●主な機能
・ニコニコ動画から過去のコメントを1000件以上ダウンロード
・保存したコメントファイルの合成、切り出し、時間ずらしといった編集
・2chの実況のログから、ニコ動形式のコメントファイルを作成
●公式(入手先&使い方)
http://xenog.web.fc2.com/
●スクリーンショット
http://xenog.web.fc2.com/img/top_01.png
http://xenog.web.fc2.com/img/top_02.png
http://xenog.web.fc2.com/img/top_03.png
http://xenog.web.fc2.com/img/top_04.png
●前スレみたいなもの(このスレはニコニコ動画関連ツール総合スレから派生しました。経緯はリンク先参照)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1194341363/560-
【ニコニコ】NicomentXenoglossia【コメントDL等】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
●関連スレ
ニコニコ動画関連ツール総合スレ part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1348361830/
NicoPlayer Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1319303502/
【ニコニコ】BOON SUTAZIO Part19【ブラウザ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1325414230/
【ニコニコ】コメント付動画作成ツール さきゅばす
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1346798166/
【ニコニコ】NNDD Part5【Mac対応】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1331517173/
nFinder Part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1344264157/
【ニコ風】実況ソフト Nicort Part4【実況板対応】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1324056540/
ニコニコ動画関連ツール総合スレ part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1348361830/
NicoPlayer Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1319303502/
【ニコニコ】BOON SUTAZIO Part19【ブラウザ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1325414230/
【ニコニコ】コメント付動画作成ツール さきゅばす
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1346798166/
【ニコニコ】NNDD Part5【Mac対応】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1331517173/
nFinder Part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1344264157/
【ニコ風】実況ソフト Nicort Part4【実況板対応】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1324056540/
●正規表現
図解でみる正規表現入門
http://funcchan.blog16.fc2.com/
サルにもわかる正規表現入門
http://www.mnet.ne.jp/~nakama/
●メモ
・◆XENOGLOobw が作者のトリップです
・Ver1.xxをお使いの方はバージョンアップを推奨
・不具合については、「問題の現象を再現させる手順」が具体的に説明できる場合のみ
対処できるかもしれません(再現性のない不具合は解決が難しい場合が多いです)
図解でみる正規表現入門
http://funcchan.blog16.fc2.com/
サルにもわかる正規表現入門
http://www.mnet.ne.jp/~nakama/
●メモ
・◆XENOGLOobw が作者のトリップです
・Ver1.xxをお使いの方はバージョンアップを推奨
・不具合については、「問題の現象を再現させる手順」が具体的に説明できる場合のみ
対処できるかもしれません(再現性のない不具合は解決が難しい場合が多いです)
●できること(ダウンロード関係)
・ニコニコ動画の検索結果をリスト形式で表示した一覧からDL
・ランキング、公開マイリスト、チャンネル動画などの更新をチェックして、
以前チェックしたときより新しく増えた動画の一覧からDL
・よく見るページやよく検索する言葉をブクマしておき、選ぶだけで検索などを実行
・クリップボードを監視して、動画IDやマイリスURLがコピーされたら一覧に登録
・動画説明文の「前→smXXX」「次→smXXX」といった記述を追跡して連鎖的にDL
・サムネイルの表示サイズはピクセル単位で指定など、妙な点だけ細かく設定可能
・一覧のフォントや背景色を指定可能。グリーンディスプレイっぽく使えます
・ログインは普段使いのブラウザと共有。アカウントとかをあまり意識せず使えます
・IEなどのキャッシュに残っているファイルは、DLせずにキャッシュからコピー可能
・管理者削除動画のコメントのDLなどに地味に対応
・ニコニコ動画の検索結果をリスト形式で表示した一覧からDL
・ランキング、公開マイリスト、チャンネル動画などの更新をチェックして、
以前チェックしたときより新しく増えた動画の一覧からDL
・よく見るページやよく検索する言葉をブクマしておき、選ぶだけで検索などを実行
・クリップボードを監視して、動画IDやマイリスURLがコピーされたら一覧に登録
・動画説明文の「前→smXXX」「次→smXXX」といった記述を追跡して連鎖的にDL
・サムネイルの表示サイズはピクセル単位で指定など、妙な点だけ細かく設定可能
・一覧のフォントや背景色を指定可能。グリーンディスプレイっぽく使えます
・ログインは普段使いのブラウザと共有。アカウントとかをあまり意識せず使えます
・IEなどのキャッシュに残っているファイルは、DLせずにキャッシュからコピー可能
・管理者削除動画のコメントのDLなどに地味に対応
●できること(編集関係)
・DLしたコメントファイルに「色付きで大文字の発言があればそのIDの発言を全削除」
「複数連続する『w』を含む発言は小さめに表示」など、複雑に指定した編集が可能
・複雑な指定には、「本当はスクリプトなんだけど、スクリプトだということをあまり
意識せずに初心者でもなんとか記述できる、独自のへんてこな形式」を使っての設定
・時間をずらしたり合成したりするだけの単純な編集なら、GUIでちょちょいと可能
・NGワードや置換は正規表現で指定可能。NG発言をしたIDによる他の発言の連鎖NGも可
・AパートとBパートに分かれたコメントを、時間差を考慮して合成
・「動画プレイヤーのコメント数制限が最新順にしか対応していないけど、どうしても
古い順から毎分200コメントの制限で視聴したい」といった場合になんとかできます
・ひまたんぷれいやが「blue」を「ue」あつかいするバグなどを回避できます
・DLしたコメントファイルに「色付きで大文字の発言があればそのIDの発言を全削除」
「複数連続する『w』を含む発言は小さめに表示」など、複雑に指定した編集が可能
・複雑な指定には、「本当はスクリプトなんだけど、スクリプトだということをあまり
意識せずに初心者でもなんとか記述できる、独自のへんてこな形式」を使っての設定
・時間をずらしたり合成したりするだけの単純な編集なら、GUIでちょちょいと可能
・NGワードや置換は正規表現で指定可能。NG発言をしたIDによる他の発言の連鎖NGも可
・AパートとBパートに分かれたコメントを、時間差を考慮して合成
・「動画プレイヤーのコメント数制限が最新順にしか対応していないけど、どうしても
古い順から毎分200コメントの制限で視聴したい」といった場合になんとかできます
・ひまたんぷれいやが「blue」を「ue」あつかいするバグなどを回避できます
●できること(実況関係)
・ニコニコチャンネルで配信されそうにない番組でも、2chの実況スレを元にして
ニコ動形式のコメントファイルを作成(ひまたん・BP・NPなどの再生に使えます)
・放送局と放送日時を指定すれば、2chの過去ログ倉庫から実況スレを自動的に捜索
・毎週放送の番組なら、先週の設定から少しの変更で今週の処理ができます
#スレの最初ということで、このツールで気に入っている点とか、こういう風に使って
いるとか、ユーザーレビューっぽいことを書いてもらえたりすると参考になります
(あと、リストの色、検索の設定、NGワード等を変更してお使いの方がおられましたら
初期設定の参考にいたしますので、常用の設定をお教えいただけると助かります)
そんなこんなで、過疎スレになるので申し訳ないのですが、よろしくお願いします
・ニコニコチャンネルで配信されそうにない番組でも、2chの実況スレを元にして
ニコ動形式のコメントファイルを作成(ひまたん・BP・NPなどの再生に使えます)
・放送局と放送日時を指定すれば、2chの過去ログ倉庫から実況スレを自動的に捜索
・毎週放送の番組なら、先週の設定から少しの変更で今週の処理ができます
#スレの最初ということで、このツールで気に入っている点とか、こういう風に使って
いるとか、ユーザーレビューっぽいことを書いてもらえたりすると参考になります
(あと、リストの色、検索の設定、NGワード等を変更してお使いの方がおられましたら
初期設定の参考にいたしますので、常用の設定をお教えいただけると助かります)
そんなこんなで、過疎スレになるので申し訳ないのですが、よろしくお願いします
2012/09/29(土) 14:13:19.53ID:2NaO6AK40
立ったのか乙!
2012/09/29(土) 15:31:40.78ID:bkhEiEUq0
なんだ独立したのか
2012/09/29(土) 18:24:27.74ID:yLO5JRap0
11名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/29(土) 20:02:30.76ID:px/37JvW0 面白そうなソフトだな
これふたばの実況スレも変換できるように出来ないかな?
これふたばの実況スレも変換できるように出来ないかな?
121/2 ◆XENOGLOobw
2012/09/29(土) 23:59:40.78ID:Snsso0Yi0 前スレ(みたいなもの)でお受けしたご質問へのご返事です(質問者様以外は読み飛ばし推奨)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1348361830/9
> NicomentXenoglossiaでファイルを再構成しようとしたら「想定しているファイルと異なるようです」というエラーが
> 発生してしまいました。これは、何か問題のある構成のコメントが含まれているということでしょうか?
> ファイルアップはほかの人までダウンロードできてしまいますので、ちょっと控えさせていただきたいのですが・・・
たとえば、再構成しようとしたXMLファイルの「<」と「>」の対応関係が壊れていたり、コメントファイルとして
必須の情報が欠けていたりすると、「想定しているファイル形式と異なるようです」と表示される場合がございます
(実際にどのような問題があるかは、ファイルを見ればすぐにわかりますが、その情報だけでは判断しようがございません)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1348361830/10
> 具体的な手順といたしましては、
> コメントを編集して、一度ちゃんとコメントが流れるか動画を再生して調べ、
> 異常がない状態で、そのあとNicomentXenoglossiaで再構成を掛けたらコメントが流れなくなった
> ということですので、申し訳ございませんが違うと思います。
> NG語だけでなく、どの項目にチェックをつけてようが、再構成するとコメントが流れなくなってしまいました。
(1)http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1194341363/959 では、
「NG語」で再構成をかけたところ、動画プレイヤー(ソフト名は謎)が「タグ 'packet' が開始タグ
'chat' と一致していません」というエラーを出してコメントが流れなくなる、というご報告でした
(2)http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1194341363/977 では、
(1)のエラーが出たのは、「重複コメ削除」と「ソート」で再構成をかけた場合だけだったというご報告でした
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1348361830/9
> NicomentXenoglossiaでファイルを再構成しようとしたら「想定しているファイルと異なるようです」というエラーが
> 発生してしまいました。これは、何か問題のある構成のコメントが含まれているということでしょうか?
> ファイルアップはほかの人までダウンロードできてしまいますので、ちょっと控えさせていただきたいのですが・・・
たとえば、再構成しようとしたXMLファイルの「<」と「>」の対応関係が壊れていたり、コメントファイルとして
必須の情報が欠けていたりすると、「想定しているファイル形式と異なるようです」と表示される場合がございます
(実際にどのような問題があるかは、ファイルを見ればすぐにわかりますが、その情報だけでは判断しようがございません)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1348361830/10
> 具体的な手順といたしましては、
> コメントを編集して、一度ちゃんとコメントが流れるか動画を再生して調べ、
> 異常がない状態で、そのあとNicomentXenoglossiaで再構成を掛けたらコメントが流れなくなった
> ということですので、申し訳ございませんが違うと思います。
> NG語だけでなく、どの項目にチェックをつけてようが、再構成するとコメントが流れなくなってしまいました。
(1)http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1194341363/959 では、
「NG語」で再構成をかけたところ、動画プレイヤー(ソフト名は謎)が「タグ 'packet' が開始タグ
'chat' と一致していません」というエラーを出してコメントが流れなくなる、というご報告でした
(2)http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1194341363/977 では、
(1)のエラーが出たのは、「重複コメ削除」と「ソート」で再構成をかけた場合だけだったというご報告でした
132/2 ◆XENOGLOobw
2012/09/30(日) 00:03:05.04ID:MiK2uUAJ0 (3)http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1194341363/980 では、
実はDLしたコメントファイルをそのまま再構成しているのではなく、テキストエディタを使って手作業で
内容を編集してから再構成しているのだが、その編集の際に、コピペミスで「<」や「</chat>」といった部分を
消してしまってXMLファイルを壊すことが多くて困っているから、私になんとかして欲しいというご相談でした
(4)今回は、(1)のエラーは「NG語」「重複コメ削除」「ソート」の有効状態に関係なく発生したというご報告でした
恐れながら、(1)と(2)と(4)が矛盾するため、こちらとしては解釈に苦しみます
これについても、問題が発生したファイルを見ればすぐに原因が特定できるのですが、
その情報ではあらゆる可能性が捨てられず、判断しようがございません
#問題になっているのは、XMLの「<」と「>」の対応関係が壊れたとか、そういう類のエラーです
仕組み上、ご報告いただいた処理をする限りでは、当ツールが原因で発生することは考えにくいです
また、質問者様が手作業で内容を編集したあとのファイルでのみ発生が報告されている現象であり、
その手作業では「<」や「>」の対応関係を壊すミスを頻発させてしまってお困りということですから、
いただいた情報だけから憶測させていただくとすれば、質問者様が手作業で破壊したファイルを
再構成におかけになったことが原因、という可能性がもっともありそうに思われます
(その場合は、「再構成の前に、プレイヤーでは一見して正常にコメントを流せているように見える形で
一部は破壊されていた」「再構成の前の再生では、誤って違うファイルをドラッグ&ドロップしていた」
といったことがあったと思われますが、特定のファイルで一度起こったきり二度と再現しない現象で、
そのファイルはすでに破棄したということですから、その辺りの事実の確認は不可能となります。
もちろん、これは憶測の域を出ず、ツール側の想定外の不具合が原因という可能性も十分ございます)
実はDLしたコメントファイルをそのまま再構成しているのではなく、テキストエディタを使って手作業で
内容を編集してから再構成しているのだが、その編集の際に、コピペミスで「<」や「</chat>」といった部分を
消してしまってXMLファイルを壊すことが多くて困っているから、私になんとかして欲しいというご相談でした
(4)今回は、(1)のエラーは「NG語」「重複コメ削除」「ソート」の有効状態に関係なく発生したというご報告でした
恐れながら、(1)と(2)と(4)が矛盾するため、こちらとしては解釈に苦しみます
これについても、問題が発生したファイルを見ればすぐに原因が特定できるのですが、
その情報ではあらゆる可能性が捨てられず、判断しようがございません
#問題になっているのは、XMLの「<」と「>」の対応関係が壊れたとか、そういう類のエラーです
仕組み上、ご報告いただいた処理をする限りでは、当ツールが原因で発生することは考えにくいです
また、質問者様が手作業で内容を編集したあとのファイルでのみ発生が報告されている現象であり、
その手作業では「<」や「>」の対応関係を壊すミスを頻発させてしまってお困りということですから、
いただいた情報だけから憶測させていただくとすれば、質問者様が手作業で破壊したファイルを
再構成におかけになったことが原因、という可能性がもっともありそうに思われます
(その場合は、「再構成の前に、プレイヤーでは一見して正常にコメントを流せているように見える形で
一部は破壊されていた」「再構成の前の再生では、誤って違うファイルをドラッグ&ドロップしていた」
といったことがあったと思われますが、特定のファイルで一度起こったきり二度と再現しない現象で、
そのファイルはすでに破棄したということですから、その辺りの事実の確認は不可能となります。
もちろん、これは憶測の域を出ず、ツール側の想定外の不具合が原因という可能性も十分ございます)
2012/09/30(日) 12:55:39.36ID:3fc9eTv10
>>1
独立スレ立て乙
独立スレ立て乙
152/1
2012/10/01(月) 23:25:37.23ID:Z/oWchSk0 削除された動画(20分)がもともと手元にあって
NicomentXenoglossiaで削除された動画のコメント毎分100コメの2000コメをDL
それらをNNDDに読み込ませると100コメント分しか再生されない
NicomentXenoglossiaで削除された動画のコメント毎分100コメの2000コメをDL
それらをNNDDに読み込ませると100コメント分しか再生されない
162/2
2012/10/01(月) 23:30:36.96ID:Z/oWchSk0 おそらく削除されたあと差し替えられるfooさんの動画が1分未満だから
その設定(ニコニコだと動画が1分未満だと再生されるコメント数が100になる)をNNDDが読み取って
2000コメの内100コメまでの再生設定になってると思うんです
再生するコメントの数を絞ってる設定ってどこにあるんでしょうか?
xml内に動画の長さなりコメントの表示数なりを指定する一文があると読んでいるのですが
その設定(ニコニコだと動画が1分未満だと再生されるコメント数が100になる)をNNDDが読み取って
2000コメの内100コメまでの再生設定になってると思うんです
再生するコメントの数を絞ってる設定ってどこにあるんでしょうか?
xml内に動画の長さなりコメントの表示数なりを指定する一文があると読んでいるのですが
2012/10/02(火) 08:56:53.16ID:sn2Hl9RU0
それはNNDDがコメをvposでソートせずに再生してるからだな
2012/10/02(火) 10:54:00.26ID:A/Fa20Ka0
NNDD側の問題だったんですね、ありがとうございます
表示するコメントを100コメ/分から2000コメ/分にすることで
とりあえずコメントは落とした分の再生されるようになりました
追記しまくっていた場合めちゃくちゃ重くなりそうですが
表示するコメントを100コメ/分から2000コメ/分にすることで
とりあえずコメントは落とした分の再生されるようになりました
追記しまくっていた場合めちゃくちゃ重くなりそうですが
2012/10/05(金) 19:12:17.36ID:DlxC5+hF0
いつのまにか随分とバージョンアップしてたんだね設定戸惑った
末尾情報のコメ数が200〜5000(2500)ってなってるんだけどまえは
4000〜5000とあって1000保存してるのがわかったはず
何番から何番まで保存したかがこれじゃ良くわからない
新しいバージョンでば連番通りに保存してないってことですかね?
まえのようには出来ないんでしょうか
あとリストのサムネキャッシュを無効にする方法がよくわからない
末尾情報のコメ数が200〜5000(2500)ってなってるんだけどまえは
4000〜5000とあって1000保存してるのがわかったはず
何番から何番まで保存したかがこれじゃ良くわからない
新しいバージョンでば連番通りに保存してないってことですかね?
まえのようには出来ないんでしょうか
あとリストのサムネキャッシュを無効にする方法がよくわからない
>>19
サムネのキャッシュについては、無効にする必要がないという思想です
コメントについては、ダウンロードタブの【DLするコメント】を「定量」に設定すると、以前と同じ挙動になります
※以下詳細
公式プレイヤーでは、再生時間が25分の動画なら、毎分100コメントずつ、合計で2500件ほどのコメントを表示します
ただし、「コメントの量を減らす」という設定にすると、最近投稿された1000件だけを表示します
(http://blog.nicovideo.jp/2010/12/post_261.php http://blog.nicovideo.jp/2011/02/post_262.php などを参照)
NicomentXenoglossiaでは、【DLするコメント】を「定量」にすると、「コメントの量を減らす」と同じ挙動になります
この場合は、「4001〜5000」という感じに、取得したコメント番号の範囲だけを表示します
一方、【DLするコメント】を「毎分」などにすると、毎分100コメントということで、コメント番号は歯抜けになります
この場合は、番号の範囲だけではコメントの総数が分からないので、「0200〜5000(2500コメント)」などと表示します
サムネのキャッシュについては、無効にする必要がないという思想です
コメントについては、ダウンロードタブの【DLするコメント】を「定量」に設定すると、以前と同じ挙動になります
※以下詳細
公式プレイヤーでは、再生時間が25分の動画なら、毎分100コメントずつ、合計で2500件ほどのコメントを表示します
ただし、「コメントの量を減らす」という設定にすると、最近投稿された1000件だけを表示します
(http://blog.nicovideo.jp/2010/12/post_261.php http://blog.nicovideo.jp/2011/02/post_262.php などを参照)
NicomentXenoglossiaでは、【DLするコメント】を「定量」にすると、「コメントの量を減らす」と同じ挙動になります
この場合は、「4001〜5000」という感じに、取得したコメント番号の範囲だけを表示します
一方、【DLするコメント】を「毎分」などにすると、毎分100コメントということで、コメント番号は歯抜けになります
この場合は、番号の範囲だけではコメントの総数が分からないので、「0200〜5000(2500コメント)」などと表示します
2012/10/06(土) 14:59:33.83ID:ZJAaurBM0
>>20
調べればわかるのにこんな質問にも丁寧に答えていただき申し訳ない
ニコの仕組みがかわってたの知らなかったので貼ってくれたリンクは参考になりました有難いです
両方をチェックしてれば今までのぶんと+毎分の過去コメントも保存されるようになった、でいいのかな
サムネの件ですがサイトの方に
(「ダウンロード」というタブの「サムネイルの表示」を「無」に設定すると、「サムネイル画像」はキャッシュされません)
とあったのでてっきり無効にできるものとばかり…(これは古い情報ですかね?)
