公式
ttp://www.freemake.com/jp/free_video_converter/
過去バージョン
ttp://www.filehippo.com/jp/download_freemake_video_converter/history/
よくある質問
ttp://www.freemake.com/jp/support/
使い方ガイド
ttp://www.freemake.com/jp/how_to/
前スレ
【動画】 Freemake Video Converter 【変換】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1289961203/
【動画】 Free Video Converter 【変換】 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:ZJ6y+zAd02014/07/25(金) 10:43:36.49ID:5HRoun3y0
>>520
「無劣化でカット編集」系のフリーソフトは0.5秒とか1秒とか、決められたところしかカットできない
但し、編集後の保存は速い
Freemake は好みの場所でカットできるが、必ず変換するので保存は超遅い
読み込みとか UI の反応とかは自分で比べてくれ
「無劣化でカット編集」系のフリーソフトは0.5秒とか1秒とか、決められたところしかカットできない
但し、編集後の保存は速い
Freemake は好みの場所でカットできるが、必ず変換するので保存は超遅い
読み込みとか UI の反応とかは自分で比べてくれ
522奥さまは名無しさん
2014/07/27(日) 18:13:52.31ID:74onjeNS0 評判のいい3.1.2.0を使っているんだけど、ファイル結合を使うと
一番最初の動画の最後が2〜3秒ほどカットされて結合された動画が出来上がるんだが
これは何とかならんのか。
一番最初の動画の最後が2〜3秒ほどカットされて結合された動画が出来上がるんだが
これは何とかならんのか。
523奥さまは名無しさん
2014/07/28(月) 15:51:22.40ID:SHFzUsgV0 どっちに書けばいいのか分からないので両方に書くけど、3.1.2.0で編集せずに
まるごと変換すると、最後が6秒程カットされる。
みんな同じ症状出てるのかな。
まるごと変換すると、最後が6秒程カットされる。
みんな同じ症状出てるのかな。
2014/07/28(月) 15:57:14.58ID:OlRi3xq90
ならんよ
そんなんなったら使い物にならん
そんなんなったら使い物にならん
525奥さまは名無しさん
2014/07/28(月) 18:39:51.74ID:SHFzUsgV0 >524
最後がカットされる症状は出てないのか。
編集すると問題ないみたいだけど、自分の環境では、まるごとだと最後の数秒がカットされる。
dvdFABで吸い出したVOBファイルを、いくつか試したけど皆同じだった。
3.1.2.0をアインストールしてレジストリも掃除した後、3.2.1.0も試したけど、やはり最後の数秒がカットされる。
なぜなんだろう
最後がカットされる症状は出てないのか。
編集すると問題ないみたいだけど、自分の環境では、まるごとだと最後の数秒がカットされる。
dvdFABで吸い出したVOBファイルを、いくつか試したけど皆同じだった。
3.1.2.0をアインストールしてレジストリも掃除した後、3.2.1.0も試したけど、やはり最後の数秒がカットされる。
なぜなんだろう
526奥さまは名無しさん
2014/07/29(火) 01:18:13.74ID:ETRxoYEv0 ggって見ると前スレの701にも、同様の書き込みがあるのに回答が無いし
他のQ&Aでも、同じ指摘が見つかったので、仕様みたいだな。
出力時間通りの長さはあっても、最後の数秒が切れたりする現象は
最新の4.1.4.3を試しても同じだったので、単に気付いていない人が多いだけなのか。
他のQ&Aでも、同じ指摘が見つかったので、仕様みたいだな。
出力時間通りの長さはあっても、最後の数秒が切れたりする現象は
最新の4.1.4.3を試しても同じだったので、単に気付いていない人が多いだけなのか。
2014/07/29(火) 14:10:09.11ID:ALOCPP6D0
3.2.1.0 使ってる俺のところでは繋ぎも問題無いし
ケツが切れたりもしないから答えようが無い
データが悪いかインストール失敗だと思うんだが
まあ、使わないのが精神衛生上いいんじゃね
ケツが切れたりもしないから答えようが無い
データが悪いかインストール失敗だと思うんだが
まあ、使わないのが精神衛生上いいんじゃね
528奥さまは名無しさん
2014/07/29(火) 16:00:29.67ID:ETRxoYEv0 最後が切れる症状が出ない人もいるんだな。
dvdから吸い出した20以上のファイルを試したけど、変換された動画の総時間は元データと同じなのに
なぜか映像の最後だけが数秒切れるんだよね。
使ったのは前スレの465で紹介されていたオフライン版なんだけど
3.2.1.0はこれ
