【動画】 Free Video Converter 【変換】 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:ZJ6y+zAd0
公式
ttp://www.freemake.com/jp/free_video_converter/

過去バージョン
ttp://www.filehippo.com/jp/download_freemake_video_converter/history/

よくある質問
ttp://www.freemake.com/jp/support/

使い方ガイド
ttp://www.freemake.com/jp/how_to/

前スレ
【動画】 Freemake Video Converter 【変換】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1289961203/
2014/09/26(金) 20:45:08.78ID:5jZckR5M0
DVDをAVIやMP3に変換したいんだけど正しい方法教えてください
2014/09/27(土) 08:21:22.52ID:BaVqahYZ0
市販DVD/Blu-rayなど「ユーザーに著作権や著作隣接権のないコンテンツ」の
コピーガードを外した複製は私的利用・個人利用の用途とみなされず、違法となります。
2014/09/27(土) 09:27:29.77ID:5nNxcnvL0
>>621
マルチポスト
625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/28(日) 08:01:59.25ID:qjqjEFup0
最近ニコ使えるようになった?
2014/10/01(水) 07:54:05.32ID:x2FmM2PZ0
>>623
消費者を舐めてるとしか思えない法律だな
2014/10/01(水) 10:13:27.58ID:SEWzJjfT0
著作権はやりすぎ。消費者の自由の権利を侵害しかねない。
このまま拡大解釈されて、例えコピーをしなくても、
学校の友人とCDや漫画の貸し借り、回し読みも違法と言われそうだ。
2014/10/01(水) 10:30:10.90ID:rc1EyGZw0
夜警国家の誕生
一つの政権が長く続くとそうなりやすい
2014/10/01(水) 11:03:31.59ID:nLR40++V0
>>623
DVDなんか経年劣化していずれ見られなくなるのに…その時にはそのソフトもう売ってないんだぜ?
CDは30年前のも聞けるけどDVDはもっとダメになるのが早いという
特に海外産のやつ
2014/10/06(月) 06:53:28.54ID:kDGplUT50
>>625
マイナーアップで対策してるからマメにチェックしてDownloaderの方を最新にしとけばいいだろ
http://www.freemake.com/jp/offline/offline_all/
2014/10/08(水) 20:04:19.97ID:wmBovomo0
怪しい危ないと聞きながらもfreemakeをダウンロードしてしまった。
すべてカスタムでチェックは外した。
ウィルス対策としてNortonを入れているのだが、安全だと判断された。
すげーサクサクとダウンロードできるね。
2014/10/12(日) 00:29:53.15ID:xbGNHF8L0
3.1.2.0使ってるけど、最新のVerだと3.1.2.0じゃ落とせない動画とかも
落とせたりするの?
2014/10/12(日) 01:12:37.20ID:QJhhYfkF0
そんなのは動画によるに決まってる
3.1.2.0よりは断然マシなのは間違いないが
最新版で何でもOKとは限らん
2014/10/12(日) 10:55:44.25ID:pcXdFDXO0
だから落とすのは別のソフトで
2014/10/12(日) 19:21:27.34ID:xbGNHF8L0
てことはconverter3.1.2.0+Downloader(最新版)が最強の組み合わせ?
2014/10/12(日) 21:37:27.74ID:Wfq99H3Z0
converter(最新版)+Downloader(最新版)が最強の組み合わせに決まってるだろ
2014/10/12(日) 23:37:47.32ID:VdYKSvbL0
converter(最新版)だけじゃダメなん?
2014/10/13(月) 00:35:27.44ID:9KNfut680
       /⌒ヽ
       ( ^ω^ ) <こっちに来ていっしょに寝るお!
 パンパン /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
  ε( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
  ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
2014/10/16(木) 18:43:50.10ID:+Ss6x6Zn0
Free Video Editorを使うと編集途中でよくフリーズずる。マウスもキーボード全く動かなくなって強制的に電源切るしか無いんだけどこれよくある問題でしょうか?
2014/10/16(木) 20:17:07.92ID:WBEs6lPb0
昔のはよく出てたけど、最新版は今の所はならない様だ
2014/10/16(木) 23:23:04.44ID:obf7ozXx0
最新版だとケツ(だっけ?)ロゴが入る位でエンコ性能とか品質は3x系より向上してるの?
2014/10/17(金) 00:19:14.38ID:qgNIDnqD0
BS11で放映中のアニメ「神撃のバハムート GENESIS」は「BS11初の5.1chサラウンド放送」だそうだけど、
PT2で録画したTSファイルをmp4にエンコすると音ズレしてしまう

