[RamDisk]RAMDA[伝机本舗]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/10/20(土) 12:54:28.91ID:rG9kQKGV0
公式
http://dnki.co.jp/system/joomla_1_0_xx/joomla_1_0_15JP_Stable/content/blogcategory/26/79/
窓の杜記事
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20121015_566173.html


ブラウザーのキャッシュやwindwsのtempフォルダをチェックボタンだけで簡単に設定可能。

他のramdiskソフトと比較してパフォーマンスも高い様子。
http://phase.s214.xrea.com/module/techreport/ramdisk/index.html
2012/10/20(土) 12:57:09.52ID:rG9kQKGV0
使ってみてるけど正直特に話すこともないんだが、電机本舗へ異常な敵対心を持つ糖質が沸いてるぽいので隔離の意味も含めてスレ立ててみた。
2012/10/21(日) 10:14:01.62ID:zQvyNG3U0
名前が嫌
ゲノム解読に使われたラムダファージを連想してしまう
2012/10/21(日) 12:47:37.04ID:6VOa2WgI0
Dataramのと比べてどう?
2012/10/21(日) 19:56:07.84ID:EsqqD/dC0
んで、pagefile.sysは置けないってホントなの?
2012/10/21(日) 20:40:14.87ID:X5LGiLnq0
スレタイおかかしくないか?
RAMDAは使ったことないわ 牛で満足してしまってる
でも電机のPBTMは神ソフトだぜ

2012/10/21(日) 21:18:01.14ID:xfOY4LQw0
NTFSにしてくれるしTEMPフォルダ作ってくれるからしばらく牛から乗り換えてみる
2012/10/22(月) 23:23:34.02ID:93iop/GQ0
Windows7 home 64bitでメモリ16GB以上積んでる人にはいいソフトじゃないのかな?
2012/10/22(月) 23:27:03.98ID:zvOMxIA00
メモリ16GB以上積んでる人はたいていProfessionalだと思う
2012/10/23(火) 00:35:44.79ID:26B1EE7l0
いい加減なんて読むのか教えてくれ>電机本舗
2012/10/23(火) 00:48:24.09ID:WqAYjFRH0
http://dnki.co.jp/system/joomla_1_0_xx/joomla_1_0_15JP_Stable/content/view/52/74/
2012/10/23(火) 06:39:14.58ID:Z53Sz/0R0
>>1
今ある不具合

468 名前:名無し~3.EXE [sage] 投稿日:2012/10/15(月) 18:39:18.79 ID:Pau5J0SA [1/2]
RAMDAでWinXPの32ビットでメモリを8GB積んでるんだけど
OS管理外メモリを4GBに設定できないんだけど、これだと無理なの?

477 名前:名無し~3.EXE [sage] 投稿日:2012/10/15(月) 21:11:36.79 ID:ljuokmzh
RAMDA 1.3betaでRAMDiskが作成されない
スペックはWindows7の32bit DDR2の6GB でP5K Deluxe/WiFi-AP

高度な設定で「OS管理外メモリ」にしてもダメもちろん「仮想メモリ」もダメ
ハードディスクとして認識させてもダメで>>476の通りアイコンが見えてない状態では無く何も作られてない
自動バックアップもチェック外してある

PAEもForceEnable
BIOSのMemory RemapもEnableにしてある

何が原因なんだろう?電机本舗を信用していいのかもわからないw


RAMディスク友の会23
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1343274960/
2012/10/23(火) 09:01:28.70ID:pc3kebgu0
>>10

でんきほんぽ
2012/10/23(火) 11:47:38.51ID:wWqYiXFP0
>>12 そのレスしてる本人が言ってるとおりそいつが使いこなせてないだけ。

これ俺のXPでのRAMDA使用状況。
http://jisaku.155cm.com/src/1350992795_2553c2e49c0cdc9928a49075dfb0378262c25c53.jpg
2012/10/23(火) 12:14:39.84ID:jdLkp7YVP
>>14
高度な設定の方どうしてるのか教えてくれ
2012/10/23(火) 13:56:51.08ID:T1gY9p9f0
XPで管理外使えないって言ってるやつは
基本的なところ見逃してんじゃないのか?
2012/10/23(火) 14:21:29.54ID:wWqYiXFP0
>>15 これでいいか。
http://jisaku.155cm.com/src/1351002017_a9613568da7838df1122fbaf382addbbb9965925.jpg

だがXPでこれを無理して使う必要は全然ないぞ。
32bitwindws用なら安定動作のフリーのが他にいくつもあるしな。
2012/10/23(火) 14:31:12.94ID:usg1Ul8d0
pagefile.sysは置けますか?
2012/10/23(火) 20:19:21.57ID:m3ef8Cpv0
windows7 home premium 64bit メモリ16G+4G RAMディスク歴1週間の超初心者です
2012/10/23(火) 20:23:59.09ID:m3ef8Cpv0
本文長すぎエラーがでるので失礼
高度な設定のOS管理外の開始位置を2000MBと固定しました
いろいろ低い数値入力したらosが起動しなくなった為
4Gからこの2000Mひいて、少なめをRAMディスク容量1500M設定で1週間使ってみました。
2012/10/23(火) 20:26:02.73ID:m3ef8Cpv0
RAMディスク容量に不安があり、8000Mまで上げてみました(それ以上は未確認)
OS管理外オーバーな気がするのですが、OS管理外の仮想メモリが使われたのでしょうか?
管理内の16Gの中から物理メモリが使われたのでしょうか?
おかしな質問してたらすみません。
2012/10/23(火) 21:34:34.39ID:wWqYiXFP0
>>18 おけない。

>>19-20 windows7の64bitOSでは20GはすべてOS管理内。
よって管理外選択も開始位置も必要ない。
2012/10/23(火) 22:17:22.26ID:m3ef8Cpv0
20GBまでOS管理内なんですか?OSの物理メモリ制限とRAMディスクのOS管理内のメモリ制限の値は違うって事ですか?
Win7での物理メモリの制限Home 64bitは16GBと書かれていたので、16Gまでだと勝手に思っていました
システムのプロパティには、実装メモリ 20.0GB(16.0GB 使用可能)と書かれており
ありがとうございました
2012/10/24(水) 00:00:30.84ID:EN9HMEuB0
>>23
64bitでも7 Homeなら16GBまでだよ
http://eeepc.dnki.co.jp/?eid=1106832
2523
垢版 |
2012/10/24(水) 06:48:15.98ID:q6aa3paV0
>>24
そう思ってたんですが、>>22
>windows7の64bitOSでは20GはすべてOS管理内。
これはどういう意味なのでしょうか。
2012/10/24(水) 08:57:05.75ID:cLsR0mdj0
ああ、homeってそんな糞みたいな制限あんのか。
2012/10/24(水) 09:30:19.80ID:yij1khO00
■12.10.23更新次期バージョン1.3.04β配布開始。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況