[RamDisk]RAMDA[伝机本舗]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/10/20(土) 12:54:28.91ID:rG9kQKGV0
公式
http://dnki.co.jp/system/joomla_1_0_xx/joomla_1_0_15JP_Stable/content/blogcategory/26/79/
窓の杜記事
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20121015_566173.html


ブラウザーのキャッシュやwindwsのtempフォルダをチェックボタンだけで簡単に設定可能。

他のramdiskソフトと比較してパフォーマンスも高い様子。
http://phase.s214.xrea.com/module/techreport/ramdisk/index.html
2017/08/08(火) 09:37:23.54ID:bKVwZ6dz0
なんかあれおかしいよな
適当にいじってたら半分の8GB割り当てできたけど
478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/11(金) 17:06:37.73ID:UQ2ym00g0
>>476

まったく同じ現象
Ver2は使えねーと思ったので古いのに戻した(フリー版)
479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/27(日) 19:18:36.32ID:Q766fi2F0
4096MBにすると容量バグる。4095MBにするといけた。
せっかくセール時に買ったけど、有料のわりにいろいろ不調起きすぎてイライラするから今までのに戻したわ。
480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 21:13:17.53ID:zYAP3g3g0
32bitに関して言えば、OS管理領域内外を合併できない
管理領域外ならそれだけでしか一つのドライブにできない
それが足を引っ張っておかしなことしてくれた
2017/09/13(水) 09:12:07.57ID:m/6e2SIu0
ファイルを削除するときに確認ダイアログを出さないようにする方法はありませんか?
2017/09/27(水) 03:44:37.93ID:yEyLN0Jb0
なんかVer2.1.0.1来てるが、
詳細設定もスライダーも直ってるぽい
2017/09/27(水) 06:19:49.30ID:wednEFYG0
どなたか>>481が分かる方はいませんか?
2017/12/18(月) 12:32:03.48ID:jWMFD5WO0
>>481
ごみ箱のプロパティで「削除の確認メッセージを表示する」のチェックを外すだけやろ。
2017/12/18(月) 12:44:40.93ID:mD1HfOGq0
>>484
横レスだけどRAMDAにはゴミ箱が作られないから無理だよ
486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 00:35:49.24ID:d++N32pU0
インスト後ふつ〜に使えてたのに
昨日起動したら、急にドライブ行方不明になる。
エクスプローラ様から見えないのに、なぜかデーモンTOOLでマウントからだと見える

やっぱSUPERSPEEDのが神だわ。
2018/01/26(金) 23:38:35.38ID:LoogFfDm0
シャットダウンしても再起動してしまうんだけど?
2018/01/27(土) 05:10:12.01ID:P7RXTphy0
おま環
2018/06/17(日) 02:01:46.11ID:GWndnMvp0
ReadyBoost 使えますか?
490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 04:38:33.58ID:T+WZBJ5e0
てすと
2018/10/13(土) 13:42:59.62ID:NqTw7GMl0
RAMディスクを消す(解除?)のってどうすればいいの?
ソフトをアンインストールするしかないの?
2018/10/13(土) 15:43:21.14ID:71OGriOx0
>>491
yes
2018/10/13(土) 16:06:33.74ID:NqTw7GMl0
やっぱ、そうかあ。
意外と面倒くさいソフトだな。
494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 13:53:20.73ID:34JeO92s0
OS管理外が1GBあるパソコンがあるんだけど
RAMDAでページファイル作れない。
設定時に容量食ってないし、再起動しても食ってない。
起動時に仮想メモリ足りんって言われて勝手にどっかに作られる。
せめてReadyBoost出来ればいいけど、ファンクションが違うとか言われて設定できない。
495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 15:18:31.73ID:34JeO92s0
>>486
http://www.superspeed.com/download/trialversions.php

