●主な機能
・ニコニコ動画から過去のコメントを1000件以上ダウンロード
・保存したコメントファイルの合成、切り出し、時間ずらしといった編集
・2chの実況のログから、ニコ動形式のコメントファイルを作成
●公式(入手先&使い方)
http://xenog.web.fc2.com/
●スクリーンショット
http://xenog.web.fc2.com/img/top_01.png
http://xenog.web.fc2.com/img/top_02.png
http://xenog.web.fc2.com/img/top_03.png
http://xenog.web.fc2.com/img/top_04.png
●前スレみたいなもの(このスレはニコニコ動画関連ツール総合スレから派生しました。経緯はリンク先参照)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1194341363/560-
探検
【ニコニコ】NicomentXenoglossia【コメントDL等】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
●関連スレ
ニコニコ動画関連ツール総合スレ part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1348361830/
NicoPlayer Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1319303502/
【ニコニコ】BOON SUTAZIO Part19【ブラウザ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1325414230/
【ニコニコ】コメント付動画作成ツール さきゅばす
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1346798166/
【ニコニコ】NNDD Part5【Mac対応】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1331517173/
nFinder Part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1344264157/
【ニコ風】実況ソフト Nicort Part4【実況板対応】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1324056540/
ニコニコ動画関連ツール総合スレ part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1348361830/
NicoPlayer Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1319303502/
【ニコニコ】BOON SUTAZIO Part19【ブラウザ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1325414230/
【ニコニコ】コメント付動画作成ツール さきゅばす
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1346798166/
【ニコニコ】NNDD Part5【Mac対応】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1331517173/
nFinder Part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1344264157/
【ニコ風】実況ソフト Nicort Part4【実況板対応】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1324056540/
●正規表現
図解でみる正規表現入門
http://funcchan.blog16.fc2.com/
サルにもわかる正規表現入門
http://www.mnet.ne.jp/~nakama/
●メモ
・◆XENOGLOobw が作者のトリップです
・Ver1.xxをお使いの方はバージョンアップを推奨
・不具合については、「問題の現象を再現させる手順」が具体的に説明できる場合のみ
対処できるかもしれません(再現性のない不具合は解決が難しい場合が多いです)
図解でみる正規表現入門
http://funcchan.blog16.fc2.com/
サルにもわかる正規表現入門
http://www.mnet.ne.jp/~nakama/
●メモ
・◆XENOGLOobw が作者のトリップです
・Ver1.xxをお使いの方はバージョンアップを推奨
・不具合については、「問題の現象を再現させる手順」が具体的に説明できる場合のみ
対処できるかもしれません(再現性のない不具合は解決が難しい場合が多いです)
●できること(ダウンロード関係)
・ニコニコ動画の検索結果をリスト形式で表示した一覧からDL
・ランキング、公開マイリスト、チャンネル動画などの更新をチェックして、
以前チェックしたときより新しく増えた動画の一覧からDL
・よく見るページやよく検索する言葉をブクマしておき、選ぶだけで検索などを実行
・クリップボードを監視して、動画IDやマイリスURLがコピーされたら一覧に登録
・動画説明文の「前→smXXX」「次→smXXX」といった記述を追跡して連鎖的にDL
・サムネイルの表示サイズはピクセル単位で指定など、妙な点だけ細かく設定可能
・一覧のフォントや背景色を指定可能。グリーンディスプレイっぽく使えます
・ログインは普段使いのブラウザと共有。アカウントとかをあまり意識せず使えます
・IEなどのキャッシュに残っているファイルは、DLせずにキャッシュからコピー可能
・管理者削除動画のコメントのDLなどに地味に対応
・ニコニコ動画の検索結果をリスト形式で表示した一覧からDL
・ランキング、公開マイリスト、チャンネル動画などの更新をチェックして、
以前チェックしたときより新しく増えた動画の一覧からDL
・よく見るページやよく検索する言葉をブクマしておき、選ぶだけで検索などを実行
・クリップボードを監視して、動画IDやマイリスURLがコピーされたら一覧に登録
・動画説明文の「前→smXXX」「次→smXXX」といった記述を追跡して連鎖的にDL
・サムネイルの表示サイズはピクセル単位で指定など、妙な点だけ細かく設定可能
・一覧のフォントや背景色を指定可能。グリーンディスプレイっぽく使えます
・ログインは普段使いのブラウザと共有。アカウントとかをあまり意識せず使えます
・IEなどのキャッシュに残っているファイルは、DLせずにキャッシュからコピー可能
・管理者削除動画のコメントのDLなどに地味に対応
●できること(編集関係)
