Opera移住計画本部

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2013/09/15(日) 01:15:17.32ID:frfsaEzR0
より優れたブラウジング―― Opera【独自エンジン(Presto)版】

独自エンジン版Operaはウェブ体験に必要なすべての機能を兼ねそなえた唯一のブラウザでした
生産的で、安全で、快速なオンラインライフを堪能していました

このスレはOpera12以前のユーザーと元ユーザーが
昔を懐かしみつつ移住先やそのカスタマイズについて
質問・相談・雑談するスレです


■関連スレ
Opera総合スレッド Part202
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1377867551/
Opera質問スレッド Part33
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1360548088/
Linux版Operaってどうよ? Part4 @Linux板
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1277904515/
【帰ってきた】Opera【10.53】 @新・mac板
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1276015292/
Android Opera Mobile Part7 @スマホアプリ板
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1370147272/
242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/08(水) 23:06:23.77ID:iAdjJ7gL0
自分のパソコンでなぜかニコニコ動画がChrome系のブラウザでしか見れないため
今使ってるメインはAncia(IEコンポ)ですが、サブとしてOperaに戻ってきた
243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/09(木) 16:09:01.00ID:5qRGjEA10
>>163
超遅レスですが、私は以下の Web サービスをメモの代替として利用しています。
名前の通りシンプルなサービスですけど使い易いですよ。オススメ。

Simplenote
http://simplenote.com/
2014/01/09(木) 19:05:06.75ID:4zCWzjR+0
>>241
まったくだよな、クソしかねえ
我慢して12.6とComodoを併用してるがComodoじゃやっぱ機能物足りなすぎて限定的にしか使えない
245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/09(木) 22:07:04.41ID:RxrZQYlS0
縦タブもRSSもできるってきいてFirefoxに移住したらFlash Playerプラグインが毎回暴走して使い物にならなかった
プニル4で代用してるけどくっそ重い
246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/12(日) 15:37:19.40ID:hVZ68DN60
イントレピッド・フォックス
http://www.e-onkyo.com/music/album/kicj2332/
247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/18(土) 06:39:18.33ID:oIlpg6SI0
Firefoxをメインにしだしたけど、Opera12も手放せん。
新しい検索を作る機能とか、Opera12が一番わかり易い。
2014/01/18(土) 12:41:03.46ID:LKFnSqRm0
Firefoxに移行してから何も不具合起きてないけど
ここって設定の仕方も知らない気持ち悪いやつしかいないな
2014/01/18(土) 12:53:27.93ID:KMDnWokx0
>>248
Firefoxにアップロード日順のYouTube検索を追加するにはどうするの?
2014/01/18(土) 12:59:08.43ID:KMDnWokx0
Operaだとアドレスに
https://www.youtube.com/results?search_sort=video_date_uploaded&;search_query=%s
で終わり
251247
垢版 |
2014/01/18(土) 20:42:04.66ID:0TwdjZgj0
>>248
不具合が起きてるとは思ってないけど。
新しい検索を、右クリックぐらいで作ることが出来るアドオンを教えてくれ。
2014/01/18(土) 22:15:59.54ID:9RNMpTjh0
Add to Search Bar
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/add-to-search-bar/
253247
垢版 |
2014/01/19(日) 07:18:20.10ID:ZivqM2Hr0
>>252
おぉ、ありがとう。アドオン→アドオン入手から、searchで検索した時には見つけられなかった、多すぎて。
これって、詳細が出ないだけでOperaとそっくりだな。どっちが先だったのだろう。
2014/01/30(木) 21:11:14.48ID:gJhFolqP0
12.16落ちまくりに我慢できなくなった。
いろいろ試したが結局火狐に落ち着いた。
2014/01/31(金) 07:19:23.37ID:5k+JYZt80
Chromeの不便さにも、慣れてしまえばこれでもありかなと思えるようになってきた。
2014/01/31(金) 08:28:51.58ID:Eh+m13TH0
落ちないブラウザって素晴らしいw
2014/02/01(土) 00:08:30.99ID:Ob47GmNO0
枯れた技術だけのサイトなら、Operaの12ないしそれ以前でも問題無いんだが、Flash使ってたりhttpsだったりするとどうしてもねえ
258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/15(土) 12:11:10.92ID:QBKUtAHk0
firefoxは信者がうざい。これに尽きる。operaはそういうユーザーがいない。
2014/02/15(土) 13:03:25.41ID:kr/PP5BJ0
いやいやいや、普通にFirefoxとかChromeの板でOpera最強伝説とか書き込んでるアホ見かけたぞ。
Chrome系のアホよりかは少なかったけど。
2014/02/15(土) 13:42:01.36ID:CPQERLZO0
>>259
ネタにマジレス……
2014/02/15(土) 22:13:04.67ID:7xfs0Ab60
>>259
君みたいな素直な子いるんだな
262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/16(日) 10:25:22.90ID:R+VWA2ku0
ストレージ・スピード・テスト
http://alp.jpn.org/up/s/18001.htm

