●主な機能
・ニコニコ動画から過去のコメントを1000件以上ダウンロード
・保存したコメントファイルの合成、切り出し、時間ずらしといった編集
・2chの実況のログから、ニコ動形式のコメントファイルを作成
●公式(入手先&使い方)
http://xenog.web.fc2.com/
●スクリーンショット
http://xenog.web.fc2.com/img/top_01.png
http://xenog.web.fc2.com/img/top_02.png
http://xenog.web.fc2.com/img/top_03.png
http://xenog.web.fc2.com/img/top_04.png
●前スレみたいなもの(このスレはニコニコ動画関連ツール総合スレから派生しました。経緯はリンク先参照)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1194341363/560-
探検
【ニコニコ】NicomentXenoglossia【コメントDL等】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2013/10/27(日) 21:27:56.54ID:xv6p2Khh0
有料動画のコメント落とせないのと、落とせるのがあるのはニコ側の問題?
具体的にはIS<インフィニット・ストラトス>2の1話、2話は有料だけどコメントは落とせる。
のんのんびより2話も有料だけど0コメントの動画ってなって無理。
実際には2700程コメントあるし、ページ開いたらブラウザではコメント所得しています。
使用してるのはver2.30です。
具体的にはIS<インフィニット・ストラトス>2の1話、2話は有料だけどコメントは落とせる。
のんのんびより2話も有料だけど0コメントの動画ってなって無理。
実際には2700程コメントあるし、ページ開いたらブラウザではコメント所得しています。
使用してるのはver2.30です。
>>261
たぶん最近の仕様変更(?)かと思いますが、以前からそういう動画があったのを私が知らなかっただけかもしれません
対応(可能なら)は後日になりますが、取り急ぎ、現在のバージョンでso22102776のコメントを取得したい場合は、
次のような手順になると思います
(1) IEで ttp://www.nicovideo.jp/watch/so22102776 等にアクセスして、コメントが流れ出すのを確認します
(2) 当ツールのダウンロードリストに so22102776 か 1382511080 を登録します
(3) 「ダウンロードするもの」の「動画ファイル」に必ずチェックして、あとは普通にダウンロードを実行します
その結果、動画ファイルは視聴する権利がないという旨のエラーメッセージが表示されますが、
たぶんコメントファイルの取得には成功すると思います(とりあえず当方の環境でのみ確認)
たぶん最近の仕様変更(?)かと思いますが、以前からそういう動画があったのを私が知らなかっただけかもしれません
対応(可能なら)は後日になりますが、取り急ぎ、現在のバージョンでso22102776のコメントを取得したい場合は、
次のような手順になると思います
(1) IEで ttp://www.nicovideo.jp/watch/so22102776 等にアクセスして、コメントが流れ出すのを確認します
(2) 当ツールのダウンロードリストに so22102776 か 1382511080 を登録します
(3) 「ダウンロードするもの」の「動画ファイル」に必ずチェックして、あとは普通にダウンロードを実行します
その結果、動画ファイルは視聴する権利がないという旨のエラーメッセージが表示されますが、
たぶんコメントファイルの取得には成功すると思います(とりあえず当方の環境でのみ確認)
263247
2013/10/27(日) 23:50:23.14ID:jN+XEY5R02013/10/28(月) 00:48:46.68ID:ODg1lkHg0
>>264
コメント所得すること出来ました、ありがとうございます。
コメント所得すること出来ました、ありがとうございます。
2013/10/31(木) 10:13:41.73ID:1t9BPUwJ0
エラー関係ではなく個人的な問題なのですが
コメント保存においてXMLの構成は
<chat thread="11111111111" no="1" vpos="22" date="333" mail="184" user_id="ABCABCACBC" anonymity="4444" leaf="55555">コメント</chat>
の形で成り立っておりますが
XML再構成での出力によって並び変えられる形
<chat user_id="ABCABCACBC" thread="11111111111" date="333" vpos="22" no="1" anonymity="4444" leaf="55555" mail="184">コメント</chat>
にならない設定手段はありますでしょうか
コメント保存においてXMLの構成は
<chat thread="11111111111" no="1" vpos="22" date="333" mail="184" user_id="ABCABCACBC" anonymity="4444" leaf="55555">コメント</chat>
の形で成り立っておりますが
XML再構成での出力によって並び変えられる形
<chat user_id="ABCABCACBC" thread="11111111111" date="333" vpos="22" no="1" anonymity="4444" leaf="55555" mail="184">コメント</chat>
にならない設定手段はありますでしょうか
2013/10/31(木) 15:59:53.27ID:phAAw0ZW0
検索でタグやキーワードを日本語で直接指定したとき(URLエンコードされたのは問題無し)検索結果がおかしくなるのは仕様でしょうか?
ブラウザだと問題なくてもソフトでは駄目だろうか
ブラウザだと問題なくてもソフトでは駄目だろうか
>>269
> ありますでしょうか
現在の予定としては>>2のToDoに記載があります通りです(「XMLの再構成で、chat要素内の属性の順序のカスタマイズ」)
>>270
> 仕様でしょうか
初期状態でツリーの「ほむら 天道」や「ゆるゆりMADタグ」を押した際の検索結果がおかしいということでしたら、
もちろん、仕様通りの挙動ではございません(作者の環境ではそのような問題が出たことはございません)
> 駄目だろうか
「原因不明のまま解決する」だけなら簡単そうで、特に「ソフトでは駄目」だという心当たりはございません
(ただし、「原因を把握した上で解決する」のは、現象の発生する方からちゃんとしたご報告をいただけなければ難しそうです)
なお、私のうっかりで、半角の「+」を含む言葉で検索した場合などに、ブラウザで検索するのと違う結果になる
バグがございますが、それについては、なるべく早めに修正いたします
> ありますでしょうか
現在の予定としては>>2のToDoに記載があります通りです(「XMLの再構成で、chat要素内の属性の順序のカスタマイズ」)
>>270
> 仕様でしょうか
初期状態でツリーの「ほむら 天道」や「ゆるゆりMADタグ」を押した際の検索結果がおかしいということでしたら、
もちろん、仕様通りの挙動ではございません(作者の環境ではそのような問題が出たことはございません)
> 駄目だろうか
「原因不明のまま解決する」だけなら簡単そうで、特に「ソフトでは駄目」だという心当たりはございません
(ただし、「原因を把握した上で解決する」のは、現象の発生する方からちゃんとしたご報告をいただけなければ難しそうです)
なお、私のうっかりで、半角の「+」を含む言葉で検索した場合などに、ブラウザで検索するのと違う結果になる
バグがございますが、それについては、なるべく早めに修正いたします
2013/11/01(金) 20:25:57.80ID:wSNsv0i40
大神マリナってレツゴーのでいいんだよな
大変申し訳ございません、ニコニコ動画のちょっとした仕様変更で、
現在、当ツールでのニコニコ動画へのログインや、ログイン状態の共有に失敗するかもしれません
(問題なく動作している場合は、一度ログアウトしたり再ログインすると失敗するようになるかもしれません)
なるべく早めに対応アップデートいたしますので、もしもお困りの方がおられましたら、少しだけお待ちください
現在、当ツールでのニコニコ動画へのログインや、ログイン状態の共有に失敗するかもしれません
(問題なく動作している場合は、一度ログアウトしたり再ログインすると失敗するようになるかもしれません)
なるべく早めに対応アップデートいたしますので、もしもお困りの方がおられましたら、少しだけお待ちください
2013/11/06(水) 02:20:11.37ID:fRiz/jWC0
ウチだけかと思ったらニコ動側の仕様変更だったのね
レス見て安心しました
レス見て安心しました
2013/11/06(水) 04:40:55.40ID:5m/MfY2k0
Nicoplayerがついにだめになって路頭に迷っていた所なんと良いツールを見つけた
ありがたや・・・
ありがたや・・・
ver2.31
http://xeno.grrr.jp/dl/
・ログイン情報の共有ができなくなっていたことに対応(>>273の件)
・一部の動画で「ダウンロードするもの」を「コメント」だけにした場合など、特定の条件でダウンロードに失敗する問題を修正 >>261
・一部の動画でリストに登録されるコメント数が「0」になることがある問題に暫定対処(不完全かも?)
・半角の「+」「=」「?」などを含む言葉での検索に異常があったバグを修正(>>271の件)
(やや暫定。検索をURLの形でブクマする際の挙動なども少し変わりますが、検索URLを直接指定した場合は従来通りの挙動をします)
・検索やURLからのリスト登録で、サムネ画像の取得が重くなりすぎている気がしたので、これまで自重していたところを少し緩和(様子見)
・その他、細かい変更など
※DLを「中止」した場合に、「HDD等への書込は○MBずつ行う」の指定分に達していないバッファも書き出しておくように修正
※「ダウンロード」のところの右クリックメニューに、入力欄の文字列のデコードやエンコードを追加
※いくつかのバグを修正
# もろもろの案件について、もう少しちゃんとしてから更新したかったのですが、仕様変更への対応で、とりあえずの更新になります
# ダウンロード処理や検索関係の変更に際して、なにか見落としている不備がありましたら申し訳ございません
# あと、ファイルの置き場所を変更いたしました
http://xeno.grrr.jp/dl/
・ログイン情報の共有ができなくなっていたことに対応(>>273の件)
・一部の動画で「ダウンロードするもの」を「コメント」だけにした場合など、特定の条件でダウンロードに失敗する問題を修正 >>261
・一部の動画でリストに登録されるコメント数が「0」になることがある問題に暫定対処(不完全かも?)
