公式
http://dnki.co.jp/system/joomla_1_0_xx/joomla_1_0_15JP_Stable/content/blogcategory/26/79/
窓の杜記事
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20121015_566173.html
ブラウザーのキャッシュやwindwsのtempフォルダをチェックボタンだけで簡単に設定可能。
他のramdiskソフトと比較してパフォーマンスも高い様子。
http://phase.s214.xrea.com/module/techreport/ramdisk/index.html
[RamDisk]RAMDA[伝机本舗]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/10/20(土) 12:54:28.91ID:rG9kQKGV0
2012/11/10(土) 19:04:07.76ID:F0U+6xGM0
2012/11/10(土) 20:08:25.53ID:kXrsTcan0
>>129
3G超のネトゲをSyncフォルダ下に試しにインスコしてたことあったけど
Cドライブ7200回転のHDDで起動&終了にそれぞれ40〜60秒ほど多く掛かる程度だった
で、起動終了の時はほとんど気にならなかったんだけど
30分置きに設定していたバックアップタイムが訪れると、HDDのアクセスランプが点きっ放しになるようになって
それに影響されてCドライブに入ってるアプリのパフォーマンスがその時期だけ低下するようになったので
バックアップは終了時だけにするように変えたw
それ以降は特に不満に思うことは無かった気がする
3G超のネトゲをSyncフォルダ下に試しにインスコしてたことあったけど
Cドライブ7200回転のHDDで起動&終了にそれぞれ40〜60秒ほど多く掛かる程度だった
で、起動終了の時はほとんど気にならなかったんだけど
30分置きに設定していたバックアップタイムが訪れると、HDDのアクセスランプが点きっ放しになるようになって
それに影響されてCドライブに入ってるアプリのパフォーマンスがその時期だけ低下するようになったので
バックアップは終了時だけにするように変えたw
それ以降は特に不満に思うことは無かった気がする
2012/11/10(土) 20:11:09.66ID:kXrsTcan0
まぁ、有料版なら更新ファイルのみ書き換えだから
ケチケチせずに有料版買えってことだよね(´・ω・`)
ケチケチせずに有料版買えってことだよね(´・ω・`)
2012/11/10(土) 21:28:20.03ID:t3fz46r0P
有料版は2ディスク作れるって事だけど、どこにもそういう設定が無い。
と思ったら、RAMDAをDLして解凍したフォルダ内にある
「第2ディスク用インストーラ」フォルダのsetup.exeで
インストすると使えるようになるんだな。
マニュアルにもちゃんとした説明がないし、
公式サイトもマニュアルもソフトのIFも手作り感溢れすぎてワケワカランw
と思ったら、RAMDAをDLして解凍したフォルダ内にある
「第2ディスク用インストーラ」フォルダのsetup.exeで
インストすると使えるようになるんだな。
マニュアルにもちゃんとした説明がないし、
公式サイトもマニュアルもソフトのIFも手作り感溢れすぎてワケワカランw
2012/11/10(土) 23:15:14.42ID:F0U+6xGM0
2012/11/11(日) 05:44:31.29ID:904OlAKE0
>>132
ワロタw
ワロタw
2012/11/15(木) 14:40:17.13ID:9+UIr2Al0
2012/11/15(木) 14:44:48.48ID:9+UIr2Al0
>>121
良くわからないんだが、RAMDAのメモリモードを仮想メモリにすれば出来るような。
RAMDISK-->仮想メモリ-->実メモリ+HDD--+
↑←----------------------------------+
この永久循環が起きるきがするんだが、仮想メモリを前提にして空きメモリより大きなRAM-DISKは作れた。
良くわからないんだが、RAMDAのメモリモードを仮想メモリにすれば出来るような。
RAMDISK-->仮想メモリ-->実メモリ+HDD--+
↑←----------------------------------+
この永久循環が起きるきがするんだが、仮想メモリを前提にして空きメモリより大きなRAM-DISKは作れた。
137名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/16(金) 14:11:04.81ID:BVzGwIf00 XPで使ったらまともに動作しないじゃねーーーーーかーーー
RAMDA糞欠陥品
RAMDA糞欠陥品
2012/11/16(金) 22:21:59.46ID:WhS2QD0J0
XP sp3で管理外8Gで使ってるけど・・・・・
2012/11/16(金) 23:04:14.71ID:k52+UKst0
Win7 home 64bitのOS管理外って30日間しか使用できねーの?
