【軽量】MP3プレイヤー Fittle Part12【国産】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/13(土) 15:20:27.39ID:NVu1gDcZ0
国産のシンプル且つ軽量なWindows用オープンソース音楽プレイヤー
Fittle とその派生版 f4b24 を語るスレ

Fittle配布ページ http://hp.vector.co.jp/authors/VA039869/
派生版f4b24 配布ページ http://code.google.com/p/f4b24/
まとめWiki http://www9.atwiki.jp/fittle/

■前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1268836916/
■過去スレ
http://www9.atwiki.jp/fittle/pages/16.html
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:y65Xqeab0
>>156
動作確認しました。
修正ありがとうございます。
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:fgbCBAHXP
時折曲のテンポがおかしくなる謎のバグが発生するんだがなんぞこれ
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:Nca8VPgg0
起こったこと無いな
エンコードは疑ったのか?
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:ARkuX18m0
必要なプラグインを選択し、公式から最新ファイルを自動でDLして
適切なフォルダに解凍した後、再パッケージしたものを落とせるツールを
作成してみました。もし良かったら使って下さい。
ttp://labs.tslroom.net/fittle/
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:oaSDW2gPP
何なの?かみなの
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:7XUmpZ3b0
なにこれすげえ
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:VcjhmJ9y0
これで敷居が少し低くなるかな
右にプラグインの機能が記述されてれば完璧
というかアイスクリームのオーダーみたいな気分に
164160
垢版 |
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:AEYtfdPk0
プラグインの説明、ReadMeから引用しておきました。
2013/08/02(金) NY:AN:NY.ANID:h1x93qxC0
>>160
すばらしー使わせてもらいました
ありがとうございます(´Д`)
166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:nSTvGgnf0
f4b24t50uはmp4登録できませんか?
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:joL+xxww0
>>81>>83
本体だけなら反応せず
プラグインの何かに反応するみたい
>>160にもavast!が反応・・・
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:WJ+D0rN70
https://www.virustotal.com/ja/

他のでも調べてみたら?
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:sH8j67wh0
avast、定期的に、何年も使ってる色々なソフトをウィルスです!って、
一々、ウィルスチェストに入れてくれて本当に助かる。

その度にレポート書いておくるがめんどい、めんどい。
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:fGz/lLWY0
http://www.gigafree.net/media/se/Mp3Volumer.html
これと連動とか、この機能つけられないかな?
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:OHWdCozm0
>>170
自分の知っている方法では

オプション→設定→パス→外部ツールのパス
そのソフトの実行ファイルを設定後

曲を右クリック→外部ツールでそのソフトに渡すことができる
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:JiEl/xZ/0
dsd対応マダー
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:VZlz0HJd0
うぜぇ
2013/09/07(土) 17:52:11.87ID:j91OXLqc0
外付けHDD上の音声ファイル(mp3、flacなど)を再生させると、途中で音声がコケます。
PC内蔵のHDDからの再生だと、コケません。
解消法を教えてください。
2013/09/07(土) 17:55:41.83ID:5IUtfAfBP
外付けから内蔵に移動させてからお楽しみください
2013/09/07(土) 20:11:48.60ID:vhl7qf/p0
コケティッシュな音楽をお楽しみください
2013/09/14(土) 19:13:54.05ID:Gfqk14rRP
13 Sep 2013
BASSWASAPI 2.4 released
Adds support for the simultaneous use of session and device volume control, and drops the "beta" status.
178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/18(水) 02:52:00.35ID:jJArCQioP
昔利用してて、最近使ってたプレイヤーがWASAPI排他モードが利用できずWASAPI排他モード使えてBASSプラグイン使えるfittleに出戻りしました。
で久々に使ってたところMIDIのテンポがどうやっても早すぎる現象になってしまいました。(昔も同じことが起きたがその時は何かいれ忘れてたかと思ってたがまた起きた為悩んでる)

どこに問題があるんでしょうか
MP3、M4A、wma、WAVは普通に再生出来ました

構成
windows8.1
fittle最新版f4b24test50
プラグインは全て入れた
サウンドフォントは手持ちのemuaps8.sf2(8mbくらい)をCT4MGM.sf2にした後にシステムフォルダに投げた
再生はWASAPI排他モード出力レート19200、32bit(float)出力です
2013/09/18(水) 02:52:57.02ID:3lbVUb/s0
>>174
「音声がコケる」の意味がわからんけど
ケーブルか電源ユニットの疑いはない?
180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/18(水) 03:00:45.37ID:jJArCQioP
>>174
音声がコケる とは?

