11Pro体験版入れてみた
WinDVD起動するとドライブに入ってるソフトを勝手に再生始めて
ウザすぎるんだけどこの設定切る方法ないの?
あと終了時のウィンドウの大きさや位置も記憶してくれないのも不便だし
【COREL】 WinDVD その14 【InterVideo】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2013/10/30(水) 20:47:06.32ID:9tYqcKv00
2013/11/28(木) 23:31:31.68ID:myz/nPZZ0
WinDVD 11 Pro Service Pack 3
http://www.corel.com/corel/pages/index.jsp?pgid=800161&ppid=3500025&storeKey=us
WinDVD_11.6_Pro.exe (125 MB)
Released: 2013-11-13
http://www.corel.com/corel/pages/index.jsp?pgid=800161&ppid=3500025&storeKey=us
WinDVD_11.6_Pro.exe (125 MB)
Released: 2013-11-13
2013/12/01(日) 10:47:38.86ID:BfUyirqHP
>>45
亀だが、勝手に再生するのはコントロールパネルの規定の設定を変えれば切れる。
亀だが、勝手に再生するのはコントロールパネルの規定の設定を変えれば切れる。
2013/12/29(日) 07:34:38.48ID:VRriw2vd0
録画したm2tsファイルの昔のモノラル音声の映画とかの音が出ない
他の再生ソフトでは出るのでファイルがおかしいわけじゃなさそう
他の再生ソフトでは出るのでファイルがおかしいわけじゃなさそう
2013/12/29(日) 12:59:02.90ID:F9cGFhxQ0
定期的に安くなってるから買おうかどうか迷うなぁ
11が出てから2年以上たっても12が出そうな雰囲気ないけど
11が出てから2年以上たっても12が出そうな雰囲気ないけど
51名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/05(日) 15:03:50.99ID:41r49rAQ0 WinDVD11はマウントしたisoの再生は不可なんですね?残念
2014/01/05(日) 16:35:59.47ID:DcZqc6H/0
ISO全然OKだけど光学ドライブが複数あると不安定だね(落ちる事も多い)
うちでは実ドライブに何もディスクが入ってない状態で起動〜マウントするとスムーズに行く
うちでは実ドライブに何もディスクが入ってない状態で起動〜マウントするとスムーズに行く
2014/01/05(日) 16:38:01.90ID:wJWPBQ0s0
2014/01/05(日) 17:16:55.77ID:c9d9q9Wl0
出来るよ
55名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/09(木) 15:44:38.76ID:Oyr17YpU0 音でないよ
2014/01/13(月) 18:48:25.21ID:BOiot67g0
11.6に上げるとVGAドライバーをインストールして下さいと言われ
仮想環境では起動出来なくなった・・・
仮想でないマシンは
(Win8.1自作機)
11.6にアップデートの際にマシンが強制的に落ちて再起動後に
削除もインスコも出来なくなった・・・
なんなんだよもう・・・
仮想環境では起動出来なくなった・・・
仮想でないマシンは
(Win8.1自作機)
11.6にアップデートの際にマシンが強制的に落ちて再起動後に
削除もインスコも出来なくなった・・・
なんなんだよもう・・・
2014/01/18(土) 15:11:20.40ID:/NIs2DfW0
> WinDVD(R) 11 Windows 8 対応版 発売のお知らせ
>
> 株式会社イーフロンティア(本社:東京都新宿区、代表取締役:安藤 健一)は、動画再生ソフトのWindows 8対応バージョン、
> 『WinDVD(R) 11』Windows 8対応版 3製品を、2014年1月31日(金)より発売いたします。
>
> Corel WinDVD Standard 11 For Windows 8
> Corel WinDVD Pro 11 For Windows 8
> Corel WinDVD Ultimate 11 For Windows
ttp://www.e-frontier.co.jp/corporate/press/2014/20140117a.html
WinDVD本体が最初から11.6。
UltimateはWinDVD Proとイー風呂自社開発の「チューブとニコ録り放題3」とのセット販売の模様。
開発は11.5以降sMedioに移管していて直販もしてるのに
Corelも販売継続してるからややこしい。
>
> 株式会社イーフロンティア(本社:東京都新宿区、代表取締役:安藤 健一)は、動画再生ソフトのWindows 8対応バージョン、
> 『WinDVD(R) 11』Windows 8対応版 3製品を、2014年1月31日(金)より発売いたします。
>
> Corel WinDVD Standard 11 For Windows 8
> Corel WinDVD Pro 11 For Windows 8
> Corel WinDVD Ultimate 11 For Windows
ttp://www.e-frontier.co.jp/corporate/press/2014/20140117a.html
WinDVD本体が最初から11.6。
UltimateはWinDVD Proとイー風呂自社開発の「チューブとニコ録り放題3」とのセット販売の模様。
開発は11.5以降sMedioに移管していて直販もしてるのに
Corelも販売継続してるからややこしい。
2014/01/23(木) 23:34:50.40ID:MOQw5zPE0
昔、WinDVD8 からWinDVD9 に上がった時、買い替えたらやたらと画面が
ヌメっとした感じに変わっていてすぐにWinDVD8 に戻したんだよ。
そろそろ新しいPC買うのに合わせてWINDVDも新しくしたいんだが、
最近のWINDVDって画面の切れ味ってどんな感じ?
ヌメっとした感じに変わっていてすぐにWinDVD8 に戻したんだよ。
そろそろ新しいPC買うのに合わせてWINDVDも新しくしたいんだが、
最近のWINDVDって画面の切れ味ってどんな感じ?
2014/02/05(水) 09:48:21.24ID:eXqy8pPt0
スッキリはしてきてるけど、
どうなんだろうな。
体験版でも使うといいよ
どうなんだろうな。
体験版でも使うといいよ
2014/02/12(水) 22:16:08.00ID:iUJOgad50
power dvd起動が遅いから
これの体験版入れてみたけど
「サポートされないメディア」ってでて一部のBDが再生されねえ
このスレ見る限り、仮想ドライブの作りすぎなのかもしれんが使えねえ
これの体験版入れてみたけど
「サポートされないメディア」ってでて一部のBDが再生されねえ
このスレ見る限り、仮想ドライブの作りすぎなのかもしれんが使えねえ
2014/02/13(木) 22:20:12.55ID:PGJArUuX0
それBDが新しくてソフトが対応してないんじゃ
62名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/14(金) 08:48:55.18ID:XuNCrrZO0 最新版は11.6.1.9で合っている?パッチのリリース日は2013-11-13だけど、
ダウンロードしたSP3の署名は2013-12-18。よくわからん(´・ω・`)
それと、Corel本家、以前は購入後すぐにダウンロードできてたけど、最近
仕様が変わった?
質問ばかりですまんです。
ダウンロードしたSP3の署名は2013-12-18。よくわからん(´・ω・`)
それと、Corel本家、以前は購入後すぐにダウンロードできてたけど、最近
仕様が変わった?
質問ばかりですまんです。
2014/02/15(土) 09:55:17.64ID:uVlhGVFH0
age
6460
2014/02/15(土) 12:00:03.96ID:r/0W9m0G02014/02/17(月) 00:01:18.96ID:WsX7cin+0
surfaceでこのソフトを使い始めたけど、随分トリックな使い方をしないといけないな。
windows8対応のはずなのに、あいにくブルーレイ再生中のタッチ操作に対応していない。
windows8対応のはずなのに、あいにくブルーレイ再生中のタッチ操作に対応していない。
2014/02/19(水) 12:00:21.35ID:KwS79cKO0
test
2014/02/19(水) 13:18:44.69ID:eeCGrbfg0
コーレルはうんこってイメージがある
2014/02/19(水) 21:07:20.66ID:NTM/Ly710
Ulead製品とか吸収合併してゲットしたソフトが
バージョンアップされずに食いつぶされていく
バージョンアップされずに食いつぶされていく
2014/02/19(水) 22:08:00.56ID:hTu2TB2q0
MovieWriterとかMediaStudioとか
PhotoImpactとかMediaOneとか(´・ω・`)
PhotoImpactとかMediaOneとか(´・ω・`)
2014/02/21(金) 04:13:35.96ID:YPPMhf1r0
まぁ、注力するソフト以外捨てるのは仕方ないのかもな
勿体無いけど採算取りにくいとかあるんだろうし
WinDVDは普通に再生する分にはいいソフトだね
2010は特に重かったが、今のはまだまし
7とか8の軽快さとはいかないまでも軽いとおもう
勿体無いけど採算取りにくいとかあるんだろうし
WinDVDは普通に再生する分にはいいソフトだね
2010は特に重かったが、今のはまだまし
7とか8の軽快さとはいかないまでも軽いとおもう
71名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/23(日) 12:30:00.18ID:4PZ60wuq0 Windows8.1のパソコンを買ったらPowerDVDが付いてました。WinDVDをずっと使ってたから11Proを
購入しました。そしたらエクスプローラー→HDD内のフォルダ開く→IFOファイルクリック
→WinDVD起動されて再生、っていうのが出来なくなりました。IFOファイルがPowerDVDに関連付け
されてるのをWinDVDにしたいんだけどどうやればいいですか?
@既定のプログラム→既定のプログラムを設定する→WinDVDを選択→すべての項目に対し、
既定のプログラムとして設定する→OKボタン押す→HDD内のフォルダの.ifoファイルはPowerDVDのアイコンのまま
A既定のプログラム→既定のプログラムを設定する→WinDVDを選択→既定でこのプログラム開く項目を選択する
→表示された拡張子の中に.ifoがない。
購入しました。そしたらエクスプローラー→HDD内のフォルダ開く→IFOファイルクリック
→WinDVD起動されて再生、っていうのが出来なくなりました。IFOファイルがPowerDVDに関連付け
されてるのをWinDVDにしたいんだけどどうやればいいですか?
@既定のプログラム→既定のプログラムを設定する→WinDVDを選択→すべての項目に対し、
既定のプログラムとして設定する→OKボタン押す→HDD内のフォルダの.ifoファイルはPowerDVDのアイコンのまま
A既定のプログラム→既定のプログラムを設定する→WinDVDを選択→既定でこのプログラム開く項目を選択する
→表示された拡張子の中に.ifoがない。
72名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/23(日) 12:31:16.91ID:4PZ60wuq0 B既定のプログラム→ファイルの種類またはプロトコルのプログラムへの関連付け→.ifoの拡張子
がある(PowerDVDのアイコンになっている)→この.ifoを選択→プログラムの変更ボタンを押す
→この種類のファイル(.ifo)を開くには、どのアプリを使いますか?→WinDVDがない
→その他のアプリをクリック→WinDVDがない→このPCで別のアプリを探すをクリック
→CドライブのProgramFilesが別窓で開く→WinDVDの文字もCORELの文字もない→途方に暮れる
こういう状態です。どなたかお願いします。
がある(PowerDVDのアイコンになっている)→この.ifoを選択→プログラムの変更ボタンを押す
→この種類のファイル(.ifo)を開くには、どのアプリを使いますか?→WinDVDがない
→その他のアプリをクリック→WinDVDがない→このPCで別のアプリを探すをクリック
→CドライブのProgramFilesが別窓で開く→WinDVDの文字もCORELの文字もない→途方に暮れる
こういう状態です。どなたかお願いします。
2014/02/23(日) 13:03:21.59ID:a28wZ/1o0
PowerDVDをアンインストールして、レジストリを掃除して
それからだね。
それからだね。
2014/02/24(月) 22:02:52.84ID:QqRoPU/X0
試した限りBayTrailタブレットでまともに動く唯一のbd再生ソフトだったので購入。
30Mbps位でもCPU占有40%以下でいい感じ。
しかし、Win8対応謳うなら再生中のタッチ操作くらい対応してクレヨン。。
30Mbps位でもCPU占有40%以下でいい感じ。
しかし、Win8対応謳うなら再生中のタッチ操作くらい対応してクレヨン。。
2014/02/24(月) 22:15:45.83ID:6pp4IQHX0
>>73
レジストリなんて怖くていじれません。
レジストリなんて怖くていじれません。
2014/02/24(月) 22:23:33.45ID:EZ+8IBSM0
2014/02/24(月) 23:09:18.68ID:yqBbHfo90
中華ソフトで良ければここらへんも定番だけどお好みで
ttp://www.forest.impress.co.jp/library/software/glaryutils/
ttp://www.forest.impress.co.jp/library/software/wisecarefre/
ttp://www.forest.impress.co.jp/library/software/glaryutils/
ttp://www.forest.impress.co.jp/library/software/wisecarefre/
2014/02/26(水) 21:37:19.46ID:/lMnbUg30
>>76-77
そんなの載せられても怖くて開けません。
そんなの載せられても怖くて開けません。
2014/02/26(水) 22:12:55.47ID:N4IlB7Vb0
英国産のccleanerはお掃除ソフトのド定番だけどまぁお好みで
2014/03/09(日) 10:09:29.70ID:PqfLj43F0
>>78
それじゃOSのクリーンインストールしかないな
それじゃOSのクリーンインストールしかないな
2014/03/10(月) 06:16:18.63ID:ns373RsE0
シークバーが使いにくくてしょうがない
つかんだ瞬間にポジションが飛ぶのを何とかしてくれ
つかんだ瞬間にポジションが飛ぶのを何とかしてくれ
2014/03/15(土) 11:18:49.57ID:tdx1Iwd90
おれもシークバーが使いにくくてしょうがない
つかんだ瞬間にポジションが飛ぶのを何とかしてくれ
つかんだ瞬間にポジションが飛ぶのを何とかしてくれ
2014/03/23(日) 00:42:46.21ID:b251R+7o0
DVDやBlu-ray再生するときに字幕ファイルのsrtを
表示させることはできますか?
表示させることはできますか?
2014/03/27(木) 10:41:49.80ID:ucZgFWXJ0
WinDVD Pro 2010を未開封のまま貰ったんですが
win8で動かないですよね?
どうにか使えないすかね?
win8で動かないですよね?
どうにか使えないすかね?
2014/03/27(木) 10:48:57.86ID:KpTHVTEP0
開けて使ってみる→win8だと上手く動かないかも
開けずにオークション→うれたらそのお金を新しいもの(WinDVD 11)に使う
後者の方が利口だと思うけどな。
ただ、売れるかはわからんがww
開けずにオークション→うれたらそのお金を新しいもの(WinDVD 11)に使う
後者の方が利口だと思うけどな。
ただ、売れるかはわからんがww
2014/04/12(土) 06:55:14.96ID:Xl55DRS70
最近観た映画でBD発売されたのをきっかけに自宅でも観たくなったので、今頃になってDVDドライブからBDドライブに換装したんだが、WinDVDって試用版無いのね。
とりあえず再生したいタイトル:キャプテン・フィリップス
CyberLink BD & 3D Advisor使って環境確認してみた結果はプレーヤーのみ足りない。
OSはWindows7x64。
でWinDVD使ってみようと思ったけど試用版ないやね。
このスレで特定タイトルについての質問ってスポットすぎるかもしれないけど、このタイトル再生できるプレーヤー探してます。
再生されている環境の方、WinDVDで再生されてますでしょうか?
PCでBD再生環境作るのってなんか手間いりそう?
とりあえず再生したいタイトル:キャプテン・フィリップス
CyberLink BD & 3D Advisor使って環境確認してみた結果はプレーヤーのみ足りない。
OSはWindows7x64。
でWinDVD使ってみようと思ったけど試用版ないやね。
このスレで特定タイトルについての質問ってスポットすぎるかもしれないけど、このタイトル再生できるプレーヤー探してます。
再生されている環境の方、WinDVDで再生されてますでしょうか?
PCでBD再生環境作るのってなんか手間いりそう?
2014/04/12(土) 17:54:31.76ID:5KrByf6S0
2014/04/12(土) 19:51:08.19ID:Xl55DRS70
89名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/16(水) 01:18:06.15ID:mRXZmFT/0 windvd9proからwindvd11proにかえたのですが
アップスケーリングの方式かえてます?
ノイジーになって何故かオリジナルと色味もかわるような気がします
基本的にはアップスケーリングってのは解像度を上げて色を
滑らかに補間してるんですよね??
ひとまずはモーションストリームライナーだけ有効にして
グラボのアップスケーリングをしてます。
何かよい方法あれば教えてください。
アップスケーリングの方式かえてます?
ノイジーになって何故かオリジナルと色味もかわるような気がします
基本的にはアップスケーリングってのは解像度を上げて色を
滑らかに補間してるんですよね??
ひとまずはモーションストリームライナーだけ有効にして
グラボのアップスケーリングをしてます。
何かよい方法あれば教えてください。
2014/04/30(水) 19:56:33.28ID:W4PshRIf0
WinDVD 2010をまだ使ってます
9189
2014/05/01(木) 08:25:10.82ID:FHA86zkLO 結局、WinDVD9Proのがアップスケーリング綺麗みたいなので9に戻しました。
テレビ番組のDVDはグラボの逆テレシネがよさそうなので
テレビ番組はグラボのアップスケーリングがいいかも
テレビ番組のDVDはグラボの逆テレシネがよさそうなので
テレビ番組はグラボのアップスケーリングがいいかも
2014/05/01(木) 11:39:15.13ID:tmK01tnM0
Pro 11 の最新版で、チャプター前後させるショートカットキーの割り当て無くなりました?
Corel 版 11 だと、PageUp / PageDown でチャプター飛ばせたのに…
Corel 版 11 だと、PageUp / PageDown でチャプター飛ばせたのに…
2014/05/01(木) 20:00:50.56ID:T7wBUMIc0
Windvd for VAIO 8使ってるんだがリカバリ前に保存しといたcprm.exeいきなりインストールしたんだがcprmディスク読み込めない
cprm.exeインストールする前にcprmディスク入れてネットでサインインしてcprmパックをインストールしないとダメなのかね?
再インストールしたいがVAIOだから面倒だわぁ
cprm.exeインストールする前にcprmディスク入れてネットでサインインしてcprmパックをインストールしないとダメなのかね?
再インストールしたいがVAIOだから面倒だわぁ
94名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/16(金) 02:39:00.47ID:j4TCKxYC0 windows8.1でwinDVD11proをインストールしたらドライブ読み込み直後応答なし
色々調べてアップデートしたらwindows8対応版になった
でもBD再生しようとしたら黒画面のまま何も動かない
同じような状況の方や改善策を知ってるいませんか?
色々調べてアップデートしたらwindows8対応版になった
でもBD再生しようとしたら黒画面のまま何も動かない
同じような状況の方や改善策を知ってるいませんか?
2014/05/16(金) 14:36:41.71ID:dtT91F850
ho
2014/05/16(金) 15:47:02.47ID:Xm2w36dG0
もともとBDD搭載で独自の再生ソフトが付属したダイナブックのHDDとBDDが壊れてリカバリ出来なくなったんで交換してOS(W7HP)入れてWinDVD入れて最新にしたが、BDV再生しようとするとドライバを更新しろと出る。
東芝のサイトにある同機のドライバとインテルにある最新版のどちらを試してもダメ。
詰んだ、、、
東芝のサイトにある同機のドライバとインテルにある最新版のどちらを試してもダメ。
詰んだ、、、
2014/05/16(金) 15:48:46.87ID:Xm2w36dG0
要更新警告が出るのはビデオドライバね。
インテルのHD2000だか3000。
インテルのHD2000だか3000。
9892
2014/05/17(土) 00:40:08.14ID:Dc04aZ3S0 物によって出来るものと出来ないものがあるようです
7で11(8非対応版)を使っていた時は全部出来たはずなのですが8版は安定してないのでしょうか
7で11(8非対応版)を使っていた時は全部出来たはずなのですが8版は安定してないのでしょうか
2014/05/20(火) 16:22:05.88ID:j9i60oJl0
ho
2014/05/24(土) 20:36:29.11ID:Jmqz9AWu0
WinDVD起動すると一瞬全画面で黒くなって1秒くらいで落ちる現象が発生してDVD見れないんだけど同じ症状の人いませんか?
2014/06/12(木) 20:48:17.76ID:F4Dc2fN10
ググって出てくるキーボードショートカットが機能しない・・・
2014/06/13(金) 04:53:27.39ID:mV1VYO440
バージョンによって違うかもしれないけど、ブルーレイ再生時は受け付けてくれなかったはず
2014/06/13(金) 06:19:44.31ID:OnZ5VIG10
2014/06/18(水) 00:46:10.41ID:dXjGOPRj0
困ったもんだな
2014/06/18(水) 00:55:56.81ID:BbzTXu6h0
ハードウェア デコード アクセラレーション にチェック入れてると
映像が真っ黒で音声しか出ない、チェック外すと映る。
ところがそのDVDをDVD-Rにコピーしてやると、チェック入れても映る
何で?
映像が真っ黒で音声しか出ない、チェック外すと映る。
ところがそのDVDをDVD-Rにコピーしてやると、チェック入れても映る
何で?
2014/06/18(水) 12:45:31.89ID:dXjGOPRj0
チェック外して使えばいい
2014/06/25(水) 00:26:21.07ID:uAwglAlA0
s
2014/06/27(金) 20:55:31.54ID:Idvq4cMg0
蛾物故我田
109名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/28(土) 19:58:17.07ID:bATksDp20 DVDをクイッククリップでキャプチャ保存したら720*480で保存されるのを
4:3(16:9)にする方法はありますか?
4:3(16:9)にする方法はありますか?
2014/06/29(日) 17:19:49.60ID:gGU0shWD0
ハードウェア デコード アクセラレーションのチェック外したいんだけど、うっすらチェック入ってて
外せないんだけどどうしたらイインでしょう?
再生もさせずに停止でもウッスラチェック入ってていじれない
外せないんだけどどうしたらイインでしょう?
再生もさせずに停止でもウッスラチェック入ってていじれない
2014/07/02(水) 00:14:36.81ID:RDL+p3xu0
ブルーレイアニメを見ようとすると「アナログ映像出力を検出しました。再生を停止します」
って出て見れないんだけど、これってどう言う状況なんです?
って出て見れないんだけど、これってどう言う状況なんです?
2014/07/02(水) 00:27:31.09ID:gFFxugVU0
エスパーするとアナログ映像出力を検出してるんだと思う
2014/07/02(水) 06:09:46.86ID:D8/qj8ly0
HDCP非対応とかかね
2014/07/03(木) 12:46:56.38ID:tAr2C+YX0
>>112
そのまんまじゃないかw
そのまんまじゃないかw
2014/07/05(土) 17:03:00.25ID:qVcdkiRE0
2スピーカーのドルビーバーチャルスピーカーの設定はどこにいったんだ?
2014/07/07(月) 11:47:33.80ID:ork5nTEW0
なくなった
2014/07/07(月) 16:41:22.89ID:FyhFMpD30
>>115
良く探せ
良く探せ
2014/07/07(月) 22:43:51.74ID:lJBeLEF80
>>115
バージョンは?
バージョンは?
2014/07/08(火) 20:34:20.91ID:kstGku3L0
WinDVD11 Proで、パッチSP1までは設定が存在したんだが、
Windows8対応パッチを入れると消えてしまう。
Windows8対応パッチを入れると消えてしまう。
2014/07/10(木) 19:19:39.90ID:n+DMj8Lk0
なるほど、そういうことか
2014/07/12(土) 14:57:16.56ID:LAcNC7rd0
>>119
情報サンクス
情報サンクス
2014/07/13(日) 11:40:15.13ID:h0oM1Msk0
困ったもんだな
2014/07/15(火) 18:08:49.72ID:c/ufJWLR0
蛾物故我田
2014/07/15(火) 22:03:18.13ID:97I8f5ki0
アナと雪の女王3Dがディズニーロゴの後すぐ強制終了するんだけどどういうこっちゃ。
2014/07/19(土) 23:28:35.20ID:XXNPPHEN0
同じディスクを再生してみたけど何ともないぞ
2014/07/20(日) 22:17:11.03ID:voPsjSL20
>>124
不良品じゃないのか
不良品じゃないのか
2014/07/21(月) 23:37:28.91ID:Jc7+03zU0
いやー、PowerDVDだと何事もなく通過するんだけどなぁ。
ただPowerDVDはどうも24Hzちゃんと同期してるか分からんくらいカクつくんだよね。
WinDVDは音声チャンネルの切り替えがうまくいってないのかしら。
ただPowerDVDはどうも24Hzちゃんと同期してるか分からんくらいカクつくんだよね。
WinDVDは音声チャンネルの切り替えがうまくいってないのかしら。
128名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/22(火) 18:19:29.43ID:csBz9csi0 I-O DATEの外付けドライブ付属のCD版「WinDVD」
XP、Vista用だったけど、インストールしたら、windows8.1の互換モードで動いた。
I-O DATEからダウンロードしたWinDVD windows7用は、登録しようとすると混雑中で、その先へ進まない。
XP、Vista用だったけど、インストールしたら、windows8.1の互換モードで動いた。
I-O DATEからダウンロードしたWinDVD windows7用は、登録しようとすると混雑中で、その先へ進まない。
129名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/22(火) 20:29:50.34ID:csBz9csi0 >>128
CPRMで保護されたDVDの再生ができない。
XPのときはCPRMシリアル番号を入力する窓が開いたが、互換モードでは開かない。
入力できないから、再生できない。停止したまま。
ネットで探しても、WinDVD8 for I-Odataというオマケソフトの対応策がヒットしない。
windows8.1にインストールして、問題なく再生できたかたの報告を待ってます。
CPRMで保護されたDVDの再生ができない。
XPのときはCPRMシリアル番号を入力する窓が開いたが、互換モードでは開かない。
入力できないから、再生できない。停止したまま。
ネットで探しても、WinDVD8 for I-Odataというオマケソフトの対応策がヒットしない。
windows8.1にインストールして、問題なく再生できたかたの報告を待ってます。
2014/07/28(月) 14:02:51.70ID:g1cxcvs00
WinDVD8の情報をネットでさがしたら?
2014/07/29(火) 09:46:32.93ID:MQbzdOil0
2014/08/02(土) 18:34:28.76ID:pe54Qr4F0
俺はDドライブにProgram Filesフォルダを作っているよ
2014/08/02(土) 19:00:24.26ID:DEK60Lob0
program filesとかmy documentって
pc買ったら最初にcから別のドライブに移すもんじゃないのか
pc買ったら最初にcから別のドライブに移すもんじゃないのか
2014/08/03(日) 23:10:19.74ID:TJdEVi780
ドキュメントはともかくProgram Filesは移動はムリ。あくまでも追加でC以外のドライブに作る
2014/08/05(火) 15:09:14.39ID:/3P8O/wL0
ff
2014/08/05(火) 16:32:25.59ID:/3P8O/wL0
あ
2014/08/06(水) 22:37:36.76ID:vB9szDmx0
アナ雪3Dだめだわ。うちだけじゃなかったのか。
2014/08/07(木) 21:44:37.38ID:hBa2O3u+0
原因不明か
2014/08/08(金) 11:47:38.53ID:g//SKJ7X0
イーフロンティアなのかCorelなのか知らんけど、垢削除できないとか糞過ぎ
2014/08/08(金) 22:56:56.17ID:kWFz4h210
お盆明けにアナ雪3D再生不具合の修正入るらしい
2014/08/15(金) 19:53:51.11ID:0hgonamr0
来週か
2014/08/16(土) 21:44:46.37ID:IhHkJs+50
月曜に修正パッチ出るかな
2014/08/17(日) 18:32:44.84ID:arotc1qh0
windvd2010で、そろそろPC再インストしようかと思ってるんだけど、
再認証はcorelにメールか電話しないといけないの?
再認証はcorelにメールか電話しないといけないの?
2014/08/18(月) 20:42:32.75ID:GQq3SN/+0
>>140
出た?
出た?
2014/08/18(月) 22:14:22.27ID:7DQDUq/R0
出たけど公式はまだみたいだね
でもhp整備したりなんかかな、かかっても二、三日中でしょ
でもhp整備したりなんかかな、かかっても二、三日中でしょ
2014/08/20(水) 23:46:04.82ID:fAWe2liP0
なかなか公式でないね。
問題ある人は問い合わせればすぐDL先教えてもらえると思うよ。
問題ある人は問い合わせればすぐDL先教えてもらえると思うよ。
2014/08/23(土) 14:47:48.22ID:s4Ub7tFN0
出なかったね
2014/08/26(火) 19:43:46.33ID:XLZ00EU/0
>>145
どこに出たの?
どこに出たの?
2014/08/26(火) 20:08:19.99ID:Tfyspj7k0
2014/08/27(水) 15:47:33.90ID:FkNuOsat0
公式に出るのを待つしか無いか
2014/08/27(水) 17:39:05.09ID:sTF+TGv50
中の人w
2014/08/27(水) 19:45:01.89ID:IDdD3G590
/⌒ヽ
/ ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
| /
| /| |
// | |
U .U
/ ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
| /
| /| |
// | |
U .U
2014/08/31(日) 13:13:32.10ID:1aSjKEui0
2014/08/31(日) 21:30:28.36ID:UX18ARjq0
BDV
2014/09/01(月) 18:53:22.54ID:wPu1UjZe0
>>140
9月になっても出ない
9月になっても出ない
2014/09/01(月) 19:42:59.67ID:7SIIBd5D0
すまん、誰か助けてくれ。
IO DATAのWinDVDなんだがAACSのエラーで全く再生出来ない。
ドライブ BRD-SH10B
OS win7 Ult 64bit
ファームウェアは1.03
バージョンは8.0 B20.223(デフォ088→124→194→223)
上記が最新だと思うんだがインスコし直しても駄目だった
症状は「AACSキーの有効期間が終了しました。タイトルによっては再生できない場合があります。」と出て
はい→現在ご使用中のプレーヤーに有効な新しいキーやパッチはありません。
いいえ→AACSチェックエラーのためWinDVDは再生を中止します。
これで詰んでる
ブルーレイ初めて買ってこの状態なんだ…誰か助けてくれ頼む
IO DATAのWinDVDなんだがAACSのエラーで全く再生出来ない。
ドライブ BRD-SH10B
OS win7 Ult 64bit
ファームウェアは1.03
バージョンは8.0 B20.223(デフォ088→124→194→223)
上記が最新だと思うんだがインスコし直しても駄目だった
症状は「AACSキーの有効期間が終了しました。タイトルによっては再生できない場合があります。」と出て
はい→現在ご使用中のプレーヤーに有効な新しいキーやパッチはありません。
いいえ→AACSチェックエラーのためWinDVDは再生を中止します。
これで詰んでる
ブルーレイ初めて買ってこの状態なんだ…誰か助けてくれ頼む
2014/09/01(月) 22:09:20.10ID:SAktK3bZ0
ブルーレイが新しすぎて
そのバージョンに対応してないんじゃ
そのバージョンに対応してないんじゃ
2014/09/01(月) 22:18:25.50ID:7SIIBd5D0
>>157
マジか
そんな事が有り得るの?無知ですまん
ブルーレイドライブ自体はかなり前に取り付けてたけど実際にブルーレイ買ったのは先日なんだ
ほぼ定価で買ったのに一度も使ってない上に結局使えないのか…
これってソフト側の問題?ハード側?
マジか
そんな事が有り得るの?無知ですまん
ブルーレイドライブ自体はかなり前に取り付けてたけど実際にブルーレイ買ったのは先日なんだ
ほぼ定価で買ったのに一度も使ってない上に結局使えないのか…
これってソフト側の問題?ハード側?