EPGを見ると
「音声 : 3/2+LFEモード(3/2.1モード)
5.1サラウンド
サンプリングレート : 48kHz
2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz」

となってるけど、Freemakeは5.1chダメなのかな?
ちなみに、ウチは特に不具合出ないんで最新の4.1.5.1にしてます
2014/10/17(金) 00:52:01.41ID:1CVPl/nv0
それは知らんけど5,1ch自体は対応してるよ
後2chと混在してるとおかしくなったことはある
2014/10/17(金) 01:06:15.34ID:6mHKDr470
>>640
最新版でもよくフリーズするんだが、7の64bitだが対応してるかな?
2014/10/17(金) 01:12:59.58ID:6mHKDr470
というか読み込んだ動画再生ボタンで再生してみても音が出ないんだが。これって普通なの?
2014/10/17(金) 02:12:55.92ID:KsdM8eoc0
バッハ武藤は、生TSのままだと音が再生されないから
TSsplitterで番組開始前のCM部分をカットしてるよ
この操作でいいかどうかはわからないけどこれで、それで音ズレなくエンコ出来てる
使ってるバージョンは3.1.2.0

以下TSspritter.batの内容
フォルダパスは環境に合わせて要適宜修正

SETLOCAL
SET SPath="D:\DTV\TsSplitter\TsSplitter.exe"
SET SParam1=-SD
SET SParam2=-1SEG
SET SParam3=-OUT "F:"
SET SParam4=-SEP3
SET SParam5=-OVL0,20,0
SET SParam6=-PTS

@echo %DATE% %TIME% TsSplitterHD 処理開始
:start
IF "%~1"=="" GOTO syoriend
IF NOT "%~x1" == ".ts" GOTO next
:syori
%SPath% %SParam1% %SParam2% %SParam3% %SParam4% %SParam5% %SParam6% "%~1"
@echo %DATE% %TIME% 処理完了 "%~1"
:next
SHIFT
GOTO start
:syoriend
@echo %DATE% %TIME% TsSplitterHD 処理完了
ENDLOCAL
2014/10/17(金) 02:16:31.13ID:KsdM8eoc0
あ、でもよく見たらBS11での録画TSなのか
俺の場合東京MXだからソースはAAC48kHz 264kbps ステレオなってる

BSのTSは弄ったこと無いから>>646であってるか分からないや
2014/10/17(金) 03:44:34.74ID:qgNIDnqD0
>>643
ビンゴでした
自分は、「作業時間短縮>HDD容量」が基本方針なので、
番組前後のCMカットだけで後はそのままという手抜きエンコしているのですが、
音ズレしているmp4ファイルをチェックしてみたところ、

映像:Aパート・提供→CM→Bパート
音声:Aパート・提供→Bパート

といった感じで、
Aパートの後のCM部分の音声が丸ごとカットされていて、
CM部の映像にBパートの音声が流れるという形になってました
どうりで音声だけ短くなってるワケだ
2014/10/17(金) 14:27:01.76ID:6mHKDr470
>>644
これ知ってる人いませんか
650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/17(金) 18:51:01.92ID:wa/DTH6w0
アニメ圧縮するのにAny video conveter使ってたんだけどこっちの方が良いって聞いて使い始めました。
皆さんよろしくです!
2014/10/17(金) 18:51:36.15ID:hS8/VZLj0
こちらこそよろしく!
2014/10/18(土) 00:57:00.68ID:74gihamo0
またフリーズしたからアンインストールしようとしたらtuneup utilitiesっていう
スパイウェアソフトインストールしやがった。もう絶対使わんこんな糞ソフト
2014/10/18(土) 02:29:49.08ID:dN4FdWRb0
>>652
>またフリーズしたからアンインストールしようとしたらtuneup utilitiesっていう
>スパイウェアソフトインストールしやがった。もう絶対使わんこんな糞ソフト

