ロシア製メディアプレイヤーLight Alloyのスレ
公式
http://www.light-alloy.ru/
スキン
http://www.softella.com/la/skins.en.htm
デフォルトで日本語化が可能です
探検
【高機能メディアプレイヤー】Light Alloy
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/08(水) 09:05:09.45ID:7bI9VBUr02014/08/13(水) 12:53:37.41ID:j7pge2SX0
>>304
「設定」から「プレイリスト」で似た様なファイルがあったときに自動で再生するかどうか設定できるよ。
「設定」から「プレイリスト」で似た様なファイルがあったときに自動で再生するかどうか設定できるよ。
2014/08/13(水) 14:57:19.83ID:LDDGQJdN0
その辺の設定はいじってみたんだけど駄目みたい
フォルダに入ってると再生しないけどデスクトップに直接置いてると連続再生されちゃう
まーちょっと気になっただけで別に害はないからいいかな
レスどーもです
フォルダに入ってると再生しないけどデスクトップに直接置いてると連続再生されちゃう
まーちょっと気になっただけで別に害はないからいいかな
レスどーもです
307名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/15(金) 03:31:36.04ID:43Rp6TTg0 Light Alloy v4.8.0 (build 1453) RC-2
2014/08/15(金) 17:23:41.33ID:yk5MKoB10
パソコン雑誌で紹介されてたから入れてみたけど、
いいなこれ。やっとMPC一強の時代が終わるな。
いいなこれ。やっとMPC一強の時代が終わるな。
2014/08/15(金) 18:06:09.83ID:yk5MKoB10
あるお気に入りの動画を見てる時に、ブックマークを設定して
一旦プレイヤーを閉じて、また別のファイルを再生すると
先ほどブックマークに設定した動画が横線がしてあって
見れないんだけど、どういう事?
一旦プレイヤーを閉じて、また別のファイルを再生すると
先ほどブックマークに設定した動画が横線がしてあって
見れないんだけど、どういう事?
2014/08/16(土) 21:13:34.90ID:eXLE0h+Z0
し、しょーy
2014/08/18(月) 07:15:47.03ID:qoc+X+q00
Light Alloy v4.8.0 (build 1493) /OFICIAL RELEASE
2014/08/18(月) 10:22:02.52ID:1hvx1qi/0
このソフトってswfファイルは再生できる?
2014/08/18(月) 14:22:28.37ID:yZMeQSkh0
ますん
2014/08/18(月) 15:20:24.98ID:YYthpYS80
設定うまくできない
4.7.8に戻した
4.7.8に戻した
2014/08/18(月) 15:59:00.50ID:QaQZgxqN0
>>314
僕は設定ウィンドウのボタンとかクリックできなかった。バージョンダウンした。
僕は設定ウィンドウのボタンとかクリックできなかった。バージョンダウンした。
2014/08/18(月) 16:00:54.33ID:T5DXWGPh0
このソフトで倍速再生しようとすると
音声だけ倍速になって映像はそのままの速度になってしまうのですが
これって何か私のやり方がおかしいのでしょうか?
なにか設定が必要だったりしますか?
どうすれば音声と映像両方の倍速ができるようになるでしょうか…
検索してもこのソフトについて書いている記事も少なく困ってしまいここに書き込んでいます
もしよろしければどなたかレスいただけませんでしょうか
お願いします
音声だけ倍速になって映像はそのままの速度になってしまうのですが
これって何か私のやり方がおかしいのでしょうか?
なにか設定が必要だったりしますか?
