Windowsを使い始めてから、最もつきあいの長いソフトが
”FileVisor” というFV使いも多いことだろう。
作者とユーザの交流を目的とした架け橋として、このスレッドに
遠慮無く書き込んで欲しい。
FileVisor7 (x64 or x86) for Windows 7/Vista/Server 2008 R2/Server 2008/Server 2003 (x64のみ)
http://www.lightship.co.jp/FileVisor7/
改編履歴
ttp://www.lightship.co.jp/FileVisor7/help/overview/history.htm
FileVisor6 for Windows VISTA/Server 2003/XP/2000 sp4
ttp://www.lightship.co.jp/FileVisor6/
改編履歴
ttp://www.lightship.co.jp/FileVisor6/help/overview/history.htm
ライトシップソフトウェア
ttp://www.lightship.co.jp/
==================
前スレ
FileVisorを愛する仲間たち 4人目 byハラマセヨー
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1229124049/
FileVisorを愛する仲間たち 3人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1128723968/
FileVisorを愛する仲間たち 2人目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1095453500/
FileVisorを愛する仲間たち
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1095453500/
FileVisorを愛する仲間たち 5人目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/11/13(火) 20:30:45.57ID:pYlFxAIo0
2014/05/17(土) 14:17:14.37ID:du9RHxfk0
俺も最近FV7を使い始めたけど、同環境で問題ないよ。
自動的に展開されるし、境界線ダブルクリックでもOK。
どんなファイル名かもわからないし、SSでもUpしてみれば。
自動的に展開されるし、境界線ダブルクリックでもOK。
どんなファイル名かもわからないし、SSでもUpしてみれば。
2014/05/17(土) 18:13:39.42ID:/OHF/jkV0
2014/05/22(木) 15:40:06.19ID:7s6ij9RP0
まぁ好みだね
2014/05/23(金) 23:47:11.05ID:I9g0YXFR0
2014/05/24(土) 01:28:19.76ID:B0DKjmPx0
2014/05/24(土) 01:42:01.09ID:wac7S2sy0
2014/05/25(日) 09:04:11.63ID:HunSSVr/0
FileVisor7で64bit版zipとか解凍する方法がわかりません。
やり方分かる方、教えて下さい。
必要な物があるなら、それも教えて下さい。
OS: win7 ult 64bit
version: 7.3.3 64bit版
やり方分かる方、教えて下さい。
必要な物があるなら、それも教えて下さい。
OS: win7 ult 64bit
version: 7.3.3 64bit版
2014/05/25(日) 15:26:42.40ID:jqiENCek0
いまいち意味が分からんのだが、ファイルを選択して、
黄色のフォルダから緑の矢印が出ているアイコン「圧縮書庫の解凍」をクリック
ヘルプ(H)−目次(T)
FileVisorヘルプ−FileVisorの使い方−>
操作別解説−ファイル操作−書庫ファイルの操作
と
付属するツール類−書庫ビュア
を見てみ
黄色のフォルダから緑の矢印が出ているアイコン「圧縮書庫の解凍」をクリック
ヘルプ(H)−目次(T)
FileVisorヘルプ−FileVisorの使い方−>
操作別解説−ファイル操作−書庫ファイルの操作
と
付属するツール類−書庫ビュア
を見てみ
2014/05/26(月) 00:07:30.89ID:eKCtEwvD0
>>274
ありがとうございます。
ありがとうございます。
2014/05/27(火) 22:22:30.18ID:OfwEnU8Ri
>>274
これやったら全然幅調整しなかったのが少し動くようになったけどやっぱファイル名が全表示されない。
これやったら全然幅調整しなかったのが少し動くようになったけどやっぱファイル名が全表示されない。
2014/05/28(水) 02:48:05.22ID:m33Xj+Qi0
>>278
フォントによる横幅の計算を諦めたみたいな仕様になったんじゃなかったっけ?
文字数何桁かで幅を設定するようになってたと記憶している。
ファイル名が何桁、拡張子が何桁、みたいな設定項目あったような気が・・・
フォントによる横幅の計算を諦めたみたいな仕様になったんじゃなかったっけ?