2014/09/01(月) 22:34:58.57ID:hQFnBv010
>>157
右クリックして管理者として実行してみ
右クリックして管理者として実行してみ
2014/09/01(月) 22:38:20.17ID:7SIIBd5D0
>>159
やってみたけど同じだったよ
やってみたけど同じだったよ
2014/09/01(月) 22:54:07.66ID:aQERqeWB0
ほかのタイトルでどうかやな
マルチディスプレイとか特殊な環境でやってへんか
マルチディスプレイとか特殊な環境でやってへんか
2014/09/01(月) 22:57:00.23ID:7SIIBd5D0
2014/09/01(月) 23:01:12.15ID:7SIIBd5D0
>>161
ディスプレイ一枚にしたけど同じだった
後、気になる点はWinDVDで再生しようとするとスタートメニューというかシステム全般がクラシック表示みたくなる
ちょくちょくあるからあんまり気にしてなかったけど関係あるのかな
ディスプレイ一枚にしたけど同じだった
後、気になる点はWinDVDで再生しようとするとスタートメニューというかシステム全般がクラシック表示みたくなる
ちょくちょくあるからあんまり気にしてなかったけど関係あるのかな
2014/09/01(月) 23:07:08.38ID:aQERqeWB0
環境を詳しく書かないとわからんわ
PCが富士通だったらアレみたいやし・・・
PCが富士通だったらアレみたいやし・・・
2014/09/01(月) 23:13:18.22ID:7SIIBd5D0
2014/09/01(月) 23:39:06.40ID:hQFnBv010
んーなら>>157の線が濃厚
2014/09/01(月) 23:43:08.89ID:7SIIBd5D0
2014/09/01(月) 23:54:52.57ID:aQERqeWB0
とりあえず体験版入れてみたらどうや
それで再生できれば>>157かもしれん
それで再生できれば>>157かもしれん
2014/09/01(月) 23:59:22.54ID:7SIIBd5D0
2014/09/02(火) 00:30:04.15ID:QIaDFE9P0
2014/09/02(火) 00:36:12.66ID:WQPWUCnI0
2014/09/02(火) 00:40:14.38ID:WQPWUCnI0
http://corel.force.com/index/articles/ja/Master_Article/000009130?&page=1&topicCategory=PI&keyWords=aacs&sb=new&source=kba
ナレッジベースにドンピシャなのあったと思ったら両方リンク切れとかなwww
くそわろた…
ナレッジベースにドンピシャなのあったと思ったら両方リンク切れとかなwww
くそわろた…
173156
2014/09/02(火) 18:28:45.33ID:WQPWUCnI0 今日IOのサポセンに電話してみたけど、取説に載ってたcorel窓口は現在使われておりません状態だったw
仕方ないから通常窓口に掛けたけど散々待たされた挙句に17時回ったから繋がらくなった…結局話せず終いだったぜ
corelの方にかけてもOEMはメーカーにって言われるオチが見えるし、どうしろと
取り敢えずメールはしてみる
誰か>>156と同じ状態の人居たら協力してくれると有り難い。マジ頼むわ
仕方ないから通常窓口に掛けたけど散々待たされた挙句に17時回ったから繋がらくなった…結局話せず終いだったぜ
corelの方にかけてもOEMはメーカーにって言われるオチが見えるし、どうしろと
取り敢えずメールはしてみる
誰か>>156と同じ状態の人居たら協力してくれると有り難い。マジ頼むわ
174157
2014/09/02(火) 21:09:33.15ID:+zMgwdXp0 なんかレスアンカで真っ赤になってるし
多分ここからアップデータをダウンロードしたんでしょう
ttp://www.corel.com/corel/pages/index.jsp?pgid=800161&ppid=3100180
リリース日が「2013-03-13」になってるからWinDVD内のAACSキーが古くて
買ってきたBDが再生出来ないと思われ(ソフト側の問題)
バンドル版WinDVDの次の更新がいつになるかわからんから
すぐ見たいならPS3使うか製品版WinDVDを買うか
多分ここからアップデータをダウンロードしたんでしょう
ttp://www.corel.com/corel/pages/index.jsp?pgid=800161&ppid=3100180
リリース日が「2013-03-13」になってるからWinDVD内のAACSキーが古くて
買ってきたBDが再生出来ないと思われ(ソフト側の問題)
バンドル版WinDVDの次の更新がいつになるかわからんから
すぐ見たいならPS3使うか製品版WinDVDを買うか
175156
2014/09/02(火) 22:51:26.69ID:WQPWUCnI0 >>174
サンクス
なるほど…確かにそっからアプデしたわ
ソフトの問題ならまだ方法はあるけど腑に落ちないな
これってIOとかのサポセンに言っても変わらないって事だよな?
製品買った人に対して使えない状態にするって馬鹿にしてるだろ
サポセンも電話出ないし今まで結構進んでIO製品買ってたけど、もうIO買うの止めとこうかな
サンクス
なるほど…確かにそっからアプデしたわ
ソフトの問題ならまだ方法はあるけど腑に落ちないな
これってIOとかのサポセンに言っても変わらないって事だよな?
製品買った人に対して使えない状態にするって馬鹿にしてるだろ
サポセンも電話出ないし今まで結構進んでIO製品買ってたけど、もうIO買うの止めとこうかな
2014/09/02(火) 23:08:54.68ID:9us6jISo0
177156
2014/09/02(火) 23:12:07.79ID:WQPWUCnI02014/09/02(火) 23:29:49.03ID:9us6jISo0
179178
2014/09/02(火) 23:37:29.27ID:9us6jISo0180178
2014/09/02(火) 23:39:54.92ID:9us6jISo02014/09/02(火) 23:41:33.82ID:7lM4i6800
「まともな」フリーソフトだと、BD再生機能があってもAACSの問題があるから結局単体では見れないんじゃないか
2014/09/02(火) 23:43:50.96ID:+zMgwdXp0
付属ソフトウェアは製品版よりサポートは長いことが多いけどアップデート頻度は少ない
気に入ったら製品版買ってねってスタンスだし
ライセンスの問題があるからフリーウェアは無いねー
PR用の無料配布はなくはないけどスレチだし怪しい中華ソフトなのでオススメしない
気に入ったら製品版買ってねってスタンスだし
ライセンスの問題があるからフリーウェアは無いねー
PR用の無料配布はなくはないけどスレチだし怪しい中華ソフトなのでオススメしない
2014/09/02(火) 23:48:13.77ID:+zMgwdXp0
かぶったすまん
上に紹介されているフリーソフトは「プロテクトのない」ブルーレイは視聴可能
市販のブルーレイはプロテクトがかかってるから無理
上に紹介されているフリーソフトは「プロテクトのない」ブルーレイは視聴可能
市販のブルーレイはプロテクトがかかってるから無理
184156
2014/09/02(火) 23:53:22.82ID:WQPWUCnI0 フリーで済めば一番良いんだけどな
MPC-HCもMPC-BEもその他プレイヤー系は大体入れてるけど再生出来なかった
多分AACSがあるディスクは無理なんだろうな
とりあえずメールの返事待ってダメそうなら体験版でも入れてみるかな
MPC-HCもMPC-BEもその他プレイヤー系は大体入れてるけど再生出来なかった
多分AACSがあるディスクは無理なんだろうな
とりあえずメールの返事待ってダメそうなら体験版でも入れてみるかな
2014/09/04(木) 19:37:05.89ID:GvAzmlYU0
InterVideo WinDVD BD for NEC
186156
2014/09/04(木) 19:49:29.84ID:s9Klx6ie0 >>156です
IOとCorelの両方から返事来ました
どうやらAACS更新期限の5年に引っ掛っていたようです
購入から約4年、発売からも5年は経過していなかったのですがコレが原因との事でした
Corelの体験版を入れた所再生も出来たのでドライブ自体は使えそうなので取り敢えずは安心しました
長々迷惑を掛けました、同様の機種を使用している方の参考になれば
つーかIOさん電話はいつも繋がらないくせにメールは結構速いんですね
いっそメールだけにしといた方が心象良いと思うのだがw
IOとCorelの両方から返事来ました
どうやらAACS更新期限の5年に引っ掛っていたようです
購入から約4年、発売からも5年は経過していなかったのですがコレが原因との事でした
Corelの体験版を入れた所再生も出来たのでドライブ自体は使えそうなので取り敢えずは安心しました
長々迷惑を掛けました、同様の機種を使用している方の参考になれば
つーかIOさん電話はいつも繋がらないくせにメールは結構速いんですね
いっそメールだけにしといた方が心象良いと思うのだがw
2014/09/06(土) 22:30:54.31ID:vty6Qln90
>>185
それがどうした
それがどうした
2014/09/08(月) 14:54:06.99ID:HErwuQTS0
AACS更新期限が切れていてアップデートもできなかった
2014/09/08(月) 23:46:57.18ID:LqHjtOCB0
>>140
まだ出ない
まだ出ない
2014/09/09(火) 21:49:40.65ID:8Vd8u+Bj0
>>189
メールを送ってみろ
メールを送ってみろ
191名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/14(日) 08:59:10.84ID:oS5K0lyK0 Pro 11 for win 8 使ってるんだが、
3D機能使ってると、毎回同じ所でクラッシュする。
例えば、シュガーラッシュ3Dのはじめのラルフがぼやいている所。
こういう箇所が少なければいいんだけど、多数発生するから、
見られたもんじゃない。
ラプンツェルは1箇所だけだったから、そこだけ2Dにしてみればよかったけど。
これって環境のせいかな?ソフトのせいかな?
誰かシュガーラッシュ3D借りてみてくれる人居ないかな・・・w
クラッシュログでも残ってればコーレルに渡してデバッグしてもらうんだが。
3D機能使ってると、毎回同じ所でクラッシュする。
例えば、シュガーラッシュ3Dのはじめのラルフがぼやいている所。
こういう箇所が少なければいいんだけど、多数発生するから、
見られたもんじゃない。
ラプンツェルは1箇所だけだったから、そこだけ2Dにしてみればよかったけど。
これって環境のせいかな?ソフトのせいかな?
誰かシュガーラッシュ3D借りてみてくれる人居ないかな・・・w
クラッシュログでも残ってればコーレルに渡してデバッグしてもらうんだが。
2014/09/14(日) 21:42:10.10ID:k9vXc/Oi0
2014/09/14(日) 23:57:31.79ID:GQLKvrkX0
アナ雪はパッチがあるはずなんだが
2014/09/15(月) 20:21:22.12ID:1QBBecS30
OS再インストしたらWindvd2010が起動しなくなったわ。アクティブ化後に一瞬起動してすぐ消える・・・
まいったな・・・
まいったな・・・
2014/09/15(月) 23:43:13.82ID:Ayru0qqS0
ご
2014/09/16(火) 14:50:20.74ID:q+xxjqj/0
>>194
ライセンスの問題じゃないの
ライセンスの問題じゃないの
2014/09/19(金) 23:40:14.26ID:tT5Qd6ME0
cm
2014/09/20(土) 21:51:51.37ID:lYGl4lVa0
これ、購入するのはクレジットのみ?あんま、カード使いたくないんだよね。
2014/09/20(土) 23:51:34.93ID:B3K8wWh00
2014/09/21(日) 05:11:22.89ID:ryf8FM1u0
店にも売ってる
2014/09/21(日) 09:40:24.79ID:Ab5l452+0
店で普通にコピガ除去用は売ってないでしょ?
購入しようとすると、このページ飛ばされる。購入方法はクレジットのみ。
ttp://www.winxdvd.com/dvd-ripper-platinum/buy-jp.htm?DRP7.5.7
購入しようとすると、このページ飛ばされる。購入方法はクレジットのみ。
ttp://www.winxdvd.com/dvd-ripper-platinum/buy-jp.htm?DRP7.5.7
2014/09/21(日) 10:26:13.43ID:Ab5l452+0
これ、Blu-rayもリッピングできる?
Recorderで録画したやつ認識してくれないんだけど、DVDのみってオチ?
狐起動してるから、切った方がいい?
Recorderで録画したやつ認識してくれないんだけど、DVDのみってオチ?
狐起動してるから、切った方がいい?
2014/09/21(日) 10:29:50.24ID:ULrxBCEh0
スレチ
WinDVDは全て再生オンリーだわ。
リッピングなんてできやしねぇよ。
DVDの静止画キャプチャはできるけど
なんかと勘違いしてないか?
WinDVDは全て再生オンリーだわ。
リッピングなんてできやしねぇよ。
DVDの静止画キャプチャはできるけど
なんかと勘違いしてないか?
2014/09/21(日) 10:31:50.28ID:Ab5l452+0
ごめん。WinX DVDスレと間違った。。。
2014/09/21(日) 10:32:06.70ID:ULrxBCEh0
2014/09/21(日) 10:34:00.32ID:ULrxBCEh0
リッピ○グで買うのに値するのって
D○DFabか、クローンD○Dじゃね?
D○DFabか、クローンD○Dじゃね?
2014/09/21(日) 10:38:25.82ID:Ab5l452+0
スレチだが、狐が最高だよ。ただ、一部出来ないやつがあってWinXっていうの買った。
2014/09/21(日) 10:55:00.30ID:ipxPEyTC0
あぁ、Anyか。いいよね。
クローンのエンジンでしょ。
あ、俺もスレチしてたすまんwww
windvdは、起動スピードをもっと高速化して欲しい。
windvd8とか昔は早かった気がするんだけど…
早 8<11<<9>>>>2010 遅
みたいなイメージなんだけど、気のせいかな
設定とかなんかあるのかね…
クローンのエンジンでしょ。
あ、俺もスレチしてたすまんwww
windvdは、起動スピードをもっと高速化して欲しい。
windvd8とか昔は早かった気がするんだけど…
早 8<11<<9>>>>2010 遅
みたいなイメージなんだけど、気のせいかな
設定とかなんかあるのかね…
2014/09/21(日) 11:18:08.53ID:PdFvJl2n0
あまり気にならないな
2014/09/21(日) 11:33:43.36ID:2qb27bc10
気のせいじゃ済まないレベルだな
2014/09/21(日) 12:36:38.99ID:Ab5l452+0
知人から借りたDVDで、WinDVDでもPowerDVDでも再生できないDVDがある。とにかくパソコンで再生不可。
だけど、SONYのBlu-rayレコーダーでは再生できる。※一部プレイヤーでは再生できないものもあるとか
コピーガード(上に書いてるリッピング系ソフトでも壊れていると表示)かファイナライズ(ReadDVDRではファイナライズ済み)かと思っていろいろ調べたが違うぽい。
知人に聞いたらどっかの業者作成品らしいんだけど、他に考えられるのってなんかある?
だけど、SONYのBlu-rayレコーダーでは再生できる。※一部プレイヤーでは再生できないものもあるとか
コピーガード(上に書いてるリッピング系ソフトでも壊れていると表示)かファイナライズ(ReadDVDRではファイナライズ済み)かと思っていろいろ調べたが違うぽい。
知人に聞いたらどっかの業者作成品らしいんだけど、他に考えられるのってなんかある?
2014/09/21(日) 17:55:39.38ID:DXsrZKm80
某大人数アイドルグループの最新シングル付属DVDで
ダミーデータが入っててリッピングできないって書き込みを見たが
なんか新しいガードでも入ったんかね?
ダミーデータが入っててリッピングできないって書き込みを見たが
なんか新しいガードでも入ったんかね?
2014/09/22(月) 10:23:49.20ID:AIu9Fazy0
ダミーってネズミー系のフォルダ100個くらいあるやつか?
2014/09/22(月) 11:15:55.24ID:4i//YdMi0
ネズミー系のフォルダ?
2014/09/22(月) 12:35:02.35ID:lSH9VvyRi
ここに関連あるのか?その話
2014/09/22(月) 16:00:46.27ID:1IwgmCIq0
激しくスレチw
2014/09/24(水) 20:45:57.31ID:EFuLgAwe0
dj
2014/09/25(木) 10:22:46.32ID:FYOxHj4P0
にしても、新しいパケっていってもマイナーアップだし
進化止まってるねぇ
進化止まってるねぇ
2014/09/25(木) 10:24:34.40ID:FYOxHj4P0
おれはDVD再生がメインだから、不満がないっちゃないし
2010みたいなことされても嫌だけどww
はよ新しいのでないかな
2010みたいなことされても嫌だけどww
はよ新しいのでないかな
2014/09/26(金) 21:23:51.87ID:XhNPC0IW0
CorelのサイトにはWinDVD Pro 11の11.6への無償アップデータがある
sMedioのサイトにはCorel WinDVD Pro 11 からの有償アップデータがある
どういうことなの?
sMedioのサイトにはCorel WinDVD Pro 11 からの有償アップデータがある
どういうことなの?
2014/09/26(金) 21:45:30.08ID:qgWkgsND0
アナ雪パッチ結局出なかったな
2014/09/26(金) 23:03:40.69ID:onp7dA930
アナ雪はPowerで問題なく再生できたよ。
2014/09/26(金) 23:09:30.22ID:9wteXzmF0
Powerはつかいづらいから嫌いw
2014/09/27(土) 07:57:10.37ID:2aR+Dic80
アナル雪中ファック
2014/09/28(日) 02:00:40.00ID:di2oI5QL0
いまだにwindvd4使ってる
226名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/30(火) 22:00:22.50ID:lkOeDtli0 Corel WinDVD Pro Updates
http://www.windvdpro.com/en/support/updates/default.html
WinDVD Pro 11 Service Pack 4
Released: 2014-09-26
http://www.windvdpro.com/en/support/updates/default.html
WinDVD Pro 11 Service Pack 4
Released: 2014-09-26
2014/10/04(土) 15:17:11.34ID:HxbuK96p0
2014/10/11(土) 22:13:14.99ID:aBj98gvI0
ブルーレイは新しすぎると再生できないってレスあったけど、本当にそうだから困る
2014/10/13(月) 10:28:38.41ID:42flEJEi0
パソコンで見るなってことでしょ。Blu-rayRecorderなら見れるんだろ?
Recorderでも最新製のやつじゃなと見れないとかいうのなら、円盤産業はオワコン。
Recorderでも最新製のやつじゃなと見れないとかいうのなら、円盤産業はオワコン。
2014/10/17(金) 18:17:38.61ID:yBlvEPXF0
windvd pro11にイコライザは付いてますか?
2014/10/17(金) 20:44:56.03ID:23ZpyNhj0
>>230
ある。
ある。
2014/10/17(金) 21:25:33.67ID:yBlvEPXF0
>>231
あざっす!!
あざっす!!
2014/10/21(火) 20:47:41.12ID:F9XgkiqN0
aacs感染で、古いBlu-rayが見れなくなったでござる
2014/10/26(日) 12:55:04.87ID:tQJtDCLE0
再生ソフトのバージョンアップ(メジャーアップも)は、AACS対応のためという認識であってるんだよね?
2014/11/20(木) 14:57:21.77ID:H681vICC0
イーフロで11proが半額だったので買いました。
2014/11/21(金) 13:56:05.52ID:lbRCIy3u0
もう11買ってるからなぁ
11発売してから何年経ってんだろw
もっとかるい12はよ
11発売してから何年経ってんだろw
もっとかるい12はよ
2014/11/21(金) 18:22:48.99ID:Dsn7+mke0
尼とかソフマップで6000円くらいなんだけどそれより安い?
さっき見てみたけど安く表示されない
さっき見てみたけど安く表示されない
2014/11/21(金) 18:40:08.48ID:R4vJFYjT0
>>237
1126は、
http://www.e-frontier.co.jp/onlinestore/campaign/8647.html
から購入すると安い。本家で買うと逆に高くなるが、今なら黒金曜日で
おまけがいっぱい。
http://www.windvdpro.com/en/products/windvd/
1126は、
http://www.e-frontier.co.jp/onlinestore/campaign/8647.html
から購入すると安い。本家で買うと逆に高くなるが、今なら黒金曜日で
おまけがいっぱい。
http://www.windvdpro.com/en/products/windvd/
2014/11/22(土) 00:53:20.29ID:KvatYkum0
2014/11/22(土) 21:04:07.62ID:IfOhELf50
corel英語サイトにクーポンコード突っ込んだら
10%引きになった
10%引きになった
2014/11/22(土) 21:16:13.53ID:/TbAgoZy0
そう
2014/11/22(土) 21:27:52.53ID:IfOhELf50
アップグレード版を26ドルちょいで買えたけど
なぜかおまけのwinzipの納品処理がトラぶった
なぜかおまけのwinzipの納品処理がトラぶった
2014/11/23(日) 11:54:01.97ID:++lL5Cr50
winzipって言語ごとにキーが違うんじゃなかったけ?
日本語版には適用できなかった記憶がある
日本語版には適用できなかった記憶がある
2014/11/26(水) 03:38:25.21ID:RCyP7IAf0
教えてもらいたいことがあるのですが、PowerDVDをたまに使っているものですがBD再生時に
リジュームが聞かなくて停止すると次回は常に最初からスタートするのですが、WinDVDでは
このようなバグのような仕様ではありませんよね?普通にBDでレジュームできますよね?
使っていないのでわからないのですが、誰か教えてください。PowerDVDでは少し前のバージョン
まではちゃんと機能していたのですが
リジュームが聞かなくて停止すると次回は常に最初からスタートするのですが、WinDVDでは
このようなバグのような仕様ではありませんよね?普通にBDでレジュームできますよね?
使っていないのでわからないのですが、誰か教えてください。PowerDVDでは少し前のバージョン
まではちゃんと機能していたのですが
2014/11/26(水) 04:57:27.87ID:RCyP7IAf0
>>244 windvd 11 pro体験版をインストして実行したらできました。お騒がせしました。
2014/11/26(水) 20:24:39.75ID:yZIoHDML0
2014/11/28(金) 00:27:41.03ID:ggZqjKwm0
pro11(11.7.0.2)でブルーレイを再生しようとすると、メニュー画面はモニター全開で表示されるんだけど
本編が始まると四方に真っ黒の謎のスペースが生まれて映像が小さく表示されちゃうんですけど対処法ってありますか?
OSはWin7です
本編が始まると四方に真っ黒の謎のスペースが生まれて映像が小さく表示されちゃうんですけど対処法ってありますか?
OSはWin7です
2014/12/03(水) 11:05:04.25ID:VbDz8oR/0
ノートPC買ったらWinDVDが最初からインストールされてたから起動してみたが、
一旦起動しても何の操作も受け付けずすぐに落ちる。
再インストールしてみても駄目。
同じ症状の奴いる?
一旦起動しても何の操作も受け付けずすぐに落ちる。
再インストールしてみても駄目。
同じ症状の奴いる?
2014/12/03(水) 14:12:16.64ID:CQEMGevA0
2014/12/03(水) 15:03:29.56ID:J/XSego30
ノートPC
2014/12/03(水) 15:03:59.03ID:J/XSego30
ノートPCのかいしゃにきいたら?
2014/12/04(木) 01:13:58.97ID:q2QMORhl0
2014/12/04(木) 07:49:46.07ID:7jWfO6TO0
64bit Win7で 最新のやつ使ってるけど
とくにおちないから、バージョンの違いなのか
コーデック周りのなんかかも、、?
とくにおちないから、バージョンの違いなのか
コーデック周りのなんかかも、、?
2014/12/04(木) 21:44:41.05ID:YlEvPDVD0
2014/12/15(月) 20:44:57.59ID:SzzoqURW0
あちゃー
RoxioCreatorNXT3が日本で出なかったわけだ
イーフロンティア、民事再生法の適用を申請PCゲームパッケージ大手
負債総額は約23億5,000万円
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141215-00000063-impress-game
RoxioCreatorNXT3が日本で出なかったわけだ
イーフロンティア、民事再生法の適用を申請PCゲームパッケージ大手
負債総額は約23億5,000万円
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141215-00000063-impress-game
2014/12/15(月) 21:15:24.59ID:5NTIhkxN0
あらら
2014/12/15(月) 21:23:27.61ID:GqPciXkz0
父さんか
2014/12/16(火) 00:14:29.83ID:8Ge2KVcD0
今のうちに必要なアップデートをダウンロードしとくか
2014/12/16(火) 00:32:56.64ID:wZcFK/nz0
俺もそうするか
2014/12/16(火) 00:39:18.28ID:PHVxdEeQ0
うん
2014/12/16(火) 00:50:51.80ID:lNgGiQxp0
俺は特にほしいファイルはないな
2014/12/16(火) 01:06:21.55ID:rAMkYxtB0
俺も
2014/12/16(火) 05:01:05.34ID:/DncPFoZ0
こないだTotalMedia Theatreが消滅してしかたなくこっちに来たのに・・・
2014/12/16(火) 05:22:14.42ID:Pe+rugcI0
仕方ないな
2014/12/16(火) 06:06:07.48ID:1zC5aXwI0
f
266名無しさん@お腹いっぱい
2014/12/16(火) 07:37:40.28ID:tgy1qWGf0 DVDで映画見てるんだが、左上に「再生」とか「取り出し」とか
表示されてウザイ。誰か消し方教えてくれw
表示されてウザイ。誰か消し方教えてくれw
267>>266
2014/12/16(火) 07:58:26.90ID:tgy1qWGf0 すまぬ。自己解決した。
「オンスクリーンディスプレイを有効にする」のチェックを外して再起動
「オンスクリーンディスプレイを有効にする」のチェックを外して再起動
2014/12/16(火) 17:50:27.16ID:xQ8Tw4eS0
ちょっと聞きたいんだけど、WinDVD14ってNVIDIAのハードウェア支援使える?
何やらAMD側に最適化されてる気がするけど
何やらAMD側に最適化されてる気がするけど
2014/12/16(火) 18:14:56.05ID:xQ8Tw4eS0
すみません、スレッド間違えました
2014/12/17(水) 00:38:48.35ID:lDgzexUv0
>268
アップスケーリングはnVidiaにも対応してたはず
アップスケーリングはnVidiaにも対応してたはず
2014/12/17(水) 16:40:36.11ID:3yNwpjkD0
PowerDVD使っててaacs切れで買い替え考えてるんだけど、
aacsキーの更新具合WinDVDも似たようなものですか?
キー更新とかのサポートはこっちのほうが良いとかも聞くんですが。
aacsキーの更新具合WinDVDも似たようなものですか?
キー更新とかのサポートはこっちのほうが良いとかも聞くんですが。
2015/01/15(木) 03:33:40.23ID:NYdIbCkq0
IO DATAの外付けBDドライブを買ったんだけど、バンドルのWinDVD10で市販のBDが再生できない。
Corelサイトには対象アプデ無し、IOのサポートにあったアプデは完了済み。パソコン本体のドライバも最新みたい。
試しにPowerDVD14の体験版では問題なく再生できた。ただPCとソフトの相性が悪いだけ?ほんとお手上げなんだけど。
Corelサイトには対象アプデ無し、IOのサポートにあったアプデは完了済み。パソコン本体のドライバも最新みたい。
試しにPowerDVD14の体験版では問題なく再生できた。ただPCとソフトの相性が悪いだけ?ほんとお手上げなんだけど。
2015/01/16(金) 06:51:47.15ID:W/BHR4bu0
タイトルはなに?
メーカーに問い合わせてみた?
メーカーに問い合わせてみた?
2015/01/16(金) 09:42:11.21ID:b0ESJpLe0
>>273
ドライブはBRP-UA6aDM2でソフトはWinDVD10BDってやつ。WinDVDだとBDは2年くらい前のものから最近のまで市販タイトルも自分で焼いたものも全部観れない。
PowerDVDだと問題なく観れるんだよね。メーカーに問い合わせはまだしてない。とりあえずPowerDVDの無料体験期間になんとかできればと思ってるからのんびり調べてる。
ドライブはBRP-UA6aDM2でソフトはWinDVD10BDってやつ。WinDVDだとBDは2年くらい前のものから最近のまで市販タイトルも自分で焼いたものも全部観れない。
PowerDVDだと問題なく観れるんだよね。メーカーに問い合わせはまだしてない。とりあえずPowerDVDの無料体験期間になんとかできればと思ってるからのんびり調べてる。
2015/01/18(日) 16:53:26.71ID:GtLtbRdX0
windvdの最上位版ってhdcp非対応のディスプレイでもBD再生できるの?
体験版落とすときに「本バージョンはHDCPに非対応のディスプレイでのディスク再生に対応していないバージョンです」と出たんだけれど
体験版落とすときに「本バージョンはHDCPに非対応のディスプレイでのディスク再生に対応していないバージョンです」と出たんだけれど
2015/01/18(日) 17:27:26.81ID:4oTUGUDz0
最近よくあるな
2015/01/19(月) 00:12:54.20ID:svBYu9VK0
ワロス
2015/01/19(月) 02:08:48.83ID:rP4zyCak0
できません。
できるソフトあんのかな
できるソフトあんのかな
2015/01/19(月) 04:28:15.69ID:DYbNyMVy0
聞いた事ないな
2015/01/19(月) 04:58:36.17ID:iw0NL2xm0
俺も
281>>275
2015/01/19(月) 19:04:42.10ID:VqM/MF9T0 まあそりゃそうだよな
DVDFabのpasskeyとか色々方法はあるからもしかしたらwindvdでもと思ったが…
プロジェクター使ってBD見たいのに毎回リッピングしないといけないのは面倒なんだよ
DVDFabのpasskeyとか色々方法はあるからもしかしたらwindvdでもと思ったが…
プロジェクター使ってBD見たいのに毎回リッピングしないといけないのは面倒なんだよ
2015/01/19(月) 20:10:10.43ID:EuV9ivI60
失せなよ
2015/01/19(月) 22:33:23.31ID:2gDAVNK80
>>281
DVDFab Media Playerを買えば良いと思うよ
DVDFab Media Playerを買えば良いと思うよ
2015/01/20(火) 08:32:08.93ID:Q9XCGjxZ0
Fabはしちゃいけないことしてっからなぁ
正当ではないよね
正当ではないよね
2015/01/20(火) 12:14:57.56ID:TT1bw5gR0
違法行為
286名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/27(火) 14:25:40.51ID:NGu/lCYF0 WinDVDはマルチモニタで縦画面があっても市販Blu-ray再生できますか?
PowerDVDはダメなので買い換えようと思っているのですが。
PowerDVDはダメなので買い換えようと思っているのですが。
2015/01/27(火) 14:42:53.40ID:UWkk0ClG0
はい
288名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/30(金) 23:39:28.42ID:Oo0xaGaM0 質問だけど
PowerDVDとwindvd、
長い目で見て、
買うとしたらどちらが良いのでしょうか?
どちらがオススメでしょうか?
*レンタルDVDをパソコンで見る。
*映画等の一画面を一時停止にして、記録して、画像を保存する
とかに使います。
PowerDVDとwindvd、
長い目で見て、
買うとしたらどちらが良いのでしょうか?
どちらがオススメでしょうか?
*レンタルDVDをパソコンで見る。
*映画等の一画面を一時停止にして、記録して、画像を保存する
とかに使います。
289名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/30(金) 23:42:39.10ID:Oo0xaGaM0 それと
*ブルーレイをパソコンで見ます。
*ブルーレイをパソコンで見ます。
2015/01/30(金) 23:48:12.12ID:dH+D7Ag+0
どちらもオススメじゃないです。
両方とも出来が悪い上に環境依存が激しいです。
従って他人に尋ねるよりも二つの体験版を使ってみて自身で選ぶことを強く推奨します。
両方とも出来が悪い上に環境依存が激しいです。
従って他人に尋ねるよりも二つの体験版を使ってみて自身で選ぶことを強く推奨します。
2015/01/31(土) 00:05:27.73ID:4iODKvan0
俺はPowerの余計な機能が要らないから
シンプルなWinDVDを勧めるけど
まぁ、環境にも依存するから
体験版をつかうに越したことはない
シンプルなWinDVDを勧めるけど
まぁ、環境にも依存するから
体験版をつかうに越したことはない
2015/01/31(土) 00:21:16.53ID:Q+mmxVr00
>>290
そんなに出来が悪いの?
そんなに出来が悪いの?