再生中に音声が途切れる
若しくは
再生中にソフトごと落ちる
どっちなんですか?
どっちにしろ概出だが対象ファイルを内臓HDDに入れるしかないでしょう
2013/09/18(水) 07:01:03.94ID:mCoFwUmC0
音飛び?
Macのソフトだと、再生対象ファイルを丸ごとメモリに読み込んでから再生開始
するものがあるんだけど、Fittleでそういう設定ないのかな。
2013/09/19(木) 16:23:48.68ID:fUIItKo40
Win7x64にしたら、library.fgp使えなくなって残念
2013/09/21(土) 21:06:49.10ID:xH82Z2Yw0
短いWAVファイルを連続再生すると再生し終わるまえに次のファイルに飛んじゃうけど改善策あるかな
2013/09/21(土) 22:30:16.55ID:ahTjpzVA0
簡単なもので恥ずかしいんですがジャケットディスプレイ用にスケスケテーマ作ってみました。
シングルCDとか正方形じゃないジャケットを表示しても、あんまり違和感ないんじゃないかなと思ってます
http://konoma.web.fc2.com/fittle.html#jacket
2013/09/21(土) 22:34:04.32ID:4zrblJOp0
>184 d
良さげやん
2013/09/21(土) 23:52:41.00ID:b7VK3a+Q0
以前からすべて「タグのアルバム名.jpg」で名前付けてるからjacketdisplay.fgp使えなくて辛い
2013/09/22(日) 10:51:49.83ID:wfZ+QAcD0
jacket_panel.dll 使ってたんだけど埋め込み画像が表示できなくて
jacketdisplay.fgp と同時併用してました
>>184 ありがたく使わせていただきます。

先輩方にお聞きしたいのですが、タグ埋め込み歌詞の表示とか
m4aの埋め込み画像表示が出来るプラグインはないですよね?
2013/09/28(土) 18:56:49.59ID:WDclncms0
プラグイン導入しまくったf4b24と
ほとんどいじってないfoobar2000
どっちが軽い?

f4b24が軽いなら今から乗り換え準備するけど
2013/09/28(土) 19:27:35.52ID:yduf68rs0
>>160
で一瞬で全プラグインとれるから自分でやれ
2013/09/28(土) 19:49:53.91ID:WDclncms0
あ、忘れてた
サンクス
2013/09/28(土) 21:13:03.80ID:WDclncms0
>>160使わせて頂いたけど、
まとめWikiに載ってるの網羅してるわけじゃないから
手間半分くらい短縮したとは思うけど、
結局大変なのは変わらんね
2013/09/28(土) 21:48:16.53ID:m9MkGmWb0
個別に落として解凍するだけだから大変さはまるでないけどね
何もかもを自動化(これは中級者と、上級者の一部から蛇蝎の如く嫌われる)したインストーラーがあればよかったのかも
と言うかプラグインが増えたらそういう初心者用インストーラーは必須なのかも

一通りの形式で再生出来るようにしただけで余計な表示系のプラグインを入れてない環境だと
foobar2000の方がf4b24より8割増しメモリ消費が多い(状態は再生中でリストに2,300曲入ってる)けどプラグイン満載ならどうなるんだろ
消費の絶対値が少なすぎて今のPCだとメモリやCPU使用率にまるで影響しないから現実的には使いやすい方を選べばいいと思うけどね
2013/09/28(土) 22:03:30.98ID:WDclncms0
pane_infoかツールチップしかパス表示できないのは辛いな
あとフォルダツリーでフォーカスが行ったフォルダ内をすぐにリストビューに反映しようとするからすごく重い……フォルダフォーカス後Enterで反映してほしい
というか読み込みが全般的に遅い
まぁデータベース化してるわけじゃないし仕方ないのか
library.fgpはちょいめんどそうだし

