ここは様々な情報を表示させてデスクトップを彩る
WindowsXP/2000/2003/Vista/7用アプリ"Samurize"について語るスレです。
■■■■ 質問する前に必ずFAQを読むこと ■■■■
http://www.geocities.jp/samurize2/faq.html
■■■■ 質問する際はOSを明記すること ■■■■
特にVista/7の場合、XP/2000では問題ないことでもつまづくことがあります。
やりとりをスムースにするためにもお願いします。
◎Samurize.com (本家サイト)
http://www.samurize.com/
◎X-WORKS (日本語化パッチ・停止中)
http://xworks.org/
◎解説尻侍 (スクリプト&FAQ・更新停止につき情報が古い場合アリ)
http://samurize.client.jp/
◎侍 UP板 @ :: Project Samurize :: (専用あぷろだ)
http://www.samurizeupboard.jp/
◎Samurize @Wiki臨時ミラー
http://www44.atwiki.jp/samurize/
◎前スレ
Samurize Part 46
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1301653941/
◎過去スレ
http://www.samurizeupboard.jp/source/up1903.zip(過去ログPart33までアーカイブ化)
http://www.geocities.jp/samurize2/2chlog.html
Samurize Part 47
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2013/03/10(日) 06:02:58.21ID:P6tHJpBF0
2017/10/01(日) 22:57:42.91ID:vlvitebt0
>>852
Proxomitronを経由してブラウザでhttp://tv.so-net.ne.jp/chart/??.actionのページを表示して(??は自分のトコのエリアNo)
ProxomitronのログウィンドウからCookieの部分をコピーして
tvsonet.vbsのxh.SetRequestHeader "Cookie" ってトコのコメント外してペースト
以上でいけた
Cookie部分がえらく長いんでもっと短く出来るんだろうけどそこまで検証してない
Proxomitronを経由してブラウザでhttp://tv.so-net.ne.jp/chart/??.actionのページを表示して(??は自分のトコのエリアNo)
ProxomitronのログウィンドウからCookieの部分をコピーして
tvsonet.vbsのxh.SetRequestHeader "Cookie" ってトコのコメント外してペースト
以上でいけた
Cookie部分がえらく長いんでもっと短く出来るんだろうけどそこまで検証してない
854853
2017/10/02(月) 05:29:24.23ID:SmTNuHAP0 コレだけでいけたっぽい
405行目あたりに
xh.SetRequestHeader "Cookie", "gtv.stationAreaId=24; gtv.stationAreaId="+AreaNo+";"
405行目あたりに
xh.SetRequestHeader "Cookie", "gtv.stationAreaId=24; gtv.stationAreaId="+AreaNo+";"
2017/10/02(月) 20:11:15.58ID:SVIqN2wd0
>>854
ありがとう!解決しました!
ありがとう!解決しました!
2017/10/03(火) 10:19:53.41ID:r8r8mpb10
2017/10/24(火) 01:07:30.42ID:nu0pM6n60
uploaderにある気象画像取得スクリプト(日本気象協会)ver.1.7で
「気象画像のページを取得できませんでした」とのエラーが出るようになりました(20日位から?)。
取得した画像を吐き出すフォルダを見ると、気象衛星(日本付近).jpg、天気図.jpgの
2つしか正常に取得できていないことがわかりました。
どなたかスクリプトを修正していただけないでしょうか。
不足している情報があれば指摘ください。
「気象画像のページを取得できませんでした」とのエラーが出るようになりました(20日位から?)。
取得した画像を吐き出すフォルダを見ると、気象衛星(日本付近).jpg、天気図.jpgの
2つしか正常に取得できていないことがわかりました。
どなたかスクリプトを修正していただけないでしょうか。
不足している情報があれば指摘ください。
2017/10/28(土) 18:48:31.93ID:BEmWrwoX0
気象画像直ったね
2017/10/29(日) 12:55:40.37ID:bjz3gnR+0
>>858
原因不明ですが、全部ではなく雨雲の動き画像のみ回復したようです。
エラー文(気象画像のページを取得できませんでした)は変わらず表示されますし、
outputフォルダを見るとアメダス画像がまだ取得できないようです。
Webサイトの仕様が頻繁に変更されているからでしょうか。よくわかりません。
お願いしかできませんが、スクリプトの修正が成されるのを引き続き待ちたいと思います。
原因不明ですが、全部ではなく雨雲の動き画像のみ回復したようです。
エラー文(気象画像のページを取得できませんでした)は変わらず表示されますし、
outputフォルダを見るとアメダス画像がまだ取得できないようです。
Webサイトの仕様が頻繁に変更されているからでしょうか。よくわかりません。
お願いしかできませんが、スクリプトの修正が成されるのを引き続き待ちたいと思います。
2017/10/29(日) 14:22:18.55ID:WlpFX0On0
定期固定URLでよくね?
forecast.htmlがforecast/
amedas_mapをamedas-top-img-box
積雪みたいな不定期更新のって前は取れてたのか?
forecast.htmlがforecast/
amedas_mapをamedas-top-img-box
積雪みたいな不定期更新のって前は取れてたのか?
2017/10/30(月) 15:37:21.60ID:dnpRQF/e0
Webサイトの仕様が頻繁に変更されてるならスクリプトも頻繁に更新せにゃならんだろ
自分が更新するわけじゃないから手間はほとんどかからないけど使えなくなるのはヤダ
駄々っ子かよ
自分が更新するわけじゃないから手間はほとんどかからないけど使えなくなるのはヤダ
駄々っ子かよ
2017/10/31(火) 01:34:55.85ID:fm69KBUP0
>>860
固定URLの意味は分かるんですが、定期固定URLとは定期的に更新される固定URLという意味でしょうか。ググってもわかりません。
取得したい画像URLの末尾は年月日になっていますが、常に最新の年月日の画像を
指定する方法がsamurizeであるんでしょうか。
>>積雪みたいな不定期更新のって前は取れてたのか?