2015/01/31(土) 00:44:03.01ID:l55XJCrF0
体験版を使うよ
2015/01/31(土) 01:10:45.17ID:SH2mEnmK0
それがいい
2015/01/31(土) 01:36:18.44ID:SH2mEnmK0
海外のフリーソフトでいいのないのか
2015/01/31(土) 01:46:58.57ID:o9qiUK3f0
フリーソフトはBDタイトル再生だけならあるけど
肝心のBDメニューに対応してないのばかりだから
特典映像とかメニューからの選択が多いBDだと使い勝手が非常に悪い
肝心のBDメニューに対応してないのばかりだから
特典映像とかメニューからの選択が多いBDだと使い勝手が非常に悪い
2015/01/31(土) 02:19:35.49ID:zEdprOU70
フリーだとねぇ
298名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/04(水) 13:27:29.49ID:9B7W7K1c0 地デジをダビングしたBDの番組名タイトルが「01 02 03 ・・・」と数字表記しか表示されないのは仕様?
アイ・オー・データの外付けBDに付属でダウンロード出来たWinDVDだと番組名が表示されるのに・・・
アイ・オー・データの外付けBDに付属でダウンロード出来たWinDVDだと番組名が表示されるのに・・・
2015/02/10(火) 18:32:56.23ID:ohSUZWKy0
Anyと組み合わせたらキャプチャが可能だって聞いてWinDVD買おうと思ってるんだけど、Blu-rayだとコマ送りできないのか…
11出たの結構前なようだけどそろそろ12とか出たりするかな
11出たの結構前なようだけどそろそろ12とか出たりするかな
2015/02/22(日) 17:25:48.23ID:goxrpnjE0
AVCHD再生の為に初めてWinDVDを使用したのですが
ソフト起動中は再生していなくてもプリントスクリーンが使えなくなるのは仕様でしょうか?
Windows7 proのノートパソコンを使用しています。
ソフト起動中は再生していなくてもプリントスクリーンが使えなくなるのは仕様でしょうか?
Windows7 proのノートパソコンを使用しています。
2015/02/23(月) 23:17:37.98ID:eF5w8FwQ0
ハイビション再生時はきかないよー
2015/02/23(月) 23:19:16.23ID:2RqmUDT20
wおわダーっマジたなかよパー
303名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/28(土) 16:28:09.35ID:3cs330Xc02015/02/28(土) 17:55:17.50ID:As++4xuL0
>>303
Note: Currently, this item is available only to customers located in the United States and who have a U.S. billing address.
Note: Currently, this item is available only to customers located in the United States and who have a U.S. billing address.
2015/02/28(土) 18:34:18.91ID:cwuAOicm0
無能はROMってろよ
2015/03/01(日) 01:57:45.53ID:SUzIUlqD0
英語が理解できなかったんやな
2015/03/08(日) 18:46:45.85ID:b0JaNt150
体験版入れてみたらsp4をDLしろとメッセージが出て
sp4のパッチあてたら無効なシリアルですと表示してアンインスコされた
体験版にあてるパッチくらい準備しろよというか最初からパッチあてた体験版をDLさせろ
sp4のパッチあてたら無効なシリアルですと表示してアンインスコされた
体験版にあてるパッチくらい準備しろよというか最初からパッチあてた体験版をDLさせろ
2015/03/20(金) 20:15:35.07ID:xaQ+xhMW0
Blu-rayのネイチャーってソフトが
WinDVD pro 11 だとアナ雪と同じ症状で日本語音声がでない
PowerDVD 14も同じで日本語音声がでない
DVDFab MediaPlayer 2502 だと日本語音声がちゃんと出る
当然、ブルーレイレコーダーでも日本語音声がちゃんと出る
WinDVDもPowerDVDもどうしようもない糞
WinDVD pro 11 だとアナ雪と同じ症状で日本語音声がでない
PowerDVD 14も同じで日本語音声がでない
DVDFab MediaPlayer 2502 だと日本語音声がちゃんと出る
当然、ブルーレイレコーダーでも日本語音声がちゃんと出る
WinDVDもPowerDVDもどうしようもない糞
2015/03/21(土) 12:08:40.66ID:lOtOIsSs0
「EnjoyBlu-ray」「EnjoyDVD」
ttp://www.sourcenext.com/pt/s/1503/20_enjoydvd1/
これ >>16 のsMedioのだけどWinDVD関係無いんだよな
ttp://www.sourcenext.com/pt/s/1503/20_enjoydvd1/
これ >>16 のsMedioのだけどWinDVD関係無いんだよな
2015/03/27(金) 19:10:42.36ID:Z7OQVWyN0
ドライブにディスクが入るとフリーズします。
ディスクが入ってる状態で起動しても全く操作を受け付けない、再インストールしても変わらず
powerDVDの体験版だと問題ないんですが、チェックするべき点は何かありますか?
ディスクが入ってる状態で起動しても全く操作を受け付けない、再インストールしても変わらず
powerDVDの体験版だと問題ないんですが、チェックするべき点は何かありますか?
2015/03/27(金) 19:17:38.92ID:sE5DWqI60
>>310
追記、以前は普通に再生できました
追記、以前は普通に再生できました
312名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/01(水) 20:38:51.27ID:uC+wJiT60 WinDVD11のタイムストレッチ機能は0.5倍速〜2倍速に対応しているかと思いますが、
何段階に設定できるのでしょうか。例えば0.5-0.6-0.7とか0.1間隔なのか0.5-0.7-0.9
とか0.2間隔なのか。
私は1倍速から2倍速をよく使うので、その感間隔がどうなっているか知りたいです。
何段階に設定できるのでしょうか。例えば0.5-0.6-0.7とか0.1間隔なのか0.5-0.7-0.9
とか0.2間隔なのか。
私は1倍速から2倍速をよく使うので、その感間隔がどうなっているか知りたいです。
2015/04/02(木) 08:13:28.75ID:davl1diA0
2015/04/16(木) 09:03:22.29ID:BuptCFka0
e風呂が氏んで、国内だと直営のDL版とvectorのsMedio版ぐらいしか買えなくなったね。。。
2015/04/24(金) 21:44:33.52ID:Q0GacjrX0
BBSSOnlineとかいうところでも買えるな
ライセンスオンラインと同じ会社
ライセンスオンラインと同じ会社
2015/04/26(日) 03:04:26.36ID:D9i/D3NU0
今後AACSキーは更新されないのかな?
2015/05/21(木) 03:27:07.96ID:k915fl/m0
Win7にWinDVD11の組み合わせだけどちょくちょくフリーズする・・・
XPとWinDVD7の組み合わせが最高に安定してた
XPとWinDVD7の組み合わせが最高に安定してた
2015/05/21(木) 20:48:51.98ID:y1LYsI8A0
>>317
Win7 84bit + WinDVD Pro 11 for Win8 で問題ない
Win7 84bit + WinDVD Pro 11 for Win8 で問題ない
2015/05/21(木) 20:49:37.32ID:y1LYsI8A0
>>318
失礼 64bit です。
失礼 64bit です。
2015/05/22(金) 23:51:41.46ID:M8fGNoUl0
NEC版の10使ってるけど安定してるよ
2015/05/23(土) 00:21:01.68ID:RK0r7cdb0
俺も使ってる
2015/05/23(土) 00:30:35.09ID:vYFOjKzA0
てs
2015/05/23(土) 00:39:40.31ID:nzVkcXk60
(´・ω・`)
2015/05/23(土) 00:44:21.39ID:nzVkcXk60
('A`)
2015/05/28(木) 22:15:11.20ID:jAZKgnhv0
IODATAの内蔵BDドライブを購入した際に付属のCorel WinDVD Pro 11を導入したら
特に何もしてないのに何故か落ちます
バージョンアップもしましたスペックも足りています
何が問題でしょうか
特に何もしてないのに何故か落ちます
バージョンアップもしましたスペックも足りています
何が問題でしょうか
2015/06/01(月) 23:47:51.45ID:bA5OYwFr0
起動する時間帯によって再生速度が変わって正直まともに楽しめない
昼間は遅くてカクカク、夜中は逆に速すぎてチャカチャカした動きになる
WinDVDが悪いのかCPUが悪いのか
昼間は遅くてカクカク、夜中は逆に速すぎてチャカチャカした動きになる
WinDVDが悪いのかCPUが悪いのか
2015/06/02(火) 00:14:06.44ID:9EkOeNiT0
謎だな
2015/06/02(火) 01:52:12.64ID:YFfS4S400
それCPUかマザーが高温になってんじゃないの?
年数経ってるなら埃詰まってるとか
年数経ってるなら埃詰まってるとか
2015/06/03(水) 04:51:40.92ID:x3tmvgmb0
ウィルス感染してて昼間は企業のサーバにアタックしてるんじゃない
2015/06/19(金) 22:10:44.38ID:sqRly4yL0
win10にしてもちゃんと動くのか心配
331名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/21(日) 14:22:15.97ID:ATndJfMo0 すみません、教えて下さい
winDVD11proをインストールしたんですが、再生するとノイズ•音声が低い等の症状が出ます。再インストールしても直らないんですが、対処方はあるのでしょうか?
CPU Celeron N2830 メインメモリ 2GB
の低スペPCです。
winDVD11proをインストールしたんですが、再生するとノイズ•音声が低い等の症状が出ます。再インストールしても直らないんですが、対処方はあるのでしょうか?
CPU Celeron N2830 メインメモリ 2GB
の低スペPCです。
2015/06/21(日) 14:23:05.20ID:ATndJfMo0
下げ忘れました。すみませんorz
2015/06/21(日) 14:35:00.15ID:ATndJfMo0
ちがうBDだと普通に再生できました。
謎が深まるなぁ…
謎が深まるなぁ…
2015/06/21(日) 22:03:52.06ID:oyxzpzsH0
DTS-HD Master Audio (2.1ch or 4.1ch) かな?
LINEAR PCM (STEREO) に切り替えて観る
LINEAR PCM (STEREO) に切り替えて観る
2015/06/21(日) 23:31:25.16ID:b/RDr3Uu0
2015/06/27(土) 21:39:27.09ID:8NAbI4T20
おためし版の11をwin8.1 64bit機に入れてみたけど関連付けから先に行かないで落ちてばっかりだ
互換性も変えて試したけど効果無し
互換性も変えて試したけど効果無し
2015/06/28(日) 18:46:16.99ID:ABhlKaR00
そもそもおためし版だとBD再生出来ない件
おためしすら出来ん
おためしすら出来ん
2015/06/30(火) 20:34:15.53ID:PedbvRto0
iodataのBRP-UA6シリーズでに付いてきたwindvdで猿の惑星新世紀BDが再生できない
(●`ε´●)
(●`ε´●)
2015/07/04(土) 04:47:03.96ID:S43OFddU0
winDVD11ってHDDに保存したVIDEO_TSが再生できないんですかね?
バージョン7をずっと使ってて便利だったのに・・・今後も改善されないんですかね、不便で仕方ない
バージョン7をずっと使ってて便利だったのに・・・今後も改善されないんですかね、不便で仕方ない
2015/07/04(土) 06:19:36.50ID:GM6uimOl0
341名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/04(土) 10:43:03.89ID:SOW/vyOw0 >>248
自分も今同じ症状で困っているんですが結局原因は何だったんでしょうか?
自分も今同じ症状で困っているんですが結局原因は何だったんでしょうか?
2015/07/04(土) 18:44:36.49ID:S43OFddU0
2015/07/04(土) 19:05:59.47ID:S43OFddU0
>>340
今、pro版の体験版を入れたら見れました
なんかインストールする際に、Directplayといwinの機能をインストしてたようです
しかし通常版でダメでpro版なら見れるって・・・ちょっとひどいですね
今、pro版の体験版を入れたら見れました
なんかインストールする際に、Directplayといwinの機能をインストしてたようです
しかし通常版でダメでpro版なら見れるって・・・ちょっとひどいですね
344名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/08(水) 01:56:22.18ID:lCvjORix0 Win DVD(多分8)for I-ODATAでOSは7の64ビットです
一本のビデオなのに幾つかのチャプターに分かれていると連続再生できません
Windows media playerではできるのに
設定欄など見ても変えられそうなものが見当たりません
XPの時は見れていたし早送りなど使い勝手が良かったので
WinDVDで見たいのですがどうすればいいのでしょうか?
一本のビデオなのに幾つかのチャプターに分かれていると連続再生できません
Windows media playerではできるのに
設定欄など見ても変えられそうなものが見当たりません
XPの時は見れていたし早送りなど使い勝手が良かったので
WinDVDで見たいのですがどうすればいいのでしょうか?
2015/07/08(水) 04:50:59.12ID:u+PgUezk0
しらんがな(´・ω・`)
2015/07/08(水) 05:02:03.65ID:ZycVSdjp0
出来ないんだろ
2015/07/08(水) 05:15:17.14ID:SgFU+kfe0
おまかん
2015/07/08(水) 05:31:35.74ID:16gCxtzS0
事実ならとんだ糞仕様だな
2015/07/08(水) 05:46:34.22ID:SzkTw43K0
そんな事があるのか
2015/07/08(水) 06:09:26.57ID:Dn0haA+H0
(´・ω・)カワイソス
2015/07/08(水) 06:18:10.01ID:Dn0haA+H0
m9(^Д^)プギャー
352名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/08(水) 14:54:30.14ID:lCvjORix0 >>345-351
おかげさまで異常事態なことは理解できました
でどうもうまく言えないけどなんとなくチャプター自体が
WMP仕様に支配?されてるような外見になってるんですよねー
WMPが優先に設定されてるというか
チャプターのVTS_01なんかをダブルクリックすると勝手にWMPで再生し始めてしまうので
んでWMPを一時的に停止もしくはアンインストールでもするといいのかなとも
ただ削除しちゃうと今度必要な時困るしなーとも
この辺を踏まえてアドバイスお願いします。
おかげさまで異常事態なことは理解できました
でどうもうまく言えないけどなんとなくチャプター自体が
WMP仕様に支配?されてるような外見になってるんですよねー
WMPが優先に設定されてるというか
チャプターのVTS_01なんかをダブルクリックすると勝手にWMPで再生し始めてしまうので
んでWMPを一時的に停止もしくはアンインストールでもするといいのかなとも
ただ削除しちゃうと今度必要な時困るしなーとも
この辺を踏まえてアドバイスお願いします。
353名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/08(水) 15:17:12.96ID:lCvjORix0 追記
チャプターの上で右クリックして
優先再生プログラムをwinDVDにすることはできました
外見もそれなりに変わったのですが
やはり連続再生はできません
何なんだろう???
チャプターの上で右クリックして
優先再生プログラムをwinDVDにすることはできました
外見もそれなりに変わったのですが
やはり連続再生はできません
何なんだろう???
354名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/08(水) 15:27:49.25ID:lCvjORix0 ついでにもひとつ
タイトル画面を出しても
ALL PLAYを押してもチャプター押しても無反応なんですよね
あきらめようかなー
タイトル画面を出しても
ALL PLAYを押してもチャプター押しても無反応なんですよね
あきらめようかなー
2015/07/17(金) 01:13:41.02ID:4dhPQWK40
WinDVD pro 11なのですが、CPRMパックがダウンロード出来ません。
Win8.1で、ブルーレイは普通に再生出来るのですが、
DVDを入れるとCPRMパックをDLする様サイトに誘導されます。
サイトにしたがって登録して行くのですが、DownloadNowのリンクをクリックしても、Webページが見つかりませんとしか出ません。
Win8.1で、ブルーレイは普通に再生出来るのですが、
DVDを入れるとCPRMパックをDLする様サイトに誘導されます。
サイトにしたがって登録して行くのですが、DownloadNowのリンクをクリックしても、Webページが見つかりませんとしか出ません。
2015/07/17(金) 01:17:57.34ID:bFaJboZH0
(´・ω・`)
2015/07/17(金) 06:25:07.91ID:7nYPqk3o0
2015/07/17(金) 16:56:13.56ID:HTxzZtw40
バージョン8までは良いソフトだったんだが、CORELに変わってからひどいもんだな
2015/07/18(土) 23:22:44.31ID:InjJYuL70
2015/07/19(日) 00:15:53.80ID:/nUcqcPH0
よかった
2015/07/24(金) 23:23:07.31ID:3OVA+qrT0
体験版じゃ再生できないから
アップデートしようとしたらシリアルが無効ですとか出て
本体アンインストールされた
体験版なのに再生できないとかゴミすぎる
アップデートしようとしたらシリアルが無効ですとか出て
本体アンインストールされた
体験版なのに再生できないとかゴミすぎる
2015/07/24(金) 23:28:15.69ID:3OVA+qrT0
ひどすぎるだろこのソフト
体験版で再生しようとしたら再生できなくてアップデートしろとか出てくるから
仕方なくアップデートしたらシリアルが入ってないとか言われて再生できない
体験版なんだから体験させろよ
アップデートしないでBD再生してもAACSチェックエラーとか出て何もできないし
体験版で再生しようとしたら再生できなくてアップデートしろとか出てくるから
仕方なくアップデートしたらシリアルが入ってないとか言われて再生できない
体験版なんだから体験させろよ
アップデートしないでBD再生してもAACSチェックエラーとか出て何もできないし
2015/08/17(月) 21:07:28.55ID:OXcsMFcB0
pro体験版、Win10でBD再生出来たけど正式なWin10対応版早く出して欲しい
2015/08/23(日) 14:54:38.79ID:HepCegnm0
365名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/14(月) 18:13:48.66ID:lACftP/002015/09/14(月) 18:25:31.88ID:LfuxM3l+0
>>365
GJ !
GJ !
2015/09/15(火) 22:50:36.82ID:4G25pYvW0
2015/10/12(月) 11:34:14.15ID:W2yxGOR70
SP5まで出すなら、整理してWinDVD12出してほしいw
2015/10/13(火) 18:01:48.62ID:drvumXx+0
10だとISO再生が出来た
2015/10/27(火) 08:47:20.19ID:EIMfewRx0
WinDVD2010を起動したときに
表示される位置をデフォルトに戻したいのですが
やり方を教えてください
表示される位置をデフォルトに戻したいのですが
やり方を教えてください
371名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/07(土) 07:17:14.26ID:bfYUg6Ng0 新品のBDドライブ(UJ-272)を買ってきて、WinDVD Pro 11をSP5までアップデートしてから再生しようとしても、AACSチェックエラーで再生不可。
前に使っていたドライブ(UJ-242)に戻すと再生できるから、ドライブのAACSがアップデートできていないのかなと思うのだけど、どうすればいいんだろう。
WinDVDをいったんアンインストールから再インストールしてもNGでした。
前に使っていたドライブ(UJ-242)に戻すと再生できるから、ドライブのAACSがアップデートできていないのかなと思うのだけど、どうすればいいんだろう。
WinDVDをいったんアンインストールから再インストールしてもNGでした。
2015/11/10(火) 02:00:55.79ID:It4dpRug0
数年前に買ったIO-DATAのBDドライブ付属のWinDVD for IO-DATA で、
AACSの更新ができなくなりました 更新しようとしても、現在パッチやアップデータはありませんと出ます
これも5年の更新期限切れでしょうか
AACSの更新ができなくなりました 更新しようとしても、現在パッチやアップデータはありませんと出ます
これも5年の更新期限切れでしょうか
2015/11/10(火) 03:15:26.95ID:NpjSW/XY0
それらはハードウェアの問題なんじゃないだろうか
2015/11/10(火) 10:35:53.88ID:vfLU777a0
IO DATAのサイトに行ってWin10対応状況見てみるといい
対象のドライブならWin10対応の新しいinDVD10が手に入るはず
また IO portalに登録してあれば、そこからパッチが落とせる
対象のドライブならWin10対応の新しいinDVD10が手に入るはず
また IO portalに登録してあれば、そこからパッチが落とせる
2015/11/21(土) 00:49:11.94ID:K7MQjMFa0
なんかセールやってる
2015/12/03(木) 08:00:32.13ID:EoO9aBIt0
i-odataのBRP-UT6買ったんで、i-oの公式からバンドルのwinDVD10(10.9.0.84.901301)いれたが
「AACSチェックエラー」で2010年発売のBD見れなかった。
現行品についてるソフトが市販品みれないとかワロスw
「AACSチェックエラー」で2010年発売のBD見れなかった。
現行品についてるソフトが市販品みれないとかワロスw
2015/12/03(木) 15:33:36.76ID:roN9+0B70
いまDVDFab Passkeyタダだからもらっとけ
2015/12/03(木) 18:55:38.59ID:YfZr2izT0
仮想化ソフト上でも使えるにしてくれ。
379376
2015/12/03(木) 20:22:15.49ID:EoO9aBIt0 >377
これが情強か…ありがとう。
これが情強か…ありがとう。
2015/12/03(木) 21:37:26.80ID:mtYvp8St0
アップデートしなかったとしても2010年のBDが見られないとかアレだな
381名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/03(日) 21:13:43.02ID:VmmiUqTZ0 AACSチェックエラーが発生したためWinDVDによる再生が停止されました。と表示されます。
BDの再生が出来ません。再生方法を教えて下さい。
PCに関してはかなりの初心者です。
BDの再生が出来ません。再生方法を教えて下さい。
PCに関してはかなりの初心者です。
2016/01/03(日) 21:18:40.33ID:ugNduzgk0
ff
2016/01/31(日) 15:46:01.86ID:ROjO4ja40
VectorでsMedio版をセール中
http://n.shop.vector.co.jp/service/catalogue/windvds/
http://n.shop.vector.co.jp/service/catalogue/windvds/
2016/01/31(日) 17:41:11.13ID:tRUEzB0d0
新バージョンがでる前ぶれか?
それとも単なるセールか?
それとも単なるセールか?
2016/01/31(日) 18:10:50.62ID:PW4HEvZ60
定期的にやるセール
2016/02/22(月) 01:31:20.34ID:YseFE13r0
アップグレード版を今買うならsMedioがいいのだろうか。
クーポン使えば、Corelのサイトの方が少し安いので迷っています。今後のサポートを考えるとやはり、sMedioでしょうか?
クーポン使えば、Corelのサイトの方が少し安いので迷っています。今後のサポートを考えるとやはり、sMedioでしょうか?
2016/02/22(月) 21:08:23.45ID:6ejfck/B0
sMedio版でもVer一緒に見えるんだけど
アップデート頻度が違う?
アップデート頻度が違う?
2016/04/06(水) 23:03:33.98ID:Keue3SYq0
先月出たBD見るために久々にwin dvd pro11 起動させたらkeypackってのダウンロードして
再生させたら画面が青っぽくて見れたもんじゃなかった 似たような症状の人いる?
OSは10
再生させたら画面が青っぽくて見れたもんじゃなかった 似たような症状の人いる?
OSは10
2016/04/07(木) 00:00:28.21ID:z8cUA6qE0
グラフィックカードを更新したら解決しました
2016/04/16(土) 07:36:47.23ID:tdJn9jG10
>>389
良かった。
良かった。
2016/04/22(金) 01:11:45.45ID:+61ZLvbT0
keypackの提供を一方的にやめるとか、詐欺だろ。
2016/04/22(金) 08:44:53.58ID:4u854LHj0
Win10タブレットだと、再生中にクロック下がってコマ落ちしてしまう。
省電力制御がおかしい。
省電力制御がおかしい。
393名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/28(木) 01:36:40.17ID:crx5WbMn0 今日突然windows7 pro sp1環境下での
WinDVD pro 11 が起動しなくなった。
管理者モードで起動やら再インストールやら
試したが駄目。
3/19 時点の ttrue image でリカバリしたら
起動したものの3時間程度で再び起動せず。
UAC無効とかは最低限の嗜みなので元々設定してるし。
試しにネット引っこ抜いた状態で 3/19 状態に
リカバリーした後 windows upate を無効化したら
あと2月3月のセキュリティアップデート数点をアンインストールしたら
それ以降問題なく立ち上がるようになった。
windows update も当然ダウンロードとインストールは
自動でやらないように設定したたんだけど、
なんか妙なサイレントアップデートされて
WinDVD pro11 が巻き込まれているように見える。
WinDVD10 時代から数年使っててこんなの初めてだわ。
WinDVD pro 11 が起動しなくなった。
管理者モードで起動やら再インストールやら
試したが駄目。
3/19 時点の ttrue image でリカバリしたら
起動したものの3時間程度で再び起動せず。
UAC無効とかは最低限の嗜みなので元々設定してるし。
試しにネット引っこ抜いた状態で 3/19 状態に
リカバリーした後 windows upate を無効化したら
あと2月3月のセキュリティアップデート数点をアンインストールしたら
それ以降問題なく立ち上がるようになった。
windows update も当然ダウンロードとインストールは
自動でやらないように設定したたんだけど、
なんか妙なサイレントアップデートされて
WinDVD pro11 が巻き込まれているように見える。
WinDVD10 時代から数年使っててこんなの初めてだわ。
2016/04/28(木) 01:57:49.41ID:TbG5TR4G0
2016/05/01(日) 20:25:48.80ID:SYY0lDPc0
windvd for logitecをインストールしたのですが起動できません
OSはwin10です
誰か助けてください
OSはwin10です
誰か助けてください
2016/05/02(月) 20:55:29.09ID:Bkdo7Yom0
最近不具合報告のレス多いNE
2016/05/02(月) 21:18:45.03ID:qEHwsGIz0
そりゃ、不都合ない奴は書かないだろう
2016/06/05(日) 10:09:37.24ID:MXFS9XNC0
うんこだからなこれ
マジ買って損した
マジ買って損した
2016/06/05(日) 10:13:51.65ID:EPILnDbP0
ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー
400名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/17(金) 19:22:17.83ID:N/2Ca2jZ0 Corel Windvd Pro SP5 11.7.0.7
ディスプレイドライバ AMD Crimson 16.3.2
BDドライブ Pioneer BDR-S09J-BK
Blu-rayの再生が8秒で止まる
古いディスプレイドライバにしても改善されない
ディスプレイドライバ AMD Crimson 16.3.2
BDドライブ Pioneer BDR-S09J-BK
Blu-rayの再生が8秒で止まる
古いディスプレイドライバにしても改善されない
2016/06/17(金) 20:13:16.97ID:jAGc8hkw0
ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー
402名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/17(金) 21:51:09.98ID:N/2Ca2jZ02016/06/21(火) 16:02:48.45ID:6UYSP99i0
CPRM対応
ArcSoft BD&DVD Theatre
CyberLink PowerDVD
io data Ulead DVD Player
Enjoy Blu-ray/DVD
ArcSoft BD&DVD Theatre
CyberLink PowerDVD
io data Ulead DVD Player
Enjoy Blu-ray/DVD
2016/06/24(金) 21:38:38.86ID:bFftqDN+0
富士通のPCで元々入ってたWinDVD使ってるんだけど
アニメのDVDとか再生してるとOPの盛り上がるところで何故か音量?が下がったり
音に変な強弱がついて困ってる…
普段つべとかで音楽ビデオ観ていてもそんな現象は起きないからPC自体の問題ではないと思うし
DVDはテレビに繋いでるプレーヤーでは不具合無く再生出来るからDVD自体の問題でもないと思う
普通に再生してくれさえすれば何も文句無いんだが大人しく有料版買った方が良いのかな…
アニメのDVDとか再生してるとOPの盛り上がるところで何故か音量?が下がったり
音に変な強弱がついて困ってる…
普段つべとかで音楽ビデオ観ていてもそんな現象は起きないからPC自体の問題ではないと思うし
DVDはテレビに繋いでるプレーヤーでは不具合無く再生出来るからDVD自体の問題でもないと思う
普通に再生してくれさえすれば何も文句無いんだが大人しく有料版買った方が良いのかな…
2016/06/29(水) 21:09:42.14ID:0XLvm20Q0
win10じゃなくてもサービスパック7入れた方がいいん?
406名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 00:22:24.82ID:+SCnmYK10 Corel WinDVD Pro Updates
http://www.windvdpro.com/en/support/updates/
http://www.windvdpro.com/en/support/updates/
2016/07/08(金) 22:20:44.20ID:uu0lc/W50
WinDVD 11は高DPI環境でのスケーリングに対応してるのかな?
WQHDなモニタでスケーリングしている環境で起動したら、文字が小さいままで見にくくて仕方ないんだ。
WQHDなモニタでスケーリングしている環境で起動したら、文字が小さいままで見にくくて仕方ないんだ。
408名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 23:14:24.30ID:ySP2aHnU0 お助け下さい!
409名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 23:22:39.45ID:RyLEsgdG0 Blu-Ray再生不可に!
2016/07/21(木) 13:19:39.51ID:LcKhaTWh0
富士通のバンドル版
Win7からWin10にアップデートしたら起動しなくなった
Win7からWin10にアップデートしたら起動しなくなった
2016/08/02(火) 14:05:31.35ID:FRRmf7iP0
買ってきたBD見ようと思ったらAACSの更新が必要っていわれて更新しようと思ったら最新っていわれて更新出来なかった。 なにこれ新しいBDは見られないってこと?
ちな、for TOSHIBA
ちな、for TOSHIBA
2016/08/02(火) 18:54:59.93ID:/CL61vpJ0
2016/08/03(水) 20:50:11.71ID:NlgulL0v0
windows10の大型アップデート当てたら
WINDVD11Proが起動しなくなった
WINDVD11Proが起動しなくなった
2016/08/03(水) 22:08:09.60ID:q0wkmV/z0
Anniversary Updateで起動できなくなった人は>>406にあるのを入れればいいんじゃね。
2016/08/03(水) 23:10:47.51ID:FPJSci8i0
>>414
俺のはベクターで買ったWINDVD11Proなんだよ。
再インストールしても駄目だったので
Windows10 64bit版に、WINDVD8 Gold
を
入れたら動いた。WINDVD8の方が右クリックで出てくるメニューも多いし
しばらくはこれでいいや。BDが見れないけど。
俺のはベクターで買ったWINDVD11Proなんだよ。
再インストールしても駄目だったので
Windows10 64bit版に、WINDVD8 Gold
を
入れたら動いた。WINDVD8の方が右クリックで出てくるメニューも多いし
しばらくはこれでいいや。BDが見れないけど。
2016/08/04(木) 05:56:49.17ID:mR7MljOA0
ベクターとかで売ってるsMedio版でもCorelのサイトのパッチ使えるんじゃなかったっけ?
