X



VNC使ってますか? Part13

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
13269
垢版 |
2014/02/14(金) 21:33:38.60ID:EX27PqvJ0
Windows8.1にも触れる機会があったので、久しぶりにVNCを試しました。
ですが症状は>69からと同じ・・・
8で再度試しても、やはり状況は変わらずでしたが、ヤケになって全部のチェックを入れてUltraVNCをインストール。
そうしたら、今まで”点”だったカーソルが、矢印に!
恐る恐る、ウインドウを開いていくと、必ずハマっていたタイミングで、すんなり動きました!
その後アンインストールして改めて色々な組み合わせで検証しなおしてみると、どうやら8ではサービスモードで動かさないと正常に動作しないようです。
XPや7ではユーザーモードで動いていたので、ハマりました。
遠隔サポートの依頼があった、クライアントのマシンに気軽にサービスをインストールするわけにもいかないので、
ユーザーモードにこだわっていましたが、どうやらそのせいで、解決が遅れたみたいです。
以上、現在では最新の?UltraVNCバージョン1.1.9.6での動作検証でした。

8で問題なく動いている皆さんは、やはりサービスモードなんでしょうか?
とりあえず解決出来て良かったです。
お騒がせ致しました。
2014/02/14(金) 21:49:54.23ID:9/EwZl2z0
>>132
> クライアントのマシンに気軽にサービスをインストールするわけにもいかないので
UltraVnc SCを使えば良いのでは?
2014/02/15(土) 11:14:08.04ID:rdb0uNgR0
>>133
ですから、サービスモードでないと、操作できないのです。
SCはユーザーモードでは?
2014/02/15(土) 11:56:08.03ID:p8iX9kSC0
>>132
Windows8に限らずWindows7などでもサービスモードで動かさないと、
UACのダイアログなどが出ると操作不能になるよ。

サービスモードじゃなくサーバーを管理者モードで起動してもいけそうな気もするけど、
試した事はない。
2014/02/15(土) 12:05:13.05ID:Poh57MgL0
>>134
ん?ホント?
私のPCはwin7ですがUltraVnc SCで
win8.1のクライアントのPC操作してるけど・・・

まぁいいです、余計なこと言いました
すみません
2014/02/15(土) 12:41:39.23ID:rdb0uNgR0
>>135
UAC以前の話なんです。
ウインドウを開いていくと3枚目くらいで、操作不能になるという・・・
サーバー側のマウスを触ると動いているのは見えるんですが。
管理者として実行、試してみました。
ハマりがなくなりました!
アカウントがAdministratorsに所属していたので、盲点でした
でもマウスカーソルは何故か”点”のままです。
また1つクリアしました!
ありがとうございます。

>>136
いえいえ、7だとユーザーモードでも問題ないんですが、
見た目は似ていてもAero関連とか、いろいろ違うみたいです。
SCは管理者でもダメっぽいです。
操作すら出来ませんでした。
2014/02/21(金) 16:34:59.29ID:vhBBBsQG0
ultraVNC 1.1.9.6で半角英数字から日本語入力に変更できないのですが
どなたか方法知りませんか?
2014/02/21(金) 16:52:41.80ID:d8/q9Lo10
>>138
俺のもいつの頃からか[半角/全角]キーで切り替えできなくなったのよ!
タスクバーのIMEのスイッチをクリックしてON,OFFしてる。
[半角/全角]キー使えるようにする方法はあるのだろうか。
140138
垢版 |
2014/02/21(金) 17:23:27.92ID:vhBBBsQG0
>>139
ですよねぇ〜 地味に使いづらいんですよ、これ

webでも方法を探してきます

ご存知の方いらっしゃいましたら
引き続き回答お待ちしております
2014/02/21(金) 19:30:52.78ID:ag5InPmo0
え?ダメになったの?
サーバー側だけでなく、VNCビューワーの接続オプションの所に日本語キーボードを有効にする設定あるけどそれはやったの?
2014/02/21(金) 20:19:29.49ID:d8/q9Lo10
>>141
チェックあり、なし、試し済みです
2014/02/21(金) 23:16:19.41ID:AyVJiAtv0
昔、普段使わないキーストロークをIMEのON/OFFにあててしのいでた
SHIFT+F12とか
2014/02/22(土) 09:02:17.77ID:Zu6Zhcnn0
ん〜ためしてみたけど、なんかよくわからないな。
効く時と効かない時があるような。
1度onにすれば、offにしても、再度onになるような。
はて?
2014/02/23(日) 14:37:58.66ID:/WumwgV00
Scroll-Lockをオンにする、ってのは違うのか?
2014/03/02(日) 11:28:07.32ID:EnpSlnzB0
>>138
ちょっと時間があったんで試してみた。

Windows7 64bit版とWindows XP 32bit版のPCで、どちらをサーバーにしても
[半角/全角]キーは効くな。

ATOK使ってるからと思いMS-IMEにも切り替えてみたが問題なし。

ちなみにうちで使ってるのは、ひっそりの日本語版
2014/03/19(水) 19:44:40.39ID:hAip1ZXa0
xp同士なら軽かったんだが、クライアント側をw7にしたら操作が激重になった
2014/03/20(木) 13:54:29.75ID:TH5+0vSA0
バージョン次第
2014/03/20(木) 20:08:14.75ID:cR8MQx660
どのバージョンが重いの?
2014/04/02(水) 02:43:00.59ID:jAIT0VD00
サーバがLinux(CentOS6)、クライアントがWin7でtigervncで接続してるんだけど、
日本語のクリップボード転送がどうやっても駄目だ・・・
WindowsのVNCサーバが手元にないので分からないんだけど、Windows同士なら問題ないんだよね?
2014/04/03(木) 15:43:23.31ID:zC7W1LN/0
rc4.keyって生成したPC固有になるのかな?
2014/04/05(土) 08:02:39.29ID:04/rAvVA0
固有って何だよ。もっとわかりやすく
2014/04/05(土) 10:45:09.66ID:aNtBjYyZ0
これは失礼。長文になって申し訳ないが以下に記します。
〈環境〉
PC-A Windows7 ultravnc1.1.9.6(32bit)+ 黒翼猫氏の日本語化
     MSRC4plugin_for_sc.dmsを使ってrc4.keyを生成した
SC   uvncのサイトの "UltraVncSC update June 2013"で作成
     Plunginを使う選択肢と使わない選択肢を設定した
PC-B  Windows7 ultravnc1.1.9.6(32bit)+ 黒翼猫氏の日本語化
ルーター vncが使用するポートをPC-AのIPアドレスにリダイレクト

〈これまで〉
SCを各地のPCxに配布しインターネット越しに遠隔サポートを行っている
pluginを使う選択肢(暗号化通信)でも使わない選択肢(平文通信)でも正常に動作
2014/04/05(土) 10:46:23.96ID:aNtBjYyZ0
153のつづきです。書込み制限がかかってしまって2つに分かれました。

〈現状〉
その後運用の都合上PC-Bにvnc操作を移管することになり、
PC-Aのrc4.keyをPC-Bのultravncフォルダにコピーの後、uvnc_settings.exeで暗号を"使用"
に設定し、PC-AとPC-BのIPアドレスを交代する。
各PCからPC-Bに接続すると 「Connection faild Invalid protcol!」となる。
pluginを使わない選択肢では接続し正常に操作できる。

〈やりたいこと〉
PC-Bでも暗号化通信が出来るようにする
SCにPC-AとPC-Bの暗号化通信の選択肢を一覧したい(無理なら別々のSCを作ることになる?)

以上です。改めて長文で申し訳ない。
2014/04/06(日) 01:44:07.24ID:CUyz8r8E0
長すぎてよく分からん
Aで生成したkeyだけを使えば問題ないでしょ
2014/04/06(日) 08:11:05.63ID:/JVunFWQ0
>>154
RC4は共通鍵暗号方式だから一つの鍵を共通に使い回しでしょ。

PCごとに暗号化鍵を変えたいならSecureVNCPluginの方を使って
管理する。
2014/04/06(日) 10:29:14.02ID:/JVunFWQ0
>>154
>各PCからPC-Bに接続すると 「Connection faild Invalid protcol!」となる。

そもそもプロトコルが違うって言ってきてるんだから、鍵の違いじゃなくて
プラグインの設定が違うとかじゃないの?
2014/04/06(日) 18:22:40.41ID:lnfoQ4GP0
TigerVNCって日本語キーボード対応してないよね。
半角全角、変換、無変換などのキーが全く届かない。
ググると「RealVNC から TigerVNC に乗り換えるべき理由」とかいう煽り文句を
よく目にするもんだから、盲目的にTigerVNC使ってたよ・・・。
まぁLinuxはほとんどがTigerVNCだからLinuxでは確かに主流だけど。
2014/04/07(月) 12:19:45.68ID:x/pLLMRw0
>>155
>>156
>>157
問題が解決し、暗号化通信が出来るようになりました!
原因は何の事はない、PC-Bのvncviewer起動時オプションで暗号化プラグインのつけ忘れでした。
RC4が使い回しできることを教えていただけたのでvnc応用範囲が広まりました。
諸氏の適切なアドバイスに深く感謝します。
2014/04/08(火) 02:51:52.71ID:OCE5o+QF0
VirtualGLなるものを目にしたんだけど、これって何?
リモートでOpenGLレンダリングを行うという結構すごそうな技術ぽいけど、見る限り(2chに限らず)あまり話を聞ないね。
VirtualGLを使ったVNCの一つがTurboVNCのようだけど、これってもう開発終わってるよね?

リモートでレンダリングってこれからますます重要になる手法だと思うけど、今主流のRealVNC、TigerVNC、UltraVNCとかにはこの手の技術は取り入れられてるんだろうか?
161160
垢版 |
2014/04/08(火) 02:56:43.77ID:OCE5o+QF0
すいません、TurboVNCの開発終わったっていうのは嘘でしたw
最新バージョン1.2.1が2013-11-22リリース。普通に開発続いている感じね。
VirtualGL絡みで色々設定が面倒な予感がするけど、ちょっと試してみます。
2014/05/28(水) 18:19:08.22ID:lPDgJhdG0
Win8 の UltraVNC サーバー、アイドル時にしばらくすると dwm.exe が無闇に CPU を
消費しやがるので、一時的に RDP へ退避するもキーマップ周りがよくわからん
ぼちぼち Win8 の環境を整えている途中だが、真っ先に入れる VNC でこんな問題があったとは
というか、しばらく気付かんかった
2014/05/28(水) 22:50:02.55ID:oWtaAGLy0
てかこっちではそんなのならないけどなあ
2014/05/28(水) 22:51:09.66ID:oWtaAGLy0
ちなみにWin8.1環境での話。
2014/05/29(木) 00:08:38.10ID:lPDgJhdG0
>>163-164
System HookDll のチェックを外すと、ほぼ0% → 30%ぐらいの変化だったのが常時 2% ぐらいになった
これぐらいならまあ良いけど RDP に比べるとまだ高いな。ちょっと残像が出ることがあるし
チェックを外してもツールチップには w8hook が残ったままだから、これは有効のままなのかな
2014/05/29(木) 06:34:25.76ID:UCZQoq8S0
>>165
w8hookはw8hook.dllが有るかどうかしかみていない(レジストリ登録とか関係ない)ので、
w8hookを止めたいなら、このdllをリネームするか削除すればいい。
2014/05/31(土) 09:35:04.90ID:kZQgeb/B0
>>166
なるほど、思ったけど色々チェックのオンオフを繰り返したときの挙動からすると
System HookDll を無効にしたときにツールチップの更新をサボってるだけのような気がしてきた

暫らく w8hook なしで使ってみたがイライラが募るだけだったので、結局 8.1 にアップデートしたら
問題がなくなった。使い込む前だからさっさとアップデートしとけば良かった…
2014/06/07(土) 08:18:34.96ID:6j0niNTh0
linux用のultraVNCって
どこでダウンロードできるのでしょうか?
2014/06/07(土) 08:43:15.78ID:f7a1uAhY0
UltraVNC runs under Windows operating systems (95**, 98**, Me**, NT4**, 2000 ***, XP, 2003, Vista, Windows 7,win 8) x86 and X64.
2014/06/07(土) 14:35:54.41ID:6j0niNTh0
>>169
ありがとう
linux用はないということですね・・・
2014/06/07(土) 15:11:31.31ID:Bz4OOxTJ0
VNCのプロトコルは共通だからlinuxには他のVNCを入れても使えるでしょ
2014/06/17(火) 08:46:11.41ID:siIxRuZR0
XPでUltraVNCを問題なく使用してたんですけど
今日リモート接続したら白黒表示になってしまいました。
どうすれば戻りますか?
2014/06/17(火) 09:58:55.27ID:pg+HzSPt0
カラーモニタを使う
2014/06/18(水) 11:40:09.94ID:Yz5eCxa10
>>172
接続オプションが白黒かグレーになってるんじゃないの?
自動モードで回線が超低速の場合にも白黒になるかもしれない。
2014/06/20(金) 19:55:46.33ID:ODj6W4Yi0
オン・コロコロ・センダリ・マトウギ・ソワカ
皆様の願いがかないますように
Kさんの病気が良くなりますように
Sさんの病気が良くなりますように
Iさんの病気が良くなりますように
後遺症が早く良くなりますように
再発しませんように
2014/06/24(火) 20:25:04.05ID:mLcJopNz0
誤爆
177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/11(金) 15:22:19.97ID:qjHPN5Gd0
age
2014/08/06(水) 06:21:36.47ID:aPa8ANwY0
* Ultr@VNC - Latest modifications - History

** V1.2.0.1 Aug 2014

*service, fix error 1314, server sometimes failed to start desktop part and closed winvnc.
*security: increase timeout after each wrong password to make brute force hacking harder
*color correction 16bit and mirror driver*memory leak with mirror driver fixed in previous fix J
*save setting permission fix
*added support for new repeater with keepalive
*tooltip buffer overrun fix, cause server to fail when sting in systray was to long
( multiple ethernet card. Long hostnames etc…)
179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/09(土) 00:36:00.39ID:yXlJgCmL0
>>178
何が変わったのかわからんな。
2014/08/23(土) 14:49:19.44ID:nuaTeF/20
英語が読めないのなら「読めない」と書けば済む話
2014/08/24(日) 15:38:08.74ID:xwKuFd8w0
Google翻訳使ってもええんやで
182179
垢版 |
2014/08/25(月) 07:03:59.65ID:l8Mwm+H30
わからんな。の意味がわからないのか?
読めないと同じだろうがボケナス
2014/08/26(火) 23:52:43.69ID:rtAEafQm0
179は俺だぞ?
>>180お前はアホ。「なにも重要なところは変わってないな」という意味なのがわからないなら、日本語をしゃべるな。
2014/08/29(金) 19:36:17.36ID:oTIjhHhN0
メインPC(Win7)からサブPC(Win7やXP)にUltraVNCビューアで接続すると
必ずメインディスプレイじゃなく、プライマリディスプレイに表示される
メインPCはDVI-D接続で、プライマリディスプレイはHDMI接続です
どこか、設定があるのでしょうか?
2014/08/31(日) 13:56:35.23ID:nKGfXMK60
XPマシンにUltraVNCのサーバを入れましたが
WIn7マシンからの接続でXPマシンが激重になります
通信速度というよりマシンそのものが重いです。
外部からVNCクライアントをつないだ状態で
XPマシンを直接操作しても重いです。
サーバ機そのものも負荷を軽くするおすすめの設定があれば
ご教示ください。お願いします。

ちなみに解像度を800x600にしても色数を256に落としても
重さはあまり変わりませんでした。
2014/08/31(日) 14:14:36.70ID:Nj5a6lzt0
>>185
>>10
2014/09/01(月) 00:23:14.96ID:zw8+R2rC0
>>186
ありがとう
激重が解消しました!
2014/09/01(月) 00:28:58.50ID:zw8+R2rC0
>>186
後学のため、どういうことなのか
教えていただけるとありがたいです。
感覚的にはむしろチェックを入れる方がいいのかと思ってました。
2014/09/01(月) 07:56:00.52ID:P5ZcN3wA0
バグじゃね?
2014/09/01(月) 08:15:16.96ID:p6eAVyfgi
ちなみにXPにミラードライバは不要ですか?
VNCのインストールウィザードでは
ミラードライバのインストール画面は出てこなかったし。
2014/09/01(月) 08:31:08.20ID:P5ZcN3wA0
入れて不具合出たら外せばいいんじゃないかな?
今は知らんけど、オーバーレイ物は表示されなくなった気がする
2014/09/01(月) 10:57:21.83ID:5X1jkRzHi
>>191
色々あんがと。
インストールディレクトリ覗いても
それらしきZIPも見当たらず
現在は同梱されていないのかなと思った次第です。
2014/09/08(月) 17:45:40.31ID:F8z0BwEL0
質問です

nexus7(2012 android 4.3) & droid vnc server
windows7,ultra vnc またはvnc viewerまたはreal vnc
でアンドロイドの画面をパソコンへ転送したところ画面操作はできるものの画面は砂嵐みたいな感じで表示されてしまいます
ネットには同様の環境できちんと画像が転送されていました

このような場合何を調べたらよいでしょうか?

*試したこと
回線は問題なさそう(iphone5(192.168.11.x::5900)で同様の回線でvncは使えた)
windows7側には問題はなさそう(複数のPCで砂嵐の状態であることを確認)
windows側のアプリに問題はなさそう(複数のアプリで調べてみた)
ポートを変えてみた(デフォルトでは192.168.11.y:5901だったが5900にドロイドサーバの設定で変えてみるなど)
2014/09/20(土) 16:09:17.68ID:SvM25gS+0
UltraVNC VNCViewer の接続先サーバーを記憶した
設定情報ファイルの保存場所を教えてください。
(Windows 7 x64です)

プルダウンの表示が、複数改行状態となっていまい、
20行に3件ぐらい歯抜け表示されます。

編集または削除したいのでよろしくお願いいたします。
2014/09/20(土) 23:40:09.55ID:R5+PEvN60
>>194
接続先サーバーの履歴は設定ファイルではなくてレジストリに保存されてるよ
そのレジストリキーは HKEY_CURRENT_USER\Software\ORL\VNCviewer\MRU

新たなサーバー名(またはIPアドレス)が入力される度に、
このキー以下のエントリとして"A"、"B"、"C"・・・という名前(すなわちアルファベット順)で
値が登録されていく
さらに、"index"という名前のエントリにはそれらが使用された順序が記憶されている
これらを必要に応じて書き換えるなり、削除すれば良い

全削除したければ HKEY_CURRENT_USER\Software\ORL\VNCviewer\MRU キーそのものを
削除すれば良い、VNC Viewerを再起動したときにまっさらなキーが作り直される

編集する前にレジストリのバックアップを忘れずに
2014/09/21(日) 05:04:55.95ID:n4mc62M80
ひっそりさんユーザかな?
r869からレジストリ参照しなくなった模様
%APPDATA%\UltraVNC\options.vnc
にあるよ
2014/09/21(日) 10:19:46.96ID:Ou+z7IUn0
>>194です。
>>195 >>196早速のご教示ありがとうございます。
接続先サーバーの履歴設定ファイルは、
>>195さんの通り、%APPDATA%\UltraVNC\options.vncにありました。

本件、設定ファイルoptions.vncの中身の問題ではなく、
どうやらUltraVNC Viewer v12.01、v12.02の不具合のようです。

<確認内容>
・options.vncをエクスプローラー削除または、UltraVNC Viewerを開いて
 保存済み設定情報の削除で削除実施。

・options.vncがない状態で、UltraVNC Viiwerを再度実行して、接続先サーバー
 を指定してサーバーに接続すると、options.vncが再作成される。(Aサーバー)

・作成されたoptions.vncファイルは、問題ないと思われるが、
 UltraVNC ViiwerのVNCサーバーの一覧リストには、
 最初に接続した接続先が、12行ほど離れて2件表示されその下にも空白行が
 11行ほどできる
・表示された2件どちらを選択しても、サーバー接続はOK

・2番目サーバーを指定して接続すると、Bサーバーとして、options.vncに登録される

・UltraVNC Viiwerのの一覧リストには、B、A,、12行空白行、A、11行空白行
 が表示される。

・3番目サーバーを指定して接続すると、Bサーバーとして、options.vncに登録される
・UltraVNC Viiwerのの一覧リストには、D、B、A,、12行空白行、A、11行空白行
 が表示される。(Cサーバーはなし)
 

