IOBit Advanced SystemCare(無料版)を使い始めてだいぶ経ちますが、
問題も発生せず、目に見えて効果ありです。
気に入ったので、有料版を購入しようと思いましたが、事前に検索してみると、
パワフルすぎてHDDが壊れたとかいった声もあり、ちょっと心配になりました。
Advanced SystemCare Freeの評価・評判・レビュー - フリーソフト100
http://freesoft-100.com/review/soft/advanced-system-care.html
有料版でのみ利用可能なはずの、レジストリクリーナーや、インターネットブースター
などのツールも、IObit Toolbox(無料版)では使えるようになっているので、
両者を併用すれば、有料版を購入するまでもないじゃないかとも思います。
僕以外にも、これらIObit社製品をご利用の方がいらっしゃいましたら、声を聞かせてください。
IObit公式ホームページ
jp.iobit.com/
ホーム > 無料ソフト
jp.iobit.com/free.html
探検
IOBit Advanced SystemCareについて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/22(月) 16:29:34.92ID:9AC64+Tn0327名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/25(月) 01:00:06.14ID:chv41fvp0 マルウェアファイターは非常駐の方がかえって使いやすい。
2015/06/01(月) 01:29:50.74ID:5O0HaEvt0
>>325
どうやって落とすの?
どうやって落とすの?
2015/06/01(月) 02:52:38.55ID:hkRG8K+J0
それはもう配布終了してる
2015/06/02(火) 12:03:55.40ID:dCeW63Rj0
中華製だったのか・・知らんかったわ
2015/06/04(木) 17:49:55.70ID:cu5dDJaL0
IOBitだけは信用できん
2015/06/04(木) 21:31:02.43ID:s3A3DLw80
どうしていろんなソフトを入れさせようと細工するんだろうね
それが反感買ってるというのに
それが反感買ってるというのに
333名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/05(金) 01:46:30.18ID:Ou5GaiAE0 いや別に中国だけじゃないんだよ。
chromeだってYahooツールバーだって何度と勝手に入れられた事か。
まぁ信用が無いって事だな中国は。
chromeだってYahooツールバーだって何度と勝手に入れられた事か。
まぁ信用が無いって事だな中国は。
2015/06/07(日) 19:27:13.21ID:PBBz2I3e0
Yahooツールバーが入れられることは多いけどな。
335名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/18(木) 17:24:03.59ID:OY4/JyJI0 イベントログ消せないんだな。
CCクリーナーと比較して気付いた。
CCクリーナーと比較して気付いた。
2015/06/26(金) 18:34:36.42ID:w9FmZkW80
8.3
337名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/21(火) 21:07:37.93ID:nnHs62G20 driverboosterでドライバ更新したらpc起動しなくなった
2015/07/22(水) 13:15:55.19ID:XweYGCTc0
使ってはいけないソフトだろうに
俺も酷い目に遭ったことがある
俺も酷い目に遭ったことがある
339名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/23(木) 01:07:00.22ID:sAK231Qv0 まあ無料版で十分だね
今日は何かの拍子に日本語から英語表示に変わってたし
今日は何かの拍子に日本語から英語表示に変わってたし
2015/07/23(木) 20:13:45.41ID:eyXb1X630
Avira Antivirがスキャンしたら
インストールされたファイルに軒並み警告がついて
隔離された
ASCはアンインストールされた状態になったので
再インストールした
インストールされたファイルに軒並み警告がついて
隔離された
ASCはアンインストールされた状態になったので
再インストールした
341名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 07:44:27.80ID:HWREcmqk0 Advanced SystemCare 8.3 pro
これをinstallしてから、PCの起動に非常に時間が掛かる様になった。
uninstall以外に、対策ありますか。
これをinstallしてから、PCの起動に非常に時間が掛かる様になった。
uninstall以外に、対策ありますか。
342名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/15(土) 16:53:58.59ID:cSs5Bw+S0 >341
共有ネットワークができなくなった。
マニュアルを見たが分からない。
共有ネットワークができなくなった。
マニュアルを見たが分からない。
343名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/17(月) 21:47:53.00ID:ft7niekA0 windows updateが機能しないと思ったらコイツが原因だったのか
でアンインストール・・・・何でできないんだ??
