【真っ黒といわれ】VMware総合スレ Part35【発狂】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:EamzDsRy0
本家 http://www.vmware.com/
日本 http://www.vmware.com/jp/
動画 http://www.google.com/search?q=VMware&;tbm=vid&tbs=sbd:1

Player のダウンロード
http://www.vmware.com/go/get-player-jp
http://www.vmware.com/go/downloadplayer

Windows および VMware の EULA の議論は
答えが出ないので避けてください。話題が出されてもスルーしてください。
もし議論したい場合は、法律板かWindows板にでも専用スレをたてて下さい
重複乱立スレを立てる荒らしがいますが、削除依頼などして通報をしましょう

【前スレ】
【真っ黒というと】VMware総合スレ Part34【発狂】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1355202243/
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:EamzDsRy0
【関連スレなど】
VMware Part10
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1247465219/
VM Wareってどうですか?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/974387725/
VMWare Fusion for Mac Part 24
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1344000416/
VMware Player build.0004
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/os/1265896705/
【仮想化】VMware Server Part.1【リモート】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/os/1253717586/
フリーソフトでVMware(エミュレーションソフト)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/os/996282515/
【VMWare・Virtual Server・Xen】仮想化@自宅鯖
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1224247164/ dat落ち
VMwareESX/ESXi専用スレPart10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1346999142/
【仮想化】VMware/VBox/KVM/Xen 2【徹底比較】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1336678485/

VMware Communities
http://communities.vmware.com/index.jspa
仮想な背中:インフォシークの「iswebライト」サービス終了に伴い2010/10/31で閉鎖
#Internet Archiveによる2007/12/29付のキャッシュ
http://web.archive.org/web/20071229091728/http://chitchat.at.infoseek.co.jp/vmware/indexj.html
FrontPage - VMware まとめ Wiki
http://wiki.mm2d.net/vmware/
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:EamzDsRy0
PlayerとWorkstationのバージョン対応
virtualHW.version
  / 対応Player version
      / 対応Workstation version
9 / 5  / 9      Windows 8 、USB 3.0 対応
8 / 4  / 8      仮想 VT-X/EPT 対応、VT-x 必須
7 / 3.0 / 7.0     Windows 7、Aero 対応、PAE 必須
7 / 2.5 / 6.5     ユニティ モード 搭載
6 / 2.0x / 6.0x     Direct3D 正式対応
4 / 1.x / 5.0 - 5.5x

【無償の製品群】
容易に実現できる無償の仮想化ソリューション(ESXi)
http://www.vmware.com/jp/products/datacenter-virtualization/vsphere-hypervisor/

サーバ仮想化を安全に実現(Server)
http://www.vmware.com/jp/products/datacenter-virtualization/server/

仮想マシンを最も容易に実行する手段(Player)
http://www.vmware.com/jp/products/desktop_virtualization/player/

物理マシンから仮想マシンへの変換ツールを無償で提供(Converter)
http://www.vmware.com/jp/products/datacenter-virtualization/converter/
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:EamzDsRy0
ゲームを入れると真っ黒になるんだけど
という質問をすると、玄人気取りの素人は答えられず発狂してしまうので、
あまり怒らせないようにしましょう^^;

テンプレ以上
5名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:z0R9mtlV0
>>1
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:Kqh49cq/0
降臨禁止w
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:11fx+EPz0
vsphereで複数のホストを同一ネットワークに置くにはどうすればいいの?
単純にホスト追加してIPだけ合わせればいいと思ってたんだが
互いに通信したくてもできないんだが・・・
8名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:hlsYgtua0
無償版でどれが使用できる機能なのか一覧ほしいな
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:ELeLIUH80
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4450076.jpg
こんなエラーメッセージが出るんだけど誰か同じようなことになった人いる?
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:x7U7ju+S0
このスレは重複スレです。下記スレッドへ移動してください
誘導
VMware総合スレ Part34
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1355218658/
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:aGJWpng/0
このスレは削除整理板にて削除依頼が出ています
software:ソフトウェア[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1171939923/352
スレッド停止されますので書き込まないで放置してください
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:a+GZCVTa0
>>10
は?もともとお前の方が重複スレだろうが
前スレで誘導済み