どうすれば音声と映像両方の倍速ができるようになるでしょうか…
検索してもこのソフトについて書いている記事も少なく困ってしまいここに書き込んでいます
もしよろしければどなたかレスいただけませんでしょうか
お願いします
2014/08/18(月) 16:35:43.29ID:YYthpYS80
2014/08/18(月) 16:57:36.61ID:B5sx2Avw0
様子見が正解か
2014/08/18(月) 17:17:54.09ID:QaQZgxqN0
アップデートは様子見かな。最新版のRC2版は普通に使えた。
ココからダウンロードできたんだけれど最新版に変わってるな。
http://www.free-codecs.com/download/Light_Alloy.htm
ココからダウンロードできたんだけれど最新版に変わってるな。
http://www.free-codecs.com/download/Light_Alloy.htm
2014/08/18(月) 17:20:49.71ID:yZMeQSkh0
2014/08/18(月) 18:23:55.68ID:B5sx2Avw0
ポータブルちょっと使ってみたけど設定画面の反応が悪いな
チェックとかなかなかはいらん
チェックとかなかなかはいらん
2014/08/18(月) 21:30:08.02ID:qoc+X+q00
v4.8.0への更新と一緒にスキンも全て新しくなっています
デフォルトスキンが不安定だったので、以前のスキン
例えば Dub.4.7.3.las を適用すると問題なくなりました
ポータブル版です
デフォルトスキンが不安定だったので、以前のスキン
例えば Dub.4.7.3.las を適用すると問題なくなりました
ポータブル版です
2014/08/19(火) 01:44:15.29ID:p14psVFw0
ポータブル版だが、俺も4.8.0でマウスの反応がおかしいので4.7.8に戻した。
で、新しくなったスキンだけ入れたw
WMP風のいいスキンがあったので、それを使うことにした。
で、新しくなったスキンだけ入れたw
WMP風のいいスキンがあったので、それを使うことにした。
2014/08/19(火) 02:18:06.77ID:ExVsvvxc0
>>322
たしかに、4.8.0でデフォルトスキンを選択している状態だと
マウスの反応がおかしいね。別のスキンに変えるとマウスは好調w
>>323
WM Player RIP.lasかな。悪くないね。しばらく使ってみようかなと思える。
俺は、4.8.0にする→スキン変える→4.7.8入れ直す、って手順だったけど
exeを解凍できるソフトでLA_Setup_v4.8.0.exeを解凍してみたら
ちゃんとSkinsフォルダにWM Player RIP.lasが入っていたから、
4.7.8のままの人はこれだけ取り出してしまうのが楽でいいかも。
マウスおかしいよ?って報告がたくさんいってるだろうし、すぐに4.8.1とかに
なるかな?そのときデフォルトスキンでも大丈夫ならいいんだが
たしかに、4.8.0でデフォルトスキンを選択している状態だと
マウスの反応がおかしいね。別のスキンに変えるとマウスは好調w
>>323
WM Player RIP.lasかな。悪くないね。しばらく使ってみようかなと思える。
俺は、4.8.0にする→スキン変える→4.7.8入れ直す、って手順だったけど
exeを解凍できるソフトでLA_Setup_v4.8.0.exeを解凍してみたら
ちゃんとSkinsフォルダにWM Player RIP.lasが入っていたから、
4.7.8のままの人はこれだけ取り出してしまうのが楽でいいかも。
マウスおかしいよ?って報告がたくさんいってるだろうし、すぐに4.8.1とかに
なるかな?そのときデフォルトスキンでも大丈夫ならいいんだが
2014/08/19(火) 12:10:11.06ID:E6jZuMBQ0
2014/08/22(金) 02:47:58.13ID:SZxHAGUa0
このボタンの5秒先にジャンプとか15秒先にジャンプとか、設定で時間をイジれないのでしょうか?