文字数何桁かで幅を設定するようになってたと記憶している。
ファイル名が何桁、拡張子が何桁、みたいな設定項目あったような気が・・・
2014/05/28(水) 07:32:10.48ID:GFKoTHX90
2014/05/28(水) 12:49:08.02ID:NXJcMFRh0
だからファイル名を書けって言われてるのに
一向に書かないんだからほっとけ
どうせどう頑張っても画面上に表示しきれないくらい
長いファイル名を付けてるんだろ
一向に書かないんだからほっとけ
どうせどう頑張っても画面上に表示しきれないくらい
長いファイル名を付けてるんだろ
2014/05/28(水) 19:15:03.61ID:YoMRPSh50
2014/05/28(水) 19:19:21.83ID:YoMRPSh50
あと、厳しいことを書くけど、せめてヘルプぐらいは読め。
検索タブがなくて探しにくければ、fv7.chmを7-zip等で展開して、文書検索ソフトを使うか、今後のために検索タブを追加してコンパイルしなおせばいい。
検索タブがなくて探しにくければ、fv7.chmを7-zip等で展開して、文書検索ソフトを使うか、今後のために検索タブを追加してコンパイルしなおせばいい。
2014/05/28(水) 19:38:30.31ID:nqZOQBKX0
このスレの住民は優しいね
2014/05/28(水) 23:44:24.99ID:0sIe4CSB0
つか、どうしてそこまで頑なにファイル名を書かないのかが気になる
2014/05/28(水) 23:58:15.42ID:exFETJSc0
恥ずかしい名前なのでしょう。
察してあげないと。
察してあげないと。
287275
2014/05/29(木) 23:24:11.71ID:37ONoSm50 >>276
レスありがとです。
わかりにくくて申し訳ないです。
普通のzipやrarや7zはダブルクリックで書庫ファイルの中身が見られるようになるんだが、
zipの64bit版(2GB以上のやつ)とかrarの64bit版(? winrar ver5で作ったrar)が解凍できない。
zip64bitは解答しようとするとエラーが出て落ちる。中身も見られない。
rar64bitは書庫として認識されない。
これら64bit書庫をFileVisorで解凍できるようにしたいけど出来ません。
ヘルプも読んだけど、具体的なこと書かれてる場所が見つかりませんでした。
解凍できるようにするには、どうすればできるようになるか、分かる方教えて下さい。
レスありがとです。
わかりにくくて申し訳ないです。
普通のzipやrarや7zはダブルクリックで書庫ファイルの中身が見られるようになるんだが、
zipの64bit版(2GB以上のやつ)とかrarの64bit版(? winrar ver5で作ったrar)が解凍できない。
zip64bitは解答しようとするとエラーが出て落ちる。中身も見られない。
rar64bitは書庫として認識されない。
これら64bit書庫をFileVisorで解凍できるようにしたいけど出来ません。
ヘルプも読んだけど、具体的なこと書かれてる場所が見つかりませんでした。
解凍できるようにするには、どうすればできるようになるか、分かる方教えて下さい。
2014/05/30(金) 07:01:16.00ID:FOS7senl0
素直に対応してるソフト使えばいいのに
何が何でもFilevisorでやらなきゃならないの?
何かの宗教?
7-zipとか入れて『送る』にショートカット
作っておけばいいだけだろ
何が何でもFilevisorでやらなきゃならないの?
何かの宗教?
