FenrirFS Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2013/01/30(水) 11:51:19.61ID:TwyM/KsS0
フェンリル株式会社が開発している「FenrirFS(フェンリルエフエス)」のスレッドです。
FenrirFSはラベルやスターを付けてファイルを分類するファイル管理ソフトです。

FenrirFS 公式サイト
http://www.fenrir-inc.com/jp/fenrirfs/

■過去スレ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FenrirFS Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1310991625/
FenrirFS
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1259284438/

■関連ページ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
フェンリル株式会社(開発元)
http://www.fenrir-inc.com/jp/
Developer's Blog (公式ブログ)
http://blog.fenrir-inc.com/jp/category/freesoft_fenrirfs
サポートページ
http://www.fenrir-inc.com/jp/support/
FenrirFS Wiki
http://fw.ampll.org/index.php?FenrirFS

■その他━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・基本的な使用法に関しては公式サイトやReadmeなどを参照。
・公式ブログには各機能の詳細や発展的な使用法、スクリプトなどが掲載されています。
2013/02/19(火) 22:12:15.72ID:23BYukNV0
ソート関連弱いからなぁ
2013/02/20(水) 00:42:49.57ID:lIkKpMf00
いつから「FenrirFS2」だったんだ
2013/02/20(水) 00:58:42.25ID:aeogZw3v0
え?w
2013/02/20(水) 01:50:45.48ID:Ki0+CKHmP
習作としての役目は果たしたし、再利用もしたしな
まぁ希望上げ続ければ暇になったら何かやるかもしれんぞ
2013/02/20(水) 19:59:02.62ID:wtpXfUMh0
今から膨れ上がったエロをこれで管理しのう
取り敢えず手動エイリアスで動画整理始めたけど、何か注意点ある?
2013/02/20(水) 20:02:31.18ID:cO98HeO60
うしろにきをつけろ
2013/02/20(水) 21:42:44.43ID:k+0tHSf10
>>15
実ファイルをフォルダで仕分けしてるなら自動同期じゃないと
そのうちめんどくさくなって実ファイルとの整合性が取れなくなるぞ
2013/02/20(水) 22:32:44.83ID:TM/V0Lf5T
>>15
膨れ上がったってなら千、万単位だろ
既存のフォルダ構造を崩す前に
どこかにテストフォルダ作って20ファイルほどコピーしてそのフォルダを自動同期させて挙動になれたほうがいい
子フォルダ孫フォルダの構築とか自動タグ付けとか
エクスプローラで実フォルダを動かしたりFenrirFS上で動かすとかいろいろしてみれ
2013/02/20(水) 22:41:16.73ID:wtpXfUMh0
>>17
動画はついでみたいなもんだから大丈夫
画像は自動同期で試してみる
ありがと
2013/02/23(土) 09:37:32.33ID:JSEB7mf40
ぶっちゃけこれってどうなの?
とりあえずインストしてみたけど、今ひとつ直感的じゃない気がしているんだが
他にもっと使いやすい同種のソフトってあるかな。
2013/02/24(日) 12:06:36.81ID:c/rp7B+p0
導入していくつかquck previewで見てたらいきなりファイル名を拡張子のみにされた・・・
エアリアスのファイル名だけでなく実体のファイルの方を・・・
なんでプレビューでファイル名を弄るんだよ
22名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/24(日) 15:01:33.70ID:8SQe7P630
やっぱりこれ使い勝手悪いな
コンセプトは良いんだけど色々と惜しい部分がありすぎて発展途上という感じ
2013/02/24(日) 18:36:36.11ID:rdLBGcJ30
ファイル名変わるとかにわかには信じがたい
どんな状況だ
2013/02/25(月) 17:09:36.31ID:FZCuV58Y0
ビデオだけでいいならこんなのもあるけどな
http://www.eazymojo.com/eazyflixpix.html
2013/02/25(月) 17:15:09.40ID:FZCuV58Y0
>>21
以前に要望出したんだけど改善されてないや
http://blog.fenrir-inc.com/jp/2011/11/fenrirfs210.html#fb-comments
2013/02/25(月) 18:18:17.91ID:jntx4A3t0
ノートPCだとなる可能性高そうな気がする
2013/02/26(火) 15:03:10.91ID:crtd0nFu0
Space押下ではリネームにならんが
2013/02/26(火) 16:11:22.81ID:RcJ9U4zO0
プレビュー画面はキーボードのみで操作できないから、当然マウスとキーボードでの同時操作になるわけで
プレビュー中にうっかりマウスでファイル名クリックして、リネームに入ってからスペースで消去したんじゃね?
リネーム終了前に気づけば、CTRL+Zでファイル名戻せるけど。

