自動プロファイルのリンク先フォルダ変更のやり方
以下の例は自動同期先フォルダを元フォルダ”D:\”から移行先フォルダ”E:\”に移動することにしてるので、各々自分の環境に合わせて変更しる。あとなんか不具合おきても困るので、必ずバックアップはとっておく
用意するフリーソフト
Sqlite Manager(火狐プラグイン)ファイル名一括変換ソフト(お〜瑠璃ね〜む等)テキスト一括変換ソフト(TextSS.net等)
1.「FenrirFS.Strage」フォルダから対象のプロファイルフォルダを作業用フォルダにコピー
2.「db」フォルダ内「FenrirFS.db」をSQLite Managerで開く
左側ペイン内でTables→filesを選択後、右ペイン内SQL実行タブを選択。「SQLを入力」欄に以下の文字列をコピペして実行
UPDATE files SET AliasTarget=REPLACE(AliasTarget,"D:\","E:\")
続いて
UPDATE files SET AliasTarget_L=REPLACE(AliasTarget_L,"d:\","e:\")
(よくわからんけど、こっちはドライブ名フォルダ名すべて小文字にしてやる必要がある模様)
3.「files」フォルダ内の全エイリアスファイルのリンク先を変更
エイリアスファイルは頭に"__"がついているからか、通常では認識してくれないので、ファイル名一括変換ソフトで全ファイル名から頭2文字削除し、ついでに拡張子も.txtに変更。
テキスト一括変換ソフトを使って、filesフォルダ内の全ファイルを対象に"D:\"から"E:\"に一括文字列置換
置換完了後、ファイル名を元に戻す。(頭に__を戻して拡張子も復元)
4.settings.iniの"AutoSyncTargetFolder=D:\"をE:\に変更
5.「FenrirFS.Strage」フォルダに、以上で変更したファイルをすべて上書きして、おしまい。
相当めんどくさいけど、新たにタグを付け直す手間を考えるとだいぶ楽なので、個人的には満足
探検
FenrirFS Part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
130名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/19(土) 05:32:22.88ID:is2mU8Jk0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★8 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 高市首相が異例の“買春行為の罰則化の検討”に言及…世界では“買う側”に罰則を科すのが先進国のスタンダード ★2 [樽悶★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて矛先が『許さんぞ高市』になってる奴、頭おかしいの?」 ★2 [153490809]
- 陸上自衛隊員(43)逮捕 赤坂ライブハウスの出演女性刺傷 殺人未遂容疑 [377482965]
- 鼻糞の残糞感がずっと消えない
- NHKニュースウオッチ9「日本側は対話にオープンな姿勢で安定した日中関係を築きたい考えなのに中国が意固地で糸口が見いだせない」 [904151406]
- 【ぺこ専🐰】なんG 兎田ぺこら突発配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 職場の女の子で抜くのが最高に興奮するよな