・半角の「+」「=」「?」などを含む言葉での検索に異常があったバグを修正(>>271の件)
(やや暫定。検索をURLの形でブクマする際の挙動なども少し変わりますが、検索URLを直接指定した場合は従来通りの挙動をします)
・検索やURLからのリスト登録で、サムネ画像の取得が重くなりすぎている気がしたので、これまで自重していたところを少し緩和(様子見)
・その他、細かい変更など
※DLを「中止」した場合に、「HDD等への書込は○MBずつ行う」の指定分に達していないバッファも書き出しておくように修正
※「ダウンロード」のところの右クリックメニューに、入力欄の文字列のデコードやエンコードを追加
※いくつかのバグを修正
# もろもろの案件について、もう少しちゃんとしてから更新したかったのですが、仕様変更への対応で、とりあえずの更新になります
# ダウンロード処理や検索関係の変更に際して、なにか見落としている不備がありましたら申し訳ございません
# あと、ファイルの置き場所を変更いたしました
おはようございます、たびたび失礼いたします
昨夜アップロードしたバージョンに、ローカルなフォルダからダウンロードリストに登録する際に
特定の条件で失敗するバグがございましたので、それだけ修正いたしました。大変申し訳ございませんでした
ver2.31b
http://xeno.grrr.jp/dl/
昨夜アップロードしたバージョンに、ローカルなフォルダからダウンロードリストに登録する際に
特定の条件で失敗するバグがございましたので、それだけ修正いたしました。大変申し訳ございませんでした
ver2.31b
http://xeno.grrr.jp/dl/
2013/11/07(木) 14:07:22.93ID:5wOfApGA0
2013/11/07(木) 17:08:51.96ID:QTGk7qsx0
更新乙
最近使い始めたけどめっちゃ重宝してます
最近使い始めたけどめっちゃ重宝してます
2013/11/09(土) 01:19:44.82ID:k/MlZOc60
リスト登録時に動画名を取得するにはどのように設定すればいいですか
「リスト登録時、タイトル未確定の動画はネットから情報取得」という項目にはチェックを付けてあるんですが
ダウンロード先から取得と表示されたままです
「リスト登録時、タイトル未確定の動画はネットから情報取得」という項目にはチェックを付けてあるんですが
ダウンロード先から取得と表示されたままです
2013/11/09(土) 01:27:25.88ID:u/hhn6b00
ちょっと前にnicofoxから移ってきて現在おっかなびっくり使わせていただいてます
(今でも再生にはnicofox使ってますが)
DLした動画のリスト管理とか、マイリスからのDLとか、コメントのみ、動画情報のみのDLとか、
できることが増えて便利さを体感しています。ありがとうございます
できることなら保存される動画情報テキストファイルに動画の長さや投稿者名&投稿者IDなんかも一緒に保存したいのですが、
動画情報テキストファイルの情報の種類をユーザー側で増やせるようにできないでしょうか?
よろしければご一考下さると嬉しいです
あと、これはバグと言っていいのか分かりませんが、ダウンロードリストでのマウスオーバーで表示されるツールチップ?について、
その動画のリスト上での位置が画面中央より下(上向きに表示される)で、
なおかつ表示される情報の行数が多すぎて表示部分がその動画の行に被るとき、
その表示部分がついたり消えたりめっちゃ点滅状態になります(毎秒2回くらい)
(今でも再生にはnicofox使ってますが)
DLした動画のリスト管理とか、マイリスからのDLとか、コメントのみ、動画情報のみのDLとか、
できることが増えて便利さを体感しています。ありがとうございます
できることなら保存される動画情報テキストファイルに動画の長さや投稿者名&投稿者IDなんかも一緒に保存したいのですが、
動画情報テキストファイルの情報の種類をユーザー側で増やせるようにできないでしょうか?
よろしければご一考下さると嬉しいです
あと、これはバグと言っていいのか分かりませんが、ダウンロードリストでのマウスオーバーで表示されるツールチップ?について、
その動画のリスト上での位置が画面中央より下(上向きに表示される)で、
なおかつ表示される情報の行数が多すぎて表示部分がその動画の行に被るとき、
その表示部分がついたり消えたりめっちゃ点滅状態になります(毎秒2回くらい)
2013/11/10(日) 12:42:52.50ID:snx8lghl0
Firefoxのプロファイルが「乱数.default」ではなく「乱数.default-数列」の形になってる場合
Cookie共有がうまくいかないときは設定ファイルをどういじればいいんですっけ
前公式かこのスレで読んだ気がしたんですがどこを探しても見つからない
Cookie共有がうまくいかないときは設定ファイルをどういじればいいんですっけ
前公式かこのスレで読んだ気がしたんですがどこを探しても見つからない
>>282
ちょっと脱線するのですが、最初にご説明しておきたいことがございます
ニコニコ動画のログインについては、今年の夏ごろに仕様変更がありました
たとえば、次のような手順を行った場合に、
(1) Firefox でニコニコ動画にログインする
(2) 次に、同じアカウントを使って、IE でニコニコ動画にログインする
以前だと、IE でログインした時点で Firefox はログアウトされたのですが、
現在では、両方同時にログインした状態で使えるようになりました
さて、以前の仕様では、何もしなければ、当ツールでニコニコ動画に
アクセスすると、Firefox のログインが解除されてしまいました
それを防ぐために、Firefox のログイン情報が必要だったわけです
しかし、現在の仕様では、Firefox でのログイン中に
当ツールが同じアカウントでログインしても、特に問題はございません
ゆえに、実は現在、Firefox のクッキーを取得すること自体に、
それほどの必然性はなくなっております
ちょっと脱線するのですが、最初にご説明しておきたいことがございます
ニコニコ動画のログインについては、今年の夏ごろに仕様変更がありました
たとえば、次のような手順を行った場合に、
(1) Firefox でニコニコ動画にログインする
(2) 次に、同じアカウントを使って、IE でニコニコ動画にログインする
以前だと、IE でログインした時点で Firefox はログアウトされたのですが、
現在では、両方同時にログインした状態で使えるようになりました
さて、以前の仕様では、何もしなければ、当ツールでニコニコ動画に
アクセスすると、Firefox のログインが解除されてしまいました
それを防ぐために、Firefox のログイン情報が必要だったわけです
しかし、現在の仕様では、Firefox でのログイン中に
当ツールが同じアカウントでログインしても、特に問題はございません
ゆえに、実は現在、Firefox のクッキーを取得すること自体に、
それほどの必然性はなくなっております
>>282(続き)
なので、基本的には、「詳細設定」の「最初に設定するところ」に
ニコニコ動画のログイン情報を入力していただければ、Firefox とは関係なく
当ツールは当ツールでログインして、そのまま使うことができるはずです
この際、「ログインの設定」に「Firefox」を選んでお使いでしたら、
お手数ですが、「設定:クッキー取得.txt」というファイルを開いて、
Firefox GET login=OFF hogo=(以下略)
という部分を、
Firefox GET login=AUTO hogo=(以下略)
と書き換えてから、ツールを一度再起動してください
現状では、もしもクッキーの問題が解決できなくても、これで実用上の問題はほとんどないはずです
# 現在、クッキーを取得することのメリットがあるとすれば、次のような感じでしょうか
#
# ・当ツールにログイン情報を入力しなくてよい
# ・ログインしている数( ttps://secure.nicovideo.jp/secure/session で確認可能)を少なくできる
# ・Firefoxで無料会員のアカウント、IEで有料会員のアカウントでログインしている場合に、
# 当ツールの選択を変えるだけで、有料会員としてのDLと無料会員としてのDLを簡単に切り替えられる
#
# 通常、2番目と3番目はメリットにならないと思います
# あと、現状、当ツールの自動ログインはダウンロードの実行時など限られた状況でのみ行われるので、
# ログインしていないとアクセスできないURLを指定してリストに登録する場合などに、
# 右クリックメニューから「ニコニコ動画にログインする」を選んでいただく必要があることがございます
なので、基本的には、「詳細設定」の「最初に設定するところ」に
ニコニコ動画のログイン情報を入力していただければ、Firefox とは関係なく
当ツールは当ツールでログインして、そのまま使うことができるはずです
この際、「ログインの設定」に「Firefox」を選んでお使いでしたら、
お手数ですが、「設定:クッキー取得.txt」というファイルを開いて、
Firefox GET login=OFF hogo=(以下略)
という部分を、
Firefox GET login=AUTO hogo=(以下略)
と書き換えてから、ツールを一度再起動してください
現状では、もしもクッキーの問題が解決できなくても、これで実用上の問題はほとんどないはずです
# 現在、クッキーを取得することのメリットがあるとすれば、次のような感じでしょうか
#
# ・当ツールにログイン情報を入力しなくてよい
# ・ログインしている数( ttps://secure.nicovideo.jp/secure/session で確認可能)を少なくできる
# ・Firefoxで無料会員のアカウント、IEで有料会員のアカウントでログインしている場合に、
# 当ツールの選択を変えるだけで、有料会員としてのDLと無料会員としてのDLを簡単に切り替えられる
#
# 通常、2番目と3番目はメリットにならないと思います
# あと、現状、当ツールの自動ログインはダウンロードの実行時など限られた状況でのみ行われるので、
# ログインしていないとアクセスできないURLを指定してリストに登録する場合などに、
# 右クリックメニューから「ニコニコ動画にログインする」を選んでいただく必要があることがございます
それはさておき、以下は >>282 の件についてです
当ツールが Firefox のログイン情報を取得するには、Firefox の cookies.sqlite というファイルを読み込む必要があります
Firefox では通常、そのファイルは「Mozilla\Firefox\Profiles\xxxxxxxx.default」に作られるらしいので、
当ツールの初期設定では、「Mozilla\Firefox\Profiles」の中にある cookies.sqlite を探します
> プロファイルが「乱数.default」ではなく「乱数.default-数列」の形になってる場合
というのが、どういう場合なのか知らなくて大変恐れ入るのですが、もしもユーザプロファイルが複数存在するのでしたら、
「Mozilla\Firefox\Profiles」の中に cookies.sqlite も複数存在しているため、ニコニコ動画のログイン情報を持つ
cookies.sqlite とは別の cookies.sqlite を読み込んでしまっている可能性がございます
(大変申し訳ないのですが、成功するまですべての cookies.sqlite で試すような処理は、いまのところ未実装です)