以前取れていたのはアメダスの気温・降水量・積雪深・日照時間・風向風速、雨雲の動き、雨雲の動き(予想)、気象衛星、天気図、天気図(24時間)です。
ただしアメダス積雪深が860さんの言っているものかは不明、かつ定期更新だったのか不定期更新だったのかはわかりません。
固定URLの意味は分かるんですが、定期固定URLとは定期的に更新される固定URLという意味でしょうか。ググってもわかりません。
取得したい画像URLの末尾は年月日になっていますが、常に最新の年月日の画像を
指定する方法がsamurizeであるんでしょうか。
>>積雪みたいな不定期更新のって前は取れてたのか?
以前取れていたのはアメダスの気温・降水量・積雪深・日照時間・風向風速、雨雲の動き、雨雲の動き(予想)、気象衛星、天気図、天気図(24時間)です。
ただしアメダス積雪深が860さんの言っているものかは不明、かつ定期更新だったのか不定期更新だったのかはわかりません。
2017/11/20(月) 23:24:40.10ID:2il4aytU0
ほしゅ
2017/12/03(日) 20:21:04.62ID:LatcxBq80
遅くなってしまったが、上げておいた。
気象画像(日本気象協会)_v1_8.js
https://ux.getuploader.com/samurize_archive/download/70
画像ファイル名に日時が入らなくなったので、取得処理を固定URLに変更した。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
気象画像(日本気象協会)_v1_8.js
https://ux.getuploader.com/samurize_archive/download/70
画像ファイル名に日時が入らなくなったので、取得処理を固定URLに変更した。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
2017/12/03(日) 21:10:57.37ID:sV0aYIEm0
2017/12/08(金) 17:18:50.13ID:p7+EkwAs0
2017/12/27(水) 23:17:32.52ID:gbuaEoI00
itunesinfo生きてて良かった。
win10 64bit iTunes 12.7.2.58でも歌詞表示出来ました。
win10 64bit iTunes 12.7.2.58でも歌詞表示出来ました。
2018/01/03(水) 14:20:13.80ID:0WmbyAdk0
win10に入れてみたらsmartで温度が見れなくなった
いろいろ弄った挙句管理者権限かXP互換で動かすといける。が今度はスタートアップで起動しない。これがUACか・・・
タスクスケジューラで動かしてやっと希望通りに
iniがユーザープロファイルにジャンクションされて泣いたけど気にしない
いろいろ弄った挙句管理者権限かXP互換で動かすといける。が今度はスタートアップで起動しない。これがUACか・・・
タスクスケジューラで動かしてやっと希望通りに
iniがユーザープロファイルにジャンクションされて泣いたけど気にしない
2018/01/10(水) 21:43:45.53ID:86fzlj/O0
OriconDailyRank.vbsが今年に入ってデータ取得に失敗するようになったのですが、ユーザーの皆さんはいかがでしょうか。
2018/01/11(木) 01:43:20.50ID:JJC2OvBh0
ttps://ux.getuploader.com/samurize_archive/
弄ったの上げといた 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
弄ったの上げといた 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
2018/01/11(木) 21:06:36.88ID:vLLcA7OM0
2018/02/02(金) 20:08:25.99ID:xJEbKuCb0
現在jpWeatherPlusR_ASAHI.vbsは
動作していますでしょうか?
自分の環境だけ動作していないか確認したいです
動作していますでしょうか?
自分の環境だけ動作していないか確認したいです
2018/02/02(金) 20:13:21.00ID:Q/Oi9MZ90
2018/02/02(金) 20:14:41.34ID:xJEbKuCb0
>>873
ありがとうございます
ありがとうございます
2018/02/22(木) 22:58:08.39ID:9eJ2TLo40
同じマシン上でOSを再インストールしたんだけど、
その後Samurize入れ直したら総送信量・総受信量がエラーになるんだけど
どうすりゃいいのかな? (エラー NICを変更しましたか?)
ネットワークアダプタ自体は変更なし
その後Samurize入れ直したら総送信量・総受信量がエラーになるんだけど
どうすりゃいいのかな? (エラー NICを変更しましたか?)
ネットワークアダプタ自体は変更なし
2018/02/23(金) 21:12:44.34ID:6/Bk0m5x0
>>875
ここでいうNICってハードウェアのネットワークインターフェースカード(Network Interface Card・ネットワークアダプタ・LANカード)じゃなくて、
ネットワークインタフェースコントローラ(Network Interfece Controller)じゃない?
OS再インストール時にコンピュータ名の設定を求められたと思うけど、再インストール前のコンピュータ名と同じにしないとNICが変わるんじゃないかな
どっちみちエラーが出るなら設定しなおさないと使えないんでしょ
ConfigのUI開いてコンピュータ選択して総送信量・総受信量を選択するだけで終わりそうだけどな
ここでいうNICってハードウェアのネットワークインターフェースカード(Network Interface Card・ネットワークアダプタ・LANカード)じゃなくて、
ネットワークインタフェースコントローラ(Network Interfece Controller)じゃない?