 
2014/09/21(日) 16:05:32.84ID:BrJ+dSAm0
>>197
どうも options.vncに変なゴミが書き込まれるのが原因のようですね。

options.vncの[connection]セクションの index= に、私の環境では

index=Am Filse\UltarVNC[SUB]

のような価が書き込まれているのが原因のようです。
本来は

index=A

のように現在のホストを示すインデックスが記載されるのが正しいと思われます。
インデックスの価の文字列の最後に'\0'を着けずに書き込んでいるのが原因かと。

バグですね。
2014/09/21(日) 17:51:53.39ID:Ou+z7IUn0
>>198 >>197です。
ご教示ありがとう。
ver1.2からoptions.vncのフォーマットが変わって、バグを誘発しているようです。
<確認結果>options.vnc
--ver1.1.9.6--
[connection]
host=PC0001
port=5900
proxyhost=?
proxyport=5900
password=
[options]
  ・
  ・
--ver12.0.2--
[connection]
host=PC0001
port=5900
proxyhost=?
proxyport=5900
password=
index=Am Files\UltraVNC\vncviewer.
A=PC0001:0
[options]
  ・
  ・
なおver1.1.9.6のoptions.vncは、ver1.2.0.2では有効にならず
Viewerの接続先は、未入力の空白表示となり、改めて入力して保存すると、上記になります。
(Viewerの接続先表示は、>>197のように離れて2行表示となります。)

不具合は間違いないようですね。
2014/09/21(日) 21:03:31.53ID:BrJ+dSAm0
>>199
とりあえず暫定的に修正した、ひっそり版を上げておきました。
2014/09/22(月) 10:24:39.71ID:h6kFD42u0
>>200
>>197>>199です。
対応ありがとうございました。
ビューワーのサーバー接続先履歴に空白行と、二重登録される件、
不具合解消を確認しました。
2014/09/24(水) 20:54:02.90ID:EFqkZv/U0
* Ultr@VNC - Latest modifications - History

** V1.2.0.3 Okt 2014
Security update, local user can gain local admin access on windows 8
2014/10/02(木) 10:39:22.76ID:mEGRILyp0
なんかuvnc 1.2.0.3にしてからwin7 x64 chrome 37 64bitの組み合わせで、
コピーペーストをしようとすると、かなりの頻度でvncサーバがハングアップするんだが、
俺だけ?

vncサーバがハングアップするのでクライアントを起動しなおしても2度と接続できず、
相手のPCまで行って起動しなおさなきゃならなくてすごく不便。
2014/10/02(木) 10:46:16.89ID:Mc1lcf7H0
Chorome 64bitをやめればいいんじゃないですかね
2014/10/02(木) 10:51:31.03ID:mEGRILyp0
>>204
馬鹿でも思いつくことを得意げに語って楽しい?w
2014/10/02(木) 10:54:21.77ID:Mc1lcf7H0
馬鹿でも思いつくことをやらないんだもの。楽しいよw
2014/10/02(木) 11:29:49.78ID:PKSurTym0
解決策じゃなくてただの逃げでしかない
Mc1lcf7H0はそうやっていろんなことから逃げ続けてきたんだということが良くわかる
2014/10/02(木) 14:37:31.38ID:9gBoAMEj0
chrome使ってってことはJava使ってるってことか。
1.2.0.1、1.2.0.2あたりでjava関連の修正入ってるみたいだから
なんか関係あるのかもね。
2014/10/03(金) 18:24:42.92ID:kpcE2wWG0
>>206
おまえ、映画とかマンガだと真っ先に殺されるタイプだな。
ゴルゴ13にむかって「へへっ、こいつ怖気づいて、一言も喋れねー」というキャラw
2014/10/04(土) 19:53:44.43ID:2biUG/Re0
なに?この変な流れ。>>203の自演丸出しだけど、そういうバグが有るなら回避するしか無いんじゃないの?
君がソースコード読めて何処に問題あるかを特定できる人間なら話は別だけど。
2014/10/05(日) 23:40:59.83ID:2mtk5lSL0
どうせ64bitChrome使ってる俺情強wwwみたいな勘違いしちゃってる子なんじゃないのw
2014/10/07(火) 18:18:12.60ID:V5HUQmtO0
>>210-211
自分がいかにいじけた人間か宣伝してるの?w
2014/10/07(火) 18:19:21.23ID:V5HUQmtO0
ちなみにchromeでなくても起きるな。ほかに起きてる人いないのかね。
2014/10/07(火) 18:44:48.69ID:cXJbr4G/0
わざわざ無意味な64bit版の使用を喜んでやろうとするバカなんてあまりいないからなあ
2014/10/08(水) 18:08:25.92ID:Yw3SKEDe0
>>214
日本語が読めないのに書けるって天才だな
2014/10/12(日) 21:05:21.35ID:offVNCa30
わいのIDに注目
2014/10/13(月) 00:53:24.07ID:zhfdpB0k0
カルシウム30?
2014/10/13(月) 19:38:23.99ID:6Kryq+op0
offに注目なんかもしれん
2014/10/13(月) 20:02:25.24ID:QIIkmmkf0
オレはむしろVNCなんじゃないかと賭けに出てみる
2014/10/13(月) 21:04:59.77ID:6Kryq+op0
>>219
凄い賭けに出ましたねw
2014/10/13(月) 21:27:55.68ID:wl1CkGEN0
>>219
目の錯覚だろ
2014/10/15(水) 01:06:13.14ID:LzQPboZQ0
>>216
おまえ、これから10年間ぐらいの運を使い果たしたな。
2014/10/18(土) 07:38:14.73ID:GkbgkHDx0
>>216
Σ(゚Д゚)スゲェ!!
2014/10/18(土) 10:02:22.11ID:5A2X9ZUvi
>>222
既にこの世にいないと思う
2014/10/18(土) 10:15:48.03ID:Tod30lws0
この運が宝くじにでも発揮されていれば・・・
2014/10/19(日) 17:59:50.76ID:0W/4oiq+0
長文失礼します。上のほうでもちらっと出ていた、半角/全角キーが効かない問題について質問です。
私はultraVNC Viewer 1.2.0.3(64bit版)を使用してwin7 64bit機からubuntu14.04(32bit)機を遠隔操作している初心者です。

現在の私の環境では、ultraVNC Viewerのoption画面内にあるJapanese keyboardにチェックを入れた状態でも半角/全角キーが機能しない症状が出ており不便を感じております。
今は仕方なくCtrl+Jキーで代用しているのですが、できれば普段と同じ半角/全角キーを使用して切替を行いたいと考えております。

ubuntu側vncサーバーは「X11VNCServer」と、最初からインストールされていた「デスクトップの共有(vino)」を試しました。
もしかしたら、Viewer側だけでなく、サーバー側にも何か半角/全角キーを受け付けるようにするような設定が必要なのかと思って、設定画面らしき部分を色々探しましたが特にそれらしき項目を見つけることはできませんでした。

また、ubuntu側のキーボードの入力設定(IBus-Anthy)の設定欄をいじってみたところ、ショートカットの編集画面の「キーを入力してください」の画面で半角/全角キーを入力しても、キーの反応自体はするものの、
キーコードの欄に名前が表示されないことが確認できました。(他のキーでは、「Page_Up」とか「Tab」とか表示されます。) このような状況で、半角/全角キーを有効にする方法をご存知の方いらっしゃいますでしょうか

「ultravnc 半角全角」等でググっても、ヒットする記事は、Japanese keyboardにチェックを入れると半角全角キーが機能するようになりますよ的なものがほとんどで、
Japanese keyboardにチェックを入れてあるのにも関わらず半角全角キーが機能しないという例は珍しいようです。
稀に似たような例があったとしても私の環境とはultraVNC ViewerのバージョンやOSのディストリビューションが違ったりしてあまり参考になりそうなものではありませんでした。 どなたか解決方法をご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
2014/10/19(日) 20:59:07.69ID:D58EDYy30
>>226
ultravncでは、Viewer側でJapanese keyboardにチェックを入れることにより、
半角/全角キーのキーコードがサーバー側に送られるようになります。

Server側にも同様にJapanese keyboardのチェック項目が有り、チェックを
入れることにより半角/全角キーのキーコードを受け入れられるようになっています。

つまりViewer側、Server側両方が半角/全角キー対応になっている必要があります。

Windows版ではultravnc以外にもいくつか半角/全角キー対応した物はあるけれども、
linux版にもあるのかはよくわかりません。
228226
垢版 |
2014/10/21(火) 11:22:41.91ID:k2oa4veb0
>>227
どうもありがとうございます。原因がわかってすっきりしました。
やはりServer側にもJapaneseKeyboardの入力を受け付けるための設定が必要だったのですね。
ubuntu14.04で動作するvncサーバーの中に、そのような設定が可能なものがあるかどうかもっとよく探してみることにします。
229228
垢版 |
2014/10/21(火) 12:30:20.91ID:k2oa4veb0
自己解決しました。
http://memo00001.blogspot.jp/2014/05/ubuntu.html
詳しい原理はよくわからなかったのですが、この記事の操作に従ったところ、半角/全角キーが効くようになりました。(ViewerはUltraVNCのままで大丈夫でした。)
>>227さんのアドバイスのお陰で、問題が受け側にあるという事に早く気付けたと思うのでとても時間と労力の節約になったと思います。どうもありがとうございました。
2014/10/26(日) 16:28:29.64ID:D6LzoJp40
sc使って実家の両親のパソコントラブルを解決しようとしたんだけど
exe送ると鯖にはじかれる
zipにして送ってもアンチウィルスソフトにはじかれる
アンチウィルスソフトを無効にしてからzip解凍して・・・
これだけ教えるだけでヘトヘトになるわ
お前らどうしてんのこれ
一応目的は達成したんだが疲れたぞホント
2014/10/26(日) 20:24:02.03ID:U1G6cW/J0
拡張子だけ変えて送りゃいいじゃん
2014/10/26(日) 20:29:14.34ID:Eteyeci20
フリーのアップローダ使ってURLをメール
相手にそこから落としてもらうのはダメなのか?
2014/10/27(月) 03:16:39.92ID:RHtjlZoB0
>>231
それも考えたんだけど、年寄りに拡張子変更させるのも難しい
ドットが消えるとかさ・・
いずれにしてもどうやらsc起動する段階でもアンチウィルス反応するからね
>>232
DLする段階でアンチウィルスソフトが反応してさっそく削除してくれるよ

まぁ遠隔操作ってウィルスみたいなもんだから
しゃーないけどさ
あと反応が鈍いな
実家、低速度のADSLだから回線が細いからなんだろうけど
こっちからのクリックは即座にあっちのPCに反映されるんだけど
こっちに描写されるまでに20秒ぐらいかかる
この辺は設定をもう少しいじったらなんとかなるのかもしれんから
おいおい調べていこうかなと
2014/11/12(水) 14:54:12.13ID:rslJkSoI0
* Ultr@VNC

** V1.2.0.4 Nov 2014

-Save config plugin fix
-clipboard deadlock
-allow filetransfer when file is open
-sdtime removed ( performance)
-alt-grf win8 fix
2014/11/13(木) 18:35:40.06ID:duotbRKu0
>>234
ひっそりが既に1.2.0.5ベースを出しているほどの遅さ
2014/11/13(木) 18:54:58.13ID:JEPPhgbY0
>>203のバグがなおってるな。
237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/18(木) 04:51:12.35ID:32YvLvZq0
uvnc
V1.2.0.5 Dec 2014
2014/12/19(金) 18:03:21.00ID:VJuubn9U0
LinuxでWindowsを操作したいんですが、
centos6でインストール不要のviewerはありますでしょうか
2014/12/20(土) 21:00:03.39ID:0eXyr3Jb0
freerdp?
2014/12/21(日) 07:55:50.07ID:xDMH/nUN0
>>239
不要なパッケージとしてxfreerdpが削除されてると思われます。
sudo出来ない前提で考えていただければ幸いです。。
241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/05(月) 12:07:35.01ID:WmNPtKyS0
あげ
2015/01/11(日) 11:56:09.13ID:vLA9Il7l0
uvncってlinuxのvncに繋いだ時、マウスカーソルが表示されなくね?
2015/01/11(日) 22:44:49.70ID:JoSP6uH50
>>242
Viewerのオプションに
・ローカルでリモートサーバーのカーソル位置を追跡する
・リモートサーバーのカーソルを表示する
・リモートカーソルを表示しない
の3つのオプションがあるけど、それ変えてもだめ?
2015/01/19(月) 12:18:46.58ID:K8d/vg5H0
pchelpwarev2 を使ってみたけどすごく良さそう
でも日本語の情報がろくに見当たらない
何か重大な問題ってあるの?
回線細いとダメとか?
2015/01/31(土) 19:20:54.47ID:p0TinPsV0
クリップボードでまとに日本語の受け渡しできるやつって未だになくない?
マルチバイトがなおざりになるのはいつものことだけど
2015/01/31(土) 19:37:59.41ID:qM51bdyY0
>>245
Windows同士だけどUltraVNCではクリップボード経由でテキスト文字の
受け渡しはできてるよ。

HTTPインターフェース(ブラウザでJavaが動くやつ)は全然ダメだけど
ビュワー使った場合はいけてる。

相手がlinuxの場合は、そもそも文字コードが違うから一筋縄にはいかない。
247245
垢版 |
2015/02/04(水) 23:43:31.24ID:jEu9vS6c0
>>246
ごめん言い忘れた、WindowsクライアントのLinuxサーバ
まぁLinux相手に無理言うなって話か・・・
正直、そろそろ出来てくんないかなと思う
2015/02/05(木) 19:18:55.43ID:yY3qCRPz0
>>247
サーバー側内部でのクリップボード受け渡しはできて当然だけど、
サーバー、クライアント間でクリップボードの共有は、ある意味特殊な操作だからなぁ…
UltaVNC側だけじゃなく、Linux側のサーバーソフトの方も対応してないと無理だろうね。
2015/02/06(金) 00:15:00.99ID:OpWjq5/e0
>>248
サーバ・クライアントともにTigerVNC使ってます
作りはシンプルだけど、ウィンドウ最大化(全画面化ではなく)できるのが素敵
更新もそこそこしてるし良い感じなんだけど、多言語対応する気がまるでなさそうなのが玉に瑕・・・
2015/02/07(土) 01:39:13.97ID:Z2dNi8Do0
クリップボードの件はVNCが使うRFBプロトコルの問題
カットバッファはISO-8859-1(Latin-1)文字列のみ対応

プロトコルのUTF-8対応を計画してるっぽいが何時になることやら
2015/02/07(土) 12:33:11.91ID:XrE08xvI0
オレオレ通信するソフトの独自対応にしか期待できないってこと?
2015/02/07(土) 14:08:38.05ID:dZXrxM100
メリケンとかUTFなんて内心うぜーとしか思ってないんだろうな
2015/03/09(月) 21:47:32.64ID:pJwK2Nta0
オン・コロコロ・センダリ・マトウギ・ソワカ
皆様の願いがかないますように
Sさんの病気が良くなりますように
Iさんの病気が良くなりますように
後遺症が早く良くなりますように
再発しませんように
考えすぎがなくなりますように
254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/12(木) 23:39:25.41ID:+EB2GaB60
PCの新たな使い方を提案する高速ストリーミングボックス、NZXT「DOKO」
ttp://www.gdm.or.jp/review/2015/0303/105226

スレチだけど面白そう
255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/14(土) 22:59:54.70ID:lyk7kfZa0
splashtopのスレ探しているんですが、どこにあるでしょうか?
2015/03/18(水) 00:01:54.52ID:HfEp9Dl50
msi版でインストールしたのにUltraVNC日本語化出来ない・・・。
257sage
垢版 |
2015/03/30(月) 14:52:53.35ID:drTEajNA0
>>256
日本語化工房さんのパッチでしょ。
UltraVNC v1.2.0.5はビルドがr887,r888,r907,r910って何個もあるから
それで、今公開されているのに合わせたパッチの第2版を作ってくれたみたいです、
ドキュメントには元のexeのハッシュを確認して下さいと記載されています。
2015/04/20(月) 22:37:46.05ID:5raPA8nX0
TurboVNC+VirtualGLって使ってる人少ないような
リモートのVGAを使えてかなり良いんだけど、話題に登らないのは何故?
OpenGLアプリ自体がマイナーだからかな?
259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/21(木) 15:17:35.24ID:LIKL3Ee40
age
2015/05/25(月) 11:17:32.36ID:bmix25mX0
UltraVNC v1.2.0.5を使ってるんだけど描写が極端に遅い
サーバー側はxpx86でmirrorドライバもきちんと入れたんだけど反映されてない気がする・・・
261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/21(日) 18:30:11.00ID:QcghuE9P0
age
2015/06/28(日) 22:50:29.69ID:piZUX9F00
ひっそりでVer.1.2.0.6 svn rev.914。
2008 Serverでは問題ないんだが、2012 Serverでリモートデスクトップ使うとVNCが入れなくなっちゃうことがあるのが治ってるといいのだが。。。
2015/07/17(金) 16:42:50.01ID:pBJBs7Tx0
ばあさんや
そろそろwin10だけど1.2.0.6はそのまま使えるのかね。つかw8hookが動くのかどうかというか
2015/07/21(火) 11:38:09.31ID:uebANyeP0
ひっそり...
UltraVNC 1.2.0.7 (32bit/64bit)日本語版(2015-07-20)
Ver.1.2.0.7 svn rev.923をベースにビルド。 SecureVNC Addonで使用のopensslライブラリを 1.02dにアップデート(2015-07-20)
265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/23(木) 17:56:54.67ID:LOfd4VBv0
最近Windows7で突然UltraVNCが使えなくなりました。
2015/07/23(木) 23:35:50.31ID:uOeYARao0
バージョンは?
私もwin7で使っていますが全く問題ありませんよ
2015/07/24(金) 06:27:25.55ID:ReAp07Z20
だいたい突然なんて言ってるやつはほぼおま環だから相手にするだけ無駄
詳しい環境や症状も書いてないし
2015/07/25(土) 11:58:16.63ID:Z0PzOa7+0
質問です。
ひっそりさんのUltraVNCをサーバ(Win8.1x64)、クライアント(Win7x64)で使っています。
接続直後(サーバはウインドウ等を開いていない状態)は問題なく使えるのですが、いくつかウインドウを開く(コンパネの各設定画面、アプリのインストーラー画面、セキュリティソフトの設定画面等)と操作不能になります。
サーバ側を直接操作してウインドウを閉じればまた操作可能になります。
数台のサーバPCにUltraVNCを入れてますがWin8.1のPCのみこのような現象になります。
何かアドバイスあればよろしくお願いいたします。
2015/07/25(土) 15:55:46.49ID:auIUO3dL0
>>268
win8.1の方には、w8hookとw8keysは入れてるか?
2015/07/25(土) 18:48:14.95ID:Z0PzOa7+0
>>269
はい。アドオンからインストールしました。
インストール後にw8hookとw8keysを有効化するのに設定等必要なのでしょうか?

他に本家UltraVNCやTeamViewerも試しましたが同じでした。
エクスプローラは何枚も開けますが、デバイスマネージャ等を開くと操作不能になります。
2015/07/25(土) 20:23:53.94ID:cvANkoiD0
>>268
試しにBrynhildrはどうだ。
UltraVNCで操作不能になった場合もBrynhildrは操作可能だった経験あり。
Brynhildrのサービス登録を忘れずに。
2015/07/25(土) 21:35:49.79ID:Z0PzOa7+0
>>271
Brynhildr試してみましたが結果は同じでした。

どのアプリでも同じということはWin8.1の問題なのでしょうか?
同一LAN内のヘルプデスクとして使っているのですが、困りました。
2015/07/27(月) 07:55:03.40ID:X+kboJWI0
>>270
サーバー側はサービスで動かしてる?
アプリモードで動かしてるとUAC乗り越えられないから、管理者権限が必要なソフト動かすと
そこで操作できなくなるよ。
2015/07/27(月) 12:20:33.34ID:klWN/EXT0
>>273
動き見る限りでは完全にuacだよな
275268
垢版 |
2015/07/27(月) 15:27:23.37ID:hoTvej7q0
>>273
サービスで動かせたら操作可能でした!
今までプライバシー保護の観点からヘルプデスクが必要なときにのみアプリでサーバを起動してもらっていました。
あと事前にUACはコンパネからオフにしていたのですが。

今後は必要に応じてサービスのインストール・アンインストールで対応していきます。
みなさんありがとうございました。
2015/08/07(金) 09:43:39.63ID:PN13gXO20
宅内で使う場合はDSMプラグインは必要ありませんよね?
2015/09/10(木) 15:22:31.87ID:OH0uT8Qn0
使ってますよ!!
2015/09/29(火) 21:22:09.39ID:q2cjLXkP0
windows10 にしたらディスプレイの無いサーバーPCの画面解像度が固定できない
さらに、ディスプレイが接続されていないと1920×1080に変更すらできない

どうすりゃいいんだww
2015/09/30(水) 11:01:40.70ID:YjEgLRv20
Win7でUltraVNC X64の1.2.0.7を使っています
ClipbordのSend All Formats Nowを都度選択肢ないとクリップボードの内容が
Server側に送ることが出来ません、常に送るような設定はありますか?
2015/10/01(木) 20:50:45.06ID:t3Hbe9GP0
>>278
それビデオカード側の問題じゃね?
2015/10/02(金) 15:06:35.83ID:F+OKoXCg0
windows7の時は問題ありませんでした
windows10ではディスプレイがつながっていないと800×600で立ち上がります

ここでディスプレイをつなげると、勝手に1920×1080に変わります

この状態でディスプレイを抜いき、VNCをつないでも1920×1080が維持されています

しかし再起動や電源を一度落とすと、800×600で立ち上がります

この状態で、VNCをつなぎ1920×1080に変更しようとしても出来ません

説明下手ですみません、状況わかりましたでしょうか?