2012/11/16(金) 23:40:15.58ID:035QomTf0
>>139
公式見ると、フリー版は64bit Home OS管理外メモリへの対応×って書いてあるな
公式見ると、フリー版は64bit Home OS管理外メモリへの対応×って書いてあるな
2012/11/17(土) 03:52:02.54ID:/nD/ZMU30
2012/11/17(土) 07:48:14.68ID:n8Ym0LjF0
>>141
使い方が悪いだけじゃないのかw
使い方が悪いだけじゃないのかw
2012/11/18(日) 00:12:38.52ID:tlq/T4J00
Ver1.4のテスト版が上がってるな。また仕様が変わるのかね。
2012/11/18(日) 13:14:56.30ID:HKqOiSjh0
RAMDAにページングファイル設定禁止と書いてあるのはなぜ?
2012/11/18(日) 17:08:19.20ID:RsVRdpcK0
>>144
物理メモリ+仮想メモリ(ページングファイル)を利用してRAMDISKを作成するモードでのみ禁止されてるやつか?
ニワトリが先かタマゴが先か・・・みたいな話になるからじゃね?
まぁ、物理メモリオンリーでは禁止されてないけど、RAMDISK作成タイミングが遅すぎるせいで
RAMDISK上にページングファイルを設定しようがどうしようが反映されないんだけどなw
物理メモリ+仮想メモリ(ページングファイル)を利用してRAMDISKを作成するモードでのみ禁止されてるやつか?
ニワトリが先かタマゴが先か・・・みたいな話になるからじゃね?
まぁ、物理メモリオンリーでは禁止されてないけど、RAMDISK作成タイミングが遅すぎるせいで
RAMDISK上にページングファイルを設定しようがどうしようが反映されないんだけどなw
2012/11/18(日) 18:14:11.45ID:ZlSL5QQK0
仮想メモリモードって使い道が分かんねーんだけどどういう状況で使うんだ?
多分このモードにあわせるために作成タイミング遅いんだろうけど、マジで用途が分からん。
多分このモードにあわせるために作成タイミング遅いんだろうけど、マジで用途が分からん。
2012/11/18(日) 22:54:18.09ID:RsVRdpcK0
2012/11/19(月) 13:43:10.77ID:Zyjyad4h0
全然関係ないスレで聞いて試しに無料版を入れてみたんだけど
スゲー早くなるのね
もっと早く使ってればよかったw
win7 64,16Gなんだけど
物理メモリの設定でTempやキャッシュだけの設定にしてみたけど3Gで十分?
RAM-DISKの自動保存/リロードってヤツはなんなの?
スゲー早くなるのね
もっと早く使ってればよかったw
win7 64,16Gなんだけど
物理メモリの設定でTempやキャッシュだけの設定にしてみたけど3Gで十分?
RAM-DISKの自動保存/リロードってヤツはなんなの?
2012/11/19(月) 18:25:31.43ID:nIM2oygu0
>>148
RAMDISKに書き込んだデータは電源を落としたり休止状態にすると消えちゃうから
定期的にバックアップを取ったりして、起動時に前回の状態に復元する必要がある
サイズはいつでも変えられるから、好き好きでいいんじゃないかな
RAMDISKに書き込んだデータは電源を落としたり休止状態にすると消えちゃうから
定期的にバックアップを取ったりして、起動時に前回の状態に復元する必要がある
サイズはいつでも変えられるから、好き好きでいいんじゃないかな
2012/11/19(月) 19:59:35.61ID:Zyjyad4h0
2012/11/20(火) 03:50:32.62ID:6weffd4K0
Syncフォルダ バックアップ先って指定出来ないの
どこに保存して有るか分からね
どこに保存して有るか分からね
2012/11/20(火) 15:27:08.72ID:Bc1BbS/30
2012/11/20(火) 15:48:55.55ID:Z0nvn+NJ0
RAMDA-Drive-bkをRamdiskに設定できれば快適だな
2012/11/20(火) 19:53:15.41ID:Bc1BbS/30
2012/11/20(火) 20:36:58.90ID:IDzsl52CP
いま有料版は1000円セールだから買えお前ら
XP以降のOS32bit・64bit対応だ
XP以降のOS32bit・64bit対応だ
2012/11/20(火) 21:20:11.37ID:Q5EHCRWk0
休止対応したら買ってもいい
2012/11/20(火) 22:25:44.57ID:Lhgrxq0D0
SandboxieのコンテナフォルダをCドライブに設定した状態で、Sandboxie内で
火狐を起動したら7秒80位
コンテナをRAMDAのRAMDISKに設定して起動したら6秒40位
・・・もっと早くなるかと思ったんだが。まあ少しは効果があったからいいか
火狐を起動したら7秒80位
コンテナをRAMDAのRAMDISKに設定して起動したら6秒40位
・・・もっと早くなるかと思ったんだが。まあ少しは効果があったからいいか
2012/11/20(火) 22:51:13.16ID:Bc1BbS/30
2012/11/20(火) 23:11:14.32ID:Lhgrxq0D0
>>157もSandboxie使いなのか? やっぱり同じような使い方を考えるよな
2012/11/20(火) 23:11:45.54ID:Lhgrxq0D0
間違えた、>>158だ
2012/11/21(水) 12:31:59.83ID:bAEXh68A0
休止対応してないの?
