Windowsを使い始めてから、最もつきあいの長いソフトが
”FileVisor” というFV使いも多いことだろう。
作者とユーザの交流を目的とした架け橋として、このスレッドに
遠慮無く書き込んで欲しい。
FileVisor7 (x64 or x86) for Windows 7/Vista/Server 2008 R2/Server 2008/Server 2003 (x64のみ)
http://www.lightship.co.jp/FileVisor7/
改編履歴
ttp://www.lightship.co.jp/FileVisor7/help/overview/history.htm
FileVisor6 for Windows VISTA/Server 2003/XP/2000 sp4
ttp://www.lightship.co.jp/FileVisor6/
改編履歴
ttp://www.lightship.co.jp/FileVisor6/help/overview/history.htm
ライトシップソフトウェア
ttp://www.lightship.co.jp/
==================
前スレ
FileVisorを愛する仲間たち 4人目 byハラマセヨー
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1229124049/
FileVisorを愛する仲間たち 3人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1128723968/
FileVisorを愛する仲間たち 2人目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1095453500/
FileVisorを愛する仲間たち
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1095453500/
探検
FileVisorを愛する仲間たち 5人目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/11/13(火) 20:30:45.57ID:pYlFxAIo0
2014/02/08(土) 06:22:22.84ID:Tz0ZUKRo0
現状はまだβ版だからね
2014/02/08(土) 11:39:27.26ID:3GhgadiZ0
と、いってもほかにないから7使ってるよ ( ´・ω・
2014/02/08(土) 11:49:18.23ID:DLPiDx140
どんな不具合があるのですか
2014/02/08(土) 13:33:23.08ID:YMG+//Jh0
環境によるかも知れないけど、
・ファイルリストで一覧状態だと、ルートが出てくる列に戻れなくなる時がある
・移動したはずのファイルがまだ残っている
くらいか
あとは、
・ネットワーク参照をもっと高速にして欲しい
・移動先の履歴をもっと多く蓄えられるようにして欲しい
という要望がある
・ファイルリストで一覧状態だと、ルートが出てくる列に戻れなくなる時がある
・移動したはずのファイルがまだ残っている
くらいか
あとは、
・ネットワーク参照をもっと高速にして欲しい
・移動先の履歴をもっと多く蓄えられるようにして欲しい
という要望がある
2014/02/08(土) 18:16:13.57ID:ctQOCjQ50
2014/02/09(日) 12:47:36.74ID:tIGHMeuB0
うむ、丸2年更新ナシね
誠に結構(⌒_⌒)
誠に結構(⌒_⌒)
2014/02/09(日) 13:11:44.54ID:FrnHaVMe0
既に完成型だと作者は思ってるのでは?
2014/02/10(月) 01:25:28.37ID:6VPeMztr0
丸2年バージョン更新ナシ、記念カキコ☆
ところでWindows8には一応対応してるんだよね
8.1だと対応してないってみなされるのかな?
ところでWindows8には一応対応してるんだよね
8.1だと対応してないってみなされるのかな?
2014/02/10(月) 08:17:21.56ID:sUs0TgyQ0
2年も更新しないなんてよっぽどの神プログラマでないかい?
普通はデバッグするでしょ。
納品した製品に対して客先から連絡がない。
・全く使われてない
・バグで使われてない
のどっちか。
普通はデバッグするでしょ。
納品した製品に対して客先から連絡がない。
・全く使われてない
・バグで使われてない
のどっちか。
2014/02/10(月) 08:57:17.70ID:GI4J67Z20
お爺ちゃん、もうこの世には…
2014/02/10(月) 12:08:25.20ID:Skickmtu0
フリーウェアならば作りっ放しもありえるけど、お金取ってるんだからなぁ
嫌なら買うなってか?w 今まで愛用してるから同等以上を期待して買うんだよね
嫌なら買うなってか?w 今まで愛用してるから同等以上を期待して買うんだよね
2014/02/10(月) 13:40:56.12ID:k8eLV5oj0
まぁ損したとは全く思ってないから、単純にいい製品だと
思いますよ。
昔あったFDって感じですかね。
思いますよ。
昔あったFDって感じですかね。
2014/02/11(火) 21:53:48.41ID:G6p02LTf0
FD懐かしいなぁ。
98時代に愛用していたよ。
作者亡くなってからも、30行計画で改造版でたりしたね。
で、これは出ないのか?w
98時代に愛用していたよ。
作者亡くなってからも、30行計画で改造版でたりしたね。
で、これは出ないのか?w
2014/02/19(水) 22:45:34.15ID:kfJijrTd0
FD譲りのショートカット,いまでもFVで毎日使ってるよ。
[D]elete, m[K]dir, [R]ename, [P]ack,[F]ind ...etc.