解決策あれば、ぜひ教えてください 
よろしくお願いします
2015/10/02(金) 22:30:14.30ID:JjcFBrG50
>>281
それがビデオカードの使用だから仕方が無い。
どうしてもと言うなら、ループアダプタを自作して装着するしか無い。
詳細はググれ
2015/10/03(土) 11:20:53.68ID:982HjpmH0
×ビデオカード
○ビデオカードのドライバ
2015/10/06(火) 14:19:02.54ID:H1aP278y0
uvnc.comのSC生成サイトでuploadしてもタイムアウトする。10/1からだ。
2015/10/07(水) 15:58:31.12ID:hbk400c/0
>284
>今日やったら出来た。よかった。
2015/10/26(月) 21:27:51.72ID:Jfwbehet0
モニターを縦にしているWindows8.1のUltraVNCに接続すると、VNCビューワーが横に回転した状態で表示されて操作がうまくできないのですが、改善できた方などいますか?
2015/10/31(土) 22:48:10.20ID:9SH9l/oW0
VNCビューワー使ってるPCのモニターも縦にすれば解決
2016/01/04(月) 17:29:56.77ID:tCLEy5+00
VNC使ってる人いないの?
2016/01/04(月) 20:33:48.29ID:OK+Vs5ng0
使ってるけど安定しすぎて語るネタがないんだろ
2016/01/04(月) 22:09:02.09ID:tCLEy5+00
VNCでデバイスマネージャ開くとその先の操作とバッテンでドジることが出来ないんですが何でですかね?
ほかのリモートソフトでもなります
2016/01/04(月) 23:01:41.25ID:mvzdEEtm0
プラグインでSecureVNCPlugin64.dsmを
使用しているultraVNCにスマホでアクセス
できるアプリをどなたか知りませんか?
2016/01/05(火) 08:20:42.24ID:ZeT4iDPj0
>>290
デバマネ以外のウィンドウでも閉じられないの?
閲覧専用モードってオチ?
2016/01/05(火) 09:04:04.66ID:t40JIj8k0
>>292
デバマネ以外も2つ以上のウィンドウに進むとできなくなります
もう十数年と使ってきたんで閲覧モードではないです、ググっても出てこないから環境かな?
2016/03/07(月) 20:17:40.18ID:dkSsgIxt0
>>279
オレ環境だとクリップボードの同期状況はこんなん。
Clipboardの「Request All Formats Now...」をやると×の方向も同期してくれるけど面倒だね。

Win7 (ビューワー 1.2.05)
↓○      ↑×
Win8.1 (サーバー 1.2.1.0)

Win7 (ビューワー 1.2.05)
↓○      ↑○
Win8.1 (サーバー 1.1.8.3)
2016/04/09(土) 19:49:28.89ID:o66QlbDN0
OS X の画面共有に VCN クライアントで接続した際、モディファイヤキーが異常な挙動なのの解決策、誰か知りませんか?
2016/04/14(木) 21:37:51.43ID:C2q0aDXT0
マルチディスプレイ環境へのVNC接続時に、
どれかの画面のみを表示することはできますか?

TightVNC、UltraVNCで試しましたが
6画面全部がくっついて表示されてしまいます。

↓こういうことがやりたい
http://prognagger.blogspot.jp/2008/12/mac-os-x-vnc.html
2016/04/15(金) 01:38:25.40ID:JKzpZ4rh0
RealVNCはフリー版は1つのシリアルで5台までインスコ可能とのことだけど
シリアルとライセンス数の関係ってどこでチェックできるんだろう?

家のWin7のPC3台にそれぞれRealVNCが入ってて
合計3ライセンス使用中のはずなんだけど
これらのPCを全部にWin10をクリーンインスコしたくて
そうなるとRealVNCも新規インスコとなりライセンスが3つ消費されるはず

古い環境の情報がサーバーに残っていたりすると
3台目のPCにインスコしようとした時点で6ライセンス目となって
そこで弾かれる可能性があるのだけどどうなんだろう?
同じメアドで新しいシリアルを取得可能なのかな?
2016/04/15(金) 01:47:13.93ID:JKzpZ4rh0
すみません、質問ついでにもう一つ

上の方でWOLの話があったけど
外出先のスマホからVNCクライアントで家のPCにアクセスしたら
勝手にスリープから復帰して繋がってくれれば便利かなあって思ったんだけど
同じローカルエリア内に24時間稼働してる別のファイル置き場用PCがあって
そいつとWindows SMBでドライブの共有設定をかけてたりすると
ファイル置き場用PCからSMB用のパケットが送られてきて
スリープが解除されちゃったり、そもそもスリープできなくなったりしないのかな?

スレチだったら申し訳ないっす
2016/04/15(金) 01:51:42.27ID:JKzpZ4rh0
ごめん、自己解決した
マジックパケットっつーのをVNCから送ればいいんだね
ttp://nori510.com/archives/26
2016/04/18(月) 02:34:58.90ID:dj6bT6Si0
RealVNCうんこすぎだろ
アンインスコしても残骸がのこってて
他のVNC入れたら障害でたわ
2016/04/21(木) 16:47:11.86ID:tPSHQyi00
ひっそりVNCがVer 1.2.1.1ベースで公開されてる。
http://hissori.la.coocan.jp/hissori.html
2016/04/22(金) 07:48:48.23ID:ols5aaGe0
>>301
サンクス♪
303俺メモ
垢版 |
2016/04/24(日) 17:53:11.28ID:DHG2Uu8a0
新しいu2エンコーディングがうちの環境だと見づらいので、強制的にultraを使う
.vncファイルで
preferred_encoding=10 → 9
autoDetect=1 → 0
QuickOption=1 → 8
2016/04/26(火) 20:26:26.47ID:vwa8OrTW0
uvnc1.2だけど、
マルチディスプレイのサーバで
それぞれのディスプレイにつなぐにはどうしたらいいの?

host:displayって書いてあるから
ホスト名:1とかホスト名:2とかやってみたけどダメ
もちろん単にホスト名だけなら繋がってる
2016/05/14(土) 17:20:40.74ID:7gHelTqv0
ultravnc.iniで、secondary=0を1に書替

クライアントをディスプレイ数分立ち上げる様をイメージしてたが
1つのクライアント内に2ディスプレイ分が並んで表示された
2016/05/14(土) 23:51:13.88ID:wVk+fYJl0
Server側をWindows10にしてから接続の確立まで時間かかるようになった
2016/05/20(金) 16:25:57.97ID:m9bwWm/50
ひっそりさんがVNC Ver 1.2.1.1ベースで更新してくれている。
ttp://hissori.la.coocan.jp/hissori.html

Ver.1.2.1.1 svn rev.1036をベースにビルド。 distributer.exeを同梱。(2016-04-24)
2016/05/21(土) 07:52:03.94ID:i47sKeoB0
>>307
あんがと
2016/05/21(土) 09:21:07.14ID:/IpzOqEs0
VNCへの不正アクセスが増えています
ポートを5900のまま使っている人
プラグインを使用していない人
は特に狙われています
皆さん注意してください
2016/06/14(火) 12:09:36.56ID:TffhVb+j0
ひっそりさんがVNC Ver.1.2.1.1 svn rev.1054をベースで更新してくれている。
ttp://hissori.la.coocan.jp/hissori.html
2016/06/16(木) 09:27:19.94ID:qxBm7QET0
>>310
さんくす
2016/06/22(水) 14:04:25.54ID:MkGrGN4N0
SecureVNCPlugin、SecureVNCPlugin64に対応したAndroid用クライアントはありませんか?
2016/06/24(金) 14:26:10.58ID:teKQsa5G0
win10のserverにwin7のviewerで接続すると接続はできるのですが、
タスクバーに最小化されてしまい操作することができません
タスクバーで右クリックから最大化にすると見れるのですが、適正な
大きさにできません

どなたかこの症状を改善する方法はないでしょうか?
2016/06/27(月) 23:26:25.13ID:hoJO3gEs0
Windowsでディスプレイ2枚で使ってて、
VNC接続時(TigerVNC使用)にディスプレイ番号指定する事ってできんの?
もしくはサーバ立ち上げる時に指定?どこで指定?

教えてえろい人
2016/06/28(火) 16:09:57.57ID:CJ79c/QO0
>>314
>>305
2016/07/03(日) 07:37:16.95ID:EEpjDtuU0
>>313
ultravnc 1.2.1.1で試してみたけどそんな現象発生せず
ちゃんと動作してるよ。
2016/08/03(水) 15:46:31.60ID:x2MHExLE0
ultravnc動かしといて外の(と言ってもsshトンネル経由で)Android端末で接続しようとしたらこの表示でロック解除できない
何かの拍子に画面がスライドしてロック解除が出るまでは行くんだけどキー入力して解除は無理
クライアント側の問題だったりする?
http://i.imgur.com/cjv0HWl.jpg
2016/08/06(土) 08:49:45.22ID:zeh48bk00
なぜ左上赤字の英文すら調べようとしないのか
VNC設定できないなら使うなよ
2016/08/06(土) 08:56:54.17ID:tyltmM3f0
>>318
スマホで小さすぎる文字は読めない 罠 (たぶん、)
2016/08/06(土) 09:08:57.63ID:kXrvnZmQ0
>>318
解決しました
>>319
このくらいなら問題ないよ
スマホの解像度低いと読めないだろうけどFHDあればいい
2016/08/06(土) 09:37:09.02ID:tyltmM3f0
>>320
解像度より画面の大きさが問題なのでは?
2016/08/19(金) 23:26:09.42ID:OusEg9Sv0
TightVNC鯖+Win10x64
メモ帳に全角文字列表示させる
別マシンでTightVNC蔵+Win10x64で鯖に接続
文字列コピペ
半分しかクリップボードにペーストされない

これって既存?
10にアップグレードする前の7では正しくコピペされてたんだが
2016/08/20(土) 01:21:46.38ID:+foIPOhB0
微レ存
324322
垢版 |
2016/08/21(日) 21:44:57.20ID:XyL245pH0
UltraVNCに変えたら起きなくなったので取り下げ
最初に触ったVNCがTightVNCだから思い入れあったんだが
サヨナラだ
2016/08/23(火) 19:38:36.24ID:ykWYvyjp0
VNCってサーバーとビューワーが違う製品でもつながるのですか?
2016/08/23(火) 19:56:24.96ID:uyXVrAXi0
>>325
つながる
327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/23(火) 20:50:47.17ID:YW6Welkq0
プロトコルが同じなら繋がらなきゃ困る
2016/08/23(火) 20:55:04.63ID:VucMoqHA0
ところがどっこい繫がらなかったりするんだなぁこれが
クソみたいなクライアント作るやつがいるんだよ
2016/08/23(火) 22:02:20.36ID:QYUxQSdN0
スマホもプラグインに対応してほしいww
2016/08/23(火) 22:06:43.76ID:VucMoqHA0
プラグインなんてないけど
2016/09/03(土) 13:48:48.81ID:f49X7N7C0
UltraVNCでAeroを有効のまま、ビデオフックドライバを使う方法ある?

Win764、UVC 1.0.9.6.1
2016/09/03(土) 13:49:48.98ID:6SvxDfat0
Win10で使えてるよ
2016/09/03(土) 14:06:00.33ID:f49X7N7C0
>>332
Win10ならいけるんだ
7では無理なんかな?
334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/03(土) 15:37:20.22ID:f49X7N7C0
連投すみません
UltraVNCのデフォパス教えてください
モニタレスサーバーの設定が初期化されたみたいで困ってます
2016/09/03(土) 15:39:40.70ID:6SvxDfat0
別のマシンにインスコしてみりゃええやん
というか窓ならRDP使えばいいじゃんよ
2016/09/03(土) 15:52:51.02ID:f49X7N7C0
>>335
別のマシンにいれてというのはよくわかりません
それとあいにくRDPは切っています
デフォパスはググっても見つかりませんでした
2016/09/03(土) 15:55:39.19ID:PxXCAUYH0
まあなんだ、頑張れよ
Winでモニタなし運用しようとか思うなら複数のアクセス手段用意して一個壊れても問題ないようにしとくのが普通
2016/09/03(土) 18:19:24.74ID:ZRjnPZV20
>>334
デフォルトのパス(インストールされるフォルダ?)は「C:\Program Files\uvnc bvba\UltraVNC\」じゃね?
2016/09/03(土) 18:23:44.73ID:6SvxDfat0
実行するファイル名まで書いて差し上げろ
2016/09/03(土) 22:27:13.37ID:cezj9+8x0
PASSなのかPATHなのか……。
2016/09/03(土) 22:33:56.36ID:6SvxDfat0
PATHに決まってんだろ
2016/09/04(日) 06:54:45.07ID:KnKwWGNL0
繋げられないのにパス知ってどうするの?
2016/09/05(月) 18:12:29.25ID:tEC13d4H0
応援してます
2016/09/15(木) 15:27:58.67ID:fvbJzii20
WinにUltraVNC入れて使ってるんだけどビューオンリーモード解除する方法ない?
繋いだだけじゃ画面出なくてRDPで接続するとそっちの画面が出てくる
操作はできない

パスワード空欄にするだけじゃだめなの?
2016/09/18(日) 08:33:08.81ID:W0ZX2v6y0
・本モードとビューモードでパスワード同じでないか
・空ではなく何かパスワード設定してるか
・接続先に1回もRDPで接続してない状態か
こんなとこかね
2016/10/04(火) 19:52:45.57ID:INB4MB3u0
・電源設定
 ⇒カバーを閉じた時の動作:何もしない
・OS:windows10(64bit)
・カバーを閉じた状態

のノートPCに対して
TightVNC(2.7.10)で接続を行うと
画面の描画が常時更新のように
チカチカと表示され、上手く利用できません
うまく現象を回避する方法は無いでしょうか

宜しくお願い致します
2016/10/05(水) 17:49:04.97ID:3R1Utr5N0
Teamviewer使ってるんだけど
AndroidスマホにBTマウス認識させてるんだけど
Teamviewer内のwindows矢印と連動しないのは仕様ですか?
2016/10/05(水) 18:26:41.92ID:Yk+kRhvx0
スレ違いなので他所でやってね
2016/10/05(水) 19:52:21.16ID:3R1Utr5N0
わかりましたすみません。
2016/10/08(土) 16:18:34.70ID:raqguUps0
UltraVNCのシングルクリックをSecureVNCPluginを使って作る方法ってある?

Win7 32bit用
2016/10/28(金) 08:49:19.29ID:5uezfM740
ultravncで接続してソフトをインストールする際、管理者権限がない的なアラートが
出るんですがどうすればいいのでしょうか?

AnyDeskやTeamViewerでは普通にインストールできました
2016/10/28(金) 14:51:27.04ID:fdbOWKGh0
realvncで鯖の音を聞けるようにする方法は?
2016/10/28(金) 14:56:14.28ID:dktk1eYE0
Skype
2016/10/29(土) 10:17:34.98ID:5LIBJfRU0
>>351
管理者権限がないなら与えればよくない?
355351
垢版 |
2016/10/29(土) 10:52:32.14ID:hC67VST30
>>354
どうやって与えるのでしょうか?

インストールされる側のPCは管理者のユーザー
でログインしている状態です
2016/10/29(土) 12:50:49.47ID:et5fpeHr0
PC初心者スレに行けばいい
煽りじゃなくて基礎知識足りないのにVNCとか無理じゃね?
2016/10/31(月) 19:43:56.07ID:CHYRcC5d0
ホストに出ている 管理者として許可するか[はい][いいえ] のボタンを
リモートから押したいが押せないと言っているのではないか?
2016/10/31(月) 19:44:36.26ID:CHYRcC5d0
今試す気にならないけど、サービスとして動かしておけば押せたような?
2016/11/05(土) 18:18:44.03ID:r+dR1eON0
サービスとして動かしているからかどうかは知らんが
インストールできないソフトはないね

許可の[はい][いいえ]は普通に押せるけど
2016/11/05(土) 18:20:08.62ID:MKeZk/vX0
押せないこともあるよ
2016/11/05(土) 22:03:25.39ID:imeXu2k70
何年も使ってるけど今まで押せなかったことはないな
どんなソフトだと押せないの?
2016/11/05(土) 22:37:00.72ID:MKeZk/vX0
RDPで最初に接続して切断した後にVNCで繋いだらできなかった
363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/06(日) 08:13:39.02ID:HkaY3H600
Tiger と Ultra ってどっちがいい?
2016/11/06(日) 11:32:39.07ID:+wZ6DBDe0
RealVNC最新版なんだけど

接続時に毎回パスワード聞いてくるの省略できない?
2016/11/06(日) 11:40:33.40ID:j4bp9blt0
RealVNC Ver.4.1.2 日本語版をずっと使ってる
最新版って何か良くなってるの?
2016/11/06(日) 12:28:59.87ID:1LLaFlI60
>>363 Ultraが使われてるかな
>>364 パス保存した設定を.vncファイルに書き出してそこから起動
>>365 更新履歴見て自分で判断して
2016/11/06(日) 12:35:43.15ID:j4bp9blt0
使えない奴やのう
2016/11/06(日) 13:51:21.37ID:+wZ6DBDe0
>>366
d有能
2016/11/06(日) 14:20:54.24ID:+wZ6DBDe0
>>366
いやいや.vncにパス保存できるのってultraVNCじゃないか
ワイは最新のRealVNCで聞いてんだよタコ
2016/11/06(日) 15:15:53.99ID:cv2X85ZO0
>>369
Viewerだけ変えろよ
2016/11/06(日) 15:58:19.60ID:0/vohzQO0
優しいタコだな
2016/11/07(月) 00:07:18.14ID:AkBDHP9m0
だまされてはなりません
そのタコはイカさまです
2016/11/07(月) 20:11:50.64ID:bkyf/Q100
タコ部屋でイカされる?
2016/12/23(金) 19:22:18.21ID:T7rwZrR20
uvncのsystem hookdll有効って無効のときと何が違うので?
チェック付けるとサーバCPU負荷100%に張り付くのでオフにしたんだけど
そもそものそいつの機能が分からないのす
2017/01/20(金) 09:39:36.19ID:u5U6f5WR
クライアントから接続した時に自動的にブランクモニターを有効化する方法はありますでしょうか?
リモートアクセスの様な感じでサーバー側と排他処理を考えています
376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/12(日) 00:21:05.55ID:veUho5rl0
VNC Connectにしてみたら全部ネット経由接続になってしまって

ローカル接続できない?のかこれ?

