FileVisorを愛する仲間たち 5人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/11/13(火) 20:30:45.57ID:pYlFxAIo0
Windowsを使い始めてから、最もつきあいの長いソフトが
”FileVisor” というFV使いも多いことだろう。
作者とユーザの交流を目的とした架け橋として、このスレッドに
遠慮無く書き込んで欲しい。


FileVisor7 (x64 or x86) for Windows 7/Vista/Server 2008 R2/Server 2008/Server 2003 (x64のみ)
http://www.lightship.co.jp/FileVisor7/
 改編履歴
  ttp://www.lightship.co.jp/FileVisor7/help/overview/history.htm
FileVisor6 for Windows VISTA/Server 2003/XP/2000 sp4
ttp://www.lightship.co.jp/FileVisor6/
 改編履歴
  ttp://www.lightship.co.jp/FileVisor6/help/overview/history.htm

ライトシップソフトウェア
ttp://www.lightship.co.jp/

==================
前スレ
FileVisorを愛する仲間たち 4人目      byハラマセヨー
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1229124049/
FileVisorを愛する仲間たち 3人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1128723968/
FileVisorを愛する仲間たち 2人目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1095453500/
FileVisorを愛する仲間たち
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1095453500/
2015/10/21(水) 15:41:35.53ID:HMgfF6Xq0
>>398
そっかー、7買っちゃって6も買うのはなぁ……
2015/10/21(水) 17:07:45.53ID:PwumHMrZ0
インストーラーがOSチェックをしているのでそのままでは無理
前スレに方法があるにはある
2015/10/22(木) 11:15:21.79ID:K01RH0ZF0
教えたげて
2015/10/22(木) 13:42:53.96ID:F7UyW4/m0
前スレ >>1 のだと鯖変更で全部見れないのか
hibariをanagoにする

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1229124049/
2015/10/22(木) 15:33:24.09ID:f1KNhepj0
出来たので大丈夫です

>>399
ヒントありがとう
2015/10/22(木) 15:33:57.44ID:f1KNhepj0
まちがった
2015/10/27(火) 22:20:34.03ID:Q5AgW1iV0
>>385
>Windows 10のMedia Player12正常に動かないことが多いんだけど、FVもつれて動かなくなる。
>Windows 10正式対応頼むよ。

いつ、正式対応するのだろう、、
2015/10/28(水) 07:14:45.78ID:8wm3yRlp0
このままじゃ、卓駆と同じ運命?
MS-DOSから使い続けているファイラーは手放すことが出来ない存在。

まだWIn7を使っているけど、1年以上も作者がメンテしないなんて、
将来が不安。
2015/10/28(水) 11:55:50.23ID:H94UN4Vs0
10では動かないの?
大丈夫そうだけど。
2015/10/28(水) 13:34:03.41ID:lqGTDcWz0
不意にフリーズしたり検索の挙動がおかしくなったりとか、もうバグ潰ししてくれないんだろなぁ
2015/10/28(水) 21:57:17.52ID:CKikF1nC0
>>408
Windows7→10にアップデートした場合と、Windows10をクリーンインストール
してからFileVisorをインストールの両方試しましたが、どちらも問題なく使えてます。
2015/10/28(水) 23:27:29.22ID:H94UN4Vs0
>>410
とん
2015/10/30(金) 01:30:10.50ID:qT36ASJ90
>>410
ありがとう!
2015/11/01(日) 16:43:39.88ID:rjJY8wNG0
>>410
どちらも使えるけど、どちらでも挙動不審はあるよ。
2015/11/02(月) 00:40:08.17ID:fVt/XYXk0
わかってる問題点を書いていただければ
2015/11/02(月) 20:06:22.85ID:IPmkR7Mc0
>>413
私からも、、ご教示下さい。
2015/11/02(月) 20:48:17.81ID:nel8H/ce0
Win10では「編集」→「フィルタ」で不具合があるね