カスタムインストールでNO!! こんなもんついでに入れんでいいと言わないお前も悪い
2014/10/18(土) 06:55:43.78ID:oXMbQMbW0
フリーソフト使うならHIPSくらいオンにしとけよ
見落としてもインストーラが実行される前にわかるんだから
2014/10/18(土) 09:39:55.74ID:IG5kMbB00
最新版使ってないから知らないけどカスタムインスコの時に選べるんじゃないの?
無許可で入ってるんなら、最新版はエンコ機能+レジ最適化になったんだろ
FWソフトがAV機能も搭載したように。
2014/10/18(土) 10:35:59.40ID:OxzhOULE0
>>653
>>655
インストールの時にhao123をホームページしようとするのともう一個やろうとするでしょ?
アンインストールの時にtuneup utilitiesっての入れるか聞いてくるの

だから、はいはいはいはいで自動インストールしてアンインスールすると変なのがホームページ&検索ソフトになって
妙なソフトが2つ残る
2014/10/18(土) 22:18:50.88ID:RM2L3XVJ0
インストール後はマルウェア除去は必須
2014/10/19(日) 06:47:53.16ID:zfeSb6YU0
WOWOWのドラマエンコすると落ちることがよくある。
詳しくわからんけど他の局とTSのフォーマットがことなるとかあるの?
2014/10/19(日) 15:28:21.94ID:E1tw8vAD0
3.1.2で複数登録して最後の方の編集で落ちたときのやすせなさ
2014/10/19(日) 15:50:08.84ID:CkKHktNu0
お手軽DVDチャプター作成&字幕合成しか使わない。
2014/10/20(月) 11:03:29.71ID:ZA1jRq3/0
>>659
あるある
発生条件わかってて再現性あればまだ気をつけようもあるけど
不意に落ちると脱力する
2014/10/20(月) 17:39:15.72ID:K9zqxd9D0
おいおい、今気づいたんだけど動画の最後にfreemake.comとか宣伝ついてるじゃねーかよw
知らんかったわw
2014/10/20(月) 19:06:35.72ID:vx2g346C0
既知すぎる
664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/21(火) 03:16:04.87ID:PYRfA52E0
>YouTube、ニコニコ動画など10,000以上のサイトから動画ダウンロードできるフリーソフトです。
って書いてあるけど実際どこのサイト対応してるのかわからんな
2014/10/21(火) 06:43:19.11ID:TzgYoRm+0
10000以上と言ってる割に意外とDLできない。
2014/10/21(火) 08:35:03.49ID:KA+409sn0
10,000以上を謳ってるのはオプションの Video Grab Proだからな
Freemakeが確認してるのはリンクにあるサイトだけ
2014/10/21(火) 09:00:44.86ID:NUoFH23j0
ブラウザで再生しながら保存ってパターンね。
2014/10/25(土) 14:30:04.08ID:zYSWKdq40
スパドラの二カ国版(スレテレオ・モノの音声)はこれではエンコできないんでしょうか?
エンコすると音声混ざる。
2014/10/25(土) 14:34:48.35ID:tV3uvMmw0
できない
2014/10/31(金) 11:25:09.85ID:xzxiT3z10
>>668
これってなんでできないの?
このソフトが無能なの?
それともスパドラが特殊なの?
671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/31(金) 12:39:24.96ID:IRd43aB50
TokyoLoader
http://tokyoloader.com/
 