そして2つしかジャンプの長さないのかな。
5秒30秒2分って3つのジャンプ設定をキー割り当てしたい。
そして2つしかジャンプの長さないのかな。
5秒30秒2分って3つのジャンプ設定をキー割り当てしたい。
2014/08/22(金) 02:53:19.30ID:SZxHAGUa0
>>213にジャンプ値設定ありましたね。2つしかジャンプの長さ設定できないかー
2014/08/23(土) 02:22:29.70ID:6wf+LGzr0
22.08.2014
Light Alloy 4.8.1 (build 1552)
Light Alloy 4.8.1 (build 1552)
2014/08/23(土) 02:55:24.31ID:6wf+LGzr0
ばっちりバグもなく動いてると思う。多分。インストール画面がなんかのアニメキャラになってる。
2014/08/23(土) 10:15:48.20ID:12zMntm80
サイトが日本語対応になっとる(゚д゚)
2014/08/23(土) 10:31:30.99ID:mcCmtOax0
インストーラーわろた
2014/08/23(土) 14:10:30.23ID:De0htivZ0
>>330
日本の間で急速に知名度が伸びたのかもしれん
日本の間で急速に知名度が伸びたのかもしれん
2014/08/23(土) 19:22:28.04ID:5JgznOGI0
最近使い始めたけどタイムストレッチ機能が正常に動かない
2014/08/23(土) 22:42:52.33ID:QFTJe1eO0
バージョン的にシッパイかと思ったら今度はまともだった
335名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/23(土) 23:23:17.78ID:yAhMMAor0 動画の左右反転はないか
2014/08/23(土) 23:27:22.99ID:Ea1fUHdC0
やっぱ 4.7.8でないと使えない
しっかり検証して出して欲しい
しっかり検証して出して欲しい
337名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/24(日) 01:47:05.99ID:BFQKm2g/0 4.8.1だめだな設定で固まるスキンも切り替えできない
2014/08/24(日) 02:33:24.20ID:OAbo5rtr0
再生速度が1単位なのか
あともうちょっとだた良いプレーヤーだけど
あともうちょっとだた良いプレーヤーだけど
2014/08/24(日) 05:03:43.99ID:fbaPAHMv0
>>337
4.8.1インストーラ版入れてみたが問題無いぞ
4.8.1インストーラ版入れてみたが問題無いぞ
2014/08/24(日) 05:28:01.76ID:BFQKm2g/0
4.7.8に戻した
2014/08/24(日) 08:46:52.47ID:kafdqMWW0
xp blue てスキン使うとおかしなるな
2014/08/24(日) 13:11:48.84ID:kNMlews30
2014/08/24(日) 15:14:54.35ID:xdoIhH5r0
>>341
前バージョンだとxp blue使うと正常に使用できたが今現在のバージョンはデフォルトのテーマ使うと正常に機能しなくなるな。
前バージョンだとxp blue使うと正常に使用できたが今現在のバージョンはデフォルトのテーマ使うと正常に機能しなくなるな。
2014/08/24(日) 15:46:03.31ID:KnphL7Ia0
2014/08/24(日) 16:03:25.83ID:QWbMbo0G0
とりあえずスキンいじらなければ最新版でいいのかな
2014/08/24(日) 16:07:32.00ID:KnphL7Ia0
>>345
xp blue以外だったら特に問題ないようだ。
xp blue以外だったら特に問題ないようだ。
2014/08/24(日) 17:16:04.82ID:EX5QBR0u0
348名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/24(日) 21:24:17.93ID:qmoDHUdC0 4.8.0 4.8.1 ともにVOBが再生できなくなった
4.7.8に戻すと再生できるので何を変えてしまったのだ?
4.7.8に戻すと再生できるので何を変えてしまったのだ?
2014/08/25(月) 00:19:54.89ID:nk/G7+Qf0
350348
2014/08/26(火) 00:36:38.39ID:VHs2DSbO02014/08/27(水) 21:42:29.41ID:7be/9n3+0
シークが使い物にならないんだが内蔵コーデックがクソなのか?
2014/08/28(木) 02:20:52.71ID:q9WvcSoi0
これ、ISOは読めないのか。
まだまだVLCが必須だなw
まだまだVLCが必須だなw
353名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/28(木) 23:59:39.80ID:Mo4ehjuh02014/08/30(土) 04:41:02.04ID:2DyE/FhX0
画面サイズを固定しているけど、特定のファイルを開くと小さいサイズになるけど、設定でなおる?