インストール前で復元!と思ったらフリーズ
みんな簡単にアンインストールできてんの??何これ?
でアンインストール・・・・何でできないんだ??
インストール前で復元!と思ったらフリーズ
みんな簡単にアンインストールできてんの??何これ?
2015/09/10(木) 17:28:11.73ID:NF8nc0Iy0
アンインストール失敗するとOSも壊してくれます
2015/09/11(金) 01:23:19.68ID:3CQgbnIs0
アンインストールしてもファイルは残してあるんだぜ
騙されてるだけ
騙されてるだけ
346名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/13(日) 12:02:38.00ID:e7T4u97R0 いつの間にか英語表記になってるけど
これって元に戻せないの?
これって元に戻せないの?
2015/09/13(日) 13:03:19.32ID:33CAlBia0
設定>ユーザーインターフェース
348名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/15(火) 01:08:00.97ID:27lsjixH0 >>347
ありがとう
ありがとう
349名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 15:44:45.85ID:RsspUG4S0 DriverBoosterは署名されていないドライバを入れようとする糞ソフトだった
2015/10/26(月) 13:37:01.41ID:rmLOb++L0
マジ!
全部入れちゃったよ。
全部入れちゃったよ。
2015/10/26(月) 13:59:55.62ID:5tF0gwDX0
オプションの「WHQL試験で認定されたドライバのみ表示」にチェックが入ってれば
署名されていないドライバは入らないんじゃないか
署名されていないドライバは入らないんじゃないか
2015/10/26(月) 17:51:01.29ID:8lTS1IX/0
2015/10/26(月) 18:55:17.09ID:sOOTvTvD0
俺は全部DB2Pro(2日前から3Pro)どおりに全部入れてるけど全く無問題で動いてる。
2015/10/26(月) 23:40:06.23ID:zHYr0+XK0
余計なインスコ うぜえええええええええええええええええええ
355350
2015/10/27(火) 14:38:39.87ID:KaDe4TrW0 今確認したら、
「WHQL試験で認定されたドライバーのみ表示」
にチェックが入ってた。
セーフ!
「WHQL試験で認定されたドライバーのみ表示」
にチェックが入ってた。
セーフ!
2015/10/27(火) 16:22:25.97ID:2do1Ig2a0
オフだと未署名のドライバーをインストール時に警告が出るけど
インストールしないを選んでもなんかアップデートされた事になってた
インストールしないを選んでもなんかアップデートされた事になってた
2015/10/27(火) 16:25:08.98ID:3CJo35MG0
昔はそんな警告出なかった
Win7に入れてひどい目にあった
Win7に入れてひどい目にあった
2015/10/27(火) 18:17:07.33ID:3CJo35MG0
ドライバー更新ソフト「DriveTheLife」、名称変更とともに来年からの有償化を発表
今年中にアクティベートすることで永年無償のライセンスを入手可能
今年中にアクティベートすることで永年無償のライセンスを入手可能
2015/11/01(日) 17:58:36.59ID:lY1Q7cNh0
2015/11/21(土) 07:16:09.31ID:GFk2j1u10
9のライセンスはよ
2015/11/26(木) 20:28:36.30ID:W/alG9R90
VectorもついにVer9担ったようだね
8は終わりだー
8は終わりだー
2015/11/26(木) 21:42:34.13ID:pmqtQGSq0
本国は3pcと書いてあるけど
ベクターは3pcと書いてないね
国内は相変わらず1pcなの?
ベクターは3pcと書いてないね
国内は相変わらず1pcなの?
