ダウンローダー Orbit(オービット) 09

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:F1GPDLI/0
ダウンローダー Orbit(オービット) 08
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1335263572/
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:rhrqsp5x0
>>9
レス有難うございます。
これで安心してそのまま使えます。
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:IgFVgaKf0
Grab++普通に使えてたのが急に応答なしで動かなくなる現象が謎すぎる
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:NMA5MYe80
久しぶりに使ってみたらダウンロード速度が以前は400kBはあったのに今は50kBそこそこになってた。
これじゃ使うorbitを使うメリットないな
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:kQEWSKVP0
動画タイトルをそのまま使って落とすのって設定でできる?
14名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:dKUzY72X0
>>11
俺も同じ、てか凍る方が多い
新バージョンはwpcapになってるし

>>12
相手鯖状況とかネット回線環境によるんじゃね
俺環では相手鯖により30k〜1.4Mくらいの幅がある
同じ鯖でも昼夜で違うし
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:dmJiaz890
Firefox 23 + V4.1.0.2 で問題なし。
そろそろOrbit君のVer上げようかなぁ…
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:DSWCT/u20
Firefox23になってたか(;゚ Д゚)
更新しよw
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:e40MIA7z0
もう23.01になってるよ
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:4HnFZ4Rg0
最新版入れたらPCおかしくなって似た環境に入れてた
4.1.1.2をインストールしても挙動不審 どのバージョンが
良いのやら(T_T)・・・XPsp3
19名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:dtRkVdnBP
Obit について - 重要

ver.4.1.1.15 以降のバージョンから、DDoS 攻撃を
支援するコンポーネントが含まれていたようです。

非常に残念ですが、この問題が解決されるまでは、
一旦アンインストールしておくことをお勧めします。

ttp://tiltstr.seesaa.net/article/372907219.html
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:6j6QsnmC0
このあたりの話だな。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1335263572/563+569+584+596
21名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:waWULP8HP
こわやこわや
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:1NxMNW0k0
OpenCandy入りソフトウェア(苦笑)
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:r8Aa75xy0
4110で逝けてるから、VerUpだけしないでおくわ
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:o9yJIAHt0
キヤノンITS、日本で蔓延しているDDoS攻撃ウイルスに関する注意喚起

http://news.mynavi.jp/news/2013/08/23/223/

セキュリティ製品「ESET」の輸入販売を行うキヤノンITソリューションズは8月23日、DDoS攻撃を行うウイルスが日本で数多く検出されているとして注意喚起を行った。

「Win32/DDoS.Orbiter.A」と呼ばれるウイルスは、Webブラウザのプラグインとしてインストールされるトロイの木馬。PCがこのウイルスに感染した場合、不正に大量の通信を発生させるDDoS攻撃の踏み台に使用される恐れがある。

Win32/DDoS.Orbiter.Aは世界中で確認されているものの、特に日本での検出例が多いという。ESETでは、7月24日に同ウイルスを確認。ウイルス定義データベース「8604(20130724)」として定義しており、同ウイルスの亜種も含めて検出できるとしている

「Win32/DDoS.Orbiter.A」
「Win32/DDoS.Orbiter.A」
「Win32/DDoS.Orbiter.A」
「Win32/DDoS.Orbiter.A」
「Win32/DDoS.Orbiter.A」
「Win32/DDoS.Orbiter.A」
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:o9yJIAHt0
Win32/DDoS.Orbiter.A is a variant of the Orbit file-downloading utility that also may include additional code for launching Distributed-Denial-of-Service attacks against arbitrary websites.

Win32/DDoS.Orbiter.A is a Trojan and detection for a well-known program named Orbit Downloader

Win32/DDoS.Orbiter.A has been defined as a high level dangerous Trojan horse virus.
Win32/DDoS.Orbiter.A has been specially designed to steal user’s information such as login ID password of online bank account, email details, credit card number etc.
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:o9yJIAHt0
orbit
KORAM GAMES LIMITED(デジタル署名)
北京崑崙万維科技有限公司
BrotherSoft

こんなの使う人って・・・
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:SA4IFt/r0
The additional code was added to Orbit Downloader sometime between the release of version 4.1.1.14 on December 25, 2012 and the release of version 4.1.1.15 on January 10, 2013.

