主にブラウザと連携するタイプの各種ダウンローダー総合スレ。
前スレ
ダウンローダー総合スレ Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1234339834/
パッと調べた感じで割りと有名そうな連中は↓↓↓
FlashGet
http://www.amazesoft.com/
分割、レジュームに対応。最大8ファイルを10分割でダウンロード出来る。
Internet ExplorerとNetscape、Opera、NetCaptor等と連携が可能。
ミラー検索、自動接続・切断、スケジュールにプロクシと多機能。
サイトエクスプローラもあり、DLの順番を変えたりも出来る。3ペイン
HTTP、FTP、HTTPs、MMS、RTSPに対応。コマンドラインも使える
NetAnts
http://www.netants.com/
HTTP、FTPに対応する3ペインのダウンローダー。
最大分割数は5。IE連携、右クリック拡張あり。
ZIPのリカバリーが可能なソフト。
開発言語はVBとVC++ぽい
Net Transport
http://www.xi-soft.com/default.htm
HTTP、HTTPs、FTP、MMS、RTSP、PNM、BitTorrentと各種プロトコルに強いダウンローダー。
何気にNT4とかにも対応していて、何気にUPnPとか対応してる
探検
ダウンローダー総合スレ Part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2013/06/23(日) 19:26:35.82ID:v9h5MC5i0
2013/06/23(日) 19:27:15.06ID:v9h5MC5i0
Irvine
https://sourceforge.jp/projects/openirvine/
Iriaの後継。オーソドックスな3ペインタイプ。
分割、レジューム、クリップボード管理ありの老舗。
ブラウザの拡張や各種アプリケーションから使うための補助ツール等もある。
キューでDL先やプロキシを切り替えられる。
現在はオープンソースで開発言語はDelphi
FreeDownloadManager
http://www.freedownloadmanager.org/
元シェアのダウンローダー、Irvineに似た3ペイン。日本語化あり
そこまで細かい設定は出来ないが、DL先の振り分け程度は可能。
IE、Opera、Netscape、Mozilla、Firefoxと各種ブラウザとの連携が可能。(Firefoxは拡張が必要らしい)
回線速度の設定をちゃんとしないとえらい遅い。
ダウンローダー雨
http://downloader.parfe.jp/
シンプルでHTTPのみに対応。FTPも無し。自力でソケット通信を行っているらしい。
分割ダウンロードにも非対応。夕立Verは最近YouTube、レジュームに対応した。
開発言語はVC++6.0
レジストリ、IEコンポーネントは使用しない。ブラウザ連携は不可(?)
MzGet
http://wblue.web.infoseek.co.jp/soft/app/mzget.htm
HTTPのみ対応のダウンローダー。開発言語はDelphi7
連番、レジュームに対応している。
別途OpenSSLサポートDLLをインストールすればHTTPsにも対応する
https://sourceforge.jp/projects/openirvine/
Iriaの後継。オーソドックスな3ペインタイプ。
分割、レジューム、クリップボード管理ありの老舗。
ブラウザの拡張や各種アプリケーションから使うための補助ツール等もある。
キューでDL先やプロキシを切り替えられる。
現在はオープンソースで開発言語はDelphi
FreeDownloadManager
http://www.freedownloadmanager.org/
元シェアのダウンローダー、Irvineに似た3ペイン。日本語化あり
そこまで細かい設定は出来ないが、DL先の振り分け程度は可能。
IE、Opera、Netscape、Mozilla、Firefoxと各種ブラウザとの連携が可能。(Firefoxは拡張が必要らしい)
回線速度の設定をちゃんとしないとえらい遅い。
ダウンローダー雨
http://downloader.parfe.jp/
シンプルでHTTPのみに対応。FTPも無し。自力でソケット通信を行っているらしい。
分割ダウンロードにも非対応。夕立Verは最近YouTube、レジュームに対応した。
開発言語はVC++6.0
レジストリ、IEコンポーネントは使用しない。ブラウザ連携は不可(?)