OS再インストール時にコンピュータ名の設定を求められたと思うけど、再インストール前のコンピュータ名と同じにしないとNICが変わるんじゃないかな
どっちみちエラーが出るなら設定しなおさないと使えないんでしょ
ConfigのUI開いてコンピュータ選択して総送信量・総受信量を選択するだけで終わりそうだけどな
2018/02/23(金) 21:49:33.79ID:/dafMPRU0
2018/02/25(日) 00:26:25.55ID:8jD7CfB50
俺もwin10にした時に総送信量・総受信おかしくなって
悩んだ記憶あるわ
俺の場合たしか
BaseValueがGigaBytesじゃなくてGBになってたのが原因だった
日本語化のSerious Samurize 1.64.3 Japanese Pack Release-03からだと
コンフィグでの単位選択がGBとかMBになっちゃってた
悩んだ記憶あるわ
俺の場合たしか
BaseValueがGigaBytesじゃなくてGBになってたのが原因だった
日本語化のSerious Samurize 1.64.3 Japanese Pack Release-03からだと
コンフィグでの単位選択がGBとかMBになっちゃってた
879名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/20(日) 15:26:23.12ID:1qUbY/AL0 tvsonet.vbs死亡してる?
2018/05/20(日) 21:03:34.81ID:i+cqw8sb0
普通につかえてる
2018/05/21(月) 00:22:39.32ID:xb0bsZ/m0
2018/06/27(水) 20:55:50.09ID:mP3ze5Cf0
tvsonet_0.10_cが死んでる
いつからだろ
変わるもんないかね
いつからだろ
変わるもんないかね
2018/06/27(水) 21:14:21.57ID:IuHCQJKQ0
tvsonet今日ぐらいから動かなくなってるよね
884名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/27(水) 21:36:01.18ID:MyQlvkmc02018/06/27(水) 21:44:38.21ID:2zHFhobu0
2018/06/27(水) 23:33:29.48ID:LfvPDSqL0
2018/06/28(木) 01:32:42.35ID:9ReUBg0+0
たぶん生成されたtextファイルを一度消すといいよ
2018/06/30(土) 23:17:39.00ID:b0MraNep0
httpsにしてtxt消したら動いたー
2018/08/08(水) 18:56:04.34ID:JW9TaqqC0
はいはいほしゅほしゅ
2018/08/27(月) 17:55:37.37ID:8p960f670
tvsonet.vbs、ここのやりかたやっても動かない・・・
どなたか動いてるものうpしてもらえますか?
どなたか動いてるものうpしてもらえますか?
2018/09/05(水) 07:34:02.00ID:QSKvJIQF0
>>890
https://ux.getuploader.com/samurize_archive/download/72 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
https://ux.getuploader.com/samurize_archive/download/72 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
2018/09/13(木) 22:02:21.52ID:xe1rKxZM0
>>891
サンクス
原因が判明した。
C:\Program Files (x86)\Samurizeのフォルダにテキストファイルを出力するとえらーがでる
Cドライブ直下にフォルダ作ってそこに吐き出させるようにしたらうまくいった
サンクス
原因が判明した。
C:\Program Files (x86)\Samurizeのフォルダにテキストファイルを出力するとえらーがでる
Cドライブ直下にフォルダ作ってそこに吐き出させるようにしたらうまくいった
2018/09/23(日) 17:31:54.77ID:x0axu1Yv0
気付いたら止まってる事があるけどInstanceManagerでReload以外の根本的な対処法って何かありますか?
2018/09/26(水) 04:08:10.07ID:A2hHo6vU0
リロードしたら治るんだろ?
> InstanceManagerでReload
これインスタンスマネージャ開いてReloadをポチってるなら、この作業を自動化したらいい
透明なテキストメーター作って、時刻を分だけ2桁で表示させる
通知にチェック入れてスクロール
「値になったら」でインプットエリアに00を入れる
実行ファイル名に config.exe i=インスタンス名 reload
これで毎時00分になったら勝手にリロードする
1日1回でいいなら時刻表示を時分にして、「値になったら」「2345」で以下同
コロン入ってると動いたり動かなかったりするから、時刻の書式のところでコロンは消しとけ
> InstanceManagerでReload
これインスタンスマネージャ開いてReloadをポチってるなら、この作業を自動化したらいい
透明なテキストメーター作って、時刻を分だけ2桁で表示させる
通知にチェック入れてスクロール
「値になったら」でインプットエリアに00を入れる
実行ファイル名に config.exe i=インスタンス名 reload
これで毎時00分になったら勝手にリロードする
1日1回でいいなら時刻表示を時分にして、「値になったら」「2345」で以下同
コロン入ってると動いたり動かなかったりするから、時刻の書式のところでコロンは消しとけ
2018/09/26(水) 04:19:25.31ID:A2hHo6vU0
>>893-894
ちなみに俺の環境では止まることがないので、気付いたら止まってるっていうのはおま環
ちなみに俺の環境では止まることがないので、気付いたら止まってるっていうのはおま環
2018/09/28(金) 01:41:40.32ID:sO1oSXWk0
2018/10/10(水) 00:30:23.13ID:svDl2WcH0
うーん、昨日からyahoo天気が動かなくなったなぁ
info.txt見たら「サーバーに接続できませんでした」って書いてあるけど
ブラウザからは普通にサイト繋がるから、どこか変更されたってことだよね
サイトのソースとjsの中身見てにらめっこしてるけど素人にはサッパリだわ
info.txt見たら「サーバーに接続できませんでした」って書いてあるけど
ブラウザからは普通にサイト繋がるから、どこか変更されたってことだよね
サイトのソースとjsの中身見てにらめっこしてるけど素人にはサッパリだわ
2018/10/10(水) 07:19:42.98ID:Xf7pJmTm0
jpWeatherPlusR_ASAHI.jsのYahooモードの方、昨日から動かなくなってたのに今気付いた
とりあえず、今日、仕事から帰ってきたら対応するので
それまで朝日モードの方で我慢しててください
とりあえず、今日、仕事から帰ってきたら対応するので
それまで朝日モードの方で我慢しててください
2018/10/10(水) 15:46:37.78ID:Xf7pJmTm0