メモリ消費はめっちゃ少ないんで良いんだけどメイン常用は無理かな
……この結論は前にも達したような気がする

>>192
8年前のエントリーモデルノートなんで
Firefoxで空タブ開いてるだけでもメモリ80%いきますよw
2013/09/29(日) 01:07:31.65ID:czJco2j40
>>193
Firefoxの空タブとFittleってなんか関係あるの?
195U
垢版 |
2013/10/01(火) 20:07:29.74ID:OOI//S/i0
webブラウザでf4b24を操作できるようにするプラグインを作ってみました
シークができないのは仕様です
ttp://www7.atpages.jp/~white/index.cgi?p=httpcontrol.fgp
2013/10/03(木) 04:48:47.86ID:iXQ8nlCR0
billyがwmaやm4a再生できてたらすぐにでも乗り換えるのに……
何故やめてしまったんや
197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/03(木) 12:32:18.24ID:mH8KwIYb0
Fittleのスレに駄文書き込むなカス
198U
垢版 |
2013/10/03(木) 21:06:55.31ID:7VK/pTJ30
http://www7.atpages.jp/~white/index.cgi?p=fdatabase.fgp
http://www7.atpages.jp/~white/index.cgi?p=fdatabase.flp

データベースにタグなどを保存する一般プラグインとそれを表示するカラム拡張プラグインです
特徴は
コラムの種類が25種類
ツリーでzipなど選択したときにタグの表示がはやい

いまいちなところは、データベースに登録されていなければカラムに何も表示できない
(「Title」カラムは、タイトルがなければファイル名を表示します)

duration.flp、tags.flp、bitrate.flp、codec.flpで表示できるものはfdatabase.flpで表示できます
2013/10/03(木) 22:44:55.16ID:6+N68sZZP
>>198


tags.flpもそうだったけどCueSheetのREM COMPOSERには対応してないね
表示できるようになるとありがたい
「Lyricist」や「Publisher」カラムの追加も可能ならばお願いします
ttp://wikiwiki.jp/qmp/?CUE%20Sheet#ycfe978e
2013/10/03(木) 23:27:00.53ID:6+N68sZZP
全スキャンしようと思ってツリー右クリックしてサブフォルダを検索したけど、CueSheetが展開されなかった
cueu.fapかf4b24本体の問題かな
2013/10/04(金) 23:01:54.40ID:iL8XTfDb0
jacketdisplay.fgpの更新ありがとう
2013/10/04(金) 23:13:09.74ID:Rl+XWkqm0
>>198
Composer対応ありがとう
203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/29(火) 20:00:33.57ID:x8pyi+j80
恒例のavastがまた発生した
2013/10/29(火) 20:18:58.33ID:eESBnyoL0
avastが反応して本体持ってちゃうね・・・
2013/10/29(火) 22:12:42.76ID:hdgkSKY70
AIMPスレのノートン先生の発狂と同じ理由なんじゃない
2013/10/30(水) 11:18:19.35ID:Z+D0HvnW0
avastの強化モードを有効にするとノートンのような事をするらしい
2013/10/30(水) 11:27:21.06ID:NxFR1cvg0
 