MzGet
http://wblue.web.infoseek.co.jp/soft/app/mzget.htm
HTTPのみ対応のダウンローダー。開発言語はDelphi7
連番、レジュームに対応している。
別途OpenSSLサポートDLLをインストールすればHTTPsにも対応する
2013/06/23(日) 19:27:53.49ID:v9h5MC5i0
smartdl
http://www6.plala.or.jp/hurikake/download.html#smdl
HTTP対応。URL入力→DL、だけ。
クリップボードからの取得も一応は対応してる。
Downstair
http://www.ka4.koalanet.ne.jp/~sprhythm/products/downstair/
レジューム・クッキー対応のHTTP、HTTPs、FTPダウンローダー。
連番も使えてIEとの連携も可能
WellGet
http://www.wellget.com/
HTTP、FTP、MMS、RTSPプロトコルに対応したダウンロードソフト。
日本語化あり。
Snattei
http://ambiesoft.ddo.jp/snattei.html
何気に分割対応のシンプルなダウンローダー(HTTP,FTP)
IEとの連携あり。レジューム対応だが
いったんソフトを終了すると出来なくなる
WinGet
http://www.indentix.com/download.html
UIのさっぱりしたダウンローダー。海外。
シェアになったりサイトが消えたりと忙しい
Freshdownloader
http://www.freshdevices.com/
分割対応。海外。結構マメに更新されてる
レジスト(無料)しないとつかわしてくんなかったかも
http://www6.plala.or.jp/hurikake/download.html#smdl
HTTP対応。URL入力→DL、だけ。
クリップボードからの取得も一応は対応してる。
Downstair
http://www.ka4.koalanet.ne.jp/~sprhythm/products/downstair/
レジューム・クッキー対応のHTTP、HTTPs、FTPダウンローダー。
連番も使えてIEとの連携も可能
WellGet
http://www.wellget.com/
HTTP、FTP、MMS、RTSPプロトコルに対応したダウンロードソフト。
日本語化あり。
Snattei
http://ambiesoft.ddo.jp/snattei.html
何気に分割対応のシンプルなダウンローダー(HTTP,FTP)
IEとの連携あり。レジューム対応だが
いったんソフトを終了すると出来なくなる
WinGet
http://www.indentix.com/download.html
UIのさっぱりしたダウンローダー。海外。
シェアになったりサイトが消えたりと忙しい
Freshdownloader
http://www.freshdevices.com/
分割対応。海外。結構マメに更新されてる
レジスト(無料)しないとつかわしてくんなかったかも
2013/06/23(日) 19:28:51.06ID:v9h5MC5i0
Stardownloader
http://www.stardownloader.com/index.php
まだあるかな。最近ほとんど名前を見ない。
ミラーサイトからの分割がよかったけど
Orbit(日本語あり)
http://www.orbitdownloader.com/
ダウン計測は381Mを3回ダウンして各時間が1:45/1:42/1:20
相当に速い部類と思われます
全リンク取得からの絞り込みは画像、音声など使いやすいひな形がテンプレとして
用意されているので素直に使えるかと思います
Internet Download Accelerator(有料)
http://westbyte.com/ida/
ダウン計測は789Mを1回落として2:32、これも非常にいい結果です
ページ取得からのリンクの絞り込みはひな形こそないもののフリーの空白部分が与えられ
自分で考えて何とかしてという姿勢です。
Internet Download Manage(有料、日本語あり)
http://www.internetdownloadmanager.com/index.html
ダウン計測は789Mを2:40、それほど大きな差ではありません。
ページ取得からのリンクの絞り込みは拡張子などからのフィルタが自力で作れず
絞り込みが面倒くさくなりマイナスです。
DCさくら(有料、最初から日本語)
http://www.dc-sakura.com/