http://download.freemake.com/VideoConverter/Offline/FreemakeVideoConverter_3.2.1.0.exe
exeファイルを落とした後、カスタムインストールでバイドゥ等を拒否して入れたのと
表示以外にも別のプログラムが仕込まれる場合があるので、ネット接続を切った状態でインストール
した方が良いとの指摘があったから、(その場合インストールの際に、HAO等を薦める表示は出ない)
ネット接続を切ってインストールしたのと、両方試したけど、結果は同じだった。
ハンドブレイクだと問題なく最後まで変換出来たけど、時間が何倍も延びるし
こいつが一番短時間で変換出来るので、出来れば問題解決して使い続けたいわ。
dvdから吸い出した20以上のファイルを試したけど、変換された動画の総時間は元データと同じなのに
なぜか映像の最後だけが数秒切れるんだよね。
使ったのは前スレの465で紹介されていたオフライン版なんだけど
3.2.1.0はこれ
http://download.freemake.com/VideoConverter/Offline/FreemakeVideoConverter_3.2.1.0.exe
exeファイルを落とした後、カスタムインストールでバイドゥ等を拒否して入れたのと
表示以外にも別のプログラムが仕込まれる場合があるので、ネット接続を切った状態でインストール
した方が良いとの指摘があったから、(その場合インストールの際に、HAO等を薦める表示は出ない)
ネット接続を切ってインストールしたのと、両方試したけど、結果は同じだった。
ハンドブレイクだと問題なく最後まで変換出来たけど、時間が何倍も延びるし
こいつが一番短時間で変換出来るので、出来れば問題解決して使い続けたいわ。
2014/07/29(火) 21:24:29.82ID:ALOCPP6D0
要はその「dvdから吸い出した」コンテナを上手く処理できないんだろ
まあ、mkv の扱いはちょっと怪しい時がある
古い映画やアニメなら Handbrake 一択なんだけどな
まあ、mkv の扱いはちょっと怪しい時がある
古い映画やアニメなら Handbrake 一択なんだけどな
2014/07/29(火) 21:26:42.50ID:P6Wg9Box0
結合はUniteMovie
2014/07/30(水) 01:27:33.24ID:V+SsloWU0
【バージョン】 4.1.4.3と3.2.1.0
【OS】 Windows8-64bit
【CPU】 Intel Core i3-3220
【メモリ】 8GB
【VGA】 ELSA NVIDIA GeForce GTX 660
【内容】
DXVAを有効にして変換開始すると落ちる。
3.2.1.0はMKVをMP4にCUDA有効設定で2パス(CPU変換)でも1パス(CUDA変換)
でもブロックノイズが現れる。
4.1.4.3の2パス変換ならノイズが出ない。
最新版が一番合ってるのは珍しいのかも?
両者ともアンインストールをするとレジストリにごみが残る。
変換設定の「プリセット」情報がどこかに残っている。
関連あるレジストリを消して別のVerを入れるとアンインストールしたVer
の設定が残っている。
動画の最後のロゴ挿入は
C:\Proglam Files\Freemake\Freemake Video Converter\FMCommon\ConverterCommon\Resources
C:\Proglam Files\Freemake\Freemake Video Converter\FreemakeVideoConverter\Resources
内にある「advertising.png」を黒一色画像にして消去。
【OS】 Windows8-64bit
【CPU】 Intel Core i3-3220
【メモリ】 8GB
【VGA】 ELSA NVIDIA GeForce GTX 660
【内容】
DXVAを有効にして変換開始すると落ちる。
3.2.1.0はMKVをMP4にCUDA有効設定で2パス(CPU変換)でも1パス(CUDA変換)
でもブロックノイズが現れる。
4.1.4.3の2パス変換ならノイズが出ない。
最新版が一番合ってるのは珍しいのかも?
両者ともアンインストールをするとレジストリにごみが残る。
変換設定の「プリセット」情報がどこかに残っている。
関連あるレジストリを消して別のVerを入れるとアンインストールしたVer
の設定が残っている。
動画の最後のロゴ挿入は
C:\Proglam Files\Freemake\Freemake Video Converter\FMCommon\ConverterCommon\Resources
C:\Proglam Files\Freemake\Freemake Video Converter\FreemakeVideoConverter\Resources
内にある「advertising.png」を黒一色画像にして消去。
2014/07/30(水) 09:01:11.73ID:0jqlLs/m0
最後のロゴって気になる?