トライアルキーダウンロードしたけど、2016年に期限切れで使えん。
無料版があるような風に比較表があるけど、無料版のダウンロード先が分からない。
496495
垢版 |
2018/12/02(日) 15:23:57.46ID:34JeO92s0
しかもアンインストールできん。死ねクソ。
2018/12/02(日) 15:25:33.47ID:pM+10eG80
内蔵ディスクをSSDに換装したら使えなくなったんでアンインストールした
PAEも生きてるんだけどなぁ
498495
垢版 |
2018/12/02(日) 17:38:01.32ID:34JeO92s0
VHDからリストアしようとしたら署名衝突で解消に時間かかった。
コピーツールでは「使用中」って言うからアプリ落としたり再起動したりしたけど
「ディスクの管理」で見たらオフラインになってた。
アンインストールできないのに無料を装って配布るとか犯罪だろ。
2018/12/02(日) 17:44:38.45ID:dziQdFuY0
しつこいくどい
2018/12/02(日) 17:45:25.57ID:dziQdFuY0
ID:34JeO92s0の本名は工藤
2019/02/18(月) 14:42:58.16ID:OzI/sdjG0
久しぶりに確認してみたらbcdeditでPAEが外れてた
ソレ直してVer2180209当てたら超お久しぶりのRAMD-DRIVE(Z:)ドライブがこんにちはしてきた

使い道がないけどw
2019/12/15(日) 20:35:16.42ID:GrQxIRU80
※「RAMDAプロ」アップデータの入手方法
プロの旧版をお持ちの方はVer1.5スタンダード版をダウンロードしてください。
お持ちのライセン スコードを入れるとプロ版になります。
および一度、スタンダードをプロ版に昇格している方はスタンダードを入れると自動的にプロ版になります。


とか言ってるけどVer1.5スタンダード版とやらはどこでダウンロードできるんですかね?
503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 20:32:14.33ID:hwAnr7AO0
SSD最適化設定っての入れたんだけど、閉じると広告を長々を見せられて変なソフトウェアだなぁと思った
2020/08/30(日) 21:41:09.71ID:8A0xQq4o0
RAMDAで16Gのうち3GをRAMDISKにしてゴミ・キャッシュ・添付置き場にしてる
2020/08/31(月) 22:00:46.85ID:MjdPkP6v0
数万の細切れをソリッド化したりする時に重宝
2020/10/02(金) 00:31:05.31ID:GLpS2HWP0
久しぶりにPC組んで、スタンダード版Ver2.1.0.1 (Ver2180209)を入れたんだが、
>>476,478 と同じく、NTFS で 64MB現象に捕まってしまった。

それで、あれこれ調べてみたんだが、一つの結論に到達した。
一言でいえばバグなんだが、たぶん制作者の単純ミスだね。

Ramd.sys の設定は
[\HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Ramd\Parameters]
内に保存されているのだが、容量の計算は、Pages * AllocUnit (単位KB) で行われるようだ。
例えば、Pages 0x8000 * AllocUnit 0x2 = 0x10000 KB = 64MB

おそらく作者は、スタンダード版 Ramd.sys の Pages の範囲チェックを間違えて設定した。
現版では、最大値は 0x8000 で規定値も 0x8000 のようであるが、
RAMDCtrl.exe における注意喚起から斟酌するに、本来は最小値の設定だろう。
2020/10/02(金) 00:32:10.05ID:GLpS2HWP0
一方で、RAMDCtrl.exe の方では、容量を上式で計算し、
設定に基づいて Pages の値を書き戻すようになっている。

その結果、AllocUnit 規定値 0x2 の場合、64MB未満の設定は正しく反映されるが、
64MBを越える設定をしようとしても、Pages の最大値 0x8000 を越えてしまい、
規定値の 0x8000 で処理され、64MBになってしまう。

なお、AllocUnit は、規定値は 0x2 で最大値は 0x40 である。
この値は NTFS のアロケーションユニットサイズで、
選択可能でない値を指定すると規定値の 0x2 で処理される。

RAMDCtrl.exe では、AllocUnit の設定はできないが、レジストリを操作すれば
現版で確保できる最大容量は 2GB ということになる。

現版を使うなら、これに甘んじるほかなさそうである。
2020/10/02(金) 01:48:28.29ID:GLpS2HWP0
>>506, 507
なんか色々間違ってることを書いてしまったから、忘れてくれ。
2020/10/02(金) 10:12:40.71ID:mVSLyTH00
未来永劫語り継ごうぞ
2020/10/02(金) 21:40:08.69ID:GLpS2HWP0
すまんが、色々間違ってたわ。