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2
Storage Speed Test Time 82 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:27.0) Gecko/20100101 Firefox/27.0
Storage Speed Test Time 344 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:29.0) Gecko/20100101 Firefox/29.0
Storage Speed Test Time 357 msec

Opera/9.80 (Windows NT 6.0) Presto/2.12.388 Version/12.16 (旧Opera)
Storage Speed Test Time 431 msec

Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0;)
Storage Speed Test Time 528 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Iron/32.0.1750.1 Chrome/32.0.1750.1 Safari/537.36
Storage Speed Test Time 1119 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/27.0.1453.110 Safari/537.36 CoolNovo/2.0.9.20
Storage Speed Test Time 1158 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/31.0.1650.63 Safari/537.36 Sleipnir/4.3.4
Storage Speed Test Time 1188 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/29.0.1547.76 Safari/537.36
Storage Speed Test Time 1241 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/31.0.1650.63 Safari/537.36 Sleipnir/5.0.3
Storage Speed Test Time 1375 msec
263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/21(金) 00:51:28.41ID:z+AJ2zA80
これタブサイズ25x25にしたらOpera12みたいになった
Sleipnir3.9.1.4000・・・操作性は全く別物だけどね
http://www.neowin.net/news/sleipnir-3914000
2014/02/21(金) 12:39:20.98ID:zI29IICN0
マルチポストキチガイ死ね
http://hissi.org/read.php/software/20140221/eitBSjJ6QTgw.html
2014/02/21(金) 13:10:41.24ID:zI29IICN0
キチガイは手前の立てたクソスレの削除依頼出してから死ね

Sleipnir3.9.1.4000 タブ復元 WebKit IEモード
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1392895280/
Grani4とSleipnir4のプロ級な設定
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1386150871/
Firefoxから機能移植 OperaやChromeのパワーアップ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1341126411/
Mozilla Firefox ダメかもわからんね
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1387519251/
最近のFirefoxはIEとOperaのパクリばかり
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1313639819/
何故Firefoxは他のブラウザをパクるのか
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1387558561/
Mozilla Firefoxの手抜きを報告するスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1384232963/
Mozilla Firefox アンチスレ Part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1315589707/
Grani5とSleipnir5のプロ級な設定
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1386150789/
■Safari4■世界最高速ブラウザ■Chrome■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1235742401/
■OPERA10■ハイスピードに広告ブロック■ACID3■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1246237246/
プラネット OPERA ユーザーズ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1296060647/
266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/22(土) 21:26:05.48ID:lXkJ4J290
★知る限り、Sleipnir3.9.1のみ、Sleipnir4よりもメモリー消費が小さく軽快です。
Sleipnir4も再起動でシングルタブ展開にすればSleipnir3.9.1のパフォーマンスが得られる。
再起動の同時タブ展開数を1〜10で設定できるようにすると、1の設定でシングルタブ展開になる。