ロゴが入りだした当初は気になってたが、
最近ではここで終わりなんだな〜って目安にしてるよ
ロゴが入りだした当初は気になってたが、
最近ではここで終わりなんだな〜って目安にしてるよ
2014/07/31(木) 21:32:31.37ID:+sa3xB220
GT630(GK208)載せたビデオカードが手に入ったんで、TS→mp4エンコでCUDA試してみたけど、
1割程度しかエンコ時間が圧縮できないくせに、画質は明らかに劣っていたんで、結局カードも外してしまった
ウチの鼻毛鯖&win7-32bit&PT2の録画&エンコPCだと、4.1.4.1でDXVAもCUDAもoffにしておくのが一番安定してるかな
1割程度しかエンコ時間が圧縮できないくせに、画質は明らかに劣っていたんで、結局カードも外してしまった
ウチの鼻毛鯖&win7-32bit&PT2の録画&エンコPCだと、4.1.4.1でDXVAもCUDAもoffにしておくのが一番安定してるかな
2014/08/01(金) 14:48:42.99ID:U/NTHi4n0
2014/08/01(金) 20:09:57.20ID:DKHqK6q60
ウォーターマークじゃないだけ良心的な部類だね
2014/08/03(日) 12:49:07.53ID:pWM9jgT60
ロゴが気になるつか、フリーと言いつつ実は試用版
みたいな流れになってきたのが鼻に付く
みたいな流れになってきたのが鼻に付く
2014/08/03(日) 15:32:57.39ID:s5x1jWWO0
気持ちは判るw
2014/08/04(月) 08:08:00.26ID:WxnuoiOM0
単体動画のエンコードはファイルサイズの指定が有効だけれど
複数の動画を結合すると指定が無効になるのはバグかな
複数の動画を結合すると指定が無効になるのはバグかな
2014/08/05(火) 07:22:48.83ID:hXelGiDnO
DVDに複数の動画を焼くとそれぞれの動画の頭にブツってノイズが入るんで毎回1コマカットしてます。皆さんはそんなことないですか?
540名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/06(水) 18:36:27.67ID:R5QcLXSUI ニコニコ動画が保存出来なくなったorz
2014/08/06(水) 20:50:23.38ID:CZi/sFJP0
ニコ動やyoutubeは頻繁に仕様変更するから
対応するまで待つしかない
対応するまで待つしかない
2014/08/08(金) 11:04:16.59ID:PU6CWqbr0
ニコ動はやく対応して・・・
543名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/09(土) 00:39:06.13ID:RckGVvhE0 4:3にしてサイドカットとか出来ないのかな?
2014/08/09(土) 01:00:52.73ID:HNz3etZO0
>>543
「ズーム・カット」で両脇を切れる、必要性は全く判らんが
「ズーム・カット」で両脇を切れる、必要性は全く判らんが
2014/08/09(土) 10:35:20.73ID:HcIrEwJj0
それ何でかわからんけどちゃんとカットできるときと出来ないときがあって使えないんだよなあ
2014/08/09(土) 14:16:07.79ID:HNz3etZO0
俺も切るのは上下だからこいつは使わないけどな
XMedia Recode なり Handbrake なり、ちゃんとしたクロップ機能があるツールを使えばいい
XMedia Recode なり Handbrake なり、ちゃんとしたクロップ機能があるツールを使えばいい
2014/08/14(木) 03:02:59.03ID:2UK2VtXm0
【バージョン】3.7.0.7
【OS】XPSP3
【CPU】Core2Quad 2.40GHz
【メモリ】3GB
【VGA】GeForce GT520
【質問内容】ダウンロードしようとするとエラーで強制終了起こす。
再インスコしても直らず。
更にオプションの接続と言語を選ぼうとするとエラーで強制終了
誰か解決策をお願いします。
【OS】XPSP3
【CPU】Core2Quad 2.40GHz
【メモリ】3GB
【VGA】GeForce GT520
【質問内容】ダウンロードしようとするとエラーで強制終了起こす。
再インスコしても直らず。
更にオプションの接続と言語を選ぼうとするとエラーで強制終了
誰か解決策をお願いします。
2014/08/14(木) 07:38:07.33ID:qheotrGX0
2014/08/14(木) 09:48:18.76ID:JAsRq6560
XPでネットに繋いでるのを公言するのは人としてどうかと思うんだ
2014/08/14(木) 20:03:57.26ID:2ZuOCJgm0
ファイルをDVDに焼こうと思うのですが、このソフトは画質の段階は何で判断しているのでしょう?