・DLしたコメントファイルに「色付きで大文字の発言があればそのIDの発言を全削除」
「複数連続する『w』を含む発言は小さめに表示」など、複雑に指定した編集が可能
・複雑な指定には、「本当はスクリプトなんだけど、スクリプトだということをあまり
意識せずに初心者でもなんとか記述できる、独自のへんてこな形式」を使っての設定
・時間をずらしたり合成したりするだけの単純な編集なら、GUIでちょちょいと可能
・NGワードや置換は正規表現で指定可能。NG発言をしたIDによる他の発言の連鎖NGも可
・AパートとBパートに分かれたコメントを、時間差を考慮して合成
・「動画プレイヤーのコメント数制限が最新順にしか対応していないけど、どうしても
古い順から毎分200コメントの制限で視聴したい」といった場合になんとかできます
・ひまたんぷれいやが「blue」を「ue」あつかいするバグなどを回避できます
・DLしたコメントファイルに「色付きで大文字の発言があればそのIDの発言を全削除」
「複数連続する『w』を含む発言は小さめに表示」など、複雑に指定した編集が可能
・複雑な指定には、「本当はスクリプトなんだけど、スクリプトだということをあまり
意識せずに初心者でもなんとか記述できる、独自のへんてこな形式」を使っての設定
・時間をずらしたり合成したりするだけの単純な編集なら、GUIでちょちょいと可能
・NGワードや置換は正規表現で指定可能。NG発言をしたIDによる他の発言の連鎖NGも可
・AパートとBパートに分かれたコメントを、時間差を考慮して合成
・「動画プレイヤーのコメント数制限が最新順にしか対応していないけど、どうしても
古い順から毎分200コメントの制限で視聴したい」といった場合になんとかできます
・ひまたんぷれいやが「blue」を「ue」あつかいするバグなどを回避できます
●できること(実況関係)
・ニコニコチャンネルで配信されそうにない番組でも、2chの実況スレを元にして
ニコ動形式のコメントファイルを作成(ひまたん・BP・NPなどの再生に使えます)
・放送局と放送日時を指定すれば、2chの過去ログ倉庫から実況スレを自動的に捜索
・毎週放送の番組なら、先週の設定から少しの変更で今週の処理ができます
#スレの最初ということで、このツールで気に入っている点とか、こういう風に使って
いるとか、ユーザーレビューっぽいことを書いてもらえたりすると参考になります
(あと、リストの色、検索の設定、NGワード等を変更してお使いの方がおられましたら
初期設定の参考にいたしますので、常用の設定をお教えいただけると助かります)
そんなこんなで、過疎スレになるので申し訳ないのですが、よろしくお願いします
・ニコニコチャンネルで配信されそうにない番組でも、2chの実況スレを元にして
ニコ動形式のコメントファイルを作成(ひまたん・BP・NPなどの再生に使えます)
・放送局と放送日時を指定すれば、2chの過去ログ倉庫から実況スレを自動的に捜索
・毎週放送の番組なら、先週の設定から少しの変更で今週の処理ができます
#スレの最初ということで、このツールで気に入っている点とか、こういう風に使って
いるとか、ユーザーレビューっぽいことを書いてもらえたりすると参考になります
(あと、リストの色、検索の設定、NGワード等を変更してお使いの方がおられましたら
初期設定の参考にいたしますので、常用の設定をお教えいただけると助かります)
そんなこんなで、過疎スレになるので申し訳ないのですが、よろしくお願いします
2012/09/29(土) 14:13:19.53ID:2NaO6AK40
立ったのか乙!
2012/09/29(土) 15:31:40.78ID:bkhEiEUq0
なんだ独立したのか
2012/09/29(土) 18:24:27.74ID:yLO5JRap0
11名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/29(土) 20:02:30.76ID:px/37JvW0 面白そうなソフトだな
これふたばの実況スレも変換できるように出来ないかな?
これふたばの実況スレも変換できるように出来ないかな?
121/2 ◆XENOGLOobw
2012/09/29(土) 23:59:40.78ID:Snsso0Yi0 前スレ(みたいなもの)でお受けしたご質問へのご返事です(質問者様以外は読み飛ばし推奨)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1348361830/9
> NicomentXenoglossiaでファイルを再構成しようとしたら「想定しているファイルと異なるようです」というエラーが
> 発生してしまいました。これは、何か問題のある構成のコメントが含まれているということでしょうか?
> ファイルアップはほかの人までダウンロードできてしまいますので、ちょっと控えさせていただきたいのですが・・・
たとえば、再構成しようとしたXMLファイルの「<」と「>」の対応関係が壊れていたり、コメントファイルとして
必須の情報が欠けていたりすると、「想定しているファイル形式と異なるようです」と表示される場合がございます
(実際にどのような問題があるかは、ファイルを見ればすぐにわかりますが、その情報だけでは判断しようがございません)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1348361830/10
> 具体的な手順といたしましては、
> コメントを編集して、一度ちゃんとコメントが流れるか動画を再生して調べ、
> 異常がない状態で、そのあとNicomentXenoglossiaで再構成を掛けたらコメントが流れなくなった
> ということですので、申し訳ございませんが違うと思います。
> NG語だけでなく、どの項目にチェックをつけてようが、再構成するとコメントが流れなくなってしまいました。
(1)http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1194341363/959 では、
「NG語」で再構成をかけたところ、動画プレイヤー(ソフト名は謎)が「タグ 'packet' が開始タグ
'chat' と一致していません」というエラーを出してコメントが流れなくなる、というご報告でした
(2)http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1194341363/977 では、
(1)のエラーが出たのは、「重複コメ削除」と「ソート」で再構成をかけた場合だけだったというご報告でした
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1348361830/9
> NicomentXenoglossiaでファイルを再構成しようとしたら「想定しているファイルと異なるようです」というエラーが
> 発生してしまいました。これは、何か問題のある構成のコメントが含まれているということでしょうか?