ダウン計測は789Mを2:22、相当速い部類です。
このソフトのダウンロード対象の絞り込みは強力で、複数回にわたって狭い絞り込みを
することも、画像のみを取得を設定したときにサムネイルを一緒にダウンしてしまう
可能性を排除できるようxxKBまでの画像は(サムネイルとみなして)条件に入っていても
実際にはダウンロードしてこないなどの使用者のニーズにそった機能が用意してあります。
私見ではUIに若干癖があるかなと思いましたが乗り越えるのはそう難しくないと思います。
http://www.stardownloader.com/index.php
まだあるかな。最近ほとんど名前を見ない。
ミラーサイトからの分割がよかったけど
Orbit(日本語あり)
http://www.orbitdownloader.com/
ダウン計測は381Mを3回ダウンして各時間が1:45/1:42/1:20
相当に速い部類と思われます
全リンク取得からの絞り込みは画像、音声など使いやすいひな形がテンプレとして
用意されているので素直に使えるかと思います
Internet Download Accelerator(有料)
http://westbyte.com/ida/
ダウン計測は789Mを1回落として2:32、これも非常にいい結果です
ページ取得からのリンクの絞り込みはひな形こそないもののフリーの空白部分が与えられ
自分で考えて何とかしてという姿勢です。
Internet Download Manage(有料、日本語あり)
http://www.internetdownloadmanager.com/index.html
ダウン計測は789Mを2:40、それほど大きな差ではありません。
ページ取得からのリンクの絞り込みは拡張子などからのフィルタが自力で作れず
絞り込みが面倒くさくなりマイナスです。
DCさくら(有料、最初から日本語)
http://www.dc-sakura.com/
ダウン計測は789Mを2:22、相当速い部類です。
このソフトのダウンロード対象の絞り込みは強力で、複数回にわたって狭い絞り込みを
することも、画像のみを取得を設定したときにサムネイルを一緒にダウンしてしまう
可能性を排除できるようxxKBまでの画像は(サムネイルとみなして)条件に入っていても
実際にはダウンロードしてこないなどの使用者のニーズにそった機能が用意してあります。
私見ではUIに若干癖があるかなと思いましたが乗り越えるのはそう難しくないと思います。
2013/06/23(日) 19:29:26.34ID:v9h5MC5i0
Gigaget(日本語あり、ソフトの挙動に問題あり)
http://www.gigaget.com/
ダウン計測は381Mが1:14、679Mが2.00、非常に速いです。
ただ、このソフトは頻繁に中国の本家サイトに通信しているようです
ダウンロード自体とは関係ないポートを使用しているためその部分だけを切ることで対処、
または「AD」フォルダのファイルから通信が発生しているのでこれをうまく改造することで
通信は収まるかもしれませんがそういうのを気にされるか方にはまずお勧めできません。。
HiDownload(英語、有料)
http://www.streamingstar.com/
ダウン計測は381MBを1:20、しかし780Mを3:14で切り抜けております。非常に速いです。
リンクを全て取得した際にはフィルタを通して一括で処理できるタイプではありません。
拡張子などでソートして手作業で何とかするタイプです。
http://www.gigaget.com/
ダウン計測は381Mが1:14、679Mが2.00、非常に速いです。
ただ、このソフトは頻繁に中国の本家サイトに通信しているようです
ダウンロード自体とは関係ないポートを使用しているためその部分だけを切ることで対処、
または「AD」フォルダのファイルから通信が発生しているのでこれをうまく改造することで
通信は収まるかもしれませんがそういうのを気にされるか方にはまずお勧めできません。。
HiDownload(英語、有料)
http://www.streamingstar.com/
ダウン計測は381MBを1:20、しかし780Mを3:14で切り抜けております。非常に速いです。
リンクを全て取得した際にはフィルタを通して一括で処理できるタイプではありません。
拡張子などでソートして手作業で何とかするタイプです。
2013/06/24(月) 11:53:45.07ID:rTnvd1O00
ゲッター1
http://solidbluesky.com/getter1.html
シンプルな分割ダウンローダー。
しかし見た目とは逆に多機能。