とおの昔に指が覚えているから、これらが使えないと、
えらく不便に感じるだろうなぁ。
[D]elete, m[K]dir, [R]ename, [P]ack,[F]ind ...etc.
とおの昔に指が覚えているから、これらが使えないと、
えらく不便に感じるだろうなぁ。
2014/02/20(木) 07:44:50.44ID:7Yc3vZ9r0
やぱワンキーっすよねぇ。
C コピ
M ムブ
N 新規ファイル
U 解凍
マウスの100倍速い。
といえばむかーしvzというおとぅるしいエディタがありまして
その凄さと言ったら、言いません。
C コピ
M ムブ
N 新規ファイル
U 解凍
マウスの100倍速い。
といえばむかーしvzというおとぅるしいエディタがありまして
その凄さと言ったら、言いません。
2014/02/20(木) 19:41:11.50ID:Mu9zuMZG0
確かにねぇ
DOS時代を知っているものから見たら、Win8なんて何を考えているのかワケワカメ
DOS時代を知っているものから見たら、Win8なんて何を考えているのかワケワカメ
2014/02/22(土) 00:14:30.41ID:E2rmJf6+0
俺はVZよりMIFES派だったな。
MIFISのマクロは最高!でも値段も最高(泣
MIFISのマクロは最高!でも値段も最高(泣
2014/02/22(土) 02:06:54.81ID:ZUv4a5hf0
MIFISってWin8.1にまで対応してまだ販売してるんだなw
息切れしてる感が無いところは個人開発との違いだな
息切れしてる感が無いところは個人開発との違いだな
2014/02/22(土) 06:10:56.43ID:I/o3lR1k0
今となっては業務用エディタとなってしまったなぁ
2014/02/22(土) 08:34:25.36ID:+BjND0410
開発をもうする気がないならソースと版権を
売ってしまえば楽なのにね。
売ってしまえば楽なのにね。
2014/02/22(土) 11:44:20.82ID:gh20A4T+P
2014/02/27(木) 17:28:35.99ID:N2afWeTc0
2014/02/27(木) 22:24:45.80ID:uSEMZJM60
2014/02/28(金) 00:15:08.29ID:hxLiWTh90
winでは普通にひでまろになってまった。
ちゃんと2000円払ったよ。
ちゃんと2000円払ったよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 20:14:40.83ID:gDMJfkJx0 こういうソフトはDOSに慣れててWinが扱いにくいから買ったのであって
Winから始めた人は逆にこのソフトは馴染めないだろう
Winから始めた人は逆にこのソフトは馴染めないだろう
2014/02/28(金) 21:49:06.11ID:hxLiWTh90
ですね。
とにかくワンキでポンポンが圧倒的に
速い事を忘れられないみたいな。
とにかくワンキでポンポンが圧倒的に
速い事を忘れられないみたいな。
153名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/04(火) 18:28:37.23ID:WmntQeCx0 更新キタキタ!
2014/03/04(火) 19:22:22.23ID:CY3las2o0
なんか久しぶり
良かったよかった
良かったよかった
2014/03/04(火) 20:23:30.84ID:qMRdR6Z80
すげー今日じゃん。
やってたのね。
みなさんバグ報告とか修正案とか送ってたの?