Sleipnir 3.9.1.4000 ダウンロード
http://www.neowin.net/news/sleipnir-3914000

Sleipnir 3.9.1.4000 新機能解説
起動速度が30%向上したほか、タブの切り替え速度も向上しているという。
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130226_589369.html
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130129_585429.html
2014/02/22(土) 21:29:52.86ID:lXkJ4J290
これタブサイズ25x25にしたらOpera12みたいになった
Sleipnir3.9.1.4000・・・操作性は全く別物だけどね
http://www.neowin.net/news/sleipnir-3914000
268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/22(土) 21:41:45.19ID:lXkJ4J290
Sleipnir3.9.1はタブ復元でタブセットが戻せるけど
ChromeやFirefoxってタブセットを壊されたら戻せない?
2014/02/23(日) 17:41:48.68ID:OmwJTlOQ0
このタブ数でも即時に再起動できる Sleipnir3.9.1
http://i.imgur.com/TwhT2av.png
2014/02/23(日) 18:37:01.49ID:j2/fzG0H0
マルチポストキチガイは巣から出るな、死ね
hissi.org/read.php/software/20140223/T213SlRsT1Ew.html
271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/25(火) 13:13:58.54ID:0dxAz+ae0
//Webkit系ブラウザのためのBBS横幅対策JSコード例

(function(){if(''!=document.title){if((navigator.userAgent.match(/(Safari|Opera)/))){if(d=document.getElementsByTagName('a')){
for(i=0;d.length>i;i++){if(!d[i].innerHTML.match(/([<>])/)){d[i].innerHTML=d[i].innerHTML.replace(/([\/\?\&\%\=])/img,'<wbr/>$1');}}}}}})();
2014/03/03(月) 02:23:21.45ID:roP3eZca0
Qtwebを試しに使ってるけど、これも更新停止しちゃうかなぁ。
軽くて好きなんだけどな。
2014/03/05(水) 19:07:02.11ID:S35G6blJ0
あたいもQtweb(zip版)使ってるんだけど、満足させてくれないからまだまだメインじゃないわ
--
* 文字化けVector、 ページソース指定効かない?(あら、拡張子htmlの関連付けで起動しちゃってるわ)
ユーザーCSSも効いていないみたい、 貧弱なマウスジェスチャ(K-Meleon default8ジェスチャのみ)
デフォルト設定がやたらでしゃばるキーボードショートカット(消したら死んでなさいよね、死語KY)
Private Browsing...の切替えが鬼門なのよ(高確率でメモリエラー落ち)、 SSL関係不明...(ry
ただ Web Inspectorは面白そうだけど...