もしも、ニコニコ動画にログインするユーザプロファイルが決まっているようでしたら、
「設定:クッキー取得.txt」というファイルを開いて、「Mozilla\Firefox\Profiles」という部分を、
「Mozilla\Firefox\Profiles\xxxxxxxx.default-xx」などと書き換えていただければ、正常に動作するはずです
ただ、読み込むべき cookies.sqlite がその都度変わるということでしたら、
大変申し訳ありませんが、当ツールの現verでは完全には対応できないということになると思います
あと、
> 前公式かこのスレで読んだ気がしたんですがどこを探しても見つからない
という件ですが、少なくとも、公式サイトやこのスレッドでは、「乱数.default-数列」の話が出たことはございません
# もしかして:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1348361830/462-467
# (スレ違いになるので流しておりますが、当方ではいまのところ、クッキーの場所を絶対パスで指定すると失敗するという
# 現象が再現できておりません。しかし、もしも同じ現象なら、相対パスに書き換えることでうまくいく可能性がございます)
当ツールが Firefox のログイン情報を取得するには、Firefox の cookies.sqlite というファイルを読み込む必要があります
Firefox では通常、そのファイルは「Mozilla\Firefox\Profiles\xxxxxxxx.default」に作られるらしいので、
当ツールの初期設定では、「Mozilla\Firefox\Profiles」の中にある cookies.sqlite を探します
> プロファイルが「乱数.default」ではなく「乱数.default-数列」の形になってる場合
というのが、どういう場合なのか知らなくて大変恐れ入るのですが、もしもユーザプロファイルが複数存在するのでしたら、
「Mozilla\Firefox\Profiles」の中に cookies.sqlite も複数存在しているため、ニコニコ動画のログイン情報を持つ
cookies.sqlite とは別の cookies.sqlite を読み込んでしまっている可能性がございます
(大変申し訳ないのですが、成功するまですべての cookies.sqlite で試すような処理は、いまのところ未実装です)
もしも、ニコニコ動画にログインするユーザプロファイルが決まっているようでしたら、
「設定:クッキー取得.txt」というファイルを開いて、「Mozilla\Firefox\Profiles」という部分を、
「Mozilla\Firefox\Profiles\xxxxxxxx.default-xx」などと書き換えていただければ、正常に動作するはずです
ただ、読み込むべき cookies.sqlite がその都度変わるということでしたら、
大変申し訳ありませんが、当ツールの現verでは完全には対応できないということになると思います
あと、
> 前公式かこのスレで読んだ気がしたんですがどこを探しても見つからない
という件ですが、少なくとも、公式サイトやこのスレッドでは、「乱数.default-数列」の話が出たことはございません
# もしかして:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1348361830/462-467
# (スレ違いになるので流しておりますが、当方ではいまのところ、クッキーの場所を絶対パスで指定すると失敗するという
# 現象が再現できておりません。しかし、もしも同じ現象なら、相対パスに書き換えることでうまくいく可能性がございます)
2013/11/11(月) 16:30:08.94ID:/4iaE4Uj0
質問者ではないですが、Firefox25.0のユーザープロファイルは後ろに「-数列」がついてますね。1つしかないです。
>>286
情報ありがとうございます。大変助かります
(いちおう、私の方でも、いったんアンインストールしてからの25.0の新規インストールなどを試してはいるのですが、
私の環境でその手順だと「xxxxxxxx.default」でプロファイルが作成されるようで、Firefoxに疎くて申し訳ありません)
どうあれ、デフォルトのプロファイルのフォルダが違うだけということでしたら、
当ツールの初期設定では、「Mozilla\Firefox\Profiles」以下にある cookies.sqlite を探すことになっておりますので、
「Mozilla\Firefox\Profiles\xxxxxxxx.default」に cookies.sqlite が存在するとしても、
「Mozilla\Firefox\Profiles\xxxxxxxx.default-xx」に cookies.sqlite が存在するとしても、
どちらにしても違いはなく、同じ結果になるはずです
なので、>>282さんがログイン状態の共有に失敗するということでしたら、
その原因は「-数列」の有無とは直接関係しない可能性が高いように思われます
# たとえば、Firefox でニコニコ動画にログインしていても、何らかの原因で cookies.sqlite にその情報が
# 書き込まれていない(または書き込まれるのが遅れている)といった可能性があるかもしれません
情報ありがとうございます。大変助かります
(いちおう、私の方でも、いったんアンインストールしてからの25.0の新規インストールなどを試してはいるのですが、
私の環境でその手順だと「xxxxxxxx.default」でプロファイルが作成されるようで、Firefoxに疎くて申し訳ありません)
どうあれ、デフォルトのプロファイルのフォルダが違うだけということでしたら、
当ツールの初期設定では、「Mozilla\Firefox\Profiles」以下にある cookies.sqlite を探すことになっておりますので、
「Mozilla\Firefox\Profiles\xxxxxxxx.default」に cookies.sqlite が存在するとしても、
「Mozilla\Firefox\Profiles\xxxxxxxx.default-xx」に cookies.sqlite が存在するとしても、
どちらにしても違いはなく、同じ結果になるはずです
なので、>>282さんがログイン状態の共有に失敗するということでしたら、
その原因は「-数列」の有無とは直接関係しない可能性が高いように思われます
# たとえば、Firefox でニコニコ動画にログインしていても、何らかの原因で cookies.sqlite にその情報が
# 書き込まれていない(または書き込まれるのが遅れている)といった可能性があるかもしれません
>>280
本来ならば、そのチェック項目以外の設定は必要ないはずです
大変申し訳ございませんが、ご報告いただいた範囲のことからは、何とも申し上げかねます
# その項目によって挙動が変わるのは、動画IDを指定して「これを登録」を押した場合や、
# クリップボードの監視を有効にして動画IDをクリップボードにコピーした場合などです。
# たとえば、「*ダウンロード先から取得」という保存ファイル名でリストに登録されたものを
# 「この名前でリストを新規保存」で保存した場合は、「この名前で保存したリストを読込」で
# そのリストを読み込む際に、動画名の取得は行いません
# また、ローカルに保存したファイルをリストにドラッグ&ドロップして登録した場合にも、
# 公式サイトの「色々な使い方」の「ドラッグ&ドロップでダウンロードリストに登録する」に
# 記載されているような挙動になり、動画名の取得は行いません
# それから、ttp://ext.nicovideo.jp/api/getthumbinfo/動画ID にアクセスした場合に
# 「NOT_FOUND」と表示される動画など、何らかの事情で情報が取得できなかったときには、
# 保存ファイル名の欄は「*ダウンロード先から取得」と表示されたままになります
本来ならば、そのチェック項目以外の設定は必要ないはずです
大変申し訳ございませんが、ご報告いただいた範囲のことからは、何とも申し上げかねます
# その項目によって挙動が変わるのは、動画IDを指定して「これを登録」を押した場合や、
# クリップボードの監視を有効にして動画IDをクリップボードにコピーした場合などです。
# たとえば、「*ダウンロード先から取得」という保存ファイル名でリストに登録されたものを
# 「この名前でリストを新規保存」で保存した場合は、「この名前で保存したリストを読込」で
# そのリストを読み込む際に、動画名の取得は行いません
# また、ローカルに保存したファイルをリストにドラッグ&ドロップして登録した場合にも、
# 公式サイトの「色々な使い方」の「ドラッグ&ドロップでダウンロードリストに登録する」に
# 記載されているような挙動になり、動画名の取得は行いません
# それから、ttp://ext.nicovideo.jp/api/getthumbinfo/動画ID にアクセスした場合に
# 「NOT_FOUND」と表示される動画など、何らかの事情で情報が取得できなかったときには、
# 保存ファイル名の欄は「*ダウンロード先から取得」と表示されたままになります
# なお、>>2のmanual_co_02.html内の記述や>>191や>>219の繰り返しになってしまうかもしれませんが、
# そういったご質問にご回答するには、現象が再現する動画のIDや、動画をリストに登録した方法など、
# 初期状態のツールを起動してから、問題が発生するまでの具体的な手順をお教えいただく必要がございます
# 本件の場合でしたら、
#
# (1) C:\Nicoment\ というフォルダを新しく作る
# (2) ver2.31b をダウンロードして、zipを解凍して出てきた4つのファイルだけを C:\Nicoment\ に置く
# (3) IEでニコニコ動画にログインする
# (4) C:\Nicoment\NicomentXenoglossia.exe を実行してツールを起動する
# (5) ほかは何も変更せず、「リスト登録時、タイトル未確定の動画はネットから情報取得」にチェックする
# (6) リストの下の細長い入力欄に「sm9」と入力して、「これを登録」をクリックする
# (7) その結果、「保存ファイル名」のカラムには「*ダウンロード先から取得(sm9)」、「ID」のカラムには「sm9」と登録される
# このとき、「コメ」「再生」「投稿日」などは空欄のままで、サムネイルは表示されていない
# また、下の方にあるエディットボックスには、「1件を登録(0秒01) ※サムネ読込も終了(0秒10)」と表示されている
# (8) その行の「保存ファイル名」にマウスカーソルを合わせると、ツールチップには「○○」と表示される
# (9) 次に、「ダウンロードするもの」の「動画ファイル」にチェックしてから「ダウンロード」をクリックすると、
# リスト内の「保存ファイル名」の欄が「新・豪血寺一族 -煩悩解放 - レッツゴー!陰陽師(sm9)」に変わって、
# 「新・豪血寺一族 -煩悩解放 - レッツゴー!