なんてソフトだ
なんてソフトだ
2012/11/23(金) 00:24:39.89ID:QM4iVswt0
買おうと思ったらもうセール1000円終わったの?ベクター1980円になってるけど
2012/11/23(金) 23:35:34.79ID:z+yJAvF20
ramdaしばらくつかっているんだけども、PCつけっぱで数時間経つと
RAMで作ったドライブが消える事が度々起きるようになった
何か改善策はない?この場合chromeやtempは一体どこに作っているんだ・・・
RAMで作ったドライブが消える事が度々起きるようになった
何か改善策はない?この場合chromeやtempは一体どこに作っているんだ・・・
2012/11/24(土) 11:20:28.70ID:LNhpb/l30
>>163
時間経過でPCがスリープ状態に移行してるせいなんじゃないの?
時間経過でPCがスリープ状態に移行してるせいなんじゃないの?
2012/11/24(土) 22:24:29.70ID:D5fGzK5J0
>>164
俺もそれだと思って設定を確認してみたんだけど、スリープ移行は切ってあるんだよね。
つけっぱと言っても1日毎に消しているからそれほど長時間でもないと思うんだけど、
最近この症状が出始めたみたいで、原因がさっぱり。何がおかしいのだろうなぁ。
俺もそれだと思って設定を確認してみたんだけど、スリープ移行は切ってあるんだよね。
つけっぱと言っても1日毎に消しているからそれほど長時間でもないと思うんだけど、
最近この症状が出始めたみたいで、原因がさっぱり。何がおかしいのだろうなぁ。
2012/11/30(金) 11:00:38.46ID:A0fEu/mN0
win7 バックアップしないよね?
2012/12/05(水) 05:38:54.66ID:vtGV7Rcj0
>>166
設定変更後に「適用」→「設定/終了」の手順を踏んでないだけじゃないのか?
設定変更後に「適用」→「設定/終了」の手順を踏んでないだけじゃないのか?
2012/12/05(水) 13:21:14.99ID:78eM7PhO0
もしくは再起動後に設定有効なるの知らないか・・
2012/12/07(金) 04:17:21.17ID:LL0I7UVT0
これとどっちがお勧めかな?
ttp://gigazine.net/news/20121206-softperfect-ram-disk/
ttp://gigazine.net/news/20121206-softperfect-ram-disk/
2012/12/07(金) 11:38:36.70ID:3jAn7RMT0
2012/12/09(日) 16:51:52.23ID:9bu3+Q3T0
softparfectは0x0000001aエラーが出たのでRAMDAに戻した
環境: i5 3570K P8Z77-V Windows7 64bit 総メモリ32GB ramdisk16GB
環境: i5 3570K P8Z77-V Windows7 64bit 総メモリ32GB ramdisk16GB
2012/12/09(日) 21:49:23.89ID:n+Ul2yni0
>165
RAMDAマウントを起動して復活するか確認すると吉。
RAMDAマウントを起動して復活するか確認すると吉。
2012/12/10(月) 12:39:02.82ID:iaUv6crQ0
Dataram RAMDiskとこのソフトではこっちのが性能いいのですよね?
なんかオンラインゲームをRamDiskへインストールしてるのだけど
このソフトよりDataram RAMDiskの方がラグがないのですよね・・・
性能は劣っても相性か何かで高速になる事もあるのでしょうか?