そういや、ソフト全体としての元に戻す機能ってないな。
付いたら動作重くなりそうだけんど。
29名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/06(水) 04:52:00.41ID:grCtli6N0
これPC移行、ファイル移動の為のシステムが無い?
まぁエイリアスっていう取り扱い上難しそうだが、
1つ1つクリックで新しい場所を指定するか、全部付け直すしか無い感じですか、
面倒すぎてもう無理だ。
2013/03/06(水) 21:02:12.17ID:F2o+3B1c0
それが怖かったから外付けでファイル管理してる
2013/03/06(水) 23:58:29.20ID:ZQ4E7CdG0
このソフトは環境変わると詰むな
2013/03/07(木) 00:24:25.67ID:pKWXB/OA0
本気で困ってるんであれば、sqliteを弄れば大体はなんとかなる
2013/03/07(木) 11:55:59.27ID:Q9bCdivR0
年度/年月/*.*
ってフォルダ構成の場所をこれで管理してる。
フォルダ名によるタグ付けと自動振り分けで大体事足りている。
あとは、自動振り分けルールのエクスポートが出来ればOKかな
2013/03/07(木) 19:37:40.74ID:cgrNNd9d0
>>29,31
なので、使い道が結構限られる気がする。
>>32
sqlite使ってたのか。なるほど。

ポータブル版でドライバとかフリーソフトの配布ファイル(zipとかexe)の管理やってるけどOS入れ直したとき便利だった。
プラグインとか多くてフォルダにまとめておきたいのはまとめたフォルダーのエイリアス、それ以外のは実体で登録。

非ポータブル版のは「マイミュージック」とかと自動同期モードで使ってる。
フォルダ名から自動でラベルを作成して、ラベル欄だけ手作業で整理してあとは☆を使う程度。
フォルダ名はジャンル名、ミュージシャン名、アルバム名、発表年とかアバウト。
ラベルを自動で振らせるのにフォルダーの階層が過剰になったりする事もあるけど、
FFSの使用をやめても分類不明で困らない体勢ってことで。
2013/03/07(木) 19:48:48.65ID:u2mrJAo6P
だから最初はどこぞに全部ぶっこむって話だったんだと思うぞ
2013/03/13(水) 17:37:22.32ID:xTYoFrMZ0
なんかもう終わった感すらある?
2013/03/13(水) 20:25:57.68ID:m8V2J4uB0
エロ関連の管理をこれでしようと思ったが無理だな
ラベル付けてる間にムラムラして抜いて、賢者になったらやる気起きなくなってる
38名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/14(木) 00:30:42.91ID:CHUPWvaT0
フォルダごと登録は全部エイリアスになっちゃうんだな
全ファイルをfiles直下にごっちゃり突っ込むか、パスやファイル移動は絶対しないようにエイリアスにするか
使いづらいな、少しは連携考えようよ・・・
2013/03/14(木) 02:51:33.29ID:+mE2oYNN0
ラベルの上限いくら?
4桁は大丈夫だよね?
2013/03/14(木) 03:54:12.70ID:/NUSCu1y0
そんなにラベル多くしたら結局導入前と対して変わらんな
2013/03/14(木) 17:29:47.47ID:zzvr7k7d0
ラベルどおりにフォルダ分けとかしてくれないかな、複数ラベルついてんのは優先順位高いほうでとか
このアプリ使えなくなったら俺やばい
2013/03/14(木) 18:09:57.54ID:XZTMqqpV0
ファイル本体とラベル情報、1対1の対応付けが出来れば良いんだがねー。
それにはファイル本体に情報へのアンカーを埋め込まなきゃだし、中々難しい。
2013/03/14(木) 19:26:32.38ID:39dDKBBH0
このソフトは使えなくなった時のことを想定していないから、依存するのはヤバイ。
ラベルはメモ代わり程度に、少ないファイルでTodo的に管理するのがベスト
2013/03/15(金) 02:04:30.19ID:CSmo61450
win7じゃ使えないtag2なんたらはファイル移動しても追っかけてくれたみたいだけどなぁ、
該当フォルダの中か、profileにテキスト系でリスト保存してくれれば、後で一括で書き直せるのにね。
色々探したけど他に使えそうな類似ソフトはなかった、tabblesというのがあったけど見づらい。
2013/03/16(土) 22:15:12.96ID:awtu3wto0
エロ画像用ラベル列挙してくれ
是非次期テンプレに
2013/03/16(土) 22:41:23.71ID:NydS/C0I0
ちょっと感動したw
仕事中注意
ttp://ist1-4.filesor.com/pimpandhost.com/1/_/_/_/1/1/d/9/e/1d9eR/f1.jpg
2013/03/16(土) 22:44:48.88ID:jI30MXrd0
>>46
まったくアーカイブしてないのかな?w
2013/03/16(土) 22:54:37.09ID:awtu3wto0
wall orangeってラベルはどうかと思うんだ……
2013/03/16(土) 23:23:48.31ID:5O+qMt/a0
外人が使ってるのか
2013/03/18(月) 20:47:45.70ID:LqXMqNoc0
zip圧縮画像でプレビューが表示直後、前後ページに移動しないのはどうにかならないのか
あと前後ページのキーもカスタマイズできるようにしてくれ
ダブルクリックでリネームはいらん
2013/03/18(月) 23:46:22.09ID:loiyuDKK0
誰かこれ大別してくれ
場所、間柄、容姿・服装・職業、シチュ、体位、アイテム
で足りるかな?