陰陽師(sm9).flv」というファイルが保存される
# (あるいは、「保存ファイル名」の欄は変わらず、「*ダウンロード先から取得(sm9).flv」というファイルが保存される)
#
# ……というような感じに、うまくいかなかったときに行った具体的な手順をお教えいただけましたら、
# 原因と考えられる可能性のうちのいくつかが排除できて、少し進展いたします
# そういったご質問にご回答するには、現象が再現する動画のIDや、動画をリストに登録した方法など、
# 初期状態のツールを起動してから、問題が発生するまでの具体的な手順をお教えいただく必要がございます
# 本件の場合でしたら、
#
# (1) C:\Nicoment\ というフォルダを新しく作る
# (2) ver2.31b をダウンロードして、zipを解凍して出てきた4つのファイルだけを C:\Nicoment\ に置く
# (3) IEでニコニコ動画にログインする
# (4) C:\Nicoment\NicomentXenoglossia.exe を実行してツールを起動する
# (5) ほかは何も変更せず、「リスト登録時、タイトル未確定の動画はネットから情報取得」にチェックする
# (6) リストの下の細長い入力欄に「sm9」と入力して、「これを登録」をクリックする
# (7) その結果、「保存ファイル名」のカラムには「*ダウンロード先から取得(sm9)」、「ID」のカラムには「sm9」と登録される
# このとき、「コメ」「再生」「投稿日」などは空欄のままで、サムネイルは表示されていない
# また、下の方にあるエディットボックスには、「1件を登録(0秒01) ※サムネ読込も終了(0秒10)」と表示されている
# (8) その行の「保存ファイル名」にマウスカーソルを合わせると、ツールチップには「○○」と表示される
# (9) 次に、「ダウンロードするもの」の「動画ファイル」にチェックしてから「ダウンロード」をクリックすると、
# リスト内の「保存ファイル名」の欄が「新・豪血寺一族 -煩悩解放 - レッツゴー!陰陽師(sm9)」に変わって、
# 「新・豪血寺一族 -煩悩解放 - レッツゴー!陰陽師(sm9).flv」というファイルが保存される
# (あるいは、「保存ファイル名」の欄は変わらず、「*ダウンロード先から取得(sm9).flv」というファイルが保存される)
#
# ……というような感じに、うまくいかなかったときに行った具体的な手順をお教えいただけましたら、
# 原因と考えられる可能性のうちのいくつかが排除できて、少し進展いたします
>>281
> 動画情報テキストファイルの情報の種類をユーザー側で増やせるようにできないでしょうか?
> よろしければご一考下さると嬉しいです
その件については、>>2のToDoの「優先度が上がっている案件(動画情報テキストファイル関連)」に
記載されております通り、現時点で優先的に行う予定の案件だということになっております
> ツールチップ?について
ツールチップについては、いちおう、>>2のToDoの「重要だが、作業量的に後回しになっている案件」に記載されております
感じで、ツールチップの表示を独自方式に変更することによってもろもろを改善する予定だということにはなっております
ちゃんと調べたことがなくて恐縮ですが、たぶん、Windowsのコモンコントロールさんが、マウスカーソルのホットスポットと
重なるところにツールチップを表示しようとしたときに、ツールチップが荒ぶるのではないかと思います
さしあたり、不完全ではございますが、「詳細設定」の「共通」の「ツールチップ」で、ツールチップのフォントを小さくしたり、
最大幅を広く変更したり、最大文字数を減らしたり、サムネイル画像の列でだけツールチップを表示するようにしたりすることで、
その現象が発生するケースを減らすことは可能です(おそらく、ツールチップのフォントを小さくするのがもっとも良いでしょう)
http://xeno.grrr.jp/img/o_05.png
# これについては、文字数よりも行数の方が問題になりますので、やっつけの対応ではございますが、改行が多い場合は
# 「動画の説明文」を改行しない、みたいな設定を少し追加するかもしれません。ただ、大変申し訳ないのですが、現状では
# より優先度の高い問題が山積みという感じで、ちゃんとしたご対応は、するとしても当分先のことになってしまうかと思います
# あと、まったく関係ないのですが、クリィミーマミの無料配信が始まっているので、興味のある方はこの機会に是非!
# http://ch.nicovideo.jp/creamy-mami/video
> 動画情報テキストファイルの情報の種類をユーザー側で増やせるようにできないでしょうか?
> よろしければご一考下さると嬉しいです
その件については、>>2のToDoの「優先度が上がっている案件(動画情報テキストファイル関連)」に
記載されております通り、現時点で優先的に行う予定の案件だということになっております
> ツールチップ?について
ツールチップについては、いちおう、>>2のToDoの「重要だが、作業量的に後回しになっている案件」に記載されております
感じで、ツールチップの表示を独自方式に変更することによってもろもろを改善する予定だということにはなっております
ちゃんと調べたことがなくて恐縮ですが、たぶん、Windowsのコモンコントロールさんが、マウスカーソルのホットスポットと
重なるところにツールチップを表示しようとしたときに、ツールチップが荒ぶるのではないかと思います
さしあたり、不完全ではございますが、「詳細設定」の「共通」の「ツールチップ」で、ツールチップのフォントを小さくしたり、
最大幅を広く変更したり、最大文字数を減らしたり、サムネイル画像の列でだけツールチップを表示するようにしたりすることで、
その現象が発生するケースを減らすことは可能です(おそらく、ツールチップのフォントを小さくするのがもっとも良いでしょう)
http://xeno.grrr.jp/img/o_05.png
# これについては、文字数よりも行数の方が問題になりますので、やっつけの対応ではございますが、改行が多い場合は
# 「動画の説明文」を改行しない、みたいな設定を少し追加するかもしれません。ただ、大変申し訳ないのですが、現状では
# より優先度の高い問題が山積みという感じで、ちゃんとしたご対応は、するとしても当分先のことになってしまうかと思います
# あと、まったく関係ないのですが、クリィミーマミの無料配信が始まっているので、興味のある方はこの機会に是非!
# http://ch.nicovideo.jp/creamy-mami/video
2013/11/12(火) 14:59:06.96ID:n7HD4OYT0
2013/11/12(火) 16:28:58.68ID:8OfZJwXm0
コメントDLに関する質問です。
コメント数が非常に多い動画(sm9720246)のコメントを全件DLしようとしたのですが、
詳細欄に「DLしたXMLの形式が想定外です」と出て、最新1000件分のみのコメントファイルが生成されます。
DLに関するオプションは「過去ログも取得」にチェックを入れる以外は特に弄っておらず、
他の過去ログが1000件を超える動画は、同じ操作で全件のコメントファイルが得られます。
上記の動画で過去ログが取得できない事に関して、設定等で考えられる原因はありますでしょうか。
コメント数が非常に多い動画(sm9720246)のコメントを全件DLしようとしたのですが、
詳細欄に「DLしたXMLの形式が想定外です」と出て、最新1000件分のみのコメントファイルが生成されます。
DLに関するオプションは「過去ログも取得」にチェックを入れる以外は特に弄っておらず、
他の過去ログが1000件を超える動画は、同じ操作で全件のコメントファイルが得られます。
上記の動画で過去ログが取得できない事に関して、設定等で考えられる原因はありますでしょうか。
>>292
ご報告ありがとうございます&大変申し訳ございません
原因としては、その動画に「数千件のコメントが連続して削除されているゾーン」があることです
当ツールの過去ログの取得では、通常、コメントを1000件ずつ取得していくのですが、
私のうっかりで、「取得した1000件すべてが削除コメント」という状況があることを想定しておらず、
それを何かの異常と判定して「想定外です」というエラーを出してしまっております
# なので、動画のコメント数が多いこと自体は関係なく、たとえば、該当部分のコメント1000件だけの
# ダウンロードを試みた場合でも、同じ理由でエラーになります ttp://xeno.grrr.jp/img/o_06.png
このバグについては、次かその次のアップデートで修正いたします
# いちおう、現行verでも、過去ログ取得の起点や上限を調整することで、該当部分(削除コメントの連続部)以外の
# コメントを取得することは可能です(詳細は ttp://xenog.web.fc2.com/manual_es_03.html の「ダウンロードする
# コメント数の制限」になるのですが、本件の場合の手順は右の通りです ttp://xeno.grrr.jp/img/o_07.png )
ご報告ありがとうございます&大変申し訳ございません
原因としては、その動画に「数千件のコメントが連続して削除されているゾーン」があることです
当ツールの過去ログの取得では、通常、コメントを1000件ずつ取得していくのですが、
私のうっかりで、「取得した1000件すべてが削除コメント」という状況があることを想定しておらず、
それを何かの異常と判定して「想定外です」というエラーを出してしまっております
# なので、動画のコメント数が多いこと自体は関係なく、たとえば、該当部分のコメント1000件だけの
# ダウンロードを試みた場合でも、同じ理由でエラーになります ttp://xeno.grrr.jp/img/o_06.png
このバグについては、次かその次のアップデートで修正いたします
# いちおう、現行verでも、過去ログ取得の起点や上限を調整することで、該当部分(削除コメントの連続部)以外の
# コメントを取得することは可能です(詳細は ttp://xenog.web.fc2.com/manual_es_03.html の「ダウンロードする
# コメント数の制限」になるのですが、本件の場合の手順は右の通りです ttp://xeno.grrr.jp/img/o_07.png )
2013/11/12(火) 23:53:44.57ID:GLhJL/090
>>290
281です
既にTodoに載ってる事だったんですね。お手間を取らせて申し訳ありませんでした
Todoのページは一通り見たつもりだったのですが、見落としていたようです
クリィミーマミ見に行ってきましたが、今見ると結構エキセントリックなところが目立ちますねこれ
まだ一話だけですが、コメント有りで見るのが楽しかったです
紹介ありがとうございました
281です
既にTodoに載ってる事だったんですね。お手間を取らせて申し訳ありませんでした
Todoのページは一通り見たつもりだったのですが、見落としていたようです
クリィミーマミ見に行ってきましたが、今見ると結構エキセントリックなところが目立ちますねこれ
まだ一話だけですが、コメント有りで見るのが楽しかったです
紹介ありがとうございました
295292
2013/11/13(水) 18:29:11.29ID:MJ8YMnTq02013/11/19(火) 18:45:15.20ID:r1qTbolB0
古いNicoFox(おそらくバージョン1.0b4以前)でダウンロードしたjpgサムネ画像と比較して、
サイズが1バイト違う事があるみたいですね(NicoFoxのほうが常に1バイト大きい)
ただ、これが古いNicoFoxが原因なのか、ニコニコ側の仕様変更によるものなのか、
はたまた複合的な要因かはちょっとわからなさそうです
(現在のNicoFox 1.0b6preでダウンロードするとNicomentXenoglossiaと同じサイズになるので)
サイズが1バイト違う事があるみたいですね(NicoFoxのほうが常に1バイト大きい)