なんだか我儘言ってしまったみたいで、すいませんでした
あ、でも欲を言えば出来れば無効にしたいですご考慮していただけたら嬉しいです
調べればわかるのにこんな質問にも丁寧に答えていただき申し訳ない
ニコの仕組みがかわってたの知らなかったので貼ってくれたリンクは参考になりました有難いです
両方をチェックしてれば今までのぶんと+毎分の過去コメントも保存されるようになった、でいいのかな
サムネの件ですがサイトの方に
(「ダウンロード」というタブの「サムネイルの表示」を「無」に設定すると、「サムネイル画像」はキャッシュされません)
とあったのでてっきり無効にできるものとばかり…(これは古い情報ですかね?)
なんだか我儘言ってしまったみたいで、すいませんでした
あ、でも欲を言えば出来れば無効にしたいですご考慮していただけたら嬉しいです
2012/10/06(土) 16:24:55.78ID:ZJAaurBM0
度々すみませんさっき気づいた
最新のでも無効にするボタンあった?のですね
ツリーのオプションで上のチェックをいじってブクマツリーを非表示にしたりすると無効のボタン消えた
このあとどのチェックを操作してもボタンは戻ったり戻らなかったりで結局戻らなくなりました
左にリストも表示されませんiniファイルを戻せは直りますが一応ご報告しておきます
最新のでも無効にするボタンあった?のですね
ツリーのオプションで上のチェックをいじってブクマツリーを非表示にしたりすると無効のボタン消えた
このあとどのチェックを操作してもボタンは戻ったり戻らなかったりで結局戻らなくなりました
左にリストも表示されませんiniファイルを戻せは直りますが一応ご報告しておきます
>>21
> 両方をチェックしてれば今までのぶんと+毎分の過去コメントも保存されるようになった、でいいのかな
その認識でOKです
> (「ダウンロード」というタブの「サムネイルの表示」を「無」に設定すると、「サムネイル画像」はキャッシュされません)
> とあったのでてっきり無効にできるものとばかり…(これは古い情報ですかね?)
これも、その記述通りに受け取っていただいてOKです
サムネイルを表示するなら、キャッシュも行います
サムネイルを表示しないなら、キャッシュは行いません
> 欲を言えば出来れば無効にしたいです ご考慮していただけたら嬉しいです
当方としては、「サムネイルを表示するけどキャッシュは行わない」というオプションを設けたところで、
ユーザーがHDDの容量をわずかに節約できるだけで、サーバに余計な負荷をかけることになってしまうという考えです
(無効にしたい理由をご説明いただかなければ、当方には考え直す材料もございません)
> 両方をチェックしてれば今までのぶんと+毎分の過去コメントも保存されるようになった、でいいのかな
その認識でOKです
> (「ダウンロード」というタブの「サムネイルの表示」を「無」に設定すると、「サムネイル画像」はキャッシュされません)
> とあったのでてっきり無効にできるものとばかり…(これは古い情報ですかね?)
これも、その記述通りに受け取っていただいてOKです
サムネイルを表示するなら、キャッシュも行います
サムネイルを表示しないなら、キャッシュは行いません
> 欲を言えば出来れば無効にしたいです ご考慮していただけたら嬉しいです
当方としては、「サムネイルを表示するけどキャッシュは行わない」というオプションを設けたところで、
ユーザーがHDDの容量をわずかに節約できるだけで、サーバに余計な負荷をかけることになってしまうという考えです
(無効にしたい理由をご説明いただかなければ、当方には考え直す材料もございません)
>>22
つまり、「ツリーを左側に配置する」にチェックしてもツリーが左側に配置されない、ということでしょうか?
もしそうなら、「横幅」の値を「200」程度にして、マウス操作でウインドウサイズを変更すると良いかもしれません
※以下詳細
・詳細設定の「ツリーのオプション」の「ウインドウを拡大したときに、ブクマツリーを左側に配置する」が有効なら
→マウス操作などでウインドウを小さくすると、ツリーは左側に配置されません
→マウス操作などでウインドウを大きくすると、ツリーは左側に配置されます
(「横幅」を巨大な値に設定しているなら、ウインドウを巨大にしないとツリーは左側に配置されません)
・詳細設定の「ツリーのオプション」の「ウインドウを拡大したときに、ブクマツリーを左側に配置する」が無効なら
→ツリーは左側に配置されません
なお、「サムネイルの表示」という設定が表示されるのは、ツリーが左側に配置されているときだけです
(これについては、本来なら常に左側に配置すべきところを、どうしても過去のverと同じように使いたければ
左側に配置しないこともいちおう可能にしている……という性質のものとお考えください)
つまり、「ツリーを左側に配置する」にチェックしてもツリーが左側に配置されない、ということでしょうか?
もしそうなら、「横幅」の値を「200」程度にして、マウス操作でウインドウサイズを変更すると良いかもしれません
※以下詳細
・詳細設定の「ツリーのオプション」の「ウインドウを拡大したときに、ブクマツリーを左側に配置する」が有効なら
→マウス操作などでウインドウを小さくすると、ツリーは左側に配置されません
→マウス操作などでウインドウを大きくすると、ツリーは左側に配置されます
(「横幅」を巨大な値に設定しているなら、ウインドウを巨大にしないとツリーは左側に配置されません)
・詳細設定の「ツリーのオプション」の「ウインドウを拡大したときに、ブクマツリーを左側に配置する」が無効なら
→ツリーは左側に配置されません
なお、「サムネイルの表示」という設定が表示されるのは、ツリーが左側に配置されているときだけです
(これについては、本来なら常に左側に配置すべきところを、どうしても過去のverと同じように使いたければ
左側に配置しないこともいちおう可能にしている……という性質のものとお考えください)
2012/10/07(日) 00:57:38.64ID:EDm4UWKh0
起動するとタスクバーには表示されるのですがウインドウが表示されません
タスクバーを右クリックして最大化を選ぶと表示されます
設定ファイルを見ると[Window]の項目が
LeftPos=32767
とか
TopPos=-4
になっています
設定ファイルを修正して起動してもやはり表示されません
多分原因は自分のPCの解像度が低い(1024*768)
またはタスクバーを左に置いてるのが原因だと思います
大したことのない問題なのですがちょっと不便なので
できれば修正してもらえないでしょうか
タスクバーを右クリックして最大化を選ぶと表示されます
設定ファイルを見ると[Window]の項目が
LeftPos=32767
とか
TopPos=-4
になっています
設定ファイルを修正して起動してもやはり表示されません
多分原因は自分のPCの解像度が低い(1024*768)
またはタスクバーを左に置いてるのが原因だと思います
大したことのない問題なのですがちょっと不便なので
できれば修正してもらえないでしょうか
2012/10/07(日) 17:16:58.97ID:/I6Hfphq0
>>25
ご報告まことにありがとうございました。こういうご連絡をいただけると大変助かります
しょっぱい不具合でご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした
Ver2.13
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/375141.zip
・>>25の件(Ver2.10〜2.12で、特定環境での起動時にウインドウが迷子になるバグ)を修正
・サムネイルの「特大中小無」を「詳細設定→ダウンロード→サムネイル」でも選べるように変更
・サムネイルの「特大中小無」のブクマごとの指定に対応(ブクマの追加/編集ダイアログで指定)
#3点目については、大きめのサムネ画像を用意したブクマだけサムネイルを「特大」で表示する……といった用途を想定
(※サムネ画像の形式はニコ動と同じである必要はなく、ファイル名が合っていて「詳細設定→その他/拡張子」で指定した拡張子の画像なら大体通ります)
#ハイパーヨーヨーキングダムの新OPでシュンさんの二つ名が「蒼きトリックスピナー」になっていたのを受けて、「詳細設定→デザイン」の初期設定の
「蒼きトリックスター」も変更すべきか迷いましたが、とりあえず保留中です (ゼロさんの消失を機に「なんとかスピナー」に統一したのでしょうか?)
ご報告まことにありがとうございました。こういうご連絡をいただけると大変助かります
しょっぱい不具合でご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした
Ver2.13
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/375141.zip
・>>25の件(Ver2.10〜2.12で、特定環境での起動時にウインドウが迷子になるバグ)を修正
・サムネイルの「特大中小無」を「詳細設定→ダウンロード→サムネイル」でも選べるように変更
・サムネイルの「特大中小無」のブクマごとの指定に対応(ブクマの追加/編集ダイアログで指定)
#3点目については、大きめのサムネ画像を用意したブクマだけサムネイルを「特大」で表示する……といった用途を想定
(※サムネ画像の形式はニコ動と同じである必要はなく、ファイル名が合っていて「詳細設定→その他/拡張子」で指定した拡張子の画像なら大体通ります)
#ハイパーヨーヨーキングダムの新OPでシュンさんの二つ名が「蒼きトリックスピナー」になっていたのを受けて、「詳細設定→デザイン」の初期設定の
「蒼きトリックスター」も変更すべきか迷いましたが、とりあえず保留中です (ゼロさんの消失を機に「なんとかスピナー」に統一したのでしょうか?)
28名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/09(火) 10:52:02.73ID:VCn0XG3/0 ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
2012/10/10(水) 23:59:57.14ID:nbNC8Tzu0
設定場所かえてくれたんですね
対応ありがとうございます!
対応ありがとうございます!
2012/10/21(日) 00:50:48.95ID:WC02dqaE0
HP覗いたらソフトが更新されていたので最新バージョンに変えようと思うのですが、
今までのNGコメントや詳細の設定などを反映させるにはどうしたらいいのでしょうか?
DLしたソフトのフォルダにファイルをそのまま上書きで大丈夫でしょうか?
今までのNGコメントや詳細の設定などを反映させるにはどうしたらいいのでしょうか?
DLしたソフトのフォルダにファイルをそのまま上書きで大丈夫でしょうか?
2012/10/21(日) 00:55:28.05ID:WC02dqaE0
それともう一つ質問なのですが、全角や半角、数値にかかわらず一文字だけのコメント
例えば、
">あ</chat> ">h</chat> ">r</chat>" >1</chat>
などというコメントを設定で削除したいのですが、可能でしょうか?
例えば、
">あ</chat> ">h</chat> ">r</chat>" >1</chat>
などというコメントを設定で削除したいのですが、可能でしょうか?
>>31
「XMLの再構成」の話でしたら、「(3)調整」の「字数」にチェックして「2」〜「75」と設定すると
1文字以下のコメントと、76文字以上のコメントが削除されます
#もう少し複雑な条件で処理したい場合は、「NG語」にチェックして正規表現で指定するか、
「コマンド」にチェックして次のような感じに記述します
▼投稿者以外による一文字発言を削除する(「?」「乳」などは許容)
<本文の字数がこれ以下>1
<本文の字数がこれ以上>1
<投稿者コメントではない>
<本文がこの文字列を含まない>?|!|乳|胸|尻|脚|腰|腋|臍|塔|誰
<このコメントは排除する>
「XMLの再構成」の話でしたら、「(3)調整」の「字数」にチェックして「2」〜「75」と設定すると
1文字以下のコメントと、76文字以上のコメントが削除されます
#もう少し複雑な条件で処理したい場合は、「NG語」にチェックして正規表現で指定するか、
「コマンド」にチェックして次のような感じに記述します
▼投稿者以外による一文字発言を削除する(「?」「乳」などは許容)
<本文の字数がこれ以下>1
<本文の字数がこれ以上>1
<投稿者コメントではない>
<本文がこの文字列を含まない>?|!|乳|胸|尻|脚|腰|腋|臍|塔|誰
<このコメントは排除する>
2012/10/22(月) 02:54:34.79ID:3GAGI9Hj0
そうでした、字数のところで調整できるんでしたね。回答ありがとうございました。
コメントの並び替えについてなのですが、コマンド順の並び替えで、
"sec"ごとにも並び替えることは出来ないでしょうか?
ue、shita、smallなどの
コマンドではそのコマンドの順番に並び替えられているのですが、これらと同じように
出来ますでしょうか?
コメントの並び替えについてなのですが、コマンド順の並び替えで、
"sec"ごとにも並び替えることは出来ないでしょうか?
ue、shita、smallなどの
コマンドではそのコマンドの順番に並び替えられているのですが、これらと同じように
出来ますでしょうか?
2012/10/23(火) 01:00:06.32ID:cWk8W8ML0
質問なのですが、[位置]コマンドには、naka,middleと(X軸,Y軸)コメントは
含まれてはいないのでしょうか?
私は下記のようにコマンドを設定して、位置を含むコメントだけを削除したり
残したりしているのですが、上記のコマンドを含むコメントには反映されませんでした。
nakaコメントや(X軸,Y軸)コメントも、操作できるコマンドはありますか?
▼位置を指定するコメントのみ削除
<含む>[位置]
<このコメントは排除する>
▼位置を指定するコメントのみ残す
<含まない>[位置]
<このコメントは排除する>
含まれてはいないのでしょうか?
私は下記のようにコマンドを設定して、位置を含むコメントだけを削除したり
残したりしているのですが、上記のコマンドを含むコメントには反映されませんでした。
nakaコメントや(X軸,Y軸)コメントも、操作できるコマンドはありますか?
▼位置を指定するコメントのみ削除
<含む>[位置]
<このコメントは排除する>
▼位置を指定するコメントのみ残す
<含まない>[位置]
<このコメントは排除する>
>>35
ttp://xenog.web.fc2.com/manual_dd_03.html の説明の通り、
<含む>[位置] の条件を満たすのは「『デフォルト以外の文字位置』を指定するコマンド」です
naka は「『デフォルトの文字位置』を指定するコマンド」と見なすため、条件を満たしません
#ひまたんぷれいやで naka がデフォルトの文字位置を意味しないのはイレギュラーな仕様であって、
「ue や shita を削除したい場合」と「naka を削除したい場合」は意識的に区別されるべき
というのが当ツールの思想です
また、(X,Y) は <含む>[位置] ではなく、<含む>[座標] であつかう形になっております
#ひまわり動画の独自仕様については、とりあえず別枠ということになっております
今後変更するなら、<含む>[位置or座標] みたいなものを追加する感じになると思います
#なお、初期設定から変更していなければ migi や hidari も [位置] に含まれません
このあたりは ttp://xenog.web.fc2.com/manual_dd_06.html の「同系統のコマンドに関する補足」の
ような感じですが、横位置も独立した系統としてあつかうようにしても良いかなとは思っております
(<含む>[横位置] や <含む>[位置or横位置or座標] みたいなものを追加する感じになると思います)
ttp://xenog.web.fc2.com/manual_dd_03.html の説明の通り、
<含む>[位置] の条件を満たすのは「『デフォルト以外の文字位置』を指定するコマンド」です
naka は「『デフォルトの文字位置』を指定するコマンド」と見なすため、条件を満たしません
#ひまたんぷれいやで naka がデフォルトの文字位置を意味しないのはイレギュラーな仕様であって、
「ue や shita を削除したい場合」と「naka を削除したい場合」は意識的に区別されるべき
というのが当ツールの思想です
また、(X,Y) は <含む>[位置] ではなく、<含む>[座標] であつかう形になっております
#ひまわり動画の独自仕様については、とりあえず別枠ということになっております
今後変更するなら、<含む>[位置or座標] みたいなものを追加する感じになると思います
#なお、初期設定から変更していなければ migi や hidari も [位置] に含まれません
このあたりは ttp://xenog.web.fc2.com/manual_dd_06.html の「同系統のコマンドに関する補足」の
ような感じですが、横位置も独立した系統としてあつかうようにしても良いかなとは思っております
(<含む>[横位置] や <含む>[位置or横位置or座標] みたいなものを追加する感じになると思います)
2012/10/24(水) 15:09:01.35ID:Tghr8hxU0
質問なのですが「過去に保存したコメントファイルがある場合、コメ数が増えてなければDLをスキップ」と「過去に保存したコメントファイルがある場合、
以下のチェックした条件を全て満たすならDLをスキップ」を併用したときの優先順位はどうなるのでしょう
コメント数が少ないときはコメントが少し追加されたら保存されるようにして、コメント数が多く保存してあるときはコメントがある程度増えてたら保存する様にしたいとき、
・以下のチェックした条件を全て満たすならDLをスキップ で最新のコメ数:1000 増えた数:30
・コメ数が増えてなければDLをスキップ で100増加でDL
とした場合どちらか一方でも当てはまればDLスキップなのか「過去に保存したコメントファイルがある場合、以下のチェックした条件を全て満たすならDLをスキップ」の条件に
当てはまらない場合のみ「過去に保存したコメントファイルがある場合、コメ数が増えてなければDLをスキップ」の条件を適用するのかわからないので書き込みました。
以下のチェックした条件を全て満たすならDLをスキップ」を併用したときの優先順位はどうなるのでしょう
コメント数が少ないときはコメントが少し追加されたら保存されるようにして、コメント数が多く保存してあるときはコメントがある程度増えてたら保存する様にしたいとき、
・以下のチェックした条件を全て満たすならDLをスキップ で最新のコメ数:1000 増えた数:30
・コメ数が増えてなければDLをスキップ で100増加でDL
とした場合どちらか一方でも当てはまればDLスキップなのか「過去に保存したコメントファイルがある場合、以下のチェックした条件を全て満たすならDLをスキップ」の条件に
当てはまらない場合のみ「過去に保存したコメントファイルがある場合、コメ数が増えてなければDLをスキップ」の条件を適用するのかわからないので書き込みました。
381/2 ◆XENOGLOobw
2012/10/25(木) 00:19:13.58ID:fZCJRyLQ0 >>37
基本的に、各項目は「条件を満たせばスキップする」という処理をそれぞれ個別に行います
これに関して、「○○増加でDL」という書き方が変で、大変申し訳ございません
(ほかの項目が存在しないころはそれで良かったのですが、いまとなっては意味不明ですね)
「コメ数が増えてなければDLをスキップ」にチェックして「100増加でDL」と指定した場合は、
・コメ数の増加が100未満ならDLをスキップする
という処理を行います
その上で「チェックした条件を全て満たすならDLをスキップ」にチェックしている場合は、
・最新のコメ数が1000以下の場合のみ、コメ数の増加が30以下ならDLをスキップする
といった処理が加わります
つまり、>>37の設定でしたら、
・コメ数の増加が99以下ならDLをスキップする(常時)
・コメ数の増加が30以下ならDLをスキップする(最新のコメ数が1000以下の場合のみ)
という2回のスキップ判定が行われます
(結局、最新のコメ数に関わらず、コメ数の増加が99以下ならDLはスキップされます)
基本的に、各項目は「条件を満たせばスキップする」という処理をそれぞれ個別に行います
これに関して、「○○増加でDL」という書き方が変で、大変申し訳ございません
(ほかの項目が存在しないころはそれで良かったのですが、いまとなっては意味不明ですね)
「コメ数が増えてなければDLをスキップ」にチェックして「100増加でDL」と指定した場合は、
・コメ数の増加が100未満ならDLをスキップする
という処理を行います
その上で「チェックした条件を全て満たすならDLをスキップ」にチェックしている場合は、
・最新のコメ数が1000以下の場合のみ、コメ数の増加が30以下ならDLをスキップする
といった処理が加わります
つまり、>>37の設定でしたら、
・コメ数の増加が99以下ならDLをスキップする(常時)
・コメ数の増加が30以下ならDLをスキップする(最新のコメ数が1000以下の場合のみ)
という2回のスキップ判定が行われます
(結局、最新のコメ数に関わらず、コメ数の増加が99以下ならDLはスキップされます)
392/2 ◆XENOGLOobw
2012/10/25(木) 00:20:37.66ID:fZCJRyLQ0 さて、
> コメント数が少ないときはコメントが少し追加されたら保存されるようにして、
> コメント数が多く保存してあるときはコメントがある程度増えてたら保存する様にしたい
という場合は、「保存済の最終コメ番」で判定することを想定しております
「コメ数が増えてなければDLをスキップ」で「30増加でDL」と設定した上で、
「条件を全て満たすならDLをスキップ」で「保存済の最終コメ番:1000以上」「増えた数:99以内」とすると、
・コメ数の増加が29以下ならDLをスキップする(常時)
・コメ数の増加が99以下ならDLをスキップする(過去に1000件以上のコメントを保存している場合のみ)
という2回のスキップ判定が行われます
言いかえると、
「通常は30以上の追加で保存。すでに1000以上保存している場合のみ、100以上の追加で保存」
という挙動になると思います
> コメント数が少ないときはコメントが少し追加されたら保存されるようにして、
> コメント数が多く保存してあるときはコメントがある程度増えてたら保存する様にしたい
という場合は、「保存済の最終コメ番」で判定することを想定しております
「コメ数が増えてなければDLをスキップ」で「30増加でDL」と設定した上で、
「条件を全て満たすならDLをスキップ」で「保存済の最終コメ番:1000以上」「増えた数:99以内」とすると、
・コメ数の増加が29以下ならDLをスキップする(常時)
・コメ数の増加が99以下ならDLをスキップする(過去に1000件以上のコメントを保存している場合のみ)
という2回のスキップ判定が行われます
言いかえると、
「通常は30以上の追加で保存。すでに1000以上保存している場合のみ、100以上の追加で保存」
という挙動になると思います
2012/10/25(木) 13:16:37.96ID:iEz3jusM0
>>38
◆XENOGLOobwさま、ご返答ありがとうございます。読み返して仕様理解できました。
質問なのですが、最近クリップボード監視でまとめてリスト登録後保存場所がデフォルトと違う分をリストから選択して
「保存場所を変更」でまとめて変更できるのが便利で使い始めているのですが保存場所を選択できるようになるまで
かなり時間がかかります。(一度ダイアログが出れば保存先のパスをクリップボードから貼り付けで指定してツリー選択不要だから便利ですが)
この時実際にフォルダにアクセスしているのでしょうか。
◆XENOGLOobwさま、ご返答ありがとうございます。読み返して仕様理解できました。
質問なのですが、最近クリップボード監視でまとめてリスト登録後保存場所がデフォルトと違う分をリストから選択して
「保存場所を変更」でまとめて変更できるのが便利で使い始めているのですが保存場所を選択できるようになるまで
かなり時間がかかります。(一度ダイアログが出れば保存先のパスをクリップボードから貼り付けで指定してツリー選択不要だから便利ですが)
この時実際にフォルダにアクセスしているのでしょうか。
2012/10/27(土) 19:24:54.79ID:pK2as1Ux0
いつも便利に使わせていただいております。
ちょっとした要望なのですがクリップボード監視を利用していて一時的に監視を止めたいときなどいちいち詳細設定に行き設定したり戻したりが少々手間なので
ダウンロード操作画面にボタンをおいてもらうか、レイアウト的に手間なら右クリックメニューから切り替えできると便利だと思うのですがどうでしょうか
ちょっとした要望なのですがクリップボード監視を利用していて一時的に監視を止めたいときなどいちいち詳細設定に行き設定したり戻したりが少々手間なので
ダウンロード操作画面にボタンをおいてもらうか、レイアウト的に手間なら右クリックメニューから切り替えできると便利だと思うのですがどうでしょうか
2012/10/29(月) 19:43:36.68ID:z7+YdyuH0
2012/10/30(火) 20:12:39.66ID:v+tilKEn0
動画保存時に動画:403・404・503以外のエラーと出て保存できない場合有るけどなんだろう。ログとかにも詳細で無いからわからない
ブラウザ視聴だと一度目は再生失敗が出てみられなかったけど2度目で視聴できたから鯖の問題?