         ----、_
       /: : : : :∧: : : :\
ニ⌒ヽ   . : : : : : :/ヽ|: : | \>
<: : :.\{: : :_;/ :/ \|/|/: :}
⌒\_:_〔乂(ノ/  ̄  く/|/     _
     /⌒〕ト   〔   )ノr冖‐┬‐=ニ∧
 ┌<    八 >‐r ´ └z_,,丿   /|│  avast最低!!
.  \∧_,/  ∨ , ∧   /r'(ノ\  |┘        AVIRAの方がいいじゃん!!
   / /、     L. 」_/《__』   \|/
.  / /     _ノ\  /
_ア /     /   `´
{___ソ   ___/
  ー --=ニ7
|   Υ  |
|   │  |
2013/10/30(水) 23:20:37.43ID:WqvPI4i50
AAあるんだこの子w
2013/11/01(金) 16:53:54.50ID:8TmMqqwu0
ツリーに特定フォルダ以下だけを表示するような方法ってありませんか?
2013/11/01(金) 17:27:31.73ID:wFtp9b+T0
>>209
しおり
2013/11/01(金) 17:39:24.15ID:8TmMqqwu0
>>210
ありがとうございます!出来ました!
2013/11/01(金) 20:40:06.08ID:DkCjKumw0
>>207
可愛いなぁ
ペロペロ
213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/03(日) 19:30:12.69ID:CyiDBA7s0
今朝、avastたんにやられたわw
何か構成変えたとかなら兎も角、今まで常用してたソフトをいきなり問答無用でチェストに放り込むのは勘弁して欲しい。
2013/11/04(月) 00:41:12.11ID:kGNtQ64T0
秀丸セットアップをチェストに入れないで欲しい…
2013/11/04(月) 01:16:43.47ID:fiP4uoKB0
カンケーなさすぎ
2013/11/12(火) 07:21:42.70ID:UYzVPRzk0
噂のwasapi排他モードで聴いてるんだが
たしかに一音一音は迫力あるんだがよく聴くと楽器同士の音が重なり合ったとき音の輪郭がボケてる
2013/11/17(日) 23:03:08.84ID:XyH5GgNF0
浮気しちゃったけどやっぱこれが安定だった
2013/11/17(日) 23:33:21.25ID:kQ6OtSac0
浮気不可避な地味プレーヤー
2013/11/18(月) 00:00:52.40ID:WUgtw4F+0
XMのUIが微妙すぎてこっちに逃げてきた
2013/11/18(月) 08:19:57.71ID:ZM8xPvxr0
>>217
浮気相手は誰だったの?
2013/11/18(月) 09:24:10.50ID:mxtTSeHR0
>>220
foobar

音楽が止まる現象が発生して浮気 しかしfoobarでも止まる
イヤホンとスピーカーのつなぎ変えを頻繁にしていたことが原因と判明
でもせっかくインスコしたってことでしばらく使う
やっぱりしっくりこないな ってことで出戻り
222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/19(火) 22:18:25.76ID:uZDb0nP70
出戻り歓迎
2013/11/20(水) 01:54:17.08ID:M7nuzMXb0
作業中にBGM流すのにこの軽量具合は本当に助かる
めちゃ負荷のかかる計算しても途切れないし
2013/11/21(木) 14:08:32.84ID:ANplt/ib0
Winampが15年の歴史に幕 12月20日にサービス終了
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1384985752/
2013/11/21(木) 23:37:22.54ID:J4YVumnX0
>>223
BOINCerかね?
2013/12/21(土) 07:29:34.89ID:ID5QMOTB0
BASSOPUS 2.4.1.3 released
2013/12/21(土) 19:39:46.12ID:8I+w7G5k0
BASSASIO 1.3.0.2
228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/21(土) 22:39:13.00ID:nBXjP42a0
すみません。
Fittle本体の最新バージョンはf4b24t50uでよろしいでしょうか?
2013/12/22(日) 04:11:03.52ID:KrkYJNt/0
あってるはず
2014/01/02(木) 14:14:38.78ID:Ox/YDV2R0
詳しい人教えてください
自分はひとつのフォルダに聞く曲だけを数百曲いれています
この時、指定の曲を聞きたい時がたまにあり探すのがめんどうなときがあります