なんかオンラインゲームをRamDiskへインストールしてるのだけど
このソフトよりDataram RAMDiskの方がラグがないのですよね・・・
性能は劣っても相性か何かで高速になる事もあるのでしょうか?
174sage
2012/12/12(水) 06:41:38.84ID:LTc8KCDG0 条件を合わさないと判らない、ntfs よりfatが速い、インデックスの有無、バックアップの設定の影響もある。cpu負荷率もきになる。
175sage
2012/12/12(水) 06:45:39.16ID:PcA8WDJF0 オンラインだと回線回りの設定の方が影響は大きいか
2012/12/20(木) 15:47:41.29ID:e7EejIQh0
二つ質問なんだが
こいつの有償版って
32bitXPでもpagefile.sys置けないの?
ベンチスコア見たらrampahntomEXのようにファイルサイズが1G超えるとどんどん遅くなることはないように見えるが
32bitXP管理外でも同じように速度低下なしで動けるの?
低下するとしたらサイズいくつから目に見えて下がる?
こいつの有償版って
32bitXPでもpagefile.sys置けないの?
ベンチスコア見たらrampahntomEXのようにファイルサイズが1G超えるとどんどん遅くなることはないように見えるが
32bitXP管理外でも同じように速度低下なしで動けるの?
低下するとしたらサイズいくつから目に見えて下がる?
2012/12/20(木) 18:34:54.89ID:4OVW2nZ70
>>176 = ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1352839750/218
2012/12/24(月) 00:27:31.38ID:r671K+Zt0
マニュアル作るセンスないね
2012/12/24(月) 10:55:22.24ID:Jg/ZUZJk0
地元の田舎でやっているローカルCMみたいな作りだなとは思うが、
性能は良いし逆に手作り感が出て悪くはない
性能は良いし逆に手作り感が出て悪くはない
2012/12/26(水) 10:25:10.00ID:zpnh9s180
PC起動させるとたまにRAMDAが起動?してない時がある
ドライブをZにしてるんだけどZがない
こんな症状が出る人います?
ドライブをZにしてるんだけどZがない
こんな症状が出る人います?
181名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/26(水) 20:08:39.49ID:9tKRMRxt0 プチフリバスター買った人いる?
単体レジストが主なのかな?
単体レジストが主なのかな?
2012/12/27(木) 20:39:29.23ID:Kq2OF1oU0
>>180
試用版使ったけど同じ症状出た
試用版使ったけど同じ症状出た
2012/12/27(木) 20:44:47.20ID:JHeD4u+50
2012/12/28(金) 08:56:22.80ID:SZxekbov0
185名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/28(金) 22:16:10.36ID:dCtvhvTU0 これの製品版買った人に聞きたいんだけど
・複数pcで利用可能?
・同一pcで二重ブートしてる場合、両方で使用可能?
・複数pcで利用可能?
・同一pcで二重ブートしてる場合、両方で使用可能?
186名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/28(金) 23:10:23.20ID:9iSlV2ap0 まだ使い始めてから再起動20回程度だけど、起動しなかったってことはないな
常時稼働で普通に一か月くらい立ち上げたまま放置しておくけど消えたこともない
環境によるのかな
>>185
複数PCでは警告が出て、シリアルのネット認証でアクティベートできなかった
二重ブートはやったことないから分からないなあ
常時稼働で普通に一か月くらい立ち上げたまま放置しておくけど消えたこともない
環境によるのかな
>>185
複数PCでは警告が出て、シリアルのネット認証でアクティベートできなかった
二重ブートはやったことないから分からないなあ
187名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/28(金) 23:55:38.61ID:dCtvhvTU0 >>186
サンクス
二重ブートでもエラーになりそうな気がするね
これ単体で2個買うよりプチフリバスタの3ライセンス版を買った方がお得かな?
それとも片方はフリー版にしておくか・・・
プチフリの方はWindowsUpdateに対応してないとかスリープモード禁止とかクセが強そうで悩むな
サンクス
二重ブートでもエラーになりそうな気がするね
これ単体で2個買うよりプチフリバスタの3ライセンス版を買った方がお得かな?