2016/08/04(木) 09:34:58.61ID:0G+g0TEu0
2016/08/04(木) 10:16:05.41ID:2tUOYuu50
ほお
2016/08/05(金) 08:29:19.49ID:7vHeEalZ0
sMedio版WinDVD Windows10 Anniversary Update対応版
ttp://www.smedio.co.jp/docs/upgrade_WD_Pro.html
ttp://www.smedio.co.jp/docs/upgrade_WD_Pro.html
2016/08/07(日) 05:17:19.45ID:HnfdMxDD0
2016/08/08(月) 02:58:29.54ID:ioOVWZVF0
>>406のSP7でAnniversary Updateした後も問題なし
2016/08/09(火) 18:14:29.90ID:sG7T8fjv0
Corel版のSP7入れたらインストールフォルダ名が"sMedio"から"Corel"に戻ってた
2016/08/14(日) 02:35:13.78ID:GMxKRq+k0
>>419
ファイルをダウンロードしてみたら、中に含まれるData1.cabファイルに対して
HEUR:Torojan.Win32.Generic とか表示されたわ。
セキュリティソフトはカスペルスキーなんだが、誤検出だろうか。
ファイルをダウンロードしてみたら、中に含まれるData1.cabファイルに対して
HEUR:Torojan.Win32.Generic とか表示されたわ。
セキュリティソフトはカスペルスキーなんだが、誤検出だろうか。
2016/08/14(日) 14:22:17.08ID:GZu+cHHw0
富士通のAH50/Xモデルのノートパソコン、OSはwindows10。DVD再生は元から入ってたWindvd10。
何故かDVDの再生後、ラスト10分あたりからカクカクし出して最悪強制終了。同じDVDは、2回目から再生もしない。
うがああああDVD見れるっていっていたじゃないか店員めええええ
何故かDVDの再生後、ラスト10分あたりからカクカクし出して最悪強制終了。同じDVDは、2回目から再生もしない。
うがああああDVD見れるっていっていたじゃないか店員めええええ
2016/08/15(月) 22:02:04.73ID:++R1tWo70
SP7とAnniversary Update後デュアルディスプレイ環境ではモニターが対応していないとかで動かなくなった
もうダメかなこれ
ノートなら問題なく動作するけど
もうダメかなこれ
ノートなら問題なく動作するけど
2016/09/02(金) 21:17:29.73ID:RXTwdBRc0
windows10アプデ後に起動しなくなったから
SP7入れてみたら、シリアルナンバーが無効って怒られてる
アンインストールされててワロタ
特に使わないからこのままでいいや
SP7入れてみたら、シリアルナンバーが無効って怒られてる
アンインストールされててワロタ
特に使わないからこのままでいいや
2016/09/02(金) 23:57:53.73ID:BNliVZp80
日本語のサイトのシリアル入れなきゃ落とせない奴はリンク切れしとる
なんで本家の方はシリアル入れなくても落とせるんだよw
なんで本家の方はシリアル入れなくても落とせるんだよw
2016/09/15(木) 06:10:23.98ID:icdbp2d80
IODATAのBDドライブBRP-U6CK 付属版windvd10
anniversary update(1607)後に、インストールしたものの起動せず
1607以前は公式サイトにあるWindows8.1用アップデータとcorelのアップデータを当てたら
使えてたんだが・・・ さすがにハード自体も古すぎてすでにサポート外っぽい
我が家のvistaタンここに来てBD再生の仕事貰えた模様
anniversary update(1607)後に、インストールしたものの起動せず
1607以前は公式サイトにあるWindows8.1用アップデータとcorelのアップデータを当てたら
使えてたんだが・・・ さすがにハード自体も古すぎてすでにサポート外っぽい
我が家のvistaタンここに来てBD再生の仕事貰えた模様
2016/09/27(火) 10:26:47.55ID:3MzCKNCO0
ウィンドウズの更新したら気道しない…
2016/09/27(火) 22:15:01.98ID:g8FR76lY0
IODATAのBRP-UA6DM2付属のやつwindvd10anniversary updateにしたら起動しなくなったので、
問い合わせたら「未対応となり、ご利用頂けません。今後の対応予定もございません。」って返事来た
仕方なく製品版を買いなおした、問題なく再生できる
>>1の公式で30%off+クーポン15%offの4,177円で買えた
問い合わせたら「未対応となり、ご利用頂けません。今後の対応予定もございません。」って返事来た
仕方なく製品版を買いなおした、問題なく再生できる
>>1の公式で30%off+クーポン15%offの4,177円で買えた
2016/09/28(水) 13:39:18.46ID:1ihbAaMp0
再インストールしたら起動した
2016/09/28(水) 17:56:28.66ID:hJcPog870
windows10 anniversary update当てたら起動しなくなった人はこれで
http://corel.bbssonline.jp/support/_pgid-800161/_pgid-800161_ppid-3500025.html
http://corel.bbssonline.jp/support/_pgid-800161/_pgid-800161_ppid-3500025.html
2016/09/28(水) 18:14:59.78ID:gwUmFP6P0
おつ
2016/09/28(水) 18:16:59.53ID:gwUmFP6P0
z
2016/10/08(土) 09:43:05.23ID:qDvjoG750
俺PCまるでわからんアクセ感覚なんだけどWINDVDは2年ぐらい前にかって
こないだウインドウズ10に更新したけど起動してたけど最近の更新で起動しなくなった
以前の状態にもどしたら起動したんだけどたぶん電源おとしたら勝ってに更新するよね?
>>430みたいに買いなおしたらなおりますか?
こないだウインドウズ10に更新したけど起動してたけど最近の更新で起動しなくなった
以前の状態にもどしたら起動したんだけどたぶん電源おとしたら勝ってに更新するよね?
>>430みたいに買いなおしたらなおりますか?
2016/10/08(土) 12:05:06.71ID:EPb6dLLe0
光学ドライブやメーカーPC付属のWinDVDじゃないなら、
買い直さなくてもCORELのサイトのService Pack当てれば大丈夫じゃね?
買い直さなくてもCORELのサイトのService Pack当てれば大丈夫じゃね?
2016/10/09(日) 12:13:42.13ID:brTBeJns0
2,3日前から急に見れなくなりあちこちググる
結局ISOも見れるフリーのLaewoにしたよ。快適。
結局ISOも見れるフリーのLaewoにしたよ。快適。
2016/10/09(日) 13:13:32.51ID:Fpq15kLJ0
昨夜借りたブルレイ再生しようとしたら起動しなくて焦ったが>>419で無事起動→再生された
まったく忌々しい糞アプデだなMS氏ね
まったく忌々しい糞アプデだなMS氏ね
439名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/16(日) 21:52:01.95ID:fZDZkg4M0 WinDVD2010はWindows10(64Bit)にした時点で使用不能。
パッチもなくUPグレード版買ってくれって。
PowerDVDは、今の最新版は16だけど10個前の6でも正常に使えてる。
WinDVDは死んでください。
パッチもなくUPグレード版買ってくれって。
PowerDVDは、今の最新版は16だけど10個前の6でも正常に使えてる。
WinDVDは死んでください。
2016/10/19(水) 04:32:24.56ID:2QEb3dRS0
WinDVD Pro 12
http://www.windvdpro.com/en/
http://www.windvdpro.com/en/
2016/10/19(水) 22:33:00.80ID:yg5ywQWH0
sMedioも12pro出そうず
2016/11/09(水) 20:25:00.32ID:bRZaTnk80
>>440
ちょうどBD再生ソフト探してて、もはや安物とうけあいのenjoy blu-layよりも安く売られてたから思わず買っちゃったけど
ここまで誰も買ってる感がないとなると近々サポート打ち切りで新しいBD見れませーんなんてこともありうるのかな
ちょうどBD再生ソフト探してて、もはや安物とうけあいのenjoy blu-layよりも安く売られてたから思わず買っちゃったけど
ここまで誰も買ってる感がないとなると近々サポート打ち切りで新しいBD見れませーんなんてこともありうるのかな
2016/11/09(水) 21:31:31.31ID:vBTAw1FU0
俺も買ったけど、いつかサポートが打ち切られるのが怖い。
12はドルビーバーチャルスピーカーが復活していてうれしい
12はドルビーバーチャルスピーカーが復活していてうれしい
2016/11/09(水) 22:54:28.93ID:qhHMj/3r0
>>442
店で箱売りされないと気づかないことがありえます.
店で箱売りされないと気づかないことがありえます.
2016/11/10(木) 14:47:34.01ID:sKxjDVTu0
メーカーに問い合わせたら
Ultra HD BDの再生に対応しているって返事が返ってきたんだけど
これってWinDVD12なら既存のBDXL対応のBDドライブでUltra HD BDが再生できるってこと?
それとも無理なんですかね
Ultra HD BDの再生に対応しているって返事が返ってきたんだけど
これってWinDVD12なら既存のBDXL対応のBDドライブでUltra HD BDが再生できるってこと?
それとも無理なんですかね
2016/11/10(木) 15:00:31.53ID:bVOMtE7F0
できるなら公式にでかでかと書いてあると思うけどね
嘘臭い
嘘臭い
2016/11/10(木) 15:01:37.37ID:sKxjDVTu0
>>446
自分もそう思ったんだけど返答メールがこんなのだったのよ
平素より、弊社サービスをご利用いただきありがとうございます。
BBSSオンライン コーレルサポートセンターです。
ご質問の件につきまして、以下に回答させていただきます。
【回答】========================================
WinDVD Pro 12は、Ultra HD Blu-rayに対応しております。
詳細は、下記URLをご覧いただきますよう、お願いいたします。
■WinDVD Pro 12の機能
http://corel.bbssonline.jp/products/videos/playback/WinDVDPro12/buy.html#features
以上、よろしくお願いいたします。
自分もそう思ったんだけど返答メールがこんなのだったのよ
平素より、弊社サービスをご利用いただきありがとうございます。
BBSSオンライン コーレルサポートセンターです。
ご質問の件につきまして、以下に回答させていただきます。
【回答】========================================
WinDVD Pro 12は、Ultra HD Blu-rayに対応しております。
詳細は、下記URLをご覧いただきますよう、お願いいたします。
■WinDVD Pro 12の機能
http://corel.bbssonline.jp/products/videos/playback/WinDVDPro12/buy.html#features
以上、よろしくお願いいたします。
2016/11/10(木) 15:05:53.30ID:sKxjDVTu0
ただ俺はWinDVD Pro12でUltra HD BDが再生可能かどうかしか聞かなかったから
既存のBDXL対応ドライブで再生可能かどうか聞いたらまた違う返事が来たかもしれない
それ以前にサポートが無知で勘違いした可能性もあるけど
既存のBDXL対応ドライブで再生可能かどうか聞いたらまた違う返事が来たかもしれない
それ以前にサポートが無知で勘違いした可能性もあるけど
2016/11/10(木) 15:06:06.89ID:bVOMtE7F0
4KとかBDとかかいてあるからそれみて担当が勘違いしてるだけ臭い
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1028936.html
ニュース見てもUHDBD対応なんて全く書いてない
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1028936.html
ニュース見てもUHDBD対応なんて全く書いてない
2016/11/10(木) 15:13:41.50ID:sKxjDVTu0
2016/11/10(木) 15:17:08.26ID:X2DAAf650
なるほど
452名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/10(木) 20:13:50.31ID:ja7LqMe50 もうWinDVD はダメだな。2010がWin10で動かないし(パッチもない)、サイトでのサポート情報も薄いよ。
コーレルは、潰れた会社の跡継ぎでやってるから、めんどうなサポートをやめて新製品を買えってスタンツだな
PDVDはQAも充実してるのがいい。
やる気がないならプレイヤー市場から撤退した方がいい。きちんとできないなら、いずれ淘汰される。
コーレルは、潰れた会社の跡継ぎでやってるから、めんどうなサポートをやめて新製品を買えってスタンツだな
PDVDはQAも充実してるのがいい。
やる気がないならプレイヤー市場から撤退した方がいい。きちんとできないなら、いずれ淘汰される。
2016/11/10(木) 23:57:15.36ID:pHZm2S1s0
5年ぶりの12が出たタイミングで今更すぎるネガキャン
分かりやすいっすねw
分かりやすいっすねw
2016/11/11(金) 09:07:28.25ID:2LWhS6BL0
ネガキャンの才能なさすぎぃ!
2016/11/11(金) 09:13:43.50ID:d/NgFb0K0
??
2016/11/14(月) 22:52:47.52ID:4cgd6SQ20
pro12買った人
fps補完の見た目はどんな感じかな
240fpsまで任意で補完増やせるもの?
それとも元のfpsから固定で2倍とか程度?
これが良ければ買いたいところ
fps補完の見た目はどんな感じかな
240fpsまで任意で補完増やせるもの?
それとも元のfpsから固定で2倍とか程度?
これが良ければ買いたいところ
2016/11/15(火) 08:08:27.75ID:2rjmYzX80
初めて買ったけどFPS関係の設定なんて見当たらん。
モーションストリームライナーON/OFFならあるけど。。。これって前からあったやつだよね?
ディスプレイのリフレッシュレートに追従するって意味なのか?よくわからん
モーションストリームライナーON/OFFならあるけど。。。これって前からあったやつだよね?
ディスプレイのリフレッシュレートに追従するって意味なのか?よくわからん
2016/11/15(火) 21:22:07.14ID:FEAkRKV10
4800円くらいで買ったのに今見たら4200円になってるんだが
本当に大丈夫なのかこれ
本当に大丈夫なのかこれ
2016/11/18(金) 19:27:39.65ID:e2d0YdU60
Vectorで45%引
本家のBlackFriday45%引&15%引クーポン&豪ドルで更に安く
本家のBlackFriday45%引&15%引クーポン&豪ドルで更に安く
2016/11/19(土) 18:06:57.37ID:vzMsK+M00
●ベクター店員のこのソフトがスゴイッ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【1】今週は「メール限定【3,860円】Corel WinDVD Pro 12」をご紹介!
まだあったんだね
WinDVD
本当にBD再生できるの?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【1】今週は「メール限定【3,860円】Corel WinDVD Pro 12」をご紹介!
まだあったんだね
WinDVD
本当にBD再生できるの?
2016/11/19(土) 18:14:43.80ID:nsuD7MMb0
へー
2016/11/20(日) 06:42:02.17ID:BGcLzhCb0
WinDVD 12 って、カーソルキーの左右で早送り・巻き戻しの操作できますか?
昔の WinDVD はできた記憶があるんですが。
昔の WinDVD はできた記憶があるんですが。
2016/11/20(日) 17:25:11.44ID:P5M6XXIJ0
普通にできるけど普通にカクカクの早送りだよ
2016/11/23(水) 01:32:02.86ID:6xEM/Pwd0
2016/11/23(水) 12:05:56.89ID:agdKdD7M0
2016/11/23(水) 20:02:13.70ID:CUvXBYG20
安いんで12pro買ってみた
4Kモニタ+1920x1080モニタのデュアル環境。
起動したら「パフォーマンスを最適化するには解像度を1680x1050
1440x900 または1280x1024の低解像度に設定してOKを押してWinDVDを
閉じてください」と窓が出てOK押してソフト終了する以外の事が何も出来ない。
なんでそんな解像度にしないといけないのか意味不明だが一応両方のモニタを
1680x1050にしてみたけど同じメッセージが出て全く使えない。何これ・・・
4Kモニタ+1920x1080モニタのデュアル環境。
起動したら「パフォーマンスを最適化するには解像度を1680x1050
1440x900 または1280x1024の低解像度に設定してOKを押してWinDVDを
閉じてください」と窓が出てOK押してソフト終了する以外の事が何も出来ない。
なんでそんな解像度にしないといけないのか意味不明だが一応両方のモニタを
1680x1050にしてみたけど同じメッセージが出て全く使えない。何これ・・・
2016/11/24(木) 02:59:35.09ID:E6Qhd+7J0
>>466だけどradeonのドライバを新しいのに更新したらメッセージ出なくなって再生出来たわ。
2016/11/25(金) 16:19:24.19ID:kMhyEGjO0
まだ特売やってるな
違いはWinZipがついてくるだけだけど
違いはWinZipがついてくるだけだけど
469名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/27(日) 17:05:53.58ID:4o92Rlmy0 どこかに豪ドルを選べる画面があるんですか。
2016/11/27(日) 17:15:07.84ID:gbKlsXdr0
?
471名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/27(日) 17:22:51.83ID:4o92Rlmy0 新しいWinDVDは体験版がないようですが、タイムストレッチで音声が出る速度は
何段階になってるでしょうか。
また、早送りボタンを押すと再生速度が速くなるっていう操作ではなく設定画面から
タイムストレッチの速度を選ぶ操作になっているでしょうか。確か何代か前のバージョンは
そうだったと思うので。
何段階になってるでしょうか。
また、早送りボタンを押すと再生速度が速くなるっていう操作ではなく設定画面から
タイムストレッチの速度を選ぶ操作になっているでしょうか。確か何代か前のバージョンは
そうだったと思うので。
472469
2016/11/27(日) 17:28:02.53ID:4o92Rlmy0 >>470
わかりました。サイトの上のプルダウンからオーストラリアドルが選べるのですね。
わかりました。サイトの上のプルダウンからオーストラリアドルが選べるのですね。
2016/11/27(日) 17:39:41.42ID:IOYhLl420
2016/11/27(日) 18:04:36.77ID:EBlNUygp0
まだ割引してたから買ってみたけどBD入れるとノートン先生が反応する
2016/11/27(日) 23:20:52.95ID:pqRizbCp0
>>471
0.1刻みで0.5〜2倍まででアドバンス設定画面から設定しないといけない
DVDしか効かないみたいでBDや動画ファイルはグレーになって選択出来ない。
安いから買ったけどこれ使いにくいな。
ウィンドウの位置やサイズを記憶出来ないの?
あと起動させるとマウントされてる一番上のドライブを
勝手に再生始めるのもやめてほしい。
0.1刻みで0.5〜2倍まででアドバンス設定画面から設定しないといけない
DVDしか効かないみたいでBDや動画ファイルはグレーになって選択出来ない。
安いから買ったけどこれ使いにくいな。
ウィンドウの位置やサイズを記憶出来ないの?
あと起動させるとマウントされてる一番上のドライブを
勝手に再生始めるのもやめてほしい。
476名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/30(水) 20:16:36.36ID:JwEp5aVu0 45%オフはサイバーマンデーセールに切り替わって継続中
2016/11/30(水) 22:41:43.32ID:XJRGC3A00
ブラックフライデーよりサイバーマンデーのほうがおまけがいい
2016/12/01(木) 00:27:23.69ID:/DhHsGbR0
サイバーマンデー
45% OFF + ボーナス特典 (\3,800 相当) + 次回購入時に利用できる \3,500 相当のクーポン
クーポンの有効期間は 2016 年 12 月 5 日〜2017 年 1 月 11 日です。
お 1 人様 1 回限り有効。
一部除外品あり。
45% OFF + ボーナス特典 (\3,800 相当) + 次回購入時に利用できる \3,500 相当のクーポン
クーポンの有効期間は 2016 年 12 月 5 日〜2017 年 1 月 11 日です。
お 1 人様 1 回限り有効。
一部除外品あり。
479名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/01(木) 08:21:46.30ID:MkLEP5cd0 地デジ録画のブルーレイのタイトル表示されますか?
11では、タイトル名でなくて、探すのめんどくて
11では、タイトル名でなくて、探すのめんどくて
480471
2016/12/04(日) 19:04:32.03ID:EoWDWK3v0 >>475
ありがとうございます。今はPowerDVD16の体験版を入れているのですがPowerDVDは
再生速度を変えるのは表にある早送りボタンを押すと順に速度が上がるので操作性は
便利なんですが、再生速度が1,12.,2〜と私が一番使う1〜2倍速が3段階しかないのが
残念です。
その点、WinDVDなら0.1刻みなのでいいんですが、裏のパネルを呼び出さないといけないのが
操作性が少し落ちますね。
難しいです。
WinDVDも体験版があればいいのですが。
ありがとうございます。今はPowerDVD16の体験版を入れているのですがPowerDVDは
再生速度を変えるのは表にある早送りボタンを押すと順に速度が上がるので操作性は
便利なんですが、再生速度が1,12.,2〜と私が一番使う1〜2倍速が3段階しかないのが
残念です。
その点、WinDVDなら0.1刻みなのでいいんですが、裏のパネルを呼び出さないといけないのが
操作性が少し落ちますね。
難しいです。
WinDVDも体験版があればいいのですが。
2016/12/13(火) 19:21:54.10ID:cRTPoUDL0
他ソフト買ってもらった値引きクーポンコード入れたら
アップグレード版が3500円引きだった
アップグレード版が3500円引きだった
2017/01/20(金) 16:02:57.08ID:7bzYLvJo0
新しいの買おうか迷うなぁ
2017/01/20(金) 16:05:42.93ID:zS+VSAJF0
体験版があればいいのにね。
2017/01/24(火) 06:07:37.06ID:0RgjY8C50
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1040363.html
店での販売が始まるそうです
店での販売が始まるそうです
2017/01/24(火) 23:38:54.42ID:k/o5Iqgx0
ピナクルスタジオは欧米ではそれなりだけど
日本語対応とはいえ売れんだろ・・・
日本語対応とはいえ売れんだろ・・・
2017/01/25(水) 00:15:48.85ID:Ad4naQMd0
2017/01/25(水) 20:24:39.78ID:qtQOWtnv0
>>486
パイオニアのS11Jのことですね
パイオニアのS11Jのことですね
2017/01/25(水) 20:52:04.97ID:80HO9zqR0
2017/02/08(水) 01:27:09.03ID:IfjJnr5I0
リリース日:2017-02-05
WinDVD Pro 12 Service Pack 1
http://corel.bbssonline.jp/support/_pgid-800161/windvdpro12.html
WinDVD Pro 12 Service Pack 1
http://corel.bbssonline.jp/support/_pgid-800161/windvdpro12.html
2017/02/11(土) 16:14:55.60ID:OZeh3CuI0
>アンチウィルスソフトウェアが誤検出の警告を表示してしまう問題を解決
いいね
いいね
491名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/18(土) 15:05:13.71ID:IR1e8lbP0 WinDVD Pro 12 が税込2,916円だった。
2017/02/18(土) 19:47:42.25ID:KZXK7dh+0
>>491
どこで?
どこで?
2017/02/18(土) 21:37:16.30ID:NtyaOpj+0
corelのDM
2017/02/19(日) 20:22:37.59ID:ATUptKxU0
自作PCを久しぶりに新規で組んだのでWinDVDもパッケージ買ってみた、7以来かな
ちっさいなあ…いまは昔みたいな派手な紙パッケージじゃないんだな
ちっさいなあ…いまは昔みたいな派手な紙パッケージじゃないんだな
2017/02/19(日) 23:32:09.84ID:E/3AmaOh0
最近のパッケージソフトはマニュアルどころかCDも入ってないことが多い
シリアルコードとダウンロードURLだけ
シリアルコードとダウンロードURLだけ
2017/02/20(月) 00:46:22.59ID:ItB9iNNz0
>>494
箱売り品にはCDが入っていましたか??
箱売り品にはCDが入っていましたか??
497494
2017/02/20(月) 03:11:18.09ID:fau9479+02017/02/20(月) 15:04:40.95ID:ItB9iNNz0
過去バージョンは説明書ちゃんと入っていたのに。
2017/02/28(火) 09:38:20.27ID:lqeTZbnC0
久しぶりにPCでDVD見ようと思って覗いてみたが、
スレの勢いが全然違うな
WDVDをかつては愛用していたのに残念至極
PDVDの一人勝ち?
スレの勢いが全然違うな
WDVDをかつては愛用していたのに残念至極
PDVDの一人勝ち?
2017/02/28(火) 10:02:19.61ID:KcLqdEDc0
500
2017/02/28(火) 20:15:02.09ID:G3uOfq6k0
長らくバージョンアップしていなかったからな
バンドルから外れた製品も多い
バンドルから外れた製品も多い
2017/02/28(火) 21:56:24.61ID:M/mXskEH0
アップデートでsMedio扱いになったけど又CORELに戻ったんだね
2017/02/28(火) 23:00:01.23ID:OEtmGzEF0
sMedioは何時まで11売り続けるん?
2017/02/28(火) 23:07:36.43ID:B1yO575i0
>>489
4Kモニタで起動時に豆粒にならなくなった
4Kモニタで起動時に豆粒にならなくなった
2017/03/03(金) 22:03:55.32ID:Sw+yTEml0
>>501
つーことは、実力的には今もwinDVDサイコーでオッケ?
つーことは、実力的には今もwinDVDサイコーでオッケ?
2017/03/03(金) 23:03:02.36ID:DhdBgXIU0
WinDVDはとっくに競争から脱落してるよ
ソフトの起動位置すら記憶しないクソ
ソフトの起動位置すら記憶しないクソ
2017/03/04(土) 16:57:50.82ID:atGXC+er0
適度なシンプルさ加減がPowerの方より好きだったんだけどな
一応最新版使ってるけど、あえてこっちという魅力は正直ないな
一応最新版使ってるけど、あえてこっちという魅力は正直ないな
2017/03/04(土) 20:02:58.20ID:8mtFBxfI0
CPRM再生がネット認証じゃないとこ
2017/03/05(日) 11:09:36.67ID:i75OuvXa0
プロレジ大賞貰うくらいには人気あるのね
少しほっとした
少しほっとした
2017/03/05(日) 20:57:27.64ID:zqidsM5V0
まあベクターで安売りしまくってるから
本家セールの方が安いけど
本家セールの方が安いけど
2017/03/12(日) 12:53:45.10ID:bCPQNLmZ0
win10 Anniversary Updateの11のBD再生時に音割れするようになって12にアップグレードしても音割れしたまま、
ドライバ再インストールして、スピーカーとの接続をUSB、bluetooth、光どれにしてもダメ、
OS再インストールする前に試しにPowerDVDの体験版入れたら音割れしなかった…
さよならWinDVD
ドライバ再インストールして、スピーカーとの接続をUSB、bluetooth、光どれにしてもダメ、
OS再インストールする前に試しにPowerDVDの体験版入れたら音割れしなかった…
さよならWinDVD
2017/03/12(日) 13:09:09.55ID:mBRmTuia0
ただブルーレイをPCで見たいだけなのになぜこんな苦労しなくてはならないのか
メニュー画面でマウス操作無効とかいう糞仕様まで出てきてるし・・・
メニュー画面でマウス操作無効とかいう糞仕様まで出てきてるし・・・
2017/03/13(月) 16:10:37.02ID:ystq8ra80
動作が軽くなるなら買おうかな
2017/03/13(月) 16:13:39.12ID:zq32SvGf0
今は公式で25%
クーポン拾えば更に10%だね
クーポン拾えば更に10%だね
2017/03/23(木) 22:55:36.11ID:XrANvDfF0
BD再生時にずっと周期的なノイズが入ってたんだが
・WinDVDアップデート 効果なし
・ドライブのドライバ更新 効果なし
・ビデオカード更新 効果なし
で諦めてた
・サウンドドライバ更新 治った
簡単なことだった
・WinDVDアップデート 効果なし
・ドライブのドライバ更新 効果なし
・ビデオカード更新 効果なし
で諦めてた
・サウンドドライバ更新 治った
簡単なことだった
2017/05/10(水) 19:13:43.12ID:dipU8QuZ0
12は初回起動時に強制メアド登録しないと先に進まないんだな。
2017/05/17(水) 02:00:37.16ID:TIdo42kL0
ペインターがクーポン使うと半値割るね。
2017/06/09(金) 11:36:58.54ID:HUYo1Rgj0
WinDVD Pro 12 Service Pack 2
http://www.windvdpro.com/en/support/updates/
Service Pack 2 is now available for Corel WinDVD Pro 12.
This update includes the following changes:
Improved .m4v format support
Improved high-resolution user interface support
Released: 2017-06-08
http://www.windvdpro.com/en/support/updates/
Service Pack 2 is now available for Corel WinDVD Pro 12.
This update includes the following changes:
Improved .m4v format support
Improved high-resolution user interface support
Released: 2017-06-08
2017/06/09(金) 14:32:23.38ID:G/EPo/370
いま最新は12?
2017/06/09(金) 21:56:41.19ID:cxgpqRy80
>>518
ありがとう
ありがとう
2017/06/17(土) 12:59:02.57ID:jXD0SLlG0
522名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 18:46:37.01ID:rFB5U5ke0 WinDVDから急に音が出なくなりました。画面は普通に映ります。
一応PowerDVD15も入れているのですが、
操作がシンプルなのでレコーダーで録画したBD見るとき以外はWinDVD使っていたので
残念です。バグ?
ちなみに2002年頃に買ったDVDマルチドライブに付属していたWinDVD4なのですが、
Windows10の64bit版にインストールしてとても快適に使えていました。
残念です。
一応PowerDVD15も入れているのですが、
操作がシンプルなのでレコーダーで録画したBD見るとき以外はWinDVD使っていたので
残念です。バグ?
ちなみに2002年頃に買ったDVDマルチドライブに付属していたWinDVD4なのですが、
Windows10の64bit版にインストールしてとても快適に使えていました。
残念です。
2017/07/02(日) 19:44:49.93ID:ypMkHjN40
音声系のドライバが怪しい
2017/07/02(日) 20:43:14.56ID:+OdLGoMd0
今記念日セールやっているよ。
クーポン使えばさらに安くなるんじゃね?
クーポン使えばさらに安くなるんじゃね?
2017/07/02(日) 23:48:25.80ID:D3zR3OpB0
WinDVD12、数日前まで普通に使えてたんだが、ついさっきディスク入れても動かなくなってた。
プログラム一覧から起動しようとしたらなぜか見当たらない。
エクスプローラーでプログラムのフォルダ見たら、WinDVDフォルダの下にファイルが1つもない。
インストールディスクから再インストールしようとすると、既に他のバージョンがインストールされているとか出て、インストールできない。
アプリのアンインストールの一覧にはWinDVDの項目が表示されないので、何もできない。
こういう場合はどうすればいいのだろうか?
あと、一体、いつの間にファイルが消えたのかと。
OSはWin10、自作PC。
プログラム一覧から起動しようとしたらなぜか見当たらない。
エクスプローラーでプログラムのフォルダ見たら、WinDVDフォルダの下にファイルが1つもない。
インストールディスクから再インストールしようとすると、既に他のバージョンがインストールされているとか出て、インストールできない。
アプリのアンインストールの一覧にはWinDVDの項目が表示されないので、何もできない。
こういう場合はどうすればいいのだろうか?
あと、一体、いつの間にファイルが消えたのかと。
OSはWin10、自作PC。
2017/07/04(火) 06:02:41.29ID:+2bsZgD10
2017/07/04(火) 07:43:28.95ID:tLQFTXvi0
528525
2017/07/04(火) 20:30:11.83ID:ATn8aPTX0 >>527
その方法でうまくいったわ。ありがと。ちゃんとBD再生できて一安心。
サービスパックのインストールが変なとこで中断しちゃったのだろうか。
時期的にはそんな雰囲気がする。
マニュアルでの削除の仕方が公式に出てるってことは、こういう状況に陥る可能性があると
裏では認識してるってことなのだろうか?
その方法でうまくいったわ。ありがと。ちゃんとBD再生できて一安心。
サービスパックのインストールが変なとこで中断しちゃったのだろうか。
時期的にはそんな雰囲気がする。
マニュアルでの削除の仕方が公式に出てるってことは、こういう状況に陥る可能性があると
裏では認識してるってことなのだろうか?
2017/07/04(火) 23:15:14.24ID:54gTQ74C0
Windowsが勝手にファイル圧縮したり
Winアプデの絡みで起動しなくなった時の策でもあるんじゃない?
Winアプデの絡みで起動しなくなった時の策でもあるんじゃない?
2017/07/12(水) 01:59:46.39ID:P5M2x4AC0
corel.bbssonline.jp/index.php?id=938
smedio.co.jp/product/windvd-pro.html
smedio.co.jp/product/windvd-pro.html
2017/07/19(水) 02:20:04.11ID:Veu/1O790
WinDVD気になってたんでネカフェで試してみた
上の古いのは登録必須で却下、
sMedioのは再生できたがいろいろヒドイ
やっぱりPowerDVDでいいや
上の古いのは登録必須で却下、
sMedioのは再生できたがいろいろヒドイ
やっぱりPowerDVDでいいや
2017/07/19(水) 07:57:10.88ID:gHqJ7c9F0
昔よりダサくなった感は否めないが、
PowerDVDみたいな余計な機能付いてないから好き
特にWinDVD8か9あたりが好き
PowerDVDみたいな余計な機能付いてないから好き
特にWinDVD8か9あたりが好き
2017/07/21(金) 14:26:42.63ID:4SFdrOMq0
昔のバージョンは良いとレスが少し出てるが
その体験版がなくて今がだめバージョンでは
意味ないんだよなぁ
その体験版がなくて今がだめバージョンでは
意味ないんだよなぁ
2017/07/22(土) 03:07:21.81ID:66vHqBux0
メルアドとか、適当に入力すればいいだけだから、あんまり関係ない
ただ、シリアル無くした時とサポート受ける時のための保険として
どこのメーカーのソフトでもユーザー登録はしといたほうがいいと思うけど
WinDVDとパワー両方を体験版で比べてるのならフェアに近いですね。
片方が製品版ないしOEM版なら、またちょっと違うかも
ただ、シリアル無くした時とサポート受ける時のための保険として
どこのメーカーのソフトでもユーザー登録はしといたほうがいいと思うけど
WinDVDとパワー両方を体験版で比べてるのならフェアに近いですね。
片方が製品版ないしOEM版なら、またちょっと違うかも
2017/07/22(土) 04:15:54.36ID:X5Uf1u8/0
適当に入力と言いながら
サポート時の保険とか矛盾してるぞ
実際に使える商品か確認してから
登録が常識だろ体験版なんだから、、
WinDVDの現ユーザーってこんなんばっかかよw
サポート時の保険とか矛盾してるぞ
実際に使える商品か確認してから
登録が常識だろ体験版なんだから、、
WinDVDの現ユーザーってこんなんばっかかよw
2017/07/23(日) 01:55:34.06ID:lzTh0toA0
>>535
入れたくない奴は適当でいいだろ
入れたくない奴は適当でいいだろ
2017/07/23(日) 17:52:56.58ID:oyWS8GVr0
インストールまでさせておいて
登録しなけりゃ使わせねえってのは悪質といわれても仕方ない
登録しなけりゃ使わせねえってのは悪質といわれても仕方ない
2017/07/25(火) 07:45:41.34ID:kiw0lFG+0
ベクターで半額セールをやってるね
2017/07/25(火) 09:14:26.77ID:CZUVM0M80
Proはamazonのダウンロードと価格同じだな
Ultimateはベクターの方が安い
Ultimateはベクターの方が安い
2017/07/26(水) 23:33:36.54ID:xycxXkq/0
くっそ久々にWinDVD Pro 11起動したら「Your trial period expred.」とか言われて起動できない。
体験版からアクティベーションしようにも再インストールしても同じ表示だし、
製品版のインストーラーはダウンロードできないし、
もうこれ買い直すしか手がないのかね
体験版からアクティベーションしようにも再インストールしても同じ表示だし、
製品版のインストーラーはダウンロードできないし、
もうこれ買い直すしか手がないのかね
2017/07/27(木) 19:57:24.39ID:7z9tQzQi0
サポートに電話しろよ
2017/07/27(木) 20:06:39.05ID:n2UlqWS80
ダウンロード版?