まぁ、もうちょっとだけつきあってあげるわ、だめな子ってかわいいじゃない。
2014/03/09(日) 19:02:28.50ID:WCtjMn1R0
ある程度低スペックPCでもいけて
縦表示やツリー型タブできるブラウザないですかね?
2014/03/10(月) 09:14:10.00ID:pZxLaUvT0
そもそも縦タブ出来るブラウザで現在も更新してるのが少ない
FirefoxとかSleipnir4ぐらいしかパッと思いつかん
2014/03/10(月) 13:50:24.10ID:6IxJkOPT0
プニル2は地味にまだ更新してるんやでぇ
277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/19(水) 09:16:46.34ID:uvdCjlYY0
★Firefox28はOpera12みたいらしい、Firefox30はChromeっぽくなる。
2014/03/23(日) 13:50:49.09ID:XJV7XRkM0
Opera12みたいなのはSeaMonkeyで、ChromeっぽいのはFirefox29からだ
微妙な間違え方するなw
2014/03/23(日) 15:01:32.65ID:tUbIfEv+0
表示領域絶対主義者はどこへ移住すればいいんだ・・・
2014/03/23(日) 15:04:52.30ID:HJvwAxO90
>>279
モニターを大きいのに買い替えればいいかと・・・
2014/03/23(日) 21:02:52.62ID:huwL5IXW0
Firefoxじゃね? カスタマイズ性でOpera12に次ぐとなるとそれくらいしか。
あとはanciaあたり?
2014/03/23(日) 21:13:58.04ID:XJV7XRkM0
テーマを考えるとFirefoxか
軽快さと機能的にはSeaMonkeyが近いと思うのだが
2014/03/24(月) 01:38:01.22ID:nIdZimDu0
>>281
次ぐと言うかやりやすさを考慮しなければOpera12よりFirefoxの方が上だぞ
プログラマーでないとOpera12以上には出来ないが
2014/03/24(月) 05:34:58.49ID:Lpt/1JuP0
強いて言うならFireFoxしかないなぁ
まあ当分Opera12で粘るが・・・
Cromeは論外
2014/03/26(水) 17:19:19.95ID:wtVBl/wk0
試しに20入れてみたけどもしかしてUIアニメ切る方法存在しない?
今までずっとこの手の設定OFFにしてたから馴れんな
2014/03/30(日) 14:10:59.07ID:J5C+b4Pr0
トラッキングクッキー拒否しまくれて消しまくれるブラウザがいい。
広告もうざい。ネットの世界が広告屋が牛耳ってつまんなくなった。
まじで。草の根時代はもう戻らない尾和魂
2014/03/30(日) 14:29:56.48ID:iGlkMf770
時代の流れ
世の中に普及するにつれ
こういうブラウザは消えつつある
2014/04/05(土) 16:07:44.33ID:yUemoN0ai
興味深い話があるみたいだけど、
俺もプニル2から乗り換え考えてるんだよね。
Opera試してみるかなあ。
プニル5はダメだ。
289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/05(土) 17:22:37.49ID:YM/hWwxV0
operaに移住してくるくらいなら
seamonkeyとかのが良いんじゃないか?使ったことないけど
2014/04/05(土) 17:32:56.93ID:yUemoN0ai
>>289
seamonkeyって、全然しらなかった。
と言うよりMozillaが終わってたのを知らなかったw
2014/04/05(土) 18:47:32.20ID:qwMtlpRv0
全面的にFirefoxに移行しててseamonkeyという形で残ってるとは思いも寄らなかった
2014/04/08(火) 10:22:21.56ID:X6+Ne+LP0
seamonkey は HTML エディタがきれいなコードを吐くという定評があってコアなファンに人気。
昔の Opera 使いなら雰囲気は気に入るかもね。
自分は選択肢の一つとしてインストールしてる。常用は Cyberfox。
2014/04/15(火) 15:24:55.86ID:3bnzDT2P0
だいたい、なんで新しくしていかにゃアカンねん
開発しつづければ補助金でももらえるのか?
12のセキュリティパッチだけ作っとけばええねん
2014/04/16(水) 08:03:57.05ID:99EBqdAV0
(operaが有償だったころ〜堀江ライブドアから買ったんだぜぇ)
2014/04/16(水) 18:31:51.57ID:VnS0zqJR0
15を初めて操作した時は
「何だこりゃ?まっ、出たばっかだし仕方ないね、Opera20ぐらいには12を超えてるだろ」
とか楽観してました
2014/04/17(木) 18:16:41.74ID:0cNVoBLd0
こんなに悩まないといけないなんて
こんなに苦しまないといけないなんて
こんなことならOperaユーザーになるんじゃなかった
あの日あの時あのサイトであの人の書き込みを見なければ
僕はずっとSleipnirを使っていただろうね
2014/04/17(木) 19:25:53.60ID:YGuD2qPR0
>>296
その歌詞良いネ
曲つけようか
2014/04/17(木) 19:38:27.63ID:US8m6gal0
小田和正かな?
299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/17(木) 20:25:28.77ID:aZDgITuN0
Opera20を使っているのですが、タブバーやウィンドウのふちの色が青色でchromeやopera12と
同じカラーリングのため一瞬戸惑ってしまいます。
Opera20で12時代の外観の設定やテーマでこのふちの色も変えることって出来ないでしょうか?
2014/04/24(木) 07:48:39.78ID:7BCBpOrN0
Opera 12.17
http://ftp.opera.com/pub/opera/win/1217/int/Opera_1217_int_Setup.exe
http://ftp.opera.com/pub/opera/win/1217/int/Opera_1217_int_Setup_x64.exe
2014/04/24(木) 09:50:47.47ID:bBp5sz5l0
●Sleipnir5.2は遊ぶためのブラウザ・・・そしてOneTabで強力メモリ解放
https://chrome.google.com/webstore/detail/onetab/chphlpgkkbolifaimnlloiipkdnihall/related?hl=ja
302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/24(木) 10:15:08.73ID:bBp5sz5l0
Sleipnir3.9 再起動最強伝説 http://i.imgur.com/TwhT2av.png
一見、タイトルが見えないので見づらそうに見えるが、
ユーザーは何のタブだったか多少記憶に残っている。
タブをホバーしたらタイトルが瞬時に表示されれば問題無い