やってたのね。
みなさんバグ報告とか修正案とか送ってたの?
2014/03/04(火) 21:43:24.30ID:6P+ZGCVt0
エープリルフールはまだ先・・・ってまじかよ
2014/03/04(火) 22:50:07.52ID:MhInYn+I0
ファイル名の表示文字数が最大で48から80に増えたのが何気にありがたい
158名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/04(火) 23:04:50.65ID:JJZwEf6o0 あ、バージョン情報を見ると「1994-2012」のままになっているのがイマイチですね。
159名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/04(火) 23:06:54.75ID:JJZwEf6o0 すみません、勘違いでした。
2014/03/05(水) 00:18:47.23ID:v24Hn9A10
直ってなかった。
ファイルのコピー/移動で、同名の場合は"名前の変更は自動でおこなう"が
(1)以降、上書きになって連番にならない。
ファイルのコピー/移動で、同名の場合は"名前の変更は自動でおこなう"が
(1)以降、上書きになって連番にならない。
2014/03/05(水) 00:26:16.55ID:zUKQw2uV0
そんなのがあったのか
162名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 00:50:07.35ID:I9rWnXdZ0 フォルダツリーとしおりパネルとの間が少し色濃くなって、境目が見やすくなった
2014/03/06(木) 19:59:33.38ID:WCuUUvk60
おぉぉぉ!がんばってたのねぇ。
まだまだ貴重なファイラーだなぁ。
まだまだ貴重なファイラーだなぁ。
2014/03/06(木) 21:23:39.24ID:7wDldCj90
あれ?ネットワーク上にあるフォルダを選択したとき、選択した物のサイズが表示されなくなっている。
2014/03/06(木) 22:04:42.98ID:gA38K+Kn0
俺のは表示されてるよ
2014/03/06(木) 22:32:35.62ID:A4gkxbHn0
2014/03/06(木) 22:41:42.75ID:7wDldCj90
起こっている現象を訂正します。
ローカル、ネットワーク関係なくフォルダを選択したとき、選択した物のサイズが表示されないフォルダがある。例えば「選択 2個」とのみ表示され容量が表示されない。
メインPCのフォルダAはメインPC自身で見ても、サブPCから見ても表示されない。
メインPCのフォルダBはメインPC自身で見ると表示されないのに、サブPCから見ると表示される。
同様なことがサブPCのフォルダでも発生する。
容量が表示されないフォルダは複数存在する。
両PCともWindows8.1 x64。
長々と書きましたが、死活問題でもないので様子を見ます。
ローカル、ネットワーク関係なくフォルダを選択したとき、選択した物のサイズが表示されないフォルダがある。例えば「選択 2個」とのみ表示され容量が表示されない。
メインPCのフォルダAはメインPC自身で見ても、サブPCから見ても表示されない。
メインPCのフォルダBはメインPC自身で見ると表示されないのに、サブPCから見ると表示される。
同様なことがサブPCのフォルダでも発生する。
容量が表示されないフォルダは複数存在する。
両PCともWindows8.1 x64。
長々と書きましたが、死活問題でもないので様子を見ます。
2014/03/07(金) 23:29:32.71ID:9hT4PBeA0
FV6の時は、フォルダ同期をタスクジョブで自動実行させてたんだけど,
FV7になって何故か自動でなくなってた。つまり、動作確認を求めてきてた。
でもそれが、今度のバージョンアップで、また自動実行できるようになった。
FV7になって何故か自動でなくなってた。つまり、動作確認を求めてきてた。
でもそれが、今度のバージョンアップで、また自動実行できるようになった。
2014/03/09(日) 21:34:11.34ID:taBtEhtP0
XPでも無事動くw
2014/03/12(水) 22:28:37.52ID:c4MneqoA0
ZIPの解凍が上手く動かないでハングすることがあったけど。
FVのせいじゃないのかな?以前は無かった