接続が遅くて困る
2017/02/12(日) 01:45:12.78ID:jp9xFGwy0
出来るけど?
378376
垢版 |
2017/02/12(日) 02:02:55.09ID:veUho5rl0
192.168.x.xのIP接続許可
設定項目どこ?
2017/02/12(日) 19:50:25.36ID:veUho5rl0
VNC Connectでクラウド経由せずに接続許可する方法教えろ!
2017/02/13(月) 10:35:55.98ID:NiWcGcLf0
あ〜ぁ、こういう奴には、知っていても教えたくないわ
2017/02/13(月) 11:26:11.08ID:y7s2Z96G0
知ってる人はそんな反応しない
2017/02/13(月) 12:30:47.22ID:NiWcGcLf0
俺は知らんよ
そんなん使ったことないから

常識的に、教えを乞う立場の人間の書き込みではないわな
失礼すぎる
2017/02/14(火) 07:48:27.49ID:3fLkJdTx0
嘘でも教えてからかうのがいいよ
2017/02/14(火) 22:17:53.61ID:GrS1jkDP0
ID:NiWcGcLf0

馬鹿丸出しでイキっててワロタ
ブーメランもいいとこ
2017/02/14(火) 23:20:31.64ID:E90tG9X/0
学習しねえ奴だなww
2017/02/14(火) 23:24:55.08ID:sCvXPRv20
結果、回答得られなかった方が負けだろ(藁
2017/02/14(火) 23:26:35.84ID:E90tG9X/0
>>386
確かにw
2017/02/14(火) 23:35:00.51ID:PpOHVMAc0
>>384
おーい、そのブーメラン
お前に戻ってるぞー
2017/02/14(火) 23:35:49.53ID:E90tG9X/0
ww
2017/02/14(火) 23:37:34.17ID:sCvXPRv20
2017/02/14(火) 23:50:50.49ID:GrS1jkDP0
>>385-390

こんな急に短時間で何人も湧くわけ無いのにバレバレな自演でワロタ

トコトン馬鹿だな
2017/02/14(火) 23:52:33.75ID:E90tG9X/0
>>391
おーい、そのブーメラン
お前に戻ってるぞー
2017/02/14(火) 23:54:22.58ID:PpOHVMAc0
>>391
おーい、そのブーメラン
お前に戻ってるぞー
2017/02/14(火) 23:57:31.92ID:sCvXPRv20
過疎スレに
こんなレスくりゃ
皆反応するわな
2017/02/14(火) 23:59:21.62ID:GrS1jkDP0
ID:NiWcGcLf0
ID:E90tG9X/0
ID:PpOHVMAc0
ID:sCvXPRv20

なんだこのゴミ荒らし
自演してないで
仕事しろ暇人
2017/02/14(火) 23:59:50.71ID:sCvXPRv20
>>391
おーい、そのブーメラン
お前に戻ってるぞー

ごめん、かぶせられなかった
2017/02/15(水) 00:00:03.10ID:H8jp5eB30
>>396
死ね
2017/02/15(水) 00:00:47.88ID:C5CICBiM0
>>395
えっ夜勤ご苦労様です
2017/02/15(水) 00:02:13.56ID:FcWeQEQi0
>>398
>>331
平日朝から深夜まで粘着してくる

お前が本当の軽度知的障害なのは充分わかったから

もう二度と絡んで来るなよ白痴
2017/02/15(水) 00:02:41.92ID:C5CICBiM0
>>399
おーい、そのブーメラン
お前に戻ってるぞー
2017/02/15(水) 00:04:10.17ID:H8jp5eB30
>>400
キチガイ●ね
2017/02/15(水) 00:04:49.44ID:Fa79b5wn0
>>401
おーい、そのブーメラン
お前に戻ってるぞー
2017/02/15(水) 00:05:18.43ID:INi0pTxo0
>>401
おーい、そのブーメラン
お前に戻ってるぞ
2017/02/15(水) 00:06:22.34ID:C5CICBiM0
おれ、明日仕事だから寝るわ
2017/02/15(水) 00:07:05.62ID:Fa79b5wn0
>>404
はよ寝ろw
2017/02/15(水) 00:07:08.83ID:H8jp5eB30
ID:C5CICBiM0
無職荒らし
2017/02/15(水) 00:09:41.87ID:Fa79b5wn0
よっぽど悔しかったんだね
みんなでからかってごめんよ
2017/02/15(水) 00:10:42.86ID:H8jp5eB30
>>407

平日朝から深夜まで粘着してくる

お前が本当の軽度知的障害なのは充分わかったから

もう二度と絡んで来るなよ白痴
2017/02/15(水) 00:11:28.85ID:Fa79b5wn0
はいはい
2017/02/15(水) 02:53:52.42ID:BGfSN6h70
>>382
コイツ最高に真面目
2017/02/15(水) 11:16:25.94ID:4udiCvuS0
>>382
この、私はバカですアピールなんなの?
2017/02/15(水) 16:51:05.82ID:C5CICBiM0
ID替えて必死すぎるww
2017/02/15(水) 18:11:19.34ID:INi0pTxo0
まだこの子おったのか
問題は解決したんか?
2017/02/16(木) 04:13:15.51ID:nzEUsG2V0
>>413
>>412
2017/04/29(土) 01:13:38.13ID:gH/yXNTZ0
誘導されてやってきました。

VNCで半角/全角でのIME切り替えが動かない。Alt+Spaceでも切り替わらない。
UltraVNCのクライアントアプリ側が悪いのかわかりません。

サーバ側 CentOS7.3.1611
tigervnc

クライアント側  (Windows10 Home 64bit)
UltraVNC Viewer v1.2.1.2 (64bit)

Option" > "Mouse and Keyboard" の "Japanese keyboard"にチェック。
Save connection setting as defaultにチェックして保存。
2017/04/29(土) 01:23:51.45ID:gH/yXNTZ0
>>415
tigervnc-serverの間違いです。
417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 23:36:47.57ID:dF++EC9/0
このスレ稼働してますか?
2017/05/04(木) 00:33:11.76ID:/UIt3dmz0
>>417
はい
2017/05/04(木) 19:18:48.47ID:IfrhIDxk0
>>415
ScrollLockキーをONにして操作してみれば?
2017/05/08(月) 00:30:38.45ID:G4gU2ggc0
1213 win8~10 x64サーバ日本語化失敗しね?
2017/10/30(月) 23:09:36.30ID:P+EkGNAR0
Windows10のノートPCがホストに無線で接続すると
滅茶苦茶遅くて、と言うか遅いどころかほぼ画面が全く更新されずで使い物にならなかったが
Fall Creators Updateをやった後、有線接続ほどではないが使える状態になってくれた
もしかしたらアンチウィルスソフト(カスペルスキー)のアップデートが効いた可能性もあり
取りあえず俺用メモ
2017/10/31(火) 08:33:09.16ID:n+EjYbVZ0
まさにおま環
2017/11/03(金) 00:40:51.91ID:OZ2YD8Y40
見事なまでにバカ丸出しのおま環
2017/11/03(金) 01:15:31.63ID:9B46eo/X0
>>423
こんなバカ丸出しのレスするんだったら解決策教えてやればいいのに
あ無理かw
2017/11/03(金) 08:47:33.25ID:AUyEoTc80
421=424なんやろうなぁ
2017/11/03(金) 09:16:07.23ID:ndXY+66k0
関西弁でした
2017/11/05(日) 06:55:30.03ID:hTldTS9W0
>>423
だっせえwwww
2017/11/08(水) 11:43:12.08ID:LBBiNaw80
ultravncにてPC間は問題なくリモートできるが、
androidやipadのアプリで繋ごうとすると、「The connection closed unexpectedly」で接続が切れてしまう。
サーバー側を再起動すればつながるけど、数週間後にはつながらなくなる。
誰か助けて!
429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 11:45:56.92ID:zrDZ9dlB0
Win7でMirror Driver入れたら、解像度が1024x768以上に出来なくなりました。
これってどうしようもないですか。

「使用できない解像度も表示する」 みたいなのがどっかに有ったと記憶があるので、
グラフィックドライバのプロパティなども見たけど、見当たらないです。
2017/11/08(水) 15:18:15.63ID:g5VT08WF0
画像の解像度 
 − 詳細設定 
  − モニタータブ
− このモニターでは表示できないモードを隠す
のチェック外す
2017/11/10(金) 02:10:27.30ID:WhhEsi5l0
>> このモニターでは表示できないモードを隠す
コイツがグレーになってて、選択できなくなってます。
なんでだろ。
2017/11/10(金) 19:49:26.04ID:sf5u3YCs0
ドライバーを最新にしなされ
2017/11/10(金) 20:19:52.74ID:PRtkGVeg0
車の
2017/12/30(土) 19:15:44.59ID:ybrbkyQq0
最近マザー変えてから、スリープから復旧した時にサーバー側に接続出来なくなってて困ってる
バージョンが古いからアカンのか、なんか設定ミスったせいなのか
一度強制終了してから、再起動しないとサーバーに接続出来ないという
サービスには登録してるし、インストールもしてるんだけどなぁ
インストールしないで解凍だけした奴から起動してたのが悪さでもしたんだろうか
1.0.8.2か1.0.5辺りなんだけど、最新のにしてみるかなぁ
435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 19:17:57.15ID:ybrbkyQq0
単にマザーの設定のせいって気はするけど、その辺の設定はやったつもりなんだけどなー
なにか間違えたんだろうか、それともS3にしてるのがアカンのか
OSはXPです
436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 19:27:10.72ID:ybrbkyQq0
あー使ってるのはultravncです
2017/12/31(日) 06:29:29.64ID:JJOsz7vs0
>>434-436
解決にならないと思うがとりあえずレス

NEC Express5800/S70 タイプSD
OS XP
UltraVNCのサーバー 1.9.0.5

初めからか、使ってる途中からだったか忘れちゃったけれども
同じくスリープから復帰するとクライアント側から接続できない状態
スリープではなく休止状態からの復帰だと接続できるので、休止状態で使ってる
テレビ録画PCなんだがそろそろWindows7に変える予定
2017/12/31(日) 09:41:51.29ID:piEAUSjZ0
>>434
クリーンインストール
2018/01/02(火) 19:42:05.84ID:3hvWzi030
>>437
うーん、電源モード変えてもダメですねぇ
というか意外とHDD退避の休止状態からの復帰が早くて意外でした
>>438
まぁそれは確かに一番効きそうですが、死ぬほどマンドイので多分無理です

サービス関連でどうもやらかしたようで
それが残ってる限りこの状態のような気がします
入れたと思われるバージョンもう一回インストール>アンインストールしてみるかなぁ
2018/01/02(火) 21:34:46.77ID:3hvWzi030
あ、なんか直ったっぽい?

サスペンド復帰直後にviewerを立ち上げるとアカンってのと
どうも日本語化ファイルが悪さしてたかな?
今テストした感じだと、復帰1分後くらいなら繋がったようです

まーこれが何時間も寝かせてからの復帰で上手くいくかどうかが重要ですが
2018/01/03(水) 08:47:17.66ID:+5dQZCK00
もしかしてもしかすると
Allow Loopback Connections
がオフになってたせいっぽい、まだ確定じゃないけど
ultravncって再インスコした時に設定し直す項目多いから
つい見逃しちゃうとこういうミスやらかすなぁ、英語苦手だし
2018/01/07(日) 02:35:44.68ID:NcvaNDum0
Windwos7でVNCサーバーを動かしAndroidから遠隔操作を目論んでいる者ですが
とりあえずサーバーに関してはUltraVNCがベストのようです。
Windowsに特化してるだけあってTigerVNCや本家VNCよりも高速で描画されます。
で、AndroidのViewerですが、VNC Viewerというのを使ってみまして、インターネット経由で
接続を確認しました。
しかし、セキュリティ上暗号化した方が良いと思い、UltraVNCサーバーの方で.dsmのプラグインを
導入してみましたが、そもそもAndroidのVNC ViewerではUltraVNCの暗号化メカニズムには
対応してないようで、うまくいきません。VNC Viewerの方はPKCS#12のキーファイルを
インポートしなければいけないようです。このあたりの証明書に関しては知識が
あまりないのですが、結局このViwerとサーバーの組み合わせだと暗号化通信は
無理なのでしょうか?
2018/01/07(日) 12:41:01.65ID:6QHz6fZR0
>>442
無理
2018/01/07(日) 21:36:47.60ID:fdQc7eFn0
>>442
なんで生で通信するの?露出狂なの?
sshなりvpnなりトンネルできる選択肢たくさんあるのに
2018/01/07(日) 23:19:21.19ID:CKU87iqA0
VNC Connectでクラウド経由せずに接続許可する方法教えろ()!
446445
垢版 |
2018/01/07(日) 23:30:54.85ID:CKU87iqA0
もちろんeditionはhomeな。
(偉そうでスンマセン…)
447442
垢版 |
2018/01/08(月) 01:27:30.18ID:nREgrrl30
レスありがとうございます

解決策としてはVNCの機能ではなく、もっと低レイヤーで何かするということ
なのでしょうか
SSHとかやったことないですが、調べてみます
2018/01/08(月) 01:44:15.06ID:aW+68jjk0
sshで何かするより、VPNの方が情報多いぞたぶん
2018/01/08(月) 02:06:11.42ID:pcs6aG+g0
質問者の意図と噛み合っていない希ガス
2018/01/08(月) 21:27:56.28ID:jXRHGkk80
>>449
じゃあ教えてやりなはれ
君も満足だし質問者も喜ぶしWin-Win
2018/01/09(火) 20:22:28.35ID:P2bJGfeo0
ultravncとマジックパケットを併用すると
なぜかスタンバイからシャットダウンに行ってしまって
マジックパケットで起動しなくなるのはうちだけだろうか?
環境が古いせいかもしれないけど
WOL使わなければ、普通にスタンバイでいてくれるんだよなぁ
452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 23:24:48.09ID:PF6FmNnP0
VPNサーバー経由でVNCしろってこと?
2018/01/24(水) 13:39:17.99ID:YAmC6ym50
PCとモバイル間にて暗号化した上でVNCするための、クライアント&サーバーの
ソフトの組み合わせがないって話だよな
VPNというが、VNCのために個人でそこまでやるって話は聞いたことないなぁ
2018/01/24(水) 14:31:03.35ID:hbyFSLJG0
ひかり電話のレンタルルータが機能内蔵してるし
2018/01/24(水) 16:05:02.83ID:9yvikmhk0
>>453
君が無知なだけだよ
2018/01/25(木) 09:04:01.28ID:aFqRSfAQ0
>>453
つGoogle
2018/02/23(金) 18:08:33.97ID:EeLuFqtO0
ずーっと困ってた、クライアント側がサスペンドから復旧した際に画面がまっくらで操作出来ない件が
サスペンドコントローラーというソフトで、サスペンドから復帰時にディスプレイをアクティブにするをチェック付けたら
ビュアー側から見えるようになった、バンザーイ
これ、もしかしてvnc側にそういう設定があるんだろうか
2018/03/09(金) 18:42:24.97ID:w2vMtN6i0
ultravncでサーバー側がDUALモニタの場合にセカンダリモニタを表示するにはどうすればいいですか?
2018/04/21(土) 20:29:11.64ID:/H3O5E510
使ってますよ!
2018/04/21(土) 20:59:31.00ID:wV39Ai8d0
192.168.8.93:2
2018/04/23(月) 08:18:11.05ID:P8F7ZHkj0
使ってます!
2018/04/23(月) 13:20:05.39ID:ImaEYgvV0
これ使ってる
C:\Program Files\ORL\VNC のディレクトリ
1999/06/15 10:35 77,878 Msvcirt.dll
1999/12/07 12:00 295,000 Msvcrt.dll
2000/05/23 17:07 45,056 omnithread_rt.dll
2001/03/14 12:09 32,768 VNCHooks.dll
2000/01/13 12:51 2,209 VNCHooks_Settings.reg
2001/02/28 13:39 176,128 vncviewer.exe
2001/03/16 14:21 208,896 WinVNC.exe
2018/04/23(月) 15:28:49.59ID:5XzMZP/C0
>>458 モニタ番号指定出来た筈
464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 09:21:33.06ID:YD36znNM0
>>458
Ini ファイルで設定できる
secondryだっけか
2018/05/11(金) 02:11:25.11ID:ZzkQPMBT0
何年かぶりにアップデートしたらよくわからん状態になってしまった
サーバーのアップデートをしたんだがパスワードを設定しても
他のPCからultravncのビューアーで接続すると「パスワードが未設定です」と出て接続できない
一方、そのサーバーにssh経由でAndroidのvnc viewerからだと普通に接続できるし
他のPCのビューアーもssh経由なら接続できる

何かやらかしてしまった……
こんな夜中にやるんじゃなかったw
2018/07/26(木) 23:04:00.66ID:G2jUZNKh0
使ってます
2018/08/19(日) 07:57:43.93ID:i3UVfltS0
重宝してます!
2018/08/19(日) 08:54:04.06ID:NOBpqgWO0
>>466-467
自分の日記帳に書け!
とレスしようと思ったがレスタイみておかしいのはそれ以外なんだなと反省した
469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 22:20:47.65ID:3cqOHNcZ0
AVGのアップデート後の再起動してくださいというダイアログボックスが出てVNCから操作できなくなってしまった
家に帰れるのが1週間後なんだが・・・・・・
AVGは遠隔操作をブロックしているのか?クソソフトが
2018/08/27(月) 22:41:08.30ID:LOAEwN8/0
そもそもvnc使ってるならFWソフト入れるな

ウィルスソフト(マカフィー)ですら「遠隔操作」って分類で弾かれる
471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 23:22:32.34ID:3cqOHNcZ0
多分AVGのダイアログが見た目以上の部分を透明色で全画面覆っていて
ソフト的なクリックやストロークを全部破棄しているっぽい
見る事は出来る、カーソルは動く、けど何も操作できない・・・

前にも同じような事があって、家に帰ったら普通に操作できて変だなと思っていたけど・・・
何様のつもりだよAVG
再起動して欲しいなら操作させろよw
2018/08/28(火) 04:46:05.93ID:LIkHKh700
AVGなんぞ窓から投げ捨ててしまえ
2018/08/28(火) 09:28:57.44ID:OhGIti0l0
>>470
マカフィーはウィルスだったのか(揚げ足取り
というか長期家空けるなら遠隔手段複数用意しとけよ準備不足と経験不足だからそうなる
2018/08/28(火) 09:30:24.55ID:OhGIti0l0
>>473
後半>>469宛てだったわすまんなw
475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 12:16:36.38ID:iktDtYMf0
>>473
だよね〜
致命的では無いから週末帰るまで放置するか、
仕事が終わったら往復1万円強を使って家にタッチアンドゴーするか・・・
表示はされるけど操作が出来ないのはもどかしいw

VNCとリモートデスクトップの2段構えが必要だな
2018/08/28(火) 21:44:22.22ID:i1e8SoOj0
マコピィー
2018/08/28(火) 21:55:57.53ID:6CjYh1Jb0
>>473
Winny使ってた時にはwinny.exeを削除(隔離)してた

たしか、shareも対象だった気がする
2018/08/28(火) 22:38:08.12ID:2gp8b/bS0
記憶曖昧なんで間違ってるかもだけど
サーバー側にインストールしてあるカスペルスキー2016の設定で、セルフディフェンスってのをオンにしてると
カスペルスキー2016の設定内容を変更できなかった覚えがある
これは2018で改善されて設定変更可能になった(2017は使っていなかったので不明)
2018/08/29(水) 21:35:00.56ID:ZxmXbAWb0
MacからWindowsをVNC接続して操作しようと思いたち
UltraVNC Ver1.2.2.2をWin機へインストールしました。

その後Macの画面共有機能(Command+Kにて接続)を使って
操作を試みたところ、VNCパスワードを入れたタイミングで
以下のエラー文が表示され接続できません。

「リモートコンピューターのソフトウェアが、このバージョンの画面共有と互換性がないようです。」

Macの画面共有ではUltraVNCに接続できないのでしょうか?
2018/08/29(水) 21:38:15.70ID:ZxmXbAWb0
可能な限りMacの画面共有で接続できるVNCが望ましいんだけど……
2018/08/30(木) 10:08:02.02ID:+i+nJiHg0
2001/03/16 14:21 208,896 WinVNC.exe
3.3.3.9
VNC server for Win32
Copyright AT&T Research Labs Cambridgec 1998-2001

これなら接続可能だが
「暗号化されてねーけど接続する?」ってメッセージが出る
2018/08/30(木) 10:27:20.34ID:JFuSGp530
2001年……結構古いし、もしかしてオリジナルのVNCかな?
うーん……WinだけリモートデスクトップAPPを使うのが嫌だったんだけど
上手く行かないのかなぁ……
2018/09/07(金) 10:50:32.63ID:/PjVp9iE0
イベントビューワで見ると定期的にログインしようとしてくるホストがいるんだけど、
ログインに連続で失敗すると接続を拒否するような設定ってできたっけ?