jpWeatherPlusR_ASAHI(js版)0.5.5.6
https://ux.getuploader.com/samurize_archive/download/73
とりあえずの原因がわかった
昨日からyahooのサーバーに"WinHttp.WinHttpRequest.5.1"ではアクセスできなくなった
"MSXML2.XMLHTTP.6.0"とか"MSXML2.XMLHTTP.3.0"ならアクセスできるので
現状の"WinHttp.WinHttpRequest.5.1"でのアクセスを辞めればいいようなので
修正点は"WinHttp.WinHttpRequest.5.1"の部分をコメントアウトしただけ
あと、yahooの方はURL指定で
http://weather.yahoo.co.jp/weather/
↓
https://weather.yahoo.co.jp/weather/
とhttpをhttpsにしておかないとならないのも注意点 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
https://ux.getuploader.com/samurize_archive/download/73
とりあえずの原因がわかった
昨日からyahooのサーバーに"WinHttp.WinHttpRequest.5.1"ではアクセスできなくなった
"MSXML2.XMLHTTP.6.0"とか"MSXML2.XMLHTTP.3.0"ならアクセスできるので
現状の"WinHttp.WinHttpRequest.5.1"でのアクセスを辞めればいいようなので
修正点は"WinHttp.WinHttpRequest.5.1"の部分をコメントアウトしただけ
あと、yahooの方はURL指定で
http://weather.yahoo.co.jp/weather/
↓
https://weather.yahoo.co.jp/weather/
とhttpをhttpsにしておかないとならないのも注意点 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
2018/10/10(水) 15:56:51.83ID:Xf7pJmTm0
原因はTSL1.0が廃止されてTSL1.2に移行したせいだと思う
https://security.yahoo.co.jp/news/tls12.html
> Eグループの主なサービス:2018年10月4日〜2018年10月12日の間
Windows10なら問題ないけど
Windows7で"WinHttp.WinHttpRequest.5.1"でアクセスすると
TSL1.0を使ってアクセスしようとするのでエラーになってたみたい
というとでWindows10の人には関係ない話のようなので
Windows7以前でスクリプトが動かなくなった人だけ対応すればいいと思う
https://security.yahoo.co.jp/news/tls12.html
> Eグループの主なサービス:2018年10月4日〜2018年10月12日の間
Windows10なら問題ないけど
Windows7で"WinHttp.WinHttpRequest.5.1"でアクセスすると
TSL1.0を使ってアクセスしようとするのでエラーになってたみたい
というとでWindows10の人には関係ない話のようなので
Windows7以前でスクリプトが動かなくなった人だけ対応すればいいと思う
2018/10/10(水) 16:04:47.96ID:Xf7pJmTm0
本来はちゃんとWindowsのバージョンチェックして
Windows10かどうかで"WinHttp.WinHttpRequest.5.1"を使うかどうか決める
処理を書くべきだったけど、検証が面倒なので手抜きしましたw
Windows10かどうかで"WinHttp.WinHttpRequest.5.1"を使うかどうか決める
処理を書くべきだったけど、検証が面倒なので手抜きしましたw
2018/10/10(水) 16:28:18.53ID:4URH0d250
>>897の方、どうにかならない? わからん・・・
2018/10/10(水) 16:31:27.01ID:Xf7pJmTm0
Yahoo天気 DOMも"WinHttp.WinHttpRequest.5.1"でアクセスしてるから
"WinHttp.WinHttpRequest.5.1"の部分を"MSXML2.XMLHTTP.6.0"か"MSXML2.XMLHTTP.3.0"
に書き換えでいけないかな?
"WinHttp.WinHttpRequest.5.1"の部分を"MSXML2.XMLHTTP.6.0"か"MSXML2.XMLHTTP.3.0"
に書き換えでいけないかな?
2018/10/10(水) 16:33:19.80ID:KgUrKd4M0
2018/10/10(水) 16:41:25.71ID:Xf7pJmTm0
あとWindows7/8だと.netの最新版入ってればレジストリ書き換えれば
"WinHttp.WinHttpRequest.5.1"をTSL1.2に対応できるみたいね
これなら"WinHttp.WinHttpRequest.5.1"ままでもいける
"WinHttp.WinHttpRequest.5.1"をTSL1.2に対応できるみたいね
これなら"WinHttp.WinHttpRequest.5.1"ままでもいける
2018/10/10(水) 17:44:53.27ID:4URH0d250
>>903-904
動いた。ありがと
動いた。ありがと
2018/10/10(水) 18:29:04.79ID:svDl2WcH0
>>903-904
同じくありがとう。httpsに変えただけじゃダメだったわけだわ
同じくありがとう。httpsに変えただけじゃダメだったわけだわ
2018/10/10(水) 19:14:47.86ID:Xf7pJmTm0
jpWeatherPlusR_ASAHI(js版)0.5.5.7
https://ux.getuploader.com/samurize_archive/download/74
Windows10環境や、Windows7/8環境でも"WinHttp.WinHttpRequest.5.1"でTSL1.2が
使えるようにしてある環境も配慮して
"WinHttp.WinHttpRequest.5.1"でサーバーアクセスにできればそのまま
だめなら"MSXML2.XMLHTTP.6.0"→"MSXML2.XMLHTTP.3.0"でリトライするように書き換えた 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
https://ux.getuploader.com/samurize_archive/download/74
Windows10環境や、Windows7/8環境でも"WinHttp.WinHttpRequest.5.1"でTSL1.2が
使えるようにしてある環境も配慮して
"WinHttp.WinHttpRequest.5.1"でサーバーアクセスにできればそのまま
だめなら"MSXML2.XMLHTTP.6.0"→"MSXML2.XMLHTTP.3.0"でリトライするように書き換えた 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
2018/10/12(金) 12:34:44.99ID:6MhCM6du0
tenki.jpの気象情報が固定URLでは無くなった?