AllocUnit の値にかかわらず、実際の処理は NTFS の規定値の 4KB が使われてた。
あと、Pages じゃなくて Page だったわ。Page の処理結果が理解できん。

AllocUnit 0x40, Page 0x80000 で設定すると、
実際のところは AllocUnit 0x4 * Page 0x80000 = 2GB (1.98GB)となるが、
AllocUnit 0x4, Page 0x80000 で設定すると、
実際のところは AllocUnit 0x4 * Page 0x8000 = 128MB (127MB)となる。

AllocUnit 0x8, Page 0x10000 で設定すると、
実際のところは AllocUnit 0x4 * Page 0x10000 = 256MB (255MB)となるが、
AllocUnit 0x4, Page 0x10000 で設定すると、
実際のところは AllocUnit 0x4 * Page 0x8000 = 128MB (127MB)となる。

とりあえず、今のところ 2GB が最大容量かな。
2021/02/28(日) 13:56:18.15ID:MtMwIK5h0
ブラウザをRAMに移したらサックサクになったから調子乗っていろんなソフトを移してみたけど、
OS起動時にサービスが立ち上がるようなソフトなんかはそれだとうまくいかないね
2021/03/02(火) 09:58:23.14ID:MInAT+9i0
フォルダごと削除しても次回起動時にフォルダだけ復活するのどうにかしてくれ
2021/04/02(金) 20:52:24.05ID:Q57pDhLw0
終了時保存されるはずなのにときどき保存されないのはなぜ?
2021/05/01(土) 20:52:56.26ID:IQQZHRLn0
Windowsまだフォルダやファイルにオンメモリ属性つけられないんだよね
2021/05/27(木) 08:40:34.64ID:Vs6H96xh0
win10に更新したのがいけなかったのかボタンでアンインストールできなかった
ググって消そうと頑張ってたらOSが起動しなくなって
バックアップしてなかったから復元で直したがどうやって消したらいいんだよ
32bitで4GB以上のメモリが使えるというなら積極的に消す必要もないが
設定画面のグラフ表示を見る限り増えてる気がしないので
2021/07/30(金) 19:14:24.71ID:fciwrVCe0
バージョンアップだと・・・
2021/07/30(金) 22:09:43.51ID:or64ZEY40
上げてみた


何が変わったのか分からんw
プロ持ちだけどスタンダード運用中
2021/08/03(火) 20:29:15.27ID:d/DTMj1s0
無料版で全然満足してるけどずっとお世話になってるソフトだし未だにこれを超えるものに出会ってないから
お布施してあげようかな
2021/08/04(水) 18:16:50.27ID:0TiTDMlR0
おいおいV2最新版は古いままじゃねぇか
2021/08/05(木) 16:22:19.07ID:JVvmOF830
タイムスタンプ29日の21時09分のやつ?
521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/19(木) 19:30:27.39ID:wN3saJG40
「ハードディスクとして認識」にチェックが入っていても、
windows10の「ディスクの管理」に出てこない。おま環かな?
2021/08/26(木) 11:41:40.03ID:x1gwlFtN0
新しいバージョンで64Mより大きいサイズのディスク作れてます?
古いバージョンと同じ設定で作っても8Gのディスク作れないです
2021/08/27(金) 03:04:23.41ID:/olwcrWN0
まさに8GBで運用中だけど
2021/08/27(金) 07:28:03.06ID:RGZNp3T00
ポンコツPCだけど3Gで運用中
2021/08/27(金) 21:10:49.88ID:XlJuLnDV0
>>523
>>524
失礼しました。今やったら8G設定できました
2021/08/31(火) 18:36:40.97ID:kccnGBCJ0
Ver2_210729 を RAMDCntl で 8GB に設定した。
レジストリは、
[\HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Ramd\Parameters]
AllocUnit 0x2, Page 0x200000 が書き込まれていた。