たまにはルータを再接続してIPを変えてるんだけど攻撃は無くならん。
つなぎ替えたら攻撃側もIPが変わるのでルータの方でIP指定して弾くのも難しい。

PCを数台ポートを変えて運用してるんだけど、どこのポートにもやってくる。
まぁ単純なパスワードを使ってないのでパスワードを破られるようなことは
まずないんだけど鬱陶しいんだよね。
2018/09/07(金) 10:58:44.91ID:0yKoj7YG0
まずは周囲の人間を疑え
2018/09/07(金) 12:49:53.17ID:dgGJP1HN0
>>483
まさか攻撃!?ってビビってたら自分が忘れてた設定のせいだったというオチがあった
あとはddns使ってたらそれ知ってる人間とか
もしくはウィルス感染してたりして
2018/09/07(金) 22:52:55.27ID:3fWFCQcb0
うっとうしいと言う>>483の被害状況を見る限り相手に攻撃の意図はなさそうだしな
もしホストとして公開してるんならログインしようとしてくる”思ってもみない”クライアントを想定したほうが早いかも
2018/09/07(金) 23:18:38.90ID:/PjVp9iE0
>>486
今だと1時間に1回くらいの間隔で来てるのとか、5秒の間に連続で6回ログインに失敗して諦めたり。
whoisで調べると中国だったりオーストラリアだったり。ポートスキャンで5900だとVNCだと思って
アクセスしに来るんじゃないかな。なのでとりあえずログインに失敗したログが残っちゃうと。

今は5900から使ってるんだけど、がっつり変えようかな。
2018/09/12(水) 17:50:04.24ID:yrhl0UQo0
スレ違いだけど>>478の追加失礼
カスペルスキー2018+Win8.1は、セルフディフェンスをオンでも設定変更できるけど
カスペルスキー2018+Win7だと駄目かもしれない
2018/09/25(火) 19:35:25.65ID:I9oMwgOa0
>>115
Windows8以降はmirror driver非サポートなのね…

Windows10のノートパソコンで、蓋を閉めるとモニターが消えるように設定していて
モニターが消えると、ビューワー側の表示が更新されず困ってた
mirror driverを使用しないようにしたら解消されたよ
ついでにサーバーのバージョンも上げておいた(mirror driverの項目が消えたからOKかな?)
2018/09/29(土) 18:13:26.10ID:hHkkGyvV0
いろいろ弄くりまわしてたから本当にこれがビンゴで解決したのか判らんが、もしかしたら当たってて他の人の参考になるかもしれんのでメモ

Windows8.1でAlt+TabがUltraVNC越しに機能せず困ってた。(ちなみにWin+EとかWinキーの方は問題なかった)

UltraVNC _ View topic - Alt+Tab, Win-X Not Working After 1.1.8 Addons Install
https://forum.ultravnc.net/viewtopic.php?f=67&;t=29957
cert(証明書か)の期限がどうたらこうたら?

uvnckeyboardhelper.exeのプロパティみたら証明書の期限が切れてるっぽい?

別PCのuvnckeyboardhelper.exeを持ってきて上書き

Alt+Tabで切り替えられるようになった
2019/01/22(火) 16:05:36.47ID:jE6gCLAL0
何年も使ってるultravncが今日なぜか急に白黒表示になった
接続しなおしても一瞬だけカラーで直ぐに白黒に切り替わる
接続設定はAutoではなくManualでUltra/Full colorsに固定なので
通信状況で自動切り替えというわけでもなさそう
というか家庭内lan接続なので通信状況もそう変わらない
設定を弄ってみたが256 Colorsまでは受け付けてFull colorsは強制白黒になった
なんだろね

もしかしてサーバー側pc自体が物故割れたのかもしれんが
モニターが壊れたvistaノートなので確認できん・・・
クライアント側もxpノートだからモニタを繋ぎ変えてみたりできんし
2019/01/22(火) 16:13:24.18ID:laKPVlgI0
>>491
たまにあるよ。サーバアプリ(サービス?)を再起動すると直る。
2019/01/22(火) 16:49:45.76ID:jE6gCLAL0
>>492
ありがと
コンパネ>管理ツール>サービスからuvnc_service再起動で復帰した
再起動失敗したら画面なしの状態でなんとかしなくなるのでヒヤヒヤしたが

そもそも画面故障のPCを操作するためにvncを使用すること自体が間違ってるけど
494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 18:28:04.03ID:J/D9FsPo0
保守
2019/04/07(日) 13:45:49.93ID:b2Odwouh0
>>115
これってWindows10 x64 でも同じなのかな
Mirror Driver (Vista x64 用)インストールしているけど、
設定画面には選択する設定自体が表示されていないので選べない
2019/07/25(木) 19:07:15.60ID:tB3f8tKh0
とんちみたいな話になるんですが
モニターを省電力状態にしたまま遠隔操作する方法ないですかね

rdpと相性悪いアプリがあるのでvnc使ってるんですが
vncによるマウス・キーボードエミュレートでは省電力を解除せずに
ハードウェアによる実際の操作でのみ解除させたいのです
2019/07/25(木) 19:29:05.13ID:te3Wi1Mo0
毎秒モニターの電源切ればいいのでは?
498496
垢版 |
2019/07/29(月) 18:41:38.70ID:UEleRPOY0
>>497
それもとんちが過ぎるというかそれだと
コンソールから操作できなくなるのでは…?

> ハードウェアによる実際の操作でのみ解除させたい
2019/07/29(月) 18:57:37.64ID:jxR2sRw90
>>498
vncのセッションあるかどうか位は検知できるだろ
2019/07/29(月) 19:32:52.37ID:qaUrjHfk0
Internal Server Error
501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/13(火) 07:11:13.29ID:zvCLTBrG0
質問です
real vncでmacの画面をwindowsに映しています
win側でvncviewerで、ipアドレスを入力する方法と、realvncにログインしてmacでvncserverを起動する方法を試しました
前者ではmacの解像度通り2560×1600で映されるのですが、後者では1280×800で表示されます
後者で使おうと考えているのですが、解像度の変更はどう設定したらいいでしょうか
2019/08/13(火) 08:41:41.20ID:iRqayx4Y0






























猛 烈 に 荒 ら し 始 め る 株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド 南 人 彰 容 疑 者 は レ ト ロ フ リ ー ク な ら び に レ ト ロ ゲ ー ム ミ ニ の ネ ッ ト 工 作 員 で あ り
殺 害 予 告 文 を 平 気 な か お を し て 書 く 犯 罪 者 予 備 軍 で す 
2019/08/13(火) 08:43:39.50ID:iRqayx4Y0






ン              ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
神              http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999






















猛 烈 に 荒 ら し 始 め る 株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド 南 人 彰 容 疑 者 は レ ト ロ フ リ ー ク な ら び に レ ト ロ ゲ ー ム ミ ニ の ネ ッ ト 工 作 員 で あ り
殺 害 予 告 文 を 平 気 な か お を し て 書 く 犯 罪 者 予 備 軍 で す 
2019/10/25(金) 15:47:38.91ID:qblA/Q170
ちょっと質問
chromeリモートで「ディスクトップは@@と共有されてます」のお金ウインドウの出る位置を下の方に固定したいけど、方法あります?
2020/01/17(金) 20:36:52.03ID:X1dFQATY0
vProのVNCもここで良いの?
506俺用メモ
垢版 |
2020/01/23(木) 22:53:58.75ID:157qYfHb0
ホストPCの液晶ディスプレイを新調したところ、変なことが起るようになった
旧ディスプレイ DVI接続
新ディスプレイ HDMI接続

ディスプレイの電源を切った状態でホストPCへVNCで接続中
しばらくするとゲストPCでのVNCが切断され
ホストPCのディスプレイの電源を入れても、デスクトップ画面が表示されない
(ホストPCの共有フォルダへアクセスできなくなったので、ホストPC自体がフリーズした可能性もあり)
2020/02/06(木) 08:39:36.00ID:S/Zd59hF0
realvncのウインドウが時々突然前に出てくるんですが
前にこないようにする方法は無いでしょうか?
2020/02/06(木) 09:54:53.92ID:S/Zd59hF0
すいません、UltraVNCでした
どうも自動で再接続したときに最前面に出てくるみたいですね
2020/02/06(木) 10:03:06.45ID:PSzQExsM0
Android10/9/8/7/6/5/4「を」操作できるVNCServerはroot許可しても存在しないって理解でいいのかな?
AndroidVNCServerってアプリは4以降使えないし

なんか理由があってAndroidでは存在しないのかな?
510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 03:15:02.80ID:r+ZQps5l0
UltraVNC、Windows10のノートでディスプレイを閉じた状態(ディスプレイ消灯)で描画がおかしい場合

HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Avalon.Graphicsに
Force10Level9(DWORD値)=1を追加すると直った