2014/08/30(土) 05:32:48.44ID:QOEGPyaV0
2014/08/30(土) 23:54:54.41ID:2DyE/FhX0
>>355
ありがとう。でもダメだった・・
ありがとう。でもダメだった・・
2014/08/31(日) 01:36:52.40ID:kMh4HFhk0
Light Alloy 4.8.2 (build 1593)
2014/08/31(日) 03:06:31.88ID:1Q9Z0HiY0
XP_BlueMスキンだと設定が反応しないバグは直ってないなw
2014/09/07(日) 06:51:20.64ID:hcotb6Zg0
New announcement: Light Alloy v4.8.3 (build 1640)
2014/09/07(日) 07:24:43.52ID:UtbX0G0O0
>>359
乙、最近よく更新されるな。
乙、最近よく更新されるな。
361348
2014/09/07(日) 13:33:23.33ID:CxlaxzOW0362名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/07(日) 23:02:01.55ID:9Utzpcc50 ふぐあい (日本語化のせいか? 未確認)
1 play list font変更できない
2 ラジオエクスプローラー 設定できない 停止できない
お気に入り動作しない
4.7.8を使っている=不具合なし
1 play list font変更できない
2 ラジオエクスプローラー 設定できない 停止できない
お気に入り動作しない
4.7.8を使っている=不具合なし
2014/09/09(火) 16:52:58.41ID:T9aG4ntP0
v4.8.3でもあんまり治ってないのかな。
右クリックで設定の項がやはり表示できない。
あと、ボリューム表示部分が透過してうしろの壁紙が見えてるし... v4.7.8に戻すか。
右クリックで設定の項がやはり表示できない。
あと、ボリューム表示部分が透過してうしろの壁紙が見えてるし... v4.7.8に戻すか。
2014/09/09(火) 18:38:03.05ID:NgTDNlwB0
365名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/15(月) 02:51:36.73ID:POm0hMYk0 新バージョンの通知が来たな
366名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/15(月) 10:48:00.98ID:1RI9racO02014/09/15(月) 22:54:43.66ID:OZthnsWm0
昨日から使い始めた
欲しい機能が揃ってるし、UIも良いな
欲しい機能が揃ってるし、UIも良いな
368名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/16(火) 05:47:43.18ID:Cr3EJ7ed0 バージョン 4.8.4.1 (build 1735)
369名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/16(火) 08:55:12.63ID:4K/6w7se0 使用者少ないなあ
2014/09/16(火) 09:52:42.61ID:wlx9RVv20
Combined-Community-Codec-Packを入れてるPCだが、
それを使った方が良いのか、Light Alloyの内部コーデックの方が良いのか分からない
情報が少ないな…
MPCでH.264 MP4を再生する時は、外部コーデックの方が良いことが分かってるんだが
それを使った方が良いのか、Light Alloyの内部コーデックの方が良いのか分からない
情報が少ないな…
MPCでH.264 MP4を再生する時は、外部コーデックの方が良いことが分かってるんだが
2014/09/16(火) 19:41:07.56ID:IJjeKJxm0
最新ので確認したけどコントロールパネル(つまりスキン)を表示してるだけでかなり重たくなるな
特に全画面表示じゃない時はウィンドウ位置をドラッグしてずらすのですらもたつく
UIはDelphiで作ってるのか
特に全画面表示じゃない時はウィンドウ位置をドラッグしてずらすのですらもたつく
UIはDelphiで作ってるのか
2014/09/16(火) 21:20:28.87ID:C6rAoDHT0
New announcement: Light Alloy v4.8.4.1 (build 1735)
2014/09/17(水) 14:30:15.66ID:VDv5tPT/0
設定→キーボード→映像の倍率ってデフォルトではalt+1とかalt+2とかになってるけど、これをキーボードの1とか2だけに変更ってできない?
割り当ててみたけど大きさ変わらないから仕様なのかな?
割り当ててみたけど大きさ変わらないから仕様なのかな?
2014/09/19(金) 23:15:39.70ID:9j0Estui0
このソフトでインターレースの解除はできないんですかね?