それとも片方はフリー版にしておくか・・・
プチフリの方はWindowsUpdateに対応してないとかスリープモード禁止とかクセが強そうで悩むな
188名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/01(火) 04:34:22.05ID:szLbGDnH0 Cドライブ(SSD)にRAMDISKのバックアップ取る設定にしてたら
なぜかuserデータとかWindowsのシステムまでバックアップ取り始めて
あっというまにCドライブがいっぱいになってしまった
V1.4β版だからなのか?
V1.3版ではそんなことおきてませんか?
なぜかuserデータとかWindowsのシステムまでバックアップ取り始めて
あっというまにCドライブがいっぱいになってしまった
V1.4β版だからなのか?
V1.3版ではそんなことおきてませんか?
2013/01/01(火) 13:59:31.80ID:idXL+gAW0
あけおめ、新年から早速わろた。
v1.3だけどそんなこと起こったことないよ。
設定が間違ってるっていうか、そもそもそんな設定するところたぶんないよなあ。
そのうち帰宅したら過去の自分のバックアップでいっぱいで、部屋に入れなくなる日が来るかも。
v1.3だけどそんなこと起こったことないよ。
設定が間違ってるっていうか、そもそもそんな設定するところたぶんないよなあ。
そのうち帰宅したら過去の自分のバックアップでいっぱいで、部屋に入れなくなる日が来るかも。
190sage
2013/01/03(木) 02:14:45.48ID:lSOWnKOy0 ベクターで期間限定999円で販売してるな
ついさっきポチったわwww
ついさっきポチったわwww
191名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/03(木) 02:47:33.80ID:MyNwphpWP これ単体で入れるのとプチフリバスタと一緒に入れるので効果結構変わるのかな?
大差ないならこれだけにしたいんだけど
誰か試した人いない?
大差ないならこれだけにしたいんだけど
誰か試した人いない?
2013/01/05(土) 00:23:11.04ID:DwORJFZi0
ラムダにchrome丸ごと入れて使っていたが、どうも俺の環境ではキャッシュだけ入れている方が
早いし安定するようだ。原因はよくわからないが、相性の問題か。
早いし安定するようだ。原因はよくわからないが、相性の問題か。
2013/01/05(土) 11:15:37.02ID:A9pflRaM0
プチフリ・・・誰もレポートしてないから999円で買うことで満足感を得た
プチフリ優待アップデートでもあれば考えるということに仕様
プチフリ優待アップデートでもあれば考えるということに仕様
2013/01/06(日) 12:29:30.98ID:hWwD4Q2F0
フリーソフトでもいらんわ。
あの会社のソフトセンス悪すぎ、何もかも
あの会社のソフトセンス悪すぎ、何もかも
2013/01/06(日) 14:14:50.40ID:xKUsqSCX0
2013/01/06(日) 16:17:30.05ID:+Vzzgb4d0
RAMDA程度扱えない奴がRAMDISK使おうとすんなよw
2013/01/06(日) 17:38:38.35ID:rxN5kimd0
ラムダハムニダのセンスに比べたら
2013/01/06(日) 19:41:25.92ID:ysB0Yp9d0
IEのキャッシュ入れたけど正直早さを体感できない
2013/01/07(月) 12:41:02.74ID:FKhVWY300
>>198
俺もIEとかChromeとかブラウザーのは体感できん。
キャッシュ程度ならあまりRAMDISK使用する必要ないかも?
でもオンラインゲームの本体をRAMDISKへインストールすると体感できた。
HDDよりラグ少ないし高速に動く。
ただDataram RAMDiskの方が何故かラグがまったくない・・・
回線もグラボ含めほかのパソコン構成は同じだからRAMDISKの相性問題だと思うけどね。
俺もIEとかChromeとかブラウザーのは体感できん。
キャッシュ程度ならあまりRAMDISK使用する必要ないかも?
でもオンラインゲームの本体をRAMDISKへインストールすると体感できた。
HDDよりラグ少ないし高速に動く。
ただDataram RAMDiskの方が何故かラグがまったくない・・・
回線もグラボ含めほかのパソコン構成は同じだからRAMDISKの相性問題だと思うけどね。
2013/01/07(月) 20:02:17.65ID:gXVOyzmq0
>>199
ゲームはやり混む時間がないので、動画の編集やってみるね。
ゲームはやり混む時間がないので、動画の編集やってみるね。
2013/01/10(木) 14:48:50.07ID:hhBPZhkE0
メモリ8GBしかない奴はRAMディスクにいくつ割当ててる?