収録時間?ファイルの容量?
何時間までなら画質の劣化なく焼けるとかそういう基準があるのでしょうか
こういう物を使うのは初めてなので質問が的外れでしたらすみません
収録時間?ファイルの容量?
何時間までなら画質の劣化なく焼けるとかそういう基準があるのでしょうか
こういう物を使うのは初めてなので質問が的外れでしたらすみません
2014/08/14(木) 20:59:03.48ID:GRJg92X80
4.1.4.4
2014年 08月 11日
デジタル署名を更新しました。Freemakeのソフトウェアを再インストールしてください。
ttp://www.freemake.com/jp/freemake_video_converter_changelog/
Any Video Converter
ttp://www.anvsoft.jp/any-video-converter-free.html
某月刊誌によるとfreemake video converterよりも内容が優れているらしい
2014年 08月 11日
デジタル署名を更新しました。Freemakeのソフトウェアを再インストールしてください。
ttp://www.freemake.com/jp/freemake_video_converter_changelog/
Any Video Converter
ttp://www.anvsoft.jp/any-video-converter-free.html
某月刊誌によるとfreemake video converterよりも内容が優れているらしい
2014/08/14(木) 23:05:28.17ID:J63899sX0
是非試して感想を聞かせてくれ!
2014/08/15(金) 02:00:00.07ID:zxnedHnt0
>>550
このソフトの前提として、無圧縮無劣化での編集は出来ない
そして画質の良し悪しはビットレートで決まる
だからビットレートを大きく取れば綺麗に変換できるけどファイルサイズはでかくなる
ファイルサイズを指定して変換する方法もあるけど、それは手動でビットレートを
下げてるのと一緒だからあんまり意味は無い
DVDサイズの変換プリセットは既にあるはずだから
それを使えば手動でやらなくても大丈夫だけど、メディアに焼く前に
短い動画で良いからテストでビットレート変えて変換だけしてみて
実際の画質を確認したほうが話が早い
とにかくビットレートで全てを決めるお手軽編集変換がコンセプトだから
他の高機能ソフトみたいに細かい設定項目があるわけではないので
注意が必要だ
このソフトの前提として、無圧縮無劣化での編集は出来ない
そして画質の良し悪しはビットレートで決まる
だからビットレートを大きく取れば綺麗に変換できるけどファイルサイズはでかくなる
ファイルサイズを指定して変換する方法もあるけど、それは手動でビットレートを
下げてるのと一緒だからあんまり意味は無い
DVDサイズの変換プリセットは既にあるはずだから
それを使えば手動でやらなくても大丈夫だけど、メディアに焼く前に
短い動画で良いからテストでビットレート変えて変換だけしてみて
実際の画質を確認したほうが話が早い
とにかくビットレートで全てを決めるお手軽編集変換がコンセプトだから
他の高機能ソフトみたいに細かい設定項目があるわけではないので
注意が必要だ
2014/08/15(金) 02:04:21.15ID:zxnedHnt0
あ、あとフレームレートも変換できるように見えるけど
他のソフトみたいにフレームを自動で識別して最適化してくれるみたいな
機能は無いので、元動画のフレームレートを指定するしかない
他のソフトみたいにフレームを自動で識別して最適化してくれるみたいな
機能は無いので、元動画のフレームレートを指定するしかない
2014/08/15(金) 17:28:02.50ID:/PIg1WH90
30fpsのソースに 24fpsを指定すると 5フレームに 1フレームを決め打ちで落とす
気合入れれば TVアニメの 24fps化もできるが、それなら Handbrakeの方が早い
気合入れれば TVアニメの 24fps化もできるが、それなら Handbrakeの方が早い
2014/08/15(金) 18:45:55.18ID:FxM33ue+0
4.1.4.5
2014/08/15(金) 19:29:28.96ID:fatp8Kcy0
2014/08/16(土) 00:44:38.05ID:axgHVy9dO
Any フリー版使ってみたけど、動画切り出しして出力するとエラーになって終了してしまう。makeみたいに要るシーンだけ残してそのまま焼けないから面倒。
ただ動画の読み込みは早くてサムネもすぐ表示された。
ただ動画の読み込みは早くてサムネもすぐ表示された。
2014/08/16(土) 01:12:10.57ID:X5NOqId60
2014/08/18(月) 01:10:11.40ID:nYdrNL2u0
ここを読んでいると編集や変換はこれで焼きは別ソフトでって人が多いみたいだけど
このソフトが焼きに向いてないってわけではない?