VMware総合スレ Part34
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1355218658/30

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/12/17(月) NY:AN:NY.AN ID:rz+jsnSj0
ここは隔離スレです。真っ黒やその他雑談の類は本スレでお願いいたします。

【真っ黒というと】VMware総合スレ Part34【発狂】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1355202243/
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:XbwMpJfl0
現在vmware workstation for linux 9.0.2を使用しています。
全画面モードでWindows XPをちょいちょい使うのですが、
画面の外周をクリックしても反応しないため不便を感じています。

例)
タスクバーでアクティブウインドウを変更するために
マウスカーソルを画面の一番下へ持っていってクリックしても画面外になるのか反応しない。
少しだけカーソルを上へズラすと反応する。

何か解決方法はないでしょうか
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:6GEZv2H60
>>12
正確にはこっちの誘導が正しいな

VMware総合スレ Part34
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1355218658/41

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/12/20(木) NY:AN:NY.AN ID:fp6DLgii0
>>39
ここはまっくろくろすけの玄人気取りに素人スレなのでVMWareの話がしたければ本スレ行け

【真っ黒というと】VMware総合スレ Part34【発狂】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1355202243/
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:knMfZy2b0
>>13
誘導>>10-11
重複スレに書き込むと荒らし行為とみなされアクセス規制対象になります。気を付けましょう
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:6GEZv2H60
>>15
お前のスレは既に前スレでこの本スレに誘導されているから残念w
しかも本スレに書き込みすると荒らしとか笑えるw
お前の方が荒らしじゃねえかwww
しかもアクセス規制って何だよ?w2chにそんなのねえよwどこの移民だよお前www
17名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:nVnd9oxg0
VMware EUC責任者が語る、新たなMDMのかたち − VMworld2013
http://www.excite.co.jp/News/it_biz/20130830/Cobs_ie_201308_vmware-eucmdm-vmworld2013.html
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:EQbYf2Zl0
http://blogs.vmware.com/jp-cim/

SDDC をさらに推進する次世代の製品群を発表

基調講演では、CEO の Pat Gelsinger が、データセンターのより広範囲に仮想化の価値を適用していくための新しいテクノロジーを発表しました。
ネットワークとセキュリティ、ストレージと可用性、管理と自動化などの領域で最新の仮想化のメリットを最大限に活用するための製品群です。

VMware NSX: 完全なネットワークおよびセキュリティ モデルをソフトウェアによって提供するネットワーク仮想化プラットフォーム「VMware NSX」は、
現在の物理ネットワークの限界を超え、データセンター運用者がこれまでにない俊敏性と同時にコスト削減を実現できる新しい運用モデルを提供します。

VMware Virtual SAN: 「VMware Virtual SAN」は、サーバのディスクとフラッシュをクラスタリングした仮想データプレーンを提供し、
VM 向けに高性能かつ耐障害性を備えた共有ストレージを作成することを可能にします。
VMware vCloud Suite 5.5: VMware vSphere をベースにしたプライベート クラウドの構築を可能にします。クラウド サービス プロバイダと同等のコスト構造、
アプリケーションのプロビジョニング時間の短縮(数週間から数分へ)、ポリシー ベースの管理機能、アプリケーションに適した可用性とセキュリティを実現できます。
VMware vSphere with Operations Management 5.5: アプリケーションのパフォーマンスのさらなる向上(vSphere Flash Read Cache 機能など)、
アプリケーションの可用性(vSphere App HA 機能)などが可能になります。ワークロードのキャパシティや健全性に関するインサイトを利用することで、
キャパシティの利用率/統合率/ハードウェアの削減をより高いレベルで実現することもできます。
2013/09/02(月) 01:05:02.26ID:zF5Rf5660
こんないいもの見つけた!アクト・ツー VMware Fusion 5 Mac版のすごさ!
http://info82.phpapps.jp/archives/79
2013/09/02(月) 11:38:03.40ID:pZUvRcdg0
最近フリーズが頻繁に起こるのでアドバイスをください