やっぱり散々言われてた時か
最新のだと監視してても変なアクセスしてないけどもう使うのは怖いなw
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:c9E/V/Uo0
BrotherSoftとか極悪だからなw
softnicとかも中華だろうな
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:SA4IFt/r0
>>20
調べた人は知ってると思うけど
ほとんど(全部?)のパケットの発信先は韓国だった
韓国が一時マヒした大規模なサイバー攻撃が今年3月20日
問題のバージョンのリリースが去年の12月25日と今年の1月10日
なんか下準備に使われててもおかしくないな
30名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:ePuqvKOE0
ttp://geocities.yahoo.co.jp/gl/gbmogiki

Avira TR/Dldr.Orbit.A
avast Win32:OrbitDDOS-B
ESET Win32/DDoS.Orbiter.A
AVG DoS.CSA
McAfee DoS-FAA!809D5A4AF232
Microsoft DDoS:Win32/Orbit.A
Symantec Trojan.Gen.2
Trend Micro TROJ_GEN.R0CBC0DHN13
31名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:/iIl/KmK0
AAP使いで>>23と同じバージョン4.1.1.0を使ってる
オービット内部で勝手に行われるファイルDL機能等は、CM表示用や
本体のバージョンアップを含めて停止させるか削除してる
こうやっておけば後々変な物を仕込まれることは無いだろうと思ってさ
オービットのバージョンが違うから当然と思うけど、AAPのリアルスキャン
や単独スキャンでも今のところ>>30を含めて検出されないから、取りあえず
はこれを使っていくつもりさ。コレもないと不便なんでね
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:yVFi6OO00
危機意識が足りなさ杉w
検出されないから、安全?リリース時は当然何使っても検出されなかったはずだけど
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:dRBiKy0p0
良し悪しが分からん人間が増えてるな
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:pW00itdW0
これを発見したとこが
4.1.1.14と4.1.1.15しか入ってないって言ってるんだけどな
新しいリリースがあったら知らないよ
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:Xn0Vo4PH0
>>34

いまだに2820を使ってる俺には隙が無かったw
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:fpBBA8RT0
だ〜い隙
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:s0r7CDvf0
さっさと乗り換えろよ
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:KsJuD01+0
人気ダウンロードツール「Orbit Downloader」にDDoS攻撃用のコンポーネントが含まれていたことが判明
http://security.slashdot.jp/story/13/08/30/0516216/
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:Bbakzell0
トロイの木馬認定来たなw
しかしこのスレの奴ら凄いな
かなり前からorbitの異常動作に気づいてたもんな
40名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:Naun+IrA0
人気動画ダウンローダーにDDoS攻撃用コンポーネント - 国内利用者も多数

人気ダウンロードソフト「Orbit Downloader」に、DDoS攻撃用のコンポーネントが含まれていることがわかった。ESETが指摘したもので、日本国内でも利用者が多く、多数検出されているとして注意を呼びかけている。

http://www.security-next.com/042625
41名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:Naun+IrA0
アンインストールしてもトロイ残るってマジ?
きれいに消す方法わからない?
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:z4w9Z1xk0
>>39
いや普通にそのバージョン使い物にならないくらい
わかりやすかったからだろう