> ファイルアップはほかの人までダウンロードできてしまいますので、ちょっと控えさせていただきたいのですが・・・
たとえば、再構成しようとしたXMLファイルの「<」と「>」の対応関係が壊れていたり、コメントファイルとして
必須の情報が欠けていたりすると、「想定しているファイル形式と異なるようです」と表示される場合がございます
(実際にどのような問題があるかは、ファイルを見ればすぐにわかりますが、その情報だけでは判断しようがございません)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1348361830/10
> 具体的な手順といたしましては、
> コメントを編集して、一度ちゃんとコメントが流れるか動画を再生して調べ、
> 異常がない状態で、そのあとNicomentXenoglossiaで再構成を掛けたらコメントが流れなくなった
> ということですので、申し訳ございませんが違うと思います。
> NG語だけでなく、どの項目にチェックをつけてようが、再構成するとコメントが流れなくなってしまいました。
(1)http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1194341363/959 では、
「NG語」で再構成をかけたところ、動画プレイヤー(ソフト名は謎)が「タグ 'packet' が開始タグ
'chat' と一致していません」というエラーを出してコメントが流れなくなる、というご報告でした
(2)http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1194341363/977 では、
(1)のエラーが出たのは、「重複コメ削除」と「ソート」で再構成をかけた場合だけだったというご報告でした
132/2 ◆XENOGLOobw
2012/09/30(日) 00:03:05.04ID:MiK2uUAJ0 (3)http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1194341363/980 では、
実はDLしたコメントファイルをそのまま再構成しているのではなく、テキストエディタを使って手作業で
内容を編集してから再構成しているのだが、その編集の際に、コピペミスで「<」や「</chat>」といった部分を
消してしまってXMLファイルを壊すことが多くて困っているから、私になんとかして欲しいというご相談でした
(4)今回は、(1)のエラーは「NG語」「重複コメ削除」「ソート」の有効状態に関係なく発生したというご報告でした
恐れながら、(1)と(2)と(4)が矛盾するため、こちらとしては解釈に苦しみます
これについても、問題が発生したファイルを見ればすぐに原因が特定できるのですが、
その情報ではあらゆる可能性が捨てられず、判断しようがございません
#問題になっているのは、XMLの「<」と「>」の対応関係が壊れたとか、そういう類のエラーです
仕組み上、ご報告いただいた処理をする限りでは、当ツールが原因で発生することは考えにくいです
また、質問者様が手作業で内容を編集したあとのファイルでのみ発生が報告されている現象であり、
その手作業では「<」や「>」の対応関係を壊すミスを頻発させてしまってお困りということですから、
いただいた情報だけから憶測させていただくとすれば、質問者様が手作業で破壊したファイルを
再構成におかけになったことが原因、という可能性がもっともありそうに思われます
(その場合は、「再構成の前に、プレイヤーでは一見して正常にコメントを流せているように見える形で
一部は破壊されていた」「再構成の前の再生では、誤って違うファイルをドラッグ&ドロップしていた」
といったことがあったと思われますが、特定のファイルで一度起こったきり二度と再現しない現象で、
そのファイルはすでに破棄したということですから、その辺りの事実の確認は不可能となります。
もちろん、これは憶測の域を出ず、ツール側の想定外の不具合が原因という可能性も十分ございます)
実はDLしたコメントファイルをそのまま再構成しているのではなく、テキストエディタを使って手作業で
内容を編集してから再構成しているのだが、その編集の際に、コピペミスで「<」や「</chat>」といった部分を
消してしまってXMLファイルを壊すことが多くて困っているから、私になんとかして欲しいというご相談でした
(4)今回は、(1)のエラーは「NG語」「重複コメ削除」「ソート」の有効状態に関係なく発生したというご報告でした
恐れながら、(1)と(2)と(4)が矛盾するため、こちらとしては解釈に苦しみます
これについても、問題が発生したファイルを見ればすぐに原因が特定できるのですが、
その情報ではあらゆる可能性が捨てられず、判断しようがございません
#問題になっているのは、XMLの「<」と「>」の対応関係が壊れたとか、そういう類のエラーです
仕組み上、ご報告いただいた処理をする限りでは、当ツールが原因で発生することは考えにくいです
また、質問者様が手作業で内容を編集したあとのファイルでのみ発生が報告されている現象であり、
その手作業では「<」や「>」の対応関係を壊すミスを頻発させてしまってお困りということですから、
いただいた情報だけから憶測させていただくとすれば、質問者様が手作業で破壊したファイルを
再構成におかけになったことが原因、という可能性がもっともありそうに思われます
(その場合は、「再構成の前に、プレイヤーでは一見して正常にコメントを流せているように見える形で
一部は破壊されていた」「再構成の前の再生では、誤って違うファイルをドラッグ&ドロップしていた」
といったことがあったと思われますが、特定のファイルで一度起こったきり二度と再現しない現象で、
そのファイルはすでに破棄したということですから、その辺りの事実の確認は不可能となります。
もちろん、これは憶測の域を出ず、ツール側の想定外の不具合が原因という可能性も十分ございます)
2012/09/30(日) 12:55:39.36ID:3fc9eTv10
>>1
独立スレ立て乙
独立スレ立て乙
152/1
2012/10/01(月) 23:25:37.23ID:Z/oWchSk0 削除された動画(20分)がもともと手元にあって
NicomentXenoglossiaで削除された動画のコメント毎分100コメの2000コメをDL
それらをNNDDに読み込ませると100コメント分しか再生されない
NicomentXenoglossiaで削除された動画のコメント毎分100コメの2000コメをDL
それらをNNDDに読み込ませると100コメント分しか再生されない
162/2
2012/10/01(月) 23:30:36.96ID:Z/oWchSk0 おそらく削除されたあと差し替えられるfooさんの動画が1分未満だから
その設定(ニコニコだと動画が1分未満だと再生されるコメント数が100になる)をNNDDが読み取って
2000コメの内100コメまでの再生設定になってると思うんです
再生するコメントの数を絞ってる設定ってどこにあるんでしょうか?
xml内に動画の長さなりコメントの表示数なりを指定する一文があると読んでいるのですが
その設定(ニコニコだと動画が1分未満だと再生されるコメント数が100になる)をNNDDが読み取って
2000コメの内100コメまでの再生設定になってると思うんです
再生するコメントの数を絞ってる設定ってどこにあるんでしょうか?
xml内に動画の長さなりコメントの表示数なりを指定する一文があると読んでいるのですが
2012/10/02(火) 08:56:53.16ID:sn2Hl9RU0
それはNNDDがコメをvposでソートせずに再生してるからだな
2012/10/02(火) 10:54:00.26ID:A/Fa20Ka0
NNDD側の問題だったんですね、ありがとうございます
表示するコメントを100コメ/分から2000コメ/分にすることで
とりあえずコメントは落とした分の再生されるようになりました
追記しまくっていた場合めちゃくちゃ重くなりそうですが
表示するコメントを100コメ/分から2000コメ/分にすることで
とりあえずコメントは落とした分の再生されるようになりました
追記しまくっていた場合めちゃくちゃ重くなりそうですが
2012/10/05(金) 19:12:17.36ID:DlxC5+hF0
いつのまにか随分とバージョンアップしてたんだね設定戸惑った
末尾情報のコメ数が200〜5000(2500)ってなってるんだけどまえは
4000〜5000とあって1000保存してるのがわかったはず
何番から何番まで保存したかがこれじゃ良くわからない
新しいバージョンでば連番通りに保存してないってことですかね?