ブラウザ視聴だと一度目は再生失敗が出てみられなかったけど2度目で視聴できたから鯖の問題?
>>43
たぶん、403・404以外のクライアントエラーか、503以外のサーバエラーかと存じます
いちおう、次のアップデート時にエラー表示をもう少し細分化してみますが、当ツールとしては、
そういった場合は、少し待ってから再取得を試みていただければという方針です
ただ、あまり頻発するようでしたら、ツール側になんらかの不備がある可能性もございます
(今回の場合は、ブラウザでも同じエラーが出ているようですから、たぶん問題ないと思います)
たぶん、403・404以外のクライアントエラーか、503以外のサーバエラーかと存じます
いちおう、次のアップデート時にエラー表示をもう少し細分化してみますが、当ツールとしては、
そういった場合は、少し待ってから再取得を試みていただければという方針です
ただ、あまり頻発するようでしたら、ツール側になんらかの不備がある可能性もございます
(今回の場合は、ブラウザでも同じエラーが出ているようですから、たぶん問題ないと思います)
2012/11/03(土) 14:30:31.38ID:iLg4pRMF0
コメ数が増えた場合DL&過去に保存したファイル名は曖昧に判定にした場合ownerコメントがあると初回保存時(他にコメントファイルが無いとき)でも通常コメント数が少ないと通常コメントが保存されないのは仕様でしょうか
例)30コメ増加でDL設定で通常コメントが10の動画保存 -> ownerファイルが先に保存されるからかそのファイルからコメ数が伸びていないと判断される ->通常コメントが保存されない
なので通常コメントより後にownerコメントファイルが保存されると問題ないと思うのですが素人考えでしょうか?
例)30コメ増加でDL設定で通常コメントが10の動画保存 -> ownerファイルが先に保存されるからかそのファイルからコメ数が伸びていないと判断される ->通常コメントが保存されない
なので通常コメントより後にownerコメントファイルが保存されると問題ないと思うのですが素人考えでしょうか?
ver2.14
http://www1.axfc.net/uploader/so/2661708.zip
・「XMLの再構成」で、「(7)ソート」に「サイズ」「縦位置」「色」「継続時間」「座標」を暫定追加 >>34
・「ダウンロード」で、リストの右クリックメニューに「保存場所を入力欄のパスに変更」と
「保存場所をクリップボードのパスに変更」を追加(リスト上の Ctrl+V でも後者の挙動) >>40
・「詳細設定」の左横のところに、クリップボード監視設定を切り替えるボタンを追加 >>41
・クライアントエラーやサーバエラーの場合の「詳細」の表示内容を微妙に変更 >>43
・「過去に保存したコメントファイルがある場合〜」の判定で、ファイル名の最後の文字列が
投稿者コメントの末尾に付け加える文字列と同じなら、条件を満たしていてもスルーするように変更 >>45
・「ダウンロード」で、リストの右クリックメニューに「指定ツールにパスを送る」を追加
・「詳細設定→ダウンロード→リストのオプション」で、リスト上の Ctrl+C の挙動の設定を追加
・「詳細設定→個別→実況ログtoXML」で、「過去ログ倉庫を探す」に関わる設定項目をいくつか追加
・「過去ログ倉庫を探す」と「更新チェック」の待機時間の取り方を少し変更
・その他、細かい修正など
※変更箇所の動作確認があまりできておらず、条件次第で発生する不具合などあるかもしれません
>>34
今回追加した「(7)ソート」の「継続時間」が、secごとの並び替えになります
(なお、「(7)ソート」の「コマンド」は、単純にmail属性の値でソートするだけの処理で、
「ue、shita、small」と「sec」で違う処理を行ったりしているわけではございません)
>>40 >>42
確認が必要なファイルの数が多い場合は、ツリーの表示に時間がかかります
(WINDOWS標準のフォルダ参照ダイアログの通常の挙動です)
いちおう、Ctrl+V などで保存場所を変更できるようにいたしました
http://www1.axfc.net/uploader/so/2661708.zip
・「XMLの再構成」で、「(7)ソート」に「サイズ」「縦位置」「色」「継続時間」「座標」を暫定追加 >>34
・「ダウンロード」で、リストの右クリックメニューに「保存場所を入力欄のパスに変更」と
「保存場所をクリップボードのパスに変更」を追加(リスト上の Ctrl+V でも後者の挙動) >>40
・「詳細設定」の左横のところに、クリップボード監視設定を切り替えるボタンを追加 >>41
・クライアントエラーやサーバエラーの場合の「詳細」の表示内容を微妙に変更 >>43
・「過去に保存したコメントファイルがある場合〜」の判定で、ファイル名の最後の文字列が
投稿者コメントの末尾に付け加える文字列と同じなら、条件を満たしていてもスルーするように変更 >>45
・「ダウンロード」で、リストの右クリックメニューに「指定ツールにパスを送る」を追加
・「詳細設定→ダウンロード→リストのオプション」で、リスト上の Ctrl+C の挙動の設定を追加
・「詳細設定→個別→実況ログtoXML」で、「過去ログ倉庫を探す」に関わる設定項目をいくつか追加
・「過去ログ倉庫を探す」と「更新チェック」の待機時間の取り方を少し変更
・その他、細かい修正など
※変更箇所の動作確認があまりできておらず、条件次第で発生する不具合などあるかもしれません
>>34
今回追加した「(7)ソート」の「継続時間」が、secごとの並び替えになります
(なお、「(7)ソート」の「コマンド」は、単純にmail属性の値でソートするだけの処理で、
「ue、shita、small」と「sec」で違う処理を行ったりしているわけではございません)
>>40 >>42
確認が必要なファイルの数が多い場合は、ツリーの表示に時間がかかります
(WINDOWS標準のフォルダ参照ダイアログの通常の挙動です)
いちおう、Ctrl+V などで保存場所を変更できるようにいたしました
2012/11/05(月) 02:54:07.71ID:GpSAJITv0
◆XENOGLOobwさんいつも更新ありがとうございます
今までマイリストやうp主の動画の更新をRSSリーダーで行っていたのですが個別に保存場所も指定できるようなのでブックマークツリーで登録しようと思ったのですがいくつか要望があります。
・フォルダ分けは出来ますでしょうか(公式chフォルダの下に公式動画のブックマークをまとめるとか)
・ブックマークでフォルダを指定した場合抽出した動画をリスト登録するようですが動画でなくて情報ファイルを登録するのは出来ますでしょうか
(動画ファイル名にIDが無い設定にしているので情報ファイルで無いと不具合でそう)
・検索語ってタグ検索にも使えますか?それともこれはタグ検索urlで代用できるので不要ですか?
・保存先で存在していないフォルダを指定した場合デフォルト先に保存するほかに保存先フォルダを作成して保存する選択肢もほしい
(\aフォルダがあって\a\bが無いとき\a\b指定されたら\a直下に\bが作られそこに動画保存される・2つ3つ下を指定されたらデフォルト先?)
・サムネイルのサイズが違う場合別名で保存されるようですが常に最初に保存されたサムネイルと今回保存されたサムネイルが比較されるのでしょうか?(もしかして動画情報ファイルも?)
〜にDLしたもの(サイズ違い)という名前が付くファイルがDLごとに作られることがあるので
いつも便利に使わせていただいて保存に関してはすでにnicoplayerからこちらに乗り換えています。要望ばかりですがよろしくお願いします。
今までマイリストやうp主の動画の更新をRSSリーダーで行っていたのですが個別に保存場所も指定できるようなのでブックマークツリーで登録しようと思ったのですがいくつか要望があります。
・フォルダ分けは出来ますでしょうか(公式chフォルダの下に公式動画のブックマークをまとめるとか)
・ブックマークでフォルダを指定した場合抽出した動画をリスト登録するようですが動画でなくて情報ファイルを登録するのは出来ますでしょうか
(動画ファイル名にIDが無い設定にしているので情報ファイルで無いと不具合でそう)
・検索語ってタグ検索にも使えますか?それともこれはタグ検索urlで代用できるので不要ですか?
・保存先で存在していないフォルダを指定した場合デフォルト先に保存するほかに保存先フォルダを作成して保存する選択肢もほしい
(\aフォルダがあって\a\bが無いとき\a\b指定されたら\a直下に\bが作られそこに動画保存される・2つ3つ下を指定されたらデフォルト先?)
・サムネイルのサイズが違う場合別名で保存されるようですが常に最初に保存されたサムネイルと今回保存されたサムネイルが比較されるのでしょうか?(もしかして動画情報ファイルも?)
〜にDLしたもの(サイズ違い)という名前が付くファイルがDLごとに作られることがあるので
いつも便利に使わせていただいて保存に関してはすでにnicoplayerからこちらに乗り換えています。要望ばかりですがよろしくお願いします。
481/2 ◆XENOGLOobw
2012/11/06(火) 00:03:37.37ID:efRguQ/A0 >>47
> ・フォルダ分けは出来ますでしょうか(公式chフォルダの下に公式動画のブックマークをまとめるとか)
ブックマークツリーを右クリックして「追加...」を選ぶと、「ブックマークの追加/編集」というダイアログが開きます
「ツリーに表示する名前」に「公式ch」と入力して、「URL/フォルダ/検索語」を空欄にしてから
「追加して閉じる」を押すと、「公式ch」という名前のツリーアイテムが作成されます
それから、公式動画のブックマーク(「プリティーリズム」「ダンボール戦機」といったツリーアイテム)を
「公式ch」というツリーアイテムにドラッグ&ドロップすると、「公式ch」の下層に移動いたします
大量に整理したい場合は、設定ファイルを開いて直接書き換えるなどしてください
> ・ブックマークでフォルダを指定した場合抽出した動画をリスト登録するようですが
「詳細設定→リスト関連」の「ブクマから」を「動画ファイルがあるものだけ登録」以外にご変更いただけますと、
そういった感じの挙動ではなくなります
> (動画ファイル名にIDが無い設定にしているので情報ファイルでないと不具合でそう)
「動画ファイルがあるものだけ登録」の場合でも、動画情報ファイルの参照は行います
ですので、どのようなことを心配しておられるのかよくわかりませんが、たぶん大丈夫だと思います
> ・検索語ってタグ検索にも使えますか?それともこれはタグ検索urlで代用できるので不要ですか?
現状では、検索方法を指定してブックマークしたい場合には、urlを登録していただくことを想定しております
(「検索語」を登録したブックマークの場合は、「検索結果を登録」の右横のドロップ式メニューで
「タグ(コメ多)」「タグ(最近)」などを選んでいると、タグ検索を行います)
> ・フォルダ分けは出来ますでしょうか(公式chフォルダの下に公式動画のブックマークをまとめるとか)
ブックマークツリーを右クリックして「追加...」を選ぶと、「ブックマークの追加/編集」というダイアログが開きます
「ツリーに表示する名前」に「公式ch」と入力して、「URL/フォルダ/検索語」を空欄にしてから
「追加して閉じる」を押すと、「公式ch」という名前のツリーアイテムが作成されます
それから、公式動画のブックマーク(「プリティーリズム」「ダンボール戦機」といったツリーアイテム)を
「公式ch」というツリーアイテムにドラッグ&ドロップすると、「公式ch」の下層に移動いたします
大量に整理したい場合は、設定ファイルを開いて直接書き換えるなどしてください
> ・ブックマークでフォルダを指定した場合抽出した動画をリスト登録するようですが
「詳細設定→リスト関連」の「ブクマから」を「動画ファイルがあるものだけ登録」以外にご変更いただけますと、
そういった感じの挙動ではなくなります
> (動画ファイル名にIDが無い設定にしているので情報ファイルでないと不具合でそう)
「動画ファイルがあるものだけ登録」の場合でも、動画情報ファイルの参照は行います
ですので、どのようなことを心配しておられるのかよくわかりませんが、たぶん大丈夫だと思います
> ・検索語ってタグ検索にも使えますか?それともこれはタグ検索urlで代用できるので不要ですか?
現状では、検索方法を指定してブックマークしたい場合には、urlを登録していただくことを想定しております
(「検索語」を登録したブックマークの場合は、「検索結果を登録」の右横のドロップ式メニューで
「タグ(コメ多)」「タグ(最近)」などを選んでいると、タグ検索を行います)
492/2 ◆XENOGLOobw
2012/11/06(火) 00:11:53.76ID:efRguQ/A0 >>47
> ・保存先で存在していないフォルダを指定した場合デフォルト先に保存するほかに
> 保存先フォルダを作成して保存する選択肢もほしい
現状で、「保存場所」が存在しない場合には、保存先フォルダを作成して保存するはずです
(なんらかの理由でフォルダの作成に失敗した場合は、実行ファイルと同じ場所に保存します
「デフォルトの保存場所」に保存するような挙動になることはないはずかと存じます)
> ・サムネイルのサイズが違う場合別名で保存されるようですが
> 常に最初に保存されたサムネイルと今回保存されたサムネイルが比較されるのでしょうか?
「保存場所」に「保存ファイル名」と合致するファイルが存在する場合は、そのサイズを
「ニコニコ動画のサーバに問い合わせて教えてもらったサムネイルのサイズ」と比較して、
もしも違いがあれば、ダウンロードを実行して、別名で保存いたします
この挙動については、
別名で保存する以外の動作に変更できるようにしたり、
NicoPlayerで保存したサムネ(最後が「FF D9 00」のもの)は許容するようにしたり、
正常なサムネを別名で保存している状態でダウンロードを実行するケースに配慮したり
しても良いかなとは思っていますが、私は特に困っていないので現状で放置しております
> (もしかして動画情報ファイルも?)
動画情報ファイルについては、変更点があれば、既存のファイルを書き換えるか追記するかします
(動画の説明文が変更されている場合のみ、古い説明文のファイルを別に作成します)
> ・保存先で存在していないフォルダを指定した場合デフォルト先に保存するほかに
> 保存先フォルダを作成して保存する選択肢もほしい
現状で、「保存場所」が存在しない場合には、保存先フォルダを作成して保存するはずです
(なんらかの理由でフォルダの作成に失敗した場合は、実行ファイルと同じ場所に保存します
「デフォルトの保存場所」に保存するような挙動になることはないはずかと存じます)
> ・サムネイルのサイズが違う場合別名で保存されるようですが
> 常に最初に保存されたサムネイルと今回保存されたサムネイルが比較されるのでしょうか?
「保存場所」に「保存ファイル名」と合致するファイルが存在する場合は、そのサイズを
「ニコニコ動画のサーバに問い合わせて教えてもらったサムネイルのサイズ」と比較して、
もしも違いがあれば、ダウンロードを実行して、別名で保存いたします
この挙動については、
別名で保存する以外の動作に変更できるようにしたり、
NicoPlayerで保存したサムネ(最後が「FF D9 00」のもの)は許容するようにしたり、
正常なサムネを別名で保存している状態でダウンロードを実行するケースに配慮したり
しても良いかなとは思っていますが、私は特に困っていないので現状で放置しております
> (もしかして動画情報ファイルも?)
動画情報ファイルについては、変更点があれば、既存のファイルを書き換えるか追記するかします
(動画の説明文が変更されている場合のみ、古い説明文のファイルを別に作成します)
2012/11/06(火) 00:58:07.49ID:h9SULByIP
>>49
>NicoPlayerで保存したサムネ(最後が「FF D9 00」のもの)は許容するようにしたり、
nicoplayerで保存したサムネが有る場合毎回別名で保存されている気がしましたがそのためだったんですね。
出来ればで良いのでこれだけは対応して貰えるとありがたいです。
他はよくわかりましたのでその通りにしたいと思います。ありがとうございました。
>NicoPlayerで保存したサムネ(最後が「FF D9 00」のもの)は許容するようにしたり、
nicoplayerで保存したサムネが有る場合毎回別名で保存されている気がしましたがそのためだったんですね。
出来ればで良いのでこれだけは対応して貰えるとありがたいです。
他はよくわかりましたのでその通りにしたいと思います。ありがとうございました。
2012/11/08(木) 16:41:32.74ID:phmfW+vOP
保存時に失敗して詳細に「404 NOT FOUND」とでる動画がありますがブラウザで視聴すると消えていないことがあります。
ブラウザ視聴してキャッシュを溜めるとXenoglossiaでも保存できるようになります(動画はキャッシュから取得、と詳細に出る)
少しわかりづらいので出来れば対応してほしいのですが、もしくは「一度ブラウザで視聴してください」とか出るとわかりやすいです(404が全てこの形式なら変えなくても良いかも?)
こちらはついでですがブックマーク対象にローカル保存したリスト(この名前でリストを保存、で保存したリスト)を
指定できますでしょうか(更新確認というよりまとめてリスト登録できるように)
ダウンロード画面でリスト部分のキーボードショートカットが増えると便利かも
(例:スペースキーでチェック切替・shift+Pで再生・リターンキーでダウンロード開始など)
ブラウザ視聴してキャッシュを溜めるとXenoglossiaでも保存できるようになります(動画はキャッシュから取得、と詳細に出る)
少しわかりづらいので出来れば対応してほしいのですが、もしくは「一度ブラウザで視聴してください」とか出るとわかりやすいです(404が全てこの形式なら変えなくても良いかも?)