7-zipとか入れて『送る』にショートカット
作っておけばいいだけだろ
2014/06/03(火) 17:05:36.07ID:LRZVUDPA0
>>288 は「何かの宗教?」って言葉を何が何でも使いたいだけだろ
2014/06/08(日) 18:12:06.67ID:2sgeRfka0
左のツリー上でフォルダ削除するとまれにメモリとCPU限界まで使いまくってアクセス不能になる
早い段階でプロセス切れば事なきを得るが切らないと20Gでも30GでもFv7.exeがメモリ食い尽くす
早い段階でプロセス切れば事なきを得るが切らないと20Gでも30GでもFv7.exeがメモリ食い尽くす
2014/06/11(水) 00:24:50.61ID:qv+hEHjs0
2014/06/14(土) 00:05:37.54ID:ltMA5HMl0
293名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/17(火) 12:55:24.26ID:a4beyOSk0 NHKビデオコンチネンタル中東パクキン沖縄海焼きそば 西村ニューヨーク反省会ファミレス深夜ランチおしゃべり問題
NHKビデオコンチネンタル中東パクキン沖縄海焼きそば 西村ニューヨーク反省会ファミレス深夜ランチおしゃべり問題
NHKビデオコンチネンタル中東パクキン沖縄海焼きそば 西村ニューヨーク反省会ファミレス深夜ランチおしゃべり問題
NHKビデオコンチネンタル中東パクキン沖縄海焼きそば 西村ニューヨーク反省会ファミレス深夜ランチおしゃべり問題
NHKビデオコンチネンタル中東パクキン沖縄海焼きそば 西村ニューヨーク反省会ファミレス深夜ランチおしゃべり問題
294名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/06(日) 00:32:15.32ID:xtRiT9pp0 FileVisor7(x64)の「ハッシュを計算」は、計算間違ってるね。
Linux or Cygwinのmd5sumと結果が異なる。
Linux or Cygwinのmd5sumと結果が異なる。
2014/07/06(日) 16:09:04.61ID:aPWzfjIV0
Ver 7.3.3.436だけどあってるよ
ベクターにある MD5 Checkerと同じ結果になる
レアケースとかあるんかな
ベクターにある MD5 Checkerと同じ結果になる
レアケースとかあるんかな
296名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/06(日) 16:33:49.77ID:xtRiT9pp0 >>295
Ver.7.3.2.359で4.3GBある下のリンクのファイルの計算がおかしい。
http://download.opensuse.org/distribution/13.1/iso/openSUSE-13.1-DVD-x86_64.iso?mirrorlist
cygwinのmd5sumだと、このページの上の方に書いてあるハッシュと一致する。
2GBか4GB超えるとおかしくなるのかも?
Ver.7.3.2.359で4.3GBある下のリンクのファイルの計算がおかしい。
http://download.opensuse.org/distribution/13.1/iso/openSUSE-13.1-DVD-x86_64.iso?mirrorlist
cygwinのmd5sumだと、このページの上の方に書いてあるハッシュと一致する。
2GBか4GB超えるとおかしくなるのかも?
2014/07/06(日) 18:18:22.84ID:aPWzfjIV0
ほんとだ、そこの落としてみたけど、でかいファイルには対応していないみたいだね。
FileVisor7もMD5 Checkerも違ってた。
これが同じ結果になった。
HashSum
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se489762.html
FileVisor7もMD5 Checkerも違ってた。
これが同じ結果になった。
HashSum
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se489762.html
2014/07/18(金) 23:47:21.81ID:iQdmnb5Q0
標準のファイラーの様に(win+E)で開くようにする方法ないですか?
ホットキー用のアプリケーション入れる以外で。
ホットキー用のアプリケーション入れる以外で。
2014/07/27(日) 10:07:34.30ID:LQXBvmSh0
execdll.exeのエラー落ち
ファイル名に%があると駄目だね
ファイルコピーの同名処理で落ちたんで、絞っていったら%だった
%.txtというファイルネームで試したら100%再現する
FileVisor7(x64)Ver 7.3.3.436
Windows7(x64)
ファイル名に%があると駄目だね
ファイルコピーの同名処理で落ちたんで、絞っていったら%だった
%.txtというファイルネームで試したら100%再現する
FileVisor7(x64)Ver 7.3.3.436
Windows7(x64)
2014/08/05(火) 00:02:05.98ID://BRqoY20
File visor 7を使っていますが、フォルダーの同期の際に、パワポのファイルのみ、同じファイルであるはずなのに、結果にそれが出てきます。皆さんはこんな現象、ありませんか?