例えば「ちはやふる」というフォルダを作って
「編集」→「フィルタ」の「フォルダも対象とする」にチェックを入れて「ちはやふる」でフィルタの設定をすると表示されるけど
フォルダ名を「ちはやふるあ」に変えて同じ条件でフィルタの設定をしても表示されない

でも「編集」→「フィルタ」の「フォルダも対象とする」と「フィルタを正規表現として利用する」にチェックを入れると
フォルダ名が「ちはやふるあ」でも表示される

訳わからん状態w
2015/11/09(月) 10:57:32.09ID:NO2cNfsn0
3年くらい前の写真見たけどおじいちゃんって程には見えないけどな。
要望や不具合が更新されないのは単にやる気が無くなったのかな?
418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/09(月) 16:38:56.96ID:GFx3Y5b60
フリーソフトならそれでもいいけど…
2015/11/09(月) 17:57:55.96ID:nppj+xjd0
まぁ試用の上買ったわけだし。
そんなに変な事してないから全く問題はない@7
2015/11/10(火) 23:54:38.05ID:vuuW+23e0
Win 10にしていないのは、FVが公式に対応を発表していないからなんだ、、早くして下さい!お願いいたします!
2015/11/11(水) 19:42:05.29ID:pSk+Rc6V0
お金払って、使っているんだから
Win10 をサポートするのかしないのか
作者は説明責任を果たすべき。
2015/11/11(水) 21:28:18.67ID:64g326Uv0
というより、10に対応した新バージョンを出してくれればいいのだが
なんのアナウンスもないということは、10にはもう対応しないよ、って意思表示なのかも
423あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2015/11/14(土) 15:00:51.50ID:oE0ah7H00
こんなに使いやすいファイラーなんだもの。
必ずWindows 10に対応してくれると信じてるよ。
2015/11/14(土) 15:58:56.12ID:pRkS0GgM0
Windows 7 対応を謳った最初の FileVisor は、ご存じのように FileVisor7
(FileVisor6 は Windows 7 対応を謳っていなかった)

Windows 7 が一般発売されたのが 2009年10月22日
FileVisor7 の初版である 7.0.0 がリリースされたのが 2011年4月1日
実に 1年半近く Windows 7 対応を謳った FileVisor が存在していなかったわけだ。

その後、Windows 8, Windows 8.1 と発売されたが、
FileVisor の新版はリリースされることなく、
FileVisor7 の対応OSに Windows 8, Windows 8.1 は加えられていった。

そして時は流れ、西暦2015年…
2015/11/14(土) 16:23:21.57ID:IcLOnAN20
世界は核の炎に包まれた
2015/11/14(土) 16:24:46.90ID:zCrpRuW60
おまえは モ〜 死んでいる
2015/11/15(日) 17:28:04.80ID:8hazwc230
>>427
ま〜だだ。
2015/11/16(月) 12:01:37.87ID:CTQL8/tL0
そう、まだだ!
FileVisor10の旅路が始まるのだ!
2015/11/16(月) 20:43:28.37ID:KMHShjwf0
オレはようやくのぼりはじめたばかりだからな
このはてしなく遠いファイラー坂をよ…
2015/11/16(月) 23:42:49.20ID:7rnferrv0
ソースを公開して、本人がコミッタになればいいと思うの
2015/11/18(水) 07:26:37.79ID:wKN0wpfL0
次バージョンでたら、多分アップグレード代発生するよね。
2015/11/18(水) 13:29:59.97ID:Xt5qxS5Z0
>>431
そうしたら自分でビルドする人が出てお金取れないんじゃない?
2015/11/19(木) 00:31:49.36ID:0i4IE+Yd0
ソース付きのシェアウェアはないんでした?
2015/11/19(木) 14:10:22.58ID:cfJ0pqrK0
>>431
オープンソース化いいよね。
放置しっぱなしの今よりはマシになりそうだけど、
不正レジコードの対策とか、増改築を繰り返した
醜いコードを見せたくない(見せられない)と思われ。