こちらはついでですがブックマーク対象にローカル保存したリスト(この名前でリストを保存、で保存したリスト)を
指定できますでしょうか(更新確認というよりまとめてリスト登録できるように)
ダウンロード画面でリスト部分のキーボードショートカットが増えると便利かも
(例:スペースキーでチェック切替・shift+Pで再生・リターンキーでダウンロード開始など)
521/2 ◆XENOGLOobw
2012/11/08(木) 23:58:10.85ID:BOcpkG4s0 >>51
> 保存時に失敗して詳細に「404 NOT FOUND」とでる動画がありますが
もしも再現性がある(何度か時間をあけてダウンロードを試みても常に「404(Not Found)」と表示される)
現象でしたら、その動画のIDをお教えいただけましたら対処できるかもしれません
#当ツールは、動画が消えていると判断した場合には「削除されています」「削除動画」などと表示します
サーバから404を返された場合にはそのまま404と表示するようにしておりますが、作者の経験の範囲では、
当ツールが404と表示する結果になるのは、混雑時など、一時的な原因による失敗時だけっぽいという印象です
> ブックマーク対象にローカル保存したリスト(この名前でリストを保存、で保存したリスト)を
> 指定できますでしょうか(更新確認というよりまとめてリスト登録できるように)
大変申し訳ございません。>>2のToDoにもございます通り、そのあたりは比較的優先順位の高い
作業だと思ってはいるのですが、仕様に少し迷っており、作業が先送りになっております
#ツリーを追加したのは比較的最近のバージョンで、ツリーまわりの実装は色々と手つかずです
> 保存時に失敗して詳細に「404 NOT FOUND」とでる動画がありますが
もしも再現性がある(何度か時間をあけてダウンロードを試みても常に「404(Not Found)」と表示される)
現象でしたら、その動画のIDをお教えいただけましたら対処できるかもしれません
#当ツールは、動画が消えていると判断した場合には「削除されています」「削除動画」などと表示します
サーバから404を返された場合にはそのまま404と表示するようにしておりますが、作者の経験の範囲では、
当ツールが404と表示する結果になるのは、混雑時など、一時的な原因による失敗時だけっぽいという印象です
> ブックマーク対象にローカル保存したリスト(この名前でリストを保存、で保存したリスト)を
> 指定できますでしょうか(更新確認というよりまとめてリスト登録できるように)
大変申し訳ございません。>>2のToDoにもございます通り、そのあたりは比較的優先順位の高い
作業だと思ってはいるのですが、仕様に少し迷っており、作業が先送りになっております
#ツリーを追加したのは比較的最近のバージョンで、ツリーまわりの実装は色々と手つかずです
532/2 ◆XENOGLOobw
2012/11/09(金) 00:06:58.02ID:4hGPt32D0 >>51
> ダウンロード画面でリスト部分のキーボードショートカットが増えると便利かも
> (例:スペースキーでチェック切替・shift+Pで再生・リターンキーでダウンロード開始など)
リターンキーでダウンロードを開始することだけなら「詳細設定→リストの操作」で設定できます
それと同じ場所に同じような感じでスペースキーの設定を追加する程度なら簡単なのですが、
完全に自由なキーカスタマイズを実装することは、作業時間的な理由で後回しになっております
そんなわけで、(たぶん永遠に実装されない)キーカスタマイズを実装するまでの暫定措置となりますが、
Ctrl+Pで再生といった固定のショートカットなら、個別の希望がございましたら追加いたします
#ダウンロードリストのキー操作は次のような現状なので、空いているところならという感じです
Enter:「詳細設定→リストの操作」で設定した動作
Delete:選択中のアイテムをリストから削除
Ctrl + A:すべて選択
Ctrl + S:ツリーで.m3uファイルのブクマを選択中の場合のみ、そのファイルを現在のリストで上書保存(暫定)
Ctrl + C:選択アイテムの情報をクリップボードにコピー(コピーする情報は「詳細設定→リストのオプション」で設定)
Ctrl + V:クリップボードのパスを「保存場所」に貼り付け
Ctrl + ↑:選択アイテムを上に移動
Ctrl + ↓:選択アイテムを下に移動
Ctrl + →:右のタブに移動 ※全タブで共通の操作
Ctrl + ←:左のタブに移動 ※全タブで共通の操作
Ctrl + F:入力欄にフォーカスを移動(リスト内検索を想定) ※ダウンロードタブで共通の操作
Ctrl + F3:入力欄の文字列でリスト内検索(上方向へ) ※ダウンロードタブで共通の操作
F3:入力欄の文字列でリスト内検索(下方向へ) ※ダウンロードタブで共通の操作
※あと、修飾キーなしの ↑ ↓ Home End PageUp PageDown なども標準通りの挙動になります
基本的にマウス操作しか考えていないツールなのでリストのキー操作だけ増やしてもアレなのですが、SPACEでチェック切替、
APPキーで右クリックメニュー表示くらいは、もう少し早い時期に付けておいても良かったかなとは思います
> ダウンロード画面でリスト部分のキーボードショートカットが増えると便利かも
> (例:スペースキーでチェック切替・shift+Pで再生・リターンキーでダウンロード開始など)
リターンキーでダウンロードを開始することだけなら「詳細設定→リストの操作」で設定できます
それと同じ場所に同じような感じでスペースキーの設定を追加する程度なら簡単なのですが、
完全に自由なキーカスタマイズを実装することは、作業時間的な理由で後回しになっております
そんなわけで、(たぶん永遠に実装されない)キーカスタマイズを実装するまでの暫定措置となりますが、
Ctrl+Pで再生といった固定のショートカットなら、個別の希望がございましたら追加いたします
#ダウンロードリストのキー操作は次のような現状なので、空いているところならという感じです
Enter:「詳細設定→リストの操作」で設定した動作
Delete:選択中のアイテムをリストから削除
Ctrl + A:すべて選択
Ctrl + S:ツリーで.m3uファイルのブクマを選択中の場合のみ、そのファイルを現在のリストで上書保存(暫定)
Ctrl + C:選択アイテムの情報をクリップボードにコピー(コピーする情報は「詳細設定→リストのオプション」で設定)
Ctrl + V:クリップボードのパスを「保存場所」に貼り付け
Ctrl + ↑:選択アイテムを上に移動
Ctrl + ↓:選択アイテムを下に移動
Ctrl + →:右のタブに移動 ※全タブで共通の操作
Ctrl + ←:左のタブに移動 ※全タブで共通の操作
Ctrl + F:入力欄にフォーカスを移動(リスト内検索を想定) ※ダウンロードタブで共通の操作
Ctrl + F3:入力欄の文字列でリスト内検索(上方向へ) ※ダウンロードタブで共通の操作
F3:入力欄の文字列でリスト内検索(下方向へ) ※ダウンロードタブで共通の操作
※あと、修飾キーなしの ↑ ↓ Home End PageUp PageDown なども標準通りの挙動になります
基本的にマウス操作しか考えていないツールなのでリストのキー操作だけ増やしてもアレなのですが、SPACEでチェック切替、
APPキーで右クリックメニュー表示くらいは、もう少し早い時期に付けておいても良かったかなとは思います
54訂正 ◆XENOGLOobw
2012/11/09(金) 06:51:43.64ID:4hGPt32D0 昨夜はぼんやりと書き込んでいて申し訳ありません。>>53の「Ctrl + F3」は「Shift + F3」の間違いでした
それと、現在のバージョンでも、通常ならスペースキー押下でチェック状態の切替になるはずです
それと、現在のバージョンでも、通常ならスペースキー押下でチェック状態の切替になるはずです
2012/11/09(金) 18:13:27.32ID:O+xqoa9U0
ブックマークの保存タイミングはいつでしょうか?終了時かと思ったのですがたまに変更が反映されていないことがあります。
一定時間ごとに自動保存だとしたら間隔次第で変更が反映されないことがあるので手動でも保存できるようにしてほしい
(重要な変更直後に保存するとか)
コミュニティの動画更新をブックマークで確認しようとしたのですがファイル名が変です(手動なら問題なし)
らむらじ 第17回! が <strong>13</strong> になる
これはコミュニティ内公開だから仕方ないのでしょうか?
>>49にあるnicoplayerで保存したサムネが有るときの問題は出来れば解決してほしいです
(DLしたもの(サイズ違い)をファイル検索でまとめて消すのはかんたんですがそうするとnicoplayerで保存された分が
残るのでまた次回保存時に同じことになりますから・代わりにnicoplayer保存のサムネの方を手動で消して回るのはかなり難しい)
これは難しいと思うのでついでですがブラウザで動画再生後の提供(広告枠)のメッセージやコンテンツツリーは何とか保存できませんでしょうか?(興味があるだけなので出来ればで)
一定時間ごとに自動保存だとしたら間隔次第で変更が反映されないことがあるので手動でも保存できるようにしてほしい
(重要な変更直後に保存するとか)
コミュニティの動画更新をブックマークで確認しようとしたのですがファイル名が変です(手動なら問題なし)
らむらじ 第17回! が <strong>13</strong> になる
これはコミュニティ内公開だから仕方ないのでしょうか?
>>49にあるnicoplayerで保存したサムネが有るときの問題は出来れば解決してほしいです
(DLしたもの(サイズ違い)をファイル検索でまとめて消すのはかんたんですがそうするとnicoplayerで保存された分が
残るのでまた次回保存時に同じことになりますから・代わりにnicoplayer保存のサムネの方を手動で消して回るのはかなり難しい)
これは難しいと思うのでついでですがブラウザで動画再生後の提供(広告枠)のメッセージやコンテンツツリーは何とか保存できませんでしょうか?(興味があるだけなので出来ればで)
2012/11/09(金) 22:16:41.17ID:amw2pTuh0
キーワードによる検索結果を登録した場合、
再生数の取得は出来ますがコメント数の取得が出来ず
全て0で表示されてしまいますがこれは正常な動作なのでしょうか?
再生数の取得は出来ますがコメント数の取得が出来ず
全て0で表示されてしまいますがこれは正常な動作なのでしょうか?
>>56
大変申し訳ないのですが、状況がよく理解できません
(いちおう、作者の環境だと、通常のキーワード検索では正常なコメント数が表示されます)
あなたが直面した問題を、作者の手元のパソコンで再現するための具体的な手順を
お教えいただければ、なにか対処できるかもしれません
(たとえば、問題発生時のスクリーンショットをご提示いただくとか、
どこに何と入力してどのボタンを押したという手順をお教えいただけますと幸いです)
大変申し訳ないのですが、状況がよく理解できません
(いちおう、作者の環境だと、通常のキーワード検索では正常なコメント数が表示されます)
あなたが直面した問題を、作者の手元のパソコンで再現するための具体的な手順を
お教えいただければ、なにか対処できるかもしれません
(たとえば、問題発生時のスクリーンショットをご提示いただくとか、
どこに何と入力してどのボタンを押したという手順をお教えいただけますと幸いです)
2012/11/10(土) 00:28:17.47ID:gWXk5alu0
>>57
説明不足で大変失礼しました。
最新版をDLし初期状態にて試した所、
例えばデフォルトで存在する「プリティーリズム・オーロラドリーム」
チャンネルを開いた場合こうなります。
ttp://219.94.194.39/up2/src/fu60315.jpg
ですが、検索文字列として「プリティーリズム・オーロラドリーム 第」を設定すると(他動画を除外する為「第」を付けました
ttp://219.94.194.39/up2/src/fu60316.jpg
このようにコメント数の取得が出来ないのです。
更に、タイトルや動画ID等1つしか存在しないと思われるキーワードを
検索した場合ではちゃんとコメント数の取得が出来るようです。
つまりヒット数が2件以上存在するキーワードではコメント数の取得が出来ない事になります。
再現性が無いとの事で非常に難しいとは思うのですが、何か手がかりのような物があればと・・・。
説明不足で大変失礼しました。
最新版をDLし初期状態にて試した所、
例えばデフォルトで存在する「プリティーリズム・オーロラドリーム」
チャンネルを開いた場合こうなります。
ttp://219.94.194.39/up2/src/fu60315.jpg
ですが、検索文字列として「プリティーリズム・オーロラドリーム 第」を設定すると(他動画を除外する為「第」を付けました
ttp://219.94.194.39/up2/src/fu60316.jpg
このようにコメント数の取得が出来ないのです。
更に、タイトルや動画ID等1つしか存在しないと思われるキーワードを
検索した場合ではちゃんとコメント数の取得が出来るようです。
つまりヒット数が2件以上存在するキーワードではコメント数の取得が出来ない事になります。
再現性が無いとの事で非常に難しいとは思うのですが、何か手がかりのような物があればと・・・。
2012/11/10(土) 02:03:55.73ID:f4GJ1b720
コメント面白いという奴がいたが
そりゃ9割はネタコメで
計算してるんだから、読めばそれなりの
面白さはある
場の空気とたまに真面目にコメするくらい
そりゃ9割はネタコメで
計算してるんだから、読めばそれなりの
面白さはある
場の空気とたまに真面目にコメするくらい
601/3 ◆XENOGLOobw
2012/11/10(土) 21:00:01.22ID:h55cqepH0 >>55
> ブックマークの保存タイミングはいつでしょうか?
ttp://xenog.web.fc2.com/manual_co_02.html の「その他の問題・仕様のメモ」にございます通り、
通常でしたら、ブックマークツリーの状態は、ツールの終了時に保存されるはずです
(また、ツリーのアイテムを削除した際にも、削除する直前のツリーの状態を保存いたします
これは、右クリックメニューの「設定ファイルを再読込」で削除前の状態に戻すための挙動です)
> 終了時かと思ったのですがたまに変更が反映されていないことがあります
大変申し訳ないのですが、いまのところ、原因の心当たりはございません
たとえばですが、当ツールを起動したままでWINDOWSのシャットダウンや再起動を行った場合には、
ツリー状態の保存処理にたどり着く前に、WINDOWSによってツールが強制的に終了させられてしまう
といった可能性がいちおうございます(可能性は低いですが、ほかに起動しているソフト等が多ければあるいは)
その他、私が見落としているツールのバグかもしれませんし、ほかのソフトやサービスが原因だったり、
Vista以降のOSに私の知らない仕様が存在したり、ハードウェア的な要因があったりするかもしれません
現象が発生する条件、しない条件などを詳しくお調べいただけましたら手がかりになるかもしれませんが、
完全に不定期に発生するようでしたら、申し訳ございませんが、解決は難しいかもしれません
> ブックマークの保存タイミングはいつでしょうか?
ttp://xenog.web.fc2.com/manual_co_02.html の「その他の問題・仕様のメモ」にございます通り、
通常でしたら、ブックマークツリーの状態は、ツールの終了時に保存されるはずです
(また、ツリーのアイテムを削除した際にも、削除する直前のツリーの状態を保存いたします
これは、右クリックメニューの「設定ファイルを再読込」で削除前の状態に戻すための挙動です)
> 終了時かと思ったのですがたまに変更が反映されていないことがあります
大変申し訳ないのですが、いまのところ、原因の心当たりはございません
たとえばですが、当ツールを起動したままでWINDOWSのシャットダウンや再起動を行った場合には、
ツリー状態の保存処理にたどり着く前に、WINDOWSによってツールが強制的に終了させられてしまう
といった可能性がいちおうございます(可能性は低いですが、ほかに起動しているソフト等が多ければあるいは)
その他、私が見落としているツールのバグかもしれませんし、ほかのソフトやサービスが原因だったり、
Vista以降のOSに私の知らない仕様が存在したり、ハードウェア的な要因があったりするかもしれません
現象が発生する条件、しない条件などを詳しくお調べいただけましたら手がかりになるかもしれませんが、
完全に不定期に発生するようでしたら、申し訳ございませんが、解決は難しいかもしれません
612/3 ◆XENOGLOobw
2012/11/10(土) 21:07:12.31ID:h55cqepH0 >>55
(承前)
いちおう、デバッグ用バージョンを作ってみましたので、よろしければ、少し使ってみてください
http://www1.axfc.net/uploader/so/2670461.zip
このバージョンでは、終了処理のたびに、「デバッグやんね.txt」というファイルを作成いたします
少しご使用いただきましたら(問題の現象が発生いたしましたら)、「デバッグやんね.txt」を適当な
アップローダにアップしていただくか、「デバッグやんね.txt」の中身をここにコピペしてください
それを私が見れば、とりあえず、現象が発生した際に、終了処理がどの程度進んでいたのかはわかります
ただ、大変申し訳ないのですが、それがわかったとしても、考え得る原因の範囲が多少絞られる程度で、
原因が特定できる可能性は高くありません
> 手動でも保存できるようにしてほしい
デバッグ用バージョンから、ツリーの右クリックメニューに「設定ファイルを保存」を追加いたしました
(ただ、それを常にご使用になると、問題の現象が発生しても気が付かなくなるため、
前述のデバッグには支障をきたす可能性がある点にご留意ください)
> 動画再生後の提供(広告枠)のメッセージやコンテンツツリーは何とか保存できませんでしょうか?
大変申し訳ございませんが、いまのところ、そういったことの優先順位は低くなっております
> >>49にあるnicoplayerで保存したサムネが有るときの問題は出来れば解決してほしいです
まことに申し訳ございません。そのご要望については認知しておりますが、
ご要望への対応を早くしてほしいというご要望や、
ご要望への対応を確約してほしいというご要望については、お応えすることができません
(承前)
いちおう、デバッグ用バージョンを作ってみましたので、よろしければ、少し使ってみてください
http://www1.axfc.net/uploader/so/2670461.zip
このバージョンでは、終了処理のたびに、「デバッグやんね.txt」というファイルを作成いたします
少しご使用いただきましたら(問題の現象が発生いたしましたら)、「デバッグやんね.txt」を適当な
アップローダにアップしていただくか、「デバッグやんね.txt」の中身をここにコピペしてください
それを私が見れば、とりあえず、現象が発生した際に、終了処理がどの程度進んでいたのかはわかります
ただ、大変申し訳ないのですが、それがわかったとしても、考え得る原因の範囲が多少絞られる程度で、
原因が特定できる可能性は高くありません
> 手動でも保存できるようにしてほしい
デバッグ用バージョンから、ツリーの右クリックメニューに「設定ファイルを保存」を追加いたしました
(ただ、それを常にご使用になると、問題の現象が発生しても気が付かなくなるため、
前述のデバッグには支障をきたす可能性がある点にご留意ください)
> 動画再生後の提供(広告枠)のメッセージやコンテンツツリーは何とか保存できませんでしょうか?