2014/09/20(土) 01:53:53.29ID:GNkahOrE0
>>374
プレイヤー上にある「ピクチャー設定」アイコンからシェーダーを使ってのデインターレース処理はできるはず。
プレイヤー上にある「ピクチャー設定」アイコンからシェーダーを使ってのデインターレース処理はできるはず。
2014/09/21(日) 18:34:51.97ID:jDN/0A1Q0
>>375
レスありがとうございます
試してみようとしたらフィルター処理を有効にするチェックボックスが使用できない形になっていたのですが、
これはなにか特別な設定が必要なのでしょうか?
何度もお聞きして申し訳ないのですが、使用者が少ないせいか英語でも解決方法が見つからず…
もしご存知でしたら有効にする方法を教えていただけないでしょうか
レスありがとうございます
試してみようとしたらフィルター処理を有効にするチェックボックスが使用できない形になっていたのですが、
これはなにか特別な設定が必要なのでしょうか?
何度もお聞きして申し訳ないのですが、使用者が少ないせいか英語でも解決方法が見つからず…
もしご存知でしたら有効にする方法を教えていただけないでしょうか
2014/09/21(日) 19:17:25.30ID:YhnrryEC0
>>376
v4.7.8 build1196で使えてるよ。バージョン変えてみたら
v4.7.8 build1196で使えてるよ。バージョン変えてみたら
2014/09/21(日) 19:26:18.36ID:jDN/0A1Q0
>>377
同バージョンだったのですが、最新版にアップデートしたら使えるようになりました!
その代わり設定が全て吹き飛んだのですが、恐らく自分が何かいじった時に有効にできないような設定にしてしまったのではないかと思います…
ありがとうございました
同バージョンだったのですが、最新版にアップデートしたら使えるようになりました!
その代わり設定が全て吹き飛んだのですが、恐らく自分が何かいじった時に有効にできないような設定にしてしまったのではないかと思います…
ありがとうございました
2014/09/22(月) 04:12:52.99ID:TYnSncmE0
2014/09/22(月) 17:47:35.38ID:ahQmeSpD0
>>379
原因までありがとうございます!
なるほど、確かにそこらへんの設定をいじった覚えがあります
お陰様で次同じ事態になっても解決できます
ここまでご親切に教えてくださって本当にありがとうございます
原因までありがとうございます!
なるほど、確かにそこらへんの設定をいじった覚えがあります
お陰様で次同じ事態になっても解決できます
ここまでご親切に教えてくださって本当にありがとうございます
2014/10/05(日) 14:15:37.61ID:HiNnMFWZ0
hi10pのファイルってなんか追加しないとまともに再生できないのかな
2014/10/11(土) 00:35:47.30ID:sdnfPCu/0
New announcement: Light Alloy v4.8.5 (build 1755) RC
2014/10/11(土) 00:46:14.27ID:L5+vV2mO0
ええな
2014/10/11(土) 15:58:24.91ID:pvkSwp7u0
ほぼ文句は無いけどそれにしてもシークの遅さは何とかならんのか
2014/10/12(日) 08:57:34.27ID:/ptoK9lD0
FLVファイルのシークの遅さは異常。
2014/10/12(日) 16:06:21.02ID:r/LSQ26C0
さっきLight Alloy Portable 4.7.7から4.8.4.1(build 1735)に上書きしたけど設定は反映されないし保存した設定インポートしても失敗する
ダイアログでOKすると何度もサイトに飛ばされるしバージョン違いで互換性無いから最初からやり直せってことか?
全部今から設定し直すけどキーバインドを細かく設定してたから凄く面倒なことになった
ダイアログでOKすると何度もサイトに飛ばされるしバージョン違いで互換性無いから最初からやり直せってことか?