543名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/12(土) 12:36:05.94ID:avYInVLa0 iodataのブルーレイドライブ買った時の特典?無料ダウンロード版ってアップデートも無料でできるの?
ver.10と古いので更新したいんだけど。
ver.10と古いので更新したいんだけど。
2017/08/12(土) 14:32:03.66ID:cFtgzcqQ0
>>543
Ver.10のアップデータは有るけど
https://support.corel.com/hc/ja/articles/225586728
Ver.12へのアップグレード(有償)は、ご注意:アカデミック版、Home & Student 版、
PC 等の付属版(OEM)、非売品(NFR)はアップグレード対象外です。
http://corel.bbssonline.jp/products/videos/playback/WinDVDPro12/upgrade.html
とあるから最新版へのアップグレードは無理みたいです。
Ver.10のアップデータは有るけど
https://support.corel.com/hc/ja/articles/225586728
Ver.12へのアップグレード(有償)は、ご注意:アカデミック版、Home & Student 版、
PC 等の付属版(OEM)、非売品(NFR)はアップグレード対象外です。
http://corel.bbssonline.jp/products/videos/playback/WinDVDPro12/upgrade.html
とあるから最新版へのアップグレードは無理みたいです。
2017/08/12(土) 15:17:46.88ID:XEENSD9K0
直販の公式サイトからだとどうなんだろうね。
2017/08/12(土) 15:19:59.72ID:XEENSD9K0
みたら条件は同じだった。
2017/08/12(土) 15:28:49.08ID:XEENSD9K0
公式またはアマゾンのダウンロード版が新規で買っても5,000円以下。
代理店経由だと値引がなくて割高。
代理店経由だと値引がなくて割高。
2017/08/12(土) 19:27:44.71ID:avYInVLa0
2017/08/24(木) 00:59:15.07ID:e4wktdlN0
ソースネクストで取扱い始めた
税込4212円
税込4212円
2017/08/25(金) 13:19:07.63ID:AfMXzjOs0
2017/08/25(金) 17:50:18.11ID:Ndu1llof0
2017/08/25(金) 20:50:15.59ID:fqk30nwG0
3000円台なら買って良し
2017/08/25(金) 21:05:59.85ID:9ShRJhOj0
BlackFridayで3000円弱で買った思い出
554名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/02(土) 08:22:47.00ID:Y7lhuCa+02017/09/02(土) 13:40:17.35ID:j/zwPHzO0
>>554
早速ポチってしまった
早速ポチってしまった
2017/09/04(月) 07:29:38.24ID:faHdR+fS0
2017/09/04(月) 12:22:57.54ID:uBxrRm2u0
>>556
十分やすいwww
十分やすいwww
2017/09/05(火) 06:30:25.14ID:Ncs/xw+x0
無料で高性能アプコンを利用できる「WinDVD Preview」が公開
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1079036.html
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1079036.html
2017/09/05(火) 15:44:04.32ID:Y6UfOJHa0
http://www.smedio.co.jp/news/2017/08/2017082201.html
http://n.shop.vector.co.jp/service/catalogue/windvds/index.php
sMedioのWinDVDがいつの間にか新しくなってるけど、
12じゃなくて11の改良版だからsMedioの11餅はタダでアップデートできるのか
http://n.shop.vector.co.jp/service/catalogue/windvds/index.php
sMedioのWinDVDがいつの間にか新しくなってるけど、
12じゃなくて11の改良版だからsMedioの11餅はタダでアップデートできるのか
2017/09/07(木) 16:38:34.90ID:iEayQlyL0
2017/09/07(木) 16:47:26.83ID:zjbKXkjQ0
>>560
インターネットでアクティベーションするんじゃね
インターネットでアクティベーションするんじゃね
2017/09/07(木) 17:02:14.88ID:iEayQlyL0
2017/09/07(木) 23:06:43.00ID:FIs2mRLs0
>>562
違法かどうかは分からないけど、その2台が同じ回線に繋がっていれば可能です。
違法かどうかは分からないけど、その2台が同じ回線に繋がっていれば可能です。
2017/09/08(金) 01:27:49.86ID:iYOQ9JXt0
>>558-559
何この潰し哀
何この潰し哀
2017/09/08(金) 12:45:12.92ID:I505Dm2Z0
>>563
おぉ、情報ありがとう!
おぉ、情報ありがとう!
2017/09/09(土) 17:01:22.49ID:GODlHkZc0
WinDVD PRO 12買ったんだけど
一時停止で最小化すると
最小化の状態で一時停止が解除されて
再生が始まってしまう
バグ?
一時停止で最小化すると
最小化の状態で一時停止が解除されて
再生が始まってしまう
バグ?
2017/09/14(木) 22:21:44.71ID:nuGrxxDO0
WinDVD Preview入れてみたが音が出ない。
表示出したらN/Aだと、こりゃ使えねーw
表示出したらN/Aだと、こりゃ使えねーw
2017/09/14(木) 22:33:23.47ID:F5AwpZyc0
2017/09/14(木) 23:15:16.42ID:nuGrxxDO0
あららDolby Digitalダメなのかよ
用無し
用無し
2017/09/14(木) 23:18:06.76ID:gSM1GWI/0
無料版はドルビーダメなの?
2017/09/15(金) 01:37:22.10ID:ReAf8VtH0
非対応ってちゃんと書いてるだろ。ガイジか?
2017/09/15(金) 01:58:48.21ID:Atwss4bS0
酷いなドルビー対応なしって事はDVD再生不可なのかね
2017/09/15(金) 07:08:17.49ID:cvX6c4mM0
「WinDVD Preview」は、「WinDVD Pro」からBlu-rayやコピープロテクトのかかったDVDの
再生機能などを省いたメディアプレイヤー。コピープロテクトがかかった市販のDVDを再生することはできないが、
H.264やMPEG-2などの動画ファイルを再生できるため、高性能なメディアプレイヤーとして利用することが可能。
再生機能などを省いたメディアプレイヤー。コピープロテクトがかかった市販のDVDを再生することはできないが、
H.264やMPEG-2などの動画ファイルを再生できるため、高性能なメディアプレイヤーとして利用することが可能。
2017/09/15(金) 14:12:27.44ID:cd4crsli0
2017/09/15(金) 15:13:52.64ID:zdMdjxFb0
>>506
どーでもいい部分言われてもなぁ
どーでもいい部分言われてもなぁ
2017/09/15(金) 15:21:17.26ID:FNFb7lOe0
AC3とかDTSは外部コーデック用意したらWinDVD Previewで音声聞けるかな?
2017/09/15(金) 16:38:02.67ID:9Om0Le2c0
元々、外部コーデック使えたっけ?
2017/09/16(土) 10:53:41.82ID:4QUnwhDQ0
2017/09/16(土) 13:50:36.80ID:AVanfF1Z0
2017/09/16(土) 16:32:28.38ID:vBO2ZI9s0
普通に考えてDOLBYはライセンス料発生するんだから無料では無理だろ
2017/09/16(土) 17:33:37.45ID:KhzlMcVb0
ついにドルビーデジタル(AC-3)の特許権が消滅
http://gigazine.net/news/20170321-ac-3-patent-expired/
http://gigazine.net/news/20170321-ac-3-patent-expired/
2017/09/16(土) 19:15:06.71ID:vBO2ZI9s0
>>581
そうだったんだ。こりゃ、スマン
そうだったんだ。こりゃ、スマン
2017/09/18(月) 04:37:17.25ID:4ImIO36h0
製品版のWinDVD12アンインストールしてバンドルのPowerDVD12に戻す予定だけど
Previewで試したい項目ある?
Previewで試したい項目ある?
2017/09/18(月) 09:46:31.87ID:YgKyrH8a0
なんで製品版なのにPreviewなの?
2017/09/18(月) 09:47:08.46ID:YgKyrH8a0
てか共存するからいちいち消さなくてもって思う
2017/09/18(月) 12:46:40.42ID:1v9H5kv+0
これ無料版つかってみたけどしよっぼいなあ
文字がギザギザしてるしフリーソフトのがマシじゃん
文字がギザギザしてるしフリーソフトのがマシじゃん
2017/09/18(月) 12:52:02.19ID:XFGbF83f0
DVDのフォントはビットマップだから?
2017/09/18(月) 21:28:26.80ID:eoEGXx7/0
2017/09/18(月) 21:50:25.81ID:x1a4S4Rp0
2017/09/19(火) 11:16:20.71ID:Ggl2DpvF0
583の話のことだったのか
スマン、勘違い
スマン、勘違い
591名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/04(水) 07:09:37.10ID:Ps4bco9g0 WinDVD Pro 12 Service Pack 3が出ました
2017/10/04(水) 08:56:12.00ID:dNOFvts30
http://www.windvdpro.com/en/support/updates/
Service Pack 3 is now available for Corel WinDVD Pro 12.
This update includes the following changes:
Improved Blu-ray Disc format support
Released: 2017-10-03
Service Pack 3 is now available for Corel WinDVD Pro 12.
This update includes the following changes:
Improved Blu-ray Disc format support
Released: 2017-10-03
2017/10/04(水) 09:47:33.57ID:fGVn/e4f0
アップデートしたら、また、本体プログラムが消失したぜw
絶対、どっかにバグがあるよな。
絶対、どっかにバグがあるよな。
2017/10/04(水) 10:23:26.45ID:WkzMi9B80
俺は問題無いけどなぁ、Win10 64bitです
2017/10/05(木) 00:44:15.98ID:4R1aia5R0
何なんだろうな?
例の通り、レジストリ消して、再インストール、アップデートでうまくいったが。
他のアプリケーションソフトを動かしながらだと良くないのかな?
そのくらいしか違いが無いような気がするのだが。
例の通り、レジストリ消して、再インストール、アップデートでうまくいったが。
他のアプリケーションソフトを動かしながらだと良くないのかな?
そのくらいしか違いが無いような気がするのだが。
2017/10/05(木) 00:48:11.06ID:xc5Ora2l0
インストールのときはほかの作業をしないほうがよい
2017/10/17(火) 20:19:21.29ID:CdedF07+0
ダウンロード版買って最初にメールアドレス入力したんだけど返信来ないよ?アドレス間違ったかも
これ登録したアドレスどっかで見れないの?
これ登録したアドレスどっかで見れないの?
2017/10/17(火) 21:45:56.92ID:FjGjPEk10
2017/10/30(月) 12:51:44.74ID:xWpfyBA80
うーん、12Pro 買ってWQHD モニタでつかってるけど、マウスで再生ウィンドウサイズを
一定以上(おそらく1920x1200?) にしようすると必ずフリーズするな。
ダブルクリックで最大化は問題ないんだけど、ながら作業の時不便。
あと何故、全てのフォントやウィンドウが2倍にスケーリングされてるのかも理解できん。
一定以上(おそらく1920x1200?) にしようすると必ずフリーズするな。
ダブルクリックで最大化は問題ないんだけど、ながら作業の時不便。
あと何故、全てのフォントやウィンドウが2倍にスケーリングされてるのかも理解できん。
2017/10/30(月) 13:39:44.01ID:w+dNvscx0
600
2017/10/30(月) 18:05:09.93ID:qhBTzigD0
sqplus.dllとstmanlzr.dllがないからインストールできないってメッセージでて先進まないのだけど、どうすりゃいいんだこれ?
2017/10/30(月) 20:19:40.27ID:wPm60nnV0
2017/10/31(火) 00:51:04.33ID:+M/jFBW00
>>602
ありがとう
ありがとう
2017/10/31(火) 10:38:30.72ID:sQ/uxfLX0
2017/11/12(日) 16:20:50.04ID:mO8FI4zo0
なんで存在してるのか疑問な位所々終わってるソフトだな
2017/11/12(日) 19:56:06.31ID:QUQzLm+m0
たしかにUIコロコロ変えられたら
そう思いたくもなる。WinDVD 7 あたりが懐かしい...
まぁBlu-ray見るのに必要で、そこそこ安いから買っちゃうけどな
そう思いたくもなる。WinDVD 7 あたりが懐かしい...
まぁBlu-ray見るのに必要で、そこそこ安いから買っちゃうけどな
2017/11/13(月) 13:23:13.68ID:QjDrGcqo0
3,500円ドブ金だった
2017/11/21(火) 08:55:43.30ID:PjcqzYU60
特段、良くもなく悪くもなく。
起動早くしてくんねぇかなとは思うけど
起動早くしてくんねぇかなとは思うけど
2017/11/23(木) 09:06:04.30ID:bgGEymnO0
PowerDVD16使ってるんだけど、2980円払ってsMedio版買う意味ある?
http://n.shop.vector.co.jp/service/servlet/Catalogue.Detail.Top?ITEM_NO=SR426821
http://n.shop.vector.co.jp/service/servlet/Catalogue.Detail.Top?ITEM_NO=SR426821
2017/11/23(木) 11:22:15.18ID:fltH8FOa0
用途によるけど、PowerDVDに不満がなければ別にいらないんじゃ?
2017/11/23(木) 16:08:00.46ID:mIx9kcgd0
その2980円をPoweDVDの将来のバージョンアップ版買う資金にした方がマシだと思う
2017/11/24(金) 02:06:37.72ID:JbPPeym30
バージョンアップするくらいならWinDVDにするのもありだと思う
OS変わったとか、CPRM、Blu-rayのライセンスが切れたとか
ソフトを買う必要性があるなら検討しても良いと思うよ
OS変わったとか、CPRM、Blu-rayのライセンスが切れたとか
ソフトを買う必要性があるなら検討しても良いと思うよ
2017/11/24(金) 08:39:50.27ID:LUQsQNG+0
Corelの直販や >>554で買えるpro12もセールで3500円ぐらいだな
2017/11/24(金) 08:59:41.94ID:10onFBtp0
直販はwinzipが付くね。
2017/11/24(金) 12:07:42.84ID:pMYM++Dl0
>>613
つ クーポン
つ クーポン
2017/11/24(金) 18:37:18.08ID:KSebUNN/0
画質で勝負するとPowerDVDには勝てないかな?
2017/11/24(金) 19:05:09.53ID:k2SN2pLT0
映ればいいってだけの人しか使ってないからな
設定いじるのだるいとか
最初にバンドルされてたのがWinDVDだったからとか
設定いじるのだるいとか
最初にバンドルされてたのがWinDVDだったからとか
2017/11/25(土) 03:45:44.63ID:DzVbIqXp0
>>616
どっこいどっこい
どっこいどっこい
2017/11/28(火) 17:46:48.91ID:TldV49lP0
比較画像はよw
2017/11/28(火) 18:40:27.36ID:T1Pe5Hd00
比較とか、画面キャプチャすればいいの?
まぁしないけど
まぁしないけど
2017/11/29(水) 20:20:35.18ID:HZ1k/Jt80
察しw
2017/12/15(金) 20:10:32.91ID:tDhdswMV0
今日winDVD12PROをvectorで買ってインストールしたんだけど
「winDVDは、windows Aero環境を無効にしてブルーレイ再生を有効にします。」
という表示が何度も出て消してもブルレイ再生できないんだけど何故?
win10 64bit intel HD Graphics 630
「winDVDは、windows Aero環境を無効にしてブルーレイ再生を有効にします。」
という表示が何度も出て消してもブルレイ再生できないんだけど何故?
win10 64bit intel HD Graphics 630
2017/12/15(金) 20:59:21.94ID:PxOw+RnI0
>>622
ここにパッチがあるからバージョンを確認して入れてみるとか
http://corel.bbssonline.jp/support/_pgid-800161/windvdpro12.html
こんな情報もありました
https://goo.gl/ck1ehw
ここにパッチがあるからバージョンを確認して入れてみるとか
http://corel.bbssonline.jp/support/_pgid-800161/windvdpro12.html
こんな情報もありました
https://goo.gl/ck1ehw
2017/12/16(土) 06:13:02.37ID:lKlE/GdW0
2017/12/24(日) 19:23:18.26ID:7t6coWfz0
>>624
お、全く同じ症状で困ってる人がいた。環境も一緒。
WindowsUpdateもしたしBDドライブ(PIONEER BDR-207M)のファームウェアも更新してみたけどダメ。
ただし、WinDVDを起動して症状が出た状態のままIntel Graphics Driverを最新にアップデートしたら再生が始まって、
「あー、やっぱりドライバだったのか」と思ったんだけど更新が終わって再起動したらまた同じ状態。
このことから、ドライバを更新する際にインストーラが停止させたWindowsAeroに相当する何かか、あるいはドライバが悪さをしているように思える。
もうちょっと調べて何かわかったらここで報告するのでもしCorelから回答あったら教えてくれるとうれしいです。
お、全く同じ症状で困ってる人がいた。環境も一緒。
WindowsUpdateもしたしBDドライブ(PIONEER BDR-207M)のファームウェアも更新してみたけどダメ。
ただし、WinDVDを起動して症状が出た状態のままIntel Graphics Driverを最新にアップデートしたら再生が始まって、
「あー、やっぱりドライバだったのか」と思ったんだけど更新が終わって再起動したらまた同じ状態。
このことから、ドライバを更新する際にインストーラが停止させたWindowsAeroに相当する何かか、あるいはドライバが悪さをしているように思える。
もうちょっと調べて何かわかったらここで報告するのでもしCorelから回答あったら教えてくれるとうれしいです。
2017/12/25(月) 00:08:59.01ID:LLpn9oEy0
2017/12/25(月) 02:05:48.63ID:wVagRgfB0
Windows 10 64ビット版//GeForce GTX 1060
では再生できています
では再生できています
628625
2017/12/25(月) 19:15:17.43ID:T/h0d5At0 >>626
ありがとう。で、早速だが解決してしまった。
昨日WindowsUpdateが来てたんで更新かけたまま外出して、帰って来てから起動してみたらあっさり動いた。
適用したのは次の4本
・Windows 10、バージョン 1709 の機能更新プログラム
・Update for Windows 10 Version 1709 for x64-based Systems(KB4058043)
・2017-12 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1709 セキュリティ更新プログラム(Adobe Flash Player 対応)(KB4053577)
・Update for Windows 10 Version 1709 for x64-based Systems(KB4041994)
どれが影響していたのかは不明だが、それ以降は何も問題なくBDAVも市販BDMVも再生できている。
ありがとう。で、早速だが解決してしまった。
昨日WindowsUpdateが来てたんで更新かけたまま外出して、帰って来てから起動してみたらあっさり動いた。
適用したのは次の4本
・Windows 10、バージョン 1709 の機能更新プログラム
・Update for Windows 10 Version 1709 for x64-based Systems(KB4058043)
・2017-12 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1709 セキュリティ更新プログラム(Adobe Flash Player 対応)(KB4053577)
・Update for Windows 10 Version 1709 for x64-based Systems(KB4041994)
どれが影響していたのかは不明だが、それ以降は何も問題なくBDAVも市販BDMVも再生できている。
2017/12/25(月) 23:25:11.10ID:S0N/JkBC0
>>628
おめでとう!
おめでとう!
630622
2017/12/26(火) 16:00:09.51ID:mUNOUIXA0 色々試してもダメでもうクリンインストール試すしかないかなと検索してたら
バージョン1709にアップグレードしてうんぬん等と書かれたサイトを発見
今までwindows updateは自動でしていたので最新の状態だと思ってたんだが
よーく確認したら実際はバージョン1703のままでupgradeが適用されてなかったw
その後無事バージョン1709にアップグレードしてようやく再生できた
最初は色味がおかしかったがそれはマザボのドライバ更新で解消
とりあえずソフト側の不具合では無かった模様皆さんお騒がせしました
・・・とここまで書いたところでとあるソフトだけモザイクっぽく画像が乱れてしまう症状がorz
またCorelサポに問い合わせてみるかー
バージョン1709にアップグレードしてうんぬん等と書かれたサイトを発見
今までwindows updateは自動でしていたので最新の状態だと思ってたんだが
よーく確認したら実際はバージョン1703のままでupgradeが適用されてなかったw
その後無事バージョン1709にアップグレードしてようやく再生できた
最初は色味がおかしかったがそれはマザボのドライバ更新で解消
とりあえずソフト側の不具合では無かった模様皆さんお騒がせしました
・・・とここまで書いたところでとあるソフトだけモザイクっぽく画像が乱れてしまう症状がorz
またCorelサポに問い合わせてみるかー
2017/12/26(火) 18:16:45.41ID:dpaZ6SNI0
CorelのBlu-ray Disc&DVD再生ソフト、WinDVD Pro 12 ダウンロード版が税込3500円の激安超特価。ダウンロード版なのでもちろん送料も不要。12月31日までのセール品。
2017/12/26(火) 18:49:19.03ID:ZNAstNAp0
2017/12/26(火) 19:31:10.72ID:mUNOUIXA0
634625
2017/12/26(火) 20:27:03.05ID:wFzg+RDE02017/12/27(水) 00:45:31.68ID:cXMSuI1a0
>>633
4590円か...( (゚A゚;)ゴクリ.
4590円か...( (゚A゚;)ゴクリ.
2017/12/28(木) 01:54:32.47ID:vAFHziyN0
激安ダウンロード版 Pro 12買いましたが
これDドライブにインストールできないのですか?
またイコライザとか、グレーになってて設定できないのですが、どうすればできますか?
これDドライブにインストールできないのですか?
またイコライザとか、グレーになってて設定できないのですが、どうすればできますか?
2017/12/28(木) 02:24:05.39ID:83Y/k+uu0
>>636
ディスク入れないと変更できない部分があります
ディスク入れないと変更できない部分があります
2017/12/28(木) 08:45:39.54ID:oUBbPWPR0
機能制限付きの激安ダウンロード版ということか
2017/12/28(木) 08:55:55.18ID:TierWpVG0
>>636
ディスクを再生中じゃないと、「オーディオエフェクト」「イコライザー」などは変更できないね。
ディスクを再生中じゃないと、「オーディオエフェクト」「イコライザー」などは変更できないね。
2017/12/28(木) 15:39:19.15ID:eJebKHKA0
プログラムの容量そんなにくわないだろうし
Dドライブにインストするメリットがあんまり...
Dドライブにインストするメリットがあんまり...
2017/12/29(金) 04:31:24.25ID:5/K4lJr60
2017/12/29(金) 13:37:44.66ID:UZeyPpyT0
音楽再生時に、Windvdの画面に何も表示させないってできないのですかね?
これもダウンロード版の制限なのかな・・。パッケージ版買ったほうがいいのかな。
これもダウンロード版の制限なのかな・・。パッケージ版買ったほうがいいのかな。
643名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/29(金) 13:41:07.85ID:UZeyPpyT0 Windvd起動するたびにuser/APPdata/tempにたくさんファイル作りこみやがる・・・。
うえ〜なんじゃこりゃ。
うえ〜なんじゃこりゃ。
2017/12/29(金) 22:41:54.49ID:rhPqmeRh0
2017/12/30(土) 02:36:27.20ID:IZDwwrO90
>>644
バカなんだから放置しとけばいい
バカなんだから放置しとけばいい
646名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/02(火) 21:03:52.37ID:6tn3YBR00 >>630
自分のはwindows update バージョン1709にアップグレードしても「winDVDは、windows Aero環境を無効にしてブルーレイ再生を有効にします。」
でした。再生出来ず
原因不明
もう疲れたび
ソフトのアップデートも出来ないし
自分のはwindows update バージョン1709にアップグレードしても「winDVDは、windows Aero環境を無効にしてブルーレイ再生を有効にします。」
でした。再生出来ず
原因不明
もう疲れたび
ソフトのアップデートも出来ないし
2018/01/04(木) 11:58:20.17ID:yfdiKnA40
2018/01/04(木) 12:30:58.43ID:HZvYBjCo0
2018/02/07(水) 15:07:03.24ID:w5FsM6X00
WinDVD Pro 12」 (メーカー : Corel)
・ お申込期限 : 2月12日(月)まで
・ 割引提供価格 : 2,980円 (標準価格 6,500円) 54%OFF
・ お申込期限 : 2月12日(月)まで
・ 割引提供価格 : 2,980円 (標準価格 6,500円) 54%OFF
2018/02/07(水) 18:57:09.88ID:ZgDLr6ia0
やすくなったもんだ
2018/02/08(木) 09:24:05.13ID:GBiEGMaE0
>>649
どこでうってる?
どこでうってる?
2018/02/08(木) 10:44:07.99ID:hBduPD+K0
>651
Vectorが安い
Vectorが安い
653名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/11(日) 06:25:51.07ID:qBBgzAND0 WinDVD Pro 12とCreator NXT Pro 6に付属しているノーマルWinDVD 12との
違いどこかでわかりませんか
違いどこかでわかりませんか
2018/02/11(日) 06:46:00.89ID:pfWq1pv00
>>653 ソースネクストで売ってるのには、こんな注釈が付いてるよ
http://www.sourcenext.com/product/corel/roxio_creator_nxt/
>機能限定版。ブルーレイの再生には対応していません。
http://www.sourcenext.com/product/corel/roxio_creator_nxt/
>機能限定版。ブルーレイの再生には対応していません。
2018/02/11(日) 07:42:03.34ID:qBBgzAND0
さんくす、blu-ray再生のサポートのみなら、roxioでいいな
2018/02/11(日) 11:42:19.49ID:/D7OAgem0
2018/02/11(日) 11:45:48.49ID:0N/vD0Eo0
ソースネクスト、低価格で売り叩くよなぁ
自分たちの首絞めてるのわかんないのかね
サポートしないからできる値段か
自分たちの首絞めてるのわかんないのかね
サポートしないからできる値段か
2018/02/11(日) 20:52:15.77ID:N+HIh1po0
アップスケール機能酷い出来だな
シャープフィルタかけただけみたいな粗い画像になるだけで
色味もおかしくなる
動作重いだけで使い物にならないわ
シャープフィルタかけただけみたいな粗い画像になるだけで
色味もおかしくなる
動作重いだけで使い物にならないわ
2018/02/12(月) 00:08:48.11ID:iQgECVlh0
そうか?
アニメとかアップスケールかけてみてるけど
あんまりかけすぎると荒くなる
アニメとかアップスケールかけてみてるけど
あんまりかけすぎると荒くなる
2018/02/13(火) 00:17:16.75ID:h1INxTQW0
確認のためにPowerDVDの体験版入れてみたら
やっぱり全然違う
これでアップスケール対応うたうとか詐欺だろ
やっぱり全然違う
これでアップスケール対応うたうとか詐欺だろ
661名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/13(火) 00:19:34.08ID:hGl4eYIb02018/02/13(火) 00:32:22.72ID:h1INxTQW0
久々の新バージョンということで期待したけど
休んでた間にできた技術の差は埋められてないんだな
2000円でも後悔
休んでた間にできた技術の差は埋められてないんだな
2000円でも後悔
2018/02/13(火) 00:52:37.09ID:b//FvUbP0
>>660
ん?どっちがどう違うの?
ん?どっちがどう違うの?
2018/02/13(火) 01:06:59.50ID:h1INxTQW0
>>663
当然Powerの方がレベル高い
553に書いた通り、Powerがなめらかに補間しつつ鮮明にしてるのに対して
Winはただ全体にシャープかけてるだけだからジャギーは改善されてないしビットレート低い動画だとノイズがそのまま強調される
当然Powerの方がレベル高い
553に書いた通り、Powerがなめらかに補間しつつ鮮明にしてるのに対して
Winはただ全体にシャープかけてるだけだからジャギーは改善されてないしビットレート低い動画だとノイズがそのまま強調される
2018/02/13(火) 01:39:53.85ID:s350/kVn0
DVDのアップスケールなら、MPC-BEにmadVRを組み合わせてNGUを使うのが良いよ
2018/02/13(火) 08:51:53.42ID:a7TOdNry0
そりゃ細かくなるんだから
効果強くしたらノイズも強くなるでしょ
ノイズとるってことはボケるってことだし
PowerDVD はノイズ一切出ないの?じゃあボケるの?
効果強くしたらノイズも強くなるでしょ
ノイズとるってことはボケるってことだし
PowerDVD はノイズ一切出ないの?じゃあボケるの?
2018/02/13(火) 13:22:45.89ID:87+XMJxB0
PowerDVDは補正効き過ぎで違和感ある
2018/02/14(水) 06:30:20.08ID:rGHZEpqC0
2018/02/14(水) 18:38:28.86ID:pxsckFhx0
いろいろ終わってるソフト
2018/02/14(水) 18:53:15.04ID:GjlQaYfu0
そうか?