大変申し訳ございませんが、いまのところ、そういったことの優先順位は低くなっております
> >>49にあるnicoplayerで保存したサムネが有るときの問題は出来れば解決してほしいです
まことに申し訳ございません。そのご要望については認知しておりますが、
ご要望への対応を早くしてほしいというご要望や、
ご要望への対応を確約してほしいというご要望については、お応えすることができません
623/3 ◆XENOGLOobw
2012/11/10(土) 22:26:08.89ID:h55cqepH0 >>55
> コミュニティの動画更新をブックマークで確認しようとしたのですがファイル名が変です
そういった場合は、とりあえず ttp://xenog.web.fc2.com/manual_co_02.html の
「ブクマしたURLからのリスト登録がうまくいかない場合」をご覧いただけると幸いです
(その上で設定を変更してお使いになるようになりましたら、初期設定の参考にいたしますので
その設定をお教えいただけると助かります)
今回の場合は、さしあたって、「設定:動画ID抽出パターン.txt」というファイル内の
「▼ニコニコチャンネルの番組−動画のhtml」の上に、次の設定を追加すると
たぶん動くと思います(【タブ】はTab記号に置き換えてください)
▼コミュ動画一覧(てけと版。テスト不足)
区切【タブ】無変換【タブ】<p class="videoDate">
ID【タブ】抜出【タブ】<a class="video" href="【タブ】">
名前【タブ】括弧内【タブ】a【タブ】class【タブ】video
日付【タブ】抜出【タブ】<span class="subinfo">投稿日時:</span>【タブ】</strong>
コメ【タブ】抜出【タブ】<span class="subinfo">コメント:</span><strong>【タブ】</strong>
再生【タブ】抜出【タブ】<span class="subinfo">再生:</span><strong>【タブ】</strong>
なお、この場合、DLを実行するとコミュニティのコメントが取得される気がします(よく知りませんけど)
リストのサムネ表示や通常IDでの登録にはツール側の対応が必要ですが、その辺りは
上と同じリンク先の「コミュニティ動画について」のような感じになっております
(マイリスト数が0の動画がないという前提の場合のみ、上の設定を変更するだけで何とかなります)
#なお、デバッグ用バージョンからは、それぞれの抽出パターンに関して、URLが指定の正規表現を
含む場合のみ抽出を試みる……という感じの設定ができるようになっております
(上のような設定に、「含む【タブ】com.nicovideo.jp/video」という感じの一行を追加いたします)
(現状、そういう設定なしでパターンを識別するようにしていますが、少し不便なので)
> コミュニティの動画更新をブックマークで確認しようとしたのですがファイル名が変です
そういった場合は、とりあえず ttp://xenog.web.fc2.com/manual_co_02.html の
「ブクマしたURLからのリスト登録がうまくいかない場合」をご覧いただけると幸いです
(その上で設定を変更してお使いになるようになりましたら、初期設定の参考にいたしますので
その設定をお教えいただけると助かります)
今回の場合は、さしあたって、「設定:動画ID抽出パターン.txt」というファイル内の
「▼ニコニコチャンネルの番組−動画のhtml」の上に、次の設定を追加すると
たぶん動くと思います(【タブ】はTab記号に置き換えてください)
▼コミュ動画一覧(てけと版。テスト不足)
区切【タブ】無変換【タブ】<p class="videoDate">
ID【タブ】抜出【タブ】<a class="video" href="【タブ】">
名前【タブ】括弧内【タブ】a【タブ】class【タブ】video
日付【タブ】抜出【タブ】<span class="subinfo">投稿日時:</span>【タブ】</strong>
コメ【タブ】抜出【タブ】<span class="subinfo">コメント:</span><strong>【タブ】</strong>
再生【タブ】抜出【タブ】<span class="subinfo">再生:</span><strong>【タブ】</strong>
なお、この場合、DLを実行するとコミュニティのコメントが取得される気がします(よく知りませんけど)
リストのサムネ表示や通常IDでの登録にはツール側の対応が必要ですが、その辺りは
上と同じリンク先の「コミュニティ動画について」のような感じになっております
(マイリスト数が0の動画がないという前提の場合のみ、上の設定を変更するだけで何とかなります)
#なお、デバッグ用バージョンからは、それぞれの抽出パターンに関して、URLが指定の正規表現を
含む場合のみ抽出を試みる……という感じの設定ができるようになっております
(上のような設定に、「含む【タブ】com.nicovideo.jp/video」という感じの一行を追加いたします)
(現状、そういう設定なしでパターンを識別するようにしていますが、少し不便なので)
631/2 ◆XENOGLOobw
2012/11/10(土) 22:46:00.12ID:h55cqepH0 >>58
詳細なご報告、まことにありがとうございました
原因が特定できなくて、まことに申し訳ございません
#あまり参考にならないとは思いますが、作者の環境ですと、デフォルト状態の>>61を起動してすぐに
「プリティーリズム・オーロラドリーム 第」で「検索結果を登録」を行うと、次のような結果になります
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3606381.png
さしあたっては、以下のような流れをご確認いただけますとありがたいです
(1)ほかに何もファイルが存在しないフォルダを用意して、>>61の NicomentXenoglossia.exe だけをコピー
(2)NicomentXenoglossia.exe を実行して、「詳細設定」をクリック
(3)「共通」の「その他/拡張子」にある「デバッグモード」にチェックしてから、「OK」をクリック
(4)入力欄に「プリティーリズム・オーロラドリーム 第」と入力して、「検索結果を登録」をクリック
(5)処理の終了を待って、「コメ」の欄が「0」で登録されることを確認
(6)「完了りゅん!」の2行ほど上に“パターン「ニコニコ動画の検索結果のhtml」で抽出”という感じの表示が
あることを確認(もしもカギカッコの中身が違いましたらご連絡ください)
(7)NicomentXenoglossia.exe と同じフォルダに作成されている、「デバッグモード:検索したURL.txt」を開いて
そこに記載されたURLを、IEやFireFoxなどのブラウザで表示(ローカルプロキシ等を通さない状態で)
(8)ブラウザの表示で、「コメ:○○」みたいな部分が正常かを確認(可能性は高くありませんが、
もしもここが「コメ:0」となっているようでしたら、問題の原因は当ツールとは別にあることになります)
(9)ブラウザの「ソースを表示」「ページのソースを表示」といった操作を実行
(10)NicomentXenoglossia.exe と同じフォルダに作成されている、「デバッグモード:動画IDを抽出するデータ
(URLから得たまま).txt」というファイルを開いて、ブラウザで開いたソースと比較
(WinMerge等で比較すると何箇所か違いは見つかると思いますが、通常は、本件とは関係ない差異だけ
だと思います。コメント数まわりに関してなどで異なる部分がございましたらご連絡ください)
詳細なご報告、まことにありがとうございました
原因が特定できなくて、まことに申し訳ございません
#あまり参考にならないとは思いますが、作者の環境ですと、デフォルト状態の>>61を起動してすぐに
「プリティーリズム・オーロラドリーム 第」で「検索結果を登録」を行うと、次のような結果になります
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3606381.png
さしあたっては、以下のような流れをご確認いただけますとありがたいです
(1)ほかに何もファイルが存在しないフォルダを用意して、>>61の NicomentXenoglossia.exe だけをコピー
(2)NicomentXenoglossia.exe を実行して、「詳細設定」をクリック
(3)「共通」の「その他/拡張子」にある「デバッグモード」にチェックしてから、「OK」をクリック
(4)入力欄に「プリティーリズム・オーロラドリーム 第」と入力して、「検索結果を登録」をクリック
(5)処理の終了を待って、「コメ」の欄が「0」で登録されることを確認
(6)「完了りゅん!」の2行ほど上に“パターン「ニコニコ動画の検索結果のhtml」で抽出”という感じの表示が
あることを確認(もしもカギカッコの中身が違いましたらご連絡ください)
(7)NicomentXenoglossia.exe と同じフォルダに作成されている、「デバッグモード:検索したURL.txt」を開いて
そこに記載されたURLを、IEやFireFoxなどのブラウザで表示(ローカルプロキシ等を通さない状態で)
(8)ブラウザの表示で、「コメ:○○」みたいな部分が正常かを確認(可能性は高くありませんが、
もしもここが「コメ:0」となっているようでしたら、問題の原因は当ツールとは別にあることになります)
(9)ブラウザの「ソースを表示」「ページのソースを表示」といった操作を実行
(10)NicomentXenoglossia.exe と同じフォルダに作成されている、「デバッグモード:動画IDを抽出するデータ
(URLから得たまま).txt」というファイルを開いて、ブラウザで開いたソースと比較
(WinMerge等で比較すると何箇所か違いは見つかると思いますが、通常は、本件とは関係ない差異だけ
だと思います。コメント数まわりに関してなどで異なる部分がございましたらご連絡ください)
642/2 ◆XENOGLOobw
2012/11/10(土) 22:57:48.31ID:h55cqepH0 >>58
(11)そのファイルやソースに「<strong class="vinfo_res">数字</strong>」という感じの部分があるかを確認
また、「vinfo_res」という文字列がコメント数と無関係な場所に存在していないかを確認
(上記の部分が存在しなかったり、vinfo_res がほかの場所に存在する場合はご連絡ください)
(12)NicomentXenoglossia.exe と同じフォルダに作成されている、「設定:動画ID抽出パターン.txt」という
ファイルを開いて、「▼ニコニコ動画の検索結果のhtml」の下に「コメ 括弧内 strong class vinfo_res」
という感じの部分があるかを確認
(13)「設定:動画ID抽出パターン.txt」のうち、前述の「コメ 括弧内 strong class vinfo_res」という行を
「コメ【タブ】抜出【タブ】コメ:<strong class="vinfo_res">【タブ】</strong>」に書き換えて
上書き保存してから、(4)をもう一度行って、同じ結果になるかを確認
たとえば、なんらかの理由で <strong id="なんとか" class="vinfo_uadp"> という部分の値を抽出していたり、
ツールがニコニコ動画から取得してくるhtmlソースが想定と違う形式だったり
といった原因が考えられるのですが、いまのところは手がかり不足という感じです
また、もしも差し支えなければ、前述の「デバッグモード:動画IDを抽出するデータ(URLから得たまま).txt」
というファイルを適当なアップローダにアップしていただけますと手がかりになるかもしれません
ただ、そのファイルそのままだと、ユーザIDやニックネームといった情報が含まれてしまいますので、
一番最初の「<div class="thumb_col_1">」という文字列よりも上の部分および
一番最後の「<div class="thumb_col_1">」という文字列よりも下の部分はすべて削除した上で、
念のため、残った部分に個人情報が含まれていないことをよくご確認いただいた上でお送りください
(11)そのファイルやソースに「<strong class="vinfo_res">数字</strong>」という感じの部分があるかを確認
また、「vinfo_res」という文字列がコメント数と無関係な場所に存在していないかを確認
(上記の部分が存在しなかったり、vinfo_res がほかの場所に存在する場合はご連絡ください)
(12)NicomentXenoglossia.exe と同じフォルダに作成されている、「設定:動画ID抽出パターン.txt」という
ファイルを開いて、「▼ニコニコ動画の検索結果のhtml」の下に「コメ 括弧内 strong class vinfo_res」
という感じの部分があるかを確認
(13)「設定:動画ID抽出パターン.txt」のうち、前述の「コメ 括弧内 strong class vinfo_res」という行を
「コメ【タブ】抜出【タブ】コメ:<strong class="vinfo_res">【タブ】</strong>」に書き換えて
上書き保存してから、(4)をもう一度行って、同じ結果になるかを確認
たとえば、なんらかの理由で <strong id="なんとか" class="vinfo_uadp"> という部分の値を抽出していたり、
ツールがニコニコ動画から取得してくるhtmlソースが想定と違う形式だったり
といった原因が考えられるのですが、いまのところは手がかり不足という感じです
また、もしも差し支えなければ、前述の「デバッグモード:動画IDを抽出するデータ(URLから得たまま).txt」
というファイルを適当なアップローダにアップしていただけますと手がかりになるかもしれません
ただ、そのファイルそのままだと、ユーザIDやニックネームといった情報が含まれてしまいますので、
一番最初の「<div class="thumb_col_1">」という文字列よりも上の部分および
一番最後の「<div class="thumb_col_1">」という文字列よりも下の部分はすべて削除した上で、
念のため、残った部分に個人情報が含まれていないことをよくご確認いただいた上でお送りください
2012/11/11(日) 00:08:28.59ID:qK5sTUZc0
>>63-64
まず初めに、原因は完全にこちら側の注意不足です、大変申し訳ありませんでした。
そして原因特定に貴重なお時間を割いて頂き有り難うございました。
ご指示の通り、「検索したURL.txt」をIEで開いたところ、
やはりコメントが0のままになっていましたが、同じURLを他のブラウザで開いてみると
Sleipnir × Opera ○ Firefox ○という状況になり、
それぞれの違いを見比べてみるとページ最下部にある地域がIEのみ「アメリカ合衆国」になっていました。
ここが日本以外の地域になっているとXenoglossiaでも正常なコメント数が取得出来なくなるようです。
作者様の返信がなければ恐らくこの違いに気づけなかったと思います、本当に助かりました。
まず初めに、原因は完全にこちら側の注意不足です、大変申し訳ありませんでした。
そして原因特定に貴重なお時間を割いて頂き有り難うございました。
ご指示の通り、「検索したURL.txt」をIEで開いたところ、
やはりコメントが0のままになっていましたが、同じURLを他のブラウザで開いてみると
Sleipnir × Opera ○ Firefox ○という状況になり、
それぞれの違いを見比べてみるとページ最下部にある地域がIEのみ「アメリカ合衆国」になっていました。
ここが日本以外の地域になっているとXenoglossiaでも正常なコメント数が取得出来なくなるようです。
作者様の返信がなければ恐らくこの違いに気づけなかったと思います、本当に助かりました。
>>65
ご確認とご報告、まことにありがとうございました。解決時にご報告をいただけるのはありがたいです
先月のニコニコ動画の仕様変更で、インターネットオプションで英語の優先順位を上げている場合などには、
検索結果のコメント数も、英語版のコメント数が表示されるようになっていたのですね
( http://faq.nicovideo.jp/EokpControl?&event=IE0004&wid=39276&target=faq )
NicomentXenoglossia をお使いの際には、IEでニコニコ動画にアクセスすると日本語で表示されるように
していただく、みたいな感じでよろしくお願いいたします >>ALL
ご確認とご報告、まことにありがとうございました。解決時にご報告をいただけるのはありがたいです
先月のニコニコ動画の仕様変更で、インターネットオプションで英語の優先順位を上げている場合などには、
検索結果のコメント数も、英語版のコメント数が表示されるようになっていたのですね
( http://faq.nicovideo.jp/EokpControl?&event=IE0004&wid=39276&target=faq )
NicomentXenoglossia をお使いの際には、IEでニコニコ動画にアクセスすると日本語で表示されるように
していただく、みたいな感じでよろしくお願いいたします >>ALL
2012/11/12(月) 07:38:24.62ID:1jglZJhf0
不具合と要望の報告ですがよろしくお願いします。
・この動画(sm19331333)を保存しようとすると必ずソフトが落ちてしまいます(デバッグ版を使っても終了処理前に落ちるのでログが残りません)
・ブックマークを追加するとき「URL/フォルダ/検索語」や「ツリーに表示する名前」欄はダウンロードの入力欄の内容が常に反映されるようですが、
これをクリップボードの内容が反映されるように出来ませんでしょうか(入力欄が空だとクリップボードにurl等入っていても空欄になります)
・この動画(sm19331333)を保存しようとすると必ずソフトが落ちてしまいます(デバッグ版を使っても終了処理前に落ちるのでログが残りません)
・ブックマークを追加するとき「URL/フォルダ/検索語」や「ツリーに表示する名前」欄はダウンロードの入力欄の内容が常に反映されるようですが、
これをクリップボードの内容が反映されるように出来ませんでしょうか(入力欄が空だとクリップボードにurl等入っていても空欄になります)
>>67
ご報告、まことにありがとうございました
ver2.15
http://www1.axfc.net/uploader/so/2673764.zip
・「詳細設定→リストの操作」に「Ctrl+P」の挙動を追加 >>51
・ツリーの右クリックメニューに「設定ファイルを保存」を追加 >>55
・「詳細設定→その他/拡張子」に「前回起動時の終了処理が行われていない場合に警告する」を追加(暫定) >>55
・URL、ブクマ、検索結果などからリストに登録する際に、使用したID抽出パターンを表示するように変更(>>58のような状況想定)
・「設定:動画ID抽出パターン.txt」にURLのマッチの設定を追加(詳細は>>1の公式の「(複雑な補足)」の一番最後を参照)
・「"」「<」「>」にあたる文字参照が動画名に含まれる際に保存に失敗する問題を修正 >>67
・ツリーの右クリックメニューに「追加(クリップボードから)」シリーズを追加 >>67
・「詳細設定→ツリーのオプション」に、「『これをブクマ』を押したとき、入力欄の内容ではなく、クリップボードの内容からブクマする」を追加 >>67
※変更箇所の動作確認があまりできておらず、条件次第で発生する不具合などあるかもしれません
#なお、>>61は>>55の状況での処理の進行具合を調べるためだけのもので、それ以外には無力です
(>>63で>>61でのご確認をお願いしておりますのは、ver2.15の変更箇所が問題に関連したためです。
デバッグモード自体は全バージョンに存在するもので、それほど便利に使えるものでもありません)
ご報告、まことにありがとうございました
ver2.15
http://www1.axfc.net/uploader/so/2673764.zip
・「詳細設定→リストの操作」に「Ctrl+P」の挙動を追加 >>51
・ツリーの右クリックメニューに「設定ファイルを保存」を追加 >>55
・「詳細設定→その他/拡張子」に「前回起動時の終了処理が行われていない場合に警告する」を追加(暫定) >>55
・URL、ブクマ、検索結果などからリストに登録する際に、使用したID抽出パターンを表示するように変更(>>58のような状況想定)
・「設定:動画ID抽出パターン.txt」にURLのマッチの設定を追加(詳細は>>1の公式の「(複雑な補足)」の一番最後を参照)
・「"」「<」「>」にあたる文字参照が動画名に含まれる際に保存に失敗する問題を修正 >>67
・ツリーの右クリックメニューに「追加(クリップボードから)」シリーズを追加 >>67
・「詳細設定→ツリーのオプション」に、「『これをブクマ』を押したとき、入力欄の内容ではなく、クリップボードの内容からブクマする」を追加 >>67
※変更箇所の動作確認があまりできておらず、条件次第で発生する不具合などあるかもしれません
#なお、>>61は>>55の状況での処理の進行具合を調べるためだけのもので、それ以外には無力です
(>>63で>>61でのご確認をお願いしておりますのは、ver2.15の変更箇所が問題に関連したためです。
デバッグモード自体は全バージョンに存在するもので、それほど便利に使えるものでもありません)
2012/11/14(水) 04:00:42.18ID:8EE3+URR0
>>68
バグと言うほどでは無いのですが報告します
動画情報ファイルをダウンロードリストにD&Dして登録し保存したとき、動画名が変更されていても動画情報ファイル名(つまり以前保存したときの動画名)で再び保存されてしまうようですが現在の動画名で保存する選択肢は選べますでしょうか?
ではいずれ気が向いたらサムネ問題を修正していただけるのをお待ちして使わせていただきます。
バグと言うほどでは無いのですが報告します
動画情報ファイルをダウンロードリストにD&Dして登録し保存したとき、動画名が変更されていても動画情報ファイル名(つまり以前保存したときの動画名)で再び保存されてしまうようですが現在の動画名で保存する選択肢は選べますでしょうか?
ではいずれ気が向いたらサムネ問題を修正していただけるのをお待ちして使わせていただきます。
2012/11/15(木) 04:28:07.19ID:V1WjPRp80
>>55で説明したブックマーク修正が終了後反映されていない場合がある件ですがどうやらブックマークリストが空になるように変更した直後に終了すると
発生するだろうとデバッグ版で確認しました。(ブックマークが一つだけ存在していてそれを削除直後終了した、という条件で実行)
--------------------
Base始。Base終。MM始。MM終。DD始。DD終。WC始。WC終。ES1。ES2。ES3。ES4。ES5。保存開始やんね。ルートやんね。全枝やんね。まとめたやんね。名前やんね。正常やんね。11月15日3時44分43秒。 【1.デバッグ版起動直後に終了(ブックマークリスト変化無し)時のログ1行】
Base始。Base終。MM始。MM終。DD始。DD終。WC始。WC終。ES1。ES2。ES3。ES4。ES5。保存開始やんね。 【2.ブックマーク削除直後に終了(ブックマークリスト空になるはず)のログ1行追記】
Base始。Base終。MM始。MM終。DD始。DD終。WC始。 【3.起動してブックマークが消えていないのを確認直後終了のログさらに1行追記】
--------------------
発生するだろうとデバッグ版で確認しました。(ブックマークが一つだけ存在していてそれを削除直後終了した、という条件で実行)
--------------------
Base始。Base終。MM始。MM終。DD始。DD終。WC始。WC終。ES1。ES2。ES3。ES4。ES5。保存開始やんね。ルートやんね。全枝やんね。まとめたやんね。名前やんね。正常やんね。11月15日3時44分43秒。 【1.デバッグ版起動直後に終了(ブックマークリスト変化無し)時のログ1行】
Base始。Base終。MM始。MM終。DD始。DD終。WC始。WC終。ES1。ES2。ES3。ES4。ES5。保存開始やんね。 【2.ブックマーク削除直後に終了(ブックマークリスト空になるはず)のログ1行追記】
Base始。Base終。MM始。MM終。DD始。DD終。WC始。 【3.起動してブックマークが消えていないのを確認直後終了のログさらに1行追記】
--------------------
>>71
デバッグ版をお試しいただき、まことにありがとうございました
とりあえず、ツリー状態の保存時に、ツリーがカラなら保存を行わないようにしていたのを、行うように変更いたします
もし、>>55の件が、ツリーがカラの場合にだけ発生していたようでしたら、それで解決となります
ただ、>>55の件が、ツリーがカラの場合以外も発生していたようでしたら、別件ということになります
#いまのところ、>>71の3が「WC始」で切れている理由が、判断できておりません
(残念ながら、当方の環境では、同じ手順を試してみても再現いたしませんでした)
#>>71の3では、終了処理が途中のままツールが終了している(または強制終了させられている)ようですが、
ツリーの保存処理に入る前のことなので、ツリーの状態が発生条件になるようなものではないと思われます
(終了処理が中断した結果として、終了処理の最後の方にあるツリーの保存が行われない、という感じで、
終了処理が中断する原因としては、ツリーは無関係……みたいなことになります)
#>>71の3の発生条件が特定できれば、>>55の件に対処できるかもしれません
(そちらの環境では、上記の手順を行うと常に「WC始」までのログになるということでよろしいでしょうか?