2014/10/31(金) 13:17:31.37ID:nDcpAoOx0
>>670
>>600
2014/11/01(土) 19:59:30.23ID:ywF9qaEJ0
>>672
だから何でできないの?
スパドラが特殊だから特殊なもんに合わせる必要ないって感じでこの機能ないの?
2014/11/01(土) 20:14:10.56ID:rV9grIDn0
>>673
なんでっていわれてもそんなこと言ったらこのソフトで対応してない機能なんていくらでもあるけど
2014/11/01(土) 20:21:23.65ID:ywF9qaEJ0
>>674
頭悪いの?
だから何でって聞いてんだけど?
知らないなら黙っとけよカス
2014/11/01(土) 20:31:24.84ID:rV9grIDn0
対応してないから出来ない
それだけ
2014/11/01(土) 20:32:48.28ID:ywF9qaEJ0
>>676
だから何で対応しないの?
2014/11/01(土) 20:50:37.78ID:rV9grIDn0
そんなこと作者にしかわからん
2014/11/01(土) 21:17:18.01ID:CEgkj/vL0
メーラーと2chブラウザの機能も付けてほしいよね
画像編集機能もあるとなおいい
2014/11/02(日) 04:57:58.30ID:RSdtvduL0
だから何でできないの?
スパドラが特殊だから特殊なもんに合わせる必要ないって感じでこの機能ないの?
2014/11/02(日) 11:50:33.86ID:cggnsIqM0
なんで開発者でない人たちに聞くの?
2014/11/02(日) 13:02:05.27ID:LWqy6FGgO
>>673
理由はその通り。スパドラに対応しようとすると結構大変。
2014/11/02(日) 13:10:45.38ID:HLUlwFch0
だから何でできないの?
だから何でできないの?
だから何でできないの?
だから何でできないの?
どちて?
どちて?
どちて?
2014/11/02(日) 16:47:47.59ID:Rj+s1RIB0
>>682
音声の選択できるようにすればいいんじゃないの?
2014/11/02(日) 17:06:00.52ID:SsrurWAx0
対応するのは別に簡単だと思うけど
この方式の動画をアメリカ人は使ってないんじゃないの
2014/11/03(月) 20:44:22.56ID:EM0bW53V0
X media recorder 使ってDVD(アナと雪の女王)をエンコしました。
吹き替えも日本語にできたのですが、
タイトル表示の際に、frozen(英語版の題名)となってます。
DVDプレイヤーで見ると、ちゃんと日本語表記になってるんですが。

分かりづらくて申し訳ないですが、対処方法を分かる方いらっしゃいますか?
2014/11/03(月) 23:58:03.17ID:lKfR8XDl0
スレチ
2014/11/04(火) 10:57:36.37ID:sknXAZtm0
DXVAを使ったエンコはやっぱりH264しか速くならないの?
2014/11/04(火) 16:27:04.27ID:s9wsiGAS0
>>685
というと日本のスパドラ(スカパー)は特殊ってことなのかな?
2014/11/04(火) 17:03:18.37ID:6OHjA2V40
別に特殊ではない
放送では一般的だけどPCでは使わない
だからエンコードがおかしいんではなくPCの再生ソフトが対応してないだけ
外国では日本みたいにTVをPCで録画してエンコとかあんまりやらない