2018/10/13(土) 02:01:23.25ID:doBnCX9y0
具体的にURLはれよ
変わった様子はないぞ
変わった様子はないぞ
2018/10/15(月) 18:51:26.41ID:DmJkJgxJ0
rdfparserでヤフートピックス取得できなくなっちゃった
2018/10/16(火) 00:33:12.79ID:RNGPOaqe0
そうか。報告ご苦労
2018/11/05(月) 20:12:29.28ID:wVH2BOMr0
それにしてもこれに変わるソフトがでないのはなんでかね
金とってもそこそこ売れそうだけど
金とってもそこそこ売れそうだけど
2018/11/06(火) 06:45:09.05ID:srm5tGzv0
Rainmeterとかもあるけど、そんなに流行ってないからじゃね?
Windowsからもガジェット削除されてるし
Windowsからもガジェット削除されてるし
2018/11/07(水) 02:41:57.85ID:jpbSnPhB0
Yahoo!ウィジェット(Konfabulator)の配布が終わった辺りからデスクトップカスタマイズのカジュアル感が低下したんだと思う
特にVista,7のAeroが一般に浸透しなかったっていうのが一番大きいんじゃないかな
一般層がデスクトップの装飾よりも、動作の軽さに重きを求めたからだろうし、
Win標準のウィジェット(サイドバー)が消えたのはワークスペースが占有されるのを嫌がった結果だろう
2kやXPでウィンドウの半透明化、BBleanによるシェルの入れ替えなんかもわりとカジュアル志向だったけど結局根付かなかった
タスクバーは画面上に置くのが流行ったりDockなんかもあったけど、根底にあるのはMacへの憧憬だったのかな
今はたぶんデスクトップカスタマイズのカジュアル層だった人たちが、自作PCのLEDデコレーションとかに流れたんだと思う
ぶっちゃけPC使ってる時ってデスクトップは窓に埋もれて見えなくなるけど、本体デコる分には関係ないしなw
あとガジェットでも通じないことはないが、一般的にはウィジェットな
特にVista,7のAeroが一般に浸透しなかったっていうのが一番大きいんじゃないかな
一般層がデスクトップの装飾よりも、動作の軽さに重きを求めたからだろうし、
Win標準のウィジェット(サイドバー)が消えたのはワークスペースが占有されるのを嫌がった結果だろう
2kやXPでウィンドウの半透明化、BBleanによるシェルの入れ替えなんかもわりとカジュアル志向だったけど結局根付かなかった
タスクバーは画面上に置くのが流行ったりDockなんかもあったけど、根底にあるのはMacへの憧憬だったのかな
今はたぶんデスクトップカスタマイズのカジュアル層だった人たちが、自作PCのLEDデコレーションとかに流れたんだと思う
ぶっちゃけPC使ってる時ってデスクトップは窓に埋もれて見えなくなるけど、本体デコる分には関係ないしなw
あとガジェットでも通じないことはないが、一般的にはウィジェットな
2018/11/07(水) 04:45:56.70ID:XG7tcCC/0
PCモニタがワイド化した当初横幅が余ってたから流行ったんじゃない?
今だとアプリやサイトも横長に対応してる方が多いから邪魔くさく感じるのかと
最近はタブレットやスマホをサブ画面っぽくモニタそばに置いてる人も結構いるし
まんまガジェットに替わられてる気がする
今だとアプリやサイトも横長に対応してる方が多いから邪魔くさく感じるのかと
最近はタブレットやスマホをサブ画面っぽくモニタそばに置いてる人も結構いるし
まんまガジェットに替わられてる気がする
2018/11/07(水) 07:15:11.68ID:wa3kQeOx0
そう言えばVistaの頃にWindows SideShowなんてのがあったな
あの頃のMSのハード関連は瞬殺されまくってた記憶があるわ
ZuneやらOrigamiやらKINやら…
あの頃のMSのハード関連は瞬殺されまくってた記憶があるわ
ZuneやらOrigamiやらKINやら…
2018/11/08(木) 19:48:26.78ID:txfXjQqE0
2018/11/12(月) 17:48:23.37ID:naktTMhj0
yahoo天気の画像が全部表示されなくなった
gifからpngになった?あと画像のURL自体も変わってんのかな
gifからpngになった?あと画像のURL自体も変わってんのかな
2018/11/12(月) 18:52:47.84ID:bsiRTsE80
Yahoo天気.jsならgifを検索して全部pngに書き換えるだけで動くよ
2018/11/12(月) 19:32:11.83ID:03iXzEUw0
動かんぞ?