ただ、これが古いNicoFoxが原因なのか、ニコニコ側の仕様変更によるものなのか、
はたまた複合的な要因かはちょっとわからなさそうです
(現在のNicoFox 1.0b6preでダウンロードするとNicomentXenoglossiaと同じサイズになるので)
297282
2013/11/19(火) 19:00:06.57ID:8CKGnujw0 >>283-287
遅くなりましたがありがとうございます。
うちの環境では複数回ブラウザを移行している関係でプロファイルのフォルダが3つあり、
しかも「-数列」が付いているのは現在使っているプロファイルの1つだけなのでそれが原因かと思っていました。
Profilesの書き方を変えることでうまく動作しました。ありがとうございます
//他にもFirefoxからCookieを取得するツールをいくつか使ったことがあるので、このツール関連でないところでプロファイルの話題を見たのかもしれません。
//お手数おかけしました
遅くなりましたがありがとうございます。
うちの環境では複数回ブラウザを移行している関係でプロファイルのフォルダが3つあり、
しかも「-数列」が付いているのは現在使っているプロファイルの1つだけなのでそれが原因かと思っていました。
Profilesの書き方を変えることでうまく動作しました。ありがとうございます
//他にもFirefoxからCookieを取得するツールをいくつか使ったことがあるので、このツール関連でないところでプロファイルの話題を見たのかもしれません。
//お手数おかけしました
現在、ちょろちょろと公式サイトの改装中です
いちおう、サイト内検索を付けてみたので、申し訳程度に情報が探しやすくなったかもしれません
ttp://xeno.grrr.jp/img/o_08.png
>>297
ご報告まことにありがとうございます(お返事をいただけると本当に助かります)
プロファイルが複数の場合への対応を兼ねて、ログイン中のものを見つけるまで
複数のクッキーを試していくような処理もToDoに入れておこうかと思います
>>296
ご報告ありがとうございます
いちおう、NicoPlayerに関しては既知の現象になるのですが、NicoFoxでも同じことがあるということでしょうか
ttp://xeno.grrr.jp/manual_np_02.html#diff
ttp://xeno.grrr.jp/manual_co_02.html#other
もしもNicoPlayerの場合と同じように、JPEGファイルの終端の1バイトだけの違いでしたら、
とりあえず、その余分な1バイトの有無によって何かに支障が出るということはないはずです
また、そのようなファイルが既存の場合に当ツールがどうふるまうかは、次のところで選択できます
ttp://xeno.grrr.jp/img/np_43.png
あと、私の知る範囲では、本件に関係するようなニコニコ動画の仕様変更は過去になかったように思います
いちおう、サイト内検索を付けてみたので、申し訳程度に情報が探しやすくなったかもしれません
ttp://xeno.grrr.jp/img/o_08.png
>>297
ご報告まことにありがとうございます(お返事をいただけると本当に助かります)
プロファイルが複数の場合への対応を兼ねて、ログイン中のものを見つけるまで
複数のクッキーを試していくような処理もToDoに入れておこうかと思います
>>296
ご報告ありがとうございます
いちおう、NicoPlayerに関しては既知の現象になるのですが、NicoFoxでも同じことがあるということでしょうか
ttp://xeno.grrr.jp/manual_np_02.html#diff
ttp://xeno.grrr.jp/manual_co_02.html#other
もしもNicoPlayerの場合と同じように、JPEGファイルの終端の1バイトだけの違いでしたら、
とりあえず、その余分な1バイトの有無によって何かに支障が出るということはないはずです
また、そのようなファイルが既存の場合に当ツールがどうふるまうかは、次のところで選択できます
ttp://xeno.grrr.jp/img/np_43.png
あと、私の知る範囲では、本件に関係するようなニコニコ動画の仕様変更は過去になかったように思います
2013/12/03(火) 23:12:21.15ID:JbF3PQ2k0
作者様
いつもお世話になってます。
NicomentXenoglossia.exeのショートカットをデスクトップに
作っているのですが、そこにブラウザのURLをドラッグ&ドロップすると
ダウンロードタブのURLのところに入った状態で起動するような
動作をすることは可能でしょうか?
いつもお世話になってます。
NicomentXenoglossia.exeのショートカットをデスクトップに
作っているのですが、そこにブラウザのURLをドラッグ&ドロップすると
ダウンロードタブのURLのところに入った状態で起動するような
動作をすることは可能でしょうか?
2013/12/04(水) 04:29:23.22ID:JTutJbJx0
NicomentXenoglossiaでダウンロードしたXMLを構成している変更場所は何処から行けばいいのでしょうか?
XMLを見ると、<!-- BoonSutazioData=******* -->などがあります。
個人的に不必要なので消したいです。
こういうのを消したり、改行したりしたいのですが、何処から管理できる所に辿り着けるのかが分かりません。
どうぞ宜しくお願い致します。
XMLを見ると、<!-- BoonSutazioData=******* -->などがあります。
個人的に不必要なので消したいです。
こういうのを消したり、改行したりしたいのですが、何処から管理できる所に辿り着けるのかが分かりません。
どうぞ宜しくお願い致します。
2013/12/04(水) 07:46:52.92ID:QIMjA8t00
コメントファイルをダウンロードしようとすると
詳細「コメ:あるべき文字列が見つかりません」と出て失敗します
解決方法を教えていただければ幸いです
詳細「コメ:あるべき文字列が見つかりません」と出て失敗します
解決方法を教えていただければ幸いです
>>301
おそらくメンテナンス( ttp://blog.nicovideo.jp/niconews/ni043137.html )の影響かと思いますが、
本日の6時15分ごろから現在までずっと、ニコニコ動画のサーバからコメントが取得できなくなっております
当ツールに限らず、IEやFirefoxで視聴しようとした場合でも同様ですので、ニコニコ動画の復旧をお待ち下さい
おそらくメンテナンス( ttp://blog.nicovideo.jp/niconews/ni043137.html )の影響かと思いますが、
本日の6時15分ごろから現在までずっと、ニコニコ動画のサーバからコメントが取得できなくなっております
当ツールに限らず、IEやFirefoxで視聴しようとした場合でも同様ですので、ニコニコ動画の復旧をお待ち下さい
2013/12/04(水) 08:25:14.04ID:QIMjA8t00
ありがとうございます。現時点で確認したところ取得出来ました
お手を煩わせ申し訳ありません。
お手を煩わせ申し訳ありません。
2013/12/04(水) 15:04:30.43ID:x4Ha1wrZ0
なんかもうどの時間帯に試しても403エラーになる
>>304
大変申し訳ございませんが、私の環境では、そういった現象は確認できておりません
もしも当ツールに関してそのような現象が続いているようでしたら、恐れ入りますが、
http://xeno.grrr.jp/manual_co_02.html の「問題が発生する場合」以下の記述を
踏まえてご連絡いただけましたら、もしかしたらご対応できるかもしれません
大変申し訳ございませんが、私の環境では、そういった現象は確認できておりません
もしも当ツールに関してそのような現象が続いているようでしたら、恐れ入りますが、
http://xeno.grrr.jp/manual_co_02.html の「問題が発生する場合」以下の記述を
踏まえてご連絡いただけましたら、もしかしたらご対応できるかもしれません
>>299
大変申し訳ございません。いまのところ、当ツールはURLのドラッグ&ドロップに対応しておりません
# ファイルのD&Dなどと比べると一手間かかるため、ちょっと後回しになってしまっております
# なるべく早めに実装できればと思ってはいるのですが、現在、対応すべき案件が山積みになって
# しまっており、大変申し訳ないのですが、やや先のことになってしまうと思います
>>300
<!-- BoonSutazioData=******* --> については、「詳細設定」の「DLの挙動(コメント/情報)」にある
「ダウンロードしたコメントファイルには BoonSutazioData を付加する」というチェックを外してください
ただ、それ以外のこと(ダウンロードしたコメントファイルにchat要素ごとに改行を入れるようなこと)に
ついては、大変申し訳ないのですが、いまのところ未実装となっております
# 当ツールでは、初期の方向性などの関係で、ダウンロード機能ではサーバから受け取ったデータを
# そのまま保存して、その内容の加工などは「XMLの再構成」で行う、みたいな分担になっております
# なので、当ツールでそのようにしたい場合は、ttp://xeno.grrr.jp/img/o_09.png といった操作になります
#
# いちおう、そのような操作の自動化(コメントをDLしたら常に指定の「再構成」で整形するといった処理)とか、
# >>269の件なども考えてはいるのですが、インターフェース等で少し迷っている、という感じの現状になります
大変申し訳ございません。いまのところ、当ツールはURLのドラッグ&ドロップに対応しておりません
# ファイルのD&Dなどと比べると一手間かかるため、ちょっと後回しになってしまっております
# なるべく早めに実装できればと思ってはいるのですが、現在、対応すべき案件が山積みになって
# しまっており、大変申し訳ないのですが、やや先のことになってしまうと思います
>>300
<!-- BoonSutazioData=******* --> については、「詳細設定」の「DLの挙動(コメント/情報)」にある
「ダウンロードしたコメントファイルには BoonSutazioData を付加する」というチェックを外してください
ただ、それ以外のこと(ダウンロードしたコメントファイルにchat要素ごとに改行を入れるようなこと)に
ついては、大変申し訳ないのですが、いまのところ未実装となっております
# 当ツールでは、初期の方向性などの関係で、ダウンロード機能ではサーバから受け取ったデータを
# そのまま保存して、その内容の加工などは「XMLの再構成」で行う、みたいな分担になっております
# なので、当ツールでそのようにしたい場合は、ttp://xeno.grrr.jp/img/o_09.png といった操作になります
#
# いちおう、そのような操作の自動化(コメントをDLしたら常に指定の「再構成」で整形するといった処理)とか、
# >>269の件なども考えてはいるのですが、インターフェース等で少し迷っている、という感じの現状になります
2013/12/05(木) 18:03:41.90ID:jQTACS6w0
2013/12/10(火) 18:54:41.81ID:EmNoD08M0
投稿者コメントファイルとコメントファイルは別ファイルとしてしか
ダウンロード出来ないのでしょうか?
