Windowsを使い始めてから、最もつきあいの長いソフトが
”FileVisor” というFV使いも多いことだろう。
作者とユーザの交流を目的とした架け橋として、このスレッドに
遠慮無く書き込んで欲しい。
FileVisor7 (x64 or x86) for Windows 7/Vista/Server 2008 R2/Server 2008/Server 2003 (x64のみ)
http://www.lightship.co.jp/FileVisor7/
改編履歴
ttp://www.lightship.co.jp/FileVisor7/help/overview/history.htm
FileVisor6 for Windows VISTA/Server 2003/XP/2000 sp4
ttp://www.lightship.co.jp/FileVisor6/
改編履歴
ttp://www.lightship.co.jp/FileVisor6/help/overview/history.htm
ライトシップソフトウェア
ttp://www.lightship.co.jp/
==================
前スレ
FileVisorを愛する仲間たち 4人目 byハラマセヨー
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1229124049/
FileVisorを愛する仲間たち 3人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1128723968/
FileVisorを愛する仲間たち 2人目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1095453500/
FileVisorを愛する仲間たち
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1095453500/
FileVisorを愛する仲間たち 5人目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/11/13(火) 20:30:45.57ID:pYlFxAIo0
2015/11/11(水) 21:28:18.67ID:64g326Uv0
というより、10に対応した新バージョンを出してくれればいいのだが
なんのアナウンスもないということは、10にはもう対応しないよ、って意思表示なのかも
なんのアナウンスもないということは、10にはもう対応しないよ、って意思表示なのかも
423あぼーん
NGNGあぼーん
2015/11/14(土) 15:00:51.50ID:oE0ah7H00
こんなに使いやすいファイラーなんだもの。
必ずWindows 10に対応してくれると信じてるよ。
必ずWindows 10に対応してくれると信じてるよ。
2015/11/14(土) 15:58:56.12ID:pRkS0GgM0
Windows 7 対応を謳った最初の FileVisor は、ご存じのように FileVisor7
(FileVisor6 は Windows 7 対応を謳っていなかった)
Windows 7 が一般発売されたのが 2009年10月22日
FileVisor7 の初版である 7.0.0 がリリースされたのが 2011年4月1日
実に 1年半近く Windows 7 対応を謳った FileVisor が存在していなかったわけだ。
その後、Windows 8, Windows 8.1 と発売されたが、
FileVisor の新版はリリースされることなく、
FileVisor7 の対応OSに Windows 8, Windows 8.1 は加えられていった。
そして時は流れ、西暦2015年…
(FileVisor6 は Windows 7 対応を謳っていなかった)
Windows 7 が一般発売されたのが 2009年10月22日
FileVisor7 の初版である 7.0.0 がリリースされたのが 2011年4月1日
実に 1年半近く Windows 7 対応を謳った FileVisor が存在していなかったわけだ。
その後、Windows 8, Windows 8.1 と発売されたが、
FileVisor の新版はリリースされることなく、
FileVisor7 の対応OSに Windows 8, Windows 8.1 は加えられていった。
そして時は流れ、西暦2015年…
2015/11/14(土) 16:23:21.57ID:IcLOnAN20
世界は核の炎に包まれた
2015/11/14(土) 16:24:46.90ID:zCrpRuW60
おまえは モ〜 死んでいる
2015/11/15(日) 17:28:04.80ID:8hazwc230
>>427
ま〜だだ。
ま〜だだ。
2015/11/16(月) 12:01:37.87ID:CTQL8/tL0
そう、まだだ!
FileVisor10の旅路が始まるのだ!
FileVisor10の旅路が始まるのだ!
2015/11/16(月) 20:43:28.37ID:KMHShjwf0
オレはようやくのぼりはじめたばかりだからな
このはてしなく遠いファイラー坂をよ…
このはてしなく遠いファイラー坂をよ…
2015/11/16(月) 23:42:49.20ID:7rnferrv0
ソースを公開して、本人がコミッタになればいいと思うの
2015/11/18(水) 07:26:37.79ID:wKN0wpfL0
次バージョンでたら、多分アップグレード代発生するよね。
2015/11/18(水) 13:29:59.97ID:Xt5qxS5Z0
>>431
そうしたら自分でビルドする人が出てお金取れないんじゃない?