とりあえず、もう少し様子を見てみる
FVのせいじゃないのかな?以前は無かった
とりあえず、もう少し様子を見てみる
171名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/15(土) 15:49:39.93ID:PXpzOMwN0 最近8.1ににしたんだけど、ネットワークドライブを設定した後、
PCを再起動すると、ドライブバーから、ネットワークドライブが消える。
ランチャーのネットワークドライブは消えないんだけど・・・
対処方として、ネットワークの場所を追加して、それを
しおりに入れて、使ってる。
PCを再起動すると、ドライブバーから、ネットワークドライブが消える。
ランチャーのネットワークドライブは消えないんだけど・・・
対処方として、ネットワークの場所を追加して、それを
しおりに入れて、使ってる。
2014/03/15(土) 15:51:21.10ID:PXpzOMwN0
追記
ネットワークドライブを直接、しおりに入れておいても、
PC再起動後には、エラーが出る。
ネットワークドライブを直接、しおりに入れておいても、
PC再起動後には、エラーが出る。
2014/03/15(土) 16:34:20.29ID:Wx98n9Ea0
ちゃんと作者に連絡しといてね
あっ、ここ見てるから必要ないか ( ´・ω・
あっ、ここ見てるから必要ないか ( ´・ω・
2014/03/15(土) 19:14:54.59ID:YhfRMbA10
>>171
管理者として実行するとなるな
管理者として実行するとなるな
2014/03/17(月) 11:04:06.79ID:mbn0yS4Z0
2014/03/18(火) 09:04:23.56ID:uI+yla8a0
アイコンを一覧や詳細表示にしていると
TortoiseGitのアイコンオーバーレイが
うまく表示されない(真っ黒アイコンになる)のですが
何か回避策等ありませんか。
アイコン表示であれば問題ないのですが。
v7.3.3
Windows8.1 64bit
TortoiseGitのアイコンオーバーレイが
うまく表示されない(真っ黒アイコンになる)のですが
何か回避策等ありませんか。
アイコン表示であれば問題ないのですが。
v7.3.3
Windows8.1 64bit
2014/03/18(火) 10:04:08.74ID:LF+ks47y0
フォルダへのショートカットのアイコンも詳細表示にすると黒くなるよね
俺だけかと思ってたら他でも出てるんだな
Win8.1 64bit
俺だけかと思ってたら他でも出てるんだな
Win8.1 64bit
2014/03/21(金) 23:32:53.93ID:Qkp8T+sf0
絶対作者も見てると思う。
スレタイがいい感じだし。
不具合手順を詳細に書けば、他の人にもためになる。
うんいいスレだw
スレタイがいい感じだし。
不具合手順を詳細に書けば、他の人にもためになる。
うんいいスレだw
2014/03/22(土) 22:11:31.65ID:faCX85NI0
でも作者見てるとしても更新が遅いのが・・・
2014/03/22(土) 22:32:26.84ID:dEuoJVZB0
たぶんお歳なのでわと。
体調と気分のいい時に更新してもらえればと。
体調と気分のいい時に更新してもらえればと。
2014/03/25(火) 23:27:32.65ID:vR9Jdz8L0
>>177
フォルダに限らずショートカットマークの付いたアイコンが全滅だわw
フォルダに限らずショートカットマークの付いたアイコンが全滅だわw
2014/03/26(水) 23:18:17.68ID:gaXznpYO0
ライブラリに対応してほしい
2014/03/27(木) 12:08:28.59ID:Rp3pupZO0
win7と8でも動きが違うのかな
184176
2014/03/28(金) 14:12:58.46ID:iQlEcdBX0185名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 21:56:18.20ID:DsyDqJMM0 10年もののxpマシンから7マシンに買い換えるにあたり、愛用していたFVの最新版を買うか悩み中。
今電車なので今使ってるバージョンは覚えてないが多分5。
xpでのFV5の使い勝手と遜色ないなら買いたい。
ても機能が多く削られていたり、あまりに不安定だったら買いたくない。