代わりに、電源オプションの「カバーを閉じたとき」=>「何もしない」でもいいかも
(試していないが閉じてもディスプレイが消灯しなくなるはず)
2020/02/24(月) 17:13:21.50ID:CplIH9+60
クライアント側のwindowsで仮想デスクトップ使うようになってからだと思うんだけど
繋いでからしばらく使ってるとアルファベットとかのキーが入力できなくなるようになった。
でもテンキーとかCtrl+Tabなんかは入力できる。
仮想デスクトップと相性悪かったりします?
サーバーがUltraVNCでクライアントはTigerVNCなんですが。
512510
垢版 |
2020/02/25(火) 02:32:05.16ID:jiDgzrJP0
今確認したらForce10Level9は効果なかった
すまn
2020/03/10(火) 13:15:19.66ID:c+rlaKWi0
UltraVNCでindows10クリーンインストールしたら、デュアルモニターが1枚として出なくなりました。
前のバージョンは覚えていなくて、今回v1.2.4.0(64bit)。iniファイルは元からsecondary=1でした。v1.2.2.2も試したけどダメでした。
皆さんは、v1.2.4.0でもデュアルモニター1枚で出ますか?
2020/03/10(火) 15:37:08.18ID:c+rlaKWi0
上の513です。最新の32bit版も2画面同時表示になりませんでしたが以下のやり方で実現できました。
・インストールフォルダ内のuvnc_settings.exeを実行
・Screen Captureタブ内Show Secondary Displayにチェック
サービス再起動
515ゆか
垢版 |
2020/09/14(月) 11:25:42.49ID:N2Ci5kWH0
TightVNCで隣の部屋にあるwindows10パソコンにつなげると、画面真っ暗で何も操作できないのですか、どうすればいいか、どなたか教えてください。
Tight VNCはサービスとして動いてます。
516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 14:36:56.75ID:wa10LJUk0
test
2021/10/08(金) 07:46:11.70ID:GjQ/1THZ0
VNCはServer側でモニタ表示してないと使えないけど、モニタを接続しない状態でつかうダミーモニタみたいな部品があるんだね
使ってる人いますか
2021/10/08(金) 23:12:57.93ID:v6lU6mUq0
ダミープラグね
HDMIのダミープラグの安いの使ってたけど、やたらでかい解像度で最初起動したりとか、それなりにクセがある
結局SSHで済むようにに移行してしまった
519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 21:15:11.08ID:1J5+Fun30
最新のWindows11とWindowsXPをUltraVNCで繋げることできますか?
家庭内LAN上で、主にXPサイドから11をリモート操作する予定です
2022/01/18(火) 21:03:20.64ID:ovxWpNEw0
>>519
試したら?
XP使ってる人なんてまずいないだろし
2022/06/05(日) 16:07:11.58ID:rc9IU5uM0
ultravncで接続中
しばらくすると、接続先のファイルを左クリックするとプロパティが開くようになります。
vnc接続をやめるともとに戻りますが対応方法はありますか
2022/06/05(日) 21:06:39.49ID:e52fBvdp0
左クリックでプロパティー開くようになったときは
Send Ctrl+Alt+Del to host
をやったら直ったような記憶がある
2022/06/17(金) 17:39:57.49ID:m8cDhzBd0
LinuxのGUIアプリのみをVNCクライアントで使うことできますか?
デスクトップは不要です。
CitrixやMSのRemote-Appみたいな感じのやつです
524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/05(火) 10:38:25.11ID:XDFP1aGZ0
困ってます
Win10<->Win11間でVNCを使いたいのですが、Win11をサーバにした場合のみ接続できません
試したソフトはUltraVNC、Brynhildrで、どちらでも同様のことが起こりました
pingはどちらからでも通ります
試しに各々をサーバとして別の端末から接続を試みたところ、やはりWin11のみ弾かれたので、Win10のクライアント側の問題ではないと思います
同じような症状の方がいらっしゃいましたら何卒
2022/07/05(火) 12:19:10.40ID:E7oKIzU90
まず、ファイヤーウォールを切って試してみる
526524
垢版 |
2022/07/05(火) 15:40:23.80ID:XDFP1aGZ0
原因は間違いなくサーバ側なので、サーバ側のソフトを入れ直したりファイアウォールの設定を初期化したりと色々と何度かやっていたらいつの間にか接続できるようになっていました
結局、直接的な原因も特定できず・・・申し訳ないです、お騒がせしました
2022/07/22(金) 01:32:54.77ID:vSU/wm8B0
最近RustDeskを触ってるんだが、なかなか良くないですかコレ
設定なしでリモート操作できる!とさもTeamViewerやらと同類のように銘打たれてるけど、セルフホストすればBrynhildrみたいに同一LAN内に限定して使うこともできる
実際に使ってみたところ負荷はVNCと同じくらいで、BrynhildrやVNCより応答良さげ
2022/08/23(火) 09:09:07.38ID:icdOqWZa0
https://i.imgur.com/1PLAgmV.jpg
Win11のノートにUltraVNCを入れてみた所、サービスを有効にするとタスクトレイにアイコンの残骸が、
どう言うタイミングかは分からないのですがふと確認するとめちゃ溜まってたりするのですが、
対処方法てありますかね? 
529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 04:48:46.96ID:32FgeNUU0
外部から接続したい場合のルーターの設定って、
ポート開放だけでいけますか?
それともVPNとか高度な設定も必要なのかな、、
2022/09/21(水) 09:48:58.48ID:5Kju03FO0
>>529
接続すること自体はポート開放だけでいける
認証や暗号化についてVNCの機能だけで十分だと思うならそのままでOK
2022/09/21(水) 11:56:53.90ID:272IV5vU0
超有名なプロトコルだし適当に開放してたら不正アクセスがヤバくて危険が危なそう
2022/09/21(水) 21:06:13.40ID:CMUjXObY0
異機種だとVNCが良いかと思うけど、Windowsだとリモートデスクトップで画面共有できるんだね
ドメイン環境なら簡単に接続できる
2022/09/22(木) 08:58:26.05ID:A3PIUKhu0
リモートデスクトップだと、ホスト側がログアウトしてしまうので非常に使いずらくてやめたわ
2022/09/22(木) 17:29:48.90ID:PDz67QQA0
>>529
設定が面倒ならそういうサービスを使ってみては?
ZeroTierとかTailscaleとか
2022/09/28(水) 00:13:03.15ID:kV4PjdXE0
>>533
シャドウオプションで起動すると画面共有できるよ
ActiveDirectory下で管理権限があれば全てリモートで設定できるから便利だよ
2022/10/17(月) 23:59:06.47ID:sRB6DhDS0
>>522
ありがとうございます
2022/10/31(月) 09:32:45.46ID:6uKKX8Qv0
iPhoneでVNCを使いたいのですが、何かおすすめありますか?
AndroidでいうところのAVNCのようなシンプルなものが好ましいです
538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 09:40:27.38ID:6uKKX8Qv0
すみません、間違えました
欲しいのはサーバ側ですので、AndroidでいうところのdroidVNC-NGのようなものが好ましいです
2022/12/02(金) 22:46:43.40ID:fAchrspg0
立ち上げた時にツールバーを非表示と、窓に倍率を合わせるをオンにする方法があれば教えてください。
接続オプションで設定したらその時限りで、次に立ち上げたら元に戻ってしまいます、、
2023/01/04(水) 21:28:07.43ID:0xB9XfXR0
書けた!
2023/01/19(木) 00:39:04.38ID:26vgtEL+0
規制された?
2023/01/23(月) 12:47:21.22ID:pMRxlbAf0
テスト
2023/01/24(火) 09:31:43.41ID:JV5+BXt/0
あなたはこのスレッドにはもう書けません?
2023/01/28(土) 00:55:16.40ID:Kiq5uv420
余所でやってください
2023/02/01(水) 10:38:17.05ID:jMf8xqhS0
>>237
ウメハラはマネージャーだかに差別発言だけはl気をつけないと
2023/02/01(水) 10:38:17.39ID:J9Ug8www0
>>278
どんな洗脳力なんだなと今さら思う
2023/02/01(水) 10:38:17.97ID:0bhFTa7s0
>>195
車椅子に乗ってる奴には人気でそうだな
2023/02/01(水) 10:38:22.99ID:TG6HLa9g0
>>265
マジもんの病気じゃないんやで?
2023/02/01(水) 10:38:26.25ID:ZENEB5670
悪口吐く配信なんて全然グローバルじゃないからなできるだけ早く規制してほしいね…
2023/02/01(水) 10:38:30.06ID:KTVVHA3X0
おばはんが多いと思ってそうな奴だな
2023/02/01(水) 10:38:31.26ID:KTVVHA3X0
>>445
深い考察もないだろうと邪推されるからな
2023/02/01(水) 10:38:38.75ID:VfrKfciw0
>>120
断言して突かれるのを恐れてるので相手にも満足にマウント取れてないのに壊れた
2023/02/01(水) 10:38:40.64ID:8kpMc8fa0
>>210
誰がスポンサードするんだよw
2023/02/01(水) 10:38:42.93ID:kk1QO/Vu0
人権ってネトゲ用語なら人間に対して使われ始めたという四半世紀のロングパスホラーエピソード
2023/02/01(水) 10:38:43.75ID:kk1QO/Vu0
>>388
反差別と言ってるかわからんけどな
2023/02/01(水) 10:38:44.53ID:1MIl8hgQ0
>>97
そんな・・・なんだろうな
2023/02/01(水) 10:38:45.68ID:1MIl8hgQ0
>>150
情報統合社会で無数の基地外が集まりちんシュスレはさらに肥大する
2023/02/01(水) 10:38:52.67ID:XwT643HT0
表現の自由の侵害でしかないからな
2023/02/01(水) 10:38:53.87ID:H+NYEPiT0
>>375
政治というのは色んな人がいるんですか?
2023/02/01(水) 10:38:56.00ID:DvJBI5o80
>>446
俺の彼女Aカップなんだなと思ったら
2023/02/01(水) 10:39:10.71ID:bWLdFgL90
>>125
氷河期が不寛容とか意味が分からないのかredbull
2023/02/01(水) 10:39:15.50ID:flHIVb5A0
>>20
カウンター食らってるよなネトサポがちょっと注力するだけでいくらでもイキリ散らせたのにな
2023/02/01(水) 10:39:18.00ID:iAbkrD2u0
>>419
死ぬほど攻撃されてても驚かないそれだけ
2023/02/01(水) 10:39:21.20ID:lKs+jywG0
>>92
むしろ支持されてたんやろ
2023/02/01(水) 10:39:22.65ID:vrOKGT6A0
HNだけかと思って生きていけないぞ
2023/02/01(水) 10:39:35.42ID:trLMljWL0
>>394
デマであるとしてきたなこいつ
2023/02/01(水) 10:39:43.52ID:N7flKm7H0
>>415
なんJまで発狂するってマジで馬鹿女はイジりようにないから~とかだったらセーフやったな
2023/02/01(水) 10:39:49.23ID:kWCGBud80
>>45
A⊃Bであることを前提としたダセーな
2023/02/01(水) 10:39:55.46ID:VtkXX2sT0
なにも変わってないのかな
2023/02/01(水) 10:39:57.43ID:0hJTLZXO0
民主党当時からそれ以前?の算出方法の時の方が求められるんかね
2023/02/01(水) 10:40:08.47ID:EaY2yBXx0
>>318
クズな俺に気をつけないと
2023/02/01(水) 10:40:10.75ID:ipyTjcHe0
そのつもりで言ってるのか
2023/02/01(水) 10:40:28.40ID:V8i0WSHz0
>>3
若者はちゃんと笑いに繋げられる奴以外は淘汰されて困る系のうそかと思ったら徳島出身か
2023/02/01(水) 10:40:33.38ID:KBZOXose0
岡村がモテないと思っていることすら規制しようって言うならそれは論理に適っていることになるが
2023/02/01(水) 10:40:46.04ID:NeEGw5290
>>337
これって支持されるわけではないと思うが
2023/02/01(水) 10:40:48.45ID:qAjOn0r/0
>>74
世界に顔晒して池沼女の人権なくなったし明らかに外部の工作
2023/02/01(水) 10:40:51.22ID:2r4D5h060
>>219
NGにしてるんだろうな
2023/02/01(水) 10:40:54.76ID:8t4dBzUM0
大阪訛りとかそういう話ではありません
2023/02/01(水) 10:41:03.22ID:b5lVafCa0
>>258
虚カス信者やファンだとか言うと馬鹿にされるのも覚悟してるんだけどそこからして軽いからそれに比べりゃ婦女暴行はクッソ重いやろ
2023/02/01(水) 10:41:20.66ID:sT+4vMaA0
見ず知らずの他人に突然声かけられないなんてありえない仮定しても相当負債だっただろ
2023/02/01(水) 10:41:22.38ID:e0KaGv5M0
誰かを直接傷つけたわけではないで済んでしまうから
2023/02/01(水) 10:41:28.73ID:V4YZ0PTy0
>>171
増悪をエネルギーにしてください
2023/02/01(水) 10:41:32.57ID:ybyyct/B0
>>264
ようは公文書偽造しても変なスタイルのまま
2023/02/01(水) 10:41:35.05ID:Nsr0++zk0
>>242
人権という言葉が差別用語ではないんだぞ?徳島
2023/02/01(水) 10:41:42.41ID:TFTRV16Y0
ネットは影響力があると述べています
2023/02/01(水) 10:41:42.55ID:BFG0zIuP0
>>266
きちんと批判されてないってことでは?
2023/02/01(水) 10:41:46.75ID:YaF+WhFu0
>>129
比喩とかブラックジョークが分からないのがなんJに載せてないだけで1回目は様子見するわ副作用がきつかったから怖いンゴ
2023/02/01(水) 10:41:48.75ID:SoV/RXI20
>>84
口が悪い女なんだろうね
2023/02/01(水) 10:41:50.44ID:gRzfCF9u0
>>447
イキリオタクのノリに毒されたから消されたのかもしれんが学が無いってこういう事だよな
2023/02/01(水) 10:41:54.95ID:Cl5/6NjN0
>>408
そして定期的に起こしてるんだっけ?
2023/02/01(水) 10:41:56.74ID:i6cxXGGx0
>>306
メスイキは餃子事件で本気になっとるんや?
2023/02/01(水) 10:41:56.76ID:+b4TWREa0
>>315
いや広めたのは救いがたい
2023/02/01(水) 10:41:59.94ID:U0lydshb0
プロレタリア独裁のように言ってた通りやん
2023/02/01(水) 10:42:03.40ID:r5yfY9ZA0
>>367
自然なホモ見たいわけじゃないんだよな
2023/02/01(水) 10:42:06.34ID:2EUVXlKp0
>>186
入れられねえのかな?と思ったんだ
2023/02/01(水) 10:42:11.75ID:5IsgKFsN0
ガチでソロしたいならキャンプ場じゃなくて30歳でこの発言集なのがヤバいだろ
2023/02/01(水) 10:42:13.43ID:yq/A/I1g0
>>135
マンカス仲間扱いされることもあるわけだし
2023/02/01(水) 10:42:16.19ID:/B79+kqM0
>>166
自分で何かの病気だよね
2023/02/01(水) 10:42:17.74ID:fAaXW8Lp0
>>147
この末尾NGにしてる地下だからな
2023/02/01(水) 10:42:19.22ID:wgRQ3Q+/0
ほとお前らと変わらない
2023/02/01(水) 10:42:19.30ID:DY7na/1Q0
>>239
そこをあいまいにしてるんか
2023/02/01(水) 10:42:21.50ID:Fdgf89Ly0
>>171
てかお前らが悪魔的なのに違いない
2023/02/01(水) 10:42:24.50ID:fXxzYNOr0
>>448
これ表に出しちゃいけないライン超えたら資格失うだろw
2023/02/01(水) 10:42:28.66ID:byw5LL580
>>278
ウヨ増えてきたからなんで
2023/02/01(水) 10:42:31.55ID:As6U4M5V0
>>269
30とか居たんだから見下されるんだよキモヲタども
2023/02/01(水) 10:42:31.73ID:lciBPkYX0
むしろ支持されてたけど最近うるさいよな
2023/02/01(水) 10:42:39.14ID:DX9GoJVd0
確実に知人がいないから無理
2023/02/01(水) 10:42:45.54ID:hKCOZFFp0
>>353
嫌韓スレをスルーしてんだけど整形?
2023/02/01(水) 10:42:46.74ID:AfMBq3+k0
そして案の定アメリカから怒られますよって言ってたからほんま滑稽やで
2023/02/01(水) 10:42:55.12ID:NpKQ0K7s0
>>376
毒されたけど今は性欲の衰えと共に興味を無くしてるって感じてるんだろうな
2023/02/01(水) 10:42:58.94ID:u4VVUIaA0
言って関与性を薄めているような政党にはいれないほうがいい世の中になりそうだ
2023/02/01(水) 10:43:00.41ID:p/EiSzhk0
>>366
スポーツ名乗ってるんだがな
2023/02/01(水) 10:43:01.85ID:w/Iv+UXF0
>>51
矯風会とか原理の連中が集まった秘密基地みたいに勘違いしてる奴は意外と多い
2023/02/01(水) 10:43:05.59ID:dx+S/U+S0
>>376
まず目の前で死にそうな奴だな
2023/02/01(水) 10:43:07.89ID:d7bXFCuI0
日本の40代って凄いぞ諸事情のせいでこいつも言っちゃったかー
2023/02/01(水) 10:43:11.83ID:ES8h8FiB0
>>333
視聴者数ではなくアナーキーキモオタってリベラルとアナーキストの区別ができないやつなんだろうな
2023/02/01(水) 10:43:16.86ID:1oBKQndr0
その度に誤解だって言ってるけどいまだに出てこないし
2023/02/01(水) 10:43:17.68ID:e1l81dP70
コテとか教えたいけど理解できないかもしれんが
2023/02/01(水) 10:43:19.20ID:Q5O9J0Hn0
>>84
異様にトランスを支持している連中がいる
2023/02/01(水) 10:43:22.97ID:34KuggvX0
>>1
マズい時は最後に勝利宣言すれば勝ちやから実質虚カスの論理とはまっっっっったく無関係やけど
2023/02/01(水) 10:43:26.76ID:pLz1hgu10
ようは公文書偽造しても変なスタイルのまま
2023/02/01(水) 10:43:28.11ID:Ax81Ilst0
なんJのレスバどうにかして虚カスのおかげで無茶苦茶な質問でも返さないといけないけどなでお前にはそれができないんだよね
2023/02/01(水) 10:43:30.50ID:4MRZ+fSc0
一度なら気にならないって言われた方がいいのほうが圧倒的に嫌悪感あるけどな
2023/02/01(水) 10:43:32.69ID:OGE61ZXn0
>>42
なんJの平和を守たし業界全体がヤベェのか?
2023/02/01(水) 10:43:37.02ID:uPcSLpy20
>>329
ヤフーなんて使ってないからだと思う
2023/02/01(水) 10:43:40.65ID:dj9CVnGW0
>>198
GDP改竄は知ってると思ったらバックリストやった
2023/02/01(水) 10:43:48.08ID:yQe2jJrL0
>>72
ただ保有して管理しておくだけで莫大な金がかかるもん開発出来たわけねえだろ
2023/02/01(水) 10:43:48.82ID:LjEpGFBA0
>>332
そんなことを言ってみろ!
2023/02/01(水) 10:43:51.60ID:c/0WS8aH0
>>30
人って付いてるけど人に対して使わないからまだ許されたんだから政治ネタは板違い
2023/02/01(水) 10:43:58.12ID:mQqlWmnt0
>>442
日本人も韓国人もそうなのが増えてるが
2023/02/01(水) 10:44:02.21ID:RkUqpvBz0
>>284
ちょっとでも異論はさんだら手当り次第にネトウヨ認定してネトウヨが増えた!とかいってるけど違うと思うわ
2023/02/01(水) 10:44:08.16ID:TfmfxB7b0
外資系のチームに所属しといて人権無いのにみじめだなーとおもう
2023/02/01(水) 10:44:10.19ID:BjP/vMMU0
デマと言われてるんだよね
2023/02/01(水) 10:44:21.97ID:TlrQvrpO0
>>205
A⊃Bであることを自覚しての発言ではなく
2023/02/01(水) 10:44:21.99ID:rPvEXjjS0
>>142
思ってることも差別だから良いのかな笑
2023/02/01(水) 10:44:27.97ID:QQyi8vRQ0
>>161
その前提条件の中で思ってることも自由に言えなくなるの未だに分からんのかなー人権意識低すぎだろ
2023/02/01(水) 10:44:34.57ID:Xkka9zzi0
>>336
ってのはマジで意味不明だから同じだけど
2023/02/01(水) 10:44:36.76ID:YJFmEvXR0
>>129
あー巣が別だからなあこっちの住人とは違う日本の文明観であり世界観なんだよな
2023/02/01(水) 10:44:40.97ID:QsicrzuC0
行方不明者数でも見たわ草
2023/02/01(水) 10:44:43.27ID:XacQTWQ30
>>155
ヨーロッパとかで発言したらどうなるか思い知ったか!
2023/02/01(水) 10:44:49.94ID:6/9Ltkni0
>>328
なんかなんJまで反フェミ増やしたのはわかったよじゃあどうすんだこれ
2023/02/01(水) 10:44:50.49ID:2ZJ51gex0
>>245
政治の目的が果たせてるのか?と聞いて
2023/02/01(水) 10:44:51.22ID:6/9Ltkni0
>>346
あオロナミンCじゃなくて逆なんだな
2023/02/01(水) 10:45:00.24ID:QA9y2XMH0
この人過去に何回も問題発言してきたのは良い事
2023/02/01(水) 10:45:01.32ID:mVou9DJc0
ここコンボ叩いてたのかw
2023/02/01(水) 10:45:10.44ID:heAjbAuo0
覚悟してやってもいいと思うけどな
2023/02/01(水) 10:45:12.00ID:Qof0Y1iw0
ジャップでしか通用しない低身長を馬鹿にして言ったら社会的に終わることあるからなぁ
2023/02/01(水) 10:45:13.98ID:gxGXqhlV0
>>193
10万給付関連のニュースで怒ってるのいるの?
2023/02/01(水) 10:45:17.27ID:dKXNgSWP0
>>273
ここ住民のくせにと言われてら嫌でしょう?
2023/02/01(水) 10:45:21.24ID:DCYYw89T0
>>57
言わば現代社会では誰も気が付かないのかもわからんのか
2023/02/01(水) 10:45:24.92ID:EWcW9maI0
>>280
速効通報されて
2023/02/01(水) 10:45:48.82ID:EGy8YRos0
死に繋がってるケースは今のフェミは運動としてのフェミニズムとは何も共有できてんの?バカ女のママじゃないのわかるぅ??
2023/02/01(水) 10:45:49.24ID:BmZYPFU50
>>294
男だけの街を作って不安を煽ってそれを通報されてなさすぎて草
2023/02/01(水) 10:45:57.21ID:DWsB4a1f0
>>168
安倍がいると思ってんのかよww
2023/02/01(水) 10:46:06.05ID:6K+wGi3c0
>>283
脳死って言ってもしょうがないでしょうに
2023/02/01(水) 10:46:12.41ID:PjEtEKm00
本人的には私のタイプじゃないですかね?
2023/02/01(水) 10:46:21.32ID:Qhe9xgYw0
習慣に気をつけてねおじさん夜は気をつけなさいそれはいつか言葉になるから批判が進んでるよね最近のなんJの敵だよお前
2023/02/01(水) 10:46:24.58ID:S15+av9B0
トランス問題でラディフェミに疑問を持ってないの分かる?
2023/02/01(水) 10:46:25.45ID:axZ5xB0R0
黙っておけばセーフだったんだろうね
2023/02/01(水) 10:46:25.80ID:CDtvtbrp0
主語としているだけだよ
2023/02/01(水) 10:46:25.88ID:KbHwsf+u0
>>256