このソフトが焼きに向いてないってわけではない?
2014/08/18(月) 01:24:23.12ID:2+S98Mik0
大概は問題無いだろう気はするけど
何処でバグが入り込まないとも限らない、アップデートの多いツールの焼き機能よりも
バージョンが安定してる焼きツールを選ぶ
何処でバグが入り込まないとも限らない、アップデートの多いツールの焼き機能よりも
バージョンが安定してる焼きツールを選ぶ
2014/08/18(月) 11:52:18.87ID:pCVHcPCe0
563名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/18(月) 12:27:26.58ID:P9fFgw4+0 ダウンロードは優れてないかもよ
2014/08/21(木) 15:48:30.36ID:RRHyOOIF0
>>551
スレチだとおもうが話題にあがったのでいれてみたけど、エンコの予想終了時間わからないのかな?
スレチだとおもうが話題にあがったのでいれてみたけど、エンコの予想終了時間わからないのかな?
2014/08/24(日) 22:01:03.67ID:+foNdNZs0
freemake videoでswf→mp4に変換しようと思ったら、ゴミファイルだけが出来て変換不可だった
swivelというフリーウェアを使ったら簡単設定で問題なく変換できた
元の動画と詳細な比較はしてないから、完全変換出来るかどうかは分からないけど
swivelというフリーウェアを使ったら簡単設定で問題なく変換できた
元の動画と詳細な比較はしてないから、完全変換出来るかどうかは分からないけど
2014/08/24(日) 22:33:11.63ID:IV54yXDH0
Any Video Converter
時間かかり過ぎなのと、画質・サイズ等設定がめんどう
これが普通だったのを、freemakeが簡単にしちゃったからなぁ
高画質で残したい人は有料ソフト買うんだろうし、これでいいよ。
ファイルによってはスローモーションになっちゃってきちんと変換できない。
MKVにのせいかと思ってたが、wmvでもmp4でも発生するわ
解決法あったら教えて
時間かかり過ぎなのと、画質・サイズ等設定がめんどう
これが普通だったのを、freemakeが簡単にしちゃったからなぁ
高画質で残したい人は有料ソフト買うんだろうし、これでいいよ。
ファイルによってはスローモーションになっちゃってきちんと変換できない。
MKVにのせいかと思ってたが、wmvでもmp4でも発生するわ
解決法あったら教えて
2014/08/25(月) 09:08:50.78ID:XHZ32vcv0
swfとはそもそも動画なのか
2014/08/25(月) 21:40:13.62ID:g/FCJCIO0
突然ニコニコがダウンロードできなくなったんだけど
どうしたんだろうか……
どうしたんだろうか……
2014/08/25(月) 21:59:32.32ID:DUkdkk3k0
いまさっきやったけどダウンロードできたよ。
2014/08/25(月) 22:00:18.66ID:DUkdkk3k0
あ、と思ったけどAnyVideoConverter使ったんだっけ。
2014/08/25(月) 22:12:08.56ID:g/FCJCIO0
うーん、自分が使ってるのはDownloaderだけど、pcが悪いのかもしれないな
2014/08/26(火) 00:53:14.44ID:2pA3e98T0
同じくニコニコ保存不可。
「お使いのブラウザでダウンロードしたい動画を再生する」と表示されて終了。
ようつべは問題なかったから仕様変更した?
「お使いのブラウザでダウンロードしたい動画を再生する」と表示されて終了。
ようつべは問題なかったから仕様変更した?
2014/08/26(火) 10:01:20.29ID:wMMBRoBV0
mp4 H.264で地デジTSをエンコしたいんですが
解像度を1440×810に指定すると1440×812になってしまう
16:9なら1440×810だよね?
解像度を1440×810に指定すると1440×812になってしまう
16:9なら1440×810だよね?