俺はアプコン綺麗だと思うけどな。
俺はアプコン綺麗だと思うけどな。
2018/02/14(水) 23:00:53.95ID:CLtgzRPr0
まぁ人それぞれだから
好きな方使えばいいじゃん
好きな方使えばいいじゃん
2018/02/26(月) 09:54:08.54ID:3wVwbplF0
量販店に置いてあるパッケージ見ても
PDVDはいろいろ説明が書いてあるが
WDVDはただ写真貼り付けてあるだけだもんな
PDVDはいろいろ説明が書いてあるが
WDVDはただ写真貼り付けてあるだけだもんな
673名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/01(木) 20:08:17.61ID:ykqErxQ40 安さで買ってだめだった
数秒ごとに音割れする
2000円惜しんだために
Powerにしとくんだった
ダウンロード版ってオークションで売っても
問題ないんでしたっけ
売れないのかな
これだから俺のようなど素人はだめだね
数秒ごとに音割れする
2000円惜しんだために
Powerにしとくんだった
ダウンロード版ってオークションで売っても
問題ないんでしたっけ
売れないのかな
これだから俺のようなど素人はだめだね
2018/03/01(木) 20:37:30.10ID:fW7L2xAB0
675名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/01(木) 21:48:12.87ID:2CtAdC3Y0 WinDVDpro12ダウンロード版だけ数秒ごと音割れしてる
PowerDVD体験版は全く音割れしない
素直に早くここに来てPowerDVDにしとけばよかった
購入検討しているならよくよく考えてね
PowerDVD体験版は全く音割れしない
素直に早くここに来てPowerDVDにしとけばよかった
購入検討しているならよくよく考えてね
2018/03/01(木) 22:22:35.39ID:fW7L2xAB0
まじか
ダウンロード版で映画とか見てるけどそんなこと起きてないから謎
ダウンロード版で映画とか見てるけどそんなこと起きてないから謎
2018/03/01(木) 22:25:49.43ID:Pv72+mGd0
俺はWinDVD Ultimate 12 アップグレードバージョン(ダウンロード版)だけど、メインの自作機とサブのメーカー製
小型PCのどっちでも問題無いけどなぁ
最初はメインのPCで使っててPowerDVDのDLNA機能が使いたかったのと、サブに買ったPCにDVD再生ソフトが
入って無かったのでWinDVDはサブに移してメインはPowerDVDにした
PowerDVDのDLNA機能でPC内の動画をテレビで見れる、はずなんだけど再生できない動画が結構多い
同じ動画がWin10のデバイスキャストではテレビで見れるのでPowerDVD側の問題だと思う
体験版ではDLNA機能は試せないのでこれを目的に買い替えようとする人は参考にしてね
小型PCのどっちでも問題無いけどなぁ
最初はメインのPCで使っててPowerDVDのDLNA機能が使いたかったのと、サブに買ったPCにDVD再生ソフトが
入って無かったのでWinDVDはサブに移してメインはPowerDVDにした
PowerDVDのDLNA機能でPC内の動画をテレビで見れる、はずなんだけど再生できない動画が結構多い
同じ動画がWin10のデバイスキャストではテレビで見れるのでPowerDVD側の問題だと思う
体験版ではDLNA機能は試せないのでこれを目的に買い替えようとする人は参考にしてね
678名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/01(木) 23:16:28.82ID:4RwISTZY0 そういえば昔非力なPCでDVD再生してたら音飛びしまくってたな〜。
679名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/02(金) 11:42:07.12ID:ldBkCQTg02018/03/02(金) 13:12:45.49ID:dEKmnBX80
681名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/02(金) 16:53:29.80ID:ldBkCQTg02018/03/02(金) 18:46:00.41ID:OKsQJp350
なんて映画?
2018/03/02(金) 18:47:04.53ID:OKsQJp350
そのDVDだけなるのか、他のDVDもなるのか、、
2018/03/02(金) 19:17:08.85ID:c6k7UAEo0
>>681
ない
ない
685名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/02(金) 20:03:26.87ID:0QSjV4mA0 >>681
再生支援付きのグラボ付けるか再生支援を有効にするかCPUを上のに載せ替えるかPCまるごと買い換えるか。
再生支援付きのグラボ付けるか再生支援を有効にするかCPUを上のに載せ替えるかPCまるごと買い換えるか。
686名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/03(土) 17:09:47.16ID:DvyxY2i10 レンタルDVDだと音割れ起こさないみたい
やはりブルーレイドライブ付いていながらそれに相応しい
パフォーマンスでないのでしょうか
メモリ8GBにしても無駄なのでしょうかね
それとV社で3500円で販売していますね
それなりの性能のパソコンをお持ちなら自己責任で
Powerさんも6000円以下のようです
CPとあるけど機能制約版という意味でしょうか
やはりブルーレイドライブ付いていながらそれに相応しい
パフォーマンスでないのでしょうか
メモリ8GBにしても無駄なのでしょうかね
それとV社で3500円で販売していますね
それなりの性能のパソコンをお持ちなら自己責任で
Powerさんも6000円以下のようです
CPとあるけど機能制約版という意味でしょうか
2018/03/03(土) 20:17:26.90ID:Bg7iSrP00
windvdは結局UHD, つまり4k blu-rayを再生できるの?
富士通pc用windvdだとパッチが出てるみたいだけど。
富士通pc用windvdだとパッチが出てるみたいだけど。
2018/03/04(日) 10:59:05.52ID:zHSiXECi0
689名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/04(日) 14:19:22.95ID:F9iMGnMM0 失敗した
2018/04/04(水) 15:17:16.57ID:bshLKCOh0
Corelって1住所で3台までインストール可のルールだった気がしたが今は1台のみって書いてあるな。これ無視したらまずいことになるのか?
691名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/05(木) 13:28:24.55ID:RBcC/v8o0 オワタ
2018/04/06(金) 07:26:33.58ID:DKMHzI8S0
>690
Adobe系に比べたら1台くらいなら余分にアクチベーションできそうだが
できなかったら追加で買えばいい
Adobe系に比べたら1台くらいなら余分にアクチベーションできそうだが
できなかったら追加で買えばいい
2018/04/07(土) 09:44:32.28ID:zCFiwdiq0
同時に起動しなければ大丈夫なのでは
2018/04/07(土) 11:06:19.21ID:sxJP+sLP0
問題はロックがかかったときに救済策があるかどうかだよ
2018/04/07(土) 19:18:40.41ID:8KMz2m9i0
コーレルの場合は
・認証通らずインストールまたは起動しない
・海賊版だと警告が出て正規ライセンス購入を促される
のどっちかになると思う
警告は段階的にヤバいらしいから連絡したほうがいいだろうけど
警告は出た事ないから噂レベルでしかないや
・認証通らずインストールまたは起動しない
・海賊版だと警告が出て正規ライセンス購入を促される
のどっちかになると思う
警告は段階的にヤバいらしいから連絡したほうがいいだろうけど
警告は出た事ないから噂レベルでしかないや
696名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/18(水) 03:55:55.96ID:5zCgNXMO0 ブルーレイ見るのにCorel WinDVD BDを使ってるんですが、見てる時に画面をスクショできるソフトとかありませんか?
もう一つ、とりあえずLeawo Blu-ray Playerこれでできるんですが、画像が乱れてまともに取れません、どうしたらいいでしょうか?
もう一つ、とりあえずLeawo Blu-ray Playerこれでできるんですが、画像が乱れてまともに取れません、どうしたらいいでしょうか?
2018/04/18(水) 17:15:53.63ID:3JOcDWQA0
ありません
2018/04/18(水) 18:45:39.78ID:iyfU/v0h0
>>696
スマホ(ガラケーでもいいが)で画面を撮ればいいよ
スマホ(ガラケーでもいいが)で画面を撮ればいいよ
2018/04/20(金) 14:45:05.16ID:h2F4wm/p0
PRO12 2000えんちょっとだから買ってみたけど
酷いソフトだな
H97マザー GT1030でもかくつく
窓のサイズ変えようとするとハングするし
信じられないような不具合が次から次からww
酷いソフトだな
H97マザー GT1030でもかくつく
窓のサイズ変えようとするとハングするし
信じられないような不具合が次から次からww
2018/04/21(土) 21:48:28.92ID:bSDjrzLd0
たまたまPCやドライブに搭載されてたって人しか使ってない
POWERDVDでは当たり前の事ができない
POWERDVDでは当たり前の事ができない
2018/04/21(土) 22:03:12.15ID:L9E0leTF0
伝統ある地雷ソフト
2018/04/22(日) 17:15:28.16ID:GwEDEU4h0
ここまでバージョン毎に評価が変わるソフトも珍しい
UIの変化が毎度毎度大きすぎるんだよな
昔のシンプルさが良かった
UIの変化が毎度毎度大きすぎるんだよな
昔のシンプルさが良かった
2018/04/23(月) 06:36:37.00ID:7Aa3KL/u0
2スピーカーでのバーチャルサラウンドがPowerDVDでは実質使えないのでWinDVDに乗り換え
PowerDVDのバーチャルサラウンドについて、おかしいと言及しているヒトがネット上に居ないのが不思議だ
PowerDVDのバーチャルサラウンドについて、おかしいと言及しているヒトがネット上に居ないのが不思議だ
2018/04/23(月) 09:28:25.46ID:LTtlLiEo0
仮想立体音響は外耳の形状が仮想モデルとどれだけ近いかだから完全におま環
2018/04/25(水) 21:59:37.46ID:bqx/HCQe0
スターウォーズ 最後のジェダイが再生できない。
悲しい。
悲しい。
706名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/25(水) 22:29:37.49ID:2WMQIbI/0 >>705
サービスパックをインストールしていますか
サービスパックをインストールしていますか
2018/04/26(木) 00:12:39.55ID:XE/zIIQY0
SP3は適用済みです。
ディスクを入れると、「新しいタイトルを再生するには…」が表示されて。再生できないのです。
ディスクを入れると、「新しいタイトルを再生するには…」が表示されて。再生できないのです。
2018/04/26(木) 04:23:19.94ID:YZDNDkhz0
製品のサポート・Q&Aを見ましょう
Q:DVD/BDが再生できない【WinDVD Pro 12】
A:下記をご確認ください
パソコンに光学ドライブが複数搭載されている場合、適切なドライブが選択されていないと再生できない場合があります。
以下をご確認ください。
1. WinDVD Pro 12を起動します。
2 .画面左下のフォルダのアイコン(開く)をクリックします。
3 メニューで「ディスク」をクリックし、再生ディスクが入っているドライブレターを選択します。
4 再生ボタンを押します。
PCがインターネットに繋がった状態であること
「新しいタイトルを再生するには…」の小窓が出てきたら、「はい」をクリックしないで
無視した状態で上記のAnserのようにしてみる
3.の「ディスク」をクリックしても駄目なら「ディスクフォルダー」のほうをクリックしてみる
これでたいがいは使えるようになる
Q:DVD/BDが再生できない【WinDVD Pro 12】
A:下記をご確認ください
パソコンに光学ドライブが複数搭載されている場合、適切なドライブが選択されていないと再生できない場合があります。
以下をご確認ください。
1. WinDVD Pro 12を起動します。
2 .画面左下のフォルダのアイコン(開く)をクリックします。
3 メニューで「ディスク」をクリックし、再生ディスクが入っているドライブレターを選択します。
4 再生ボタンを押します。
PCがインターネットに繋がった状態であること
「新しいタイトルを再生するには…」の小窓が出てきたら、「はい」をクリックしないで
無視した状態で上記のAnserのようにしてみる
3.の「ディスク」をクリックしても駄目なら「ディスクフォルダー」のほうをクリックしてみる
これでたいがいは使えるようになる
2018/04/26(木) 20:18:31.02ID:XE/zIIQY0
2018/04/26(木) 22:22:48.40ID:YZDNDkhz0
君のその症状は、以前にソースのサポートに連絡してある
彼らはこの症状を把握していなかった
Q&Aに「ディスク」をクリックと書いてあるのは、実は君のその症状の対策方ではないから
エラーメッセージはいかにもAACS情報を更新しろというもんだから、「OK」をクリックしてしまうのは、しょうがない
私もここではまった
華麗にスルーしてディスクフォルダーをクリックするところに行き着くまで、かなり時間がかかったw
彼らはこの症状を把握していなかった
Q&Aに「ディスク」をクリックと書いてあるのは、実は君のその症状の対策方ではないから
エラーメッセージはいかにもAACS情報を更新しろというもんだから、「OK」をクリックしてしまうのは、しょうがない
私もここではまった
華麗にスルーしてディスクフォルダーをクリックするところに行き着くまで、かなり時間がかかったw
711名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/03(木) 18:04:34.20ID:JAYWssI50 ディスプレイ壊れて変えてから再生出来なくなったっぽい
「使用しているディスプレイ環境は保護されているコンテンツの再生をサポートしておりません」のメッセージが出るんだけど調べたらHDCP対応じゃない機器に接続して出るみたい
そんな訳はないんだけどこれ以外でこのメッセージが出る可能性とかありますか?
再インストールとかもしてみましたが無理みたいなんで
今のディスプレイはBenQのEW277HDRです
「使用しているディスプレイ環境は保護されているコンテンツの再生をサポートしておりません」のメッセージが出るんだけど調べたらHDCP対応じゃない機器に接続して出るみたい
そんな訳はないんだけどこれ以外でこのメッセージが出る可能性とかありますか?
再インストールとかもしてみましたが無理みたいなんで
今のディスプレイはBenQのEW277HDRです
2018/05/03(木) 18:21:17.66ID:hm2rNKtg0
GeForceのドライバでそういう症状出たことがある、391.01だったかな?
最新版の397.31は地雷ドライバなので、391.24か391.35を入れるといいみたい
最新版の397.31は地雷ドライバなので、391.24か391.35を入れるといいみたい
2018/05/03(木) 18:31:12.69ID:JAYWssI50
お早い回答ありがたいです
だけどグラボはRadeonなんです
ドライバも更新してみましたが駄目ですね
DVDでも同じ症状で止まります
よく考えたらディスプレイ買ってから再生試して出来たはずなんだけどなぁ
PS3でディスプレイ繋いだら普通に観れるんだけど…
だけどグラボはRadeonなんです
ドライバも更新してみましたが駄目ですね
DVDでも同じ症状で止まります
よく考えたらディスプレイ買ってから再生試して出来たはずなんだけどなぁ
PS3でディスプレイ繋いだら普通に観れるんだけど…
2018/05/03(木) 18:42:04.09ID:JAYWssI50
すみません解決しました
パソコン本体側のHDMIを抜き直して再生出来るようになるとは…ディスプレイ側はポート変えたりしたけどこんな初歩の初歩が問題だったとはwwww
お騒がせしました(´・ω・`)
パソコン本体側のHDMIを抜き直して再生出来るようになるとは…ディスプレイ側はポート変えたりしたけどこんな初歩の初歩が問題だったとはwwww
お騒がせしました(´・ω・`)
715名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/04(金) 21:22:24.77ID:RQjmHK7a0 Windows10のアップデートが原因なのか特定できんが
ブルーレイ再生したら音声のみで画面が一切出なくなった、、(真っ黒)
DVDは普通に再生できる。
アップデート前までは再生できてたかアプリかWindowsのアップデート
待つしかないか
ブルーレイ再生したら音声のみで画面が一切出なくなった、、(真っ黒)
DVDは普通に再生できる。
アップデート前までは再生できてたかアプリかWindowsのアップデート
待つしかないか
2018/05/04(金) 22:16:12.03ID:OytJw25B0
まずは入れ直しでしょう
717名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/04(金) 23:05:53.09ID:RQjmHK7a0 インストールし直してもダメやった
2018/05/05(土) 03:08:06.06ID:KcR/YmfD0
>>715
システム復元ポイントつくってるなら、ウィンドウズ復元
システム復元ポイントつくってるなら、ウィンドウズ復元
719名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/08(火) 19:55:34.98ID:0Dpw0qHC0 サービスパック4が出ました
2018/05/08(火) 20:09:49.12ID:UK90NCRN0
WinDVD Pro アップデート
https://www.windvdpro.com/jp/support/updates/#product-tab=0
https://www.windvdpro.com/jp/support/updates/#product-tab=0
2018/05/10(木) 14:35:44.54ID:AlG2T62I0
>>715
全く同じです、windowsのupdatingが問題で間違いないってメーカーの人に言われた。
全く同じです、windowsのupdatingが問題で間違いないってメーカーの人に言われた。
2018/05/12(土) 12:38:59.56ID:ZT8IEkQG0
アップデートしたら,またフォルダからプログラムが無くなったw
何回目だよ。
アップデート中の待ち時間は一体何なんだ・・・
再インストールしてくる。
何回目だよ。
アップデート中の待ち時間は一体何なんだ・・・
再インストールしてくる。
2018/05/12(土) 12:50:00.31ID:ZT8IEkQG0
どうも、別のバージョンがインストールされてるのが検出されると、
それまでインストールしたファイルを削除するっぽい。
この仕組みがロストの原因になってる感じがする。
それまでインストールしたファイルを削除するっぽい。
この仕組みがロストの原因になってる感じがする。
2018/05/12(土) 13:07:31.54ID:ji+BZjUq0
それはソース版にも使えるのかな
2018/05/12(土) 13:35:06.25ID:ZT8IEkQG0
再インストールはできるけど、アップデートするとファイルが消えるわ・・・
アプリ経由でなく、>>720のダウンロードを試してみる。
アプリ経由でなく、>>720のダウンロードを試してみる。
2018/05/12(土) 14:21:04.18ID:ZT8IEkQG0
うん、無理。今日はもうアップデートやめ。
2018/05/12(土) 14:43:56.68ID:hl5qbTcQ0
アンチウイルスソフトの誤爆では?
2018/05/12(土) 15:08:37.78ID:ZT8IEkQG0
ウィルスバスター入れてるが、セキュリティレポートには特に何も残ってない。
念のために止めて試すのは良いが、今日はもうやる気が出ない・・・
念のために止めて試すのは良いが、今日はもうやる気が出ない・・・
2018/05/13(日) 04:26:19.62ID:Zqp/FqKb0
toshiba blu-ray playerとかいうプレインストール製品がクソすぎて
WinDVDを買おうか迷ってる
読み込めないブルーレイがいくつかあるし(PowerDVD試用版入れたら再生できた)
読み込める場合もやけに立ち上がりが遅い(1分以上余裕でかかる)
でもブルーレイそんなに見ないのも確かだから買うのも踏ん切れない
頻繁に使うんなら即買いするんだけどなあ
WinDVDを買おうか迷ってる
読み込めないブルーレイがいくつかあるし(PowerDVD試用版入れたら再生できた)
読み込める場合もやけに立ち上がりが遅い(1分以上余裕でかかる)
でもブルーレイそんなに見ないのも確かだから買うのも踏ん切れない
頻繁に使うんなら即買いするんだけどなあ
2018/05/13(日) 12:08:19.99ID:ZWEfvxDW0
買わない方がいい
別のクソに変わるだけだ
別のクソに変わるだけだ
731名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/13(日) 15:48:44.11ID:SpDSHOTq0 windvdPRO12だけど俺もアプデしたら消えた。再インストールも以前のバージョンが有り、できませんって出
休日を返して……
休日を返して……
2018/05/13(日) 16:48:16.29ID:pCQGkfh70
BDはBDプレーヤーを買う方が良い。
バージョンアップ料金も要らない。
バージョンアップ料金も要らない。
2018/05/13(日) 19:46:17.79ID:6383VAG/0
2018/05/14(月) 06:45:29.17ID:PBo7TytB0
>>732
さんざんトラブル起こして、再生専用機買ったらほんとあんなPC再生にこだわってたのが嘘みたいだよねw
さんざんトラブル起こして、再生専用機買ったらほんとあんなPC再生にこだわってたのが嘘みたいだよねw
2018/05/14(月) 06:48:05.45ID:Tc+x8T6t0
BDを頻繁に見るんなら再生機買うのが良いだろうけど
たまにしか見ない人はわざわざ買うのは馬鹿らしいんだよ
金だけじゃなく邪魔な物が増えるという意味でも
たまにしか見ない人はわざわざ買うのは馬鹿らしいんだよ
金だけじゃなく邪魔な物が増えるという意味でも
2018/05/14(月) 10:22:52.22ID:Fvx0dwMN0
最近のBDプレーヤーは小型薄型化しているから、前のように場所もそれほど取らない。
ソフトの更新費用を積み重ねると簡単に再生専用機の額を超える。
ソフトの更新費用を積み重ねると簡単に再生専用機の額を超える。
737名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/14(月) 18:48:22.60ID:26q6PzVD0 アダルト作品はPCで見たいねん
2018/05/14(月) 20:03:51.38ID:203bvHcX0
>>737
なんかわかる
なんかわかる
739名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/15(火) 11:56:49.64ID:HVSE0sGm0 DVDは問題ないけどBDの方だとなんか重いし
Win10の大型アップデートかSP4かどっちかのせい分からんけどバグでてるし
PowerDVDにしとけばよかったかと最近後悔しとる
Win10の大型アップデートかSP4かどっちかのせい分からんけどバグでてるし
PowerDVDにしとけばよかったかと最近後悔しとる
2018/05/15(火) 19:18:22.65ID:zkeTInIT0
BDレコーダも持ってるけど、ネトゲしながらBD見たかったからWinDVD買った。
で、そのときは目的を達成できたんだけど、今やってる別のネトゲは同時は無理っぽい。
同時にできないならBDレコーダで良くなるわけだが、今度はBDレコーダが壊れかけw
まあでも、今度新しいの買う予定だから、WinDVDの必要性は俺の中では下がってる・・・・・・
けど、アップデートでファイルが消えるとか、使えるはずのものが使えないのは
それはそれでむかつくから何とかしたいw
で、そのときは目的を達成できたんだけど、今やってる別のネトゲは同時は無理っぽい。
同時にできないならBDレコーダで良くなるわけだが、今度はBDレコーダが壊れかけw
まあでも、今度新しいの買う予定だから、WinDVDの必要性は俺の中では下がってる・・・・・・
けど、アップデートでファイルが消えるとか、使えるはずのものが使えないのは
それはそれでむかつくから何とかしたいw
2018/05/15(火) 19:36:57.64ID:zkeTInIT0
>>739
PowerDVDもあっちはあっちで2世代前のソフトで
新しいBDが再生できなくなる仕様があったりする。
大体、1年ごとにバージョンアップしてるから、2年ぐらいの寿命。
定期的に課金してくれということなんだろう。
WinDVDでもPowerDVDでも買った本人が納得すればそれで良いとは思うが、
ちゃんとしたBDプレーヤーは別に持っておいた方が良さそうな気がするw
PowerDVDもあっちはあっちで2世代前のソフトで
新しいBDが再生できなくなる仕様があったりする。
大体、1年ごとにバージョンアップしてるから、2年ぐらいの寿命。
定期的に課金してくれということなんだろう。
WinDVDでもPowerDVDでも買った本人が納得すればそれで良いとは思うが、
ちゃんとしたBDプレーヤーは別に持っておいた方が良さそうな気がするw
2018/05/15(火) 20:18:11.72ID:DRhRoGvb0
それは都市伝説
今は、ver12以降に最新パッチがリリースされている
V12-V18まで使える状態になってる
今は、ver12以降に最新パッチがリリースされている
V12-V18まで使える状態になってる
2018/05/15(火) 20:58:32.70ID:zkeTInIT0
マジで!?
じゃ、俺もPowerDVDにすっかな・・・
じゃ、俺もPowerDVDにすっかな・・・
2018/05/15(火) 21:34:15.84ID:DRhRoGvb0
PowerDVD 12
2018-04-22
PowerDVD 12 用パッチ (ビルド 8705)
このパッチをインストールすると、最新のブルーレイ ムービーを再生することができます。
2018-04-22
PowerDVD 12 用パッチ (ビルド 8705)
このパッチをインストールすると、最新のブルーレイ ムービーを再生することができます。
2018/05/16(水) 01:15:27.20ID:8egqTTRP0
PowerDVDの無駄な宣伝が嫌で
WinDVDにしたところはある
WinDVDにしたところはある
2018/05/20(日) 13:49:49.86ID:r7kMt4fe0
今ダウンロードしたけど、このソフトはウィンドウサイズ記憶しないのか。
俺的にはいちばん大事なとこなのに。起動のたびにいちいちサイズ調整とかありえないんだが。
俺的にはいちばん大事なとこなのに。起動のたびにいちいちサイズ調整とかありえないんだが。
2018/05/20(日) 19:13:01.30ID:eVSHfKQ70
それはサポートに文句いっておいたわ
今どき、窓サイズが記憶できないアプリがあることに驚くよな
今どき、窓サイズが記憶できないアプリがあることに驚くよな
2018/05/21(月) 02:15:17.43ID:15DsSChc0
あと、うちの環境だけなのかもしれないが、バンディカムを起動していると、まともに動かなくなる。
別にWINDVDでバンディカム使わないからいいんだけど、常時起動しているのでめんどくさい。
別にWINDVDでバンディカム使わないからいいんだけど、常時起動しているのでめんどくさい。
2018/05/21(月) 02:34:29.06ID:oM891q+60
スクリーンに影響及ぼすアプリ常駐させるって珍しいね
撮りたい時に立ち上げるとかすればいいと思うけど
撮りたい時に立ち上げるとかすればいいと思うけど
2018/05/21(月) 21:50:34.10ID:tdTKfB9H0
>>746
何でここのプレイヤーは毎回設定が外れてデフォに戻るんだろうな。
アスペクト比やイコライザ。
でも毎回設定して使ってたよ。
シンプルで好きだったから。
でもWindows10proにて過去の市販DVDが何故か再生出来ない。
WinDVDpro12Ultimate。
んで今はpowerDVD17pro。
何の問題ない&ソフトの起動が早い&発色が派手で好きだわ。
まぁ結局はまともなBDプレイヤー一発あれば済む話よなw
何でここのプレイヤーは毎回設定が外れてデフォに戻るんだろうな。
アスペクト比やイコライザ。
でも毎回設定して使ってたよ。
シンプルで好きだったから。
でもWindows10proにて過去の市販DVDが何故か再生出来ない。
WinDVDpro12Ultimate。
んで今はpowerDVD17pro。
何の問題ない&ソフトの起動が早い&発色が派手で好きだわ。
まぁ結局はまともなBDプレイヤー一発あれば済む話よなw
2018/05/24(木) 08:17:13.21ID:KG3tAWmX0
音声はwindvdの方が好き
2018/05/26(土) 18:16:18.18ID:zJepNziX0
今日、Windowsアップデート来てて、それ終わったらWinDVDのアップデートがあると表示されたから、
とりあず、ネットワーク切断して、ウィルスバスターのリアルタイムスキャンOFFにして、
Install nowをクリックして、インストール中、マウスとか触らずに放置してみた。
そしたら、うまくインストールできたっぽい。デスクトップにアイコンあるし、
ダブルクリックしたら動くし!消えてない!
というわけで、やったことのどれか(あるいは全部)が正解っぽい。
とりあず、ネットワーク切断して、ウィルスバスターのリアルタイムスキャンOFFにして、
Install nowをクリックして、インストール中、マウスとか触らずに放置してみた。
そしたら、うまくインストールできたっぽい。デスクトップにアイコンあるし、
ダブルクリックしたら動くし!消えてない!
というわけで、やったことのどれか(あるいは全部)が正解っぽい。
753名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/31(木) 22:44:33.50ID:bbfEudQF0 てか何でこんな苦労せにゃならんのだ
754名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/31(木) 22:45:42.17ID:bbfEudQF0 てか何でこんな苦労せにゃならんのだ
755名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/31(木) 22:45:44.71ID:bbfEudQF0 てか何でこんな苦労せにゃならんのだ
2018/05/31(木) 23:10:12.14ID:/EvqWeOP0
NGID:bbfEudQF0
757 【小吉】
2018/06/13(水) 00:54:17.65ID:r1R9pH+r0 WinDVD Pro 12 サービスパック5が出ました
2018/06/16(土) 10:33:53.75ID:+LWCja2e0
いつのまにか、sMedio WinDVD 4K Proの販売再開してる
2018/07/12(木) 07:27:31.45ID:7XnwbSBT0
ブルーレイ見ようとすると音がでなくなる
なんなのこのうんこ
なんなのこのうんこ
2018/07/12(木) 09:42:52.48ID:qU4YRQQ90
特に問題なく見れてるから、見れない人の環境が謎
761名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/12(木) 16:31:27.00ID:IvicfMfO0 うんこかどうかは知らんけど重いしバグはあるし値段に見合わない
個人制作のシェアウェアかと思った
辛うじてBD再生できてるから使ってるけど
UHDBDが充実してきたらPowerDVDに買い替えると思う
個人制作のシェアウェアかと思った
辛うじてBD再生できてるから使ってるけど
UHDBDが充実してきたらPowerDVDに買い替えると思う
2018/07/12(木) 16:37:39.58ID:VCdRBDaF0
買ったけど
もう使っていない
これからなら 買わないほうがいいよ
もう使っていない
これからなら 買わないほうがいいよ
2018/07/12(木) 18:47:18.13ID:jcMdZOUw0
そこまでなら普通にソニーやパイオニアの再生専用機かえよ
本当にサクサクうごいて嘘みたいにらくだよ
本当にサクサクうごいて嘘みたいにらくだよ
2018/07/12(木) 19:18:39.44ID:u3ptNPZq0
海外での評判はどうなのよ
2018/07/12(木) 23:35:28.37ID:ATudgc/N0
WINDVD PRO 12
CPRMを再生すると 動作を停止しますとします。
DVDソフトは見れます。
POWERDVDではCPRMが再生できます。
Win10のレッツノートです。
原因はなんでしょうか?
CPRMを再生すると 動作を停止しますとします。
DVDソフトは見れます。
POWERDVDではCPRMが再生できます。
Win10のレッツノートです。
原因はなんでしょうか?
766765
2018/07/13(金) 00:00:38.10ID:bhoqIeHt0 すいません。
再インストールで解決しました。
再インストールで解決しました。
2018/07/13(金) 09:54:45.86ID:Jjot3x+u0
>>766
よかったね!
よかったね!
2018/07/13(金) 12:17:33.25ID:bim+FyOn0
レッツノートww
2018/07/16(月) 00:13:25.74ID:k3FumJ9V0
win10でグラボ変えたらまたwindvd 11が使えるようになったw
ところで12に上げるメリットってある? 4K以下の音楽系BDソフトしか見ないんだけど。
ultimateでようつべの音楽系PV落とせるなら欲しい。
ところで12に上げるメリットってある? 4K以下の音楽系BDソフトしか見ないんだけど。
ultimateでようつべの音楽系PV落とせるなら欲しい。
2018/07/16(月) 21:46:47.81ID:lb8NsrvC0
>>768
外で観るためです。
外で観るためです。
771名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/17(金) 18:39:47.55ID:TnAk3RUX0 一か月レスが無い
もう誰も買ってないんかなw
もう誰も買ってないんかなw
2018/08/18(土) 10:15:44.87ID:hAltyfCI0
特段困ってないから、文句言うこともないし
新しいバージョンが出てるわけでもないからなぁ
再生ソフトなんてそんなもんじゃね?
新しいバージョンが出てるわけでもないからなぁ
再生ソフトなんてそんなもんじゃね?
2018/09/21(金) 00:49:32.38ID:JuAKZ/v30
UHD BD への対応はまだですか?
2018/10/04(木) 17:04:20.37ID:x+cjroq50
windows10 1809にしたら音のエフェクト類が使えなくなった
2018/11/11(日) 20:44:28.23ID:sa8gLqfh0
ベクター安売りしてるから買ったほうがいいのかな
2018/11/11(日) 23:24:29.28ID:9zEYHjqW0
>>775
アマゾンの方が安くね?
アマゾンの方が安くね?
2018/11/12(月) 08:24:53.75ID:ZEJvsUwT0
いつものキャンペーンプライスのページで
Corel WinDVD Pro 12 【CP】 ベクター特価2,810円
Corel WinDVD Pro 12 アップグレード 【CP】 ベクター特価2,330円
か、欲しきゃ買えばいいんでね?
ってか、smedio版はいつの間にか終了してたのかw
Corel WinDVD Pro 12 【CP】 ベクター特価2,810円
Corel WinDVD Pro 12 アップグレード 【CP】 ベクター特価2,330円
か、欲しきゃ買えばいいんでね?
ってか、smedio版はいつの間にか終了してたのかw
2018/11/12(月) 16:19:08.44ID:28xFw3i00
それは安いな
2018/11/12(月) 19:04:34.00ID:run/yUdy0
アップデートに失敗したらソフトごと消滅して、再インストールもさせてくれない症状はもう治った?