2014/08/05(火) 17:52:09.56ID:TpgDQelh0
2014/08/06(水) 22:37:14.02ID:QA06NoJZ0
2014/09/19(金) 11:21:51.71ID:eGJU1h9J0
書いてね
2014/09/21(日) 12:43:00.54ID:zEw8DMSt0
臨時休業のお知らせ(2014/09/19)
2014/09/21(日) 16:01:07.99ID:TtoJeFi40
店だったのか
2014/09/25(木) 05:34:35.73ID:MiyY3StU0
いつの頃からかFV5とVisualStudio2008の相性が最悪になってしまって
どっちかが動いてるとどっちかが落ちるというイライラ状態に
どっちかが動いてるとどっちかが落ちるというイライラ状態に
2014/11/01(土) 23:53:15.34ID:HexI8aKA0
コピーする時、コピーしたことのあるフォルダ履歴としおりしか出ず、
移動したことのあるフォルダ履歴が出ないので極めて不便。
卓駆は出来たのにな。
これだけのためにFVは使えない。
移動したことのあるフォルダ履歴が出ないので極めて不便。
卓駆は出来たのにな。
これだけのためにFVは使えない。
2014/11/03(月) 22:08:39.72ID:yiFCVHSt0
移動でも履歴出るぞ
FileVisor7(x64)Ver 7.3.3.436
Windows7(x64) 8.1(x64)
履歴の場所
HKEY_CURRENT_USER\Software\LightShip\FileVisor7\History\CopyTarget
FileVisor7(x64)Ver 7.3.3.436
Windows7(x64) 8.1(x64)
履歴の場所
HKEY_CURRENT_USER\Software\LightShip\FileVisor7\History\CopyTarget
2014/11/04(火) 19:15:38.21ID:6PBkSclx0
履歴の数がもっとあるといいなぁ
2014/11/06(木) 05:43:26.24ID:uZWaf1BI0
2014/11/06(木) 06:14:59.31ID:A3lp7GYt0
卓駆でできたなら卓駆でいいじゃん
2014/11/07(金) 14:50:53.22ID:QgOt2KSk0
ああ、コピー、移動の履歴じゃなくて
戻る、進む、ホームのアクセス履歴を利用したいのか
確かにこの機能ないね
卓駆も使っていたけど、ツリーペインにポイントしたまま
削除するという誤操作を年に数回やってたな
ファイルを削除するつもりがフォルダを削除するという
戻る、進む、ホームのアクセス履歴を利用したいのか
確かにこの機能ないね
卓駆も使っていたけど、ツリーペインにポイントしたまま
削除するという誤操作を年に数回やってたな
ファイルを削除するつもりがフォルダを削除するという
2014/11/08(土) 09:46:57.07ID:a53Erbka0
うむ卓駆に戻しました。
2014/11/08(土) 13:55:54.69ID:Fdi/nBt50
卓駆も公式に開発終了だからなぁ
2014/11/08(土) 14:27:06.78ID:DFOoY4Qk0
UNICODEに対応してくれていたらなぁ
アクセス出来ないファイルが増えたのが痛かった
アクセス出来ないファイルが増えたのが痛かった
2014/12/01(月) 16:04:12.43ID:26/f40ck0
卓駆に限界を感じFV(64bit)に乗り換えた.。
(OS Win7 64bit)
卓駆の良いところ
1)スペースキーによるファイル選択が明確。
2)ウィンドウを2つ並べ片方を閉じても、自動でホームポジションに戻る。
FVの良いところ
1)システムフォルダーへのアクセスが可能。(卓駆では制限がある)
2)タブグループで起動できる。またジャンプリストが使用できる。
3)バックグランドでコピーなどしている間に、他の操作ができる。
FVの悪いところ
1)メジャー・バージョンアップにライセンス料を取る。(他のシェアウェアであったっけ?)
2)Escキーで終了しない。(キーの割り当てが出来ない)
(OS Win7 64bit)
卓駆の良いところ
1)スペースキーによるファイル選択が明確。
2)ウィンドウを2つ並べ片方を閉じても、自動でホームポジションに戻る。
FVの良いところ
1)システムフォルダーへのアクセスが可能。(卓駆では制限がある)
2)タブグループで起動できる。またジャンプリストが使用できる。
3)バックグランドでコピーなどしている間に、他の操作ができる。
FVの悪いところ
1)メジャー・バージョンアップにライセンス料を取る。(他のシェアウェアであったっけ?)
2)Escキーで終了しない。(キーの割り当てが出来ない)
2014/12/02(火) 01:05:16.63ID:6vaYffHt0
FVのもっと悪いところ
何時までネットワークが遅い不具合ほったらかしにするんだ、仕事しろ>じじぃ
何時までネットワークが遅い不具合ほったらかしにするんだ、仕事しろ>じじぃ
2014/12/03(水) 14:24:05.18ID:xcE+/ouC0
>>316
>FVの悪いところ
> 1)メジャー・バージョンアップにライセンス料を取る。(他のシェアウェアであったっけ?)