そうしたら自分でビルドする人が出てお金取れないんじゃない?
2015/11/19(木) 00:31:49.36ID:0i4IE+Yd0
ソース付きのシェアウェアはないんでした?
2015/11/19(木) 14:10:22.58ID:cfJ0pqrK0
2015/11/24(火) 23:01:14.44ID:H+Ci5YIP0
Win8.1でFV7を使ってるんだけどUSBメモリを挿すとツリー表示に同じ
リムーバブルディスクが2つ表示されるのは何故?仕様?
リムーバブルディスクが2つ表示されるのは何故?仕様?
2015/11/25(水) 10:33:36.21ID:I9oQOJhv0
2015/11/25(水) 21:36:46.99ID:bfLc3uzs0
>>437
エクスプローラーやディスクの管理で見ると普通に1つなんだよね。
FVのツリー表示だけ全く同じものが2つ表示されるんです。
ドライブも同じ(F:)だし、どちらからでも普通に開けます。
何か操作したからなったのかなぁ・・・
エクスプローラーやディスクの管理で見ると普通に1つなんだよね。
FVのツリー表示だけ全く同じものが2つ表示されるんです。
ドライブも同じ(F:)だし、どちらからでも普通に開けます。
何か操作したからなったのかなぁ・・・
2015/11/25(水) 23:18:55.09ID:mqBXSXPS0
>>436
USB3.0のポートにUSB3.0のUSBメモリを差すとそんな感じになります。
USB3.0のポートにUSB3.0のUSBメモリを差すとそんな感じになります。
2015/11/29(日) 22:55:36.10ID:YOGkijcq0
Windows10だと、小アイコンにしたときに、アイコン真っ黒になるやつ出てこない?32bit版
2015/11/29(日) 23:28:51.71ID:YOGkijcq0
追記
.lnkのアイコン取れないのがあるみたい
.lnkのアイコン取れないのがあるみたい
2015/12/02(水) 01:17:19.99ID:eVqJDa5u0
2015/12/10(木) 20:06:59.96ID:M13CJItR0
早くWin 10 正式対応版を出してください!
2015/12/11(金) 18:44:43.70ID:m83YIDeL0
>>443
すみませんもう1年か2年お待ち下さい。
すみませんもう1年か2年お待ち下さい。
2015/12/11(金) 19:52:13.26ID:gtjIopWS0
10で動くって書いてるわけじゃないんで、気長に待ちましょう。
ってみんな10にしたの?
よく怖くないね。いつのまにかダウンロードしてるし。
ってみんな10にしたの?
よく怖くないね。いつのまにかダウンロードしてるし。
2015/12/12(土) 18:51:08.14ID:GGu2ntFK0
10にしたし、使ってる。
2015/12/12(土) 23:30:57.79ID:+ZMQL9ES0
>>445
待てない理由がある人もいるのです!
待てない理由がある人もいるのです!
2015/12/13(日) 09:47:40.08ID:asX7Wkov0
その理由、知りたいな
2015/12/13(日) 12:15:53.09ID:EKYjrm/C0
PC買い換えたら当然10になってるわな
2015/12/13(日) 19:34:41.58ID:asX7Wkov0
なるへそ
ダウングレード権行使できるのは一部のパソコンだけだからなぁ
ダウングレード権行使できるのは一部のパソコンだけだからなぁ
2015/12/14(月) 00:34:20.41ID:BUFWicw90
最近の上位機種買ったらほとんどWin 10 だよ!