また、いつも「WC始」で切れるのか、切れる位置は毎回変化するのか、なども重要になります
難しいかもしれませんが、もしも上記以外にも同じログになる状況など発見できましたら参考になるかもしれません)
#>>71の3では、いちおう、「実況ログtoXML」のチェック状態・エディット欄の内容・コンボボックスの選択状況を
iniに保存する処理の最中に終了しているようですが、原因がそこにあるかは微妙なところです
(「実況ログtoXML」の各コントロールの状態が初期状態と違う場合は、お教えいただけると参考になるかもしれません)
デバッグ版をお試しいただき、まことにありがとうございました
とりあえず、ツリー状態の保存時に、ツリーがカラなら保存を行わないようにしていたのを、行うように変更いたします
もし、>>55の件が、ツリーがカラの場合にだけ発生していたようでしたら、それで解決となります
ただ、>>55の件が、ツリーがカラの場合以外も発生していたようでしたら、別件ということになります
#いまのところ、>>71の3が「WC始」で切れている理由が、判断できておりません
(残念ながら、当方の環境では、同じ手順を試してみても再現いたしませんでした)
#>>71の3では、終了処理が途中のままツールが終了している(または強制終了させられている)ようですが、
ツリーの保存処理に入る前のことなので、ツリーの状態が発生条件になるようなものではないと思われます
(終了処理が中断した結果として、終了処理の最後の方にあるツリーの保存が行われない、という感じで、
終了処理が中断する原因としては、ツリーは無関係……みたいなことになります)
#>>71の3の発生条件が特定できれば、>>55の件に対処できるかもしれません
(そちらの環境では、上記の手順を行うと常に「WC始」までのログになるということでよろしいでしょうか?
また、いつも「WC始」で切れるのか、切れる位置は毎回変化するのか、なども重要になります
難しいかもしれませんが、もしも上記以外にも同じログになる状況など発見できましたら参考になるかもしれません)
#>>71の3では、いちおう、「実況ログtoXML」のチェック状態・エディット欄の内容・コンボボックスの選択状況を
iniに保存する処理の最中に終了しているようですが、原因がそこにあるかは微妙なところです
(「実況ログtoXML」の各コントロールの状態が初期状態と違う場合は、お教えいただけると参考になるかもしれません)
ver2.16
http://www1.axfc.net/uploader/so/2687885.zip
・ブックマークツリーの保存時に、ツリーがカラッポの場合は保存処理を行わなかったのを、行うように変更 >>71
・「前回起動時の終了処理が行われていない場合に警告する」のエラー表示を>>71を踏まえた形に細分化
(もしもこれで同じ現象が発生する方からのご報告がいただければ、>>71の件に対処できるかもしれません)
・サイズ違いのサムネファイルがある場合の処理で、基本的に、同じサイズのファイルを複数別名で保存しないように変更
・「詳細設定→保存時の挙動2」に、サイズ違いのサムネファイルが保存済みの場合の挙動の設定を追加 >>50
・「詳細設定→保存時の挙動2」に、JPEG形式のファイルに付ける拡張子の設定を追加(主に「.jpeg」で保存したい場合用)
・特定の状況でgifのサムネが正常な拡張子で保存されなくなっていたような気がすることを修正
・その他、細かい修正など
※サムネ関連の変更箇所の動作確認はあまりできておらず、条件次第で発生する不具合などあるかもしれません
#NicoPlayerが作成するサムネファイル(EOIの後にゴミが付いた画像ファイル)については、基本的には
単なるサイズ違いのサムネファイルとしてあつかうだけで、特別にそれ用の対応は必要ないという感じに落ち着きました
(「既存のサイズ違いのサムネを優先して〜」で「1バイトだけ多いのはサイズ違いと見なさない」にチェックしたり、
「ニコニコ動画の正式なサムネを優先して、既存のサイズ違いのファイルは削除」を選択したりで対処してください)
http://www1.axfc.net/uploader/so/2687885.zip
・ブックマークツリーの保存時に、ツリーがカラッポの場合は保存処理を行わなかったのを、行うように変更 >>71
・「前回起動時の終了処理が行われていない場合に警告する」のエラー表示を>>71を踏まえた形に細分化
(もしもこれで同じ現象が発生する方からのご報告がいただければ、>>71の件に対処できるかもしれません)
・サイズ違いのサムネファイルがある場合の処理で、基本的に、同じサイズのファイルを複数別名で保存しないように変更
・「詳細設定→保存時の挙動2」に、サイズ違いのサムネファイルが保存済みの場合の挙動の設定を追加 >>50
・「詳細設定→保存時の挙動2」に、JPEG形式のファイルに付ける拡張子の設定を追加(主に「.jpeg」で保存したい場合用)
・特定の状況でgifのサムネが正常な拡張子で保存されなくなっていたような気がすることを修正
・その他、細かい修正など
※サムネ関連の変更箇所の動作確認はあまりできておらず、条件次第で発生する不具合などあるかもしれません
#NicoPlayerが作成するサムネファイル(EOIの後にゴミが付いた画像ファイル)については、基本的には
単なるサイズ違いのサムネファイルとしてあつかうだけで、特別にそれ用の対応は必要ないという感じに落ち着きました
(「既存のサイズ違いのサムネを優先して〜」で「1バイトだけ多いのはサイズ違いと見なさない」にチェックしたり、
「ニコニコ動画の正式なサムネを優先して、既存のサイズ違いのファイルは削除」を選択したりで対処してください)
2012/11/30(金) 16:08:59.22ID:TR7wnOkt0
>>73
>NicoPlayerが作成するサムネファイル(EOIの後にゴミが付いた画像ファイル)については
おお、ありがたい!
今まで手作業でNicoPlayerのを削除していたので助かります
(残ってても何ら不都合無いし、と要望出すのを控えていた)
>NicoPlayerが作成するサムネファイル(EOIの後にゴミが付いた画像ファイル)については
おお、ありがたい!
今まで手作業でNicoPlayerのを削除していたので助かります
(残ってても何ら不都合無いし、と要望出すのを控えていた)
2012/12/02(日) 01:54:45.32ID:AiEUlC/70
アップデートでサムネ対応ありがとうございます。
ブックマークツリー関連いろいろいじっているのですがリスト登録時にすでにそのurlが登録されているとき(タイトルやフォルダが違っていても)重複していたら確認してくれるように出来ますでしょうか?
(すでに登録済みですが登録しますか?というように)
あとは出来ればブックマークリストから更新登録時に期間を指定できると良いです。(過去xヵ月より前は更新では登録しないなど・もちろん手動なら登録可)
ブックマークツリー関連いろいろいじっているのですがリスト登録時にすでにそのurlが登録されているとき(タイトルやフォルダが違っていても)重複していたら確認してくれるように出来ますでしょうか?
(すでに登録済みですが登録しますか?というように)
あとは出来ればブックマークリストから更新登録時に期間を指定できると良いです。(過去xヵ月より前は更新では登録しないなど・もちろん手動なら登録可)
2012/12/02(日) 23:01:55.46ID:AiEUlC/70
ttp://www.nicovideo.jp/mylist/12029416 等マイリストには数字IDでリンクが張ってあるのにリスト登録時にはso〜のIDで登録されてしまうのはなぜでしょうか?
(上のマイリストはwebラジオをあげている公式のマイリストです)
公式チャンネル内の検索リンクだと数字IDになります。(ttp://ch.nicovideo.jp/search_video/%E3%81%B6%E3%82%8B%E3%82%89%E3%81%98?mode=s&channel_id=ch93)
この報告はおまけですがブックマーク登録時リンクの長さがある程度の長さを越えると問答無用でぶつ切りされるようですが警告が出るように出来ますでしょうか?
(上のマイリストはwebラジオをあげている公式のマイリストです)
公式チャンネル内の検索リンクだと数字IDになります。(ttp://ch.nicovideo.jp/search_video/%E3%81%B6%E3%82%8B%E3%82%89%E3%81%98?mode=s&channel_id=ch93)
この報告はおまけですがブックマーク登録時リンクの長さがある程度の長さを越えると問答無用でぶつ切りされるようですが警告が出るように出来ますでしょうか?
>>76
> so〜のIDで登録されてしまうのはなぜでしょうか?
理由(というか仕組み)については、ttp://xenog.web.fc2.com/manual_es_04.html の
「URLから動画IDを抽出する方法について」をお読みください
数字だけのIDで登録したい場合は、「設定:動画ID抽出パターン.txt」を開いて
「▼ニコニコ動画のマイリストのhtml」の「video_id」を「item_id」に変更する
といった感じになります
> so〜のIDで登録されてしまうのはなぜでしょうか?
理由(というか仕組み)については、ttp://xenog.web.fc2.com/manual_es_04.html の
「URLから動画IDを抽出する方法について」をお読みください
数字だけのIDで登録したい場合は、「設定:動画ID抽出パターン.txt」を開いて
「▼ニコニコ動画のマイリストのhtml」の「video_id」を「item_id」に変更する
といった感じになります
2012/12/08(土) 07:58:55.04ID:DNytP2KV0
ブックマークからリスト登録して使うのが便利で使っていますが更新するとき更新日を記録しておいて
次回更新時には全開の更新日以降に追加された動画のみリスト登録されるという動作は可能でしょうか
次回更新時には全開の更新日以降に追加された動画のみリスト登録されるという動作は可能でしょうか
2012/12/19(水) 12:42:43.13ID:GOqmLNlS0
謎のvisualC++ランタイムエラーが発生することがあったけどよく調べたら空き容量が無いときに発生するようだね。
警告メッセージが出る場合もあるけど、ランタイムエラーで落ちる場合がほとんど
警告メッセージが出る場合もあるけど、ランタイムエラーで落ちる場合がほとんど
811/3 ◆XENOGLOobw
2012/12/24(月) 23:58:28.87ID:kmscx+pN0 ver2.20
http://www1.axfc.net/uploader/so/2728787.zip
これまでにいただいたご質問やご要望を踏まえての、「XMLの再構成」の改善がメインになります
・「XMLの再構成」と「実況ログtoXML」で、文字参照はすべて変換してから処理する仕様に変更
(コメントが文字参照を含む場合、「NGワード」「置換」「文字数制限」などが意図通りに
動作しない可能性があったことの改善。bbs.cgiの文字参照の仕様変更への対応にもなります。
詳細な仕様は http://xenog.web.fc2.com/manual_co_02.html の「文字参照について」を参照)
・「XMLの再構成」の「コマンド」に、[横位置] [位置全般] などを追加 >>36の件
( [位置全般] が、縦位置・横位置・座標位置の総称という形に整理しました。たとえば、
<削除>[位置全般] で ue・shita・naka・migi・hidari・chu・(X,Y) などをすべて除去します。
使えるコマンドの一覧は http://xenog.web.fc2.com/manual_dd_04.html でご確認ください)
・「XMLの再構成」の「コマンド」に、[デフォ位置] [デフォ指定] などを追加 >>36の件
( <削除>[デフォ指定] で naka・chu・medium・white・#FFFFFF などを除去。
<削除>[デフォ位置] で naka・chu などを除去。ひまたんぷれいやが naka や chu を中央に
固定する仕様への対策として、<削除>[デフォ位置] または <削除>[デフォ指定] の使用を推奨)
・「XMLの再構成」で、指定した条件を満たすコメントを「優先」にする設定を追加 >>前スレ957
(「優先」のコメントなら、毎分○コメントの制限を免除できる設定も追加したので、
前スレ960のような処理が2回に分けなくても可能になります)
・「XMLの再構成」で、プリセット一覧の右クリックメニューに「この設定を削除」と
「この名前で保存した設定を復元」を追加 >>前スレ955
・「XMLの再構成」で、「指定場所に上書」のチェックボックスにまとめていた機能を、
「指定場所に保存」「同名時に上書」「実行で設定保存」の3つに分割
http://www1.axfc.net/uploader/so/2728787.zip
これまでにいただいたご質問やご要望を踏まえての、「XMLの再構成」の改善がメインになります
・「XMLの再構成」と「実況ログtoXML」で、文字参照はすべて変換してから処理する仕様に変更
(コメントが文字参照を含む場合、「NGワード」「置換」「文字数制限」などが意図通りに
動作しない可能性があったことの改善。bbs.cgiの文字参照の仕様変更への対応にもなります。
詳細な仕様は http://xenog.web.fc2.com/manual_co_02.html の「文字参照について」を参照)
・「XMLの再構成」の「コマンド」に、[横位置] [位置全般] などを追加 >>36の件
( [位置全般] が、縦位置・横位置・座標位置の総称という形に整理しました。たとえば、
<削除>[位置全般] で ue・shita・naka・migi・hidari・chu・(X,Y) などをすべて除去します。
使えるコマンドの一覧は http://xenog.web.fc2.com/manual_dd_04.html でご確認ください)
・「XMLの再構成」の「コマンド」に、[デフォ位置] [デフォ指定] などを追加 >>36の件
( <削除>[デフォ指定] で naka・chu・medium・white・#FFFFFF などを除去。
<削除>[デフォ位置] で naka・chu などを除去。ひまたんぷれいやが naka や chu を中央に
固定する仕様への対策として、<削除>[デフォ位置] または <削除>[デフォ指定] の使用を推奨)
・「XMLの再構成」で、指定した条件を満たすコメントを「優先」にする設定を追加 >>前スレ957
(「優先」のコメントなら、毎分○コメントの制限を免除できる設定も追加したので、
前スレ960のような処理が2回に分けなくても可能になります)
・「XMLの再構成」で、プリセット一覧の右クリックメニューに「この設定を削除」と
「この名前で保存した設定を復元」を追加 >>前スレ955
・「XMLの再構成」で、「指定場所に上書」のチェックボックスにまとめていた機能を、
「指定場所に保存」「同名時に上書」「実行で設定保存」の3つに分割
822/3 ◆XENOGLOobw
2012/12/24(月) 23:59:44.75ID:kmscx+pN0 あとは、比較的簡単にできるところからのご対応になります
・ブックマークできるURLの長さを最大2083文字に変更 >>76
・「詳細設定→ツリーのオプション」の「更新チェックの挙動」に、「投稿日が古い動画はスルーする」
「投稿日が“前回そのURLの更新チェックをした日”よりも古い動画はスルーする」を追加 >>75 >>78
(関連して、ブクマの「編集」に「このブクマの更新チェックでは、条件によるスルーをしない」を追加)
・「詳細設定→ツリーのオプション」に、「URL/フォルダ/検索語が既存アイテムと同じブクマを
手動で登録しようとした際に、警告する」を追加 >>75
・ブックマークツリーやダウンロードリストで、APPキーで右クリックメニューが開くように変更 >>51
(メニューのカスタムでアクセラレータキーを設定すれば、いちおう「APPキー+何か」で操作可能です)
・入力欄にリスト名が入っている状態で「これをブクマ」を押すとリストをブックマークするように変更、
「URL/フォルダ/検索語」を <保存したリストの一覧> という文字列に設定したブクマを作成すると
(入力欄に <保存したリストの一覧> とだけ入力した状態で「これをブクマ」を押すと)
既存のリスト一覧を子に持つアイテムになるなど、リストをツリーからあつかう処理を試験的に追加 >>52
・ブックマークできるURLの長さを最大2083文字に変更 >>76
・「詳細設定→ツリーのオプション」の「更新チェックの挙動」に、「投稿日が古い動画はスルーする」
「投稿日が“前回そのURLの更新チェックをした日”よりも古い動画はスルーする」を追加 >>75 >>78
(関連して、ブクマの「編集」に「このブクマの更新チェックでは、条件によるスルーをしない」を追加)
・「詳細設定→ツリーのオプション」に、「URL/フォルダ/検索語が既存アイテムと同じブクマを
手動で登録しようとした際に、警告する」を追加 >>75
・ブックマークツリーやダウンロードリストで、APPキーで右クリックメニューが開くように変更 >>51
(メニューのカスタムでアクセラレータキーを設定すれば、いちおう「APPキー+何か」で操作可能です)
・入力欄にリスト名が入っている状態で「これをブクマ」を押すとリストをブックマークするように変更、
「URL/フォルダ/検索語」を <保存したリストの一覧> という文字列に設定したブクマを作成すると
(入力欄に <保存したリストの一覧> とだけ入力した状態で「これをブクマ」を押すと)
既存のリスト一覧を子に持つアイテムになるなど、リストをツリーからあつかう処理を試験的に追加 >>52
833/3 ◆XENOGLOobw
2012/12/25(火) 00:02:17.03ID:kmscx+pN0 その他、細かい変更点など
・クリップボードの監視で、マイリストのURLを複数コピーした場合でも順番にすべて登録するように変更
・その他、複数の処理を実行した場合などに、なるべく順番に処理していく形に変更
(複数の処理を実行すると、右下の結果表示が錯綜することがあります)
・ダウンロードリストへのD&D処理を少し変更(.m3uのプレイリストファイルのD&Dなどに対応)
・「XMLの再構成」の「コマンド」に、<投稿日時がこれより前> <IDがこの文字列を含む> などを追加
・「XMLの再構成」の <削除> 系の処理で、旧verでは「デフォルトを指定するコマンド」は残す仕様に
なっていたのを、「デフォルトを指定するコマンド」も削除する仕様に変更
・「XMLの再構成」の結果表示で、前変換の削除数を2回表示することがあったバグを修正
・ファイルの削除に関して、いきなり削除する場面を減らして、ゴミ箱ポイポイのポイを原則に変更
・「実況ログtoXML」の「過去ログ倉庫を探す」で、捜索する時間範囲の指定方法を変更
・「実況ログtoXML」の「ここに上書」を、「上書」「場所」「変換と同時に設定の保存を行う」に分割
・更新チェックで、特定の条件を満たした動画をスルーする処理で、これまではスルーした動画は
リストに登録しないだけでIDの記録は行っていたのを、完全にスルーする形に変更(暫定様子見)
・その他、動作の微妙な部分や細かいバグを多数修正
※スレッドがらみの処理や、ダウンロード処理の実行部分、ツリー関連など、色々と変更したわりに
デバッグ不足で、条件によって発生するバグなどを大小いくつも見落としていると思います
(「旧バージョンで正常にできたことで異常が出る」「チェックした設定を無視した挙動をする」
といったことがございましたら、ご指摘いただけましたら、なるべく早めに対処いたします。
もしも極端に不安定だったりした場合は、お手数ですが、旧バージョンに戻してください)
・クリップボードの監視で、マイリストのURLを複数コピーした場合でも順番にすべて登録するように変更
・その他、複数の処理を実行した場合などに、なるべく順番に処理していく形に変更
(複数の処理を実行すると、右下の結果表示が錯綜することがあります)
・ダウンロードリストへのD&D処理を少し変更(.m3uのプレイリストファイルのD&Dなどに対応)
・「XMLの再構成」の「コマンド」に、<投稿日時がこれより前> <IDがこの文字列を含む> などを追加
・「XMLの再構成」の <削除> 系の処理で、旧verでは「デフォルトを指定するコマンド」は残す仕様に
なっていたのを、「デフォルトを指定するコマンド」も削除する仕様に変更
・「XMLの再構成」の結果表示で、前変換の削除数を2回表示することがあったバグを修正
・ファイルの削除に関して、いきなり削除する場面を減らして、ゴミ箱ポイポイのポイを原則に変更
・「実況ログtoXML」の「過去ログ倉庫を探す」で、捜索する時間範囲の指定方法を変更
・「実況ログtoXML」の「ここに上書」を、「上書」「場所」「変換と同時に設定の保存を行う」に分割
・更新チェックで、特定の条件を満たした動画をスルーする処理で、これまではスルーした動画は
リストに登録しないだけでIDの記録は行っていたのを、完全にスルーする形に変更(暫定様子見)
・その他、動作の微妙な部分や細かいバグを多数修正
※スレッドがらみの処理や、ダウンロード処理の実行部分、ツリー関連など、色々と変更したわりに
デバッグ不足で、条件によって発生するバグなどを大小いくつも見落としていると思います
(「旧バージョンで正常にできたことで異常が出る」「チェックした設定を無視した挙動をする」
といったことがございましたら、ご指摘いただけましたら、なるべく早めに対処いたします。
もしも極端に不安定だったりした場合は、お手数ですが、旧バージョンに戻してください)
2013/01/02(水) 16:55:24.21ID:4JOkdH0c0
2.20でブックマークを利用していて気づいたのですがフォルダ分けしているとき親フォルダの更新チェック(マウスのダブルクリックで使っています)時に基準となる日付はどうなってるのでしょう?