まえのようには出来ないんでしょうか
あとリストのサムネキャッシュを無効にする方法がよくわからない
末尾情報のコメ数が200〜5000(2500)ってなってるんだけどまえは
4000〜5000とあって1000保存してるのがわかったはず
何番から何番まで保存したかがこれじゃ良くわからない
新しいバージョンでば連番通りに保存してないってことですかね?
まえのようには出来ないんでしょうか
あとリストのサムネキャッシュを無効にする方法がよくわからない
>>19
サムネのキャッシュについては、無効にする必要がないという思想です
コメントについては、ダウンロードタブの【DLするコメント】を「定量」に設定すると、以前と同じ挙動になります
※以下詳細
公式プレイヤーでは、再生時間が25分の動画なら、毎分100コメントずつ、合計で2500件ほどのコメントを表示します
ただし、「コメントの量を減らす」という設定にすると、最近投稿された1000件だけを表示します
(http://blog.nicovideo.jp/2010/12/post_261.php http://blog.nicovideo.jp/2011/02/post_262.php などを参照)
NicomentXenoglossiaでは、【DLするコメント】を「定量」にすると、「コメントの量を減らす」と同じ挙動になります
この場合は、「4001〜5000」という感じに、取得したコメント番号の範囲だけを表示します
一方、【DLするコメント】を「毎分」などにすると、毎分100コメントということで、コメント番号は歯抜けになります
この場合は、番号の範囲だけではコメントの総数が分からないので、「0200〜5000(2500コメント)」などと表示します
サムネのキャッシュについては、無効にする必要がないという思想です
コメントについては、ダウンロードタブの【DLするコメント】を「定量」に設定すると、以前と同じ挙動になります
※以下詳細
公式プレイヤーでは、再生時間が25分の動画なら、毎分100コメントずつ、合計で2500件ほどのコメントを表示します
ただし、「コメントの量を減らす」という設定にすると、最近投稿された1000件だけを表示します
(http://blog.nicovideo.jp/2010/12/post_261.php http://blog.nicovideo.jp/2011/02/post_262.php などを参照)
NicomentXenoglossiaでは、【DLするコメント】を「定量」にすると、「コメントの量を減らす」と同じ挙動になります
この場合は、「4001〜5000」という感じに、取得したコメント番号の範囲だけを表示します
一方、【DLするコメント】を「毎分」などにすると、毎分100コメントということで、コメント番号は歯抜けになります
この場合は、番号の範囲だけではコメントの総数が分からないので、「0200〜5000(2500コメント)」などと表示します
2012/10/06(土) 14:59:33.83ID:ZJAaurBM0
>>20
調べればわかるのにこんな質問にも丁寧に答えていただき申し訳ない
ニコの仕組みがかわってたの知らなかったので貼ってくれたリンクは参考になりました有難いです
両方をチェックしてれば今までのぶんと+毎分の過去コメントも保存されるようになった、でいいのかな
サムネの件ですがサイトの方に
(「ダウンロード」というタブの「サムネイルの表示」を「無」に設定すると、「サムネイル画像」はキャッシュされません)
とあったのでてっきり無効にできるものとばかり…(これは古い情報ですかね?)
なんだか我儘言ってしまったみたいで、すいませんでした
あ、でも欲を言えば出来れば無効にしたいですご考慮していただけたら嬉しいです
調べればわかるのにこんな質問にも丁寧に答えていただき申し訳ない
ニコの仕組みがかわってたの知らなかったので貼ってくれたリンクは参考になりました有難いです
両方をチェックしてれば今までのぶんと+毎分の過去コメントも保存されるようになった、でいいのかな
サムネの件ですがサイトの方に
(「ダウンロード」というタブの「サムネイルの表示」を「無」に設定すると、「サムネイル画像」はキャッシュされません)
とあったのでてっきり無効にできるものとばかり…(これは古い情報ですかね?)
なんだか我儘言ってしまったみたいで、すいませんでした
あ、でも欲を言えば出来れば無効にしたいですご考慮していただけたら嬉しいです
2012/10/06(土) 16:24:55.78ID:ZJAaurBM0
度々すみませんさっき気づいた
最新のでも無効にするボタンあった?のですね
ツリーのオプションで上のチェックをいじってブクマツリーを非表示にしたりすると無効のボタン消えた
このあとどのチェックを操作してもボタンは戻ったり戻らなかったりで結局戻らなくなりました
左にリストも表示されませんiniファイルを戻せは直りますが一応ご報告しておきます
最新のでも無効にするボタンあった?のですね
ツリーのオプションで上のチェックをいじってブクマツリーを非表示にしたりすると無効のボタン消えた
このあとどのチェックを操作してもボタンは戻ったり戻らなかったりで結局戻らなくなりました
左にリストも表示されませんiniファイルを戻せは直りますが一応ご報告しておきます
>>21
> 両方をチェックしてれば今までのぶんと+毎分の過去コメントも保存されるようになった、でいいのかな
その認識でOKです
> (「ダウンロード」というタブの「サムネイルの表示」を「無」に設定すると、「サムネイル画像」はキャッシュされません)
> とあったのでてっきり無効にできるものとばかり…(これは古い情報ですかね?)
これも、その記述通りに受け取っていただいてOKです
サムネイルを表示するなら、キャッシュも行います
サムネイルを表示しないなら、キャッシュは行いません
> 欲を言えば出来れば無効にしたいです ご考慮していただけたら嬉しいです
当方としては、「サムネイルを表示するけどキャッシュは行わない」というオプションを設けたところで、
ユーザーがHDDの容量をわずかに節約できるだけで、サーバに余計な負荷をかけることになってしまうという考えです
(無効にしたい理由をご説明いただかなければ、当方には考え直す材料もございません)
> 両方をチェックしてれば今までのぶんと+毎分の過去コメントも保存されるようになった、でいいのかな
その認識でOKです
> (「ダウンロード」というタブの「サムネイルの表示」を「無」に設定すると、「サムネイル画像」はキャッシュされません)
> とあったのでてっきり無効にできるものとばかり…(これは古い情報ですかね?)