レジューム、クリップボード監視、リンクインポート、連番、他。
レジストリを使用せずUSBメモリに入れて使うことも可能。
HTTP、HTTPS、FTP対応。
http://solidbluesky.com/getter1.html
シンプルな分割ダウンローダー。
しかし見た目とは逆に多機能。
レジューム、クリップボード監視、リンクインポート、連番、他。
レジストリを使用せずUSBメモリに入れて使うことも可能。
HTTP、HTTPS、FTP対応。
2013/06/25(火) 16:53:14.43ID:rzCY/V7C0
DCさくらは、かなり前から無料なんだが……
2013/06/27(木) 17:54:15.60ID:y01QfFzW0
前スレ最後の方で、
「StreamTransportでググるとsystem care antivirusに感染」
っていう話があったんで、少し調べてみた。
手元のPCには、今年の2月にStreamTransportがインストールしてあった。
ヴァージョンはv1.0.2.2171。これは何も感染してない。
公式サイトが現時点で公開しているのもv1.0.2.2171。
仮想マシンの隔離環境にインストールしてみたが、
マルウェアのたぐいは何も出現しない。
セーフモードでレジストリを見ても怪しいエントリはなし。
一方、「System Care Antivirus」だけで検索すると、
「ウェブ閲覧で感染するタイプのマルウェア」という情報ばかり出てくる。
「StreamTransportをインストールしたらSystem Care Antivirusに感染」
という話は、Yahoo知恵袋の投稿(2件?)にしか見あたらない。
なので、StreamTransportのインストーラーにSystem Care Antivirusが
含まれてる可能性は、かなり低いんじゃないかと思う。
「StreamTransportでググるとsystem care antivirusに感染」
っていう話があったんで、少し調べてみた。
手元のPCには、今年の2月にStreamTransportがインストールしてあった。
ヴァージョンはv1.0.2.2171。これは何も感染してない。
公式サイトが現時点で公開しているのもv1.0.2.2171。
仮想マシンの隔離環境にインストールしてみたが、
マルウェアのたぐいは何も出現しない。
セーフモードでレジストリを見ても怪しいエントリはなし。
一方、「System Care Antivirus」だけで検索すると、
「ウェブ閲覧で感染するタイプのマルウェア」という情報ばかり出てくる。
「StreamTransportをインストールしたらSystem Care Antivirusに感染」
という話は、Yahoo知恵袋の投稿(2件?)にしか見あたらない。
なので、StreamTransportのインストーラーにSystem Care Antivirusが
含まれてる可能性は、かなり低いんじゃないかと思う。
2013/06/28(金) 10:47:26.48ID:yGS6TPBg0
手動で画像を落とすとspacer.gifだったりpic.htmlになる場合があるのですが、
こういうのをソース辿って落とせるダウンローダーってありますでしょうか?
こういうのをソース辿って落とせるダウンローダーってありますでしょうか?
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:fQWiOqYj0
>>4のOrbit外したほうがよさそうだね
DDos攻撃機能が含まれていたらしい
DDos攻撃機能が含まれていたらしい
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:dcypcbLc0
は?
12名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:xiBaRXzd0 >>11
人気ダウンロードツール「Orbit Downloader」にDDoS攻撃用のコンポーネントが含まれていたことが判明
http://security.slashdot.jp/story/13/08/30/0516216/
人気ダウンロードツール「Orbit Downloader」にDDoS攻撃用のコンポーネントが含まれていたことが判明
http://security.slashdot.jp/story/13/08/30/0516216/
2013/09/01(日) 23:56:52.30ID:o2pbLNuS0
Orbitオワタw
2013/09/02(月) 22:27:14.48ID:cTc51SXD0
オービッチ!