サブフォルダの更新日がバラバラの時や後からブックマークを追加したとき(まだ更新チェックしていない)でも同一日付より前は「投稿日が古い動画はスルーする」 「投稿日が“前回そのURLの更新チェックをした日”よりも古い動画はスルーする」に引っかかるのでしょうか
新たにブックマークをサブフォルダに登録して親フォルダで(まとめて確認するために)更新をかけたとき新規ブックマークの分がリストに登録されず、個別にチェックすると登録されたので推測したのですが
サブフォルダの更新日がバラバラの時や後からブックマークを追加したとき(まだ更新チェックしていない)でも同一日付より前は「投稿日が古い動画はスルーする」 「投稿日が“前回そのURLの更新チェックをした日”よりも古い動画はスルーする」に引っかかるのでしょうか
新たにブックマークをサブフォルダに登録して親フォルダで(まとめて確認するために)更新をかけたとき新規ブックマークの分がリストに登録されず、個別にチェックすると登録されたので推測したのですが
>>84
たとえば、ブックマークツリーで、http://www.nicovideo.jp/mylist/1 という親アイテムが、
http://www.nicovideo.jp/mylist/2 と http://www.nicovideo.jp/mylist/3 という子アイテムを持つ場合、
親アイテムを選択して「更新チェック」を行うと、
(1)まず、http://www.nicovideo.jp/mylist/1 についての更新チェック処理を行い、
(2)次に、http://www.nicovideo.jp/mylist/2 についての更新チェック処理を行い、
(3)次に、http://www.nicovideo.jp/mylist/3 についての更新チェック処理を行います
「投稿日が“前回そのURLの更新チェックをした日”よりも古い動画はスルーする」と設定している場合は、
(1)では、「前回 http://www.nicovideo.jp/mylist/1 の更新チェックをした日」が基準になります
(2)では、「前回 http://www.nicovideo.jp/mylist/2 の更新チェックをした日」が基準になります
(3)では、「前回 http://www.nicovideo.jp/mylist/3 の更新チェックをした日」が基準になります
(過去に更新チェックを行ったことがないURLに対しては、この設定によるスルーを行いません)
また、「投稿日が古い動画はスルーする」の設定では、単純に、投稿日が○日以上前の動画を無視します
たとえば、1月2日に更新チェックを実行した場合に、「2」日以上前をスルーする設定にしていると、
投稿日が1月1日〜1月2日の動画だけがリストに登録されます
つまり、原則としては、親アイテムを選択して「更新チェック」を行った場合と
子アイテムを選択して「更新チェック」を行った場合では、挙動に違いはないハズです
> 新たにブックマークをサブフォルダに登録して親フォルダで更新をかけたとき
> 新規ブックマークの分がリストに登録されず、個別にチェックすると登録された
とのことでしたら、なんらかの不具合の可能性がありますが、作者が試した限りでは、現象を再現できませんでした
その現象を再現するための具体的な手順をお教えいただけましたら、なにか対処できるかもしれません
#もしも、詳細設定の「ツリーの操作」で、シングルクリックでリスト登録を行う設定になっているなら、
ダブルクリックして「個別にチェック」のつもりで、通常のリスト登録を行っている可能性がございます
たとえば、ブックマークツリーで、http://www.nicovideo.jp/mylist/1 という親アイテムが、
http://www.nicovideo.jp/mylist/2 と http://www.nicovideo.jp/mylist/3 という子アイテムを持つ場合、
親アイテムを選択して「更新チェック」を行うと、
(1)まず、http://www.nicovideo.jp/mylist/1 についての更新チェック処理を行い、
(2)次に、http://www.nicovideo.jp/mylist/2 についての更新チェック処理を行い、
(3)次に、http://www.nicovideo.jp/mylist/3 についての更新チェック処理を行います
「投稿日が“前回そのURLの更新チェックをした日”よりも古い動画はスルーする」と設定している場合は、
(1)では、「前回 http://www.nicovideo.jp/mylist/1 の更新チェックをした日」が基準になります
(2)では、「前回 http://www.nicovideo.jp/mylist/2 の更新チェックをした日」が基準になります
(3)では、「前回 http://www.nicovideo.jp/mylist/3 の更新チェックをした日」が基準になります
(過去に更新チェックを行ったことがないURLに対しては、この設定によるスルーを行いません)
また、「投稿日が古い動画はスルーする」の設定では、単純に、投稿日が○日以上前の動画を無視します
たとえば、1月2日に更新チェックを実行した場合に、「2」日以上前をスルーする設定にしていると、
投稿日が1月1日〜1月2日の動画だけがリストに登録されます
つまり、原則としては、親アイテムを選択して「更新チェック」を行った場合と
子アイテムを選択して「更新チェック」を行った場合では、挙動に違いはないハズです
> 新たにブックマークをサブフォルダに登録して親フォルダで更新をかけたとき
> 新規ブックマークの分がリストに登録されず、個別にチェックすると登録された
とのことでしたら、なんらかの不具合の可能性がありますが、作者が試した限りでは、現象を再現できませんでした
その現象を再現するための具体的な手順をお教えいただけましたら、なにか対処できるかもしれません
#もしも、詳細設定の「ツリーの操作」で、シングルクリックでリスト登録を行う設定になっているなら、
ダブルクリックして「個別にチェック」のつもりで、通常のリスト登録を行っている可能性がございます
2013/01/03(木) 13:41:24.48ID:+dxFnF/y0
>>85
親フォルダ(ルート直下のフォルダ)は分類しやすく名前だけで検索・url欄も保存場所も指定しないで登録しています。
テストで試してみたのですがルート直下にtest(検索・url欄および保存場所は空欄)を作り、その下にA/B/Cフォルダ作成(それぞれは普通に検索・url欄指定してある)した場合
・Aで普通にリスト登録、その後Aを更新チェックすると当然スルー
・testフォルダで更新チェックするとなぜかAだけでなくてBもCもスルー(まだ一度もリスト登録や更新チェックしていないのに)
・「投稿日が古い動画はスルーする」を外すとBやCもチェックされた
・タグ検索の時は「投稿日が古い動画はスルーする」でも古い動画が引っかかる?
もしかして「投稿日が古い動画はスルーする」はブックマークの設定に関係なく更新チェックした日から換算してxx日より前はスルーするということでしょうか
(まだ一度もチェックしていない登録したばかりのブックマークでもxx日より前は登録されないとか)
だとしたらこの動作も解るのですが、でしたら初回更新チェックをしていないのは例外に出来ますでしょうか
親フォルダ(ルート直下のフォルダ)は分類しやすく名前だけで検索・url欄も保存場所も指定しないで登録しています。
テストで試してみたのですがルート直下にtest(検索・url欄および保存場所は空欄)を作り、その下にA/B/Cフォルダ作成(それぞれは普通に検索・url欄指定してある)した場合
・Aで普通にリスト登録、その後Aを更新チェックすると当然スルー
・testフォルダで更新チェックするとなぜかAだけでなくてBもCもスルー(まだ一度もリスト登録や更新チェックしていないのに)
・「投稿日が古い動画はスルーする」を外すとBやCもチェックされた
・タグ検索の時は「投稿日が古い動画はスルーする」でも古い動画が引っかかる?
もしかして「投稿日が古い動画はスルーする」はブックマークの設定に関係なく更新チェックした日から換算してxx日より前はスルーするということでしょうか
(まだ一度もチェックしていない登録したばかりのブックマークでもxx日より前は登録されないとか)
だとしたらこの動作も解るのですが、でしたら初回更新チェックをしていないのは例外に出来ますでしょうか
2013/01/03(木) 20:04:06.12ID:+dxFnF/y0
XMLの再構成という項目はたとえばニコニコ生放送のコメントファイルの切り出しには使えますでしょうか
(本編部分の開始xx分xx秒xxからxx分xx秒xxまでという指定で切ったり。ファイル結合はxenog.web.fc2.com/manual_dd_05.html の応用ですか?)
(本編部分の開始xx分xx秒xxからxx分xx秒xxまでという指定で切ったり。ファイル結合はxenog.web.fc2.com/manual_dd_05.html の応用ですか?)
>>86
> 「投稿日が古い動画はスルーする」はブックマークの設定に関係なく
> 更新チェックした日から換算してxx日より前はスルーするということでしょうか
はい、その通りです。>>85にございます通り、たとえば、1月2日に更新チェックを実行したとして、
「2」日以上前をスルーする設定にしていると、投稿日が1月1日〜1月2日の動画だけがリストに登録されます
> でしたら初回更新チェックをしていないのは例外に出来ますでしょうか
特に難しい変更ではございません
ただ、まことに恐れ入るのですが、質問者様がそのような挙動をお望みになる理由が、当方には理解いたしかねます
>>87
> XMLの再構成という項目はたとえばニコニコ生放送のコメントファイルの切り出しには使えますでしょうか
> (本編部分の開始xx分xx秒xxからxx分xx秒xxまでという指定で切ったり
xenog.web.fc2.com/manual_co_02.html の最初にございます通り、別のツールを使って取得した
「ニコニコ生放送のコメントファイル」を「XMLの再構成」で処理することは、原則として可能なはずです
ただし、コメントファイルにおける「本編部分」という概念については、当方は存じ上げません
もしも「本編部分の開始」を自動的に判別するような機能をお望みなのでしたら、使えないかもしれません
> ファイル結合はxenog.web.fc2.com/manual_dd_05.html の応用ですか?
質問者様が「ファイル結合」という言葉をどのような意味でお使いになっているのか、当方には理解いたしかねます
(いちおう、当方といたしましては、ファイル結合の応用が xenog.web.fc2.com/manual_dd_05.html という感覚です)
まず、xenog.web.fc2.com/manual_dd_02.html の「前置き」と「合成」をお読みください
その上で、質問者様にとって必要な情報が欠けていると思われた場合には、manual_dd_05.html をお読みください
それから、公式サイトの一通りの説明に目を通した上で、実際にツールを使って試行錯誤してみて、
それでも分からないことがございました場合には、当方にご質問ください
> 「投稿日が古い動画はスルーする」はブックマークの設定に関係なく
> 更新チェックした日から換算してxx日より前はスルーするということでしょうか
はい、その通りです。>>85にございます通り、たとえば、1月2日に更新チェックを実行したとして、
「2」日以上前をスルーする設定にしていると、投稿日が1月1日〜1月2日の動画だけがリストに登録されます
> でしたら初回更新チェックをしていないのは例外に出来ますでしょうか
特に難しい変更ではございません
ただ、まことに恐れ入るのですが、質問者様がそのような挙動をお望みになる理由が、当方には理解いたしかねます
>>87
> XMLの再構成という項目はたとえばニコニコ生放送のコメントファイルの切り出しには使えますでしょうか
> (本編部分の開始xx分xx秒xxからxx分xx秒xxまでという指定で切ったり
xenog.web.fc2.com/manual_co_02.html の最初にございます通り、別のツールを使って取得した
「ニコニコ生放送のコメントファイル」を「XMLの再構成」で処理することは、原則として可能なはずです
ただし、コメントファイルにおける「本編部分」という概念については、当方は存じ上げません
もしも「本編部分の開始」を自動的に判別するような機能をお望みなのでしたら、使えないかもしれません
> ファイル結合はxenog.web.fc2.com/manual_dd_05.html の応用ですか?
質問者様が「ファイル結合」という言葉をどのような意味でお使いになっているのか、当方には理解いたしかねます
(いちおう、当方といたしましては、ファイル結合の応用が xenog.web.fc2.com/manual_dd_05.html という感覚です)
まず、xenog.web.fc2.com/manual_dd_02.html の「前置き」と「合成」をお読みください
その上で、質問者様にとって必要な情報が欠けていると思われた場合には、manual_dd_05.html をお読みください
それから、公式サイトの一通りの説明に目を通した上で、実際にツールを使って試行錯誤してみて、
それでも分からないことがございました場合には、当方にご質問ください
2013/01/04(金) 22:29:10.21ID:l/JrtH0g0
>>88
ブックマークの方は私の使い方では「投稿日が古い動画はスルーする」を外せば良いようなのでそうしたいと思います。
本編部分というのはニコ生の場合(特にタイムシフトは)番組本編前と後に配信していなくても静止画または映像無しの部分がある(コメントは流れる)ので本編だけ見たいときは前後のコメントを切り取って編集したいと思っていたのです
(これなら別途公式動画等から映像を用意したときニコ生コメント利用できる)
ファイル結合は、ニコ生の動画・コメントは配信設定切替や不具合で配信が止まると切断されるため特に長時間配信は複数のファイルが出来ることが多いので上で言う番組本編部分を一つのファイルにまとめようと思ったのです
なのですが xenog.web.fc2.com/manual_dd_02.html をみて試行錯誤しながら試したいと思います。ありがとうございました。
ブックマークの方は私の使い方では「投稿日が古い動画はスルーする」を外せば良いようなのでそうしたいと思います。
本編部分というのはニコ生の場合(特にタイムシフトは)番組本編前と後に配信していなくても静止画または映像無しの部分がある(コメントは流れる)ので本編だけ見たいときは前後のコメントを切り取って編集したいと思っていたのです
(これなら別途公式動画等から映像を用意したときニコ生コメント利用できる)
ファイル結合は、ニコ生の動画・コメントは配信設定切替や不具合で配信が止まると切断されるため特に長時間配信は複数のファイルが出来ることが多いので上で言う番組本編部分を一つのファイルにまとめようと思ったのです
なのですが xenog.web.fc2.com/manual_dd_02.html をみて試行錯誤しながら試したいと思います。ありがとうございました。
901/2 ◆XENOGLOobw
2013/01/05(土) 00:56:57.68ID:UlqENbe+0 >>89
ご返事ありがとうございました
たとえば、コメントファイルの35分目から60分目までが本編部分ということが分かっている状況でしたら
「XMLの再構成」の「(4)コメント表示タイミングの調整」というところで、
「60分0秒0より後のみ全削除」
「無条件で開始35分0秒0のCMカット」
あるいは
「無条件で開始35分0秒0のCMカット」
「25分0秒0より後のみ全削除」
などと設定して「再構成」を実行すると、本編以外のコメントを削除した上で、
残された本編部分のコメントも表示されるタイミングが35分ずつ早められている
新しいコメントファイルが作成される、という感じになります
(多少状況が違いましても、基本的には、そういった処理の応用でなんとかできると思います)
(同じような処理を頻繁にご使用になるようでしたら、「XMLの再構成」の左下の部分で
テンプレ的な設定を保存しておくと便利かもしれません)
また、結合という言葉をそういう意味でお使いでしたら、
「ファイル結合はxenog.web.fc2.com/manual_dd_05.html の応用」に相違ございません
ご返事ありがとうございました
たとえば、コメントファイルの35分目から60分目までが本編部分ということが分かっている状況でしたら
「XMLの再構成」の「(4)コメント表示タイミングの調整」というところで、
「60分0秒0より後のみ全削除」
「無条件で開始35分0秒0のCMカット」
あるいは
「無条件で開始35分0秒0のCMカット」
「25分0秒0より後のみ全削除」
などと設定して「再構成」を実行すると、本編以外のコメントを削除した上で、
残された本編部分のコメントも表示されるタイミングが35分ずつ早められている
新しいコメントファイルが作成される、という感じになります
(多少状況が違いましても、基本的には、そういった処理の応用でなんとかできると思います)
(同じような処理を頻繁にご使用になるようでしたら、「XMLの再構成」の左下の部分で
テンプレ的な設定を保存しておくと便利かもしれません)
また、結合という言葉をそういう意味でお使いでしたら、
「ファイル結合はxenog.web.fc2.com/manual_dd_05.html の応用」に相違ございません
912/2 ◆XENOGLOobw
2013/01/05(土) 00:58:18.60ID:UlqENbe+0 なお、NicomentXenoglossia 以外にも、そういった処理が可能なツールはございますので、勝手に
ご紹介させていただきますと……
NicoCTE
ttp://17.pro.tok2.com/~mellow/blog/archives/2834
・コメントファイルの時間をずらしたり、複数のコメントファイルの結合や連結といった処理が可能
・「公式プレイヤーの右側にあるコメント一覧みたいなやつ」を表示して、そこから選択したコメントの削除や編集が可能
・NicomentXenoglossia よりもGUIがとっつきやすくてかっこいい
という感じなので、一度お試しください
時間ずらしや結合については NicomentXenoglossia の方が複雑な条件を指定することができますが、
「コメント一覧みたいなやつ」の表示は NicomentXenoglossia にはない機能なので、
用途によっては NicoCTE の方が便利かと存じます
ご紹介させていただきますと……
NicoCTE
ttp://17.pro.tok2.com/~mellow/blog/archives/2834
・コメントファイルの時間をずらしたり、複数のコメントファイルの結合や連結といった処理が可能
・「公式プレイヤーの右側にあるコメント一覧みたいなやつ」を表示して、そこから選択したコメントの削除や編集が可能
・NicomentXenoglossia よりもGUIがとっつきやすくてかっこいい
という感じなので、一度お試しください
時間ずらしや結合については NicomentXenoglossia の方が複雑な条件を指定することができますが、
「コメント一覧みたいなやつ」の表示は NicomentXenoglossia にはない機能なので、
用途によっては NicoCTE の方が便利かと存じます
2013/01/07(月) 01:03:25.31ID:J3dyOGK30
ダウンロードリストへの登録の時クリップボードからの登録、入力欄からの登録、ブックマークからの登録の時は重複していてもスルーするようですがローカルで保存したダウンロードリストを読み込んだときは重複していてもリスト登録されるようですがこれは仕様でしょうか?
重複しているときは登録されないように出来ますでしょうか
重複しているときは登録されないように出来ますでしょうか
>>92
現状、「完全」で保存したリストの読込は、そのような挙動にしております
また、大変恐れ入りますが、いまのところ、その挙動を変更する設定項目はございません
(なお、「パスのみ」などで保存したリストの読込では、IDが重複する動画はリストに登録いたしません)
現状、「完全」で保存したリストの読込は、そのような挙動にしております
また、大変恐れ入りますが、いまのところ、その挙動を変更する設定項目はございません
(なお、「パスのみ」などで保存したリストの読込では、IDが重複する動画はリストに登録いたしません)
2013/01/11(金) 01:11:10.83ID:y6/DbVjc0
2013/01/21(月) 00:01:05.59ID:17k4hI7b0
コメントの最初に動画の説明文を入れたいのですが
動画情報ファイルとコメントファイルを再構成で合成できるようにできないでしょうか?
no="0"として動画情報ファイルの[comment]などを挿入するような
例えばこんな感じです
<chat thread="0" no="0" vpos="0" date="0" mail="184 small shita" user_id="000" premium="1">
[title] 111
[comment]
222 222 222
222 222 222
[tags] 333 333 333</chat>
動画情報ファイルとコメントファイルを再構成で合成できるようにできないでしょうか?
no="0"として動画情報ファイルの[comment]などを挿入するような
例えばこんな感じです
<chat thread="0" no="0" vpos="0" date="0" mail="184 small shita" user_id="000" premium="1">
[title] 111
[comment]
222 222 222
222 222 222
[tags] 333 333 333</chat>
2013/01/23(水) 10:24:36.34ID:z6/OupJ00
公式動画で一度保存した後、動画タイトルが変更したので再度リスト登録しても変更前のタイトルで登録され保存される。保存済みの動画を消して再DLしても変わらず。
なぜだろうと思っていろいろ調べたらcacheに動画情報が保存されていてタイトル取得はニコ動側の最新情報よりこっちが優先されていたのですね。ちょっと悩みました。
このキャッシュって削除するまで更新されないのが仕様ですか(設定画面でも手動で削除してくれとあるから)
なぜだろうと思っていろいろ調べたらcacheに動画情報が保存されていてタイトル取得はニコ動側の最新情報よりこっちが優先されていたのですね。ちょっと悩みました。
このキャッシュって削除するまで更新されないのが仕様ですか(設定画面でも手動で削除してくれとあるから)
2013/02/01(金) 02:57:23.68ID:oGD7ZAub0
最近公式チャンネルの動画キーワード検索でリスト登録するとなぜか無関係な動画が一つ毎回引っかかる(1345861812・削除動画だけど公式でもなさそうなのになぜ動画IDが数字のみなのだろう?)