SONYのLシリーズひとつ前のPCです。(SVL241)
http://www.sony.jp/vaio/products/VL14/

スペック
・win8 corei7-3630QM @2.40GHz
・メモリ16GB
 Ramdisk-パフォーマンス:6GB 
-TEMP,TMP : 2GB
・HDD1TB

メモリはI-O DATA PC3-12800(DDR3-1600)です。

RamdiskはパフォーマンスとTEMP,TMPを分けてからは
容量がいっぱいにならず今ではパフォーマンスが大体4割
TEMP,TMPが大体0.2割使用しています。
統合していた時はたまに見ると容量がいっぱいになっていました。

フリーズするときは VMWare Player-win7(4GB Core2)
を起動しながらwin8で動画見たりネット見たりしています。
VMWare playerが原因だとわかるのですが仮想PCを使うために
プロダクトキーを購入したので
起動しながらwin8も操作したいです。
2013/09/02(月) 12:24:35.08ID:SQ+0FUcn0
GPUの性能不足かも知れん
22名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/02(月) 13:28:31.76ID:Xdo6Ocue0
VMware vSphere 5.5 新機能の概要について
Posted on 2013年9月2日 by Soichiro Anzai

2013年8月26日に「VMworld 2013 San Francisco」で、vSphereの次バージョンとなる、VMware vSphere 5.5(以下vSphere 5.5)が発表されましたので、こちらのバージョンで追加された新機能・特徴の概要をご紹介します。
http://blogs.vmware.com/jp-cim/2013/09
2013/09/02(月) 23:09:21.66ID:s79HEkml0
パブリックIaaSに参入 VMwareの「vCloud Hybrid Service」
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/column/infostand/20130902_613572.html
2013/09/03(火) 11:08:17.53ID:VI0Z4txV0
俺メモ
http://ytsrvlog.blogspot.jp/2013/09/vmware-toolslinux.html
VMware ToolsのLinuxへのインストール時に、質問をスキップする
2013/09/03(火) 21:25:40.37ID:zDtnkFwW0
>>20
ramdiskのパフォーマンスって何ですか?
2013/09/03(火) 21:28:28.88ID:zDtnkFwW0
>>20
memtestは実行してみました?
2013/09/04(水) 10:47:25.16ID:GlofGeFN0
vmware playerによって提供される仮想マシンが、
「実マシン上のOSに仕込まれているスパイウェア」等に対して
どの程度安全性(スパイされるか)を持っているかについて知りたいのですが、
入門的な知識をまとめているウェブやスレッドを教えてもらえませんでしょうか?
2013/09/04(水) 15:59:50.01ID:V3Yjg7RP0
とりあえずwikipediaでも眺めてきたら?
スパイウェアが何物かすら解ってないように見える。
29名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/04(水) 23:47:32.15ID:sYmX4dhw0
vmware workstation10
https://my.vmware.com/jp/web/vmware/info/slug/desktop_end_user_computing/vmware_workstation/10_0
vmware player6
https://my.vmware.com/jp/web/vmware/free#desktop_end_user_computing/vmware_player/6_0
3027
垢版 |
2013/09/05(木) 01:48:18.21ID:WrvNojvJ0
>>28
wikipediaに
「一般的には以下に示すものをスパイウェアとしている。

キーロガー等に代表される、ユーザーの操作を監視するもの
コンピュータ内の特定のファイル等を検索し、それらを勝手に転送するもの
広告を送り付けて画面に表示するアドウェア
ブラウジング中に消費者が望まない特定のサイトを強制的に表示させるブラウザハイジャッカー
ダイヤルアップ接続時に国際電話やダイヤルQ2へ接続させるダイヤラー
ユーザーの承諾無しに新たなプログラム等を無断でダウンロードし導入するダウンローダ
ユーザのコンピュータに重大な問題があると偽りメッセージを出し、ソフトの購入を要求するもの」
とあったのですが、仮想マシンでの操作は監視されない(実マシン上のOSに仕込まれているスパイウェアによって)ということでしょうか?
仮想マシン上のファイルが勝手に転送される(実マシン上のOSに仕込まれているスパイウェアによって)ことはあるのでしょうか?
2013/09/05(木) 03:06:43.07ID:dvS6SOD50
スパイウェアの挙動による、としか。