2015/12/15(火) 10:07:58.64ID:HcGwjSXm0
年末年始休業期間のお知らせがまだない
元気してるなら載せてくれwwwww
元気してるなら載せてくれwwwww
2015/12/15(火) 10:17:58.61ID:IytH/3TH0
FileVisor7はWindows10 1151 10589.29 で正常動作しているよ。
Win10のお陰で、以前よりかなり速くなった。
Win10のお陰で、以前よりかなり速くなった。
2015/12/15(火) 10:19:01.04ID:IytH/3TH0
ごめん、10586.29の間違い。
2015/12/15(火) 14:58:08.71ID:w3nLy7Zu0
それわそれわ
2015/12/15(火) 15:42:40.35ID:rdmQq5KY0
それはそれは
2015/12/15(火) 16:29:08.32ID:6e2XojFH0
びっくりぽ
2015/12/15(火) 22:19:39.18ID:9ptkn9d60
ぼっくりぴ
2015/12/16(水) 03:42:15.32ID:9o3djhe90
ころぼっくる
2015/12/16(水) 08:18:07.95ID:TbFy1Ta10
>>453
正常稼働ってほんと?完璧?
正常稼働ってほんと?完璧?
2015/12/16(水) 15:16:30.83ID:9o3djhe90
使い方にも寄るんじゃないですか?
私は7ですが、そんなに難しい?使い方をしてないので、
今まで おかしいと思った事はないです。
私は7ですが、そんなに難しい?使い方をしてないので、
今まで おかしいと思った事はないです。
462453
2015/12/16(水) 23:03:37.15ID:cNZEa+Qt0 >>460
どの程度詳しく書けばいいのかな?
Win10を身の回りの計4台に入れて使ってて、どれもFVのエラーを経験したことはないよ。
システムの素性は別々で、7(Pro, Business)か8.1(Pro)からアップグレードしたもの。
俺はソフトウェア開発者ではないけれど、それなりにヘビーユーザーだとは思ってる。
7はもちろん、8.1に比べてもだいぶ速くなった。特にネットワークを使ったファイル転送が
高速で、Win10にして本当に良かったと思ってる。
とは言っても、絶対にエラーがないかどうか、俺は保証する立場にないことは確か。
どの程度詳しく書けばいいのかな?
Win10を身の回りの計4台に入れて使ってて、どれもFVのエラーを経験したことはないよ。
システムの素性は別々で、7(Pro, Business)か8.1(Pro)からアップグレードしたもの。
俺はソフトウェア開発者ではないけれど、それなりにヘビーユーザーだとは思ってる。
7はもちろん、8.1に比べてもだいぶ速くなった。特にネットワークを使ったファイル転送が
高速で、Win10にして本当に良かったと思ってる。
とは言っても、絶対にエラーがないかどうか、俺は保証する立場にないことは確か。
2015/12/17(木) 00:58:45.88ID:KTEkPEE70
いい報告
2015/12/17(木) 07:37:13.20ID:TuJIo/hY0
このスレにWin10でのバグ報告があるから
その機能を使っているか使ってないかにもよるね
その機能を使っているか使ってないかにもよるね
2015/12/17(木) 21:36:53.10ID:L6XpCoKJ0
Win10自体のバグは、FV7のバグではないよね。
それに、おなじWin10とは言っても、出たばかりの頃の10240と、いまの10586.29では
とても大きな違いがあるよ。複数の機種を使ってると、これは実感している。
致命的なバグは、かなり減ったと思う。2chでも批判的な書き込みは減ってきたみたいだし。
という訳なので、検証の必要な項目を絞ってから、手分けしてチェックすればいいんじゃないかい?
それに、おなじWin10とは言っても、出たばかりの頃の10240と、いまの10586.29では
とても大きな違いがあるよ。複数の機種を使ってると、これは実感している。
致命的なバグは、かなり減ったと思う。2chでも批判的な書き込みは減ってきたみたいだし。
という訳なので、検証の必要な項目を絞ってから、手分けしてチェックすればいいんじゃないかい?
2015/12/18(金) 13:09:57.54ID:doTr4M5z0
FV7の出始めの頃はヘルプのフィードバックからしょっちゅう不都合報告や要望をしてて、
すぐに対応してくれてありがたや!だったけど、なにやら健康不安説とか、ご無事なんだろうか。
卓駆からの乗り換え組な信者(=儲)なんで、FV8以後も出してくれるよう、祈祷する。
すぐに対応してくれてありがたや!だったけど、なにやら健康不安説とか、ご無事なんだろうか。
卓駆からの乗り換え組な信者(=儲)なんで、FV8以後も出してくれるよう、祈祷する。
2015/12/19(土) 16:51:50.51ID:35ECZRrs0
>>466
作者はご高齢なの?