最新版を使ってる皆さん、どんな感じでしょうか。
今電車なので今使ってるバージョンは覚えてないが多分5。
xpでのFV5の使い勝手と遜色ないなら買いたい。
ても機能が多く削られていたり、あまりに不安定だったら買いたくない。
最新版を使ってる皆さん、どんな感じでしょうか。
186名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 21:58:07.56ID:DsyDqJMM0 10年もののxpマシンから7マシンに買い換えるにあたり、愛用していたFVの最新版を買うか悩み中。
今使ってるバージョンは確か5かな。
xpでのFV5の使い勝手と遜色ないなら買いたい。
ても機能が多く削られていたり、あまりに不安定だったら買いたくない。
最新版を使ってる皆さん、どんな感じでしょうか。
今使ってるバージョンは確か5かな。
xpでのFV5の使い勝手と遜色ないなら買いたい。
ても機能が多く削られていたり、あまりに不安定だったら買いたくない。
最新版を使ってる皆さん、どんな感じでしょうか。
187名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/28(金) 21:59:02.77ID:DsyDqJMM0 誤操作で連投すいません。
2014/03/28(金) 22:29:57.15ID:2xImCcy50
7で使用中
XPでも使ってましたが、差は感じないというか
もう忘れましたw
2000円の価値はあると思いますよ。
XPでも使ってましたが、差は感じないというか
もう忘れましたw
2000円の価値はあると思いますよ。
2014/03/29(土) 00:08:21.06ID:MeQAzk8l0
俺も5から移行したけど、そんなに不便ではないよ
履歴の数が減ったのがつらいけど
履歴の数が減ったのがつらいけど
2014/03/29(土) 00:18:30.49ID:Iyt6Nfje0
2014/03/29(土) 01:36:01.34ID:MeQAzk8l0
64bit OSだと止めといた方がいい
32bitならなんとか
32bitならなんとか
2014/03/29(土) 01:51:57.35ID:Iyt6Nfje0
2014/03/29(土) 02:02:17.78ID:hql7UUC70
2014/03/29(土) 11:09:39.54ID:VwBjgkBi0
損はないと思う。
というよりエクスプロラなんか
使ってられないでしょ。
というよりエクスプロラなんか
使ってられないでしょ。
2014/03/29(土) 11:41:30.66ID:MeQAzk8l0
しおり機能なんか重宝しているよ
2014/03/29(土) 13:22:00.40ID:DlVXs5z80
2014/03/29(土) 19:29:14.57ID:VwBjgkBi0
お それわなぜか説明してもらおう
2014/03/30(日) 09:09:04.97ID:nQwNhpyu0
>>194
Windows 8.1だけどエクスプロラなんて使ってられないな。やっぱFVがいいわ。
Windows 8.1だけどエクスプロラなんて使ってられないな。やっぱFVがいいわ。
2014/03/30(日) 10:59:13.36ID:IPep5QVE0
FVいいよね バージョンアップ、少し早めにしてくれたらいいんだが
7で6と7使っている
7で6と7使っている
2014/03/30(日) 15:24:29.61ID:ra+QOo9k0
スピンアウト元の卓駆☆も無くなっちゃったしね
2014/03/30(日) 15:26:53.49ID:fLqJtEuZ0
たっくんって読んでました
2014/03/30(日) 18:53:37.02ID:2GkNTY5o0
Core i7 4770KのWindows 7 Home Premium 64bitにFV7をインストールしようとしたら、
「このプロセッサではFileVisor7は実行できません。」とエラーダイアログが出てインストールできません。
原因は何でしょうか?
メッセージそのままでこのCPUではFV7は使用不可?
XP→7への移行で試用して問題な誘うならバージョンアップして買おうと思ったのに。
「このプロセッサではFileVisor7は実行できません。」とエラーダイアログが出てインストールできません。
原因は何でしょうか?
メッセージそのままでこのCPUではFV7は使用不可?