仮想マシン上の操作が実マシン上のインターフェースを経由するなら、キーロガーはそれを記録するだろうし、
仮想マシン上のネットワークが実マシン上のNICを経由するなら、パケットモニタはそれを記録するだろうし、
特定のソフトウェアを監視するスパイウェアでも、それ自体仮想マシンソフトに対応していれば、当然スパイされるだろうし。
3227
垢版 |
2013/09/05(木) 09:15:30.55ID:vaixxkZO0
>>31
なるほど、ありがとうございます。
「普段づかいのwindows」上の仮想OSより、別のHDDに新規インストールしたOSの方が、
スパイウェア対策としては良さそうに思いました。
2013/09/05(木) 11:49:13.49ID:cSfmcvcG0
ジュニパー、仮想/物理データセンター ネットワークの統合で VMware との提携を拡大
http://japan.internet.com/webtech/20130904/6.html
34名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/05(木) 12:57:34.62ID:Mfr7Zyhx0
先月末に 7.x から 9.x にアップグレードしておいてよかったぜ
10.x に無料でアップできた
35名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/05(木) 17:22:18.53ID:L7X2IsWJ0
>>32
別のHDDの電源が入ってたら普通に読まれる件。
また、HDDを盗まれてもアウト。
スパイウェアはネットだけから侵入するわけじゃない。

別HDDにOS入れるなら
そっからさらに暗号化した仮想マシンを使うべき。
仮想マシンなら機種変更できるし。

Windows 8 Pro は買ってるよな?
BitLocker でD:以降を暗号化する。
暗号化されたボリュームに VMware を入れる。
これで 物理ディスクの覗き見は防げる。

しかし、ホスト起動時に 仮想ディスクを覗き見される可能性がある。
だから、ゲストにも Windows 8 Pro を入れて BitLocker で システムドライブ含めて暗号化する。

ホストでTPMを使うと、外付けHDDを使うメリットがなくなるので
システムドライブの暗号化はしないほうがいいだろう。

ttp://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1302/28/news114.html
ttp://monozukisya.blog92.fc2.com/blog-entry-331.html

メモ:
回復キー/回復パスワード
スタートアップ・キー
TPM(Trusted Platform Module)
PINコード
36名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/05(木) 22:59:29.37ID:o4jeQJ7z0
>>34
先月末に 7.x から 9.x にアップグレードしてなかった
10.x に無料でアップできなかったけど Keygenでおk
2013/09/05(木) 23:01:09.83ID:o4jeQJ7z0
しかし、7xの頃のVMwareは神だったが8x以降もっさりになり9xはさらに悲惨だったが
10xは手におえなくなった
2013/09/05(木) 23:14:02.35ID:Rb4s8NOe0
そうかといって乗り換える対抗馬がまだ弱いんだよなぁ
VirtualBoxにはそういう意味で期待はしているんだが、まだ全面的にVMWareから手放しで切り替えられるかと言われると苦しいしね
3927
垢版 |
2013/09/05(木) 23:30:57.36ID:YM5d3xHv0
>>35
8ProとBitLockerで対スパイウェア耐性を(どの程度かわかっておりませんが)高められそうに思いました。
8の評価版(rp)を使っておりまして、proは現状では持っておりません。
今プロバイダから10kbpsを上限とする通信速度規制を受けておりまして、googleで検索しにくい(いつまでも転送中)ということがありまして、
まだリンク先等を拝見しておりません。
私の場合は、クレジットカードへの不正請求を避けたい、といったことを考えておりまして、
OSとBitLockerを購入して、ということまでは、現状では考えておりません。
以前はLinuxのLive CDを買い物に使っておりました。
レスありがとうございます。
2013/09/06(金) 07:03:25.41ID:+vzixU13P
相変わらずゲストWin7のときにUSB3.0使えずか
なんとか対応しろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況