作者はご高齢なの?
2015/12/22(火) 22:39:43.37ID:EBpkfLim0
俺も卓駆は使ったなぁ。
てか、それ以前にFDを使ってた。あのキー配置は今もFVに引き継がれてるし、
[D]eleteとか、m[K]dirとか、[F]indとか、指が勝手に動いてる。
あのFDの速さに一番近いのは、いまのWin10上のFV7かな?とか思ってる。
てか、それ以前にFDを使ってた。あのキー配置は今もFVに引き継がれてるし、
[D]eleteとか、m[K]dirとか、[F]indとか、指が勝手に動いてる。
あのFDの速さに一番近いのは、いまのWin10上のFV7かな?とか思ってる。
2015/12/23(水) 02:40:07.00ID:+yEZwxiz0
エコロジーとかGFとか
2015/12/23(水) 11:59:11.69ID:9Kg2kSgY0
FILMTN
2015/12/23(水) 13:27:42.40ID:n2LZ8A0N0
VZのスクロールに感動した頃が懐かしい。
2015/12/24(木) 17:34:14.67ID:UTl2uHgv0
>>469
GF懐かしいなぁ。使い勝手がよくて感動したよ。
GF懐かしいなぁ。使い勝手がよくて感動したよ。
2015/12/24(木) 17:55:47.03ID:QMn3k8dZ0
dos自体のFDやVzはほとんど常駐シェルだったなぁ。
特にVzは奇跡のソフトだった。
特にVzは奇跡のソフトだった。
2015/12/25(金) 15:22:21.48ID:uuKwzGxt0
コンベンショナルメモリを増やして常駐アプリを走らせるとか、随分やったよ。
思えば、いまの千分の一以下(!)のメモリ量w
思えば、いまの千分の一以下(!)のメモリ量w
2015/12/25(金) 17:17:17.39ID:nDK4kT1b0
スレチだけれど、As/Rって、どうなの?
2015/12/29(火) 21:56:54.90ID:E4FbvXeC0
作者存命確認
年末年始休業のお知らせがw
年末年始休業のお知らせがw
2015/12/29(火) 22:11:07.02ID:9AGLFAsl0
よかったわい
2015/12/30(水) 00:12:30.24ID:J8ZDdo210
いつ営業してるのかと小一時間(ry
2015/12/30(水) 03:19:30.79ID:WHWT9/yS0
こまけこたいんだよ
2015/12/30(水) 17:27:09.01ID:eGnRvRRs0
>>476
よかった!Bug fix 版、宜しく!(^_^)
よかった!Bug fix 版、宜しく!(^_^)
481名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/02(土) 03:54:18.37ID:IO1NMTj+0 今更だけど3240円寄付してきたわ
これから宜しくな!!
これから宜しくな!!