2018/11/13(火) 00:44:34.79ID:gIFBk3u60
Yahoo天気、自前の画像使ってたけど諦めてサイトから取り直したわ
2018/11/13(火) 11:08:53.36ID:EU2JTGmu0
iconextじゃなくて正規表現の方をpngにすりゃ問題ないぽいな
2018/11/13(火) 17:43:25.44ID:ZT2F1g0C0
gifを全部pngに書き換えてURLを少し変更したりしたら新しくpng画像取得して表示されるようになったけど
ほんとうにいらん変更をちょこちょこ加えてくるなぁ。画像の大きさ違うし
ほんとうにいらん変更をちょこちょこ加えてくるなぁ。画像の大きさ違うし
2018/11/13(火) 18:41:14.27ID:zXwNk+wn0
正規表現のところは先々の仕様変更も考えて
gif → (gif|png|jpg|jpeg)
と、しとい方が無難かも
gif → (gif|png|jpg|jpeg)
と、しとい方が無難かも
2018/11/14(水) 11:40:02.65ID:rHfHqxF70
誰かアイコン画像名の新旧対照表作って
2018/11/14(水) 14:00:40.71ID:cIYv1dTY0
たとえば、おなじ曇でも降水確率の違いで
https://s.yimg.jp/images/weather/general/next/pinpoint/size80/30_day.png
https://s.yimg.jp/images/weather/general/next/pinpoint/size80/31_day.png
みたいに細かく使い分けるようになったな
あと、晴れのアイコンだけ透過がうまくいかねぇ
https://s.yimg.jp/images/weather/general/next/pinpoint/size80/10_day.png
https://s.yimg.jp/images/weather/general/next/pinpoint/size80/30_day.png
https://s.yimg.jp/images/weather/general/next/pinpoint/size80/31_day.png
みたいに細かく使い分けるようになったな
あと、晴れのアイコンだけ透過がうまくいかねぇ
https://s.yimg.jp/images/weather/general/next/pinpoint/size80/10_day.png
2018/12/08(土) 13:40:52.10ID:mBVAEtUm0
ほしゅほしゅ
2019/01/04(金) 15:42:10.76ID:H+NUkW6i0
ほしゅほしゅ
2019/02/03(日) 16:49:34.92ID:+Yizh2FW0
ほしゅほしゅ
書き込みがないってことはみんな問題なく動いてるってことだよな?
書き込みがないってことはみんな問題なく動いてるってことだよな?
2019/02/04(月) 21:36:59.54ID:6o677T4E0
プロセスの数を表示したいんだけど、パフォーマンスモニタ→Objects→Processesで表示させると
マルチプロセスで起動してるブラウザが全部一つのプロセスとして認識されてるみたいで実際の数と合わなくなってしまう
実際の数で表示するにはどうしたらいいんだろうか
マルチプロセスで起動してるブラウザが全部一つのプロセスとして認識されてるみたいで実際の数と合わなくなってしまう
実際の数で表示するにはどうしたらいいんだろうか
2019/02/05(火) 12:11:28.23ID:+t1xoC4O0
Rainmeterのカスタマイズに慣れすぎてSamurize挫折組なんだけど
iTunes曲再生時に歌詞が自動スクロールする機能だけRainmeterで出来てないので心残り
iTunes曲再生時に歌詞が自動スクロールする機能だけRainmeterで出来てないので心残り
2019/03/02(土) 15:18:29.13ID:0E64fGm60
tv-sonetのiEPGサービス終了により表示できなくなった番組情報リンク部分の簡易対応
上列を下列に置き換えて、tvsonet.txtとtvsonetcache.txtを削除して実行
proghsid = FindFromText( 1,progline,"iepg.tvpi?id=" ,""" class=""iepg""","")
proghsid = FindFromText( 1,progline,"clipAdding.action?id=" ,"&origin","")
上列を下列に置き換えて、tvsonet.txtとtvsonetcache.txtを削除して実行
proghsid = FindFromText( 1,progline,"iepg.tvpi?id=" ,""" class=""iepg""","")
proghsid = FindFromText( 1,progline,"clipAdding.action?id=" ,"&origin","")
2019/03/26(火) 01:17:41.93ID:Z+MpfXBA0
今もAlbumJacket使ってるんだけどさ、
ジャケット画像を4〜5枚用意しといて、同じ曲内でジャケットを15秒とか30秒毎に
自動で切り替えるように出来ないかな?
ジャケット画像を4〜5枚用意しといて、同じ曲内でジャケットを15秒とか30秒毎に
自動で切り替えるように出来ないかな?
2019/03/26(火) 11:21:05.75ID:urN0Piy90
できるかできないかでいえばできるけど面倒くさいよ?
ちょっとは自分で考えてみた?
ちょっとは自分で考えてみた?
2019/03/26(火) 11:28:07.83ID:urN0Piy90
> AlbumJacketを使ってるんだけどさ
じゃなくて、プレイヤーは何を使ってるのかに大きく左右される
今はcurrentjacket.txtに記述されているファイルパスを画像として読み込んでるんだと思うけど、これに割り込んで処理する必要がある。
何が何でもプレイヤー依存じゃなくてAlbumJacketでっていうならスクリプト理解したうえで修正する必要があるよ
foobar2000みたいなTitle Formattingが用意されているプレイヤーなら↑よりかは比較的楽に作れる
ないプレイヤーの場合はスクリプト修正だな
スクリプト修正が10面倒くさいだとしたら、fb2kを使うのは8面倒くさいくらいの差だけどな
あと
> ジャケット画像を4〜5枚用意しといて、
5枚なら5枚で決めれば例外処理要らなくなるけど、4枚だったり5枚だったりすると例外処理が必要になって倍以上面倒くさい
例えば1から順に5枚表示させて1に戻るだけなら割と楽だが、1から順に4枚表示させて、次の画像(5)がない場合はどうする?1に戻るか?
1だけ常に表示させておいて、その描画範囲に上書きするように2から4まで表示させて、5がない場合に透過処理させて1を表示させるか?