普通に一ファイルとしてダウンロードは可能でしょうか?
詳細設定→ダウンロード→保存するファイル名で
投稿者コメントファイルから「owner」を消し、
コメントファイルも投稿者ファイルも空白にしたのですが、
やはり別ファイルで出力されてしまいます。
良い対処法ありましたらご教授願います。
ダウンロード出来ないのでしょうか?
普通に一ファイルとしてダウンロードは可能でしょうか?
詳細設定→ダウンロード→保存するファイル名で
投稿者コメントファイルから「owner」を消し、
コメントファイルも投稿者ファイルも空白にしたのですが、
やはり別ファイルで出力されてしまいます。
良い対処法ありましたらご教授願います。
2013/12/10(火) 18:59:14.78ID:iMwoMWo/0
XML再構成で自己解決しました
お騒がせしました。
お騒がせしました。
2013/12/12(木) 03:42:33.25ID:WTZdd6cJ0
もしかして、so動画はコメントを落とせなくなってます?
通常コメント枠じゃなく、チャンネルコメントという方にコメントがあるせいか、
so動画のコメント数が常に0になってしまってます・・・
通常コメント枠じゃなく、チャンネルコメントという方にコメントがあるせいか、
so動画のコメント数が常に0になってしまってます・・・
2013/12/15(日) 15:31:55.29ID:PcR/E7fe0
同じチャンネル動画でも、ニコレポや視聴履歴のリンクURLは数字だけのIDで
ニコられた履歴やニコった履歴は頭soのIDがURLに使われているという謎仕様
ニコられた履歴やニコった履歴は頭soのIDがURLに使われているという謎仕様
2013/12/19(木) 19:06:40.30ID:GXyeviYQ0
2013/12/22(日) 04:03:25.80ID:ZvB3qsWj0
機能要望です こんなのあったらなーというやつです
ツイキャス録画君というソフトがあって、そのコメントファイルは時刻が記述された.txtファイルで作成されます
boonとかひまたんぷれいやで再生できるxmlに変換できればなぁと思いました
ツイキャス録画君というソフトがあって、そのコメントファイルは時刻が記述された.txtファイルで作成されます
boonとかひまたんぷれいやで再生できるxmlに変換できればなぁと思いました
>>ALL
大変申し訳ございません
先月の中旬より、当ツールの作者は、このスレへの書き込みが難しくなっております
# 元もと規制に巻き込まれっぱなしの環境だったのですが、●の実質廃止などの関係で、書き込む方法が限られております
# (この発言は年末年始の規制解除で書き込んでおりますが、4日以降は規制され続ける可能性が高いです)
もしも、このスレの発言に対して作者としてご返事が必要で、書き込みができないときは、
とりあえず ttp://xeno.grrr.jp/res.html に書かせていただくことがあるかもしれません
# あまり気は進まないのですが、状況を見て、公式サイトにBBSを設置することも検討いたします
また、今後は、アップデートの際に、このスレでご報告することはできないかもしれません
# 更新の際、ttp://xenog.web.fc2.com/index.xml には必ず情報を掲載いたします。また、当ツールに関する
# 重要な連絡事項などがある場合は、公式サイトのトップをご覧いただければわかるようにはしておくつもりです
大変申し訳ございません
先月の中旬より、当ツールの作者は、このスレへの書き込みが難しくなっております
# 元もと規制に巻き込まれっぱなしの環境だったのですが、●の実質廃止などの関係で、書き込む方法が限られております
# (この発言は年末年始の規制解除で書き込んでおりますが、4日以降は規制され続ける可能性が高いです)
もしも、このスレの発言に対して作者としてご返事が必要で、書き込みができないときは、
とりあえず ttp://xeno.grrr.jp/res.html に書かせていただくことがあるかもしれません
# あまり気は進まないのですが、状況を見て、公式サイトにBBSを設置することも検討いたします
また、今後は、アップデートの際に、このスレでご報告することはできないかもしれません
# 更新の際、ttp://xenog.web.fc2.com/index.xml には必ず情報を掲載いたします。また、当ツールに関する
# 重要な連絡事項などがある場合は、公式サイトのトップをご覧いただければわかるようにはしておくつもりです
それと、昨年末から、ニコニコ動画に細かい仕様変更が多いのですが、ちゃんと対応できていなくて申し訳ありません
たとえば、検索結果ページの仕様変更に、現在、当ツールは対応できておりません(詳細は画像の通りです)
ttp://xeno.grrr.jp/img/o_10.png
また、現在、一部の動画でコメントサーバの挙動がおかしくなっており、当ツールで過去のコメントを取得した際にも
コメントの一部が重複して取得される形になってしまっております(詳細は画像の通りです)
ttp://xeno.grrr.jp/img/o_11.png
後者の問題については、ニコニコ動画側で修正があると思います(いま現在修正されていないことがすでに常軌を逸した事態ですけど)
# 当ツールでは、コメントファイルの加工は「XMLの再構成」で行い、コメントをダウンロードする段階では
#「なるべくニコニコ動画から送られてくるデータそのまま」という方針だったのですが、「送られてくるデータそのまま」に
# 変にこだわりすぎて、今回のバグをそのまま通してしまっているような感じになります。大変申し訳ございません
たとえば、検索結果ページの仕様変更に、現在、当ツールは対応できておりません(詳細は画像の通りです)
ttp://xeno.grrr.jp/img/o_10.png
また、現在、一部の動画でコメントサーバの挙動がおかしくなっており、当ツールで過去のコメントを取得した際にも
コメントの一部が重複して取得される形になってしまっております(詳細は画像の通りです)
ttp://xeno.grrr.jp/img/o_11.png
後者の問題については、ニコニコ動画側で修正があると思います(いま現在修正されていないことがすでに常軌を逸した事態ですけど)
# 当ツールでは、コメントファイルの加工は「XMLの再構成」で行い、コメントをダウンロードする段階では
#「なるべくニコニコ動画から送られてくるデータそのまま」という方針だったのですが、「送られてくるデータそのまま」に
# 変にこだわりすぎて、今回のバグをそのまま通してしまっているような感じになります。大変申し訳ございません
2014/01/20(月) 23:17:00.52ID:e7SJor1f0
今はこれを越えるソフトはないですね。すごく使いやすいと思います
ソフト更新、改良のご苦労も多々おありでしょうしお忙しい折とは思いますが今後も期待しています(´,,・ω・,,`)
いつもありがとうございます
ソフト更新、改良のご苦労も多々おありでしょうしお忙しい折とは思いますが今後も期待しています(´,,・ω・,,`)
いつもありがとうございます
2014/01/31(金) 15:56:38.93ID:Qny8CT0T0
XLMファイルの中で投稿日
detaの日付のすべてを10時間遅れとか前後に時間を全行一括でずらす事はできますか?
<投稿日時を変える>○年○月○日○時○分○秒 コメントの投稿日時を、指定の日時に変更する。
この、コマンドでうまく出来ませんでした
経過時間はずらす事が出来るのですが、投稿日時の方法はありますでしょうか?
detaの日付のすべてを10時間遅れとか前後に時間を全行一括でずらす事はできますか?
<投稿日時を変える>○年○月○日○時○分○秒 コメントの投稿日時を、指定の日時に変更する。
この、コマンドでうまく出来ませんでした
経過時間はずらす事が出来るのですが、投稿日時の方法はありますでしょうか?