2016/01/02(土) 07:21:41.38ID:ZRH82dRo0
はい
2016/01/18(月) 12:41:42.68ID:VYbePgRS0
臨時休業のお知らせ(2016/01/17)
2016/01/18(月) 15:04:32.93ID:/gdgqbc40
入院でもするんかも・・・
2016/01/18(月) 17:54:28.46ID:RcZkarU60
休業と営業の区別がわからん
2016/01/18(月) 20:14:33.59ID:JLpzHlAj0
他に何か開発関係の仕事をしているのかも
2016/01/19(火) 10:02:45.28ID:zooAd9w30
新サイトに移行します(2016/01/19)
2016/01/19(火) 10:05:16.00ID:zooAd9w30
FileVisor7対応OS
Windows 10, 8.1, 8, 7, XP, Vista
Windows Server 2012 R2, 2012, 2008 R2, 2008
Windows Server 2003(64bit版のみ)
Windows 10, 8.1, 8, 7, XP, Vista
Windows Server 2012 R2, 2012, 2008 R2, 2008
Windows Server 2003(64bit版のみ)
2016/01/19(火) 10:18:40.37ID:x8ozib3j0
おいおい
ショートカットアイコンが真っ黒になる不具合を直さないままWin10対応を謳うなよ
ショートカットアイコンが真っ黒になる不具合を直さないままWin10対応を謳うなよ
2016/01/19(火) 12:56:50.84ID:xihNwRXW0
スリープ復帰後にメニューアイコンも消えちゃうよねWin10……それで対応かよorz
2016/01/19(火) 17:11:01.65ID:IVlTGvJ+0
HP更新したってことは作者は生きている証拠
よかった よかったwww
作者の脳内ではWin10対応したんでしょwwwww
よかった よかったwww
作者の脳内ではWin10対応したんでしょwwwww
2016/01/19(火) 19:34:06.32ID:e3urqDsy0
>>491
ほんと良かった。頑張ってちょー。
ほんと良かった。頑張ってちょー。
2016/01/20(水) 21:48:44.08ID:guhBHcu60
バグではなくて仕様です。
2016/01/31(日) 11:03:24.41ID:lzSgAUBy0
でかいファイルをFV7のzipで圧縮すると一見正常に出来てるように見えて、解凍でエラーになるね。
それとかファイル名に@を含むファイルを7zip圧縮すると、一見正常に出来てるように見えて、解凍でエラーになるね。
昔はこうした不都合を見つける度にフィードバックして、すぐ直してもらってたんだ…
今は、ご存命な事が分かっただけで満足しないといけないのかな。
それとかファイル名に@を含むファイルを7zip圧縮すると、一見正常に出来てるように見えて、解凍でエラーになるね。
昔はこうした不都合を見つける度にフィードバックして、すぐ直してもらってたんだ…
今は、ご存命な事が分かっただけで満足しないといけないのかな。
2016/02/17(水) 20:42:30.64ID:oK1WqdDN0
フィードバックにWin10の選択肢が増えてるので、
一応は正式対応してるんだろうね。一応動くし。
一応は正式対応してるんだろうね。一応動くし。
2016/03/06(日) 16:44:30.15ID:K+3FWBTE0
Win10+FV7.33 の環境で、
例えば "C:\Temp\必要.txt" というファイルを作ったとする。
この時、ファイルの検索で「検索フィルタまたはファイル名の一部」に
「要」と入力して、C:\Temp を検索した時、"必要.txt" が検出されなくない?
なお、「必」と入力した時はちゃんと検出される。
Win7 使ってた時はこんな症状出てなかったと思うんだが。
例えば "C:\Temp\必要.txt" というファイルを作ったとする。
この時、ファイルの検索で「検索フィルタまたはファイル名の一部」に
「要」と入力して、C:\Temp を検索した時、"必要.txt" が検出されなくない?
なお、「必」と入力した時はちゃんと検出される。
Win7 使ってた時はこんな症状出てなかったと思うんだが。
2016/03/06(日) 16:47:48.53ID:BJWoPp910
2016/03/06(日) 18:41:02.42ID:UHU7REWC0
目玉が多ければバグなど焼き尽くされる (リヌースの法則)
どんどん教えてあげましょう。
どんどん教えてあげましょう。
2016/03/12(土) 22:11:11.30ID:j+FE3APw0
お返しの準備もう済んだ?
2016/03/12(土) 22:11:42.63ID:j+FE3APw0
誤爆
2016/03/18(金) 08:01:28.82ID:jPDszkzx0
新サイトに移行します
これは期待していい方?わるい方?
これは期待していい方?わるい方?
2016/03/18(金) 09:17:55.15ID:aOhJ1l9A0
>>501
期待しよう!
期待しよう!
2016/03/18(金) 16:44:32.46ID:XCTxJZAg0
マジかよ、と思って見に行ってきたけど、トップには表記あるけど
リンク先に、日付のエントリ無いよね。
なんか微妙な気分。
リンク先に、日付のエントリ無いよね。
なんか微妙な気分。
2016/03/18(金) 16:49:11.33ID:h0hN/U800
?
2ヶ月前の話を蒸し返しているの?
2ヶ月前の話を蒸し返しているの?
