CEOが仕事でWebを酷使する人向けの高機能ブラウザVivaldiを立ち上げ
ttp://jp.techcrunch.com/2015/01/28/20150127vivaldi-the-four-browsers/
2015/01/29(木) 01:52:49.91ID:zAW2fC020
またもやウェブ検索しづらい名前はわざと?
2015/01/29(木) 09:43:53.51ID:vIdjJ2YC0
webを酷使って必要か?
俺は単にブラゲが軽けりゃいいんだ
2015/01/29(木) 13:19:40.80ID:zAW2fC020
ゲームが一番酷使
371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/29(木) 15:34:47.97ID:ut7jMoNQ0
メールパネルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
mあとはマウスジェスチャーとアドオンがほしい
372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/29(木) 15:36:01.26ID:ut7jMoNQ0
【Opera】Vivaldi Part1 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1422362968/
2015/01/29(木) 19:03:43.98ID:iM+wzTwd0
俺らは、ベースがblinkだろうとfirefoxだろうとどうでもいいんだ
PrestOperaにあった機能が全部搭載されて、外観その他のカスタマイズ性も同様に再現されれば、喜んでそれに移る
2015/01/29(木) 19:30:42.08ID:m+RaxNWf0
方針変えた今のOperaに無いのがそこだからなぁ
何も入れなくてもいろいろできる上、細かいところもいじれるってのが良かったのに
2015/01/30(金) 14:14:30.58ID:PhMJsi4F0
Operaに変わるWebブラウザを目指すLinux向けWebブラウザ「Fifth」
http://sourceforge.jp/magazine/14/11/18/083200
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1416281147/
2015/02/01(日) 07:13:02.10ID:HpYGQ+WT0
>>365
リリカルなのはで言えば、VIVIOかな?
2015/02/02(月) 11:42:33.27ID:1JNROm2L0
Vivaldi に乗り換えました! もちろん完成度はまだまだ低いけど、Opera 15 に初めて
触れた時のような絶望感ではなく、こいつには未来を感じるね。
2015/02/02(月) 11:56:28.21ID:VxWSlvpq0
Opera現CEOのゼニスとかいうやつとの差は歴然だな
2015/02/02(月) 23:04:04.63ID:Ms2ztDpa0
現OperaにはWeb標準に影響力の有るエンジニアが残留していてBLINK/chromiumで活躍している。ビバルディにはリベンジしたいだけの人しか少し居るだけ。
2015/02/16(月) 13:02:13.03ID:LpYGo5/V0
機能より軽さが好きでopera使ってたから
個人的感想としてはvivaldiに移ろうとは思えないなぁ
2015/02/16(月) 13:12:30.39ID:fsIB+dbo0
軽さだけでいえばQupZillaは候補になると思う
Operaを期待すると「あ、これ違うね。うん」になるけど
382380
垢版 |
2015/02/16(月) 15:20:43.02ID:Gyuuf9mc0
QtwebとQupzilla使ってますよ
Qupzillaは画像ブロックにRSSリーダーも付いてるのがいいですね

Qtwebはもう放置されてるのかな?公式HPも更新されてないみたいだし
2015/03/12(木) 12:47:13.17ID:VzfEM3nb0
Google Chrome軽いってちょくちょく見るけど
自分のパソコンがしょぼいせいかそんなに軽いとは感じなかったなぁ
みんな高スペックなのかしら
2015/03/12(木) 14:18:40.22ID:IVto9jti0
同じ軽いでも軽自動車とスポーツカーの違いがあるという話
2015/03/12(木) 15:07:11.19ID:AljuqR680
比べる対象の差じゃないの
狐よりは軽い気がするわ
386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/31(火) 21:54:31.18ID:+h6fK8dw0
amazonの価格文字色おかしくね?
尼の仕様変更と思ってたらopera12.17と28.0はが黒文字で
IEとビバルディは従来どおり。昨日までは普通だったのになんでまた急に
2015/04/24(金) 18:40:43.44ID:cwMJ8AIf0
>>383です
うっかり32bit版を使ってました
64bit版にしたらササッと起動するようになりました
お騒がせしてすいません
2015/05/24(日) 13:17:57.71ID:XFkz5HEB0
「あれがない」「これがだめ」となかなか他のブラウザに
移行できんねw
ないものねだりなのはわかってるんだけどな〜
389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/23(火) 09:15:35.40ID:1M4+vf8H0
サイドバーが戻ってきた。
390おぺら
垢版 |
2015/06/30(火) 05:45:49.90ID:9CD1TlL20
opera 風メモ帳 Firefox アドオン Clippings
2015/08/26(水) 15:30:27.45ID:y0I62Qp/0
|
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ JASRA○  ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /    やぁ>151
|::    \___/    /      2年の時を超えて徴収に来たよ
|:::::::.   \/     /
2015/08/27(木) 15:58:31.96ID:H6K58iMm0
otterは文章範囲選択するとページの空白部分が余計なスペースで満たされるな
2015/09/20(日) 10:41:10.31ID:Bdzk3ZTm0
otter使って見たけどエラーで落ちまくる。おま環なのか元々不安定なのか知らんが
2015/09/21(月) 16:11:17.69ID:WiPjvvJs0
>>393
weekly74か76辺りからダウンロードで100%落ちるようになった
多分おれ環だとは思うが