2013/01/11(金) 00:25:05.69ID:3RtZs9jy0
俺は2Gかな。しかしキャッシュ程度でしか使っていないから持て余し気味なのは確か。
203名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/11(金) 11:24:40.11ID:mztgYgT0P これ有料版買う意味ある?
2013/01/11(金) 11:29:43.71ID:gxIEsmt20
俺はWindows7 64bitHomeの管理領域外(16GB以降)に
RAMDisk置きたいんで有償版買った
RAMDisk置きたいんで有償版買った
2013/01/14(月) 01:56:06.85ID:UupQRvDe0
Dataramdiskはやっぱり16GBが限界みたい
Win764bitいれて他のソフトの32bitのdllと当たるから
Win732bitで入れなおしたら認証キー通らず泣いた
もしかして再インストールしたらもうキー使えないパターン?
Win764bitいれて他のソフトの32bitのdllと当たるから
Win732bitで入れなおしたら認証キー通らず泣いた
もしかして再インストールしたらもうキー使えないパターン?
2013/01/14(月) 08:46:31.12ID:nOvKDrWZ0
2013/01/14(月) 21:16:14.40ID:sZ1So8Kt0
2013/01/15(火) 09:06:33.60ID:KOqm3Iys0
なんのための認証とサポートだよ面倒とかアホか
2013/01/15(火) 14:05:48.08ID:EbJw+4Tg0
64bitOSから32bitOSに乗り換える人なんてまず居ないから
複数のPCに使われてると思われてもしゃーないだろw
複数のPCに使われてると思われてもしゃーないだろw
2013/01/18(金) 00:05:37.51ID:9EhnkFINO
ゲームをフォルダごと再配置しても、
再起動するとゲームクライアントからフルチェックをかけられる。
起動後にファイルがコピーされる時間は十分に取ってるし、
ジャンクションはしっかりされているのにな
何が原因なのやらさっぱりわからん
再起動するとゲームクライアントからフルチェックをかけられる。
起動後にファイルがコピーされる時間は十分に取ってるし、
ジャンクションはしっかりされているのにな
何が原因なのやらさっぱりわからん
2013/01/18(金) 14:01:35.24ID:LfWbH+sJ0
2013/01/18(金) 18:54:33.67ID:9EhnkFINO
>>211
チェックかかるのはどのゲームも同じようなものだと思うけど、パソコン起動時の初回だけ
チェックに失敗、ジャンクションしているデータをまるまるダウンロードしなおして、
RAMDISK上のデータに上書きしてから起動する。
例えばマニュアルにもあるアラド戦記はファイルサイズをチェックしているんだけど
再配置したファイルが全部サイズエラー出すから、
最新のクライアントをインストールするのと同じくらい時間がかかる。
チェックかかるのはどのゲームも同じようなものだと思うけど、パソコン起動時の初回だけ
チェックに失敗、ジャンクションしているデータをまるまるダウンロードしなおして、
RAMDISK上のデータに上書きしてから起動する。
例えばマニュアルにもあるアラド戦記はファイルサイズをチェックしているんだけど
再配置したファイルが全部サイズエラー出すから、
最新のクライアントをインストールするのと同じくらい時間がかかる。
2013/01/18(金) 19:11:35.36ID:ei47KB/z0
dataとかsoftperfectとかは導入したぶんだけメモリ上限が減ってたけど(例えばメモリ8Gで4Gぶん作ったら4GのRAM使う使わないに限らずメモリの空きが4G)
ramdaはあくまで12Gが上限で4GのRAMのうち使った分だけ差し引かれるという認識でおk?(例えば4Gのうち2GB使用したメモリの空きは6G)
ramdaはあくまで12Gが上限で4GのRAMのうち使った分だけ差し引かれるという認識でおk?(例えば4Gのうち2GB使用したメモリの空きは6G)
2013/01/18(金) 19:12:50.12ID:ei47KB/z0
訂正 ramdaはあくまで8Gが上限
2013/01/18(金) 19:47:17.26ID:iDHr7jN50
RAM-DISK「RAMDA プロ」
http://s.shop.vector.co.jp/service/servlet/Catalogue.Detail.Top?ITEM_NO=SR308441
特別価格999 円(税込)
http://s.shop.vector.co.jp/service/servlet/Catalogue.Detail.Top?ITEM_NO=SR308441
特別価格999 円(税込)
2013/01/18(金) 20:21:26.27ID:O/wZO0pX0
リソースモニターで見れるようにしてくれ
2013/01/18(金) 21:06:19.47ID:LfWbH+sJ0
>>212
RAMDISK上のゲームをSyncフォルダの外に置いてるとかいうオチは無いよな?