XP→7への移行で試用して問題な誘うならバージョンアップして買おうと思ったのに。
2014/03/30(日) 20:16:05.54ID:sLhF/xR80
卓駆☆、win7で使えてるよ。まだ現役。
でも、こっちを見に来た。
でも、こっちを見に来た。
2014/03/30(日) 20:25:31.03ID:ra+QOo9k0
32bit版をうっかりインストールしたとか
あとは、プロパティでXP互換モードでインスコするとか
あとは、プロパティでXP互換モードでインスコするとか
2014/03/30(日) 20:52:24.31ID:sLhF/xR80
64bit版ですよ。普通にインストールする。互換モードは意識しなくてよい。
単にコピーや圧縮解凍や画像動画の閲覧やらなんやらファイラーとして不足はない。
FVがよさそうなら乗り移ろうかと来てみた。
単にコピーや圧縮解凍や画像動画の閲覧やらなんやらファイラーとして不足はない。
FVがよさそうなら乗り移ろうかと来てみた。
2014/03/30(日) 20:54:47.25ID:VLvxICBi0
>>197
個人の使い方の部分が多いから余り参考にならないと思う。
結局の所タブが使いにくい。タブ無しモードがちゃんと出来て無い。
SDIモードとドライブをダブルクリックしての新しいウィンドウオープンが
最重要な部分なのよ。コンテキストからFV起動は考えられない。
ルートはドライブにしてる。デスクトップ以下をツリーとか要らない。
窓を2つ左右に並べてコピーや移動の作業をするのが
一番の使い方なので、それが簡単にできないのが痛い。
6と7の両方を入れて、時々7を試して使えれば少しずつ慣らして
自分のメインとするFVを切り替えていけるかも知れないんだけど、
インストールが排他的なので、考えたあげく7を諦めてる。
ネットワークドライブをマウントしてないのも6で足りてる理由かも。
個人の使い方の部分が多いから余り参考にならないと思う。
結局の所タブが使いにくい。タブ無しモードがちゃんと出来て無い。
SDIモードとドライブをダブルクリックしての新しいウィンドウオープンが
最重要な部分なのよ。コンテキストからFV起動は考えられない。
ルートはドライブにしてる。デスクトップ以下をツリーとか要らない。
窓を2つ左右に並べてコピーや移動の作業をするのが
一番の使い方なので、それが簡単にできないのが痛い。
6と7の両方を入れて、時々7を試して使えれば少しずつ慣らして
自分のメインとするFVを切り替えていけるかも知れないんだけど、
インストールが排他的なので、考えたあげく7を諦めてる。
ネットワークドライブをマウントしてないのも6で足りてる理由かも。
2014/03/30(日) 21:32:59.33ID:ra+QOo9k0
2014/03/30(日) 21:55:54.76ID:sLhF/xR80
スレを見る限り乗り換えることもなさそうだね。
完成度上がったらまた来ま
完成度上がったらまた来ま
2014/03/30(日) 22:06:03.41ID:2GkNTY5o0
2014/03/30(日) 22:13:23.42ID:2GkNTY5o0
あれ?ツールバーのボタンのカスタマイズはできないのですか?
並び替えとか追加・削除とか。
ヘルプには書いてあるけど、そもそも「表示」メニューに「バー」がないのだが。
並び替えとか追加・削除とか。
ヘルプには書いてあるけど、そもそも「表示」メニューに「バー」がないのだが。
2014/03/30(日) 22:16:24.30ID:2GkNTY5o0
ググったら、ツール->オプション->ツールバー で行けるのか。
2014/03/30(日) 22:30:18.75ID:7dTMcdAP0
何必死になって独り言書き込んでんだよ
2014/03/30(日) 23:26:05.62ID:VXGuQcWC0
増税前の駆け込みレスだなきっと
2014/03/30(日) 23:31:44.50ID:fLqJtEuZ0
こんなところまで増税の影響が・・・
2014/03/31(月) 20:19:08.14ID:k/Nq1kYm0
ううむ
2014/04/04(金) 01:08:25.52ID:9UoZLY8g0
自分もxpから7 64bitにするのにFVも5から7にしないとなと思っていますが、
機能的には増えたり進化してるのか変わってないのか退化してるのかどんなもん?