2014/08/26(火) 11:48:20.07ID:wMMBRoBV0
しかもバージョンアップしてエンコしてみたら音ズレ親しみやすい
2014/08/26(火) 18:42:05.11ID:prqnvfYS0
やっぱり仕様変更みたいだ
ありがとう
ありがとう
576名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/29(金) 06:09:38.56ID:b5SMK3F60 このソフトって一度入れるとこのソフト使ってなくても強制的にロゴが入るの?
アンインストールした後に全く別のソフトでyoutubeからDLしただけの動画にもロゴが入るんだけども…
アンインストールした後に全く別のソフトでyoutubeからDLしただけの動画にもロゴが入るんだけども…
2014/08/29(金) 09:58:44.84ID:FEWzhxzl0
それは、偶然このソフトで youtube にアップロードしたとか
578名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/29(金) 10:41:46.78ID:vAwYnG5M0 ずっとタイトル取得できない状態で、最近普通に使えると喜んだのに、まったくニコ動から落とせなくなった。
2014/08/30(土) 16:58:15.90ID:SPNhAeK10
ニコニコからできないよ〜;ω;
2014/08/30(土) 23:07:07.28ID:PsoCD+fF0
ニコニコできないよ〜;ω;
581名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/31(日) 02:53:09.73ID:nwhshJES0 ニコ動できないの自分だけじゃなかったか
2014/08/31(日) 05:58:10.63ID:XlJFA/mX0
Cravingで落としてるが時間かかりすぎてヤバい
ラジオが聴きたいだけなのに
ラジオが聴きたいだけなのに
2014/08/31(日) 07:59:23.33ID:d25F6+8w0
ニコ動をMP3変換が早かったから愛用してたが使えないのね
584名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/31(日) 07:59:43.00ID:BAiJspOX0 Craving昔からあるけどイマイチなソフトだよね
2014/08/31(日) 17:47:31.14ID:FTiDXmro0
なんで先端までの距離しりたいの?皿モミでもするの?
2014/08/31(日) 23:25:59.74ID:Heku/cwI0
587名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/01(月) 20:16:07.37ID:YH2izX9t0 DVD内の動画をWMVに変換するまではうまくいった。
しかし、そのWMVを再度FVCに取り込み、右クリック→編集するで
編集画面を開いて再生させると、最初で音が飛んでしまう。
音が飛ぶというか、最初の音が鳴った瞬間音がブレるような感じ。
そのWMVファイルをMediaPlayerやGOMPlayerで再生すると、正常に再生できるので、
FVCがWMVを読むのに何らかの問題があるのではないかと思っている。
このような現象を経験した人いたら教えて。
回避方法とかあったらさらに教えて。
GoldPack買ったのに、これじゃ使いもんにならん(T_T)
しかし、そのWMVを再度FVCに取り込み、右クリック→編集するで
編集画面を開いて再生させると、最初で音が飛んでしまう。
音が飛ぶというか、最初の音が鳴った瞬間音がブレるような感じ。
そのWMVファイルをMediaPlayerやGOMPlayerで再生すると、正常に再生できるので、
FVCがWMVを読むのに何らかの問題があるのではないかと思っている。
このような現象を経験した人いたら教えて。
回避方法とかあったらさらに教えて。
GoldPack買ったのに、これじゃ使いもんにならん(T_T)
2014/09/02(火) 07:29:24.58ID:/1jM/1TJ0
2014/09/02(火) 08:22:54.64ID:u/Q8JCEl0
TSの副音声をMP3にするのってできないのかな?
ググってみるとビデオ一覧のとこでサウンドをクリックすると副音声のトラック選べるらしいんだけど
ビットレートしか選べない。
ググってみるとビデオ一覧のとこでサウンドをクリックすると副音声のトラック選べるらしいんだけど
ビットレートしか選べない。
2014/09/02(火) 09:09:50.00ID:SFp8zvHY0
副音声の載せ方は番組(つか局)によって違う
一覧のスピーカーアイコンのところをクリックして 2つ出てくるなら選択して変換可能
1つしか出ないなら、このツールでは無理
一覧のスピーカーアイコンのところをクリックして 2つ出てくるなら選択して変換可能
1つしか出ないなら、このツールでは無理
2014/09/02(火) 16:32:49.67ID:u/Q8JCEl0
2014/09/02(火) 16:38:41.29ID:dEzY3MgT0
これと同じくらい手軽に使えてより高機能な有料ソフトって何かありませんか?