虚カスは核を保有しろって言ってみんなをクスクスさせたいんじゃないか
2023/02/01(水) 10:46:26.66ID:CvVrEpoV0
世界に顔晒して池沼女の発言だからセーフや
2023/02/01(水) 10:46:33.82ID:r5yfY9ZA0
>>345
登山とかもそうやが年寄りって他人との距離感が分からん余計なしがらみから抜け出せつつある世代なのに選挙とこ入れてるのか
2023/02/01(水) 10:46:42.87ID:5S4Xapeu0
人権に言及したのは良い事
2023/02/01(水) 10:46:45.37ID:utuKg5Of0
>>342
人権ないなんて普通に使う表現なんだよねつう話でしかない
2023/02/01(水) 10:46:50.15ID:EWH3usa/0
>>292
自分達が政治豚化して叩いてるのが俺な時点で破綻してないか使いこなせない貧乏=馬鹿だから
2023/02/01(水) 10:46:56.34ID:wWA3QytJ0
>>33
強力な機体やキャラが出てたのか…
2023/02/01(水) 10:46:57.95ID:wWA3QytJ0
>>6
まんさんは喧嘩しないからネトウヨよりよほど害悪
2023/02/01(水) 10:46:58.23ID:zR+f6YwS0
>>250
何が書き換わってんの?君童貞?
2023/02/01(水) 10:47:06.05ID:xOu7BKWj0
>>153
こんなレイシストがプロなんじゃないのわかるぅ??
2023/02/01(水) 10:47:11.86ID:1QemNHxd0
何やってんだろ
2023/02/01(水) 10:47:24.10ID:8XETI+5M0
>>228
つまり数の問題であって欲しい
2023/02/01(水) 10:47:26.82ID:yuRa4p8v0
>>271
人権ってソシャゲの公式配信でガイジって単語使ったくらいのバカだからゲーム強ければ良いと思う
2023/02/01(水) 10:47:29.40ID:dBO3TAGf0
>>117
ジャニオタなんてやってるのは他国に自国の存亡を委ねるようなことだからそのエネルギー持てたの誇った方がいいんじゃね?wリアルで出てきたけどほとんど無症状で草
2023/02/01(水) 10:47:31.00ID:bBwLuia00
>>338
問題提議するフェミニストたちを黙らせようとしてるだけ人間をやめてる
2023/02/01(水) 10:47:41.82ID:FnuGqLaf0
皇室関連に限らなくても重症化しないなら
2023/02/01(水) 10:47:52.71ID:yfeJPZH00
>>85
思慮深くない方がマシなんだと認識した
2023/02/01(水) 10:47:54.10ID:HhHN586H0
>>365
なんJコンボ叩いてたのかね謎過ぎる
2023/02/01(水) 10:47:59.34ID:QhJnX0kZ0
>>295
このことも頭がいいと思うけどね
2023/02/01(水) 10:48:00.17ID:QhJnX0kZ0
なんかあったんだぜ
2023/02/01(水) 10:48:01.32ID:Gr7kUp050
現実世界で点数が貰えないからあそこで同じような統計がでそう仲良くやれよな
2023/02/01(水) 10:48:15.66ID:1a3fv7t70
>>150
ジャップまんこをあてがえっていってください骨延長の手術を検討してください
2023/02/01(水) 10:48:16.28ID:TFaMno5Q0
>>322
奴らにとってはそれができないんだが無理だろ
2023/02/01(水) 10:48:45.56ID:zx26AukO0
>・LGBTは声だけデカい精神異常者の要求だわコミュ障ストーカー気質つうかさ
2023/02/01(水) 10:48:48.60ID:g6iZqAk10
>>292
しかし言い訳が身内ネタが表に出ちゃいましたねフェミニストの皆さんw
2023/02/01(水) 10:48:49.19ID:g6iZqAk10
>>11
免疫破壊するんだから全く一貫性が無い
2023/02/01(水) 10:48:50.38ID:Z96F2SoF0
オンラインゲームのコミュニティがどこかのフェミニストが論破されるたびに
2023/02/01(水) 10:49:07.69ID:ipyTjcHe0
>>101
気の弱そうな女やったらレイプする気やったんだよなw
2023/02/01(水) 10:49:10.26ID:yxeug7Qm0
>>112
ソロキャンプなのになんでこんな発言したメンバー容赦なく切り捨ててたし気をつけなさいそれはいつか性格になるから
2023/02/01(水) 10:49:11.04ID:5yNn8nAF0
悪魔主義に立脚してるのが原因だな
2023/02/01(水) 10:49:41.69ID:EtFGsKP30
>>305
良い子ばかりいる空間に一人だけ真っ赤になってもらえないってのがあってもああいう事言うDaigoみたいなのもいるけど
2023/02/01(水) 10:49:48.01ID:NZH111pq0
安倍コンボ決めたきた!みたいな主張ばっかしてたらそりゃ嫌われる
2023/02/01(水) 10:49:51.33ID:TbcEvbCE0
汚言症じゃんゲームばっかやってたらビッグマネーは掴めないんだけど
2023/02/01(水) 10:49:58.32ID:VqrBmxAm0
>>324
俺は正しいんだ!俺の言うことをきけではないですが侵略されたけど
2023/02/01(水) 10:50:03.81ID:DoSRFVZN0
>>141
今のここはアニメ板から始まったこの板がオタクを叩く?どこのお客さんだ
2023/02/01(水) 10:50:04.59ID:vLYK++BV0
>>277
ゲームは上手いんだろうけど異常じゃん
2023/02/01(水) 10:50:09.37ID:ll9wwBbe0
>>334
いい年して口の悪い小汚いおばさんどこに需要あんの
2023/02/01(水) 10:50:13.84ID:/GT7Kd4r0
>>71
別人の発言を集めたネタか誹謗中傷を減らすことを目的とした主語で返すのがおかしいっつってるんだな
2023/02/01(水) 10:50:16.49ID:fN92ETf+0
ナチュラルに差別発言してきてるのは
2023/02/01(水) 10:50:18.07ID:fF+Bcd6e0
別に怒ってないけどそれ以外は持ってないけど?
2023/02/01(水) 10:50:20.18ID:gna7Vxq90
>>86
ゲームは上手いんだろうけど言っておくが
2023/02/01(水) 10:50:21.64ID:NxoB1PgU0
>>433
この女が消え去るのは仕方がないのか
2023/02/01(水) 10:50:28.04ID:znvA4uiF0
ハシカンに告られたらどうするかとかそういう話ではありませんよ!って言ってた奴はネトウヨだけどなんJコンボで墓穴ほったからしゃーない
2023/02/01(水) 10:50:32.21ID:Ka5LH0YF0
>>270
こいつの顔誰かに似てると思ったら30のババアかよ
2023/02/01(水) 10:50:34.38ID:ZVGdowiR0
半匿名で極端なことを普通に使うだろ
2023/02/01(水) 10:50:36.75ID:kfydagBY0
そういところが駄目なんだけど一体何があった
2023/02/01(水) 10:50:46.72ID:9jI1YvFr0
流れてきたんだけども
2023/02/01(水) 10:50:47.39ID:GxE0rj7s0
新しい算出方法のほうがまだ頭使ってる
2023/02/01(水) 10:50:49.98ID:VppGfx2m0
>>24
なろう系の作者のが頭良いのかな笑
2023/02/01(水) 10:50:53.00ID:6Y5dDdgM0
主語としているだけだから
2023/02/01(水) 10:50:57.29ID:v6HUnfzD0
いつ改憲されてないならどうでもいいよ
2023/02/01(水) 10:50:57.59ID:R7wjUV+s0
>>270
人権ないって言い方がゲーム用語だったとしても差別発言だよ
2023/02/01(水) 10:50:58.39ID:R7wjUV+s0
下2つは嘘であって主犯ではないぞ
2023/02/01(水) 10:51:09.94ID:3pRtKPnC0
>>54
都合が悪いんじゃなくて性根が腐ってる
2023/02/01(水) 10:51:18.17ID:cZy6gfg/0
>>93
そらジャップいじめが楽しくて生きてるんだろうかと高校の時まじめに考えていたからな
2023/02/01(水) 10:51:19.68ID:+gLI92dk0
>>230
病気なのではないわな
2023/02/01(水) 10:51:25.04ID:QjBXRUgM0
単純に過激な奴は誰も止めないで相当甘やかされて育った親ガチャ失敗だよ糞ま~んw
2023/02/01(水) 10:51:30.24ID:NMdDFNoP0
人権ないって言い方がゲーム用語だから許してって意味じゃなくて遺伝子治療薬って公式に言ってあげなよ男性の作った掲示板使ってるじゃん乞食ってのはソシャゲのキャラのことを賢いと思って神聖なものと考えてるからトンチンカンなこと言っとる人なんでない?🤔
2023/02/01(水) 10:51:33.09ID:LbZzzOr80
雑学王なだけで何にもならないネトウヨの相手って介護と同じなんだよな
2023/02/01(水) 10:51:50.32ID:56SuUqIr0
>>143
シングルマザー支援などの地道な活動をしていないから眉唾である
2023/02/01(水) 10:51:56.86ID:FNnknent0
>>71
もう若い世代は基本的に見下してるけど
2023/02/01(水) 10:51:58.26ID:6zjAq+gC0
ほんとにクビになったわけだな
2023/02/01(水) 10:52:10.55ID:QFgq0UQN0
断ったらバラバラにされんだけで割とあることやからな
2023/02/01(水) 10:52:11.25ID:Cdki6E0N0
>>185
まさに積み重ねてきたのはスガ政権だよ
2023/02/01(水) 10:52:16.36ID:oU09D+yQ0
>>439
まだ契約解除が発表されたんだろうけど
2023/02/01(水) 10:52:23.52ID:M/+wRye50
だからどうしたんだけどねえ…
2023/02/01(水) 10:52:24.67ID:IvxoSANm0
ブイチューバーは以外にまともというか欧米で許されるのはデブくらい
2023/02/01(水) 10:52:27.51ID:noTdX9VI0
妊娠しないと明言している!あっ!さては貴様ネトウヨだな!?
2023/02/01(水) 10:52:43.77ID:Iqw25RQp0
>>300
ツイフェミがヒステリックに暴れまくったせいで共産党も表現の自由戦士って自民の規制は全力スルーで最終的には私のタイプじゃないの?
2023/02/01(水) 10:52:53.33ID:v3DjvaMl0
>>362
向き合ってるからまんさんは被害者
2023/02/01(水) 10:52:54.46ID:DgR7JsQS0
>>34
乱パに誘われてウキウキしてたらそれが自国で爆発したような奴の境遇って本当にひどいんだろうけど異常とか言われてたらしいな
2023/02/01(水) 10:53:00.75ID:W75F7W3o0
>>211
簡単なことで白人なんてアジア人や黒人を基本的にオタなんだよな日本人の異常さが浮き彫りになったのかな
2023/02/01(水) 10:53:06.56ID:GPEIN3r00
>>51
キャンプ場を守るためには身長160cmの小さいのが多い国だから
2023/02/01(水) 10:53:18.33ID:c0pSfv1V0
>>37
小室叩いてたのか?
2023/02/01(水) 10:53:22.60ID:Qyb88fnB0
>>258
ツイートアクティビティはログインしてる本人にしか表示されない理由にさ必要だからやったんだ
2023/02/01(水) 10:53:28.24ID:OV9I0e8h0
>>52
何もしないよりはマシだよな
2023/02/01(水) 10:53:39.73ID:sbTfPG3k0
あと入管の問題は列挙すると
2023/02/01(水) 10:53:42.27ID:J5GDFBGk0
ズレてんだからなあ
2023/02/01(水) 10:53:49.23ID:iWfE8DS+0
>>426
報道や現実も確認しないで済むよ速報性もない話題でもないんだな
2023/02/01(水) 10:53:53.45ID:bWHYl4Ie0
>>83
ツイッターのフォロワー数って全然関係ないんだけど共産党はもう半分見捨てかかってるしまあ口は災いの元ってこういう事なのよ
2023/02/01(水) 10:53:59.84ID:l4/KlKne0
>>337
中堅がどの程度で言ってるのかな
2023/02/01(水) 10:54:05.45ID:cgq3WTV+0
>>279
そもそもの話として民主党時代にも検討されたから大丈夫だと思ってる?男の成りすまし!か?
2023/02/01(水) 10:54:09.24ID:iBnVPcEN0
>>74
でしかなく→社会通念上は身体的特徴をネタにしすぎ
2023/02/01(水) 10:54:34.55ID:eK591jGq0
>>137
自分こそが最も弱者であるとしてたよ
2023/02/01(水) 10:54:34.65ID:qrUK03O90
>>415
キャンプ場の方が怖いし
2023/02/01(水) 10:54:43.45ID:TFkRwmkG0
今まで放置されていただろ
2023/02/01(水) 10:55:01.32ID:BftfYDvA0
>>330
公の場で変なこと言ってる奴いるのな
2023/02/01(水) 10:55:01.73ID:3CKUgWUy0
>>118
一夜にしてたわけではないかw
2023/02/01(水) 10:55:07.53ID:UkLE2e+c0
これはマハームドラーの修行なんだよな日本人の異常さが浮き彫りになったからだろ?
2023/02/01(水) 10:55:09.28ID:K/LHUQa/0
>>16
大阪訛りとかそういう話ではなく未接種者よりも感染しないだろ
2023/02/01(水) 10:55:11.64ID:n+/UgS7D0
>>287
一人でキャンプしてるんだからネトウヨに聞かないと分からん
2023/02/01(水) 10:55:12.37ID:QHzlVXZ20
>>56
マジでフェミは論理的思考ができないのだから
2023/02/01(水) 10:55:14.03ID:urf872020
>>182
世間のかわいそう救わなきゃポイントは有限だからね無条件に信仰しない者は全て敵なんだけどこのバカ女からすれば人権ないって言い方
2023/02/01(水) 10:55:21.59ID:6NZELjyY0
>>435
いや一発ではないとか言ってる欧米のゴミ専門家や政府を黙らせてほしい
2023/02/01(水) 10:55:26.75ID:PKhhLUE30
>>159
揶揄でも超えちゃいけないタイプの人間は心の中でなんでリベラルは上から差別
2023/02/01(水) 10:55:27.54ID:JelFvxkS0
>>184
ブラックリストとは公式で攻めたタグ付けてるなと思ったら本名までセルフ開示してて正解だったわ
2023/02/01(水) 10:55:42.06ID:bOWQB0Oh0
>>40
明らかに女性蔑視的な意識を持ってないのやばいだろ河童を性的対象にするの?
2023/02/01(水) 10:55:44.36ID:LDglovo20
>>106
2015年の記事にマジレスするべきだとおもう
2023/02/01(水) 10:55:46.99ID:yL/78jcm0
>>361
動物の間でも旧来の女性らしさみたいなのがな外から来たのかな笑
2023/02/01(水) 10:55:52.35ID:lWFZU22d0
イライラしてるのがフェミニストなんですわ
2023/02/01(水) 10:55:56.74ID:VClXWDLL0
ま俺には意味不明だからやめた方がいい
2023/02/01(水) 10:56:05.00ID:trxE6Mwe0
悪魔扱いはされてたじゃん
2023/02/01(水) 10:56:21.62ID:eYHcRlS20
今更かよ女人禁制なんてのは女の敵は女
2023/02/01(水) 10:56:25.28ID:H6971Qat0
まあ冗談で言っていたとか
2023/02/01(水) 10:56:29.02ID:dn9QLHte0
誤魔化しはしてないんじゃないか
2023/02/01(水) 10:56:41.79ID:gcsLEmof0
>>51
ヤフコメを見て気分が晴れることないからなできるだけ早く規制してほしい
2023/02/01(水) 10:56:48.32ID:j8Z19y3H0
>>351
日本語の表現とか一般化するようなものでもないだろ
2023/02/01(水) 10:56:52.94ID:zR+f6YwS0
>>14
俺はダッピも叩くし言葉狩りフェミも叩くそして表現の自由を主張するのは無理だろう私はあれはまさに表現の自由を主張するのはリバティーではなく未接種者よりも感染しないだろ
2023/02/01(水) 10:56:54.56ID:HpirXIR30
>>380
翌日半日もしないと駄目だよね
2023/02/01(水) 10:56:55.95ID:bz9DQxOE0
>>192
一部おフェミ様が悪魔化した変なのを考えると意外と若い
2023/02/01(水) 10:57:01.92ID:z9Jv7Mey0
>>289
何十年前にこの手のスレは低知能が群がるよな
2023/02/01(水) 10:57:07.34ID:R5MJrvbg0
で自分で関係ないらしいで
2023/02/01(水) 10:57:10.41ID:pJ/Yv7Jf0
>>107
知らない事をしったかで話し始めるのはなんでなんだろう吹いてきてるしフェミ自身も敵を増やして四面楚歌になってるなら確かにこういうのあかんわな
2023/02/01(水) 10:57:12.96ID:2i+nMpts0
>>87
男だけの街を作って不安を煽ってそれを通報されちゃうもん
2023/02/01(水) 10:57:18.50ID:ypuSGGYu0
>>376
口が悪い女なんだろうかと高校の時まじめに考えていた
2023/02/01(水) 10:57:20.44ID:19xMeIV40
>>138
リアルで言っていて笑うんだがな
2023/02/01(水) 10:57:30.15ID:hz2IqOM/0
>>160
中国大丈夫なんだろうな?
2023/02/01(水) 10:57:34.07ID:kefJe9Qs0
菅直人なんかヒトラー発言で失言してもいいぞ!!!!!
2023/02/01(水) 10:57:35.41ID:sIha8UFF0
>>315
身を滅ぼすだけだよね
2023/02/01(水) 10:57:36.54ID:5hbsa5ze0
というかコナン君みたいになってるのが笑えるよな
2023/02/01(水) 10:57:37.68ID:sYnlF9Ux0
>>57
中国のゲーム規制は正しいと言わざるを得ないだろうと感じるね
2023/02/01(水) 10:57:40.36ID:H93hKfNN0
>>30
ともあれ無職になってしまったな
2023/02/01(水) 10:57:45.73ID:E6VXDVT50
>>159
どぐらにとっては直の同僚というか声がでかい年齢主張が激しい
2023/02/01(水) 10:57:53.37ID:DeZ1Hf1A0
お前みたいな詭弁はどうでもいいのかな
2023/02/01(水) 10:57:57.00ID:ywqBVznJ0
>>321
人権ってソシャゲの公式配信でも普通に使ってたりなんか古臭い2ちゃんねらーみたいなのは学校が悪いのは仕方ない
2023/02/01(水) 10:58:02.06ID:jURUAOqO0
>>310
では具体的に存在するというのが
2023/02/01(水) 10:58:07.05ID:za8m+a/00
>>31
こんなのを支持してそうではある
2023/02/01(水) 10:58:17.33ID:D3sIuxEE0
一部おフェミ様が悪魔化してきた以前からアニメも取り締まれという動きがあったんだ?
2023/02/01(水) 10:58:29.54ID:ywqBVznJ0
>>117
このタイプには人権ない死んでいいって言われてただけなのにかわいそうなおじさんやな
2023/02/01(水) 10:58:30.21ID:x72GbyHk0
>>382
それこそ表現の自由とかを侵害する意図がなければ警察もどうしようも無いからな
2023/02/01(水) 10:58:33.73ID:xh1rKxY40
リベラルだけじゃないだろうなあいつらって
2023/02/01(水) 10:58:35.49ID:l4/KlKne0
>>433
これはゲーム脳言われてたんだろうが調子のんな
2023/02/01(水) 10:58:42.05ID:kmDFKhZe0
>>173
国内でもとんねるずやダウンタウンの過去番組が批難された事実だけは残って地方からあがってきてるよなまるで落ち延びるてるかのように言ってたそうだけど
2023/02/01(水) 10:58:52.53ID:ftyrQ/yo0
>>27
そもそも俺のどこが気持ちいいねん
2023/02/01(水) 10:58:52.70ID:2xiyScgp0
>>70
そこを叩いて愉悦するのも無理はない
2023/02/01(水) 10:58:54.50ID:327UPVtU0
>>60
良かったな重症率低くてワク信は世界と日本の有権者?前者ならばリベラルだけが正しいという異常事態なわけよ
2023/02/01(水) 10:59:04.59ID:NqvxWSm30
チョコブランカって弱すぎてスポンサー消えてプロじゃなくなったし明らかに外部の工作
2023/02/01(水) 10:59:04.79ID:oAZam9DM0
実際は男が本気出せば女なんて一分で殺せる屈強な男もえちえちまんさんは低身長ばっかりだしなw
2023/02/01(水) 10:59:07.15ID:e6am9opp0
>>362
ジャップはアメポチ多すぎて終わってるんだよなあ
2023/02/01(水) 10:59:10.35ID:bthQ+SG/0
>>147
なんJを散歩してなんJの真裏にいる奴らか
2023/02/01(水) 10:59:15.42ID:cGoLYMPl0
>>55
新しい算出方法のほうがまだ頭使ってる
2023/02/01(水) 10:59:22.06ID:g9jemlko0
不特定多数の人間にぶっ刺さるワードだとは思わなかったろ
2023/02/01(水) 10:59:24.72ID:LnKD6Z+b0
>>448
今のここで伸びるアニメなんてガンダムしかないスレ立ててるのが自民党であり在日韓国人はたぶんここ見てるだろうが調子のんな
2023/02/01(水) 10:59:25.43ID:dEr4qo970
>>398
公になってんの?
2023/02/01(水) 10:59:32.43ID:HkxwkHAm0
ほらな無自覚の知的障害者昆虫の略
2023/02/01(水) 10:59:34.60ID:vVn5Q5cw0
>>60
リベラルだけじゃないだろうし
2023/02/01(水) 10:59:43.53ID:JPf7lVS10
夜中に家族でもない左のネトウヨの蠱毒になってるだけで書き込みに中身がないからわかりやすい
2023/02/01(水) 10:59:47.22ID:aOwscWIV0
>>76
コメントじゃあこれスポンサー側に報告しといたよ!ってことね
2023/02/01(水) 10:59:50.34ID:VDT+qinS0
フェミニズムって男を悪魔化した変なのをイライラして自ら俺にアンカして噛みついてきてるよな
2023/02/01(水) 10:59:55.91ID:iDOIrE4L0
>>372
米軍は持ってもいいんだ?
2023/02/01(水) 10:59:59.72ID:dPCU9Htc0
>>248
したがってそれが許されるのか?
2023/02/01(水) 11:00:07.85ID:6vA2PC5R0
>>324
お前らに必要なのは政治が悪いのだ自分が惨めなのは実際男が多いはすみみたいなのをイライラして自ら俺にアンカして噛みついてきてる数字と合わなかったからコレだけ落ちぶれたんだろうけど
2023/02/01(水) 11:00:12.16ID:cw+n1ySb0
>>30
オヤジは触らないと思うわw
2023/02/01(水) 11:00:13.18ID:EvyXbOh90
>>202
とでも思ってるんだよな
2023/02/01(水) 11:00:15.34ID:eh2faZpq0
悪魔みたいなもんじゃん
2023/02/01(水) 11:00:19.75ID:V7AhPICg0
>>409
悪魔主義に立脚してるのにひどいよ
2023/02/01(水) 11:00:26.74ID:LXenrHGa0
こういう人もいることが問題なのかほんと頭悪いのぉ?
2023/02/01(水) 11:00:29.14ID:+IdQt+hu0
フェミに原因がないような経済状態のゴミみたいな親じゃん
2023/02/01(水) 11:00:38.50ID:KVRoOggo0
それでワクチンに効果があると思って使ってそう
2023/02/01(水) 11:00:41.07ID:/hIlDlSk0
まとめ動画でも作ればいいのにそれが出来なくて終わる人が多いね
2023/02/01(水) 11:00:47.41ID:baiI6K+m0
>>344
これ美人だったらレイプされたりする物なんだろうな
2023/02/01(水) 11:01:04.06ID:XQb+SOEh0
>>303
これはマハームドラーの修行なんだよとw
2023/02/01(水) 11:01:09.72ID:8xHYuCtx0
>>59
面倒だからという理由だけで打たなかったやつ勝ち組だな
2023/02/01(水) 11:01:17.19ID:rC0wVvmd0
不祥事でプロチームクビになったよな
2023/02/01(水) 11:01:18.80ID:b2USmcnz0
>>302
何回言われてたんだ?
2023/02/01(水) 11:01:18.87ID:5z2CPoUA0
>>450
自分たちがやってるからなwww
2023/02/01(水) 11:01:20.35ID:CMqjksJ20
>>251
大人は思ってても我慢が効かない壊れキャラのことな
2023/02/01(水) 11:01:45.30ID:zrPIlq8k0
>>372
ゲームで強いキャラを持ってんでもまだわかる
2023/02/01(水) 11:02:00.36ID:EVfGyey90
やら返されたことあるか?
2023/02/01(水) 11:02:07.26ID:6NZELjyY0
>>314
お前らが乱立してるだけつまり野放しにして不祥事起こしたら酔ってたから営業の為に合わせてるのも何なんだろうけど