2016/03/18(金) 22:16:47.85ID:XCTxJZAg0
506名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/19(土) 21:13:46.23ID:qnAnf9Jh02016/03/20(日) 10:23:24.89ID:TPz8vtQJ0
久しぶりに公式サイト見てみたら、FV7はいつの間にかXPにも正式対応するようになってたんだな。
XPユーザーだから、もはや更新もしないであろうFV6で今まで我慢してたんだが、この機にFV7も使ってみるか。
XPユーザーだから、もはや更新もしないであろうFV6で今まで我慢してたんだが、この機にFV7も使ってみるか。
2016/03/23(水) 00:58:53.22ID:3HrJNzI40
>>507だけど、だまされたわー。
インストールしようとしたら、
「このオペレーティングシステムではFileVisor7を実行できません。」
だってよ。やっぱXPじゃだめじゃんか。
サイトのFV7のページの動作環境には確かにXPも書いてあるのに。
ぬか喜びさせおって。
FV6もまだ改良の余地はあるしXPのユーザーだってまだいるんだし(MSの都合なぞ知ったこっちゃねえ)、
7がXPに対応できないなら6は6でもうしばらくバージョンアップしてくんないかな。
7をXPに強引にインストールする方法もあるそうだが、どんな問題が起こるかわからんしな。
もっともFV7も最後にバージョンアップされたのは2年も前のことみたいだが…
インストールしようとしたら、
「このオペレーティングシステムではFileVisor7を実行できません。」
だってよ。やっぱXPじゃだめじゃんか。
サイトのFV7のページの動作環境には確かにXPも書いてあるのに。
ぬか喜びさせおって。
FV6もまだ改良の余地はあるしXPのユーザーだってまだいるんだし(MSの都合なぞ知ったこっちゃねえ)、
7がXPに対応できないなら6は6でもうしばらくバージョンアップしてくんないかな。
7をXPに強引にインストールする方法もあるそうだが、どんな問題が起こるかわからんしな。
もっともFV7も最後にバージョンアップされたのは2年も前のことみたいだが…
2016/05/10(火) 09:57:24.31ID:tdq3U/qq0
そろそろ改良しないとXYplolerにやられちゃいますよ。
XYplolerのフリーはネットワーク表示が出来ないなど制約があるけどpro版は
40ドルだから乗り換え検討中だよん。
XYplolerのフリーはネットワーク表示が出来ないなど制約があるけどpro版は
40ドルだから乗り換え検討中だよん。
510名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/10(火) 10:26:39.24ID:uVOYv5YL0 サイトが新しくなっていたけど
FV7の更新履歴がFV6のものだな
作者さんはそろそろ呆ける歳になったかな?
FV7の更新履歴がFV6のものだな
作者さんはそろそろ呆ける歳になったかな?
511名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/10(火) 11:06:31.09ID:yh6J3fUP0 Win10 Pro にインストールしてあるんだが、検索が全くだめだな。ほかの機能は正しく
動いていると思うんだが。
何か検索が正しく動くような回避策はないんだろうか。
動いていると思うんだが。
何か検索が正しく動くような回避策はないんだろうか。
2016/05/10(火) 11:38:54.63ID:jBTnU6140
513名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/10(火) 22:16:24.85ID:yh6J3fUP0 >>512 レスありがとうございました。残念ながら私の場合496相当でした。
この問題はてっきりfilevisorのバグかと思っていたのですが、どうもWin10のバグのようです。
というのも他のファイラーでも同じような結果になるものがありました。極めつけはOS
付属のexplorerです。私のPCにはマイケルジャクソンを含むファイル名がいくつかあるのですが、explorerで「マイケルジャクソン」で検索したり、尻から1文字づつ減らしてゆくと、正常に検索できたり、そんなファイルないよと言われたり、散々でした。ご本家がこのざまでは
filevisorをバグだと批判はできないですね。
MSよもっとまじめにやってくれ。
この問題はてっきりfilevisorのバグかと思っていたのですが、どうもWin10のバグのようです。
というのも他のファイラーでも同じような結果になるものがありました。極めつけはOS
付属のexplorerです。私のPCにはマイケルジャクソンを含むファイル名がいくつかあるのですが、explorerで「マイケルジャクソン」で検索したり、尻から1文字づつ減らしてゆくと、正常に検索できたり、そんなファイルないよと言われたり、散々でした。ご本家がこのざまでは
filevisorをバグだと批判はできないですね。
MSよもっとまじめにやってくれ。
2016/05/11(水) 07:31:10.37ID:pZp/h0BQ0
>>513
Windows 10使いにくい!7で十分!