2014/09/02(火) 17:57:28.42ID:u/Q8JCEl0
ステマしていいの?
Any video converterってのに有料版あるけど。
Any video converterってのに有料版あるけど。
2014/09/02(火) 18:05:19.94ID:dEzY3MgT0
>>593
高機能ではあるけどカット機能が全く使えなかった
高機能ではあるけどカット機能が全く使えなかった
595名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/02(火) 22:47:51.10ID:peznldvA0 Freemake、ニコ使えないから放置してて、最近普通に使えて喜んだんだが・・・。
2014/09/03(水) 17:22:08.14ID:b6W4S5f20
有料ソフトは大概タイムライン編集を充実させてるから簡単な作業には向かないんだよな
TS をフレーム単位でスマレンする機能に特化した smart cutter てのもあるが
これはこれでかなり特殊
TS をフレーム単位でスマレンする機能に特化した smart cutter てのもあるが
これはこれでかなり特殊
2014/09/05(金) 01:24:21.00ID:d8hxlYrf0
>>595
DL出来る動画と出来ない動画があるみたいやで
DL出来る動画と出来ない動画があるみたいやで
2014/09/05(金) 05:38:05.25ID:YS57VHRH0
吹替ドラマをエンコすると原語と日本語吹替のセリフが混在されてしまうのだけど、設定云々というより
プレイヤー側の問題なんだろうか?
プレイヤー側の問題なんだろうか?
2014/09/05(金) 08:01:46.53ID:T/v2sdTY0
やんちゃせずに素直に音声チャンネル分割してからエンコしなはれ
2014/09/05(金) 08:28:40.26ID:II20Pb520
>>598
このスレに良く出てくる話だが
それはアナログ放送と同じ二重音声放送で、右と左に別の音声が入ってる
こいつはトラック毎に音声が入ってるマルチ音声しか処理できない
TS ならプレーヤーが判断して上手く再生できるかもしれないが
エンコするとステレオ扱いになるので一緒に再生される
XMedia Recode でモノラル音声にしてから(ビデオはコピーにすれば速い)
こいつで編集すると良い
このスレに良く出てくる話だが
それはアナログ放送と同じ二重音声放送で、右と左に別の音声が入ってる
こいつはトラック毎に音声が入ってるマルチ音声しか処理できない
TS ならプレーヤーが判断して上手く再生できるかもしれないが
エンコするとステレオ扱いになるので一緒に再生される
XMedia Recode でモノラル音声にしてから(ビデオはコピーにすれば速い)
こいつで編集すると良い
601名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/05(金) 13:43:59.10ID:NRlaLYgi0602名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/05(金) 13:58:09.49ID:kapCA+Z60 ニコDLしたいと思って初めて8月末くらいから使って見てますが、ほぼDLできません。
「ブラウザ〜」のメッセージが出るんでIE再起動・対象ページF5等繰り返したら極希にDLできました。
こんなものかと思って調べてたらここに辿り着いたんですが、だめな時期なんですかね−・・
「ブラウザ〜」のメッセージが出るんでIE再起動・対象ページF5等繰り返したら極希にDLできました。
こんなものかと思って調べてたらここに辿り着いたんですが、だめな時期なんですかね−・・
2014/09/05(金) 17:58:49.08ID:II20Pb520
ちらと試した感じだと Downloader は通るが Converter はダメ
ニコニコ見ないから普段は知らない
ニコニコ見ないから普段は知らない
604名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/06(土) 18:47:35.69ID:SBiPXJcn0 最終的な設定は同じにするとして、
HD1080pを選ぶのと、HD720p選ぶのとで変更できない所のパラメーターが変ってたりするのだろうか?
HD1080pを選ぶのと、HD720p選ぶのとで変更できない所のパラメーターが変ってたりするのだろうか?
2014/09/06(土) 18:53:59.72ID:qi/DU+iZ0
最近更新盛んやね
2014/09/07(日) 09:20:45.44ID:OhlGyZD00
>>600
どうもです。
XMedia Recoderを使用したら問題なく吹替エンコできました。
ただ、プリセットによるんだろうけどエンコにFreeVideoConverterの2.5倍ぐらい時間かかりました。
エンコ時間に関しては優秀だったのね。
どうもです。
XMedia Recoderを使用したら問題なく吹替エンコできました。
ただ、プリセットによるんだろうけどエンコにFreeVideoConverterの2.5倍ぐらい時間かかりました。
エンコ時間に関しては優秀だったのね。
2014/09/07(日) 10:42:04.07ID:UWTQXWDX0
音だけ別ソフトでぶっこ抜いて
変換時に合成すれば?