>>432
多分も何も、今までメジャーバージョンアップで
アップグレード代が発生しなかった記憶が無いよ。
FV4の頃からのユーザなので、それ以前は分からないけど。
2015/11/24(火) 23:01:14.44ID:H+Ci5YIP0
Win8.1でFV7を使ってるんだけどUSBメモリを挿すとツリー表示に同じ
リムーバブルディスクが2つ表示されるのは何故?仕様?
2015/11/25(水) 10:33:36.21ID:I9oQOJhv0
>>436
Win8.1 FV7使用していますがUSBメモリを指してもひとつだけ表示されます。
USBメモリの中のパーティションが二つに分かれていることは無いですかね。
2015/11/25(水) 21:36:46.99ID:bfLc3uzs0
>>437
エクスプローラーやディスクの管理で見ると普通に1つなんだよね。
FVのツリー表示だけ全く同じものが2つ表示されるんです。
ドライブも同じ(F:)だし、どちらからでも普通に開けます。
何か操作したからなったのかなぁ・・・
2015/11/25(水) 23:18:55.09ID:mqBXSXPS0
>>436
USB3.0のポートにUSB3.0のUSBメモリを差すとそんな感じになります。
2015/11/29(日) 22:55:36.10ID:YOGkijcq0
Windows10だと、小アイコンにしたときに、アイコン真っ黒になるやつ出てこない?32bit版
2015/11/29(日) 23:28:51.71ID:YOGkijcq0
追記
.lnkのアイコン取れないのがあるみたい
2015/12/02(水) 01:17:19.99ID:eVqJDa5u0
>>440
8.1でもショートカットのアイコンでそうなるね。
新機能とかの追加はいいからさ、細かい不具合くらい直していって欲しいよな
2015/12/10(木) 20:06:59.96ID:M13CJItR0
早くWin 10 正式対応版を出してください!
2015/12/11(金) 18:44:43.70ID:m83YIDeL0
>>443
すみませんもう1年か2年お待ち下さい。
2015/12/11(金) 19:52:13.26ID:gtjIopWS0
10で動くって書いてるわけじゃないんで、気長に待ちましょう。
ってみんな10にしたの?
よく怖くないね。いつのまにかダウンロードしてるし。
2015/12/12(土) 18:51:08.14ID:GGu2ntFK0
10にしたし、使ってる。
2015/12/12(土) 23:30:57.79ID:+ZMQL9ES0
>>445
待てない理由がある人もいるのです!
2015/12/13(日) 09:47:40.08ID:asX7Wkov0
その理由、知りたいな
2015/12/13(日) 12:15:53.09ID:EKYjrm/C0
PC買い換えたら当然10になってるわな
2015/12/13(日) 19:34:41.58ID:asX7Wkov0
なるへそ
ダウングレード権行使できるのは一部のパソコンだけだからなぁ
2015/12/14(月) 00:34:20.41ID:BUFWicw90
最近の上位機種買ったらほとんどWin 10 だよ!
2015/12/15(火) 10:07:58.64ID:HcGwjSXm0
年末年始休業期間のお知らせがまだない
元気してるなら載せてくれwwwww
2015/12/15(火) 10:17:58.61ID:IytH/3TH0
FileVisor7はWindows10 1151 10589.29 で正常動作しているよ。
Win10のお陰で、以前よりかなり速くなった。
2015/12/15(火) 10:19:01.04ID:IytH/3TH0
ごめん、10586.29の間違い。
2015/12/15(火) 14:58:08.71ID:w3nLy7Zu0
それわそれわ
2015/12/15(火) 15:42:40.35ID:rdmQq5KY0
それはそれは
2015/12/15(火) 16:29:08.32ID:6e2XojFH0
びっくりぽ
2015/12/15(火) 22:19:39.18ID:9ptkn9d60
ぼっくりぴ
2015/12/16(水) 03:42:15.32ID:9o3djhe90
ころぼっくる
2015/12/16(水) 08:18:07.95ID:TbFy1Ta10
>>453
正常稼働ってほんと?完璧?
2015/12/16(水) 15:16:30.83ID:9o3djhe90
使い方にも寄るんじゃないですか?
私は7ですが、そんなに難しい?使い方をしてないので、
今まで おかしいと思った事はないです。
462453
垢版 |
2015/12/16(水) 23:03:37.15ID:cNZEa+Qt0
>>460
どの程度詳しく書けばいいのかな?