これも、その記述通りに受け取っていただいてOKです
サムネイルを表示するなら、キャッシュも行います
サムネイルを表示しないなら、キャッシュは行いません
> 欲を言えば出来れば無効にしたいです ご考慮していただけたら嬉しいです
当方としては、「サムネイルを表示するけどキャッシュは行わない」というオプションを設けたところで、
ユーザーがHDDの容量をわずかに節約できるだけで、サーバに余計な負荷をかけることになってしまうという考えです
(無効にしたい理由をご説明いただかなければ、当方には考え直す材料もございません)
>>22
つまり、「ツリーを左側に配置する」にチェックしてもツリーが左側に配置されない、ということでしょうか?
もしそうなら、「横幅」の値を「200」程度にして、マウス操作でウインドウサイズを変更すると良いかもしれません
※以下詳細
・詳細設定の「ツリーのオプション」の「ウインドウを拡大したときに、ブクマツリーを左側に配置する」が有効なら
→マウス操作などでウインドウを小さくすると、ツリーは左側に配置されません
→マウス操作などでウインドウを大きくすると、ツリーは左側に配置されます
(「横幅」を巨大な値に設定しているなら、ウインドウを巨大にしないとツリーは左側に配置されません)
・詳細設定の「ツリーのオプション」の「ウインドウを拡大したときに、ブクマツリーを左側に配置する」が無効なら
→ツリーは左側に配置されません
なお、「サムネイルの表示」という設定が表示されるのは、ツリーが左側に配置されているときだけです
(これについては、本来なら常に左側に配置すべきところを、どうしても過去のverと同じように使いたければ
左側に配置しないこともいちおう可能にしている……という性質のものとお考えください)
つまり、「ツリーを左側に配置する」にチェックしてもツリーが左側に配置されない、ということでしょうか?
もしそうなら、「横幅」の値を「200」程度にして、マウス操作でウインドウサイズを変更すると良いかもしれません
※以下詳細
・詳細設定の「ツリーのオプション」の「ウインドウを拡大したときに、ブクマツリーを左側に配置する」が有効なら
→マウス操作などでウインドウを小さくすると、ツリーは左側に配置されません
→マウス操作などでウインドウを大きくすると、ツリーは左側に配置されます
(「横幅」を巨大な値に設定しているなら、ウインドウを巨大にしないとツリーは左側に配置されません)
・詳細設定の「ツリーのオプション」の「ウインドウを拡大したときに、ブクマツリーを左側に配置する」が無効なら
→ツリーは左側に配置されません
なお、「サムネイルの表示」という設定が表示されるのは、ツリーが左側に配置されているときだけです
(これについては、本来なら常に左側に配置すべきところを、どうしても過去のverと同じように使いたければ
左側に配置しないこともいちおう可能にしている……という性質のものとお考えください)
2012/10/07(日) 00:57:38.64ID:EDm4UWKh0
起動するとタスクバーには表示されるのですがウインドウが表示されません
タスクバーを右クリックして最大化を選ぶと表示されます
設定ファイルを見ると[Window]の項目が
LeftPos=32767
とか
TopPos=-4
になっています
設定ファイルを修正して起動してもやはり表示されません
多分原因は自分のPCの解像度が低い(1024*768)
またはタスクバーを左に置いてるのが原因だと思います
大したことのない問題なのですがちょっと不便なので
できれば修正してもらえないでしょうか
タスクバーを右クリックして最大化を選ぶと表示されます
設定ファイルを見ると[Window]の項目が
LeftPos=32767
とか
TopPos=-4
になっています
設定ファイルを修正して起動してもやはり表示されません
多分原因は自分のPCの解像度が低い(1024*768)
またはタスクバーを左に置いてるのが原因だと思います
大したことのない問題なのですがちょっと不便なので
できれば修正してもらえないでしょうか
2012/10/07(日) 17:16:58.97ID:/I6Hfphq0
>>25
ご報告まことにありがとうございました。こういうご連絡をいただけると大変助かります
しょっぱい不具合でご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした
Ver2.13
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/375141.zip
・>>25の件(Ver2.10〜2.12で、特定環境での起動時にウインドウが迷子になるバグ)を修正
・サムネイルの「特大中小無」を「詳細設定→ダウンロード→サムネイル」でも選べるように変更
・サムネイルの「特大中小無」のブクマごとの指定に対応(ブクマの追加/編集ダイアログで指定)
#3点目については、大きめのサムネ画像を用意したブクマだけサムネイルを「特大」で表示する……といった用途を想定
(※サムネ画像の形式はニコ動と同じである必要はなく、ファイル名が合っていて「詳細設定→その他/拡張子」で指定した拡張子の画像なら大体通ります)
#ハイパーヨーヨーキングダムの新OPでシュンさんの二つ名が「蒼きトリックスピナー」になっていたのを受けて、「詳細設定→デザイン」の初期設定の
「蒼きトリックスター」も変更すべきか迷いましたが、とりあえず保留中です (ゼロさんの消失を機に「なんとかスピナー」に統一したのでしょうか?)
ご報告まことにありがとうございました。こういうご連絡をいただけると大変助かります
しょっぱい不具合でご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした
Ver2.13
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/375141.zip
・>>25の件(Ver2.10〜2.12で、特定環境での起動時にウインドウが迷子になるバグ)を修正
・サムネイルの「特大中小無」を「詳細設定→ダウンロード→サムネイル」でも選べるように変更
・サムネイルの「特大中小無」のブクマごとの指定に対応(ブクマの追加/編集ダイアログで指定)
#3点目については、大きめのサムネ画像を用意したブクマだけサムネイルを「特大」で表示する……といった用途を想定
(※サムネ画像の形式はニコ動と同じである必要はなく、ファイル名が合っていて「詳細設定→その他/拡張子」で指定した拡張子の画像なら大体通ります)
#ハイパーヨーヨーキングダムの新OPでシュンさんの二つ名が「蒼きトリックスピナー」になっていたのを受けて、「詳細設定→デザイン」の初期設定の
「蒼きトリックスター」も変更すべきか迷いましたが、とりあえず保留中です (ゼロさんの消失を機に「なんとかスピナー」に統一したのでしょうか?)