…っていうのを考える手間が増えるだろ
もう考えるのも嫌になるだろ?やめとけ?
じゃなくて、プレイヤーは何を使ってるのかに大きく左右される
今はcurrentjacket.txtに記述されているファイルパスを画像として読み込んでるんだと思うけど、これに割り込んで処理する必要がある。
何が何でもプレイヤー依存じゃなくてAlbumJacketでっていうならスクリプト理解したうえで修正する必要があるよ
foobar2000みたいなTitle Formattingが用意されているプレイヤーなら↑よりかは比較的楽に作れる
ないプレイヤーの場合はスクリプト修正だな
スクリプト修正が10面倒くさいだとしたら、fb2kを使うのは8面倒くさいくらいの差だけどな
あと
> ジャケット画像を4〜5枚用意しといて、
5枚なら5枚で決めれば例外処理要らなくなるけど、4枚だったり5枚だったりすると例外処理が必要になって倍以上面倒くさい
例えば1から順に5枚表示させて1に戻るだけなら割と楽だが、1から順に4枚表示させて、次の画像(5)がない場合はどうする?1に戻るか?
1だけ常に表示させておいて、その描画範囲に上書きするように2から4まで表示させて、5がない場合に透過処理させて1を表示させるか?
…っていうのを考える手間が増えるだろ
もう考えるのも嫌になるだろ?やめとけ?
2019/03/30(土) 08:04:50.46ID:40nn1YcO0
解説尻侍の管理人さんってまだ連絡付くのかな?
スクリプトのページがgeoctiesなので、あと数十時間で消えるんだけど
一応そのページのHTML(解説ページ含む)と、DL可能なアーカイブファイルは手元にダウンロードしてあるので
もし連絡付かないようであればページが消えたのを確認次第、勝手に保管庫にアップロードさせてもらう
(どれが現行OSで動いて、どれが動かないのかは確認していない)
管理人さん、可能であれば全スクリプトをまとめてダウンロードできるようにしてください。
どれが動くのかの確認は不要です。
もしかしたらclient.jpの実体がgeocitiesに置かれてるならまとめて消える可能性も微レ存
スクリプトのページがgeoctiesなので、あと数十時間で消えるんだけど
一応そのページのHTML(解説ページ含む)と、DL可能なアーカイブファイルは手元にダウンロードしてあるので
もし連絡付かないようであればページが消えたのを確認次第、勝手に保管庫にアップロードさせてもらう
(どれが現行OSで動いて、どれが動かないのかは確認していない)
管理人さん、可能であれば全スクリプトをまとめてダウンロードできるようにしてください。
どれが動くのかの確認は不要です。
もしかしたらclient.jpの実体がgeocitiesに置かれてるならまとめて消える可能性も微レ存
2019/04/01(月) 01:30:13.47ID:eHCVkUoC0
解説尻侍のスクリプトのページが表示不可になったので保管庫にアップロードしました
https://ux.getuploader.com/samurize_archive/download/75
もし管理人さんと連絡がついて、そちらからファイルをダウンロード可能になるようであれば取り下げます 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
https://ux.getuploader.com/samurize_archive/download/75
もし管理人さんと連絡がついて、そちらからファイルをダウンロード可能になるようであれば取り下げます 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
2019/04/01(月) 09:49:05.90ID:hb4oH9lu0
>>937-938
乙。
乙。
2019/04/01(月) 09:58:26.09ID:407/0Uel0
乙です
このスレは消えゆく伝統文化を維持保存するスレっぽくなってきたな
このスレは消えゆく伝統文化を維持保存するスレっぽくなってきたな
941名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/17(水) 19:47:57.06ID:8CXmha6G0 tvsonetでTV番組表が取得できなくなった
これのせいかな?
https://www.so-net.ne.jp/tv/oshirase_20190404.html
< TLSv1.0/TLSv1.1 無効化のお知らせ >
平素よりテレビ王国をご利用頂き誠にありがとうございます。
この度、テレビ王国では通信の安全性確保のため、当サイトにおける「TLS1.0/1.1」を無効化することといたしました。
下記日時より、TLS1.0/1.1無効化メンテナンスを実施いたします。
メンテナンス日時
2019年4月17日(水) 13時〜
これにより、一部の端末やブラウザから、テレビ王国サイト・サービスが利用できなくなります。
今後はテレビ王国推奨環境でサイトをご覧ください。
これのせいかな?
https://www.so-net.ne.jp/tv/oshirase_20190404.html
< TLSv1.0/TLSv1.1 無効化のお知らせ >
平素よりテレビ王国をご利用頂き誠にありがとうございます。
この度、テレビ王国では通信の安全性確保のため、当サイトにおける「TLS1.0/1.1」を無効化することといたしました。
下記日時より、TLS1.0/1.1無効化メンテナンスを実施いたします。
メンテナンス日時
2019年4月17日(水) 13時〜
これにより、一部の端末やブラウザから、テレビ王国サイト・サービスが利用できなくなります。
今後はテレビ王国推奨環境でサイトをご覧ください。
2019/04/17(水) 21:19:31.00ID:7l8bkpX/0
以下の修正でうまくいきました。
Private Function GetHtml(Url)
Dim buf , string
SamAgent = "Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)"
On Error Resume Next
'Set xh = CreateObject("MSXML2.ServerXMLHTTP") ←コメントアウト
Set xh = CreateObject("WinHttp.WinHttpRequest.5.1") ←追加
xh.Option(9) = 2560 ←追加
If Err <> 0 Then
Private Function GetHtml(Url)
Dim buf , string
SamAgent = "Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)"
On Error Resume Next
'Set xh = CreateObject("MSXML2.ServerXMLHTTP") ←コメントアウト
Set xh = CreateObject("WinHttp.WinHttpRequest.5.1") ←追加
xh.Option(9) = 2560 ←追加
If Err <> 0 Then
2019/04/17(水) 22:26:01.85ID:mzngwEXz0
2019/05/02(木) 07:22:50.17ID:OpAKlRup0
平成から令和になったわけだけど、Samurizeの「日付/時刻」で「ggee」と入力して「平成31」と取得してるけど
それを令和にする方法ある?