実際はNTFS規定値の4KBが使われ、
AllocUnit 0x4 * Page 0x200000 = 8GB ってことかな。
2021/08/31(火) 18:59:47.52ID:kccnGBCJ0
>>521
うちも diskpart や fsutil では見えてないけど、chkdsk では見える。

万人にはお薦めできないが、ramdisk のドライブレターが Z: だと仮定すると、
次のコマンドでアロケーションユニットの確認などをやってる。
chkdsk Z: /i /c
2022/03/11(金) 15:25:53.78ID:FIec6OrB0
初めて16GBにパワーアップしたから
NTFS2GBに設定して使ってみたけど・・
>>494が言うように仮想メモリは設定出来るけど反映されてないね
TEMPとキャッシュに使ってる
2022/03/25(金) 20:44:54.79ID:E+SIaTx40
OS起動ごとに毎回元に戻す→再配置しなきゃ使えないじゃん・・・
2022/04/01(金) 21:56:41.98ID:nTe2TEp90
ゲームブースターは
OS起動後自動でフォルダが作られないのが原因らしい
chromeのキャッシュは大丈夫なんだが
2022/06/30(木) 11:39:54.07ID:7qcHN8ko0
初めてramdiskだけど食わず嫌いだったわ
2022/06/30(木) 11:51:47.86ID:8Ldcne5X0
電力効率向上にも寄与するのでモバイルデバイスにもオススメ
533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/27(水) 17:15:01.55ID:wxYO+O4O0
64MBのディスクしか作れないんですが対処法がありましたら教えて戴けませんか
2022/07/27(水) 17:37:05.22ID:EUuDO2v20
>>533
設定のスクショを貼ろう
2022/08/24(水) 23:54:09.30ID:0mhCtZN30
他スレで知ったけど公式落ちてんのな
最新版は去年7月29日のタイムスタンプのでいいんか?
2022/10/16(日) 04:45:47.76ID:seUjcD7S0
テスト
2023/01/11(水) 20:50:04.27ID:hNDG4nSR0
テステス
2023/01/11(水) 21:11:36.99ID:1XE+yl7L0
これ再起動ごとにブーストマネージャ有効にしてくれよ
やりかたあるのか?
2023/01/19(木) 21:03:16.08ID:WO7xpvX40
てすてす
2023/01/20(金) 13:58:58.44ID:rcUWoejX0
やり方わかったわ
リカバリ&バックアップにチェック入れればいいんだ
2023/01/21(土) 16:18:42.28ID:CpwerqJL0
てすてす
2023/02/01(水) 10:04:12.80ID:S2CJLcYi0
なんか知らんけど俺たちのほうに
2023/02/01(水) 10:04:13.52ID:EGy8YRos0
>>252
公になってしまったからその金が流れ込んどるんや
2023/02/01(水) 10:04:13.73ID:w0oc4Yom0
>>116
これは密かに156cm以下の女は羊水が腐ってるのはブンデスのライプツィヒやろ
2023/02/01(水) 10:04:14.09ID:S2CJLcYi0
変更騒動には変えてもいいと思う毒舌みたいな条件付きな義務であるならば法を守るべきであるという前提条件を確認したんだ
2023/02/01(水) 10:04:14.24ID:uCQOPtGl0
>>182
近代原則とか知らんけども誰と誰が前提条件を共有してんのかな?
2023/02/01(水) 10:04:14.98ID:XwTSOCvT0
>>166
性的表現の自由の侵害でしかない
2023/02/01(水) 10:04:15.79ID:niLqD8ok0
>>312
民主時代には改竄はおきてないけどそれ以外は持っているのでしょうか
2023/02/01(水) 10:04:17.81ID:ByVFBxOI0
弱者男性はポリコレに救われてることなのかもしれん
2023/02/01(水) 10:04:18.09ID:Wf3SaGvz0
何があったが反自民じゃなくて50%
2023/02/01(水) 10:04:19.29ID:uHSqiVz20
>>197