自分が買っているシェアウェアでは、メジャーバージョンアップで
支払いが発生しないソフトは秀丸くらいかな。
国内外を見ても、メジャーバージョンアップの際にライセンシーが
変わるソフトって普通だと思うよ。
使い続けるソフトでアップグレードパスを用意しているのであれば、
開発の助けになると思って払うようにしてるわ。
逆に開発を終了してしまったら困るし。利用頻度を考えたら
大した出費じゃないと思うのは開発の仕事してるからかも。
自分の経験だけなんだけど、RoboForm は Lifetime ライセンスを
ひっくり返したりしてるし、GetRight、LifeGlobe のスクリーンセーバーは、
メジャーバージョンアップ数回毎にアップグレードと称して集金されてる。
昔は無いなら自分で作れば良いじゃんと言ってきたけど、今じゃ何を作るにも
結構な工数が掛かるから、やってくれてる人に動いて貰う為にも対価を
払っていくのは、比較的健全なことだと思うんだけど・・・
>FVの悪いところ
> 1)メジャー・バージョンアップにライセンス料を取る。(他のシェアウェアであったっけ?)
自分が買っているシェアウェアでは、メジャーバージョンアップで
支払いが発生しないソフトは秀丸くらいかな。
国内外を見ても、メジャーバージョンアップの際にライセンシーが
変わるソフトって普通だと思うよ。
使い続けるソフトでアップグレードパスを用意しているのであれば、
開発の助けになると思って払うようにしてるわ。
逆に開発を終了してしまったら困るし。利用頻度を考えたら
大した出費じゃないと思うのは開発の仕事してるからかも。
自分の経験だけなんだけど、RoboForm は Lifetime ライセンスを
ひっくり返したりしてるし、GetRight、LifeGlobe のスクリーンセーバーは、
メジャーバージョンアップ数回毎にアップグレードと称して集金されてる。
昔は無いなら自分で作れば良いじゃんと言ってきたけど、今じゃ何を作るにも
結構な工数が掛かるから、やってくれてる人に動いて貰う為にも対価を
払っていくのは、比較的健全なことだと思うんだけど・・・
2014/12/03(水) 15:44:08.54ID:PJ/cRnJu0
>>318
316 です。
私も秀丸エディタ、メール使っているけど、確かにそうかも。
写真など画像の管理ソフトAbleCVも開発終わったし・・・
WinLPrtも終わったというか、秀丸パブリッシャーに取って代わられたというか・・・
印刷することも少なくなったのも一因。
そんなもんかもしれないですね。
ただFVのメジャーバージョンアップが口座振り込みなので、平日休みを取らないと出来ない。
Vectorで対応してくれたらありがたい。
まぁ人によってはカード決済より安心と思うかもしれないけど、
316 です。
私も秀丸エディタ、メール使っているけど、確かにそうかも。
写真など画像の管理ソフトAbleCVも開発終わったし・・・
WinLPrtも終わったというか、秀丸パブリッシャーに取って代わられたというか・・・
印刷することも少なくなったのも一因。
そんなもんかもしれないですね。
ただFVのメジャーバージョンアップが口座振り込みなので、平日休みを取らないと出来ない。
Vectorで対応してくれたらありがたい。
まぁ人によってはカード決済より安心と思うかもしれないけど、
2014/12/03(水) 20:19:06.22ID:Inl+Y9yN0
インターネットバンキング
2014/12/20(土) 12:35:09.16ID:plMDCdl30
年末年始休業のお知らせ(2014/12/20)
2014/12/20(土) 15:01:22.93ID:HiT8+Lc00
おひさ
323名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/17(土) 09:42:45.13ID:IoHa0hry0お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 東条 南野
http://www.o-naniwa.com/company/
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/ 加茂 舟橋
http://s-at-e.net/scurl/nibn-apaman.html
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
・ハンガー・ゲーム http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
・スタートレック http://s-at-e.net/scurl/StarTrek-Aircraft.html
・アバター http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
・アバター http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Dragon.html
・トランスフォーマー http://s-at-e.net/scurl/Transformers-Flyingboat.html
・Star Citizen http://s-at-e.net/scurl/StarCitizen-Starfarer.html
・T http://s-at-e.net/scurl/ia-T.html
・Zle http://s-at-e.net/scurl/ia-Zle.html
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com
2015/01/29(木) 00:35:27.91ID:3EQiGmOy0
Windows 8.1 に FV7 入れてみたが、ファイル右クリでノートンのコンテキストメニューが表示されない
エクスプローラー上ではちゃんと表示されてるんだが
エクスプローラー上ではちゃんと表示されてるんだが
2015/01/29(木) 05:48:55.18ID:p2pQQska0
FV8とFV8.1とFV10を開発中ですん。
2015/01/29(木) 12:37:11.60ID:hJnxgdUS0
そろそろ年に一度のアップデートが来る時期になったな
2015/02/10(火) 06:01:10.64ID:sJVuo1za0
ウワーッ。゚(゚´Д`゚)゚。ついに切れて300連しちゃったヽ(゚Д゚)ノ
2015/02/13(金) 12:39:17.99ID:otSGj/Wu0
lspmask.dllってのがaviraで急にウイルス判定されたぞ
2015/02/13(金) 20:06:42.84ID:ZDoVsoWb0
>>325
ホント?