2018/11/12(月) 20:30:32.20ID:rcf8L7lV0
ベクターで買おうかと思ったがWINDVD付きドライブに買い変えたわ
サイズ間違えてベゼル合わねえw
サイズ間違えてベゼル合わねえw
2018/11/24(土) 11:42:39.47ID:xqSvMV6W0
Corel WinDVD Pro 12
PhenomII X6 1065T
メモリ16GB
GeForce 7600GT 256MB HDMI
Windows8.1 Pro
Driver307.74
この環境でBD再生すると明らかに解像度が低いんだが
非対応GPUだと強制的に画質が低下する仕様なんでしょうかね
一応HDMI出力からHDCP対応しているはずなんですが
Blu-ray Disc および HD 再生には NVIDIA G8x 以上、AMD M7x 以上、または Intel Core プロセッサファミリー内蔵グラフィックス
PhenomII X6 1065T
メモリ16GB
GeForce 7600GT 256MB HDMI
Windows8.1 Pro
Driver307.74
この環境でBD再生すると明らかに解像度が低いんだが
非対応GPUだと強制的に画質が低下する仕様なんでしょうかね
一応HDMI出力からHDCP対応しているはずなんですが
Blu-ray Disc および HD 再生には NVIDIA G8x 以上、AMD M7x 以上、または Intel Core プロセッサファミリー内蔵グラフィックス
2018/11/24(土) 11:43:46.01ID:xqSvMV6W0
このG8x以上というのが怪しそうですが
ソフトウェアデコードで再生できているのになぜ解像度制限があるのでしょうかね
ソフトウェアデコードで再生できているのになぜ解像度制限があるのでしょうかね
783名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/24(土) 12:39:43.77ID:xqSvMV6W0 他のGPUでも試しましたがRADEON X1950 XTX CCC10.2でも同様に低解像度でした
ちなみに頻繁に画面が固まるので実用的ではありません
AMD M7x 以上(Mobility Radeon HD 2X00)らしいのでここが怪しいみたいです
ちなみに頻繁に画面が固まるので実用的ではありません
AMD M7x 以上(Mobility Radeon HD 2X00)らしいのでここが怪しいみたいです
784名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/24(土) 14:01:29.78ID:xqSvMV6W0 FireGL V7600 ドライバ8.911.3.4
だと
Win DVDは、Windows Aero環境を無効にしてブルーレイ再生を有効にします
と表示され再生不可でした
https://www.sourcenext.com/support/qa/?faq=CO-09332&c=a7557cfd-8a10-4f9f-8920-b5ecdee482d9
だと
Win DVDは、Windows Aero環境を無効にしてブルーレイ再生を有効にします
と表示され再生不可でした
https://www.sourcenext.com/support/qa/?faq=CO-09332&c=a7557cfd-8a10-4f9f-8920-b5ecdee482d9
785名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/24(土) 15:06:43.57ID:xqSvMV6W0 RADEON HD 2900 Pro 512MB ドライバCCC13.1だと
7600GTと同じく全画面で解像度が低くなるね
ちなみにAVIVOとUVAはCyberLinkのPowerDVD9のデコーダーじゃないと
ハードウェアアクセラレーションが効かないみたいです
7600GTのVP1はCyberLinkのPowerDVD9のデコーダーと
Microsoft DTV-DVD Video Decoderで有効になります
7600GTでもデコードはギリギリなので実用なら7900系が欲しいでしょうけど
7600GTと同じく全画面で解像度が低くなるね
ちなみにAVIVOとUVAはCyberLinkのPowerDVD9のデコーダーじゃないと
ハードウェアアクセラレーションが効かないみたいです
7600GTのVP1はCyberLinkのPowerDVD9のデコーダーと
Microsoft DTV-DVD Video Decoderで有効になります
7600GTでもデコードはギリギリなので実用なら7900系が欲しいでしょうけど
786名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/24(土) 15:57:15.37ID:xqSvMV6W0 どうやらハードウェアデコーダーがある世代のGPUを使えば低解像度になる症状は出ない模様です
https://i.imgur.com/wufoOQO.jpg
https://i.imgur.com/wufoOQO.jpg
787名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/28(金) 05:05:26.30ID:XhJMjlCd0 先日winDVDを購入したところずっと「Win DVDは、Windows Aero環境を無効にしてブルーレイ再生を有効にします」
と表示されBlu−rayが再生できません。解決方法分かる方いらっしゃいますでしょうか?
動作環境などは満たしているのとWindows10最新です
と表示されBlu−rayが再生できません。解決方法分かる方いらっしゃいますでしょうか?
動作環境などは満たしているのとWindows10最新です
2018/12/28(金) 08:42:57.70ID:UfQXb1Fp0
2019/04/19(金) 10:59:13.96ID:oW+zSQ900
Win DVDとWin X DVDって同じソフトなんですか?
2019/04/19(金) 14:02:33.92ID:bF9W1XWT0
加奈陀か支那かの大きな違いがある
2019/04/20(土) 18:31:13.68ID:5frIcWV+0
WinDVDだから
2019/05/07(火) 19:50:02.24ID:dh7wVVtU0
PowerDVDは駄目みたいなんですが、WinDVDは、クロムキャストに、DVDやBD、ISOはキャストできますか?
VLCだと再生は出来るのですが、字幕が出ないので。
VLCだと再生は出来るのですが、字幕が出ないので。
2019/06/13(木) 08:46:00.77ID:Yr3hkoNm0
12ウルティマ買った
フォルダ内の動画一括表示は出来ないよね?
powerDVDより綺麗に見れる印象だわ
フォルダ内の動画一括表示は出来ないよね?
powerDVDより綺麗に見れる印象だわ
2019/07/17(水) 21:02:55.15ID:TqgqlQi/0
2001
年宇宙の旅ブルーレイが再生できるのに、ボヘミアン・ラプソディブルーレイが再生できない
年宇宙の旅ブルーレイが再生できるのに、ボヘミアン・ラプソディブルーレイが再生できない
795名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/29(木) 18:27:00.40ID:ZlewEHGd0 ソースネクストで買ったwin DVpro12をアップデートしようとするといつも
win DVD pro Service Pack 5 をインストールしています
↓
コマンドラインパラメータ:
/L 言語ID
/S /v/qn
/V パラメータをMsiExec.exeへ送る
/UA<InstMsiA.exeのURL>
…以下似た文字列続く
↓
インストールを終了しました
↓
コマンドラインパラメータ:
/L 言語ID
/S 初期化ダイアログを非表示。サイレントモード用:
/S /v/qn,
/V パラメータをMsiExec.exeへ送る
/UA<InstMsiA.exeのURL>
…似た文字列
↓
完了
となって何度やってもインストールされません。
ヒントください。
win DVD pro Service Pack 5 をインストールしています
↓
コマンドラインパラメータ:
/L 言語ID
/S /v/qn
/V パラメータをMsiExec.exeへ送る
/UA<InstMsiA.exeのURL>
…以下似た文字列続く
↓
インストールを終了しました
↓
コマンドラインパラメータ:
/L 言語ID
/S 初期化ダイアログを非表示。サイレントモード用:
/S /v/qn,
/V パラメータをMsiExec.exeへ送る
/UA<InstMsiA.exeのURL>
…似た文字列
↓
完了
となって何度やってもインストールされません。
ヒントください。

796794
2019/08/29(木) 21:22:29.50ID:HXUNnDBQ0 Corelからの返答で解決
リージョンコードが設定されてなかった
リージョンコードが設定されてなかった
797名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 23:00:10.90ID:YNGnnoE00 解決したならよかった
2019/10/19(土) 23:58:44.13ID:H076NbVv0
名前忘れたけどwindvd7位からヌルヌル動く機能が付いたじゃん?
あれが当時感動したんでpowerdvdじゃなくて12のこっちを買ったんだが
もうあの機能付いてないのな
あれが当時感動したんでpowerdvdじゃなくて12のこっちを買ったんだが
もうあの機能付いてないのな
2019/10/20(日) 08:00:14.64ID:pPgBlZRN0
ISO800
2019/10/21(月) 12:12:59.82ID:ikwmZ/Xp0
あれ?なかったっけ?
あとで見てみよう
あとで見てみよう
2020/01/23(木) 05:58:46.57ID:jde4pQ0W0
WinDVD Pro アップデート
https://www.windvdpro.com/jp/support/updates/
WinDVD Pro 12
サービス パック 6(Windows)
Corel WinDVD Pro 12 のサービス パック 6 をご利用頂けます。
本アップデートには以下の変更が含まれています。
一部の Blu-ray ディスクビデオの再生中に発生する
「このディスクを再生するにはいくつかのモジュールをアップデートする必要があります」
ということを伝える再生エラーの修正
リリース済み : 2020/01/21
https://www.windvdpro.com/jp/support/updates/
WinDVD Pro 12
サービス パック 6(Windows)
Corel WinDVD Pro 12 のサービス パック 6 をご利用頂けます。
本アップデートには以下の変更が含まれています。
一部の Blu-ray ディスクビデオの再生中に発生する
「このディスクを再生するにはいくつかのモジュールをアップデートする必要があります」
ということを伝える再生エラーの修正
リリース済み : 2020/01/21
2020/01/24(金) 20:01:54.52ID:O9FFaLk70
アップデートが来てくれたおかげで
アップデートが無いのにPC起動時にアップデートしろ通知が出るのが直ったw
アップデートが無いのにPC起動時にアップデートしろ通知が出るのが直ったw
2020/01/24(金) 21:53:11.30ID:ppusn2T20
>>803
アル中のおじいちゃんに麦茶あげて落ち着かせるみたいなやつwww
アル中のおじいちゃんに麦茶あげて落ち着かせるみたいなやつwww
2020/01/25(土) 20:19:18.46ID:bZMfREIz0
ブルーレイプレーヤー買ったら悩みが全部解決した
Windows10にアプデしてから何故かブルーレイが再生出来ないんだよねオレのポンコツPC
Windows10にアプデしてから何故かブルーレイが再生出来ないんだよねオレのポンコツPC
2020/02/22(土) 16:12:34.11ID:iGAtHVPh0
BDフォルダぶっこんだらフリーズしたわ
もうあかんのかね
もうあかんのかね
2020/03/02(月) 21:27:24.03ID:perMFou20
2年ぶりぐらいにWinDVD立ちあげたら、当然ながらアップデートしろって。
サービスパックダウンロードして、アップデートしたら、初めて成功したぜ!
過去のアップデートではなぜか必ずWinDVDが中途半端にアンインストールだけされて、
レジストリを手作業で削除して、インストールし直すのを毎回やってたからなw
サービスパックダウンロードして、アップデートしたら、初めて成功したぜ!
過去のアップデートではなぜか必ずWinDVDが中途半端にアンインストールだけされて、
レジストリを手作業で削除して、インストールし直すのを毎回やってたからなw
2020/03/07(土) 19:37:17.67ID:v4c9QcT70
>>806
俺もフリーズしたわ、もしかしてフォルダ再生できない?
俺もフリーズしたわ、もしかしてフォルダ再生できない?
2020/04/13(月) 10:43:37.61ID:ftafx0+50
windvd12 proを
win10のパソコンにインストールしたら
cprmのDVDだけ、起動してすぐ落ちます。
市販のDVDやブルーレイは観れます。
何ででしょうか?
ちなみにパソコンはhpのpavilion595です。
win10のパソコンにインストールしたら
cprmのDVDだけ、起動してすぐ落ちます。
市販のDVDやブルーレイは観れます。
何ででしょうか?
ちなみにパソコンはhpのpavilion595です。
2020/04/13(月) 13:02:25.19ID:NAoS+8ZX0
もうCPRMのパッチはダウンロードしてインストールした後?
2020/04/13(月) 14:34:27.36ID:UQpystwS0
>>810
そうです。
そうです。
812809
2020/04/13(月) 21:14:11.42ID:/e5rdFtU0 すいません。自己解決しました。
CPRMのソフトが古かったのが原因でした。
お騒がせいたしました。
CPRMのソフトが古かったのが原因でした。
お騒がせいたしました。
2020/05/31(日) 20:20:02.54ID:cbGZX7rR0
WinDVDじゃ、WASAPI 排他モードって使えないの?
2020/06/07(日) 00:01:43.37ID:imhmtlUI0
>>813
どうなんだろう、環境的に試したことない
どうなんだろう、環境的に試したことない
2020/09/18(金) 00:30:20.06ID:q6bumSqu0
質問です。
「InterVideo WinDVD Creator 3」の体験版で購入を選択すると、
「WinDVD Pro12」の購入ページに飛ばされるのですが、
「WinDVD Pro12」を購入して得られたシリアルナンバーなどで
「InterVideo WinDVD Creator 3」を正規品にする事ができるのでしょうか?
今まで動画編集にバンドル版の「InterVideo WinDVD Creator 2」を利用していて、
バンドルのソフトが入っていたPCが動かなくなってしまったので、
「.wcp」のファイルを編集できるソフトを購入したいと考えているのですが・・・。
WinDVD Creatorで作ったファイルは諦めるしかないんだろうか。
「InterVideo WinDVD Creator 3」の体験版で購入を選択すると、
「WinDVD Pro12」の購入ページに飛ばされるのですが、
「WinDVD Pro12」を購入して得られたシリアルナンバーなどで
「InterVideo WinDVD Creator 3」を正規品にする事ができるのでしょうか?
今まで動画編集にバンドル版の「InterVideo WinDVD Creator 2」を利用していて、
バンドルのソフトが入っていたPCが動かなくなってしまったので、
「.wcp」のファイルを編集できるソフトを購入したいと考えているのですが・・・。
WinDVD Creatorで作ったファイルは諦めるしかないんだろうか。
2020/09/18(金) 02:34:32.32ID:EYUsTXQk0
それは無理ですね。
WinDVDのシリアルはバージョンも記載されてる
intervideoがuleadに喰われて、それがCorelに喰われてるから
シリアルの作り方も違ってるだろうし。
オークションとかで探した方がいいかも
WinDVDのシリアルはバージョンも記載されてる
intervideoがuleadに喰われて、それがCorelに喰われてるから
シリアルの作り方も違ってるだろうし。
オークションとかで探した方がいいかも
2020/09/18(金) 02:36:30.22ID:EYUsTXQk0
多分それをコーレルに言うと、
「編集ならVideoStudio買ってください」ってなるでしょう。
年月も経って今普及してる形式に対応できなくなってるだろうし
「編集ならVideoStudio買ってください」ってなるでしょう。
年月も経って今普及してる形式に対応できなくなってるだろうし
2020/09/18(金) 23:09:27.32ID:q6bumSqu0
>>816-817
レスありがとうございます。
無理かあ。店で買えるうちにパッケージ版を買っておくべきだった。
もっとも、その頃はバンドルのソフトをずっと使ってるとは思ってなったんだけども。
ヤフオクで試しに探してみましたが、「Corel WinDVD/Roxio Creator」というのが引っ掛かる。
Roxio CreatorってのはWinDVD Creatorの互換ソフト・・・って訳ではないですよね。
というか、扱わなくなる古いソフトはフリーで公開とかしてくれないもんだろうか。
もっと高性能なフリーソフトが転がってるから、
そのせいで新製品が売れなくなるって事はないだろうし。
レスありがとうございます。
無理かあ。店で買えるうちにパッケージ版を買っておくべきだった。
もっとも、その頃はバンドルのソフトをずっと使ってるとは思ってなったんだけども。
ヤフオクで試しに探してみましたが、「Corel WinDVD/Roxio Creator」というのが引っ掛かる。
Roxio CreatorってのはWinDVD Creatorの互換ソフト・・・って訳ではないですよね。
というか、扱わなくなる古いソフトはフリーで公開とかしてくれないもんだろうか。
もっと高性能なフリーソフトが転がってるから、
そのせいで新製品が売れなくなるって事はないだろうし。
2020/09/19(土) 21:48:04.98ID:N0dCTOv00
>>818
Roxio もでかいライティングソフトメーカーだったからね...
全然違う系統のソフトだとおもう。
んー昔のプログラムソースを公開はしてるとこ聞いたことない...
MPEG2再生するだけなら今WinDVDって無料版公開されてるし
(CPRM patchないやつ)
Roxio もでかいライティングソフトメーカーだったからね...
全然違う系統のソフトだとおもう。
んー昔のプログラムソースを公開はしてるとこ聞いたことない...
MPEG2再生するだけなら今WinDVDって無料版公開されてるし
(CPRM patchないやつ)
2020/09/19(土) 21:52:17.21ID:N0dCTOv00
対応OSもXP止まりで、それ以降はサポート対応できない上に
プログラムのセキュリティ欠陥でも見つかろうもんなら
対応しないと企業の対応として云々言われるとなると
いいことあんまりないんじゃないすかね
当時に比べて多様なMP4形式の需要が増えてたりもするので
読み込めない動画もあるだろうから、画像扱うソフトよりも面倒
プログラムのセキュリティ欠陥でも見つかろうもんなら
対応しないと企業の対応として云々言われるとなると
いいことあんまりないんじゃないすかね
当時に比べて多様なMP4形式の需要が増えてたりもするので
読み込めない動画もあるだろうから、画像扱うソフトよりも面倒
2020/09/19(土) 22:24:25.21ID:iZ9QI9Lo0
>>820
公開とかそういうのがないので、そういうのやってくれるようにならないかなー、と。
これから使う人向け、というより、これまで使ってた人向けに。
資料としてデータが残ってたけど、販売が終わってて開くことすらできない、なんてこともあるだろうし。
正規品とは違うけど、簡易的な作業と結果出力くらいはできます、
みたいな互換ソフトとかでもいいけど、こっちの方が手間が掛かってしまうか。
公開とかそういうのがないので、そういうのやってくれるようにならないかなー、と。
これから使う人向け、というより、これまで使ってた人向けに。
資料としてデータが残ってたけど、販売が終わってて開くことすらできない、なんてこともあるだろうし。
正規品とは違うけど、簡易的な作業と結果出力くらいはできます、
みたいな互換ソフトとかでもいいけど、こっちの方が手間が掛かってしまうか。
2020/09/19(土) 22:37:00.89ID:N0dCTOv00
サポートも終わってお金にならないことをするとか
外国だとなおのことしなさそう。
Corelはいろんな企業を買収してデカくなってるので
競合する製品は、より売れてる方(ユーザーが多い方)に
統合する傾向があるんですよね。
Photoimpactも消えたし。
動画編集はVideoStudioの方がユーザー多かったんでしょう。
外国だとなおのことしなさそう。
Corelはいろんな企業を買収してデカくなってるので
競合する製品は、より売れてる方(ユーザーが多い方)に
統合する傾向があるんですよね。
Photoimpactも消えたし。
動画編集はVideoStudioの方がユーザー多かったんでしょう。
2020/09/21(月) 23:11:29.60ID:y0/E3F/i0
でもまぁ、古いプログラムを保証なしでいいから
購入できるようにしてくれたらいいのにね
購入できるようにしてくれたらいいのにね
2020/12/03(木) 13:48:36.44ID:qbI4i16K0
WinDVD Pro 12をインストールしてBDを再生しようとすると固まる
DVDは普通に見られる
サービスパックをDLしてもお使いのなんちゃらには適用できませんで詰み
ゴミでしょ
DVDは普通に見られる
サービスパックをDLしてもお使いのなんちゃらには適用できませんで詰み
ゴミでしょ
2020/12/04(金) 02:44:44.96ID:VLiZ0d/L0
ネットからダウンロードしてインストールした場合は
アップデータが当たってるやつの可能性が高い。
プログラム上で更新って出てきたから適用しようとしてるの?
観れなかったからビルド気にせずとりあえずアップデータ探したの?
Blu-rayはタイトルによるかも。何見ようとしたのかわからないけど
アップデータが当たってるやつの可能性が高い。
プログラム上で更新って出てきたから適用しようとしてるの?
観れなかったからビルド気にせずとりあえずアップデータ探したの?
Blu-rayはタイトルによるかも。何見ようとしたのかわからないけど
2020/12/22(火) 21:28:57.17ID:NuadMTt00
新しいパソコン買って最初から入ってたwindvdで、VOBファイルを「フォルダから開く」という選択肢がそもそも無くて「ファイルから開く」しかなくて、
一つ一つのぶつ切りでしか再生出来ないんですが、これはどうすればフォルダで開けるんでしょうか?
ハテナマークをクリックして公式ヘルプみたいなところを見ても「フォルダから開くと便利です」みたいに一言書いてあるだけで全然わからないです
誰か教えて下さい
一つ一つのぶつ切りでしか再生出来ないんですが、これはどうすればフォルダで開けるんでしょうか?
ハテナマークをクリックして公式ヘルプみたいなところを見ても「フォルダから開くと便利です」みたいに一言書いてあるだけで全然わからないです
誰か教えて下さい
2020/12/22(火) 22:38:17.87ID:c9KE49/Z0
Video_tsフォルダドラッグドロップで再生できない?
2020/12/23(水) 15:13:20.99ID:4dVeMPH50
Corel WinDVD for Logitecを使っているのですが、ブルーレイの映像だけ乱れます。
動画
ttps://video.twimg.com/ext_tw_video/1341626856752082945/pu/vid/1280x720/9MDd59TkbCOllSTQ.mp4
他のソフトのVLCでは問題なく再生できるため、PCのスペックの問題ではないです。
lenovo ideapad gaming 3 15imh05
Windows10
CPU: i7-10750H
メモリ: 16GB DDR4 2933
SSD: 256GB PCIe NVMe
GPU: GeForce GTX 1650 Ti 4GB
動画
ttps://video.twimg.com/ext_tw_video/1341626856752082945/pu/vid/1280x720/9MDd59TkbCOllSTQ.mp4
他のソフトのVLCでは問題なく再生できるため、PCのスペックの問題ではないです。
lenovo ideapad gaming 3 15imh05
Windows10
CPU: i7-10750H
メモリ: 16GB DDR4 2933
SSD: 256GB PCIe NVMe
GPU: GeForce GTX 1650 Ti 4GB
2020/12/23(水) 19:08:23.59ID:JsorkbLL0
2020/12/23(水) 19:39:51.54ID:CySGLYln0
831名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/23(水) 19:45:29.19ID:4dVeMPH50 >>830
他タイトルでもなります。
ダイ・ハード アバター
買ったばかりの新品ソフトですがレンズクリーナーは必要でしょうか?
他のソフトで再生した場合、問題なく再生出来るのですが、レンズクリーナーしたほうがいいですか?
他タイトルでもなります。
ダイ・ハード アバター
買ったばかりの新品ソフトですがレンズクリーナーは必要でしょうか?
他のソフトで再生した場合、問題なく再生出来るのですが、レンズクリーナーしたほうがいいですか?
2020/12/23(水) 22:53:36.85ID:CySGLYln0
>>831
再生するBlu-rayメディアの新旧とレンズクリーナーは関係ない
昔、アバターから採用されたプロテクトなのかバージョンで
よく「再生できる、できない」って話がいろんなソフトで出てたから
他見れるものがあるならBlu-rayの時期の相性とかかなって
あとはこっちのWinDVDで再生できるか確認して、できたらそっちの環境依存だろうし
こっちでも再生が難しかったらソフトになにかしは問題があるか
WinDVDのバージョン問題の可能性もある。
(最新だと見れる、付属品だと見れないディスクがないとも限らない
他ソフトってVLCのこと?
VLCはblu-ray再生機能ついてなかったはずだから
???ってなってた。
レンズクリーナーは一例だから、HDMIケーブル変えてみる、
グラボドライバー更新してみる、
WinDVDのアップデータ探してみるとか思いついただけだ。
再生するBlu-rayメディアの新旧とレンズクリーナーは関係ない
昔、アバターから採用されたプロテクトなのかバージョンで
よく「再生できる、できない」って話がいろんなソフトで出てたから
他見れるものがあるならBlu-rayの時期の相性とかかなって
あとはこっちのWinDVDで再生できるか確認して、できたらそっちの環境依存だろうし
こっちでも再生が難しかったらソフトになにかしは問題があるか
WinDVDのバージョン問題の可能性もある。
(最新だと見れる、付属品だと見れないディスクがないとも限らない
他ソフトってVLCのこと?
VLCはblu-ray再生機能ついてなかったはずだから
???ってなってた。
レンズクリーナーは一例だから、HDMIケーブル変えてみる、
グラボドライバー更新してみる、
WinDVDのアップデータ探してみるとか思いついただけだ。
2020/12/24(木) 14:17:00.58ID:SH0WaflV0
>>832
なるほど、そうなんですね
WinDVDでも再生自体は多分出来てます
エラーなどは出てませんし、映像の色味がおかしくなってはいるだけで、音声はちゃんと流れています。おそらく再生すること自体は出来てます。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1341626856752082945/pu/vid/1280x720/9MDd59TkbCOllSTQ.mp4
VLCはプラグインを入れるとブルーレイが見れます。(アバターのほうは見られませんでした)
https://imgur.com/a/uhkp6bv
HDMIケーブル→USBの外付けブルーレイドライブのため不可
グラボ→更新しても変化なし
アップデータ→アップデートプログラムは該当するWinDVDを検出できません
WinDVDのインストール先をデフォルトのデスクトップから変更したのですがそのせいの可能性はありますか?
なるほど、そうなんですね
WinDVDでも再生自体は多分出来てます
エラーなどは出てませんし、映像の色味がおかしくなってはいるだけで、音声はちゃんと流れています。おそらく再生すること自体は出来てます。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1341626856752082945/pu/vid/1280x720/9MDd59TkbCOllSTQ.mp4
VLCはプラグインを入れるとブルーレイが見れます。(アバターのほうは見られませんでした)
https://imgur.com/a/uhkp6bv
HDMIケーブル→USBの外付けブルーレイドライブのため不可
グラボ→更新しても変化なし
アップデータ→アップデートプログラムは該当するWinDVDを検出できません
WinDVDのインストール先をデフォルトのデスクトップから変更したのですがそのせいの可能性はありますか?
2020/12/24(木) 18:16:13.39ID:XxanFIlQ0
>>830
出来ました!!!ありがとうございました!!
フォルダの方から始めてそのままドラックドロップなんて全然考えもしなかったので、ほんと助かりました!
ここで聞いてみてよかったです!
教えてくれて本当にどうもありがとうございましたm(_ _)m
出来ました!!!ありがとうございました!!
フォルダの方から始めてそのままドラックドロップなんて全然考えもしなかったので、ほんと助かりました!
ここで聞いてみてよかったです!
教えてくれて本当にどうもありがとうございましたm(_ _)m
2020/12/25(金) 09:33:41.69ID:cDt/ZGKM0
>>833
こんなページがありました
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/vp/201201/pdf/pg/sw4/v1/mst/versapro_w7_manual/_manual/10_qa/10-19_app/VV71101907.htm
http://qa.elecom.co.jp/sp/faq_detail.html?category=&id=7313
起動できてるから問題ないかもですが、型番があったら
アプデを見てみるのはいいかも
とあるサイトだと
「VLCプレイヤーはBlu-rayを再生できますが、
市販やレンタルのBlu-rayディスクやデジタル放送を
録画したBDディスクなどAACSで暗号化されている物を
再生できません。」
ってあるね。アバターはそれに該当するのかも
他にドライブに干渉するソフト入れてないよね?
なんか、中華的なゴニョゴニョ系とか...
こんなページがありました
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/vp/201201/pdf/pg/sw4/v1/mst/versapro_w7_manual/_manual/10_qa/10-19_app/VV71101907.htm
http://qa.elecom.co.jp/sp/faq_detail.html?category=&id=7313
起動できてるから問題ないかもですが、型番があったら
アプデを見てみるのはいいかも
とあるサイトだと
「VLCプレイヤーはBlu-rayを再生できますが、
市販やレンタルのBlu-rayディスクやデジタル放送を
録画したBDディスクなどAACSで暗号化されている物を
再生できません。」
ってあるね。アバターはそれに該当するのかも
他にドライブに干渉するソフト入れてないよね?
なんか、中華的なゴニョゴニョ系とか...
2020/12/25(金) 18:33:53.90ID:NnnsdZyJ0
>>835
ありがとうございます
上のURLの
メモリ→16GB
ECOモード→バランスになっています
ビデオ品質の最適化→なっています
デインターレース→これが設定できません
https://i.imgur.com/57UtMEJ.jpeg
このように暗くなりクリックしても反応しません
オンスクリーン表示→オフにしても変わらず
アプデ→型番が違いました
買ったばかりのPCなので中華系のソフトは入ってないです。
ありがとうございます
上のURLの
メモリ→16GB
ECOモード→バランスになっています
ビデオ品質の最適化→なっています
デインターレース→これが設定できません
https://i.imgur.com/57UtMEJ.jpeg
このように暗くなりクリックしても反応しません
オンスクリーン表示→オフにしても変わらず
アプデ→型番が違いました
買ったばかりのPCなので中華系のソフトは入ってないです。
2020/12/27(日) 02:42:21.59ID:K3Usa4og0
BDドライブに付いてきた12Proだけど、
マルチモニタ間を移動させようとすると終了するのどうにかならんのか
検索したら、再生停止してから移動しろなんてのがあったけど
再生停止した状態でも終了する
ディスク入れないで立ち上げた直後だけは移動出来るっぽい
マルチモニタ間を移動させようとすると終了するのどうにかならんのか
検索したら、再生停止してから移動しろなんてのがあったけど
再生停止した状態でも終了する
ディスク入れないで立ち上げた直後だけは移動出来るっぽい
2021/01/22(金) 07:08:23.74ID:Dl8wkZ6f0
WinDVD Pro 12 サービス パック 7(Windows)
「次のチャプター」と「前のチャプター」のキーボードショートカットを固定しました。
コンテキストメニューのチャプターのタイトル表示を改善しました。
OS コーデックのサポートを改善しました。
リリース日: 2021/01/21
「次のチャプター」と「前のチャプター」のキーボードショートカットを固定しました。
コンテキストメニューのチャプターのタイトル表示を改善しました。
OS コーデックのサポートを改善しました。
リリース日: 2021/01/21
2021/01/22(金) 13:29:54.91ID:jTUILLnr0
1年ぶり?