機能的には増えたり進化してるのか変わってないのか退化してるのかどんなもん?
2014/04/04(金) 01:58:46.11ID:3ukv6rRa0
試用すればいい。
良くなったとも悪くなったとも思わんけどね。
良くなったとも悪くなったとも思わんけどね。
2014/04/04(金) 08:47:55.39ID:ri+6cV2b0
確かに
俺たち、エスパーじゃないもんね
俺たち、エスパーじゃないもんね
2014/04/04(金) 22:47:24.49ID:IrpU4mzC0
2014/04/08(火) 00:13:50.07ID:zu2WJILO0
fv7って2011年に出たのね。結構経つんだな。
fv5がwin7,8の64bitで普通に動くならそのまま使いたいけど。
fv5がwin7,8の64bitで普通に動くならそのまま使いたいけど。
221名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/10(木) 11:51:01.97ID:M7JiAbL00 win7で、NASとかネットワークドライブのファイル数が多いディレクトリ開くのに、すげー時間かかるんだが...
エクスプローラーではすぐ開けるのに、なんか命令が足りてないんじゃないの?
エクスプローラーではすぐ開けるのに、なんか命令が足りてないんじゃないの?
222名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/10(木) 13:59:53.22ID:ZBwzabb40 FV7は検索でエラーが出る。
「DLL Executerは動作を停止しました」がでて「F」コマンドは死にます。
Ver7.3.3.436でも直ってません。
「DLL Executerは動作を停止しました」がでて「F」コマンドは死にます。
Ver7.3.3.436でも直ってません。
2014/04/10(木) 14:14:39.61ID:5BdKgJ820
>>222
俺のところも出る
上書きインストールでは直らない
一度アンインストールして再インストールすると直るが、またしばらくすると出る
不具合発生のトリガーも調べたけど、さっぱり分からんかった
何度もアンインストール&再インストールするのが面倒になったので、
今は検索に関してだけ別ソフト使ってやってるw
俺のところも出る
上書きインストールでは直らない
一度アンインストールして再インストールすると直るが、またしばらくすると出る
不具合発生のトリガーも調べたけど、さっぱり分からんかった
何度もアンインストール&再インストールするのが面倒になったので、
今は検索に関してだけ別ソフト使ってやってるw
2014/04/10(木) 16:35:54.25ID:Y3AmH4rG0
FV7で検索エラー? イヤというほど検索は使うけど出たこと全くないなあ
Win7Pro64i7/16G
Win7Pro64i7/16G
2014/04/10(木) 17:41:31.39ID:tTGmuV5Q0
win7/64 CF-S9 8Gbyte
c:\からhoge.txtを検索
問題なく終了
c:\からhoge.txtを検索
問題なく終了
2014/04/10(木) 20:31:12.92ID:GM2SdJzU0
>>221
もしかしたら、ハブの電源を入れ直すか、LANケーブルを総点検しておかしなところは
とりあえず新品に交換するとか、本体のLANカードをインテル製にするとかやれば
幸せになれるかも・・・・・・
もしかしたら、ハブの電源を入れ直すか、LANケーブルを総点検しておかしなところは
とりあえず新品に交換するとか、本体のLANカードをインテル製にするとかやれば
幸せになれるかも・・・・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★3 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【カブス】今永昇太 1年約34億円で残留へ QO受諾 米メディア報じる [鉄チーズ烏★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- 「COP30」開催地を軽蔑? ドイツ首相発言に批判 [蚤の市★]
- 【悲報】高市有事で日本に同調する国、1つも現れないwwwwwwwwwwwwwww [603416639]
- 【雑談】暇人集会所part19
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 【悲報】女の子、整形で片目失明...高市助けて... [856698234]
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- 高市「次回選挙争点は台湾有事よ!!」自民立憲公明維新国民「やめろーー!!」これが現実になりそうな件 [469534301]