ホント?
2015/02/14(土) 17:34:08.61ID:ZbMK24qZ0
2015/02/14(土) 20:21:18.56ID:r8I2XEF30
今FV7を試用してるんだけど、急に管理者モードで起動しようとするんだけど、なんかしようとしてるとかある?
2015/02/17(火) 16:09:10.71ID:24cX01kT0
>>326
いや、二年に一度だろ? 今年はないぜ
いや、二年に一度だろ? 今年はないぜ
2015/02/17(火) 17:09:40.09ID:fTzPbxgL0
いまんとこ不満はないな
2015/02/18(水) 05:31:09.77ID:+xJ+cCfU0
>>332
今年はWindows10対応でバージョンアップだろ?
今年はWindows10対応でバージョンアップだろ?
2015/02/19(木) 01:12:03.40ID:OND5WrDw0
それはどうだろうな
例えば Windows 7 ネイティブ対応を謳った FileVisor7 が出たのだって
Windows 7 が発売されてから約1年半後だぜ
それまでは非対応と分かっていながら Windows 7 で FileVisor6 使ってたなあ俺
例えば Windows 7 ネイティブ対応を謳った FileVisor7 が出たのだって
Windows 7 が発売されてから約1年半後だぜ
それまでは非対応と分かっていながら Windows 7 で FileVisor6 使ってたなあ俺
2015/02/19(木) 05:41:25.46ID:HGvqaZFC0
意表を突いてUniversal Windows App版Filevsorの登場か?!
2015/02/19(木) 11:41:01.34ID:U3X4dQGx0
お毎等まだ開発が続いてるとか
思っちゃってるの?
どんだけオメデタイ脳みそなんだよ
思っちゃってるの?
どんだけオメデタイ脳みそなんだよ
2015/02/19(木) 19:28:27.92ID:QG4WokNR0
新機能追加とかはもういいから、
新しいOSで問題なく動いてくれるように改修してくれればそれでいい。
新しいOSで問題なく動いてくれるように改修してくれればそれでいい。
2015/02/19(木) 21:53:06.39ID:8w9NMVZ50
>>338NO
2015/02/19(木) 21:59:27.60ID:8w9NMVZ50
2015/03/07(土) 12:46:20.24ID:Ho4HmHPL0
FV7のオブジェクトパネルの設定ってどこに保存されてます?
\AppData\Roaming\LightShip\FileVisor7\ には無いよね、レジストリもないですよね?
\AppData\Roaming\LightShip\FileVisor7\ には無いよね、レジストリもないですよね?
2015/03/07(土) 13:31:56.79ID:PpTwOlpI0
>>341
そこの filevisor7.panels と思う。
そこの filevisor7.panels と思う。
2015/03/07(土) 15:39:35.58ID:WMJcTOKU0
>>342
気づかなかった..ありがとうございます
気づかなかった..ありがとうございます
2015/03/22(日) 03:19:54.47ID:okJ08GaC0
Win8の詳細表示でショートカットアイコンが真っ黒になるのと
ショートカット先が勝手にタブで開かれるのをなんとかしてけろ
ショートカット先が勝手にタブで開かれるのをなんとかしてけろ
2015/04/29(水) 00:22:56.44ID:qEWTkJge0
ここ最近頻繁にフリーズするようになった。
OS更新に対応する気全くないのか?