それを令和にする方法ある?
2019/05/02(木) 19:28:24.31ID:Jcf6s1IK0
そんな機能あったのか。適当言うとOSの問題じゃね?
今すぐなんとかするなら令和は固定Textで、年数はMeterMathsでDate/TimeのFormat:yyのMeterから-18で算出するとか
1年じゃなく元年にしたいならjsかvbsで書くとか
今すぐなんとかするなら令和は固定Textで、年数はMeterMathsでDate/TimeのFormat:yyのMeterから-18で算出するとか
1年じゃなく元年にしたいならjsかvbsで書くとか
2019/05/03(金) 08:38:16.05ID:v2akDdM/0
まあ焦って変える必要もないし、もうちょっと様子見るかな
それか一年ごとに変えるだけだし、完全に手動にするとかねw
それか一年ごとに変えるだけだし、完全に手動にするとかねw
947名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/05(水) 21:10:51.38ID:r4wkT8W60 もうSamurizeを使ってる人も少なくなったのかね
じゃあ爪痕を残す感じでデスクトップでも晒しとくか
15年ぐらい前にインストールしてずっと重宝してる
https://imgur.com/a/gjLPN1t
ごちゃごちゃしてるようだけど
利用当初から情報量優先のデザインだった
じゃあ爪痕を残す感じでデスクトップでも晒しとくか
15年ぐらい前にインストールしてずっと重宝してる
https://imgur.com/a/gjLPN1t
ごちゃごちゃしてるようだけど
利用当初から情報量優先のデザインだった
2019/06/06(木) 06:48:14.74ID:RqDkyskw0
ここに残ってて現役で使ってるのはデスクトップカスタマイズを楽しむ層じゃなくて
デスクトップに自分が必要な情報を載せて満足してる層じゃないかな
これは両方共似てるけど違ってて
前者はデザインすること自体を楽しむので完成したら崩して新しいのを作り続ける
後者は一度自分が納得できるものが出来たら長期間使い続ける
>>947 は後者かな
デザインがXP世代で止まってるしな
自分が使いやすければいいんじゃないの
デスクトップに自分が必要な情報を載せて満足してる層じゃないかな
これは両方共似てるけど違ってて
前者はデザインすること自体を楽しむので完成したら崩して新しいのを作り続ける
後者は一度自分が納得できるものが出来たら長期間使い続ける
>>947 は後者かな
デザインがXP世代で止まってるしな
自分が使いやすければいいんじゃないの
2019/06/07(金) 21:38:08.46ID:Ku+4K9dG0
スカパーの番組表をリアルタイムでデスクトップに表示してくれるのが便利で使ってたけど
スクリプトが使えなくなったからほぼ使わなくなった
アベマやyoutubeでスカパー自体も見なくなって解約した
一応ノートPCには音楽のプレイリスト貼り付けて流せるようにはしてるけど
最近は音楽もgoogle homeで流すのがほとんどに
スクリプトが使えなくなったからほぼ使わなくなった
アベマやyoutubeでスカパー自体も見なくなって解約した
一応ノートPCには音楽のプレイリスト貼り付けて流せるようにはしてるけど
最近は音楽もgoogle homeで流すのがほとんどに
2019/06/10(月) 15:18:49.73ID:WBlllne30
>>947
windows2000って感じ
windows2000って感じ
2019/07/01(月) 14:53:56.22ID:wOZgpFL/0
そろそろ次スレを考えてFAQとテンプレの更新を考えないといかんな
FAQ読み返してたらhotmailの取得とか懐かしワードが入ってて軽くノスタルジー感じた
FAQ読み返してたらhotmailの取得とか懐かしワードが入ってて軽くノスタルジー感じた
2019/07/02(火) 06:52:08.60ID:hx9e79OS0
そもそも公式サイトがね・・・
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★10 [BFU★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★2 [ぐれ★]
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 ★2 [蚤の市★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」 [ぐれ★]
- 『DOWNTOWN+』会員数50万人突破で見えてきた 松本人志の“月収4ケタ万円”驚愕収入 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【芸能】元モー娘・福田明日香、真の脱退理由を告白「本当のこと言ったら同調圧力」 双極性障害も公表「もう復活できないかも」 [冬月記者★]
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap599
- 福島競馬3回5日目
- こいせん 全レス転載禁止
- 巨専】
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1806
- とらせん IP
- 高市、ワークライフバランスを捨ててなかった事が判明!口だけだったんだね <mark>[ひまわり学級]</mark> [511393199]
- 高市「借金して経済対策21兆円だ!」 [503119534]
- 【悲報】高市政権関係者「閣僚には円安が何かよくわかってない人がいる」「総理もデメリットを理解してない」🤤 [359965264]
- 【悲報】国連、日本を「先進国」から「高所得国」へ再分類、事実上の格下げ [769931615]
- 【正義のミカタ】ほんこん さん「非核三原則は憲法に書いてない。核兵器持ったらええがな」 [201193242]
- 日本『おい飲みにいくぞ』←誰が最初にくる?w