Sleipnir3.9とFirefox30
シングルタブ展開で再起動が軽い日本語版ブラウザ
Firefox30では設定が必要 about:config
browser.sessionstore.restore_pinned_tabs_on_demand;true

Sleipnir3.9 など ダウンロード
http://download2.fenrir.co.jp/sleipnir391.exe
http://download2.fenrir.co.jp/sleipnir434.exe
Firefox30 など ダウンロード
http://www.mozilla.jp/firefox/preview/
http://www.mozilla.jp/firefox/
2014/04/24(木) 17:12:37.56ID:+OKhFqly0
軽くてもマイナーな今どき広告ブロックもないブラウザじゃ意味がない
ここまで試した結果
ある程度メジャーで軽くて機敏に使えるブラウザはWaterfoxポータブルに落ち着いたわ
Trayzerというタスクトレイ格納ソフトでタスクトレイ常駐させると新窓が爆速でたち上がる
Operaより軽くて速いくらい
Firefox系特有のメモリの肥大化はタスクスケジューラーにeMemを起動させることで対処
2014/04/25(金) 11:55:19.21ID:Bxkl5TQS0
今更12.17がくるとは思ってもなかった。
2014/04/25(金) 13:13:09.79ID:OR/lBKO/0
Sleipnir5でタブを100個開いていても1個にしてしまうOneTab強力メモリ解放
https://chrome.google.com/webstore/detail/onetab/chphlpgkkbolifaimnlloiipkdnihall/related?hl=ja
306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/25(金) 13:25:32.82ID:OR/lBKO/0
Sleipnir4が軽くなるまで、しばらくFirefox30使ってる。
とりあえず、この設定しておく about:config
browser.sessionstore.restore_pinned_tabs_on_demand;true
2014/04/25(金) 13:38:23.03ID:OR/lBKO/0
文字スタイルをSleipnir5風に見やすくするスクリプト
https://userscripts.org/scripts/show/400889

Chrome用 Tampermonkey
https://chrome.google.com/webstore/detail/tampermonkey/dhdgffkkebhmkfjojejmpbldmpobfkfo#detail/tampermonkey/dhdgffkkebhmkfjojejmpbldmpobfkfo

Safari用 NinjaKit
http://os0x.hatenablog.com/entry/20100612/1276330696

Firefox用 Greasemonkey
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/greasemonkey/
2014/04/25(金) 13:39:20.77ID:OR/lBKO/0
Chrome用 Safari用 掲示板の幅を整えて見やすくするスクリプト
https://userscripts.org/scripts/review/398771
2014/04/25(金) 14:59:03.46ID:OR/lBKO/0
Very Heavy Load Memory Storage Speed Test
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1384178332/376-378
2014/04/25(金) 15:58:11.27ID:OR/lBKO/0
Trance
http://www.muzie.ne.jp/player/383753/
2014/04/25(金) 19:05:20.82ID:BLhHUv7U0
キチガイは隔離スレの外に出ないでくれる?
http://hissi.org/read.php/software/20140425/T1IvbEJLTy8w.html
2014/04/26(土) 23:03:29.72ID:E20ZdDD/0
12.17
313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/29(火) 10:24:34.74ID:ZvpEG7KG0
Elliot Carver Media Group Network
http://www.imdb.com/character/ch0000305/quotes
https://www.youtube.com/v/lecHdtywAAU?autoplay=1
https://www.youtube.com/watch?v=Z4ob6ahoZ9U&;t=29s
314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/30(水) 18:01:21.17ID:lr4yO41q0
Sleipnir4/5が軽くなるまで、しばらくFirefox30/31使ってる。
とりあえず、この設定をしておく about:config
mousewheel.default.delta_multiplier_y;300
browser.sessionhistory.max_total_viewers;3
browser.sessionstore.restore_pinned_tabs_on_demand;true
メリット : マルチウインドウが可能になる
http://www.mozilla.jp/firefox/preview/
http://www.mozilla.jp/firefox/
Firefox26 以降、画像イメージのメモリ使用量大幅圧縮に成功
不必要な画像デコードをしなくなったことでページ読み込み時間も5秒から1秒へ短縮されたと説明
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/03/027/index.html
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/03/027/images/003l.jpg
2014/05/02(金) 20:42:32.11ID:kGcGZeOZ0
PrestoOperaの「サイトごとの設定を編集」並みの機能が実現できるブラウザってない?
Firefox29を入れてみたけど「サイト別設定マネージャ」だと項目が少ないし、NoScriptは設定項目を個別に設定できない。
BlinkOperaの今後に期待もできないしなぁ。
2014/05/05(月) 08:37:37.53ID:qmXudHja0
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/neet4pink/1399239174/l50
    ∧_∧ ∩ 
   ( ´∀`)/ < 担任からここへ来るように言われました。
 _ / /   /   
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
2014/05/06(火) 00:12:05.41ID:d9vTgtNk0
せっかく12.17にしてくれたけど見れないサイトや重くてもっさりなサイトが目立つようになったから
ついにメインをFxにしたわ
どうしてもPrestoでないとできない作業もあるからサブのサブとしては使う
これまで6年間使わせてもらった
Operaタン、Operaスレのおまえらありがとう
2014/05/06(火) 02:21:51.04ID:sbh9S8bo0
みれないサイトって有るの??おrは行き当たったことないなぁ
表示が多少ずれるってことはあったと思うけど
2014/05/06(火) 02:48:52.10ID:v5eLPrVc0
JavaScriptが無効になってると言われるサイトならひとつ見たことがある
2014/05/06(火) 20:23:25.95ID:2LxppGKX0
シネコンのMOVIXなんかはリニューアルされてから上映予定が見られなくなったな
2014/05/06(火) 22:03:43.92ID:9i+4REeK0
どうでも良いとこだとOCNのWebメールが無理だったはず
もう使ってないから最近どうなのか知らんけど
2014/05/08(木) 21:07:36.18ID:ZSFxdueo0
ついにoperaとほぼ同等の多段縦タブをfirefoxで実現する方法がわかったので報告しておく。