ttp://uproda.2ch-library.com/lib646743.txt.shtml
2013/03/19(火) 13:41:52.95ID:thEDS6tR0
>>51
>クアッドフェラ
wwwwwww
2013/03/19(火) 18:45:14.80ID:7MG78RP20
>>48
洋物では珍しくないでしょ
http://i1.bzpics.com/scenes/2253/preview/img/01.jpg
http://www.pornstarnetwork.com/video/katarina-kat-15669.html
http://i30.fastpic.ru/big/2011/1103/5b/9270bc0dabb6d76e6838ffb7bc37935b.jpg
2013/03/19(火) 18:47:38.67ID:7MG78RP20
>>51
>ひきこもり(引き篭もり)
てなんだよw
2013/03/19(火) 22:00:48.35ID:jZSwIbUT0
もっと画像を見てみないと
どんな単語のラベルを作ればいいのかわからん
2013/03/20(水) 14:49:24.89ID:rXSq0NUH0
ちょっとジャンル違いかな
こんなの見つけたんだけど今まで話題になってなかったよね
ttp://peece.tv/tokucho.html
2013/03/29(金) 06:17:08.04ID:alVYKLoe0
実ファイルがちょっと動いただけでダメになる脆弱性とも言える仕様どうにかしてくれないと使いたいのに使えない
2013/03/29(金) 11:34:03.03ID:hnkZnvru0
>>57
実質、自動ラベル振り分けじゃなきゃやってらんないよね
2013/03/29(金) 22:23:08.46ID:z8o08iaC0
実際どうやって同定するの?
ハッシュ?重くなりそうだけど
2013/03/29(金) 23:21:28.75ID:Rw2nJKe8P
そんな素敵な機能実装出来るなら、MS自体が使ってるw
2013/03/30(土) 14:14:27.50ID:G0okKupY0
自動追跡付けろと言うのは易いが
実際やれといわれたら無理ゲーくさい
2013/03/30(土) 15:49:36.10ID:6+xKu7Zm0
ファイルの中央から数キロバイト取って、それでハッシュ作るだけで実用十分
そのハッシュとタグを紐付けしてくれれば、PC引っ越してファイルパスが変わったとしても対応できるし
2013/03/30(土) 16:49:56.53ID:2H0MNGFc0
>>61
一覧をCSVテキストでエクスポートして編集後インポートする機能があればいい
2013/03/30(土) 23:23:42.16ID:gzc37KJv0
>>62
論理的に無理。
それだとハッシュ同一ファイルの存在を許さないシステムになってしまうから。
2013/03/30(土) 23:49:24.88ID:fDqQqiYz0
NTFS限定で副ストリーム使えばいいだろ
つか副ストリームはMSも有効活用しろや
ファイルに任意のkey-valueを付けれるんだぞ最高やろ
2013/03/31(日) 03:43:01.13ID:AZX8CUFBP
データは普通は書き換わるし、副ストリームは使わなくなった瞬間ゴミになる
確か埋め込んでるソフトも有った気がするが覚えても無いや