15名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/05(木) 08:54:23.29ID:HQrcv9rUP 画像とSWFとパス無しzip(踏むと自動でDL開始)とパスありzipが投稿されてるロダがあるんだが
ここから画像とSWFとパス無しzipを自動巡回で落とすソフトってないかな?
ちなみにそこは同時接続数1なら規制されない
ここから画像とSWFとパス無しzipを自動巡回で落とすソフトってないかな?
ちなみにそこは同時接続数1なら規制されない
16名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/05(木) 09:14:53.69ID:HQrcv9rUP ベリーの説明を見ると
>保存できます。 デフォルトの設定でも Flash や .mpg などの動画ファイル、 .zip などの圧縮ファイルも保存されるようになっています。
>また 「拡張子」 設定でカスタマイズすることもできます。
とあるけど
ベリーでアプロダ落としに行ってる方はいます?
>保存できます。 デフォルトの設定でも Flash や .mpg などの動画ファイル、 .zip などの圧縮ファイルも保存されるようになっています。
>また 「拡張子」 設定でカスタマイズすることもできます。
とあるけど
ベリーでアプロダ落としに行ってる方はいます?
2013/09/05(木) 11:42:53.80ID:lBXmtULZ0
Gdriveからファイルダウンロードするのを高速化できるのないかな。
探したけどAndroidアプリしか見当たらない。
FlashGetで試したけど途中で待機中になってDLLできないんだよね。
バックアップとして利用しようと思ったんだけど。
探したけどAndroidアプリしか見当たらない。
FlashGetで試したけど途中で待機中になってDLLできないんだよね。
バックアップとして利用しようと思ったんだけど。
2013/09/07(土) 00:35:51.89ID:eUckPM0r0
Area61 ダウンローダーって使い方複雑そう?
2013/09/08(日) 17:55:13.49ID:kXGhdung0
2013/09/09(月) 18:08:31.41ID:wn1d6XW90
depositfiles downloader使ったことある方いる?ダウンロードしよう
としたら出てきたのだが。まだ知られてないのかな?
としたら出てきたのだが。まだ知られてないのかな?
21名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/12(木) 01:31:13.45ID:i73onTcXP http://cdn1.gelbooru.com/index.php?page=post&s=list&tags=precure
Gelbooruから検索結果の全画像をぶっこぬくツールってないだろうか?
Gelbooruから検索結果の全画像をぶっこぬくツールってないだろうか?
2013/09/21(土) 23:03:33.49ID:ac65s5XH0
23名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/22(日) 11:18:46.63ID:ZOyN42an0 てか他の人は何使ってるん?
俺はOrbit使ってて今打ちひしがれてるけど
俺はOrbit使ってて今打ちひしがれてるけど
2013/09/22(日) 11:28:42.09ID:DnoCAA/D0
別に良いじゃん
使えるのは間違いないんだし
ウイルス入ってるだけだ
使えるのは間違いないんだし
ウイルス入ってるだけだ
2013/09/22(日) 12:12:03.48ID:ULGA3q0j0
>>22
パケ死したぞ、俺
パケ死したぞ、俺
2013/09/22(日) 12:17:01.72ID:htciCODS0
>>21
moeBBS
moeBBS
2013/09/22(日) 17:03:53.96ID:uQD1kv++0
>>23
DCさくらたん
DCさくらたん
28名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/23(月) 13:17:33.28ID:4NJ8H/ax0 ウィルスはあかんぜ
新しいの探さないとな・・・
さくらとか色々試してみるか
また別ので引っかかったら泣けるけど
新しいの探さないとな・・・
さくらとか色々試してみるか
また別ので引っかかったら泣けるけど
2013/10/04(金) 10:03:47.27ID:1flO5P/v0
Orbitってチョン国のやつだろ?