28名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 10:52:02.73ID:VCn0XG3/0 ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
2012/10/10(水) 23:59:57.14ID:nbNC8Tzu0
設定場所かえてくれたんですね
対応ありがとうございます!
対応ありがとうございます!
2012/10/21(日) 00:50:48.95ID:WC02dqaE0
HP覗いたらソフトが更新されていたので最新バージョンに変えようと思うのですが、
今までのNGコメントや詳細の設定などを反映させるにはどうしたらいいのでしょうか?
DLしたソフトのフォルダにファイルをそのまま上書きで大丈夫でしょうか?
今までのNGコメントや詳細の設定などを反映させるにはどうしたらいいのでしょうか?
DLしたソフトのフォルダにファイルをそのまま上書きで大丈夫でしょうか?
2012/10/21(日) 00:55:28.05ID:WC02dqaE0
それともう一つ質問なのですが、全角や半角、数値にかかわらず一文字だけのコメント
例えば、
">あ</chat> ">h</chat> ">r</chat>" >1</chat>
などというコメントを設定で削除したいのですが、可能でしょうか?
例えば、
">あ</chat> ">h</chat> ">r</chat>" >1</chat>
などというコメントを設定で削除したいのですが、可能でしょうか?
>>31
「XMLの再構成」の話でしたら、「(3)調整」の「字数」にチェックして「2」〜「75」と設定すると
1文字以下のコメントと、76文字以上のコメントが削除されます
#もう少し複雑な条件で処理したい場合は、「NG語」にチェックして正規表現で指定するか、
「コマンド」にチェックして次のような感じに記述します
▼投稿者以外による一文字発言を削除する(「?」「乳」などは許容)
<本文の字数がこれ以下>1
<本文の字数がこれ以上>1
<投稿者コメントではない>
<本文がこの文字列を含まない>?|!|乳|胸|尻|脚|腰|腋|臍|塔|誰
<このコメントは排除する>
「XMLの再構成」の話でしたら、「(3)調整」の「字数」にチェックして「2」〜「75」と設定すると
1文字以下のコメントと、76文字以上のコメントが削除されます
#もう少し複雑な条件で処理したい場合は、「NG語」にチェックして正規表現で指定するか、
「コマンド」にチェックして次のような感じに記述します
▼投稿者以外による一文字発言を削除する(「?」「乳」などは許容)
<本文の字数がこれ以下>1
<本文の字数がこれ以上>1
<投稿者コメントではない>
<本文がこの文字列を含まない>?|!|乳|胸|尻|脚|腰|腋|臍|塔|誰
<このコメントは排除する>
2012/10/22(月) 02:54:34.79ID:3GAGI9Hj0
そうでした、字数のところで調整できるんでしたね。回答ありがとうございました。
コメントの並び替えについてなのですが、コマンド順の並び替えで、
"sec"ごとにも並び替えることは出来ないでしょうか?
ue、shita、smallなどの
コマンドではそのコマンドの順番に並び替えられているのですが、これらと同じように
出来ますでしょうか?
コメントの並び替えについてなのですが、コマンド順の並び替えで、
"sec"ごとにも並び替えることは出来ないでしょうか?
ue、shita、smallなどの
コマンドではそのコマンドの順番に並び替えられているのですが、これらと同じように
出来ますでしょうか?
2012/10/23(火) 01:00:06.32ID:cWk8W8ML0
質問なのですが、[位置]コマンドには、naka,middleと(X軸,Y軸)コメントは
含まれてはいないのでしょうか?
私は下記のようにコマンドを設定して、位置を含むコメントだけを削除したり
残したりしているのですが、上記のコマンドを含むコメントには反映されませんでした。
nakaコメントや(X軸,Y軸)コメントも、操作できるコマンドはありますか?
▼位置を指定するコメントのみ削除
<含む>[位置]
<このコメントは排除する>
▼位置を指定するコメントのみ残す
<含まない>[位置]
<このコメントは排除する>
含まれてはいないのでしょうか?
私は下記のようにコマンドを設定して、位置を含むコメントだけを削除したり
残したりしているのですが、上記のコマンドを含むコメントには反映されませんでした。
nakaコメントや(X軸,Y軸)コメントも、操作できるコマンドはありますか?