ま、ムリゲーでも奴らサボってやがるから書いておくのは良い事だw
2013/04/10(水) 03:23:24.89ID:cs1h86fC0
画像閲覧ソフトで同一フォルダの画像に対してキーワード入れると
フィルタリングできるようなものないかな?
フィルタ対象はそのフォルダだけでいいんだ

これみたいにDB全ファイルに対してだと遅くなるしそもそもフォルダごとに分類してるので
そのフォルダだけでフィルタできればいい

いまは画像閲覧ソフトをメインに使っててフィルタリングが必要になると
仕方ないのでこれ立ち上げるんだけど重くてしょうがない
全ファイル2万5千もあるので仕方ないんだが
2013/04/10(水) 07:22:46.02ID:DIVUBJRi0
>>67
ファイル名でのフィルタリングはエクスプローラで、
フィルタリング結果のみの画像閲覧はWindowsフォトビューアーでできるね。
Windows Vista以降か7以降かはわからないけど
2013/04/14(日) 14:36:55.32ID:l0ugdJET0
>>67
フォルダ名と同じ名前のラベルが生成されているなら、↓で検索できる
label:フォルダ名 キーワード
2013/04/16(火) 19:13:32.93ID:b5HO7gkx0
このツール、専用フォルダを移動させれば
別のPCでも使えるのかと思って質問しようとしたら
すでに出来ないって答えが↑の方に…

ツールの管理が捗るようなツールは他にないのかな
2013/04/16(火) 20:49:26.66ID:xb1x+j+f0
ポータブル版なら丸ごと移動
2013/04/20(土) 11:39:27.36ID:3ZqnHOyy0
これってさ
HDD増設なんかでフォルダ移動して、例えば
E:\エロエロ → F:\エロエロ
に移動したらプロファイル作りなおすしかないの?
頑張ってつけたラベルも全部付け直し?
ラベル維持したままフォルダ移動できないなら話にならないんだが・・・
73名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/20(土) 14:00:36.19ID:jeQ6dsHIT
「フォルダに適当に突っ込んである多数のファイルを、移動やファイル名変更せずにすぐ整理」するならこのソフトで良いが、
「複数のフォルダにあるファイルを、時間をかけてでもキレイに整理したい」って気の人にはこのソフトは向かないなぁ……
普通にフォルダに分別したりファイル名工夫すればいいだけ
2013/04/21(日) 04:57:42.32ID:UaqNVCWE0
よくわからんのだが、通常版とポータブル版はどうちがうんだ?
通常版じゃドライブの移動できないとか単なる劣化じゃないか・・・・
2013/04/26(金) 22:26:31.22ID:KGYhd0660
最低限Leeyes並の操作性とカスタマイズ性があればいいのに
2013/05/03(金) 23:00:06.26ID:vGHcsAZU0
ポータブル版は使う人間(俺)が悪いせいで酷い地雷になってしまった
1. USBメモリにインストール → FAT32のファイル数上限に引っかかって既存のデータベースをコピーできない
2. NTFSでフォーマット → USBメモリを抜く際に「ハードウェアの安全な取り外し」を行わなかったためか読み取り不能
3. Dropboxにインストール → 2台のPCで同時にFenrirFSを起動したためなのか、データベースが破損

どうしても複数PCで使いたいなら、適当なツールを使って任意のタイミングでデータベースを同期したようが良さそう
2013/05/04(土) 09:19:30.21ID:9GSs4qhG0
>>76
3は実際破損してるかもしれないが、2はアクセス権の問題かも。
一旦Administratorでオーナーシップを取得してから、全ファイルとフォルダのACLを
everyoneに対してフルコントロールにしてみて。
2013/05/11(土) 13:06:02.50ID:MpFO/k3TT
ラベルのエクスポート欲しい
2013/06/01(土) 23:16:35.82ID:P9Y4t6qoT
人いないな