まず縦タブを実現するaddonのvertical tabsを入れる。tab kit 2nd editionでもいける。
それからuserchrome.cssに以下を書く。
.tabbrowser-arrowscrollbox scrollbox
{
overflow: visible !important;
}

.tabbrowser-arrowscrollbox scrollbox > box
{
-moz-column-count: 10;
-moz-column-fill:auto;
display: block;
}

最大10段まで対応。足りないなら数字のところを増やせばいい。
2014/05/08(木) 21:12:23.01ID:ZSFxdueo0
tab mix plusとtab kit 2nd editionの組み合わせでの多段縦タブは、タブの並び順が
1 2 3
4 5 6
だったけど、上記のvertical tabsとcssの組み合わせなら、
1 3 5
2 4 6
って並ぶ。

問題はvertical tabs最新版はFirefox29以上にしか対応してないので、
まだ29準拠になってないfirefox派生のcyberfoxとかwaterfoxとかpalemoonとかicedragonでやろうとすると、
敢えて古いvertical tabsを入れるか、tab kit 2nd editionにしないといけないことだね。
2014/05/09(金) 00:12:36.45ID:G2qLqy5E0
operaとほぼ同等の多段縦タブよりもoperaとほぼ同等の開閉式グループタブ見つけたら報告よろ
2014/06/06(金) 01:28:45.09ID:DRZnPEvp0
midoriブラウザというのを使ってみたけど、いうほど軽くなかったなぁ
2014/07/06(日) 17:55:23.37ID:xWFJ+U1t0
本スレ建てました
速やかに下記の本スレに移行し重複スレの削除依頼をお願いします

Opera総合スレッド Part211
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1404636320/
2014/07/08(火) 18:42:05.10ID:VyehOF4i0
ここ本スレじゃねぇから重複じゃ無いし
このスレの趣旨はOperaを使うのを止めるための情報交換、本スレとは明らかに異なる
2014/07/08(火) 20:49:35.85ID:KoYTkXQ/0
全Operaスレに無差別に爆撃しただけで細かいこと考えてないと思うぞ
2014/07/09(水) 15:00:52.27ID:iBe68dWx0
なんでも自分と同一の行動を要求するやつがいるんだよな。
とても Opera 使いとは思えん。いや、もう自分は Opera 使いじゃないけどな。
330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/19(火) 12:29:24.61ID:Tf8Mid/d0
ただいま!ついに Opera Next を捨てて Opera 12 に帰って来ました!
きっかけは、画像がたくさん並んでるサイトから画像をダウンロードする際に
リンクパネルが無くてブチ切れそうになったことです。