▼位置を指定するコメントのみ削除
<含む>[位置]
<このコメントは排除する>
▼位置を指定するコメントのみ残す
<含まない>[位置]
<このコメントは排除する>
>>35
ttp://xenog.web.fc2.com/manual_dd_03.html の説明の通り、
<含む>[位置] の条件を満たすのは「『デフォルト以外の文字位置』を指定するコマンド」です
naka は「『デフォルトの文字位置』を指定するコマンド」と見なすため、条件を満たしません
#ひまたんぷれいやで naka がデフォルトの文字位置を意味しないのはイレギュラーな仕様であって、
「ue や shita を削除したい場合」と「naka を削除したい場合」は意識的に区別されるべき
というのが当ツールの思想です
また、(X,Y) は <含む>[位置] ではなく、<含む>[座標] であつかう形になっております
#ひまわり動画の独自仕様については、とりあえず別枠ということになっております
今後変更するなら、<含む>[位置or座標] みたいなものを追加する感じになると思います
#なお、初期設定から変更していなければ migi や hidari も [位置] に含まれません
このあたりは ttp://xenog.web.fc2.com/manual_dd_06.html の「同系統のコマンドに関する補足」の
ような感じですが、横位置も独立した系統としてあつかうようにしても良いかなとは思っております
(<含む>[横位置] や <含む>[位置or横位置or座標] みたいなものを追加する感じになると思います)
ttp://xenog.web.fc2.com/manual_dd_03.html の説明の通り、
<含む>[位置] の条件を満たすのは「『デフォルト以外の文字位置』を指定するコマンド」です
naka は「『デフォルトの文字位置』を指定するコマンド」と見なすため、条件を満たしません
#ひまたんぷれいやで naka がデフォルトの文字位置を意味しないのはイレギュラーな仕様であって、
「ue や shita を削除したい場合」と「naka を削除したい場合」は意識的に区別されるべき
というのが当ツールの思想です
また、(X,Y) は <含む>[位置] ではなく、<含む>[座標] であつかう形になっております
#ひまわり動画の独自仕様については、とりあえず別枠ということになっております
今後変更するなら、<含む>[位置or座標] みたいなものを追加する感じになると思います
#なお、初期設定から変更していなければ migi や hidari も [位置] に含まれません
このあたりは ttp://xenog.web.fc2.com/manual_dd_06.html の「同系統のコマンドに関する補足」の
ような感じですが、横位置も独立した系統としてあつかうようにしても良いかなとは思っております
(<含む>[横位置] や <含む>[位置or横位置or座標] みたいなものを追加する感じになると思います)
2012/10/24(水) 15:09:01.35ID:Tghr8hxU0
質問なのですが「過去に保存したコメントファイルがある場合、コメ数が増えてなければDLをスキップ」と「過去に保存したコメントファイルがある場合、
以下のチェックした条件を全て満たすならDLをスキップ」を併用したときの優先順位はどうなるのでしょう
コメント数が少ないときはコメントが少し追加されたら保存されるようにして、コメント数が多く保存してあるときはコメントがある程度増えてたら保存する様にしたいとき、
・以下のチェックした条件を全て満たすならDLをスキップ で最新のコメ数:1000 増えた数:30
・コメ数が増えてなければDLをスキップ で100増加でDL
とした場合どちらか一方でも当てはまればDLスキップなのか「過去に保存したコメントファイルがある場合、以下のチェックした条件を全て満たすならDLをスキップ」の条件に
当てはまらない場合のみ「過去に保存したコメントファイルがある場合、コメ数が増えてなければDLをスキップ」の条件を適用するのかわからないので書き込みました。
以下のチェックした条件を全て満たすならDLをスキップ」を併用したときの優先順位はどうなるのでしょう
コメント数が少ないときはコメントが少し追加されたら保存されるようにして、コメント数が多く保存してあるときはコメントがある程度増えてたら保存する様にしたいとき、
・以下のチェックした条件を全て満たすならDLをスキップ で最新のコメ数:1000 増えた数:30
・コメ数が増えてなければDLをスキップ で100増加でDL
とした場合どちらか一方でも当てはまればDLスキップなのか「過去に保存したコメントファイルがある場合、以下のチェックした条件を全て満たすならDLをスキップ」の条件に
当てはまらない場合のみ「過去に保存したコメントファイルがある場合、コメ数が増えてなければDLをスキップ」の条件を適用するのかわからないので書き込みました。
381/2 ◆XENOGLOobw
2012/10/25(木) 00:19:13.58ID:fZCJRyLQ0 >>37
基本的に、各項目は「条件を満たせばスキップする」という処理をそれぞれ個別に行います
これに関して、「○○増加でDL」という書き方が変で、大変申し訳ございません
(ほかの項目が存在しないころはそれで良かったのですが、いまとなっては意味不明ですね)
「コメ数が増えてなければDLをスキップ」にチェックして「100増加でDL」と指定した場合は、
・コメ数の増加が100未満ならDLをスキップする
という処理を行います
その上で「チェックした条件を全て満たすならDLをスキップ」にチェックしている場合は、
・最新のコメ数が1000以下の場合のみ、コメ数の増加が30以下ならDLをスキップする
といった処理が加わります
つまり、>>37の設定でしたら、
・コメ数の増加が99以下ならDLをスキップする(常時)
・コメ数の増加が30以下ならDLをスキップする(最新のコメ数が1000以下の場合のみ)
という2回のスキップ判定が行われます
(結局、最新のコメ数に関わらず、コメ数の増加が99以下ならDLはスキップされます)
基本的に、各項目は「条件を満たせばスキップする」という処理をそれぞれ個別に行います
これに関して、「○○増加でDL」という書き方が変で、大変申し訳ございません
(ほかの項目が存在しないころはそれで良かったのですが、いまとなっては意味不明ですね)
「コメ数が増えてなければDLをスキップ」にチェックして「100増加でDL」と指定した場合は、
・コメ数の増加が100未満ならDLをスキップする
という処理を行います
その上で「チェックした条件を全て満たすならDLをスキップ」にチェックしている場合は、
・最新のコメ数が1000以下の場合のみ、コメ数の増加が30以下ならDLをスキップする
といった処理が加わります
つまり、>>37の設定でしたら、
・コメ数の増加が99以下ならDLをスキップする(常時)
・コメ数の増加が30以下ならDLをスキップする(最新のコメ数が1000以下の場合のみ)
という2回のスキップ判定が行われます
(結局、最新のコメ数に関わらず、コメ数の増加が99以下ならDLはスキップされます)
392/2 ◆XENOGLOobw
2012/10/25(木) 00:20:37.66ID:fZCJRyLQ0 さて、
> コメント数が少ないときはコメントが少し追加されたら保存されるようにして、