OS更新に対応する気全くないのか?
2015/04/29(水) 00:37:18.60ID:hg+LBF5N0
フリーズは経験ないがサブフォルダ数24,943、ファイル数275,692なんてフォルダを
触ったときに気が遠くなるほど待たされるのはもうちょっとなんとかならんものかと。
触ったときに気が遠くなるほど待たされるのはもうちょっとなんとかならんものかと。
2015/04/29(水) 08:35:20.45ID:WFquHXpB0
開発の人、まだ元気なのだろうか
2015/04/30(木) 05:31:09.86ID:G5VbBHn10
そろそろ連休だしお知らせの更新があるんじゃないかしら
2015/05/03(日) 11:22:23.42ID:0rY7eARQ0
お知らせこないぞ、入院でもしたか
2015/05/03(日) 14:23:54.19ID:ZZAH07Bm0
作者、もう70代なのかな
2015/05/03(日) 15:32:18.32ID:6sO+wqtv0
うそん
2015/05/04(月) 00:46:49.51ID:OESWxXqo0
Win10で使えるの?
2015/05/04(月) 17:22:57.75ID:N4EBNEZT0
2015/05/04(月) 17:31:51.53ID:ZPleU/aG0
エクスプローラーでも待ちはあるけどFVよりはずっと短い
2015/05/08(金) 10:56:26.44ID:GOdO1+g30
>>352
たぶんね。
たぶんね。
2015/05/08(金) 14:34:24.79ID:YnC9Pa3K0
いろいろやってるんでしょう
2015/05/12(火) 11:22:08.45ID:0QSk5Vc20
卓駆の会社のHPなくなったようだがどうしたの?
2015/05/12(火) 16:18:24.53ID:NXzJ3Sr60
卓駆を発売していた会社は、事業を終了したそうです
2015/05/12(火) 22:05:41.56ID:sfuilG6l0
FileVisorのHPもなくならないといいんだが
2015/05/13(水) 11:35:21.95ID:nYHSnTGB0
うん
2015/05/15(金) 16:40:01.53ID:PmSWB42N0
ずっと律儀に5月連休や年末年始のお休みお知らせがあったのに
今回なくなったか
これはもうダメかもしれん ( ´・ω・
今回なくなったか
これはもうダメかもしれん ( ´・ω・
2015/05/15(金) 21:03:39.16ID:/fQ5l8XN0
誰か様子を見にいってくれ
2015/05/16(土) 18:04:09.69ID:wa+wt2wo0
ウワーッ。゚(゚´Д`゚)゚。ついに切れて300連しちゃったヽ(゚Д゚)ノ
2015/05/17(日) 21:30:17.35ID:EYk7EiyN0
廃業したら変わりのソフトなにがいい!!
2015/05/17(日) 23:34:00.77ID:zxP211rN0
>>364
うーん、俺FileVisor3?4?からずっとこれ一本なんでわからんが、As/R辺りかなぁ?
うーん、俺FileVisor3?4?からずっとこれ一本なんでわからんが、As/R辺りかなぁ?
2015/05/18(月) 01:37:24.66ID:A+pwyBnm0
As/r速いぞ
カスタマイズがテキストを編集する方式だから、慣れないと辛いが
カスタマイズがテキストを編集する方式だから、慣れないと辛いが
2015/05/18(月) 13:20:24.95ID:yxMJf8+K0
ファイルバイザクロンを作ればいいのよ
2015/05/18(月) 13:43:03.47ID:Tb/SRdUC0
作者よ生きてる証拠に新着情報に何か載せてくれ(廃業のお知らせ以外)wwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★3 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- 「タワマン天国」に飛びつく若者…SNSに転がる「成功体験」に続けるのか 湾岸エリアの業者が語った現実 [蚤の市★]
- 【悲報】おこめ券、9.5億円配布分のうち2.4億が経費、うちJAが1億円中抜き🤗高市ありがとう [359965264]
- AV女優さん「時間停止物」のAVを完全否定してネット騒然。お前らの夢が1つ潰える [152212454]
- 【悲報】高市有事で日本に同調する国、1つも現れないwwwwwwwwwwwwwww [603416639]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 【雑談】暇人集会所part19
- ブラックフライデーでダークソウル買って初プレイしてみようかなと思うけどどうかな