小ネタだけど
FenrirFS介さないでリネームしちゃってリンク切れた自動同期のエイリアスって
通常操作(FenrirFSのゴミ箱経由)だと削除できないね
Sift+Dで消せるからどうでもいいけど
2013/06/03(月) 16:47:39.00ID:vX30oHHq0
別PCに移行出来ないとかゴミソフトじゃないっすか・・・
今まで整理に費やしてきた時間返してくれよ
2013/06/03(月) 17:43:09.19ID:vX30oHHq0
と思ったら移行できた
1.前PCから引っ張ってきたプロファイルを新PCのFenrirFS Storageに入れる
2.プロファイル内のsetting.iniの「AutoSyncTargetFolder」を新しいパスに書き換える
3.「【FenrirFS】 ジャンクションを作成して自動同期先フォルダを追加する」ってサイトの
 「同期先フォルダ選択」の手順までやる
2013/06/12(水) 19:11:10.00ID:u3WYtWRFP
秋にOSXに乗り換えか?w
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:sWWiSe0G0
透明pdfの検索ができるようにして欲しい。
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:zCyQ6ZKj0
せっかくまともなタグ管理ファイラーが出たとおもったのにがっかりです
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:AFSwaek40
自動振り分け設定の一覧、エクスプローラーみたいなツリー表示に出来んかな
登録数多くてカオスな状態になってる(́・ω・`)
2013/09/09(月) 22:26:30.91ID:ssek9azu0
前スレ前半のような盛り上がりはもう無いな……
2013/09/13(金) 00:00:48.98ID:afE7CvYs0
なんつーか惜しいソフトだよな
ここが良ければっていう点が改善されれば素晴らしいと思うんだが
2013/09/13(金) 11:42:45.15ID:ztPGscpU0
fenrirFSを入れたら彼女が出来ました。
2013/09/13(金) 11:46:32.02ID:Vs70IWon0
それ男だよ
2013/09/13(金) 12:57:45.01ID:ztPGscpU0
○んこ付いてたし。
2013/09/14(土) 00:02:17.30ID:afE7CvYs0
どっちだよ!
2013/09/14(土) 20:26:20.83ID:7oD6kzMA0
>>91
2013/10/22(火) 19:08:30.89ID:An4O99YA0
何故こんなに廃れたのか……
下手なファイラーよりよっぽど使いやすいし使い道もあるのに
2013/10/22(火) 20:31:44.55ID:aDlVKmJU0
Sleipnir4でブックマークの整理の管理ラベルを選ぶとFenrirFSなんだね。
2013/10/23(水) 21:46:23.70ID:c/F2c2qk0
流行ったこともないけどな
まぁ習作としてはだいぶ作りこんだし、再利用もしたしこんなもんだろ
96名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/24(木) 19:40:09.96ID:ngK0GiOwP
最近知って使いだそうと思ってたんだがそんな評価なのか・・・。
代替ソフトとかあるの?
2013/10/24(木) 19:52:45.86ID:5f1ERakI0
>>96
自分でまず使って評価してみれ。
Fenrir は粘着されてるので、ネガ評価の中にはあまりにも的外れだったり「お前実際には
使ってないやろ」ってのがあるんで注意ね。

ついでに言っとくと、自分としては 1.0 〜 1.x の頃に出した要望がほぼ全部取り入れられて
るのでこれ以上改良してほしいところとか無いのよね。なので(あくまで「個人の感想として」)
このソフトの評価は A+。
98名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/24(木) 21:53:38.05ID:ngK0GiOwP
>>97
なるほど。とりあえず入れてみたよ。手探りだけど使ってみる。タグ管理便利そうだしね。