> コメント数が多く保存してあるときはコメントがある程度増えてたら保存する様にしたい
という場合は、「保存済の最終コメ番」で判定することを想定しております
「コメ数が増えてなければDLをスキップ」で「30増加でDL」と設定した上で、
「条件を全て満たすならDLをスキップ」で「保存済の最終コメ番:1000以上」「増えた数:99以内」とすると、
・コメ数の増加が29以下ならDLをスキップする(常時)
・コメ数の増加が99以下ならDLをスキップする(過去に1000件以上のコメントを保存している場合のみ)
という2回のスキップ判定が行われます
言いかえると、
「通常は30以上の追加で保存。すでに1000以上保存している場合のみ、100以上の追加で保存」
という挙動になると思います
> コメント数が少ないときはコメントが少し追加されたら保存されるようにして、
> コメント数が多く保存してあるときはコメントがある程度増えてたら保存する様にしたい
という場合は、「保存済の最終コメ番」で判定することを想定しております
「コメ数が増えてなければDLをスキップ」で「30増加でDL」と設定した上で、
「条件を全て満たすならDLをスキップ」で「保存済の最終コメ番:1000以上」「増えた数:99以内」とすると、
・コメ数の増加が29以下ならDLをスキップする(常時)
・コメ数の増加が99以下ならDLをスキップする(過去に1000件以上のコメントを保存している場合のみ)
という2回のスキップ判定が行われます
言いかえると、
「通常は30以上の追加で保存。すでに1000以上保存している場合のみ、100以上の追加で保存」
という挙動になると思います
2012/10/25(木) 13:16:37.96ID:iEz3jusM0
>>38
◆XENOGLOobwさま、ご返答ありがとうございます。読み返して仕様理解できました。
質問なのですが、最近クリップボード監視でまとめてリスト登録後保存場所がデフォルトと違う分をリストから選択して
「保存場所を変更」でまとめて変更できるのが便利で使い始めているのですが保存場所を選択できるようになるまで
かなり時間がかかります。(一度ダイアログが出れば保存先のパスをクリップボードから貼り付けで指定してツリー選択不要だから便利ですが)
この時実際にフォルダにアクセスしているのでしょうか。
◆XENOGLOobwさま、ご返答ありがとうございます。読み返して仕様理解できました。
質問なのですが、最近クリップボード監視でまとめてリスト登録後保存場所がデフォルトと違う分をリストから選択して
「保存場所を変更」でまとめて変更できるのが便利で使い始めているのですが保存場所を選択できるようになるまで
かなり時間がかかります。(一度ダイアログが出れば保存先のパスをクリップボードから貼り付けで指定してツリー選択不要だから便利ですが)
この時実際にフォルダにアクセスしているのでしょうか。
2012/10/27(土) 19:24:54.79ID:pK2as1Ux0
いつも便利に使わせていただいております。
ちょっとした要望なのですがクリップボード監視を利用していて一時的に監視を止めたいときなどいちいち詳細設定に行き設定したり戻したりが少々手間なので
ダウンロード操作画面にボタンをおいてもらうか、レイアウト的に手間なら右クリックメニューから切り替えできると便利だと思うのですがどうでしょうか
ちょっとした要望なのですがクリップボード監視を利用していて一時的に監視を止めたいときなどいちいち詳細設定に行き設定したり戻したりが少々手間なので
ダウンロード操作画面にボタンをおいてもらうか、レイアウト的に手間なら右クリックメニューから切り替えできると便利だと思うのですがどうでしょうか
2012/10/29(月) 19:43:36.68ID:z7+YdyuH0
2012/10/30(火) 20:12:39.66ID:v+tilKEn0
動画保存時に動画:403・404・503以外のエラーと出て保存できない場合有るけどなんだろう。ログとかにも詳細で無いからわからない
ブラウザ視聴だと一度目は再生失敗が出てみられなかったけど2度目で視聴できたから鯖の問題?
ブラウザ視聴だと一度目は再生失敗が出てみられなかったけど2度目で視聴できたから鯖の問題?
>>43
たぶん、403・404以外のクライアントエラーか、503以外のサーバエラーかと存じます
いちおう、次のアップデート時にエラー表示をもう少し細分化してみますが、当ツールとしては、
そういった場合は、少し待ってから再取得を試みていただければという方針です
ただ、あまり頻発するようでしたら、ツール側になんらかの不備がある可能性もございます
(今回の場合は、ブラウザでも同じエラーが出ているようですから、たぶん問題ないと思います)
たぶん、403・404以外のクライアントエラーか、503以外のサーバエラーかと存じます
いちおう、次のアップデート時にエラー表示をもう少し細分化してみますが、当ツールとしては、
そういった場合は、少し待ってから再取得を試みていただければという方針です
ただ、あまり頻発するようでしたら、ツール側になんらかの不備がある可能性もございます
(今回の場合は、ブラウザでも同じエラーが出ているようですから、たぶん問題ないと思います)
2012/11/03(土) 14:30:31.38ID:iLg4pRMF0
コメ数が増えた場合DL&過去に保存したファイル名は曖昧に判定にした場合ownerコメントがあると初回保存時(他にコメントファイルが無いとき)でも通常コメント数が少ないと通常コメントが保存されないのは仕様でしょうか
例)30コメ増加でDL設定で通常コメントが10の動画保存 -> ownerファイルが先に保存されるからかそのファイルからコメ数が伸びていないと判断される ->通常コメントが保存されない
なので通常コメントより後にownerコメントファイルが保存されると問題ないと思うのですが素人考えでしょうか?
例)30コメ増加でDL設定で通常コメントが10の動画保存 -> ownerファイルが先に保存されるからかそのファイルからコメ数が伸びていないと判断される ->通常コメントが保存されない
なので通常コメントより後にownerコメントファイルが保存されると問題ないと思うのですが素人考えでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★3 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★7 [ぐれ★]
- とらせん IPあり
- 【DAZN】ワールドカップ欧州予選総合 ★5
- 巨専】
- こいせん 全レス転載禁止
- 侍ジャパンシリーズ2025「日本vs韓国」その12
- 【J SPORTS】FIFA U-17ワールドカップ ★10
- 高市「次回選挙争点は台湾有事よ!!」自民立憲公明維新国民「やめろーー!!」これが現実になりそうな件 [469534301]
- 経済保安相「気に入らないことがあれば経済的威圧をする国への依存はリスク」日本さん遂にアメリカと断交へ!!! [472617201]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- 「世の中、バカが多くて疲れません?」👉1991年日本人大発狂 [543236886]
- 日本人の海外旅行したきのマナーよくなったのはいつから