全部今から設定し直すけどキーバインドを細かく設定してたから凄く面倒なことになった
2014/10/12(日) 18:04:37.56ID:sqlAqqvO0
2014/10/12(日) 19:01:41.43ID:r/LSQ26C0
やっと設定のし直し終わった
システムの「設定をアプリフォルダに保存」をAppDataのLocalに保存されるんで何回もチェック外してやり直したけど
これ勘違いしてたり今まで適当でやってた設定の項目と睨めっこして使ってなかった機能を引き出したりしたんでやっと終わった
>>387
上書きしたから同じ所にあったよ でも何故かダメだった
システムの「設定をアプリフォルダに保存」をAppDataのLocalに保存されるんで何回もチェック外してやり直したけど
これ勘違いしてたり今まで適当でやってた設定の項目と睨めっこして使ってなかった機能を引き出したりしたんでやっと終わった
>>387
上書きしたから同じ所にあったよ でも何故かダメだった
389名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/13(月) 12:11:16.52ID:Ydkl2Zx10 Light Alloy v4.8.5 (build 1755) RC
ttp://rsload.net/soft/player/9046-light-alloy.html
日本語での不具合が出なかったよ。
ttp://rsload.net/soft/player/9046-light-alloy.html
日本語での不具合が出なかったよ。
2014/10/14(火) 21:09:03.14ID:p7xj/CWp0
New announcement:Light Alloy v4.8.5 (build 1766) RC-2
2014/10/15(水) 19:38:46.78ID:UQyUQTJw0
New announcement: Light Alloy v4.8.5 (build 1770)
2014/10/18(土) 05:11:14.31ID:OaTMGtdU0
flvでくり返しリピートしてると動画の終わりから頭出しの時に1秒くらい重くなる
ちなみに他のプレイヤーでは起きない
ちなみに他のプレイヤーでは起きない
2014/10/18(土) 16:16:21.21ID:AFwc5ae40
使い始めたばかりですが、ウィンドウを右上のボタンの全画面を押してもコントロールパネルが表示されるようになる設定ってありますか?
現状だと全画面を押すと、全画面になってコントロールパネルが表示されないので、右クリックを押して表示させるようにしているのですが、その手間を省きたいなと思いまして。
よろしくお願いします。
現状だと全画面を押すと、全画面になってコントロールパネルが表示されないので、右クリックを押して表示させるようにしているのですが、その手間を省きたいなと思いまして。
よろしくお願いします。
2014/10/18(土) 16:23:34.84ID:DjrHjjCF0
全画面モードってのは
”操作パネルを表示せずに画面全部を使って描画する”
というものなのですが、右クリックなんかしなくても
マウスカーソルをモニタ上部あるいは下部に持っていけばパネルは表示されます
”操作パネルを表示せずに画面全部を使って描画する”
というものなのですが、右クリックなんかしなくても
マウスカーソルをモニタ上部あるいは下部に持っていけばパネルは表示されます
2014/10/18(土) 17:22:25.18ID:AFwc5ae40
>>394
そうなのですが、その場合は映像の下部がコントロールパネルに隠れてしまい見えなくなりますよね。
全画面モードにしてから、右クリックするとコントロールパネルが現れますが、映像も縮小されて、コントロールパネル部分に隠れてしまうことはないですよね。
そのような状態に一発でしたいのですが、できませんかね?
そうなのですが、その場合は映像の下部がコントロールパネルに隠れてしまい見えなくなりますよね。
全画面モードにしてから、右クリックするとコントロールパネルが現れますが、映像も縮小されて、コントロールパネル部分に隠れてしまうことはないですよね。
そのような状態に一発でしたいのですが、できませんかね?
2014/10/18(土) 17:35:21.88ID:a3w76TQq0
>>395
コントロールパネルを表示させたい理由はなんじゃらほい
コントロールパネルを表示させたい理由はなんじゃらほい
2014/10/18(土) 19:34:03.04ID:AFwc5ae40
2014/10/18(土) 19:43:53.94ID:a3w76TQq0
>>397
なるほどぅ。
インターフェースのコントロールパネルの標準モードっていうのをパネルのステータスを維持(メソッド1)ってのに変えてみたらそうなるかも。
ざっと全体見るだけだったらマイクロタイムラインをオンにすると標準モードでも全画面にしてもシークバーだけは表示されるけど。
なるほどぅ。
インターフェースのコントロールパネルの標準モードっていうのをパネルのステータスを維持(メソッド1)ってのに変えてみたらそうなるかも。
ざっと全体見るだけだったらマイクロタイムラインをオンにすると標準モードでも全画面にしてもシークバーだけは表示されるけど。
2014/10/18(土) 19:44:37.42ID:AFwc5ae40
あと全画面表示にした際に、Windowsのタスクバーを表示させることってできないでしょうか?