でちょっと調べたらpsdファイルのサムネイル・プレビュー表示が出来るんだねこれ!これだけで◎だわ!よし使いこなせるよう頑張るわ!!
2013/10/24(木) 23:56:44.96ID:yuqJPJ550
新OS Xも発表されたし、またスポットライトが当たる事も有るべ
要望挙げたり、話題にしたりしてればアップデートされるさ
2013/10/26(土) 22:40:08.27ID:DxfCOaWB0
窓の杜対象綬章だたような
2013/11/07(木) 10:55:13.07ID:ppk7swGa0
複数のフォルダに普通に対応してくれないかね。
シンボリックリンクで擬似対応させるのはもう嫌だ。
2013/11/09(土) 14:05:29.44ID:0RLNQCbg0
ファイル数が多いせいで
ラベル付けが超モッサリだったのに突然爆速になった
うれしいけどなんでだろ?
2013/11/09(土) 15:13:40.70ID:FaSZ3Oo50
>>102
データベースの未使用領域が最適化かける閾値を超えて最適化(要はデフラグ)がかかったんじゃないの?
また遅くなってきたら今度は手動で最適化して変化するかどうか見てみるといい。
104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/24(日) 13:13:02.79ID:Sg1PePUQ0
既存のプロファイルの同期モードって、後から変更できないんですか?
2013/12/06(金) 22:34:37.55ID:fexXuGcl0
ワイドスクリーン表示のサムネイルが小さくて使いにくいな
縮小表示みたいに大きな画像で表示できるようになれば良いのに
2013/12/13(金) 06:20:52.22ID:cK0civ6i0
前スレ711近辺の流れのCBX ShellをfenrirFSで動作させる方法を発見したので報告する。
方法は「先に」エクスプローラーで該当の書庫ファイルの縮小版を全部表示していくだけ。
これで表示したファイルはfenrirFSで縮小表示される。
多分fenrirFSの仕様として該当の縮小版がすでに存在する場合はそちらを利用するようになってるんだと思う。
ちなみに環境はWindows8.1。
手動登録で一箇所のフォルダにファイルかためてある環境。
2013/12/13(金) 06:22:03.61ID:cK0civ6i0
ちなみにエクスプローラで登録するときの縮小表示は一番大きいサイズじゃないと、
fenrirFS上で大きくした時に表示されない。
2013/12/13(金) 23:20:11.12ID:EQ6xIsTK0
検証乙
前スレの頃はまだ活気があったのになぁ
2013/12/13(金) 23:35:57.57ID:yIk0Sn0k0
前スレではまだ希望があった
神アプデが来るんじゃないかという希望が
2013/12/15(日) 00:11:59.18ID:LLFh0QuF0
これか。
679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/02/06(月) 02:58:57.79 ID:+OrgR4TR0
ファイルの自動振り分け設定のリストもっと広く表示できるようにしてくれ〜
狭すぎて見づらすぎる

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/02/09(木) 11:01:55.66 ID:l7hg/v6i0
お?
FenrirFS 2.3 リリースノート2012/02/09

Susie プラグインに対応し、画像プレビューの機能を拡張出来るようになった。
* Susie プラグインを所定の場所に配置する必要があります。
  [7、Vista 環境] C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Roaming\Fenrir Inc\FenrirFS\plugins\susie
  [XP 環境] C:\Documents and Settings\<ユーザー名>\Application Data\Fenrir Inc\FenrirFS\plugins\susie
  [ポータブル版] \plugins\susie\<プロファイルフォルダ>\settings\setting.ini に下記の記述を追加して、フォルダを指定することが出来ます。
  [Plugins]
  SusiePluginDir=<Susie プラグインの存在しているフォルダ>
ZIP などのアーカイブファイルに対応した Susie プラグインをインストール時に、アーカイブ内のファイルをプレビュー出来るようになった。
画像プレビューの全画面表示に対応した。
ラベルグループ選択時に、子グループのラベルがついたファイルもファイルリストに表示するように動作を改善した。
 * <プロファイルフォルダ>\settings\setting.ini の Config セクションに下記の記述を追加すると、本機能は OFF となります。
  [Config]
  ...
  FileSelectIncludeChildLabelGroups=0
ラベルリスト内のドラッグアンドドロップによるラベルグループの移動が失敗することがあった不具合を修正した。
ラベルリスト/スマートフォルダリスト上の矢印アイコンクリック時に選択アイテムが変化しないように動作を改善した。
ファイルの自動振り分け設定ダイアログをリサイズ出来るようにした。
FenrirFS API の一部のメソッドがスクリプト言語から利用できなかった問題を修正した。
FenrirFS 2.2 リリースノート2011/12/20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面