ほとんどの人間は即ダウングレードしてたし
43名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:89PwTnMB0
問題のあるバージョンって何?
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:vvf7ZNau0
>>27
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:89PwTnMB0
>>44
ぽんくす
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:ESGeFgsW0
さっき公式からDLしてみたんだけどさ、バージョン下がってない?
4.1.1.2だったんだけど
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:nStJkGnY0
日本語版HPのバージョンは何故か更新されていない
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:ESGeFgsW0
>>47
そうなんだ、教えてくれてアリガト!
じゃあとりあえずコレは問題ない・・・のかな・・・?
使わないほうが無難か・・・
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:5QnXZGTC0
ブラウザがIEか互換ならあまり問題は無いんじゃないかな。
2013/09/01(日) 01:09:48.23ID:N0SIDwr20
4.1.1.16だけど挙動は怪しいぞ。あうぽで止めて使ってるけど。
51名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/01(日) 21:34:12.47ID:dJPyN89X0
14以降は地雷
2013/09/01(日) 21:36:05.09ID:GfQ/oN0l0
公式はだんまり通す気かなw
2013/09/01(日) 23:48:46.43ID:dnlV0vpc0
>>41
オイラは revo uninstaller で消したよ
2013/09/02(月) 01:29:33.09ID:wv3IyuCV0
前スレでは15からバグがあるって話じゃなかった?
2013/09/02(月) 10:29:23.29ID:G3k+bw8+0
>>54
これはバグの話じゃないから
2013/09/02(月) 14:02:34.40ID:wv3IyuCV0
じゃあ>>39,42はなんだ?
2013/09/02(月) 14:42:37.17ID:Nrg+0WlO0
ウィルス(トロイの木馬)の話
2013/09/02(月) 15:54:35.30ID:G3k+bw8+0
>>56
じゃあって、幼いぞお前

本体にウイルスかその類が組み込まれてるのが確定的〜確定って話なの
こういう情報が出た後にバグなんて書かない方がいい

>>2にあるようにOrbitは以前から何かしら疑わしかったから今回の件はたいして驚かない
便利さ>疑念 という感じで使ってた人は少ないくないと思う
でもココまでは想定してなかった
2013/09/02(月) 16:02:21.24ID:ZGsWbLaH0
ウイルスの件でアンインストールしたはいいんだけど
通知領域アイコンにorbitdm.exeが残ったままで消せない
どうすれば消せるんでしょうか
2013/09/02(月) 16:05:07.74ID:G3k+bw8+0
>>59
>>41>>53
2013/09/02(月) 16:09:03.26ID:wv3IyuCV0
>>58
すまん、ウィルスと通信障害を一緒に考えてた
バグって書き方は幼稚すぎた
2013/09/02(月) 16:17:20.99ID:ZGsWbLaH0
>>60
ありがとうございます
revo uninstaller 使ってみます
2013/09/02(月) 16:31:11.68ID:G3k+bw8+0
>>61
いいってことよ
動物は関係ないだろと思いつつ反論してた俺よりは遥かにマシ
2013/09/03(火) 19:22:32.73ID:0iZz8Ld30
win-lite.de/benutzer/unantastbar/7Customizer_0.5.0c.rar

これ落とせる?
2013/09/03(火) 19:34:05.87ID:cmYpdkZP0
revo uninstaller 使ってみたけど
orbitdm.exe消せなかった
スキャンしても引っかからないから害はないと思いたいけど・・・
諦めてリカバリーするしかないのかなやっぱり
最悪だ
2013/09/04(水) 08:51:09.73ID:f4OzdqNJ0
>>65
再インストールし直した後で、Revo使えば消せるかもよ
2013/09/04(水) 10:59:17.79ID:eDSaaKEb0
>>65
通知領域に残ってるってことはスタートアップが関連してるんじゃないの?
確認した?フォルダの中

どんなものでもそうだけどアンインストールする場合は事前に設定を解除
連携してるソフトがあればそれも

Orbitならば起動や連携が関連してる設定
IEやFirefoxなど連携してるブラウザのアドオン

>>66を実行するにしてもまたゴミが残るかもしれない

フリーウェアのソフトを使用して最悪だと思うんだったら何も言わずにリカバリーした方がいいよ
こうなる前まではタダでいい思いをさせてもらったのに
2013/09/04(水) 11:03:01.86ID:RluCzni+0
>>67
何を一人でカッカしてんだお前は?
2013/09/05(木) 02:41:48.97ID:3EMKBnv50
>>65
http://news.mynavi.jp/column/windows/073/index.html