2021/01/25(月) 23:19:02.70ID:Ni47JOH30
WQHDモニターでスケーリングがおかしくてUIが変になってるの直ったな
841名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/02(火) 18:53:45.13ID:6zEXl3ai0 WinDVD Pro 12について質問させてください。
BD再生の際にディスクメニューボタンからトップメニューへ飛ぶと、その後の再生中にハングして、BDドライブは操作不能(エクスプローラーでは見えているけれども、閲覧やディスク取り出しができない状態)に、エクスプローラーも不安定になります。
安全にトップメニューを使用するには、どうしたらよいでしょうか?ディスクによっては著作権警告やメニュー画面にたどり着くまでの広告等々がやたら長いので、何とかトップメニューへ飛ぶボタンを利用したいのです。
使用環境はHPのElilteBook(Windows 8.1 Pro 64-bit)+バッファロー製外付けBDドライブ(表示名:HL-DT-ST BD-RE BH10NS38)、WinDVDはSOURCENEXTで購入したPro 12(バージョン:12.0.0.243)をインストールしたばかりです。
USBケーブルの交換、ドライブのファームウェアアップデート、セキュリティソフトのアンインストールを試してみましたが、効果ありませんでした。
よろしくお願いいたします。
BD再生の際にディスクメニューボタンからトップメニューへ飛ぶと、その後の再生中にハングして、BDドライブは操作不能(エクスプローラーでは見えているけれども、閲覧やディスク取り出しができない状態)に、エクスプローラーも不安定になります。
安全にトップメニューを使用するには、どうしたらよいでしょうか?ディスクによっては著作権警告やメニュー画面にたどり着くまでの広告等々がやたら長いので、何とかトップメニューへ飛ぶボタンを利用したいのです。
使用環境はHPのElilteBook(Windows 8.1 Pro 64-bit)+バッファロー製外付けBDドライブ(表示名:HL-DT-ST BD-RE BH10NS38)、WinDVDはSOURCENEXTで購入したPro 12(バージョン:12.0.0.243)をインストールしたばかりです。
USBケーブルの交換、ドライブのファームウェアアップデート、セキュリティソフトのアンインストールを試してみましたが、効果ありませんでした。
よろしくお願いいたします。
2021/03/29(月) 20:30:44.44ID:pKRlkq290
>>828
自分も1月頃から同じ症状だったけど最近Intel Corporation - Displayというドライバのアップデートが来てたから適用したら直った
アプデの履歴を見たら症状を確認した少し前にもそのドライバのアプデが適用されてたからその時のバージョンのドライバが影響してたんだと思う
自分も1月頃から同じ症状だったけど最近Intel Corporation - Displayというドライバのアップデートが来てたから適用したら直った
アプデの履歴を見たら症状を確認した少し前にもそのドライバのアプデが適用されてたからその時のバージョンのドライバが影響してたんだと思う
2021/08/05(木) 16:06:37.20ID:lopBY3q60
前のノートPCで普通に使えてたんだけど、壊れてきたので中古でノートPC買った
ULTRA HD Blu-ray チェックツール入れて調べてみたら、
・AVC/MPEG-2/VC-1 CODEC(GPU)
・HDCP 1.0(GPU/ディスプレイ)
が見つかりませんと出て、ブルーレイが再生できないことがわかった
トホホ……お金貯めてノートPC買うか
ULTRA HD Blu-ray チェックツール入れて調べてみたら、
・AVC/MPEG-2/VC-1 CODEC(GPU)
・HDCP 1.0(GPU/ディスプレイ)
が見つかりませんと出て、ブルーレイが再生できないことがわかった
トホホ……お金貯めてノートPC買うか
2021/08/05(木) 16:17:27.10ID:lopBY3q60
DVDは再生できたからまだマシか……
2021/08/05(木) 17:43:18.18ID:29Z+EAYi0
まじか、中古でも今時そんなPCあるのか、、
846843
2021/08/05(木) 17:57:36.05ID:lopBY3q602021/08/05(木) 20:49:27.54ID:W6D9FUQn0
2021/08/05(木) 21:25:54.95ID:38e6zgAE0
>>848
楽天こぇぇ
楽天こぇぇ
850名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/12(木) 05:48:39.29ID:9vdlgEZR0 サービスパック8が出ていた。
851843
2021/08/12(木) 14:38:01.22ID:kXNZfoX00 ドライブが壊れた
852843
2021/08/12(木) 16:43:21.25ID:kXNZfoX00 ドライブ新しいの使ったけどやっぱり真っ暗だ (´;ω;`)
新しいPC買うまでアマプラとDVDで我慢するか……
新しいPC買うまでアマプラとDVDで我慢するか……
853名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/18(月) 23:45:07.64ID:bULgkalE0 WinDVD Pro 12サービスパック8適用済で
Geforceドライバ496.13にしたら市販BD映画が再生できん
472.12に戻したら動作正常
Geforceドライバ496.13にしたら市販BD映画が再生できん
472.12に戻したら動作正常
854843
2021/10/19(火) 14:05:04.19ID:QmaCcp5W0 PCが壊れました(´・ω・`)
中古PC買ってきたら再生できるようになりました
でもこのPC重すぎる……アマプラ再生できないとか……
中古PC買ってきたら再生できるようになりました
でもこのPC重すぎる……アマプラ再生できないとか……
2021/10/19(火) 14:49:29.68ID:I/YuZsf10
安物買いの銭失い
856843
2021/10/19(火) 15:02:03.48ID:QmaCcp5W02021/10/19(火) 18:45:43.54ID:c0l0YJcw0
>>856
メモリとか増設できるか調べてから買えばよかったね、、
メモリとか増設できるか調べてから買えばよかったね、、
2021/11/25(木) 17:04:17.05ID:rQnyXhjV0
>>853
私も同様です。
私も同様です。
2021/12/14(火) 14:06:40.21ID:yf7w5Wqi0
861名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/27(月) 20:30:47.20ID:FFd4w38b0 「最大240fpsまでのフレームレートに対応し、激しいアクションも滑らかに再生できます。また、フレームレートを上げて中間フレームを補間し…」
とあるんだが、これって60fpsの動画にフレーム補完して240fps(TVについてる倍速補完みたいに)にするってこと?
とあるんだが、これって60fpsの動画にフレーム補完して240fps(TVについてる倍速補完みたいに)にするってこと?
2021/12/29(水) 21:23:51.39ID:NBXdLRBE0
12買ったらaacsチェックエラーで再生できず、アップデートも適用できませんとメッセージが出てできませんでした。何か方法あります?
一旦消して再インストールもやってみたけど効果ありませんでした。
ガルパン劇場版1は再生できたけど2以降が再生できません。
一旦消して再インストールもやってみたけど効果ありませんでした。
ガルパン劇場版1は再生できたけど2以降が再生できません。
863名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/29(水) 22:50:04.14ID:29EmSZ/J0 https://www.windvdpro.com/jp/support/updates/
サービスパック8をインストール
サービスパック8をインストール
864名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/30(木) 01:29:56.62ID:7ZEyhnHV0 861だが自己解決した
2021/12/30(木) 17:33:15.87ID:RkQyY3sw0
>>861
ローションストーリートランナーのことか?
ローションストーリートランナーのことか?
2021/12/30(木) 23:33:32.00ID:/BDwS/Te0
CorelのエンジニアのせいでPCが壊れかけた
許せん
許せん
2022/03/23(水) 23:48:50.63ID:StA9hB2h0
まだGeForceドライバ472.12以降は、市販映画BDの再生が出来ないな
なおったかなと思い最新ドライバ入れてみたけどダメやわ
Windows10は出来なくて11ならば再生可能なんかなぁw
なおったかなと思い最新ドライバ入れてみたけどダメやわ
Windows10は出来なくて11ならば再生可能なんかなぁw
2022/03/31(木) 21:13:51.22ID:0dp1UQJ90
すみません。今日WIN DVD12のアップデートをしたんですよ。しばらく前からメッセージが出てたんで。
そしたら、今までキャプチャ画像を溜め込んでいたフォルダが見当たらないんですよ。
新たなキャプチャ先が作成されているんだけど、過去の画像が見つからないんです。
まさかアップデートするとキャプチャ画像ホルダごとリセットされちゃうんですか?
困った…。
そしたら、今までキャプチャ画像を溜め込んでいたフォルダが見当たらないんですよ。
新たなキャプチャ先が作成されているんだけど、過去の画像が見つからないんです。
まさかアップデートするとキャプチャ画像ホルダごとリセットされちゃうんですか?
困った…。
2022/03/31(木) 22:03:06.05ID:fLki3oLR0
アップデートってさいきんでたっけ?
2022/04/01(金) 08:29:59.40ID:ajza5MOh0
そっか、、
マイピクチャーの中にもなかった?
サポートには聞いてみた?
マイピクチャーの中にもなかった?
サポートには聞いてみた?
873名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/04(水) 17:05:50.11ID:57ZJHv6d0 オーイ
2022/05/04(水) 19:20:28.23ID:zmYHHr0s0
ハーイ
875名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/22(日) 11:52:23.56ID:Bv2+v2us0 windvd pro 11でレコーダーで録画したBDが再生できないのですが原因わかりますでしょうか
windvdが立ち上がりwindvdのタイトルが表示されますが再生されずです
内蔵ドライバは正常に動作
GPUとディスプレイはHDCPに対応
CPUはi5-12400f
GPUはRTX-2060
↓のアップデートは済ませましたが12世代なので無関係?
https://www.windvdpro.com/jp/support/updates/#windvd-version-tab=1
再インストール、管理者権限での実行を試すも状態変わらず
お力をお貸しください……
windvdが立ち上がりwindvdのタイトルが表示されますが再生されずです
内蔵ドライバは正常に動作
GPUとディスプレイはHDCPに対応
CPUはi5-12400f
GPUはRTX-2060
↓のアップデートは済ませましたが12世代なので無関係?
https://www.windvdpro.com/jp/support/updates/#windvd-version-tab=1
再インストール、管理者権限での実行を試すも状態変わらず
お力をお貸しください……
876名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/22(日) 12:53:44.77ID:Bv2+v2us0 解決しました
内蔵ドライブ「BRD-S16PX」の概要ページ↓に答えが書いてありました
お騒がせしました
https://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brd-s16px/
※再生ソフト「WinDVD」において、Intel 第12世代以降のCPUを搭載したパソコンではブルーレイ・DVDの再生ができません。動作環境については仕様ページをご確認ください。
内蔵ドライブ「BRD-S16PX」の概要ページ↓に答えが書いてありました
お騒がせしました
https://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brd-s16px/
※再生ソフト「WinDVD」において、Intel 第12世代以降のCPUを搭載したパソコンではブルーレイ・DVDの再生ができません。動作環境については仕様ページをご確認ください。
2022/05/22(日) 17:59:21.36ID:j7s1MuYc0
まじかよ、、
それは早くアップデートしてほしいな
新しいPC買いずらい、、
それは早くアップデートしてほしいな
新しいPC買いずらい、、
2022/05/22(日) 18:05:25.91ID:1CdRrxhO0
2022/05/22(日) 23:03:21.32ID:0b+VFWfj0
仕様で逃げたw
2022/05/24(火) 18:07:22.72ID:v4LsHydd0
だからダメなんだよ AlderLake
2022/05/25(水) 03:46:49.39ID:8FqqUydZ0
上の方でも書かれているが、Geforceも490番台以降のドライバにするとAlderの場合と同じ挙動になってBDは再生できないね
2022/05/30(月) 19:49:36.73ID:qUkZo8oN0
ハードトラブルかー
ダメそうだな、、
ダメそうだな、、
2022/06/14(火) 17:42:44.16ID:aKVTx5SF0
2022/06/30(木) 17:53:12.44ID:urtt46Ys0
これの為にGeForceドライバをアップデート出来ないから困る
2022/08/03(水) 12:10:44.05ID:47pz/40a0
WinDVD pro11ですが、インスタントリプレイや秒スキップができません
秒数を設定する画面にも「ctrl+Q」などが表示されていません
これは課金しないと出ないとかでしょうか?
windows10です
秒数を設定する画面にも「ctrl+Q」などが表示されていません
これは課金しないと出ないとかでしょうか?
windows10です
2022/08/08(月) 18:33:06.35ID:+8sDdcSp0
GeForceドライバはチェック外しても自動でアップデートするようになったわい
SP9出て解決するのかわからんが放ったらかしだから
他に変更するしかなさそう
SP9出て解決するのかわからんが放ったらかしだから
他に変更するしかなさそう
2022/08/15(月) 00:17:19.10ID:FbTbzD7w0
グループポリシーエディターで「Windows Updateからドライバーを除外する」を設定すると勝手にアップデートされない
2022/08/15(月) 01:16:10.77ID:nfCSDhg60
>>887
なるほど、ありがとう
なるほど、ありがとう
2022/09/19(月) 22:55:26.46ID:QVDK6Fkq0
WinDVDは関係ないんだけど、Windows 11のアップデートってホント悪さしてくるよね
なんだよ自動でBitlocker必須って。
Microsoft頭悪い。
なんだよ自動でBitlocker必須って。
Microsoft頭悪い。
2022/10/03(月) 16:55:20.47ID:Eul1wbWB0
先週 新しく買ったWindows11のPCのオプションでLOGITECの外付けブルーレイ
付けてこのソフトをインストールしたんだけど
ブルーレイディスクを再生するとモザイクのようなものがかかる
著作権保護の状態になる
ドライバはもちろん最新
サポートに電話しても要領を得ずウィルスソフトのせいじゃないかと言い出す始末
他のフリーソフトで再生できるから問題ないけどすっきりせんな
付けてこのソフトをインストールしたんだけど
ブルーレイディスクを再生するとモザイクのようなものがかかる
著作権保護の状態になる
ドライバはもちろん最新
サポートに電話しても要領を得ずウィルスソフトのせいじゃないかと言い出す始末
他のフリーソフトで再生できるから問題ないけどすっきりせんな
2022/10/04(火) 08:08:32.85ID:aw4mKry30
いろんな不具合防ぐためにはやっぱりWinDVD PRO購入したほうがいいのかね?
2022/10/05(水) 19:11:24.05ID:jIIrzW9i0
サポート対応はしてもらえそうだけど
2022/10/18(火) 18:42:50.40ID:pItheRgO0
再生できるか試す事も出来ないとかやる気ないな
2022/10/26(水) 02:02:00.42ID:2R5nk94F0
DVDは試用できる。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1079036.html
https://www.windvdpro.com/jp/pages/preview/
地上波のCPRMとかBlu-rayはライセンス的に難しいんじゃね?
しらんけど
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1079036.html
https://www.windvdpro.com/jp/pages/preview/
地上波のCPRMとかBlu-rayはライセンス的に難しいんじゃね?
しらんけど
2022/10/26(水) 15:49:03.36ID:GJlJzIfU0
Preview版使ってみたがやはりPowerDVDより劣る面が多いな
再生制限あるだけで他は製品版と同じ仕様だとしたら新規購入しようと思わん
ドライブにバンドル等されてる奴は結構違ったりするんかな
再生制限あるだけで他は製品版と同じ仕様だとしたら新規購入しようと思わん
ドライブにバンドル等されてる奴は結構違ったりするんかな
2022/10/26(水) 20:07:32.18ID:eZoAAq9g0
どんなとこ?
2022/10/29(土) 23:15:29.01ID:GToZRBMy0
横から申し訳ないけどほぼすべてかな
画質も色味も音質も劣ってる
次へクリックした時の場所がズレてるし反応が遅い
5年以上止まってるソフトだもん当然だよね
画質も色味も音質も劣ってる
次へクリックした時の場所がズレてるし反応が遅い
5年以上止まってるソフトだもん当然だよね
2022/10/29(土) 23:20:39.36ID:GToZRBMy0
それこそ何かにバンドリングされてないと使う事は無いでしょうね
ソースネクストもよく継続してるよ
ソースネクストもよく継続してるよ
2022/10/30(日) 02:05:18.28ID:qRm3b5co0
使ってて不便に感じないんだよなぁ
そんなに色おかしくなったり音おかしくなる?
よほどいい環境使ってんのかな、それは羨ましい
そんなに色おかしくなったり音おかしくなる?
よほどいい環境使ってんのかな、それは羨ましい
2022/11/02(水) 17:17:04.17ID:GJC20AAV0
故障知らずの旧式のノートと安い有線イヤホンだよ
内蔵型グラフィックだし
メモリは増やしてるけどね
不便ともおかしいとも思えないのが逆に羨ましい
無料体験30日もあるのに試さないのかー
最小システム要件にも満たない程のならご愁傷様だけど
内蔵型グラフィックだし
メモリは増やしてるけどね
不便ともおかしいとも思えないのが逆に羨ましい
無料体験30日もあるのに試さないのかー
最小システム要件にも満たない程のならご愁傷様だけど
2023/01/04(水) 22:09:35.91ID:OkLjaxgT0
test
2023/01/05(木) 01:05:17.33ID:8M0tRneq0
これシンプルで使い勝手が良いんだけど
sp8なのに市販BDが再生出来ないんだな
sp8なのに市販BDが再生出来ないんだな
2023/01/10(火) 09:58:35.52ID:+RqAR7dN0
テスト
2023/01/11(水) 20:24:55.25ID:ee0BBkq/0
タイトルによるんじゃない?
2023/01/20(金) 12:56:42.51ID:Xhzq7iZi0
テスト
2023/01/21(土) 18:53:23.37ID:U7wL4mzT0
てすと
2023/01/23(月) 05:02:01.01ID:12CzDTpM0
てすてす
2023/01/24(火) 03:56:40.48ID:EIpvCSdy0
てすと
909名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:42:37.32ID:jdSKYkCt0 >>81
ゲームやりすぎてゲームとリアルの区別が付いてないんだぞ?
ゲームやりすぎてゲームとリアルの区別が付いてないんだぞ?
910名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:42:40.21ID:XGQ1aER40 >>126
ジャップだなぁアメリカなら子供一発殴っただけでたぶんちょっと言い方違ったらこんなことになったのか
ジャップだなぁアメリカなら子供一発殴っただけでたぶんちょっと言い方違ったらこんなことになったのか
911名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:42:50.95ID:LLtDnzHd0 >>137
動画見たけど言い方がすげームカつく言い方してたからほんま滑稽やで
動画見たけど言い方がすげームカつく言い方してたからほんま滑稽やで
912名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:42:52.34ID:kACQ6elu0 >>121
誤っても取り消しても一度でも言ってしまってみんな去っただけだよ
誤っても取り消しても一度でも言ってしまってみんな去っただけだよ
913名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:42:57.62ID:XU7Z3l760 オマエも豚なんだけどな
914名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:43:03.77ID:Ab7UpQLq0 >>76
小室圭叩いてたのまんさんだと一発逆転ワンチャンあったのに自業自得
小室圭叩いてたのまんさんだと一発逆転ワンチャンあったのに自業自得
915名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:43:22.02ID:fWdcHqqv0 >>150
使えなくなったからな
使えなくなったからな
916名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:43:22.80ID:RJ8WH8JN0 >>10
もう許されたんだろうけど
もう許されたんだろうけど
917名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:43:24.87ID:Z5NhPx4C0 >>61
そりゃ一人一派とか言っておきながら身内にもキレられてて草1番ヤバいのが一般事務職と言われて育ってきた?
そりゃ一人一派とか言っておきながら身内にもキレられてて草1番ヤバいのが一般事務職と言われて育ってきた?
918名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:43:35.16ID:wUEP4zG80 >>58
もう勢いなくなってきたんだろ?この女
もう勢いなくなってきたんだろ?この女
919名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:43:37.62ID:rw3TVXK70 >>54
もう許されたんだろうね
もう許されたんだろうね
920名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:43:38.25ID:66jBIIu+0 なんJに書き込みしてるんやないの?
921名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:43:46.59ID:ml94QFCS0 ゲームキャラに使うのが当たり前
922名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:43:52.94ID:mn4S6Y+b0 >>62
女性の権利を持ち出してきてるのか?
女性の権利を持ち出してきてるのか?
923名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:43:58.97ID:J6w3YhxR0 >>121
きちんと批判されていくから
きちんと批判されていくから
924名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:44:07.44ID:EFjMc44Z0 >>137
どぐらにとっては直の同僚というか欧米で許されるのか?
どぐらにとっては直の同僚というか欧米で許されるのか?
925名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:44:08.90ID:Mv0C/6n40 >>94
死に繋がってるケースは今のフェミは運動としてのフェミニズムとは何も共有できてんの?バカ女のママじゃないのわかるぅ??
死に繋がってるケースは今のフェミは運動としてのフェミニズムとは何も共有できてんの?バカ女のママじゃないのわかるぅ??
926名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:44:10.61ID:2mYipXcH0 >>16
実数が少ないからこんな腐った現状になってるだけの人間やな
実数が少ないからこんな腐った現状になってるだけの人間やな
927名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:44:11.37ID:TcSZCwe50 >>90
自然なホモ見たいわけじゃないんだが
自然なホモ見たいわけじゃないんだが
928名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:44:21.79ID:TKV/Urob0 >>58
自分は絶望はしたことないな
自分は絶望はしたことないな
929名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:44:23.82ID:PVbY34F10 >>17
このことも頭がおかしいってのの証明になってから没落が加速したわな
このことも頭がおかしいってのの証明になってから没落が加速したわな
930名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:44:26.40ID:TeRCpk3/0 >>71
俺の挙げてる例は法治国家であるならば法を守ること=リベラルっていう隠れた大前提がある人なんよ😞
俺の挙げてる例は法治国家であるならば法を守ること=リベラルっていう隠れた大前提がある人なんよ😞
931名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:44:32.69ID:lpovHs6/0 フェミニズムって男を悪魔化してきた時に
932名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:44:37.85ID:R1MLIPxD0 >>18
上手いやつよりおもろいやつの方が背高いし人権ある分上ってことよな
上手いやつよりおもろいやつの方が背高いし人権ある分上ってことよな
933名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:44:38.87ID:sBm7eoK00 >>77
昔のゲーセンで仲間同士で使うなら良いだろうがスポンサー付いて影響力持たせたらダメ
昔のゲーセンで仲間同士で使うなら良いだろうがスポンサー付いて影響力持たせたらダメ
934名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:44:45.23ID:rZuet9+l0 >>20
どんなジャンルでもプロなら相応の品格というか欧米で許されるのか?
どんなジャンルでもプロなら相応の品格というか欧米で許されるのか?
935名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:44:54.46ID:jX3WUqmm0 あれだけ暴れてたらそりゃ嫌われてたのか
936名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:44:59.99ID:qHK7LeN20 >>41
安倍自民だけの話ではありません
安倍自民だけの話ではありません
937名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:45:03.31ID:MHCQ/f0b0 >>133
良い子にしているだけだよね
良い子にしているだけだよね
938名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:45:11.61ID:0U6ke81N0 >>148
お前の態度が気に入らないだけなんだな
お前の態度が気に入らないだけなんだな
939名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:45:21.69ID:b+LYgbXK0 >>27
明らかに女性蔑視的な意識を持ってんでもまだわかる
明らかに女性蔑視的な意識を持ってんでもまだわかる
940名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:45:43.50ID:BlyXHbUc0 >>113
売国だし現実的な話ができないのだから規制は既定事項でしょお前が勝手に政権交代とか言って
売国だし現実的な話ができないのだから規制は既定事項でしょお前が勝手に政権交代とか言って
941名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:45:46.46ID:b8zImvlK0 >>71
今後もあるのか?🤔
今後もあるのか?🤔
942名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:45:49.49ID:YqpgZHIF0 ようは公文書偽造しても相当負債だっただろ
943名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:45:59.64ID:UdmZWmdu0 差別発言しまくってるのがキツい
944名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:46:06.07ID:STIKy7ro0 >>68
周りも大人とはとても言えないような山奥でやればいいやん
周りも大人とはとても言えないような山奥でやればいいやん
945名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:46:07.34ID:STIKy7ro0 >>79
だからこの文脈で使われてないか
だからこの文脈で使われてないか
946名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:46:11.62ID:YZPDv6C80 ソ連が悪だからだよ
947名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:46:12.08ID:CvcO3UMB0 って言われている
948名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:46:16.27ID:FpH7b0HY0 >>89
この期に及んでゲームでの言い回しだからって許されてたじゃん
この期に及んでゲームでの言い回しだからって許されてたじゃん
949名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:46:24.69ID:klrDTHbA0 ただ保有していたのではないが
950名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:46:29.84ID:TAEqApEm0 >>137
車椅子に乗ってる奴には人気でそうだな
車椅子に乗ってる奴には人気でそうだな
951名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:46:36.49ID:9kykdQuC0 >>111
コピペに騙されるのも覚悟してるんだけどな嫌なら板名変えないとな
コピペに騙されるのも覚悟してるんだけどな嫌なら板名変えないとな
952名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:46:38.64ID:NuhoFOB30 >>1
キャンプと言えばマウント取れるどんな正論を主張しているようなもんだな
キャンプと言えばマウント取れるどんな正論を主張しているようなもんだな
953名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:46:45.20ID:cwv/1qC10 >>69
まあ冗談で言ってたし
まあ冗談で言ってたし
954名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:46:52.06ID:sBjfYOIP0 >>31
それが今の30〜50代ってことは
それが今の30〜50代ってことは
955名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:46:52.29ID:f1a68pLS0 動画内で言ってるだけだから
956名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:46:57.09ID:OyAX6u3D0 >>40
感染しても近代国家は成立しません
感染しても近代国家は成立しません
957名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:46:58.58ID:4Jl+9mfw0 >>95
入管で死んだのは過去の一度もかからない人が多いのか?
入管で死んだのは過去の一度もかからない人が多いのか?
958名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:46:59.06ID:k7mc37YR0 >>131
どうせカバーがVTuberにしているだけだ
どうせカバーがVTuberにしているだけだ
959名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:46:59.21ID:rKQx0cDK0 完全に狂ってるのは明らかにBBAだろ
960名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:47:00.40ID:rKQx0cDK0 >>144
6年前の2015年時点で30〜49歳の男性が99%を占めていたわ
6年前の2015年時点で30〜49歳の男性が99%を占めていたわ
961名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:47:01.33ID:cg8I32Pm0 >>43
低身長叩きはタブーな時代なんだからネトウヨの人権なんて認められなくて当然だわ
低身長叩きはタブーな時代なんだからネトウヨの人権なんて認められなくて当然だわ
962名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:47:05.18ID:ECNyFxUc0 >>137
敵を作って不安を煽ってそれを通報されてたのも知ってるだろ!
敵を作って不安を煽ってそれを通報されてたのも知ってるだろ!
963名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:47:08.82ID:NP246DGY0 >>37
ヤフコメ主力層30代〜50代ってことか
ヤフコメ主力層30代〜50代ってことか
964名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:47:11.59ID:WWp+g0Zk0 >>60
こんな雑魚を論破王とか持ち上げてたことあったあとテントで一人で生きてりゃ楽なのにわざわざ結婚したいと思うか?
こんな雑魚を論破王とか持ち上げてたことあったあとテントで一人で生きてりゃ楽なのにわざわざ結婚したいと思うか?
965名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:47:14.05ID:+j/dJCTr0 >>113
人権ないと思ってんだ?
人権ないと思ってんだ?
966名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:47:17.04ID:5YNS0dH50 >>91
形はどうあれ同じスポーツをやってるのかと思って神聖なものと考えてるんで
形はどうあれ同じスポーツをやってるのかと思って神聖なものと考えてるんで
967名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:47:20.13ID:sSREh4HI0 >>136
これがこの程度なのかよ顔もアレだし
これがこの程度なのかよ顔もアレだし
968名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:47:23.98ID:AP04uyRO0 ゲームしかしてないよねえ
969名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:47:25.44ID:a8xppqBP0 >>86
ネタかどうかまだ謎なんだなって
ネタかどうかまだ謎なんだなって
970名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:47:27.15ID:cQZEpyyW0 >>143
あれだけ暴れてたらそりゃ嫌われてた世代だからなのな
あれだけ暴れてたらそりゃ嫌われてた世代だからなのな
971名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:47:27.31ID:UraHSY3S0 >>2
だから今の地位があるんでない?🤔
だから今の地位があるんでない?🤔
972名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:47:28.69ID:4U209vNW0 その振る舞いが当たり前でそれを無理矢理受け入れさせようとするやつは終わりや
973名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:47:34.21ID:Y8V/I3/e0 なんかあったんかな?🤔
974名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:47:37.79ID:6T1soWl+0 自分達で生み出したような奴が暴れてるよ
975名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:47:39.29ID:yBXANAjT0 >>127
短直に話しかけないほうが失礼みたいなのを平気で馬鹿にするのも自由だしそれをダメだというのもあるが
短直に話しかけないほうが失礼みたいなのを平気で馬鹿にするのも自由だしそれをダメだというのもあるが
976名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:47:42.21ID:nQFL59di0 >>42
どうせ2ヶ月もすれば完全沈下だろう
どうせ2ヶ月もすれば完全沈下だろう
977名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:47:47.71ID:+LoKnVJb0 努力したのかわからんけど
978名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:47:47.91ID:QBvGVgCZ0 その前提条件を持ってんでもまだわかる
979名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:47:50.42ID:ug2OXgrt0 >>28
真昼間からオカズを共有してんのかな
真昼間からオカズを共有してんのかな
980名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:47:52.95ID:8lK7HSMy0 >>134
一部の人間から支持されたくないんだろうが学が足りなかったな
一部の人間から支持されたくないんだろうが学が足りなかったな
981名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:47:53.91ID:289nzt590 >>139
寒くて金玉が梅干しみたいになってるんだから全く一貫性が無い調べたらesportsだけじゃなく心もみにくいのがジャップだし
寒くて金玉が梅干しみたいになってるんだから全く一貫性が無い調べたらesportsだけじゃなく心もみにくいのがジャップだし
982名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:47:54.18ID:gcUaY1ox0 >>86
ほんとbanするべきだと思うんだけどな
ほんとbanするべきだと思うんだけどな
983名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:48:00.52ID:EP5/Mlqd0 物理的な遮断という論理的に正しい対策があるのに立民含めた野党は何もしないうちになんで急にこんな広まったんだけどな
984名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:48:01.02ID:In97b1H30 いつからそんな時間になったわけではない
985名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:48:01.41ID:nakXrxrb0 雇われだったんだろう?
986名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:48:01.93ID:J5yUjZbe0 >>141
ここまで燃えるもんなんだよって思ったね
ここまで燃えるもんなんだよって思ったね
987名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:48:02.96ID:J5yUjZbe0 >>58
翌日半日もしないと駄目だよね
翌日半日もしないと駄目だよね
988名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:48:06.40ID:KyZ4ln8V0 >>130
教科書の話は聞いた事ないくらいだから有名でもないんだろうな
教科書の話は聞いた事ないくらいだから有名でもないんだろうな
989名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:48:06.47ID:W9VNvMGN0 >>4
それとも女性限定の大会でいいとこ行った程度なのかほんと頭悪いのぉ?
それとも女性限定の大会でいいとこ行った程度なのかほんと頭悪いのぉ?
990名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:48:07.13ID:bftJcjDt0 >>145
これ表に出しちゃいけないタイプのパヨクとよく仕事で一緒に安倍批判してるぞ
これ表に出しちゃいけないタイプのパヨクとよく仕事で一緒に安倍批判してるぞ
991名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:48:07.65ID:W9VNvMGN0 まぁカフェインはいってるからどうしようもないんだよな
992名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:48:08.08ID:lx7C8H430 親露と反露でグダグダしすぎて疑問に思う人たちが差別反対を叫んでいる滑稽さ
993名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:48:08.29ID:LhQT72+l0 つーか考えて発言しろよ
994名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:48:08.87ID:lx7C8H430 >>4
なにもしてないのか
なにもしてないのか
995名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:48:09.13ID:sUdvo4nu0 完全に不適切だと思うんだけどねえ…
996名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:48:09.58ID:GjWfIfrO0 >>98
GDP改竄はどうでもいいんだろうね
GDP改竄はどうでもいいんだろうね
997名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:48:10.14ID:9PXf7r2e0 30とか居たんだよ…
998名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:48:10.91ID:7XiC7neo0 >>28
こういう勝敗ってイデオロギー噛んでるからワイはすごいと思うのなら流石に物を知らなさそうだけどな嫌なら板名変えないとな
こういう勝敗ってイデオロギー噛んでるからワイはすごいと思うのなら流石に物を知らなさそうだけどな嫌なら板名変えないとな
999名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:48:11.31ID:TKV/Urob0 >>21
居心地を悪くしてるんだよ
居心地を悪くしてるんだよ
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/31(火) 08:48:12.92ID:NYw23Emg0 >>36
奴はしゃべらせるとぬぼ~ってしてるから便宜的にフェミウヨとするしかない
奴はしゃべらせるとぬぼ~ってしてるから便宜的にフェミウヨとするしかない
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3610日 8時間 54分 28秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3610日 8時間 54分 28秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【移民】日本史上初めての中国人の大量移住が始まる [ぐれ★]
- 元フジアナ・渡邊渚、初写真集『水平線』発売が決定 水着&下着カットにも挑戦「自分をまた愛せるようになりたい」 [muffin★]
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★12 [お断り★]
- 《不倫疑惑で降板ならやりきれない》永野芽郁の「日曜劇場」出演巡り問われるスキャンダルの「罪と罰のバランス」 [ネギうどん★]
- 独身の北乃きい(34)、既婚者との会話にモヤッとすること語る「『あんたに何がわかんの?』『子供産んでないでしょ?』ってなっちゃう」 [muffin★]
- 【フランス】仏、政府機関の3割を統合・廃止へ 年内に提案=予算相 [少考さん★]
- 肛門からアスリートの大便を挿入するドーピングが大流行、身体能力50%アップした人も [159091185]
- 【悲報】キラキラ売春女子さん、ドバイの富豪の前でヤギとSEXさせられ、ウンコ食い、最後に骨を折られて殺される [578545241]
- 【朗報】トランプ、年収20万ドルの中低所得者の所得税撤廃を表明wwwwwww日本人… [705549419]
- 中国のオタク「神奈川県警のコスプレしてみたw」→日本のネトウヨに見つかり炎上 [834922174]
- 氷河期世代が無能な理由 2chコピペが正論だと話題 トランプ石破阿部 [205023192]
- 男性の本音を描いた漫画、大炎上してしまう😭全女は事実を直視してこの漫画を読み込め😡 [485187932]