変換時に合成すれば?
2014/09/07(日) 12:56:01.44ID:c3+90SA+0
TSならBonTsDemuxで変換すれば楽。
2014/09/07(日) 14:19:21.95ID:RROJgZCQ0
2014/09/07(日) 15:41:30.54ID:+BGPNpmJ0
2014/09/07(日) 17:57:32.06ID:RROJgZCQ0
>>610
さて、何に突っ込まれてるのか判らんけど
例えば OS標準のメディアプレーヤーは二重音声放送の主音声だけを再生できるから
エンコすると副音声が聴こえるようになって驚く
自動判別できなくてもチャンネルマッピング出来るのは、それなりにあるんじゃね
さて、何に突っ込まれてるのか判らんけど
例えば OS標準のメディアプレーヤーは二重音声放送の主音声だけを再生できるから
エンコすると副音声が聴こえるようになって驚く
自動判別できなくてもチャンネルマッピング出来るのは、それなりにあるんじゃね
2014/09/07(日) 20:20:06.63ID:+BGPNpmJ0
2014/09/07(日) 20:23:32.51ID:RROJgZCQ0
>>612
メディアプレーヤーの例がこの件と違うのかだけでも答えてくれる?
メディアプレーヤーの例がこの件と違うのかだけでも答えてくれる?
2014/09/07(日) 21:04:20.07ID:+BGPNpmJ0
ヒント AACの方言
二ヶ国語が同時に再生されるのと、メディアプレイヤーがどうのこうのはまったく関係ない。
二ヶ国語が同時に再生されるのと、メディアプレイヤーがどうのこうのはまったく関係ない。
2014/09/07(日) 22:39:14.98ID:RROJgZCQ0
>>614
> 切り替えが出来ないプレイヤーソフトが多い
と言うから
「メディアプレーヤーは二重音声放送の主音声だけを再生できる」
と言ってる、AACの方言とか関係無い
ケチを付けたいだけならご自由にどうぞ
> 切り替えが出来ないプレイヤーソフトが多い
と言うから
「メディアプレーヤーは二重音声放送の主音声だけを再生できる」
と言ってる、AACの方言とか関係無い
ケチを付けたいだけならご自由にどうぞ
2014/09/08(月) 19:39:54.35ID:hqEGvsgh0
一括音量調整したい
2014/09/11(木) 08:56:45.47ID:cNRhfxDd0
エンコなしで編集だけしたいってことできるのかな?
TSそのままでいいんだけどCMだけカットだけならエンコより処理時間早くなるとかある?
TSそのままでいいんだけどCMだけカットだけならエンコより処理時間早くなるとかある?
2014/09/11(木) 11:02:11.16ID:aTP7wiC70
ムリ
2014/09/11(木) 12:15:45.13ID:MFy6ujpr0
620名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/11(木) 20:49:09.37ID:h7P5hUM70 ファイル同士の結合だと
サイズのカスタマイズが有効に反映されないバグを解決してほしいな
600MBも1.2GBになる有様さ
サイズのカスタマイズが有効に反映されないバグを解決してほしいな
600MBも1.2GBになる有様さ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★3 [夜のけいちゃん★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★4 [夜のけいちゃん★]
- 被爆者は「怒りが腹の底から湧いてくる」高市首相“非核三原則見直し報道”に被爆地で懸念や憤りの声《長崎》 [1ゲットロボ★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★2 [蚤の市★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★7 [BFU★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★6 [ぐれ★]
- 【速報】春節の飛行機も欠航ラッシュ 高市早苗終了か [695089791]
- 【悲報】中国から輸入した物を食べ、輸入した服を着て、輸入したスマホ弄ってる日本人「中国と戦争するぞ!」 [616817505]
- リアルで下ネタ言える人すごい 恥ずかしさが勝って言えない
- 【悲報】高市さん、消える [535650357]
- 喉と頭が痛くて高熱が出て関節痛もひどいんだけど
- 男だけど生理きちゃった…♥