もしくはバックアップ&リカバリ設定が上手く機能してないとか?
これまで、MMOをいくつかRAMDISK上に配置してプレイしたけど
再起動してもきちんと動作したから、ちょっとわからないなぁ・・・
RAMDISK上のゲームをSyncフォルダの外に置いてるとかいうオチは無いよな?
もしくはバックアップ&リカバリ設定が上手く機能してないとか?
これまで、MMOをいくつかRAMDISK上に配置してプレイしたけど
再起動してもきちんと動作したから、ちょっとわからないなぁ・・・
2013/01/18(金) 21:13:02.54ID:LfWbH+sJ0
>>213-214
Win7のx64だと、8Gメモリの内4Gぶん作ったら
RAMDAだってRAM使う使わないに限らず4G消費されてる
基本OS2G前後+RAMDISKで4G使われて、残り空きが2Gって感じかな
Win7のx64だと、8Gメモリの内4Gぶん作ったら
RAMDAだってRAM使う使わないに限らず4G消費されてる
基本OS2G前後+RAMDISKで4G使われて、残り空きが2Gって感じかな
2013/01/18(金) 21:46:24.81ID:g0qDvqwK0
RAMDAは使われるまで使用中にならないから
あらかじめダミーで埋めて確保してるわ
あらかじめダミーで埋めて確保してるわ
2013/01/18(金) 21:54:54.34ID:ei47KB/z0
2013/01/18(金) 22:22:14.94ID:ei47KB/z0
なるほど、一度使用しないと表示されないのね
導入直後だったからそうなってただけで確かに試しに5Gぶん埋めてみたら
削除しても8/10もままだったわ
導入直後だったからそうなってただけで確かに試しに5Gぶん埋めてみたら
削除しても8/10もままだったわ
2013/01/19(土) 02:49:59.76ID:GRM4nzPiO
2013/01/19(土) 13:02:13.68ID:BC2zhxAN0
2013/01/19(土) 13:18:28.45ID:GRM4nzPiO
2013/01/19(土) 14:41:35.35ID:dmTbj+2WP
皆さんメモリはいくつぐらい積んで、RAMDAにいくつ割り当ててます?
2013/01/19(土) 21:55:09.47ID:BC2zhxAN0
2013/01/19(土) 22:04:45.91ID:VchfXmoc0
>>225
24-8
24-8
2013/01/20(日) 02:12:09.56ID:3q2cAo8t0
Windows7 64SP1
RAMDA_STD_Ver1.4.1_130108をインストールして再起動したら
「ramda リロード監視は動作を停止しました」というメッセージを吐いて
RAMDAMiniEye.exeがスタートで異常終了してしまうのだが
原因が分かる方いらっしゃいますか?
RAMDA_STD_Ver1.4.1_130108をインストールして再起動したら
「ramda リロード監視は動作を停止しました」というメッセージを吐いて
RAMDAMiniEye.exeがスタートで異常終了してしまうのだが
原因が分かる方いらっしゃいますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★2 [夜のけいちゃん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 [蚤の市★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★6 [BFU★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★5 [ぐれ★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★2 [蚤の市★]
- 被爆者は「怒りが腹の底から湧いてくる」高市首相“非核三原則見直し報道”に被爆地で懸念や憤りの声《長崎》 [1ゲットロボ★]
- ホテル業界、高市のせいで中国から大量キャンセル 「大変厳しい状態。一刻も早い収束を願います」 [271912485]
- 【悲報】ネトウヨ「高市早苗のお陰でインバウンドが激減してそれだけで日本のGDPが0.3%押し下がる!日本を舐めるな!」 [616817505]
- 【高市悲報】日経、株安円安止まらない😭ああ…あ… [359965264]
- 名誉教授「高市さん、ネトウヨに称賛されてエクスタシーに酔ってるだけ。」 [153490809]
- 【正論】玉木雄一郎「高市さんの答弁は米軍が攻撃を受けた場合を前提としており、撤回するのは難しい」特定野党を完全論破 [519511584]
- ぷゆちゃん🥺 👈 こいつなんなん?
