Opera移住計画本部

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2013/09/15(日) 01:15:17.32ID:frfsaEzR0
より優れたブラウジング―― Opera【独自エンジン(Presto)版】

独自エンジン版Operaはウェブ体験に必要なすべての機能を兼ねそなえた唯一のブラウザでした
生産的で、安全で、快速なオンラインライフを堪能していました

このスレはOpera12以前のユーザーと元ユーザーが
昔を懐かしみつつ移住先やそのカスタマイズについて
質問・相談・雑談するスレです


■関連スレ
Opera総合スレッド Part202
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1377867551/
Opera質問スレッド Part33
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1360548088/
Linux版Operaってどうよ? Part4 @Linux板
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1277904515/
【帰ってきた】Opera【10.53】 @新・mac板
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1276015292/
Android Opera Mobile Part7 @スマホアプリ板
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1370147272/
2013/09/27(金) 00:14:09.07ID:eD6/FunQ0
機能が必要な普段使いのブラウザはFirefoxにしたが
軽さ重視のサブブラウザでQtWeb以外も試そうと
中華な古豪ブラウザのMyIEを入れてみた

まず起動が一瞬(公式では0.9秒を謳っている
この時点でタスクマネージャで見てみたら11MBとか12MBとか
しばらくヤフー見てたら42MB、その後ようつべ再生で52MBだった
タブを閉じるとそのタブのメモリは開放されるようだ(38MB辺りが限界か?

機能は割と揃ってる感じ
スピードダイヤル、マウスジェスチャー、D&D、基本機能へのキー割り当て、プロキシー
ページ自動更新、フォーム自動入力、自動スクロール、ポップアップフィルター
など最低限のレベルは超えてその他色々ある

ステータスバーに年・月・日・時刻・ローカルIPアドレスなどを選んで表示できるのが面白かった
UP速度やDL速度も項目にあったが表示できなかった

軽くて多機能のIEコンポなので中華でも気にしない人にはお勧め
2013/09/27(金) 00:17:22.14ID:eD6/FunQ0
ちなみに一番面白いのは日本語言語ファイル

英語版
61644=Popup window blocked. If you want to it be open. Add %s to the popup whitelist. URL: => %s
61643=No show this tips again.
61642=Would block all poup AD. And must set MyIE9 as default browser.\nBut the side effect is: also block the url clicked from out of MyIE9. Example: MSN, gtalk. But you can add it to popup whitelist.

日本語版
61644=阻止したポップアップウィンドウによる超フィルタ)、もし故殺て人体第一導航網広告ホワイトリストに追加:%s 阻止された. URL:=> %s
61643=もうヒント
61642=徹底屏蔽弾ボックス広告(必要は本ソフトウェアのブラウザをデフォルト). \n\n副作用:も阻止が外部からのURLをクリックしてブラウザなどから、QQダイアログである非有名サイトをクリックして、でもあなたはさに加えて濾過ホワイトリストで人体第一導航網。

まあ日本語が適当翻訳なのはDL前にわかるんだけどね
ttp://www.myie.me/index-japan.htm
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況