363A
2015/11/27(金) 10:00:34.81ID:QFYkG0rm0 Win10にv9入れてみたが、
インターネッツがとんでもなく遅くなる
surなんとかというソフトを即削除して、クイック設定をすべてOFFにしても、IEが引っ掛かりがあって鈍速
v9アンインストールしたら元の速度、キビキビした反応に戻った
v8ではこのような症状なかったのに、v9は使いものにならないぞ
インターネッツがとんでもなく遅くなる
surなんとかというソフトを即削除して、クイック設定をすべてOFFにしても、IEが引っ掛かりがあって鈍速
v9アンインストールしたら元の速度、キビキビした反応に戻った
v8ではこのような症状なかったのに、v9は使いものにならないぞ
2015/11/27(金) 21:04:48.96ID:wKGocCvF0
俺は全く逆。
V8.Xシリーズで最適化するとIEが超鈍速化。
V9にアップグレードして最適化したら檄速化。
V8.Xシリーズで最適化するとIEが超鈍速化。
V9にアップグレードして最適化したら檄速化。
2015/11/27(金) 21:16:01.51ID:wKGocCvF0
ちなみに9Pro。
2015/11/29(日) 06:54:02.76ID:2xTTT3v50
海外経由だけで出てるギフトパック2015ってセットがえらい安かった
https://goo.gl/7FLLXA
Advanced SystemCare 9 Pro ×3
Uninstaller PRO
Smart Defrag 4 PRO
Protected Folder のセット
クーポン(F0AF078F80) 使って更に25%引きで2757円だった
この時期って毎年こういうセールやるのかな
入れたら全部日本語だったしいいかも
https://goo.gl/7FLLXA
Advanced SystemCare 9 Pro ×3
Uninstaller PRO
Smart Defrag 4 PRO
Protected Folder のセット
クーポン(F0AF078F80) 使って更に25%引きで2757円だった
この時期って毎年こういうセールやるのかな
入れたら全部日本語だったしいいかも
2015/11/29(日) 06:56:39.40ID:2xTTT3v50
勝手に入る Backup CD は削除しよう
2015/12/07(月) 21:47:42.99ID:aFAAL4aD0
Smart Defrag の板にも書いたんだけど Pro版はどこがどう違う?
2015/12/07(月) 23:06:33.39ID:SYtBoIpa0
リアルタイムプロテクト機能、ブラウザトラッキング対策機能、スパイウェア除去フルディテクションを許可、
レジストリクリーンディープケアを許可、システム最適化PRO、最適化デフラグを有効にする、
自動ケアPRO、自動アップデートPRO、自動RAMクリーンPRO、WinフィックスPro、
SmartRAM Pro、インターネットブースターPro、レジストリクリーナーPro、ディスククリーナーPro。
レジストリクリーンディープケアを許可、システム最適化PRO、最適化デフラグを有効にする、
自動ケアPRO、自動アップデートPRO、自動RAMクリーンPRO、WinフィックスPro、
SmartRAM Pro、インターネットブースターPro、レジストリクリーナーPro、ディスククリーナーPro。
2015/12/12(土) 17:12:47.37ID:6+jIidcG0
>>360
9 Proの6ヶ月ライセンスで勘弁してください
http://www.topsoftbargains.com/w/iobit-advanced-systemcare-9-pro-discount-coupon-code/
9 Proの6ヶ月ライセンスで勘弁してください
http://www.topsoftbargains.com/w/iobit-advanced-systemcare-9-pro-discount-coupon-code/
2015/12/25(金) 12:10:55.41ID:EMbEa9T30
http://sharewareonsale.com/
Free Advanced SystemCare 9 PRO
Free Advanced SystemCare 9 PRO
2015/12/25(金) 13:42:06.09ID:Z1SlVt2x0
2016-12-16 までのライセンスだった
2015/12/30(水) 12:20:24.38ID:HjfgNEEW0
誰かiFreeUpのPro版購入法知ってる人いる?
ASC9アクションセンター内から入れてフリー版は使ってるんだけど購入リンクが見あたらない。
ASC9アクションセンター内から入れてフリー版は使ってるんだけど購入リンクが見あたらない。
2015/12/30(水) 14:49:50.65ID:1RIrtF0v0
2015/12/30(水) 14:53:23.86ID:1RIrtF0v0
25%オフのクーポンがあった F0AF078F80
2016/01/23(土) 11:05:04.42ID:WJZC9D8L0
Driver Booster 3.1で、サーバーにアクセスできないというメッセージが出て、
スキャンできないんだけど、原因わかりますか?
以前はスキャンできてました
スキャンできないんだけど、原因わかりますか?
以前はスキャンできてました
2016/01/24(日) 19:17:57.03ID:yiZaKb2z0
普通に上書き再インストールしてみれば?