2014/02/01(土) 04:35:55.47ID:1EkZ+NyU0
質問です
上のレスで紹介があったNicoCTEとNicomentXenoglossiaを併用しています
以前のバージョンでは起こらなかったのですが
最近、一度NicomentXenoglossiaで編集したXmlファイルを
NicoCTEで取り込もうとするとファイルの読み込みがいつまでも終わらず
「解析」ボタンが押せない症状がでるようになりました
逆にNicoCTEで編集したxmlファイルをハングル文字消去のため
NicomentXenoglossiaで取り込み再構成することはできます
あとNicomentXenoglossiaで再構成したxmlファイルを
WORDPADで開くと文字化けしてしまいます
どうにかならないでしょうか
NicomentXenoglossia Ver2.31b
NicoCTE ver2.0.1.3
上のレスで紹介があったNicoCTEとNicomentXenoglossiaを併用しています
以前のバージョンでは起こらなかったのですが
最近、一度NicomentXenoglossiaで編集したXmlファイルを
NicoCTEで取り込もうとするとファイルの読み込みがいつまでも終わらず
「解析」ボタンが押せない症状がでるようになりました
逆にNicoCTEで編集したxmlファイルをハングル文字消去のため
NicomentXenoglossiaで取り込み再構成することはできます
あとNicomentXenoglossiaで再構成したxmlファイルを
WORDPADで開くと文字化けしてしまいます
どうにかならないでしょうか
NicomentXenoglossia Ver2.31b
NicoCTE ver2.0.1.3
321320
2014/02/03(月) 01:34:50.24ID:FVJHsk0t0 320です
ご回答ありがとうございました
NicoCTEとNicomentXenoglossiaのここ1年くらいの全てのバージョンを掛け合わせて試してみたところ
NicoCTEのバージョン2010から最新版(2014)までですと
NicomentXenoglossiaをどのバージョンを使用して再構成しても
xmlファイルの取り込み完了はできませんでした
しかしNicoCTEのバージョンが2009以前ですと
NicomentXenoglossia最新版までどのバージョンを使用して再構成したxmlファイルでも
取り込むことができました
更新履歴によるとNicoCTEは2010で大きく仕様変更したそうなので
どうもNicoCTE側の問題みたいです
お手数おかけしました
もしそちらでも検証・調査するためにこちらで再構成したファイルが必要でしたら
スレにてお声おかけください
ご回答ありがとうございました
NicoCTEとNicomentXenoglossiaのここ1年くらいの全てのバージョンを掛け合わせて試してみたところ
NicoCTEのバージョン2010から最新版(2014)までですと
NicomentXenoglossiaをどのバージョンを使用して再構成しても
xmlファイルの取り込み完了はできませんでした
しかしNicoCTEのバージョンが2009以前ですと
NicomentXenoglossia最新版までどのバージョンを使用して再構成したxmlファイルでも
取り込むことができました
更新履歴によるとNicoCTEは2010で大きく仕様変更したそうなので
どうもNicoCTE側の問題みたいです
お手数おかけしました
もしそちらでも検証・調査するためにこちらで再構成したファイルが必要でしたら
スレにてお声おかけください
2014/02/04(火) 23:21:38.93ID:uH+WYDZ50
古い動画のコメントを集めたい場合にこのソフトはありがたいです
nicoplayerは対応していないし
NNDDはちょっと手間がかかるので
保存する際のファイル名から末尾情報を外す方法を探すのにちょっと手間取りましたが
nicoplayerは対応していないし
NNDDはちょっと手間がかかるので
保存する際のファイル名から末尾情報を外す方法を探すのにちょっと手間取りましたが
2014/03/09(日) 08:57:59.50ID:nN0532Q00
URLをCtrl+Cでコピーするとダウンロードリストに追加されますが
そのあとダブルクリックしないとダウンロードが開始されません。
自動でダウンロードが開始されるようにはできませんか?
そのあとダブルクリックしないとダウンロードが開始されません。
自動でダウンロードが開始されるようにはできませんか?
2014/03/26(水) 11:47:41.34ID:YRoWiZYK0
欲しかった機能がふんだんに盛り込まれていて大変ありがたく使わせて頂いています
そこで一つ質問なのですが、コメントごとのニコるの値を取得することは可能でしょうか
thread_leavesにnicoru="1"を指定してPOSTすれば取得できるようなのですが、
もしサーバへのPOSTの中身を書き換えられるようであればお教え下さい
よろしくお願い致します
そこで一つ質問なのですが、コメントごとのニコるの値を取得することは可能でしょうか
thread_leavesにnicoru="1"を指定してPOSTすれば取得できるようなのですが、
もしサーバへのPOSTの中身を書き換えられるようであればお教え下さい
よろしくお願い致します
2014/03/26(水) 11:50:03.22ID:YRoWiZYK0
なお、バージョンは2.31bを使用しております
2014/03/26(水) 12:11:45.74ID:YRoWiZYK0
連投失礼します
自分でレスを読み返してみて質問の意図がわかりにくかったので再度書かせていただきます
現在、本ソフトを使用して取得できるコメントのXMLファイルにコメントごとのニコるの値は含まれていません
これを取得したいと思い質問させていただきました
ニコるの値が取得されていないということは、サーバへのPOSTにnicoru="1"が指定されていないと思われます
そこで、ニコるの値を取得できるようソフトからサーバへのPOSTの内容を変更できればと考えております
設定や仕様等一通り確認させていただきましたが、方法はわかりませんでした
もし、これを変更する方法がありましたらお教え下さい
バージョンは2.31bを使用しております
ご回答よろしくお願いいたします
自分でレスを読み返してみて質問の意図がわかりにくかったので再度書かせていただきます
現在、本ソフトを使用して取得できるコメントのXMLファイルにコメントごとのニコるの値は含まれていません
これを取得したいと思い質問させていただきました
ニコるの値が取得されていないということは、サーバへのPOSTにnicoru="1"が指定されていないと思われます
そこで、ニコるの値を取得できるようソフトからサーバへのPOSTの内容を変更できればと考えております
設定や仕様等一通り確認させていただきましたが、方法はわかりませんでした
もし、これを変更する方法がありましたらお教え下さい
バージョンは2.31bを使用しております
ご回答よろしくお願いいたします
2014/04/01(火) 23:58:57.60ID:r5H19WH+0
Chromeのログインが共有できなくなった
バージョンアップでCookieを暗号化しだしたからだろうか
バージョンアップでCookieを暗号化しだしたからだろうか
2014/06/07(土) 08:44:49.62ID:hyfrQYpt0
作者消えたの?
2014/06/07(土) 09:32:54.12ID:dGkHERLG0
さっきから「IE(非保護モード想定)からのクッキー取得に失敗」って出るようになった
パスとメアド入れてるんだけどな
設定方法確認し直してみるか…
パスとメアド入れてるんだけどな
設定方法確認し直してみるか…
2014/06/07(土) 13:56:04.04ID:NvcNRVgG0
2014/06/12(木) 23:47:44.48ID:zTUJ42TT0
お兄ちゃんのみぞ知る
2014/06/22(日) 18:07:09.55ID:y6LR+nmo0
2014/07/03(木) 02:44:40.68ID:2NznDMRE0
公式がだいぶ更新されててディ・モールト嬉しい
2014/08/08(金) 11:52:05.10ID:DS8qXDtf0
ニコニコ仕様変更?不具合?
動画情報の[comment]セクションがなかったり
mylistとかのurlがなかったりする場合がある
ダウンし直すと取れるけど不安定だな
動画情報の[comment]セクションがなかったり
mylistとかのurlがなかったりする場合がある
ダウンし直すと取れるけど不安定だな
2014/08/22(金) 09:08:28.34ID:8A4VR9+X0
技術者向けに検索エンジン変更予告してるから仕様変更されたら影響でるかも
blog.nicovideo.jp/niconews/ni048093.html
blog.nicovideo.jp/niconews/ni048093.html
2014/10/06(月) 02:52:46.44ID:53A0cW5l0
Fateコメ落とせないな
2014/10/06(月) 05:32:22.90ID:7KxZwaxi0
ストリーミング配信は無理やで
2014/10/06(月) 05:35:45.53ID:7KxZwaxi0
と思ったら普通に落とせるやつやん
2014/10/09(木) 20:46:05.14ID:nFfmAZQG0
rtmpdump を使えばコメントと一緒に保存できるね
ただし公式バイナリだと途中で止まるからKSVバイナリがおすすめ
ttps://gist.github.com/tondol/7039259
ただし公式バイナリだと途中で止まるからKSVバイナリがおすすめ
ttps://gist.github.com/tondol/7039259
2014/10/11(土) 19:57:14.35ID:MFB8zKMg0
これandroidで使えたらなあ
コメントを大量にダウンロードしたいんだけど、1000件超えてダウンロードできるアプリ
がandroidにはない。
コメントを大量にダウンロードしたいんだけど、1000件超えてダウンロードできるアプリ
がandroidにはない。
2014/10/14(火) 09:38:32.92ID:2iwFyTYe0
最近のアニメ公式は、コメ:APIからの情報取得に失敗?(たぶんスレッドID) って出るやつが増えたなぁ
2014/10/22(水) 21:36:15.67ID:TzPEUg+P0
2014/10/23(木) 13:04:08.75ID:qUh7cgSZ0
2014/10/23(木) 15:20:35.84ID:m2qmh2r80
仕様変更が頻繁すぎて、商売でやってるサード以外は
やる気なくしちゃったんじゃないの
やる気なくしちゃったんじゃないの
2014/10/24(金) 03:41:26.81ID:jRXpSqDC0
2014/12/06(土) 01:43:09.67ID:w4QgGSZy0
久しぶりに更新するのですが、XML再構成で作った設定などを全て引き継ぐには
フォルダの中の「設定:〜〜〜」というファイルを全て新しいNicomentXenoglossiaのフォルダに上書きすればよろしいでしょうか?