↑のサイトを参考にしたら消えた。
あくまで自己責任でどうぞ。
2013/09/05(木) 06:31:29.71ID:UgCNACNl0
早めにInternet Download Managerに乗り換えて正解だったわ
2013/09/05(木) 13:05:44.83ID:rNfPY7rB0
>>69
リカバリーしようと思っていたのでマジでありがとうございます
geekでorbit検索かけてレジストリー削除しまくっても全く消えなかったのが
簡単に消えました
本当にありがとうございます
これでOrbitは裏で動いていないと思いたいです
72名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/06(金) 20:52:39.31ID:eNECIq8R0
乗り換えるなら、何がおすすめ?
2013/09/08(日) 07:39:12.24ID:rwyhzVGF0
FDM
2013/09/08(日) 13:13:22.60ID:kowVTqs90
mms直でいけるやつ教えれ
75名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/09(月) 03:07:12.69ID:4TPCe/T10
fdmってようつべ無理ですよね?
2013/09/09(月) 16:29:37.45ID:APkaUKom0
FDM試したけどyoutubeも他のエロサイトも無理だな
画像とかなら大丈夫なんだろうけど
77名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/11(水) 20:29:48.28ID:aFobpH6a0
>>76
何つかえばいいですかね? なにつかってます?
2013/09/12(木) 02:04:28.02ID:bboyt+D+0
FDMのIE用のアドオンってページによっても
違うけど基本的に重すぎる
2013/09/12(木) 12:52:41.02ID:FPbbgPpJ0
>>77
主にどのサイトを利用してるか 例:YouTube以外は滅多に利用しない
どのブラウザを使用してるか 例:IEとFirefox使用

これくらいは書いてみよう
例のとおりならば悩む必要はない
2013/09/13(金) 01:14:09.75ID:Fnn1Ea5b0
Freemake Video Downloader使ってる人いないのかな?
2013/09/13(金) 01:48:49.20ID:IcrTS+vG0
呼んだ?
2013/09/13(金) 16:13:11.82ID:7jFjk/9p0
>>77
76だけどfirefox アドオンのdownload helper
80さんが書いてるFreemake Video Downloaderも時々使ってる
83名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/14(土) 03:46:32.08ID:TXegeVFb0
IEを使用してるけど、オススメありますか?
80,82さんのFVDですかね?
2013/09/14(土) 03:54:32.54ID:HPYV1Ja/0
IEならorbit
85名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/14(土) 09:54:48.23ID:AvLaIBd40
だな。
ちょっち改造してつこうとる
2013/09/14(土) 16:59:48.17ID:uIOArFYy0
少し前にorbit を最新ver,にしたら
一時的にネットに繋がらなくなる障害あったけど解消されてる?
4.1.1.13使ってるけど最近フリーズ多い
2013/09/14(土) 23:55:43.66ID:hIIfbFh60
散々おかしいって騒いでた者だけど
FDMに移ってしばらく経つ
はっきり言って使いづらい。
動画はFVD使ってる。

Orbitって、自分で拡張子指定してやればjpgでもtxtでもなんでも落とせたよね。
そういうソフトって他にないのかな
更新されなくなった古いサイトの埋め込みmp3を落としたいんだがツールが無いので困ってる
88名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/15(日) 02:15:35.71ID:+PDbOj1b0
>>85
どのように、改造したらいいですか? 4.1.1.18です
2013/09/15(日) 08:29:51.69ID:S4EBXB0a0
>>87
サイトまるごと落とすやつじゃだめか?
2013/09/15(日) 10:24:37.59ID:OSJGKVMa0
>>86
マジで書いてんの?
せめて過去レスを読んでから書けよ
2013/09/15(日) 17:16:34.03ID:m12fLBh90
>>90
dat落ちして読めねえんだよ
さっさと答えたらいいんだよ
だからおまえはまだ童貞なんだよ
2013/09/15(日) 18:10:18.71ID:8TNCEv1+0
dat落ちしてたって読む方法はいくらでもあるだろ
だから童貞ゴミ屑なんだよ
93名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/15(日) 18:30:41.36ID:+LoUajkS0
>>91
ggrks
2013/09/15(日) 23:00:54.17ID:IBZhsbZ20
>>87
埋め込みとか形式とか分かってるんならページソース見るなり
パケット解析するなりすれば分かりそうなもんだが
2013/09/16(月) 11:02:39.19ID:4e/H0fCH0
>>86,91
>>100にも到達してないのにそれすら読んでないのか馬鹿 >過去レス