378名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/30(土) 01:47:18.12ID:H5k7IzNk0 FWかな
FWをちょっと見直してみて
FWをちょっと見直してみて
2016/02/06(土) 08:09:27.11ID:1XtKWpzj0
Driver Booster 3.1を試してみたが、Win10の新しい機種はなかなか上手く行ったが
(それでもダメなの入れてWindowsにロールバックされてたけど)
Win7の古い機種は合わないのばっか拾ってくるな…
(それでもダメなの入れてWindowsにロールバックされてたけど)
Win7の古い機種は合わないのばっか拾ってくるな…
2016/02/06(土) 12:11:22.01ID:ZOHErHU60
2016/02/07(日) 15:57:50.56ID:SsZIb7Oc0
まじ?
おれはwin7だけど今のところ問題ないよ。
おれはwin7だけど今のところ問題ないよ。
2016/02/08(月) 00:19:10.96ID:pto80Ta70
俺も特に問題ないな
ノートだと特にそうだけど、機種固有のドライバとかは間違いが多い印象があるな
ノートだと特にそうだけど、機種固有のドライバとかは間違いが多い印象があるな
383名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/19(金) 12:48:04.01ID:LEzBKS6j02016/02/22(月) 23:17:28.09ID:+eFwqZNL0
1度完全削除をおすすめする。
IObit UninstallerじゃなくRevo Uninstallerで。
完全削除後はシステム再起動させてから再インストール。
IObit UninstallerじゃなくRevo Uninstallerで。
完全削除後はシステム再起動させてから再インストール。
2016/04/06(水) 00:16:37.27ID:cCuzTAuE0
Malwarebiteに徹底的にマルウェア判定されてて受ける
2016/04/06(水) 20:39:38.31ID:JypsJ6h30
DR.WEBからも全振りでマルウェア判定される。
2016/04/07(木) 03:41:37.98ID:K+8GFR4l0
Smart Defrag 5 自動デフラグがとうとうPRO化
388名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/12(火) 04:53:53.09ID:at5xxh/h0 外部との通信量物凄いもん
たかがメンテナンスソフトなのに何をそんなに外部とやりあってるんだろうと思う
ウイルス対策ソフトに引っかかるのは当然
たかがメンテナンスソフトなのに何をそんなに外部とやりあってるんだろうと思う
ウイルス対策ソフトに引っかかるのは当然
2016/04/12(火) 09:19:18.04ID:tOpJ3hf20
2016/04/13(水) 01:58:33.34ID:E2X/Gj+U0
>>389
あれ、インストールの最後にしれっとチェックボックスオンになってるから悪質だと思った。最初スパイウェア入れてしまったのかと思ったよ
あれ、インストールの最後にしれっとチェックボックスオンになってるから悪質だと思った。最初スパイウェア入れてしまったのかと思ったよ
391名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/25(月) 05:20:49.16ID:RXVW6Uk70 アンロッカーくらいかなここのソフトで薦められるものって
2016/05/15(日) 09:20:07.94ID:PkSUrjb50
Advanced SystemCare 9って昔のノートン先生の診断みたいなの?
システムの不具合をチェックしてくれるソフトが欲しいんだけど
システムの不具合をチェックしてくれるソフトが欲しいんだけど
2016/05/15(日) 09:27:31.83ID:w5c6EJVA0
データをみんな 吸い上げられてしまうけど
2016/06/18(土) 19:41:27.26ID:795LhpeS0
DBのインスコはWHQL試験合格したのだけ入れればセーフだよなーこれ
2016/06/18(土) 20:57:46.38ID:D8jtMH6j0
DriverBoosterProの話のようだな。
スレチだがそれでおk。
何でも兎に角最新派ならそこのチェック外せばよいよ。
スレチだがそれでおk。
何でも兎に角最新派ならそこのチェック外せばよいよ。
396名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/18(土) 21:14:51.53ID:795LhpeS02016/06/18(土) 22:30:18.91ID:va0mtmxG0
更新したところでたいして性能差が出るわけでもないよ
明確なエラーがあれば別だけどね
明確なエラーがあれば別だけどね
398名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/18(土) 22:50:23.54ID:795LhpeS0 ありがとう
2016/06/18(土) 22:56:30.59ID:D8jtMH6j0
Free版とPro版では明確な機能差がある。
Vectorあたりでも参照してみてくれ。
ライセンスのタイプも一年版と永久版とがある。
Vectorあたりでも参照してみてくれ。
ライセンスのタイプも一年版と永久版とがある。
400名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 03:05:52.28ID:vhinYf020 >>391
リカバリ後のWindowsldフォルダが完全削除出来ない不具合に困らされた
ググるとそれには皆悪戦苦闘していて何をやってもお手上げという話しか
出てこなかった
ダメ元でアンロッカーを試してみた
多分こいつでもダメだろうと思っていたが
あっさりと消してくれたので本当に驚いた
ちょっと見直したこのベンダーw
リカバリ後のWindowsldフォルダが完全削除出来ない不具合に困らされた
ググるとそれには皆悪戦苦闘していて何をやってもお手上げという話しか
出てこなかった
ダメ元でアンロッカーを試してみた
多分こいつでもダメだろうと思っていたが
あっさりと消してくれたので本当に驚いた
ちょっと見直したこのベンダーw
401名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 03:06:29.71ID:vhinYf020 WindowsOldね
2016/07/05(火) 06:47:00.90ID:aLGMTLAj0
ちゃんと「ディスクのクリーンアップ」から削除した?