Windowsフォルダの場合、キーボードのキーを押すと
そのFileにジャンプする機能がありますが、fittleにこの機能を持たせることはできないでしょうか?
2014/01/03(金) 22:56:28.55ID:9CVKb9zH0
自分も昔同じこと悩んでたけど普通にCtrl+Fで検索できたんだよなぁ
2014/01/04(土) 23:19:44.00ID:LDV+KCgB0
ありがとう
それで解決しました
これは盲点ですね^^
2014/01/05(日) 11:04:19.38ID:VV4MYmAC0
これ、ミニパネルとウインドウを切り替える度に
ミニパネルの横幅が縮んでいくのは何で?
2014/01/05(日) 19:41:28.28ID:QJ18JUBF0
ホントだwよく気付いたなw
2014/01/05(日) 22:01:38.06ID:NG29O3yC0
playlistselectがコントローラー上でも効くようになればいいなぁ
2014/01/07(火) 18:15:44.71ID:zRz+hHZ10
Fittleでラジコが聞けるようにならないもんかのぅ…。
2014/01/24(金) 13:02:01.47ID:PmR1aHRh0
特定のフォルダからランダムにn曲選んで
プレイリストを作成(or に追加)のプラグインみたいなのは
ありますか?
2014/02/03(月) 23:19:08.87ID:/Eq7JPfw0
優先度上げてるんだがたま〜に音飛びするのが困る
でもfittleより使いやすいプレイヤーが全然見つからない
2014/02/11(火) 23:27:43.13ID:TQYXYZsI0
最近Hokrainとかいうロシアかどっかのプレーヤー使い始めた
fittleと同じくbassプラグイン使っているようだ
ただUIとか操作が独特だし英語だし慣れるべく頑張ってるとこ
2014/02/12(水) 00:39:28.35ID:I+c3sLkY0
fittleは日本語だし操作やUIも素直で使い易いですよ
2014/02/12(水) 00:53:19.17ID:JxlOa4t20
すばらしい
242239
垢版 |
2014/02/12(水) 00:56:31.68ID:X51fZ8Pm0
確かに使いやすいね。俺もこれ使い続けてだいぶ経つ
ただなぜかfittle起動中はPCが自動スリープしてくれないから
気が向いたら違うプレーヤー使ってみたりしてる
243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/12(水) 02:35:55.23ID:PeN5kJi70
ちなみにそれどうやって見つけたん?
BASSのサイトで?
244239
垢版 |
2014/02/12(水) 03:38:10.63ID:X51fZ8Pm0
Hokrainのこと?
ネットサーフ中にたまたまソフト紹介サイトで見たのが最初で
bass対応と知らずにインストールした
ホットキー系のソフトなんで馴染めずにfittleに戻る可能性大

これ以上はfittleに迷惑かかるのでこの辺で…
2014/02/12(水) 07:23:47.31ID:mfBu3Ip20
CPU負荷低いな
2014/02/12(水) 11:37:44.10ID:KJopiZmT0
窓の杜のRSSで
2014/02/14(金) 22:05:59.21ID:po3io43H0
>>238
Vista以降のOS使ってるならMMCSSのレジストリ弄ってみたら直るかも
2014/02/19(水) 11:40:02.15ID:PZg+JB590
復帰
2014/03/04(火) 01:45:37.55ID:GSs7vJCp0
おいSACDのisoコレで再生したいんだがどうすりゃええのん
250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/04(火) 18:31:34.02ID:XkFJNYZX0
BASSのCDプラグインで読めないなら無理
2014/03/09(日) 11:12:41.34ID:POIFtS7q0
output.fcpが解凍できない
2014/03/09(日) 17:00:03.17ID:B78CkNdQ0
@wiki この度、ユーザ用の管理情報およびデータの流出が確認されました。
ttp://www1.atwiki.jp/guide/pages/2606.html
2014/03/09(日) 20:56:35.97ID:Piz1SFbI0
ここもwikiはatwikiなのか
騒動が収まるまで踏まない方がいいな
専ブラでatwikiとatpagesをNGにしておくくらいのほうがいい 公式っぽいアナウンスも怖くて踏めない
2014/03/09(日) 23:43:19.49ID:tgUM07FO0
今踏んできてしまったよん
しかもOpera12.16
255254
垢版 |
2014/03/12(水) 23:59:09.67ID:ZnPQuiIu0
weboxでwiki保存しておけばよかった……
flacのアルバムアートの出し方が分からん
2014/03/13(木) 13:09:11.70ID:+XIjXYxU0
常にスクリプトとActiveX切って見ていればそれ程騒ぐことでもないような気が
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況