--------------------------




バージョンの範囲が限定されてるけど仮にそれ以前でも大丈夫とは限らない
不具合の内容がアレなだけに個人的には完全アンインストールすることをすすめる
使い勝手が良かっただけに残念な終わり方だ
2013/09/16(月) 12:09:30.33ID:IpzFw3710
>>85ではないが

Orbitに限らずフリーソフトを使うのは自己責任だよ
誰が何と言おうとインストール開始した瞬間から自己責任
その後いかなる問題が発生しても、誰にも文句は言えない

俺はOrbit全否定派じゃないから
自分なりにプログラムや通信を解析等して、不要部分を削除
や機能停止したりして自己責任で使う分にはいいのではと
自分以外には責任をとれないから公開はしないけど
2013/09/16(月) 12:13:42.77ID:+8aZ0Hnf0
自己責任いうのは勝手だが、誰かに迷惑をかけたときは責任とれよ
2013/09/16(月) 13:11:16.90ID:/7KSAjgD0
自己で責任とって下さいね
2013/09/16(月) 15:29:03.38ID:iJRUwYxP0
       / _ノ  ヽ_ \
     /。(⌒) (⌒)o\   ぎゃはは、喧嘩すんなよwww
    / :::⌒(__人__) ⌒::: \  _________
    |     ヽr┬-ノ      | . | |            |
.    \    `ー'′    /  | |            |
    /    `      \  .| |             |
    |  r        .|  \.| |             |
    |  ┴rェェァ_    |\  | |_______|
──‐‐`ー-イ__)l二二l ̄ ̄    | |  |
2013/09/17(火) 22:19:19.08ID:tRqjOFuS0
うーんなんか動きが不安定になったから解決策探しに来たら、こんな事になってんのか・・・
使いやすくてよかったんだけどな
2013/09/18(水) 03:00:51.77ID:7Q5vkDqP0
今回の件はフリーソフトのふりしたウイルスと同じじゃね?
2013/09/18(水) 12:54:49.73ID:iOodZg2i0
何でこんなに湧いてるの
棄てられたツールに
2013/09/18(水) 15:34:58.38ID:Ti15pZbo0
なんだかんだお世話になりたいから
2013/09/18(水) 20:18:28.94ID:23B8CBmk0
警察のね
2013/09/19(木) 20:56:10.76ID:5VlrRRO80
何だかんだ言ってても、あわよくばこれを使いたいってのが見え見えだなw
2013/09/20(金) 07:14:49.23ID:WlAoGjYH0
普通に使ってるけどね
常駐はさせてないけど
2013/09/20(金) 14:52:05.01ID:F0nFpfch0
SoftUpdater.exe → SoftUpdater.e$e
orbitnet.exe → orbitnet.e$e にリネームしてキャンセルし
バージョンアップをよそ目に V4.1.0.2 を ず〜っと使ってます。

特に変な挙動はありませんが、システムドライブ(C:)にダウンロード
したもののキャッシュが貯まりIEやXPそのものの動作に影響が出ます。
(容量無くなってOSアップデートが止まるとか)
強制的にキャッシュは消す方がいいと解りました。
マニュアルで消せないかたは CCleaner(フリー)など使うといいかもです。
2013/09/20(金) 16:36:18.28ID:4Gz5nWmu0
>>107
キャッシュ?全く気にしてなかったわ。使ってたのはV4.1.1.0
SSD(HDD置換)が30GBのNPCで、以前、週に数百GB位のダウン(外部HDD保存)
を続けたことがあったけど、PCの動作に全く影響無かったけどね
隔週でSSD全体のバックアップ取ってるからSSDの使用容量も見てるけど
不自然にに増えたとか無かったし
自動でキャッシュを消すソフトとかは入れてないし、OSとかに設定が
あったとしても何もしていないし
2013/09/22(日) 00:17:49.51ID:mMSAcXJl0
ずっと2.8.6だったから騒ぎに気付かなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況