やっぱ Opera 12 は使い易いね・・・ (見れないサイトとかがあっても気にしない)
リンクパネル以外にも、次のような点が Opera Next や他のブラウザでも
満足できませんでした。どこかに全部入りの良いブラウザありませんかね。

Ctrl + Z (他のブラウザの Shit + Ctrl + T よりも圧倒的に使い易い)
閉じたタブの一覧
シングルショートカットキー
タブを閉じた後にどのタブをアクティブにするか
新しいタブをアクティブなタブの隣に開く
Ctrl + 数字でスピードダイヤルに登録したサイトが開けない
いちいち機能拡張を探してインストールするのは面倒

あと、↓のサイトで殆ど言い尽くされてました。ほぼ同意。

Opera 15 に慣れるならOPR捨てたほうがいいと思った。 - それマグで!
ttp://takuya-1st.hatenablog.jp/entry/2013/07/26/031137
2014/08/19(火) 12:33:39.47ID:Tf8Mid/d0
誤爆しちゃってごめん・・・
2014/08/25(月) 00:46:11.99ID:THMHo0DO0
サイドパネルのリンク表示から一括で開いたりDLするのは便利だね
そのためだけにprestoをいまだに残してる
2014/10/26(日) 23:55:58.97ID:JahNgfV60
F4のショートカットでブックマーク出せるようにカスタマイズできないの
Ctrl+Shift+Bと絶対やらせねーヨ感がすごいんだが
2014/11/04(火) 05:37:19.88ID:JC/boB2H0
Firefox軽量化のために妥協できる拡張を削っていったら
Operaはほぼ全ての機能を内包している事に気付き
そしてより速い事を知り、最強伝説の伝道者となった

昔のOperaにはそういうニッチがあった
ーバランスがよかったんだ。
2014/11/14(金) 23:01:26.44ID:TOK/yAyA0
ちょっとそろそろマジで移住先を求めないとアカん気がする。なんかいい候補ないの?
サイトごとの設定可能、プロフィール複数可能、設定とかをあんましレジストリ使わずファイルで持ってるやつ。
2014/11/15(土) 17:05:40.26ID:ySe/Lau70
全てを満たすものはないから、うちでも本当に困ってる

一応Firefoxでも右クリックメニューの「ページの情報を表示」からサイト別設定ってのを出せるので、似たようなことはできるよ
しかし、最新版のFirefox 33系はFlashとの相性が激烈に悪くてフリーズしよるので、31のESR使うのが無難かなあ

なお、非公式ビルドを使えば、スタンドアロン運用もできる
2014/11/15(土) 17:20:31.13ID:BLbdPPjd0
このスレの趣旨的にchromium系はナシだろ
ならfirefoxしかないやん
オレ環ではFlash問題は特に出ないしUIや使い勝手はOperaにクリソツに出来るが
なにせそれをやる手間がな
2014/11/15(土) 19:14:47.68ID:zt4jPqLy0
手間かければFxでほぼ再現できるってんならちょっとずついじってくか
2014/11/17(月) 23:07:57.04ID:OyocvrVs0
個人的に、アドオン使おうが何しようが実現できないOperaの機能は、ショートカット機能とマイボタン作成かなあ

キーボードショートカットにアクション登録で「クリップボードのURLを新しいタブで開く」をやろうとおもったら出来なくて、未だに実現できてない
アドオン使えばイイジャナイと言われるかも知れないが、キーボード操作でやりたいから残念なんだ

マイボタン作成もショートカット作るのとある意味同じだが、まあこっちはブックマークレットでやれる部分もある
2014/11/18(火) 00:02:07.76ID:K3WUApuW0
キーショートカットの件は普通にできる
ボタン作成も多くのアドオン、userchorome.jsで独自のボタンを追加してるからできると思う
2014/11/18(火) 21:11:16.13ID:g0kPHot20
Otter Browser 頻繁にバージョンアップしてる
http://sourceforge.jp/projects/sfnet_otter-browser/
ver1.0になったら入れてみるかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況