いろいろ推測は出来るけどいずれにしろ
諦めるか別のソフト使うか要望を出すか好きにしろ
2014/11/04(火) 17:39:45.09ID:s9wsiGAS0
>>690
>だからエンコードがおかしいんではなくPCの再生ソフトが対応してないだけ
なるほど。
エンコ前のTSではちゃんと再生できるのに、エンコ後のファイルは音声がごちゃまぜになるからエンコが悪いのかとおもったけど
再生ソフトで対応してないだけだったのか。再生ソフト側からすればエンコ側でやれやって感じ機能ないのか。
2014/11/07(金) 05:26:48.69ID:hmuDRHf/0
5.1ソースの時に 音にプツプツとノイズが入っちゃうのはなんでだろう
2014/11/07(金) 23:58:33.90ID:bmsLQ+D50
コレQSVに何故対応しないのか?
2014/11/10(月) 10:00:35.80ID:0E7gSXZ20
だから何でできないの?
2014/11/11(火) 19:59:14.50ID:nAKERRN50
開発者にメールでも出せば?
2014/11/11(火) 21:29:42.56ID:97iYHtoM0
言葉の通じない奴は相手するだけ時間の無駄
2014/11/14(金) 21:06:04.42ID:hVi6eHMl0
だから何でできないの?
2014/11/15(土) 12:33:22.11ID:aeo3kUW80
しないと出来ないの違いが理解出来ない馬鹿↑
2014/11/16(日) 17:11:49.85ID:AmH/jatm0
クラックしお
2014/11/16(日) 17:51:05.00ID:p+Hw5E2A0
v4.1.5.3以降は対策済み
2014/11/16(日) 17:51:55.38ID:iIJPeNWR0
塩って何
2014/11/16(日) 22:45:20.94ID:tGZ55pyV0
コレH.265に何故対応しないのか?
703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/16(日) 23:59:11.76ID:B0WNOmrL0
http://www.dvdvideosoft.com/jp/

ここに似たようなソフトがあるんだけど
コレとは全くの別物?
2014/11/17(月) 00:21:13.13ID:NPVf3e/q0
同じに見えるなら一度病院で検査した方がいい、マジで
705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/17(月) 09:10:26.19ID:WI/0hhhQ0
似たようなソフトたくさんあるよね
2014/11/17(月) 13:57:30.43ID:/4PdvLc30
4.1.5.2までは使える
2014/11/17(月) 21:15:51.28ID:NV7NGdAv0
クラックしおうお
2014/11/17(月) 21:25:40.26ID:fD4TQ83B0
4.1.5.2を境に4.1.5.3から
Subtitles Packは使えるけどGold Packは使えなくなったな
実際にクラックすれば解決するけどな
2014/11/19(水) 18:38:59.89ID:9tEoqx4U0
だから何でしないの?
2014/11/19(水) 21:27:29.82ID:vnYAz7uk0
ID:9tEoqx4U0の態度が気にくわない
2014/11/20(木) 19:55:57.93ID:GlcTgy770
だから何でここの住人に聞くの?
712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/26(水) 12:16:37.25ID:f9LCxRL10
有料でもいいからたくさんのDRM動画を効率よく変換出来るのない?
2014/11/26(水) 16:22:50.45ID:w49mdp5Q0
>>712
ファイル追加ボタンでローカルのファイルを選択して
スタートボタンでまとめて変換できる
http://www.internal.co.jp/products/util/moviegrabber/about/
714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/26(水) 19:16:02.69ID:f9LCxRL10
>>713
ありがとう。今はスーパーメディア変換っていうのを使ってるんだけど
DRM動画を複数同時に変換していけるのってないかな?
仕様的に1つずつしか処理は無理?
2014/11/26(水) 20:17:09.71ID:eRxBsZQM0
iSkysoft DRM Removal
Windows Media Playerで再生しながら保存し直すタイプ
716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/29(土) 10:33:49.64ID:HVgTxD1G0
無劣化で変換ってやっぱり無理?
2014/11/29(土) 14:52:42.94ID:gD3wfbR90
freemakeVideoConverterじゃ最新版でも無理
718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/29(土) 19:59:15.57ID:HVgTxD1G0
>>717
ありがとう。聞く場所がやや違った様ですみません。
有料でも構わないというなら可能なのでしょうか?
少し上に出てたタイプのソフトだとどうしても圧縮されてしまうようなのですが
2014/12/04(木) 05:53:52.42ID:ISrjxalf0
圧縮と無劣化は別の問題だよ
2014/12/04(木) 22:30:22.69ID:kBr4pxlP0
無劣化のまま圧縮できる奴ってあるの?
2014/12/04(木) 22:57:04.15ID:EVOiZYL90
動画でも音楽みたいに可逆圧縮可能なコーデックはあるけど
FVCでは使用不可
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要