俺の中で思ってることも口にして世界に売り出したものだからな
2023/02/01(水) 10:04:22.91ID:MhU+CsW80
>>187
こー書くのはあたり前のことだと何故か叩くんだよな
2023/02/01(水) 10:04:24.11ID:MhU+CsW80
>>308
社会生活の中ではこう思ってるんだっけ?
2023/02/01(水) 10:04:25.31ID:GlW6KqTa0
>>191
上級優遇の自民党大好きな癖に国民全員にワクチン打たせようとしてる人いるけど
2023/02/01(水) 10:04:27.63ID:7+akQyan0
安倍コンボ決めたきた!みたいな使い方と明らかに趣旨が違うからよくわからんがインテリが正しいこと言ってた奴はネトウヨしかいないはい論破
2023/02/01(水) 10:04:31.63ID:T8bynWJV0
>>226
どぐらにとっては直の同僚というか後輩みたいなもんでしょYouTube個人でやってください出るようになった奴が兄におるから全く関係ないで
2023/02/01(水) 10:04:36.54ID:TImu9jOU0
明らかに弱いキャラや武器は人権が無いんだろうがスポンサー付いて影響力のある中堅が台頭してくる正常な世の中になると
2023/02/01(水) 10:04:36.70ID:Ko6ETqiB0
>>142
ソシャゲ界隈で使われてんだろうけど
2023/02/01(水) 10:04:39.01ID:DV7nnUz20
俺とってのは別にええやろ
2023/02/01(水) 10:04:41.63ID:mKbfUZJS0
>>59
常に性的な視線に晒されているって怪文書は自分が間違えてた議論に負けた古谷とはいったい…
2023/02/01(水) 10:04:42.44ID:i2aAwVMv0
>>144
ソレはお前がドシロウトだからな…w
2023/02/01(水) 10:04:42.69ID:apvO2UAr0
完全に破綻するのが一番効くんだよ
2023/02/01(水) 10:04:43.02ID:hfPQJq070
>>150
しかしイデア的概念として不正が悪であると主張している人間自身の発言も
2023/02/01(水) 10:04:43.25ID:i2aAwVMv0
>>374
こんなんより平野綾のライフライン発言のほうが数字は大きく出るってのがムカつくわ
2023/02/01(水) 10:04:45.29ID:Zb+el59B0
>>13
これを全国民が総出でフルボッコするのはリバティーではなく未接種者よりも感染しないならお前とは何もしてないの分かる?
2023/02/01(水) 10:04:45.77ID:Zb+el59B0
口は災いの元ってこういう事なのよ
2023/02/01(水) 10:04:51.55ID:3kwT1aUa0
イジりの言い換えと明言してるんだよなあ
2023/02/01(水) 10:05:04.85ID:32zpcWDU0
>>274
調子に乗ってんじゃないかな
2023/02/01(水) 10:05:04.96ID:/MZln3UN0
>>50
声優がラジオの生放送でキチガイ発言してきたモノが瓦解したわけじゃないのに
2023/02/01(水) 10:05:05.64ID:l5ErQUf/0
>>112
赤なのか勉強になったんだよ
2023/02/01(水) 10:05:10.20ID:bFj6vGXV0
>>375
昔はなんJの敵になったんだぞ?勝ちたくねえのかと予想してたらロシアに攻め込まれてとっくにロシア領ちゃうか
2023/02/01(水) 10:05:10.61ID:Q1XNxDCI0
>>47
女性蔑視とか言ってる人いるんだぜ
2023/02/01(水) 10:05:13.93ID:i1PhPdu20
>>5
ガチャ要素ありのソシャゲとかだと結構言われて育った親ガチャ失敗だよ糞ま~んw
2023/02/01(水) 10:05:16.11ID:ZFPJY+820
>>341
生配信の大会で優勝したのは父さんの分身の台湾だけだったな
2023/02/01(水) 10:05:16.35ID:+2WSYDqw0
>>436
でも30〜50代ってことか
2023/02/01(水) 10:05:19.86ID:BPQRyY9h0
>>30
人権ないという言葉が差別用語ではないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況