デフォで一通り、そして速いという方向性は好きなので継続使用中
2015/11/30(月) 16:51:47.69ID:t8UzuBK90
保守
396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/01(火) 06:45:28.85ID:4ZbaLbs30
Opera12までの外観のスキンが好きで、しつこく使ってたんだけど
表示されにくいサイトも増えてきたので、やっとOpera33にアップしたけど
テーマ変えてもスピードダイヤルの背景しか変わんなくて
上部のデザインがそのままではダサいんだけど、これなんとかならんの?
FirefoxやChromeの方が全体のデザインが変わるよねー
397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/02(水) 08:00:46.98ID:+4mZ7YV70
スピードダイヤルなんて、常に見るページじゃないから
背景なんか適当でいいんだけど
それより、以前みたいにバーとか枠のデザインがなんで変わらないようにしたんだ。
そのせいでOperaから乗り換えることを考え中。
バカの開発者ども。
2015/12/05(土) 07:05:03.65ID:pXcK57IA0
旧と新で別々にインスコして普段は旧使ってればいいよ
399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/06(日) 00:36:50.61ID:BL42nno90
旧の方がスキンを変えられるものの、表示が困難なサイトが増えてきていて
機能としては、もう限界かなと思うわけで...
2015/12/11(金) 20:54:39.61ID:2hfTMG6Y0
昨日から徐々に最新Operaに移動中です
検索バー下押しでメモ一覧がなにげに便利だったんですができないですよねぇ
ブックマークバーも表示させるかさせないか選べなくなったような・・・


あと、この季節にホームアローンを流せばいいて考えが納得行かない
401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/15(火) 22:13:10.60ID:MZTmJ4Fx0
Operaはタブ内にブックマークを表示できるのが好みなんだよなー
2015/12/22(火) 08:46:42.29ID:gCY5yGI10
新OperaにするくらいならChromeそのまま使うわ
派生版は更新が途絶えたりすると面倒だ
403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/29(火) 19:23:22.24ID:bENOyR1C0
今のヴァージョンはデザインをいじれなくて、つまらなくなったけど
操作面は使い慣れた物だから使ってたら、だんだん気に入ってきたw
ブックマークをタブ内に表示して編集できるって最高だね。
Firefoxでは、なぜそうしないんだろう。使いにくいショボいアドオンはあるけど
404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/30(水) 23:41:11.67ID:5UOsCMde0
12.17使ってたけどついにAmazonがまともに見れなくなった
さすがに他に移住するしかないな
2016/02/11(木) 01:18:56.18ID:xFAsnju10
なんか大変な事になってるっぽいですね
406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/12(金) 15:51:49.10ID:fs8CYtcy0
移住
2016/02/12(金) 16:04:11.70ID:Jxrw11iB0
ブックマークが無くなってここに来たことあるが
今回は買収予定でまた移住先を考えないと駄目になったわ
2016/02/12(金) 23:17:52.51ID:4nhTCF0W0
prestoからcyberfoxに乗り換え予定
409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/13(土) 19:58:08.22ID:SKedNYcb0
IBM → lenovo みたいな

だっせー名前に変わったら嫌だなー
2016/02/13(土) 20:30:18.66ID:OT8/8cAx0
名前のセンスというだけならIBMよりレノボのが好みかもw
中身についてはアメリカの企業と(仕込んでることが詳らかになってる)中国の企業では比較にならないくらいアメリカのがマシだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況