2014/10/18(土) 21:12:52.12ID:DjrHjjCF0
2014/10/18(土) 22:30:52.45ID:AFwc5ae40
>>400
GOM Playerの場合はウィンドウの右上の最大化する□ボタンを押すとコントロールパネルは残したままウィンドウが最大化するのです。
しかし、Light Alloyの場合は同じくウィンドウの右上の最大化する□ボタンを押すとウィンドウが最大化するのではなく、全画面表示になってしまうのです。
同じボタンなのにどうして違うのかなと。
Light Alloyの場合も右上の最大化するボタンを押したときに、全画面表示ではなく、コントロールパネルが表示されたままウィンドウが最大化して欲しいのです。
そのようにできないでしょうか?意味わかりますでしょうか?
GOM Playerはなじまないので、その点さえクリアできれば、Light Alloyを使いたいのです。
GOM Playerの場合はウィンドウの右上の最大化する□ボタンを押すとコントロールパネルは残したままウィンドウが最大化するのです。
しかし、Light Alloyの場合は同じくウィンドウの右上の最大化する□ボタンを押すとウィンドウが最大化するのではなく、全画面表示になってしまうのです。
同じボタンなのにどうして違うのかなと。
Light Alloyの場合も右上の最大化するボタンを押したときに、全画面表示ではなく、コントロールパネルが表示されたままウィンドウが最大化して欲しいのです。
そのようにできないでしょうか?意味わかりますでしょうか?
GOM Playerはなじまないので、その点さえクリアできれば、Light Alloyを使いたいのです。
2014/10/18(土) 22:38:36.11ID:Ku61HWEf0
パネルのステータスを保持でできるがな
2014/10/18(土) 22:40:20.46ID:a3w76TQq0
右上のマークは最大化ボタンと違うロゴだし全画面ボタンでしかないかと。
普通の時にウィンドウを画面全体まで引っ張って広げたらいいんじゃね。
普通の時にウィンドウを画面全体まで引っ張って広げたらいいんじゃね。
2014/10/18(土) 22:42:51.85ID:952tkwdS0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★6 [BFU★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」★2 [ぐれ★]
- 【速報】 日経平均の下落率3%超す、財政懸念で長期金利上昇 [お断り★]
- ナイツ塙が指摘のローソンコーヒーカップ、ロゴ「L」で誤解生みデザイン変更へ 在庫使い切る3か月後にリニューアル [muffin★]
- 【速報】 高市政権、「日本版DOGE」を立ち上げ 米国で歳出削減をした「政府効率化省(DOGE)」になぞらえたもの [お断り★]
- バービー、 台湾有事の発言の波紋で「たまったもんじゃない」「高市さんに真意は聞きたい」「国民に向けて説明してほしい」 [muffin★]
- 【悲報】早速高市首相のせいで全国の民泊でキャンセルラッシュwwwwwwwwwwww 経営者も嘆き「こんな事は初めてだ…」😲 [871926377]
- 映画「ゼルダの伝説」、リンクとゼルダ姫が白人になってしまう。日本のものは日本人だろうが!! [592058334]
- 高市早苗「株やってる奴ザマァwww格差是正のためにも、もっと暴落した方がいいよwww」(´・ω・`)確かに。 [252835186]
- 中国「高市が謝罪撤回しないとこれ全部なくなるけどどうする?」 [931948549]
- んなっしょい🍬禁止🈲のお🏡
- なんかデカいミスしても 「でも明日戦争行くかもしれないしなぁ」 でなんでも乗り切れるよな