最初から怪しい気がしてたが、やっぱりって感じだな
チョンと支那は信用しちゃあかん
最初から怪しい気がしてたが、やっぱりって感じだな
チョンと支那は信用しちゃあかん
30名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/04(金) 12:43:00.00ID:M2h7QSIH0 理解した
とりあえずIrvineとさくらたんDLしたぜ
とりあえずIrvineとさくらたんDLしたぜ
2013/10/11(金) 02:20:54.40ID:V9H+Goj00
GPLとかなんらかのオープンソースで開発されてるのないのかな
2013/10/11(金) 02:52:08.11ID:DaDuNHpBi
>>31
Irvine
Irvine
2013/10/11(金) 15:51:03.32ID:zbRXgqoH0
Win7 32bitです
Irvineのインストール先は、プログラムファイル以外で良いのでしょうか?
Irvineのインストール先は、プログラムファイル以外で良いのでしょうか?
2013/10/14(月) 16:41:32.99ID:2RX/cWqY0
海外アフィロダも設定変える事なく落とせるソフトはないのかな
2013/10/15(火) 11:15:34.80ID:hRJcdG+80
Eagle Get、最近調子悪い…
Download Abortedばかりだ
Download Abortedばかりだ
2013/10/15(火) 12:47:56.95ID:umQ3C3Ni0
Eagle Getさぁ
firefoxでのリンク検出がずっとおかしい
firefoxでのリンク検出がずっとおかしい
2013/10/15(火) 12:56:47.54ID:WmLr82A20
てかeagal get使ったらダウンロードが終わんない
から違うのにした
から違うのにした
2013/10/15(火) 12:59:24.51ID:hRJcdG+80
何に変えたの?
2013/10/15(火) 16:36:42.90ID:DuciN87s0
flashget
2013/10/15(火) 17:43:21.78ID:hRJcdG+80
>>39
ありがとう。
ありがとう。
2013/10/15(火) 18:05:24.74ID:umQ3C3Ni0
flashgetの後継がeagal getなのにね・・
2013/10/15(火) 20:23:27.43ID:tfS50bKY0
コマンドラインで使うならaria2最高
43名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/16(水) 14:55:03.80ID:+sdsImSP0 Win7 32bitです
Irvineのインストール先は、プログラムファイル以外で良いのでしょうか?
プログラムファイルにインストールすると、UACだとか、管理者権限でアクセスとか
いわれます。
プログラムファイル以外ならXPのときみたいに使えるのでしょうか
Irvineのインストール先は、プログラムファイル以外で良いのでしょうか?
プログラムファイルにインストールすると、UACだとか、管理者権限でアクセスとか
いわれます。
プログラムファイル以外ならXPのときみたいに使えるのでしょうか
44名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/17(木) 13:10:28.71ID:FVJvN55H0 別に入れても平気だよ
UACは7の新機能でセキュリティアップの名目で入れられただけ
アクセスがあるとそういう風な表示がでて許可か不許可か聞かれる
自分が入れた問題の無いプログラムなら許可してOK
UACは7の新機能でセキュリティアップの名目で入れられただけ
アクセスがあるとそういう風な表示がでて許可か不許可か聞かれる
自分が入れた問題の無いプログラムなら許可してOK
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- たぬかな、結婚していた SNSで報告 生配信では入籍時期も説明 祝福殺到「おめでとう!」「幸あれ」 [muffin★]
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 東京・足立区の盗難車死亡ひき逃げ事件 11人死傷のうち死亡した男女の身元を発表 80代の男性と20代フィリピン国籍の女性 警視庁 [どどん★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★3 [muffin★]
- 「営業妨害ですよ」小野田紀美氏、銀色ドレス揶揄に怒りをあらわ [バイト歴50年★]
- ド、ド、ド リ フ の
- 精神科行ったらさ。。
- 【動画】慶應准教授の有野氏、高市答弁の問題点を理路整然と指摘しまいネトウヨ発狂wwwwwwwwwwww [271912485]
- お前らっていい匂いするよな
- なんか寝れないのでウマ娘の雑談とか募集
- 機械に疎いのほんと大変