フォルダの中の「設定:〜〜〜」というファイルを全て新しいNicomentXenoglossiaのフォルダに上書きすればよろしいでしょうか?
2014/12/06(土) 04:57:55.38ID:HaNreFLl0
公式の「導入方法」→「アップデート」あたりにそれっぽいこと書いてあるけどそれじゃダメなの?
氏がプレミアムやめてから丁度一年になるのか
氏がプレミアムやめてから丁度一年になるのか
2014/12/10(水) 05:22:09.86ID:SyZpr1Ym0
XMLの再構成の<含む>[横位置] [水平位置] [垂直位置]ってなんの事言ってるの?
位置コメントは上か下か真ん中か、座標を設定するだけのはずだけど、こんなコマンドニコニコであったっけ?
位置コメントは上か下か真ん中か、座標を設定するだけのはずだけど、こんなコマンドニコニコであったっけ?
2014/12/10(水) 17:34:53.55ID:UlC29Nmv0
>>348
説明に書いてある通りじゃん
// <含む>[横位置] :「『デフォルト以外の横位置』を指定するコマンド」を持つなら、条件を満たす
// <含む>[水平位置] :「『デフォルト以外の横位置』or『座標』を指定するコマンド」を持つなら、条件を満たす
// <含む>[垂直位置] :「『デフォルト以外の縦位置』or『座標』を指定するコマンド」を持つなら、条件を満たす
複数のコマンドをひっくるめているだけだよ
説明に書いてある通りじゃん
// <含む>[横位置] :「『デフォルト以外の横位置』を指定するコマンド」を持つなら、条件を満たす
// <含む>[水平位置] :「『デフォルト以外の横位置』or『座標』を指定するコマンド」を持つなら、条件を満たす
// <含む>[垂直位置] :「『デフォルト以外の縦位置』or『座標』を指定するコマンド」を持つなら、条件を満たす
複数のコマンドをひっくるめているだけだよ
2014/12/11(木) 22:13:32.31ID:eJKe0oFB0
すいません
これってキャッシュの容量数やファイル数制限・自動削除ってできないんでしょうか?
導入して2週間程度なんですが、ちょっと設定を緩くしてるだけでキャッシュのファイル数が4万を超えていて
繋いでるHDDの全ファイル数の数割がこのソフトたった一つのキャッシュなんていう事態になって
ハッシュチェックを伴うバックアップ等の色んなPC作業に支障が…
手動でキャッシュを消すことはできるんですが、IEにすらキャッシュ制限機能があるのに
このソフトがさほど意味もなくキャッシュを無制限に増やしていくのを抑制できないのはちょっと…
これってキャッシュの容量数やファイル数制限・自動削除ってできないんでしょうか?
導入して2週間程度なんですが、ちょっと設定を緩くしてるだけでキャッシュのファイル数が4万を超えていて
繋いでるHDDの全ファイル数の数割がこのソフトたった一つのキャッシュなんていう事態になって
ハッシュチェックを伴うバックアップ等の色んなPC作業に支障が…
手動でキャッシュを消すことはできるんですが、IEにすらキャッシュ制限機能があるのに
このソフトがさほど意味もなくキャッシュを無制限に増やしていくのを抑制できないのはちょっと…
2014/12/13(土) 14:25:29.48ID:A/JGPoS00
>>350
その機能はないね
batとかソフトを使って1クリックで削除するとか
タスクスケジューラで実行するとかくらいじゃない
キャッシュは去年の11月に削除して1年ちょい経つけど
NicomentXenoglossia\cache
ファイル数: 2,436、フォルダー数: 89で
中身は全部テキストだった
ダウンしたものは別フォルダ、ドライブへ手動で移動している
つまりダウン以外の機能は使っていないので
リスト表示のサムネ設定は無しにしている
キャッシュ設定のサムネ保存はチェックしたまま
その機能はないね
batとかソフトを使って1クリックで削除するとか
タスクスケジューラで実行するとかくらいじゃない
キャッシュは去年の11月に削除して1年ちょい経つけど
NicomentXenoglossia\cache
ファイル数: 2,436、フォルダー数: 89で
中身は全部テキストだった
ダウンしたものは別フォルダ、ドライブへ手動で移動している
つまりダウン以外の機能は使っていないので
リスト表示のサムネ設定は無しにしている
キャッシュ設定のサムネ保存はチェックしたまま
2014/12/13(土) 16:31:08.17ID:+oPhZB1y0
こちらはファイル数47191、フォルダ数254でサイズ300M未満で済んでる。
HDDの数割を占めてるなんて、そんなに喰うキャッシュ設定出来たっけ?
HDDの数割を占めてるなんて、そんなに喰うキャッシュ設定出来たっけ?
2014/12/13(土) 17:46:29.69ID:5tVCQS7u0
キャッシュ一度も消したことないけど今確認したら1GBなかった
どういう設定で何のファイルがそんなに容量食ってんだ?
どういう設定で何のファイルがそんなに容量食ってんだ?
2014/12/14(日) 03:13:12.56ID:X+Szx9zm0
バックアップで支障が出るって言ってるじゃん
ファイル数が多いと激遅になるのがWindows
まあそのフォルダを除外すりゃいいんだけどさw
ファイル数が多いと激遅になるのがWindows
まあそのフォルダを除外すりゃいいんだけどさw
2014/12/14(日) 20:02:36.29ID:M3db89Fo0
今月頭くらいからログインできんようになった
それまではFirefox共有でいけてたのに突然……
「従来通りの挙動」にしてみたり「user_session_」にユーザーIDいれてみたりしたがダメだった
他の人のカキコ見てたらふつうに使えてるみたいだけどこれ、俺だけなのか……orz
それまではFirefox共有でいけてたのに突然……
「従来通りの挙動」にしてみたり「user_session_」にユーザーIDいれてみたりしたがダメだった
他の人のカキコ見てたらふつうに使えてるみたいだけどこれ、俺だけなのか……orz
2014/12/15(月) 11:54:45.35ID:7YpXnH530
357名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/15(月) 19:29:32.92ID:ZFHzBgIt0 >>356 レスありがとう
俺の使ってるFirefox、確認したらちゃんとTSL対応してたよ
んで、さっき試しにNicoment使ってみたら、ログインできた
設定なんもいじってねぇのに!!
マジでわけわかんねぇ……
俺の使ってるFirefox、確認したらちゃんとTSL対応してたよ
んで、さっき試しにNicoment使ってみたら、ログインできた
設定なんもいじってねぇのに!!
マジでわけわかんねぇ……
2014/12/19(金) 21:48:56.03ID:PhFCMcJr0
>>357
久々に使ってみたけど問題なかった
設定の
Firefox【TAB】GET login=OFF hogo=AUTO【TAB】%APPDATA%\Mozilla\Firefox\Profiles\aaaaaaaa.bbbb【TAB】cookies.sqlite【TAB】user_session_【TAB】.nicovideo.jp
のプロファイルフォルダが正しいか確認してもらうしか
久々に使ってみたけど問題なかった
設定の
Firefox【TAB】GET login=OFF hogo=AUTO【TAB】%APPDATA%\Mozilla\Firefox\Profiles\aaaaaaaa.bbbb【TAB】cookies.sqlite【TAB】user_session_【TAB】.nicovideo.jp
のプロファイルフォルダが正しいか確認してもらうしか
2014/12/25(木) 19:09:55.84ID:vIV94H4Y0
すげぇ今更な話かも知れんけど
少し前の公式アニメでコメントが取得できなかったのでちょっと見てみた
検索すると動画IDがso〜って表示されるけど再生ページではIDが数字のみの動画は
検索リストから保存しようとすると失敗する
再生ページのURLを指定すれば成功する
挙動見るとgetflvのところで
get watchの時にmoveで通知された数字のみのIDじゃなくて
so〜をたたきに行くのが原因のように思える
そのせいでthreadkeyの取得にいけないんじゃないかな
スレッドIDエラーが出た人動画IDを確認してみると良さげ
少し前の公式アニメでコメントが取得できなかったのでちょっと見てみた
検索すると動画IDがso〜って表示されるけど再生ページではIDが数字のみの動画は
検索リストから保存しようとすると失敗する
再生ページのURLを指定すれば成功する
挙動見るとgetflvのところで
get watchの時にmoveで通知された数字のみのIDじゃなくて
so〜をたたきに行くのが原因のように思える
そのせいでthreadkeyの取得にいけないんじゃないかな
スレッドIDエラーが出た人動画IDを確認してみると良さげ
360名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/26(金) 12:49:15.01ID:A1sx7C5+0 アニメのコメントだけをDLしようとすると2400しかDLできないんですけど、解決策って何かありますでしょうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… [BFU★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★2 [BFU★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★2 [BFU★]
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 [Hitzeschleier★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 【維新】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」「高市総理の発言は撤回する必要はない」 [Hitzeschleier★]
- 【悲報】ジャップ、どうやら中国が一方的に戦争仕掛けてくると思ってる模様😰 [616817505]
- 中国高官と話す外務省局長の表情、やばい [175344491]
- 小野田経済安保相「すぐに経済的威圧するところへの依存はリスク」😲 [861717324]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 【高市速報】明日から中国からの輸入が停止すれば2ヵ月で国内の生産業に53兆円の損失発生 [931948549]
- 日本政府「高市総理の発言は問題ないと伝え、中国総領事のSNS投稿は問題があると中国に伝えました😊」 [931948549]