2016/07/05(火) 06:55:05.92ID:KVZQmw2E0
Win10は 中身は消えてもoldフォルダー自体は消せないよ
2016/07/05(火) 08:01:10.19ID:XHBpuQnv0
回復オプションのコマンドプロンプトからサクっと削除できそうだけど…
405名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 22:39:37.40ID:vhinYf020406名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 22:41:14.50ID:vhinYf020 中華系ですからw
皮肉にもこういう事には恐ろしく強いんでしょうねw
まぁ適材適所で上手く利用しますこのソフトw
皮肉にもこういう事には恐ろしく強いんでしょうねw
まぁ適材適所で上手く利用しますこのソフトw
407名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/05(火) 22:43:32.08ID:vhinYf020 あらゆる削除方法をぐぐりましたがどれをやってもダメだったので途方に暮れていた
所に最後の気休めでアンロッカーを試したんですね
諦めないで何でもやってみるものです
所に最後の気休めでアンロッカーを試したんですね
諦めないで何でもやってみるものです
2016/07/06(水) 16:04:41.85ID:Zu8iAVyN0
キモいから
409名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/28(木) 05:46:02.84ID:4bkYW8u70 履歴・不要なファイル削除、デフラグ、スキャンディスクとこの三点が出来れば
僕の場合はいいんだけどセットになってるソフト意外と見当たらない
僕の場合はいいんだけどセットになってるソフト意外と見当たらない
410名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 04:07:46.39ID:KneuTa+g0 IEのクッキーだけ削除出来ないな
例外の項目とか見たけど問題無かった
例外の項目とか見たけど問題無かった
411名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/11(木) 04:10:23.07ID:KneuTa+g0 ぐぐっても似たような不具合の話は出ていない
まだレジストリスキャンとかは使ってなくプライバシーとジャンクファイルの
スキャンしか使ってないので何かすっ飛ばしたという事もないとは思うが
まだレジストリスキャンとかは使ってなくプライバシーとジャンクファイルの
スキャンしか使ってないので何かすっ飛ばしたという事もないとは思うが
2016/08/11(木) 08:08:23.04ID:cew+C4jW0
Glary
2016/08/14(日) 01:45:32.45ID:TGQZRY7J0
Glaryは安全なレジストリとかも削除しちゃうって聞いたことある
2016/09/19(月) 07:18:52.99ID:7k3+COgY0
保守
415名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/24(土) 21:22:03.06ID:l4EiZrN80 こいつのせいでOS消えた。
2016/10/04(火) 19:31:32.19ID:8trV3gLL0
2016/10/05(水) 18:07:52.09ID:KQEehQqC0
バカかてめぇら
設定も良く見ないでなんでもかんでも
クリーニング実行するからそーなるんだよ(大爆笑)
設定も良く見ないでなんでもかんでも
クリーニング実行するからそーなるんだよ(大爆笑)
2016/10/05(水) 18:11:14.38ID:IFvMB6CJ0
大多数の人は設定よく見なくても勝手にどうにかしてくれるものを求めているのですね
それで間違いを起こすとソフトのせいにして文句を言うのですよ
無茶なたとえで表すと 自分の子供を保育園に入れるために散々文句をつけておいて
自宅の近くに保育園開設されるとなると大反対するんですよ
それで間違いを起こすとソフトのせいにして文句を言うのですよ
無茶なたとえで表すと 自分の子供を保育園に入れるために散々文句をつけておいて
自宅の近くに保育園開設されるとなると大反対するんですよ
2016/10/07(金) 12:51:49.61ID:m5MMteCx0