Windows 10使いにくい!7で十分!
2016/05/15(日) 17:00:26.00ID:Nu0Iruco0
>>509
FileVisorからの乗り換えなら、FreeCommanderのほうがあってると思う
特に、
・FDやFILMTNのようなキー操作にカスタマイズできる
・スマートバーっぽいのがある
・ツリーに圧縮ファイルを表示させない
・ドライブ単位のツリー表示ができる
・64Bit版がある(代金必要)
自分の場合、これができるのが気に入って乗り換えた
ただ、ドライブバーの縦置きと、一覧表示でのサイズ・日付・属性表示ができないのが残念
そこは諦めるしかなかった
FileVisorからの乗り換えなら、FreeCommanderのほうがあってると思う
特に、
・FDやFILMTNのようなキー操作にカスタマイズできる
・スマートバーっぽいのがある
・ツリーに圧縮ファイルを表示させない
・ドライブ単位のツリー表示ができる
・64Bit版がある(代金必要)
自分の場合、これができるのが気に入って乗り換えた
ただ、ドライブバーの縦置きと、一覧表示でのサイズ・日付・属性表示ができないのが残念
そこは諦めるしかなかった
2016/05/19(木) 19:53:45.74ID:/hhvu0rU0
>>515
64Bit版がチト高すぎる
64Bit版がチト高すぎる
2016/05/21(土) 14:10:14.08ID:t14iOjL+0
しばらく前にDirectoyOpusに乗り換えたな、Fv7のシェル拡張だけは使ってるけど
ネットワーク絡みと1万↑みたいなフォルダの表示が死ぬほど遅いのさえ解消されればなあ…
ネットワーク絡みと1万↑みたいなフォルダの表示が死ぬほど遅いのさえ解消されればなあ…
2016/05/21(土) 15:22:18.46ID:Ttm4tIfK0
>>517
ハゲドウ
ハゲドウ
2016/05/21(土) 17:00:41.13ID:ObxchdJh0
フォルダがいっぱいあるフォルダに入ると、その下のフォルダの中まで検索みたいなことしてるんだよな
2016/05/21(土) 18:03:29.13ID:Ttm4tIfK0
>>519
1フォルダでもそこに大容量ファイルがあると死ぬほど遅いときがある。
1フォルダでもそこに大容量ファイルがあると死ぬほど遅いときがある。
2016/05/21(土) 21:54:05.85ID:FyfVRYZb0
それわ容量を計算させてるからなのでわ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★4 [夜のけいちゃん★]
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★4 [蚤の市★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★5 [夜のけいちゃん★]
- 「厚かましい挑発的発言だ」中国国連大使が高市首相発言に強く反発 日本の常任理事国入りに明確に反対 [ぐれ★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★6 [ぐれ★]
- 解体ごみ約2.3トンを山に不法投棄か トルコ国籍解体工を逮捕 埼玉 [どどん★]
- でも高市早苗がセックス外交したら逆転ホームランあるよな [695089791]
- 【悲報】高市早苗さん、たった一人で日本を崩壊へ導く [714769305]
- 【悲報】「やったー!こだわりまくった洋館仕立ての家を建てたぞ!」➡「「離婚したんで住まずに売ります……」 [158478931]
- 精神する時の🏡
- 【悲報】ファブル「━━━書かれた文面を読むだけの岸田と違って、高市は決断力や行動力があり、自分で責任を取れる。 [257926174]
- 【悲報】高市総理モノマネにとろサーモン久保田がブチギレ。「しょーもない。高市さんは頑張ろうとしてるやろ」😮 [518915984]