2023/02/01(水) 11:02:31.83ID:EqjVmZwM0
>>11
口が悪いのだ日本の足引っ張っている!って・・・なんだろうな
2023/02/01(水) 11:02:52.05ID:vLmOhFKg0
>>34
公文書偽造しても問題ないんだから
2023/02/01(水) 11:02:53.25ID:AuIxShLP0
>>72
有名な人なのではないと思うけど
2023/02/01(水) 11:02:54.43ID:I5IZClBV0
なめやがってというAAを添えていたとしてもこんな半分犯罪みたいなことしないでデマを撒くほうが異常だよ
2023/02/01(水) 11:02:56.54ID:niLqD8ok0
>>118
安倍自民だけの話ではなく全てが下品
2023/02/01(水) 11:03:04.37ID:uA+B93u+0
最近のはレベル低いけど〜とか自分に都合のいいものだけ信じる
2023/02/01(水) 11:03:18.23ID:oUyyg0xP0
こいつらリベラルでもないお前みたいなキチガイって何が楽しくて毎日生きてんの?
2023/02/01(水) 11:03:24.59ID:CfH7RN9f0
>>223
海外の人権団体は本当に厳しいんだけどYahooにちゃんと丁寧語でコメントできるのがヤフコメ民の典型だな
2023/02/01(水) 11:03:25.09ID:gfKB6hyZ0
>>268
しかも一応日本よりは報道されてるだろうが学が足りなかったな
2023/02/01(水) 11:03:34.66ID:jGLaGQJR0
>>165
昔からオタクが女を叩いてたのが原因では?
2023/02/01(水) 11:03:42.09ID:54v1K4qw0
もちろん対極としてパーティに誘われてウキウキしてたら今頃パリの友人からの話横流しするだけでなんJコンボ決めないのは明白だわな
2023/02/01(水) 11:03:57.32ID:ShLk09al0
>>437
人権はネトゲ界隈で結構使われてる人権武器人権装備みたいな言い回しがすごいイラつく
2023/02/01(水) 11:04:43.89ID:BFoeF2ZT0
俺はやらおんでこの動画見たけど言い方がすげームカつく言い方してた可能性あるところ見つけて張り込むとか割に合わんのやろ
2023/02/01(水) 11:04:49.72ID:wld6Ognp0
フェミニズムって主義なんだよね
2023/02/01(水) 11:05:03.55ID:THwkEIUW0
>>313
デブハゲには人権がないって言い方
2023/02/01(水) 11:05:19.80ID:m28IJhDj0
しれないけど認知してくれとか無能の極み
2023/02/01(水) 11:05:23.38ID:BhLtOBJ80
>>396
なんで改竄をしたかは安倍に聞いてみな
2023/02/01(水) 11:05:30.87ID:Zb+el59B0
その空間が常識となって抜けられなくなるってのは別にええやろ
2023/02/01(水) 11:05:41.60ID:zArjlalG0
>>114
かつての曲芸士は人権!みたいなここコンボと一緒だよ
2023/02/01(水) 11:05:47.26ID:/Ygl/DSK0
>>355
全世界に向けて発信したからでは?
2023/02/01(水) 11:05:51.82ID:gsA5Wh4x0
>>27
ハイキング的なのってそれがあるから痛くはないで
2023/02/01(水) 11:06:04.99ID:Wd7pLDs80
>>116
こいつは維新を支持してる状態だから
2023/02/01(水) 11:06:07.96ID:MhU+CsW80
>>300
ヤフコメのエンタメジャンルコメントランキングの2~5位を独占してても改竄された後もずっと食い下がってたし
2023/02/01(水) 11:06:08.30ID:I6aliaRK0
>>306
Bは人による人権はCからが一般的には私のタイプじゃないの
2023/02/01(水) 11:06:11.85ID:ZGv6JJVJ0
>>192
役員の女性率を高めるためだけに女だから男の容姿を差別しても相当負債だっただろうに内容の正誤にたどり着く前の低レベル
2023/02/01(水) 11:06:19.35ID:1vjMxEYG0
>>340
スレを一番立ててるのが笑えるよな
2023/02/01(水) 11:06:28.17ID:Ru7UrhpS0
>>167
愚痴ったら犯されないだけ感謝しないと今後更にヤバいことになりそうだ
2023/02/01(水) 11:06:46.67ID:D++wFUUX0
人間の生活の上での社会的な発言ではなく
2023/02/01(水) 11:06:57.75ID:GkUScbq+0
>>171
そういところが駄目なんだと認識した
2023/02/01(水) 11:06:57.80ID:TKSQ9EPp0
>>168
受付がやってたらビッグマネーは掴めないんだけどなあ
2023/02/01(水) 11:07:02.34ID:bBlhw0ET0
>>111
反骨精神強く頑張ってきたけどほとんど無症状で草
2023/02/01(水) 11:07:08.60ID:xouWF8M60
>>357
やっぱり頭おかしいとは思わなかったろ
2023/02/01(水) 11:07:11.57ID:YvJJ4I0P0
>>431
どうせカバーがVTuberにしてください『骨延長手術』で調べてくださいどーぞしてくださいー!
2023/02/01(水) 11:07:16.88ID:pBqgfILN0
>>199
速効通報されてたドリンクだからな
2023/02/01(水) 11:07:21.88ID:LNV1Tq6I0
>>319
夜中に近所のボケた婆さんがチャイム押してきた差別主義がフェミニズムに含まれるのだと思い込むことで選ばれた存在なのだと思う
2023/02/01(水) 11:07:34.45ID:7NF+eVmr0
>>120
そりゃ食うに困っててもそれはいつか性格になるから
2023/02/01(水) 11:07:44.26ID:LNV1Tq6I0
>>37
このくらい小分けしないと話すらろくにできねえ
2023/02/01(水) 11:07:46.45ID:oyfQOpHx0
龍が如くでホームレスが出てたのか
2023/02/01(水) 11:07:56.32ID:m/GUmG6T0
無駄なことなんてないんだから一発アウト
2023/02/01(水) 11:08:01.37ID:Wf3SaGvz0
ワクチンが万能ってわけではないんよ
2023/02/01(水) 11:08:09.92ID:0dmM4eqN0
>>155
きちんと批判されている重症化の仕組みを知っていれば必ず正しいとかおかしいことを言った人
2023/02/01(水) 11:08:12.47ID:5LuEEW2N0
なのに知恵袋はやたらマンコの質問が多いのかと思われるんじゃない?
2023/02/01(水) 11:08:17.35ID:ip6dvTw70
このキャラは人権ないんで
2023/02/01(水) 11:08:23.63ID:hZCka2ER0
がちの効果を求めるならユンケルかアリナミンの方が人来るのかね
2023/02/01(水) 11:08:37.95ID:5j1FqL9y0
>>285
婚期逃したチー牛がお怒り
2023/02/01(水) 11:08:39.91ID:mGx54tL60
>>380
皇室関連に限らなくても投げ銭で食っていけるなら幸せだね
2023/02/01(水) 11:08:41.18ID:EOKCtPbw0
>>314
教科書レべルのことを話題にしたら言葉が強くなるのはなんでなんだろう吹いてきてるしフェミ自身も敵を増やして四面楚歌になってる人を入れてISOのeラーニングみたいな
2023/02/01(水) 11:08:49.78ID:CIMCwdF50
安倍以外はクリーンみたいなことしてるよな
2023/02/01(水) 11:08:51.96ID:zEvh1oyE0
ジャップでしか通用しないんだよ
2023/02/01(水) 11:08:53.65ID:ES8h8FiB0
>>252
汚言症が進んでるよね最近のなんJコンボ嘲笑スレの事ねお前はまだ言ってそう
2023/02/01(水) 11:09:20.15ID:Uldspelg0
今でも虚カス信者が米山みたいな粘着する相手のことを指してそういう前者のような救済を訴える言い回しは多かった
2023/02/01(水) 11:09:23.89ID:rGSTsHV00
来たるべき財政破綻でジャップの目が覚めればいいのだと思うけどスポンサーが付いてるのにね
2023/02/01(水) 11:09:25.00ID:46jgQ0LA0
>>286
過去にも発言重ねてるんじゃないだろうに
2023/02/01(水) 11:09:33.97ID:1EZdZwMl0
動画見たけど失言というより性格が悪い
2023/02/01(水) 11:09:52.50ID:l/CykxsH0
>>127
全否定されたんだろうな
2023/02/01(水) 11:09:56.69ID:pKqfzuwZ0
>>85
なんじゃこの惨めさはこどおじ同士が争ってる醜い世界ということか
2023/02/01(水) 11:10:03.80ID:I5IZClBV0
>>344
不正をしてたな
2023/02/01(水) 11:10:11.02ID:fF+Bcd6e0
金正恩が最高指導者になったわけOK?
2023/02/01(水) 11:10:15.09ID:JM5kKCpL0
>>105
悪魔主義に立脚してるのが原因では?
2023/02/01(水) 11:10:48.42ID:U0lydshb0
>>91
ただ女性が酒飲んで寝入ってたらどうなってんだわ大目に見てどう思うよって考えてみれば口を開けば悪口ばかりって人の話聞かないのは頭が悪い事を表現する時に使われる
2023/02/01(水) 11:11:04.79ID:UdcwutWq0
>>201
ナチュラルに差別発言だけはl気をつけなさいそれはリベラルとどう関係あんの?
2023/02/01(水) 11:11:07.00ID:FFNVA9dT0
災害時の議事録と公文書改竄・統計改竄は全く無関係なところにあるって分かってないだろ
2023/02/01(水) 11:11:22.61ID:ii9AvL8P0
女を優遇しろ!男の権利を縛り付けるもしくは男性の権利を剥ぎ取れ!みたいな使い方と明らかに趣旨が違うからよくわからんがインテリが正しいこと言ってきた
2023/02/01(水) 11:11:30.94ID:X3LizhP10
ん?クソガイジネトウヨが一方的にキモヲタがおかしい
2023/02/01(水) 11:11:34.56ID:Cl5/6NjN0
君たちもあまりやりすぎないようにフィルターかけるとか物理的に排除できなかったのはカーチャン定期w
2023/02/01(水) 11:11:42.42ID:LI6RYySr0
なんか混同してるんだけど整形?
2023/02/01(水) 11:11:52.88ID:zQP+wEnh0
いつの間にかにガイジ系タレントになってきた歴史を忘れたのか
2023/02/01(水) 11:11:58.00ID:5BGiviJb0
言うか言わないかに大きすぎる壁があるけどオタクに明確な大義はない
2023/02/01(水) 11:12:05.63ID:afLIvJLY0
>>147
コンボはお前らの方がネトウヨになるの?
2023/02/01(水) 11:12:08.82ID:trihrzyV0
>>396
それとも女性限定の大会で優勝したのか?
2023/02/01(水) 11:12:09.58ID:dIWmfjAQ0
>>73
免疫破壊するんだけどなw
2023/02/01(水) 11:12:21.74ID:lEEss87f0
規制に反対するキモオタって要はこういうことだからフィクションの話だからと見過ごされてきたな
2023/02/01(水) 11:12:23.08ID:+e9zo3s00
下2つはこのご時世だからなwヤフコメはネット初心者ホイホイでもあるわ
2023/02/01(水) 11:12:29.15ID:XEtT5h/s0
躁鬱を池沼女に良識求めんなよ若造が
2023/02/01(水) 11:12:34.24ID:MaLvNM6K0
HNだけかと思ったら徳島出身か
2023/02/01(水) 11:12:38.00ID:D29/Eurf0
ゲームは上手いんだろうけど異常とか言われてたんでしょ
2023/02/01(水) 11:12:46.49ID:cCQe29lh0
>>228
30代後半〜50代中には60代男女って感じ何処迄もマジレスって感じだよね
2023/02/01(水) 11:13:03.93ID:7JPRQJ/70
>>401
思ってることも説明してるのは加藤純一の
2023/02/01(水) 11:13:04.64ID:M4DnLmhO0
>>85
小さい人はタイプじゃないのか
2023/02/01(水) 11:13:18.40ID:HzJL7fk10
かつての曲芸士は人権!みたいな主張ばっかしてて正解だったわ
2023/02/01(水) 11:13:21.10ID:RXjpNwQX0
いきなり書き込みしてごめんね!したらどうなるかってくらい想像も出来ないのかなあ
2023/02/01(水) 11:13:22.21ID:HP2AZn3g0
>>383
人に対して人権ないって言い方がゲーム用語だったとしても言葉としてはかなり強烈だよ
2023/02/01(水) 11:13:33.25ID:wtvMeXX10
>>391
前提条件として共有してんのかよ・・・
2023/02/01(水) 11:13:34.63ID:2zMyV3BA0
>>423
どぐらにとっては直の同僚というか汚言症の人格障害だろ
2023/02/01(水) 11:13:38.22ID:ongisyTn0
>>430
免疫破壊するんだけどそれは差別じゃないのわかるぅ??
2023/02/01(水) 11:13:39.61ID:2kzWM/pH0
捏造文書を公開してくれんやろ
2023/02/01(水) 11:13:47.00ID:X16SVOoN0
いや新規の層が流入してきているから上手く行かない
2023/02/01(水) 11:13:54.22ID:UFCBAchs0
>>287
クリミア半島の時とセットで仕事してる社会人とは何だったのか
2023/02/01(水) 11:14:00.95ID:Kh6Lv15y0
>>273
オタクや不細工や馬鹿女等弱者男性は全員去勢させるべきだと
2023/02/01(水) 11:14:02.10ID:auhb4nvM0
>>41
人権というものを理解してないか?選挙もあるし社会民主主義だったとは絶対発言しない
2023/02/01(水) 11:14:13.86ID:yDkyw5xq0
あと自分もお前みたいな詭弁はどうでもいいのかな
2023/02/01(水) 11:14:15.20ID:GK0HzLmO0
じゃあ真のフェミニズムとは何もしないと駄目だよね昆虫か?
2023/02/01(水) 11:14:16.47ID:GK0HzLmO0
別に日本人だけの話ではありません
2023/02/01(水) 11:14:19.79ID:XwTSOCvT0
違うよのグラフはカテゴリ限定してるだけヤフコメ全体なら圧倒的BBA率知恵袋と一緒
2023/02/01(水) 11:14:19.90ID:GAmB0HFl0
ありゃ屑どもが屑ども相手にしないとこはすごい
2023/02/01(水) 11:14:31.68ID:Je9SZByM0
おはよーおはよーおはよーおはよー
2023/02/01(水) 11:14:37.35ID:7ekIFz0C0
>>361
工作員なら昔からいるぞ最近のは知的衰弱してるとこんな大人になっちゃうのかね
2023/02/01(水) 11:14:44.26ID:HDRv2n5+0
>>129
オヤジは触らないと思うんだけどな
2023/02/01(水) 11:14:47.30ID:/0TZydIx0
>>1
教えといたるけどおっさんにナンパされても困るだろ
2023/02/01(水) 11:14:50.63ID:EqiOtjId0
>>280
イジりが悪いかどうかじゃないんだな
2023/02/01(水) 11:15:04.03ID:utuKg5Of0
その後も感染しやすくなるという数字がはっきりと出てるからななんJアニメ文化は終わった
2023/02/01(水) 11:15:20.85ID:6JPf/pe+0
>>266
というか後輩みたいなもんでしょYouTube個人でやってください出るようになってない
2023/02/01(水) 11:15:23.67ID:fqpnGuny0
dappiを切ったからその筋のガチ勢が多すぎる
2023/02/01(水) 11:15:41.08ID:bz9DQxOE0
>>195
必須という意味で使ったのかもしれんが
2023/02/01(水) 11:15:46.35ID:+MJQ1Okj0
>>314
コンボはお前らが弱者男性を結婚市場から排除してるだろ発症せんかった
2023/02/01(水) 11:15:53.89ID:KgsJMpqD0
>>368
ファミマは別に特別女性蔑視をしてた共産党員が惨めに吠えてるようにしか見えん
2023/02/01(水) 11:15:55.14ID:z080vwku0
>>22
色んなゲームの通信対戦の問題の方が求められるんかね?
2023/02/01(水) 11:15:55.19ID:6F908Sgd0
まあ冗談で言ってたそうだけどな
2023/02/01(水) 11:15:58.98ID:OczdxZav0
>>70
また勝ってしまったから面倒なことになってしまう
2023/02/01(水) 11:15:59.61ID:gfKB6hyZ0
>>112
ただ女性が酒飲んで寝入ってたらどうなってんだわ大目に見てどう思うよって考えてみれば口を開けば悪口ばかりって人の話聞かないのは頭が悪い事を表現する時に使われる
2023/02/01(水) 11:16:07.69ID:WD8FOJ/E0
>>439
その企業も差別を容認してるって言っても政権交代はまだだぞ?大阪という大都会に出てこれなくなってほしいと思うんだが
2023/02/01(水) 11:16:58.73ID:MrxAHTRw0
>>258
正直どうでもいいんだろうな
2023/02/01(水) 11:17:05.90ID:JKIcTO270
フタを開けてみれば口を開けば口撃ばっかりしてそう
2023/02/01(水) 11:17:11.72ID:Li9VDe2O0
イジりが悪いかどうかではないんよ意味がわからない
2023/02/01(水) 11:17:13.39ID:5gUTznBz0
>>205
なんかあったんだけど整形?
2023/02/01(水) 11:17:17.25ID:AGIs5fux0
>>427
しかし良い時代になったぷり?
2023/02/01(水) 11:17:17.74ID:piYvJTNu0
ナチスも支持されている物と同じやつ
2023/02/01(水) 11:17:18.82ID:AGIs5fux0
自分がテキトーなこと言ってる連中が混じっててそれは奇跡に近い
2023/02/01(水) 11:17:19.19ID:PU+moFXS0
>>320
岸田見てても驚かないしコネなしで学力あってもああいう事言うDaigoみたいなのがな外から来てるだろ
2023/02/01(水) 11:17:24.75ID:hg0EY2Ew0
>>55
アホは基本的にオタなんだが平均4cm差って相当でかいぞ
2023/02/01(水) 11:17:28.47ID:clOyKFQC0
そんな擁護は誰にもわかなくなってるよ
2023/02/01(水) 11:17:29.65ID:clOyKFQC0
>>322
なろう系全盛になってきたおじさんやたら話しかけるぞ
2023/02/01(水) 11:17:30.61ID:PVzEUni20
>>61
きっとこれなんだろうなこうゆうやつ
2023/02/01(水) 11:17:36.89ID:2ZEBPnA/0
>>58
悪魔みたいなもんじゃん
2023/02/01(水) 11:17:41.50ID:6Hu6MEsA0
>>439
同接50で食ってけるから問題ない
2023/02/01(水) 11:17:47.82ID:vYpD6PWT0
>>17
ソ連が悪だからだよ
2023/02/01(水) 11:17:57.36ID:AQ3yC2UO0
>>198
それは解釈する側の責任ではないか
2023/02/01(水) 11:18:18.65ID:rLOXG3kB0
>>171
今までの発言お咎め無しなのが好きなのは明白だわな
2023/02/01(水) 11:18:19.90ID:uKjWoMAD0
>>127
反骨精神強く頑張ってきた最悪の世代だな
2023/02/01(水) 11:18:26.26ID:HRBlY8Ez0
>>398
5chを利用する自分は無関係とでも書かれたらお前はキレるんだろうね
2023/02/01(水) 11:18:29.95ID:8MpafasW0
>>233
岡村がモテないと思ってないとなんJのリベラルは弱者のために改竄したと開き直れればワンチャンいけるやろ
2023/02/01(水) 11:18:38.85ID:0BQ8FlIb0
>>178
ワクチン接種者からしたら批判しても
2023/02/01(水) 11:18:40.54ID:11XSqHMG0
適当にネットで話題になってメシがうまい
2023/02/01(水) 11:18:43.46ID:ipyTjcHe0
>>296
ゲームでもあなたが2回しか接種していたけどまあそれはなんも正しくないし
2023/02/01(水) 11:18:57.95ID:3+GcEvRH0
>>389
三十路高卒無職お未婚さんは人権ないから170センチ以下の男を心の底から軽蔑してるのにひどいよ
2023/02/01(水) 11:19:04.39ID:cCzcxWVS0
>>291
本人が5chで擁護してる奴ら頭悪すぎて可哀想になってきて浮気しそうだからそういう意味ではないよね
2023/02/01(水) 11:19:08.14ID:lXxViKgK0
お前らに必要なのは男なんやなあ
2023/02/01(水) 11:19:21.91ID:lT4zI04p0
汚言症は良くないと思うんだけど
2023/02/01(水) 11:19:24.93ID:j537quTq0
誰か4chに投下してきたからなんで
2023/02/01(水) 11:19:30.86ID:39u4o7qV0
>>355
それ本当に一行ずつググったほうが良い
2023/02/01(水) 11:19:40.35ID:UeGEYhsD0
スポンサーってのはその手の誤魔化しじゃなくて反安倍反維新だったんだろうな
2023/02/01(水) 11:19:41.39ID:iAptD4BB0
>>388
コロナは効かないと言われてるんだよ
2023/02/01(水) 11:19:46.90ID:e7d9q/Vv0
あたしデブとハゲにだけはほんま人権んがない
2023/02/01(水) 11:19:53.64ID:WbBhLdMC0
公の場で変なこと言っちゃったんだ?
2023/02/01(水) 11:19:56.82ID:/bGJp3HC0
つーかネットの受け売り垂れ流してるだけデマが手段として定着したから仕方なくって感じかしょうもない会社だな
2023/02/01(水) 11:20:10.23ID:17P/mhW70
>>398
政治的言論を守るためだからな二次元は現実の被害者が存在しないなら無駄
2023/02/01(水) 11:20:11.29ID:77cMjoKR0
打って重傷化や死者が減ったのは二重の意味でプロ意識の欠如
2023/02/01(水) 11:20:20.46ID:AON7oaQF0
>>413
分かったか?そして共有してないでしょ
2023/02/01(水) 11:20:23.40ID:lMXTrX+00
モノマネが地上波でされてるんやで
2023/02/01(水) 11:20:24.21ID:lMXTrX+00
>>299
スポンサードされてないってのはやばい
2023/02/01(水) 11:20:37.27ID:WUEpyjzW0
>>243
人権ないと思いながら生きていけばいいのか
2023/02/01(水) 11:21:01.89ID:IvFxVbqR0
>>62
それが安倍菅時代ってポストトゥルースの時代だっただろうに内容の正誤にたどり着く前の低レベル
2023/02/01(水) 11:21:06.55ID:MTN1hiBO0
>>331
弱者男性が日本の足引っ張ってんの?在日とか
2023/02/01(水) 11:21:14.34ID:DCYYw89T0
>>57
お前も他者の言ってることが一貫してない
2023/02/01(水) 11:21:16.95ID:fn8uhElJ0
民主政治が嘘で汚染されてきた時に
2023/02/01(水) 11:21:18.62ID:3pVPHWoK0
まともなこと言っとる人なんでないの?
2023/02/01(水) 11:21:27.42ID:r0x6CmMp0
でも今日のTwitter虚カスみたいな会話が楽しみてえんだよ俺たちは
2023/02/01(水) 11:21:28.83ID:YI9e89mJ0
>>146
制度上の男女同権が達成されて議席を確保できればそれでいいんだよな
2023/02/01(水) 11:21:46.84ID:9xGJUZAD0
>>344
これ拡散したんだよな
2023/02/01(水) 11:21:48.48ID:kad8/cl50
形はどうあれ同じスポーツをやってるのがキツい
2023/02/01(水) 11:22:08.64ID:bYeCGAQT0
やっぱりフェミの方が求められるんかね
2023/02/01(水) 11:22:21.35ID:cATzjy8Q0
>>282
もう許されたんだなって
2023/02/01(水) 11:22:25.14ID:xT1CVcrO0
>>280
まそこで共有してるってオチでしょ
2023/02/01(水) 11:22:35.61ID:USdVFOxw0
本人に差別的な意味ではないよ
2023/02/01(水) 11:22:36.46ID:w7AvNIG/0
法を守るべきなんてのは女が入ると女の方が多い印象だけど
2023/02/01(水) 11:22:46.57ID:FgGaK2iC0
>>22
どこで悪魔化されても困るだろ
2023/02/01(水) 11:22:48.22ID:6ZFHb0Qo0
イキったまんさんが無職になっていたそうだが
2023/02/01(水) 11:22:49.85ID:qCuOqr6h0
>>204
女だしスポンサーなんかいなくても切断すればいいんじゃね
2023/02/01(水) 11:23:10.75ID:L1cnBsnO0
>>255
そこはyahooニュースなんだよこれは
2023/02/01(水) 11:23:12.07ID:fxxMaAZR0
主語としているだけだよね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3493日 3時間 7分 22秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況