Win10を身の回りの計4台に入れて使ってて、どれもFVのエラーを経験したことはないよ。
システムの素性は別々で、7(Pro, Business)か8.1(Pro)からアップグレードしたもの。

俺はソフトウェア開発者ではないけれど、それなりにヘビーユーザーだとは思ってる。
7はもちろん、8.1に比べてもだいぶ速くなった。特にネットワークを使ったファイル転送が
高速で、Win10にして本当に良かったと思ってる。

とは言っても、絶対にエラーがないかどうか、俺は保証する立場にないことは確か。
2015/12/17(木) 00:58:45.88ID:KTEkPEE70
いい報告
2015/12/17(木) 07:37:13.20ID:TuJIo/hY0
このスレにWin10でのバグ報告があるから
その機能を使っているか使ってないかにもよるね
2015/12/17(木) 21:36:53.10ID:L6XpCoKJ0
Win10自体のバグは、FV7のバグではないよね。

それに、おなじWin10とは言っても、出たばかりの頃の10240と、いまの10586.29では
とても大きな違いがあるよ。複数の機種を使ってると、これは実感している。
致命的なバグは、かなり減ったと思う。2chでも批判的な書き込みは減ってきたみたいだし。

という訳なので、検証の必要な項目を絞ってから、手分けしてチェックすればいいんじゃないかい?
2015/12/18(金) 13:09:57.54ID:doTr4M5z0
FV7の出始めの頃はヘルプのフィードバックからしょっちゅう不都合報告や要望をしてて、
すぐに対応してくれてありがたや!だったけど、なにやら健康不安説とか、ご無事なんだろうか。
卓駆からの乗り換え組な信者(=儲)なんで、FV8以後も出してくれるよう、祈祷する。
2015/12/19(土) 16:51:50.51ID:35ECZRrs0
>>466
作者はご高齢なの?
2015/12/22(火) 22:39:43.37ID:EBpkfLim0
俺も卓駆は使ったなぁ。
てか、それ以前にFDを使ってた。あのキー配置は今もFVに引き継がれてるし、
[D]eleteとか、m[K]dirとか、[F]indとか、指が勝手に動いてる。