>>418
>無茶なたとえで表すと 自分の子供を保育園に入れるために散々文句をつけておいて
自宅の近くに保育園開設されるとなると大反対するんですよ
たとえの意味は分からないが、これは激しく同感
世の中ほんと糞馬鹿で自分勝手な親だらけだと思うわ
>無茶なたとえで表すと 自分の子供を保育園に入れるために散々文句をつけておいて
自宅の近くに保育園開設されるとなると大反対するんですよ
たとえの意味は分からないが、これは激しく同感
世の中ほんと糞馬鹿で自分勝手な親だらけだと思うわ
2016/10/18(火) 16:45:40.71ID:JkEdNyB/0
2016/10/19(水) 11:45:20.04ID:bkesDNaR0
無料でもらえたからしばらく使ってたが最近こいつにやられたわ
レジストリだけじゃなくこいつにセキュリティーだの脆弱性だのは絶対に任せちゃだめだ
ずっと原因わからずに苦労したけど再インスコしてこのソフト消してようやく解決したわ
レジストリだけじゃなくこいつにセキュリティーだの脆弱性だのは絶対に任せちゃだめだ
ずっと原因わからずに苦労したけど再インスコしてこのソフト消してようやく解決したわ
2016/10/19(水) 14:21:26.90ID:JBbBhzpV0
こういうのは入れてるソフトとの相性とか出ることがあるよ
Advanced Systemcare もそうだけど Glaryとかも同様
ちなみに脆弱性云々はただ裏でWindowsのアップデートやってるだけ
Advanced Systemcare もそうだけど Glaryとかも同様
ちなみに脆弱性云々はただ裏でWindowsのアップデートやってるだけ
2016/10/19(水) 16:08:31.07ID:uDNfPnqw0
Glaryも対外だな
同じようにマルウェアーアプリ入れようとするし
ディスクチェック ONにしてると 頻繁にCドライブが壊れています と言い出してPC軌道のたびにスキャンと修正しかけてくる
CCとWindowsのCleanMGRが一番
同じようにマルウェアーアプリ入れようとするし
ディスクチェック ONにしてると 頻繁にCドライブが壊れています と言い出してPC軌道のたびにスキャンと修正しかけてくる
CCとWindowsのCleanMGRが一番
424名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/26(水) 20:36:31.79ID:bTZgJkc10 Malwarebytesの有料版を数年来使っているが、10日くらい前にAdvanced SystemCare
とDriver BoosterをMalwareと判断したので前のパソコンから使っていたAdvanced SystemCare
を全削除した。
削除したらパソコンがあまりに速くなって驚いた。
Advanced SystemCareはやばいソフト。
パソコン内のデータが中国に送信されている。
とDriver BoosterをMalwareと判断したので前のパソコンから使っていたAdvanced SystemCare
を全削除した。
削除したらパソコンがあまりに速くなって驚いた。
Advanced SystemCareはやばいソフト。
パソコン内のデータが中国に送信されている。
2016/10/26(水) 20:56:17.51ID:VxLD0rYv0
>>424
おまえだけなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おまえだけなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★3 [ぐれ★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- 現役猟師・東出昌大、クマ被害続出も過熱する報道に「クマはそんな危ないもんじゃない」理由語る [muffin★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 【急募】今!!夜更かししている全お前らに告ぐ!!!何時に寝るのか宣言するのだ!!!
- さっっっっっっっっっっっっっっっっっむ!?!!?!?!?!!??!??!???!
- 高市政権「中国依存の経済から脱却する」?「それはダメーッ!」
- 中国旅行者大量キャンセルで東京のホテル安くなんないかな
- 4時だから窓から4回ちんこ出した
- Perfume・あ~ちゃんの結婚相手の一般男性、吉田カバンの社長と判明 [977261419]