あのFDの速さに一番近いのは、いまのWin10上のFV7かな?とか思ってる。
2015/12/23(水) 02:40:07.00ID:+yEZwxiz0
エコロジーとかGFとか
2015/12/23(水) 11:59:11.69ID:9Kg2kSgY0
FILMTN
2015/12/23(水) 13:27:42.40ID:n2LZ8A0N0
VZのスクロールに感動した頃が懐かしい。
2015/12/24(木) 17:34:14.67ID:UTl2uHgv0
>>469
GF懐かしいなぁ。使い勝手がよくて感動したよ。
2015/12/24(木) 17:55:47.03ID:QMn3k8dZ0
dos自体のFDやVzはほとんど常駐シェルだったなぁ。
特にVzは奇跡のソフトだった。
2015/12/25(金) 15:22:21.48ID:uuKwzGxt0
コンベンショナルメモリを増やして常駐アプリを走らせるとか、随分やったよ。
思えば、いまの千分の一以下(!)のメモリ量w
2015/12/25(金) 17:17:17.39ID:nDK4kT1b0
スレチだけれど、As/Rって、どうなの?
2015/12/29(火) 21:56:54.90ID:E4FbvXeC0
作者存命確認
年末年始休業のお知らせがw
2015/12/29(火) 22:11:07.02ID:9AGLFAsl0
よかったわい
2015/12/30(水) 00:12:30.24ID:J8ZDdo210
いつ営業してるのかと小一時間(ry
2015/12/30(水) 03:19:30.79ID:WHWT9/yS0
こまけこたいんだよ
2015/12/30(水) 17:27:09.01ID:eGnRvRRs0
>>476
よかった!Bug fix 版、宜しく!(^_^)
481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/02(土) 03:54:18.37ID:IO1NMTj+0
今更だけど3240円寄付してきたわ
これから宜しくな!!
2016/01/02(土) 07:21:41.38ID:ZRH82dRo0
はい
2016/01/18(月) 12:41:42.68ID:VYbePgRS0
臨時休業のお知らせ(2016/01/17)
2016/01/18(月) 15:04:32.93ID:/gdgqbc40
入院でもするんかも・・・
2016/01/18(月) 17:54:28.46ID:RcZkarU60
休業と営業の区別がわからん
2016/01/18(月) 20:14:33.59ID:JLpzHlAj0
他に何か開発関係の仕事をしているのかも
2016/01/19(火) 10:02:45.28ID:zooAd9w30
新サイトに移行します(2016/01/19)
2016/01/19(火) 10:05:16.00ID:zooAd9w30
FileVisor7対応OS

Windows 10, 8.1, 8, 7, XP, Vista
Windows Server 2012 R2, 2012, 2008 R2, 2008
Windows Server 2003(64bit版のみ)
2016/01/19(火) 10:18:40.37ID:x8ozib3j0
おいおい
ショートカットアイコンが真っ黒になる不具合を直さないままWin10対応を謳うなよ
2016/01/19(火) 12:56:50.84ID:xihNwRXW0
スリープ復帰後にメニューアイコンも消えちゃうよねWin10……それで対応かよorz
2016/01/19(火) 17:11:01.65ID:IVlTGvJ+0
HP更新したってことは作者は生きている証拠
よかった よかったwww
作者の脳内ではWin10対応したんでしょwwwww
2016/01/19(火) 19:34:06.32ID:e3urqDsy0
>>491
ほんと良かった。頑張ってちょー。
2016/01/20(水) 21:48:44.08ID:guhBHcu60
バグではなくて仕様です。
2016/01/31(日) 11:03:24.41ID:lzSgAUBy0
でかいファイルをFV7のzipで圧縮すると一見正常に出来てるように見えて、解凍でエラーになるね。
それとかファイル名に@を含むファイルを7zip圧縮すると、一見正常に出来てるように見えて、解凍でエラーになるね。
昔はこうした不都合を見つける度にフィードバックして、すぐ直してもらってたんだ…
今は、ご存命な事が分かっただけで満足しないといけないのかな。
2016/02/17(水) 20:42:30.64ID:oK1WqdDN0
フィードバックにWin10の選択肢が増えてるので、
一応は正式対応してるんだろうね。一応動くし。
2016/03/06(日) 16:44:30.15ID:K+3FWBTE0
Win10+FV7.33 の環境で、
例えば "C:\Temp\必要.txt" というファイルを作ったとする。

この時、ファイルの検索で「検索フィルタまたはファイル名の一部」に
「要」と入力して、C:\Temp を検索した時、"必要.txt" が検出されなくない?
なお、「必」と入力した時はちゃんと検出される。

Win7 使ってた時はこんな症状出てなかったと思うんだが。
2016/03/06(日) 16:47:48.53ID:BJWoPp910
>>496
そのバグはWin10から出てるね
「フィルタを正規表現として利用する」にチェックを入れると何故か直るw
2016/03/06(日) 18:41:02.42ID:UHU7REWC0
目玉が多ければバグなど焼き尽くされる (リヌースの法則)

どんどん教えてあげましょう。
2016/03/12(土) 22:11:11.30ID:j+FE3APw0
お返しの準備もう済んだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況