ブラウザで見ると引っかからない
例)ttp://ch.nicovideo.jp/search_video/%E9%98%BF%E9%83%A8%E6%95%A6%E3%81%AE%E5%A3%B0%E5%84%AA%E7%99%BE%E8%B2%A8%E5%BA%97?mode=s&sort=f&order=d&channel_id=ch361
ブラウザで見ると引っかからない
例)ttp://ch.nicovideo.jp/search_video/%E9%98%BF%E9%83%A8%E6%95%A6%E3%81%AE%E5%A3%B0%E5%84%AA%E7%99%BE%E8%B2%A8%E5%BA%97?mode=s&sort=f&order=d&channel_id=ch361
2013/02/01(金) 19:52:13.17ID:oGD7ZAub0
ブックマークで更新チェックしていて気づいたのですが投稿直後など検索でしばらく引っかからない動画があり更新してもリストに登録されないことがあり(公式チャンネル等で動画アップしてしばらくはチャンネル内検索でもかからない)
後日更新チェックしてもその動画が登録されないことがあるようです(検索で引っかかるようになっても)
※古い動画はスルーする設定
つまり、
[1.投稿直後で検索にはかからないが直接視聴ページに行けば見られる状態]→[2.ここで更新チェックして検索にかからないので更新無しとなる]→[3.後日検索にかかる状態で更新チェックしても動画投稿は更新チェックより前なのでスルーされ登録されない?]
動作仕様はこれで合ってますでしょうか?対応希望ですが、よければ更新チェックの仕様を>>94にあるようなxx日以上前の古い動画はスルーするという設定に出来ますでしょうか
後日更新チェックしてもその動画が登録されないことがあるようです(検索で引っかかるようになっても)
※古い動画はスルーする設定
つまり、
[1.投稿直後で検索にはかからないが直接視聴ページに行けば見られる状態]→[2.ここで更新チェックして検索にかからないので更新無しとなる]→[3.後日検索にかかる状態で更新チェックしても動画投稿は更新チェックより前なのでスルーされ登録されない?]
動作仕様はこれで合ってますでしょうか?対応希望ですが、よければ更新チェックの仕様を>>94にあるようなxx日以上前の古い動画はスルーするという設定に出来ますでしょうか
2013/02/04(月) 11:32:37.63ID:YpJ/1Nc70
再生時間が2分の動画に過去ログ含めて1000コメント以上のxmlファイルとかだとコメの密度が高すぎたりするんだけど、
動画情報を取得して10分未満、例えば5分なら直近500コメントまでとか、3分の動画なら300までのコメを保存するみたいな、
動画の長さから100コメ/分くらいでコメ数に上限を設けて自動保存する設定とかってできないかな?
動画情報を取得して10分未満、例えば5分なら直近500コメントまでとか、3分の動画なら300までのコメを保存するみたいな、
動画の長さから100コメ/分くらいでコメ数に上限を設けて自動保存する設定とかってできないかな?
100↓スレ推奨
2013/02/04(月) 11:37:46.58ID:nDufnUxU0 NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1351235344/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1344872258/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1346800090/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1352109192/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1356832808/
V
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1351235344/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1344872258/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1346800090/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1352109192/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1356832808/
V
2013/02/04(月) 14:10:53.91ID:F8UONeRr0
>>99
私はnicoplayer側で設定して再生してる。
ただnicoplayerが更新しなくなって長いから不具合とか出始めてるし、時間毎の分類が5分未満・10分未満・10分以上の3つのみに固定されているのを変えられないのが不満
私はnicoplayer側で設定して再生してる。
ただnicoplayerが更新しなくなって長いから不具合とか出始めてるし、時間毎の分類が5分未満・10分未満・10分以上の3つのみに固定されているのを変えられないのが不満
2013/02/05(火) 00:26:10.99ID:4io07+X10
BoonPlayerってのはどうなの?
まあ、俺もNicoPlayer以外使ったことないのでわからないんだけど
まあ、俺もNicoPlayer以外使ったことないのでわからないんだけど
2013/02/08(金) 03:37:47.09ID:H+0KW83K0
作者さん、今日初めて使わせてもらいました。
とても便利でびっくりです、ありがたや〜
とても便利でびっくりです、ありがたや〜
2013/02/09(土) 02:25:51.36ID:svtseJzd0
2013/02/09(土) 04:00:24.36ID:hMdm+R300
これ含めてDLするソフトが充実してるから、コメント付きで再生できるソフトが少ない印象を受けちゃうね
上で出てるプレイヤーもいまだにかなりの動画を見られるし
まあ、全部コメント付きでニコニコみたいに見られるに越したことはないけどさ
上で出てるプレイヤーもいまだにかなりの動画を見られるし
まあ、全部コメント付きでニコニコみたいに見られるに越したことはないけどさ
2013/02/11(月) 10:53:59.06ID:tZs3s3eD0
NicoJK用のファイルを2chのログから実況ログ to XMLで作るのが楽しすぎw
もし可能なら、出力XMLの先頭のコメントのThread番号をデフォルトのファイル名(136035000.txtみたいな感じ)にして
NikoJK用に出力する機能があるとありがたいです。
先頭のThread番号のファイル名にして、<chat>...</chat>の部分だけ中においておくと
NikoJKについて語るスレ
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1330008877/251
のNikoJKで読み込んで、再生中に文字を流してくれるので。
もし可能なら、出力XMLの先頭のコメントのThread番号をデフォルトのファイル名(136035000.txtみたいな感じ)にして
NikoJK用に出力する機能があるとありがたいです。
先頭のThread番号のファイル名にして、<chat>...</chat>の部分だけ中においておくと
NikoJKについて語るスレ
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1330008877/251
のNikoJKで読み込んで、再生中に文字を流してくれるので。
2013/02/15(金) 23:56:55.58ID:Xveb0hr/0
ここのソフトと関係なくて申し訳ないんですけど
BOONPlayerで最新コメント1000とかの逆で最古1000コメントとかって設定はできないですか
BOONPlayerで最新コメント1000とかの逆で最古1000コメントとかって設定はできないですか
2013/02/22(金) 17:06:49.56ID:2mj1IlwP0
nosubのフキダシ(コメント)も保存できるようにしてもらえると
とてもありがたいです。
とてもありがたいです。
2013/02/22(金) 17:07:37.80ID:2mj1IlwP0
>>102
こめたんぷれいや おすすめ
こめたんぷれいや おすすめ
2013/02/23(土) 08:27:38.72ID:L+lQr4990
XMLの再構成で、半角のノとか全角のノとかの単発しか書いてない所謂挙手コメだけを消して、
何らかのカタカナ単語内に「ノ」が含まれているコメの誤消去は防ぎたいんだけど、
上記みたいにキッチリと条件に当てはまるコメだけを消去する方法ってどうやるんだろう?
何らかのカタカナ単語内に「ノ」が含まれているコメの誤消去は防ぎたいんだけど、
上記みたいにキッチリと条件に当てはまるコメだけを消去する方法ってどうやるんだろう?
ニコニコ動画の仕様変更への対応などが滞っており、申し訳ございません
取り急ぎ、すぐにお答えできそうな案件についてだけ、お返事させていただきます
>>99
単純に「100コメ/分」でよろしければ、左下の方にある「DLするコメント」を「毎分」と設定することで可能です
(ただ、当ツールは原則として、コメントの取捨選択はダウンロード後に「XMLの再構成」で行う方針となっております)
>>110
「(3)調整」の「NG語」に次のような正規表現を記述していただくと、おおむねご希望の動作になると思います
/^[ノノ]$/
#また、たとえば /^[ノノ]+$/ というように記述していただくと、「ノノノノ」なども消去されます
取り急ぎ、すぐにお答えできそうな案件についてだけ、お返事させていただきます
>>99
単純に「100コメ/分」でよろしければ、左下の方にある「DLするコメント」を「毎分」と設定することで可能です
(ただ、当ツールは原則として、コメントの取捨選択はダウンロード後に「XMLの再構成」で行う方針となっております)
>>110
「(3)調整」の「NG語」に次のような正規表現を記述していただくと、おおむねご希望の動作になると思います
/^[ノノ]$/
#また、たとえば /^[ノノ]+$/ というように記述していただくと、「ノノノノ」なども消去されます
2013/02/25(月) 18:01:31.45ID:Lt5wUTWJT
saymoveのコメントを保存したいのですが
このソフトでできないのでしょうか?
このソフトでできないのでしょうか?
2013/02/26(火) 03:58:28.78ID:E2QCsJRt0
>>112
これってコメント保存はニコ動専用だと思うよ。XML関連はひまわりやsaymoveのコメントファイル使えるだろうけど
saymoveやひま動のコメント保存はfxoon使ってるのでそっちのスレで
これってコメント保存はニコ動専用だと思うよ。XML関連はひまわりやsaymoveのコメントファイル使えるだろうけど
saymoveやひま動のコメント保存はfxoon使ってるのでそっちのスレで
114110
2013/03/08(金) 23:19:36.06ID:jr7foGKp0 >>111
大規模規制に巻き込まれてずっと書き込めずにもの凄い遅レスになってしまいましたが、正規表現の件ありがとうございました
大規模規制に巻き込まれてずっと書き込めずにもの凄い遅レスになってしまいましたが、正規表現の件ありがとうございました
2013/03/18(月) 22:32:40.47ID:9dQ/JJ8L0
最近ダウンロードできないんだが俺だけ?
何度試しても動画403エラーが出るようになった。
何度試しても動画403エラーが出るようになった。
ver.2.21
http://www1.axfc.net/uploader/so/2835699.zip
・一部の設定ファイルの初期状態を、ニコニコ動画の仕様変更に合わせて修正 >>97
(「設定:動画情報の取得.txt」と「設定:動画ID抽出パターン.txt」を一度
削除すると、2つのファイルが初期状態で再作成されて、挙動が正常になると思います)
・更新チェックの際の、投稿日が古い動画を“前回更新チェックを行った日”を基準に
スルーする設定項目において、何日以上古ければスルーするかを指定できるように変更 >>94 >>98
(ただ、特別なこだわりがなければ、この設定項目は有効にしないほうが無難かと存じます)
・動画情報のキャッシュを書き込む際の、動画のタイトルに関する処理において、
既存の情報を優先する仕様から、サイトから得た情報を優先する仕様に変更 >>96
(これ以外にも、動画タイトルが変更された場合への対応はもう少し柔軟に
設定できた方がよいのですが、インデックスを作成してのファイル管理を
実装できればその際に……という予定で、手が回っておりません)
・「詳細設定→個別→実況ログtoXML」に、「chat要素だけを出力する」「作成ファイルの拡張子」
「出力ファイル名が空欄なら『chat要素のdate属性値の最小』をファイル名にする」の項目を追加 >>106
(恐れながら、NicoJK_再生対応改造版? については「ログの仕様(開発者むけ)」という
ところに目を通しただけで、実際の動作確認などは行っておりません)
http://www1.axfc.net/uploader/so/2835699.zip
・一部の設定ファイルの初期状態を、ニコニコ動画の仕様変更に合わせて修正 >>97
(「設定:動画情報の取得.txt」と「設定:動画ID抽出パターン.txt」を一度
削除すると、2つのファイルが初期状態で再作成されて、挙動が正常になると思います)
・更新チェックの際の、投稿日が古い動画を“前回更新チェックを行った日”を基準に
スルーする設定項目において、何日以上古ければスルーするかを指定できるように変更 >>94 >>98
(ただ、特別なこだわりがなければ、この設定項目は有効にしないほうが無難かと存じます)
・動画情報のキャッシュを書き込む際の、動画のタイトルに関する処理において、
既存の情報を優先する仕様から、サイトから得た情報を優先する仕様に変更 >>96
(これ以外にも、動画タイトルが変更された場合への対応はもう少し柔軟に
設定できた方がよいのですが、インデックスを作成してのファイル管理を
実装できればその際に……という予定で、手が回っておりません)
・「詳細設定→個別→実況ログtoXML」に、「chat要素だけを出力する」「作成ファイルの拡張子」
「出力ファイル名が空欄なら『chat要素のdate属性値の最小』をファイル名にする」の項目を追加 >>106
(恐れながら、NicoJK_再生対応改造版? については「ログの仕様(開発者むけ)」という
ところに目を通しただけで、実際の動作確認などは行っておりません)
>>95
大変申し訳ございません。この件につきましては、当面のところ対応を見合わさせていただきたく存じます
(イレギュラーな処理で、出力するものが当ツールの独自仕様というべきものを含む形になってしまうこと。
その機能をフォローするために、当ツールのさまざまな処理において、多くの細かい修正が必要になること。
最低限の実装だけ考えるにしても、それなりに柔軟な設定をご用意しなければ意味の薄い機能であること。
などが理由となります)
>>108 >>112
大変申し訳ございません。ニコニコ動画以外からのダウンロードについても、当面は見合わさせていただきたく存じます
>>115
何とも申し上げられませんが、いまのところ、作者の環境では特にそういった現象は確認できておりません
大変申し訳ございません。この件につきましては、当面のところ対応を見合わさせていただきたく存じます
(イレギュラーな処理で、出力するものが当ツールの独自仕様というべきものを含む形になってしまうこと。
その機能をフォローするために、当ツールのさまざまな処理において、多くの細かい修正が必要になること。
最低限の実装だけ考えるにしても、それなりに柔軟な設定をご用意しなければ意味の薄い機能であること。
などが理由となります)
>>108 >>112
大変申し訳ございません。ニコニコ動画以外からのダウンロードについても、当面は見合わさせていただきたく存じます
>>115
何とも申し上げられませんが、いまのところ、作者の環境では特にそういった現象は確認できておりません
118106
2013/03/20(水) 04:27:06.57ID:f6qks/T/0 ご対応ありがとうございます。
>・「詳細設定→個別→実況ログtoXML」に、「chat要素だけを出力する」「作成ファイルの拡張子」
> 「出力ファイル名が空欄なら『chat要素のdate属性値の最小』をファイル名にする」の項目を追加 >>106
>(恐れながら、NicoJK_再生対応改造版? については「ログの仕様(開発者むけ)」という
> ところに目を通しただけで、実際の動作確認などは行っておりません)
出力した xml の拡張子を .txtに変えて NicoJK用フォルダに放り込むだけで、
簡単に 2chコメを録画したTSファイル上で流すことができました。
すんごい楽で、ガシガシ作れています。
>・「詳細設定→個別→実況ログtoXML」に、「chat要素だけを出力する」「作成ファイルの拡張子」
> 「出力ファイル名が空欄なら『chat要素のdate属性値の最小』をファイル名にする」の項目を追加 >>106
>(恐れながら、NicoJK_再生対応改造版? については「ログの仕様(開発者むけ)」という
> ところに目を通しただけで、実際の動作確認などは行っておりません)
出力した xml の拡張子を .txtに変えて NicoJK用フォルダに放り込むだけで、
簡単に 2chコメを録画したTSファイル上で流すことができました。
すんごい楽で、ガシガシ作れています。
たびたび申し訳ございません。>>116のバージョンにミスがございましたので、修正いたします
ver.2.21b
http://www1.axfc.net/uploader/so/2836511.zip
・「設定:動画ID抽出パターン.txt」という設定ファイルの初期状態で、
「ch.nicovideo.jp/video」となっていた部分を、「ch.nicovideo.jp/.*video」に変更しました
・それ以外に変更点はございません
>>118
ご報告ありがとうございます。>>118の文面から、ファイルを出力した後で、その拡張子を .xml から .txt に変更しておられるように
受け止めたのですが、もしもそうでしたら、「詳細設定→実況ログtoXML」の「作成ファイルの拡張子」を「txt」と設定していただくと、
最初から拡張子が .txt となっているファイルを出力いたします(すでにそうご設定になっておられましたら、大変失礼いたしました)
ver.2.21b
http://www1.axfc.net/uploader/so/2836511.zip
・「設定:動画ID抽出パターン.txt」という設定ファイルの初期状態で、
「ch.nicovideo.jp/video」となっていた部分を、「ch.nicovideo.jp/.*video」に変更しました
・それ以外に変更点はございません
>>118
ご報告ありがとうございます。>>118の文面から、ファイルを出力した後で、その拡張子を .xml から .txt に変更しておられるように
受け止めたのですが、もしもそうでしたら、「詳細設定→実況ログtoXML」の「作成ファイルの拡張子」を「txt」と設定していただくと、
最初から拡張子が .txt となっているファイルを出力いたします(すでにそうご設定になっておられましたら、大変失礼いたしました)
120106
2013/03/21(木) 01:41:40.51ID:QMDiw02R02013/03/21(木) 02:03:57.16ID:jFvSHV0z0
>>116-117,119
いろいろ要望に答えていただきありがとうございます。コレで現状問題なく使えております。
一部更新時に登録されない動画があってちょっと悩みましたがxx日以上前を無視する設定の基準が「前回」更新チェックを行った日だったんですね。
だから前回更新チェックを行った日の後に登録された動画が一部引っかからなかったのだろうか?直後にもう一度更新チェックしたら引っかかってリスト登録されたから問題ないですが
(過去に別の処理等で〜チェック入れたままで直近の動画が引っかからない、と戸惑ったことも追記)
いろいろ要望に答えていただきありがとうございます。コレで現状問題なく使えております。
一部更新時に登録されない動画があってちょっと悩みましたがxx日以上前を無視する設定の基準が「前回」更新チェックを行った日だったんですね。
だから前回更新チェックを行った日の後に登録された動画が一部引っかからなかったのだろうか?直後にもう一度更新チェックしたら引っかかってリスト登録されたから問題ないですが
(過去に別の処理等で〜チェック入れたままで直近の動画が引っかからない、と戸惑ったことも追記)
2013/03/21(木) 02:13:48.91ID:jFvSHV0z0
追記
更新チェックで前回そのURLの更新チェックをした日から60日以上前をスルーする設定だと更新チェックで今月投稿された作品でも取りこぼすことがあるのですが、これは逆に60日以内のは毎回登録されるという仕様ではないということでしょうか?
もしかしてそのような用途では上の「現在の日付からxx以上前」はスルーするという設定を利用するのでしょうか(マイリストや検索で検出された動画で過去xx日以内に投稿された作品のみ登録、という動作になるのか)
更新チェックで前回そのURLの更新チェックをした日から60日以上前をスルーする設定だと更新チェックで今月投稿された作品でも取りこぼすことがあるのですが、これは逆に60日以内のは毎回登録されるという仕様ではないということでしょうか?
もしかしてそのような用途では上の「現在の日付からxx以上前」はスルーするという設定を利用するのでしょうか(マイリストや検索で検出された動画で過去xx日以内に投稿された作品のみ登録、という動作になるのか)
2013/03/21(木) 14:41:03.33ID:jFvSHV0z0
後になって気づいたのですが「現在の日付からxx以上前」だと古い動画が更新チェックで引っかからなくなるのだろうか(前回そのURLの更新チェックをした日から〜だと一度はリスト登録されるだろうけど)
前回更新したときからの動画は(初回なら全ての動画対象)まだ一度も登録されていないのでリスト登録され、その前の動画は古すぎるのはスルーだと
やはり前回そのURLの更新チェックをした日から〜の設定の方を有効にすべきなのだろうか。なぜ期間内の動画が一部リスト登録されないのか不思議だけど(更新チェックでは無いリスト登録なら普通に登録される)
前回更新したときからの動画は(初回なら全ての動画対象)まだ一度も登録されていないのでリスト登録され、その前の動画は古すぎるのはスルーだと
やはり前回そのURLの更新チェックをした日から〜の設定の方を有効にすべきなのだろうか。なぜ期間内の動画が一部リスト登録されないのか不思議だけど(更新チェックでは無いリスト登録なら普通に登録される)
1241/5 ◆XENOGLOobw
2013/03/22(金) 00:21:14.72ID:WMjMZ4zp0 >>121-123
短くまとめる時間がないので、長文で失礼いたします
■更新チェックの挙動(1)
あるURLに、sm1・sm2 が含まれるとします
更新チェックを実行すると、sm1・sm2 がリストに登録されます
もう一度更新チェックを実行すると、なにもリストに登録されません
■更新チェックの挙動(2)
そのURLが、sm1・sm2・sm3 を含むように変更されたとします
また更新チェックを実行すると、sm3 だけがリストに登録されます
■まとめ
つまり、更新チェックでは、見つかった動画のうち、
『そのURLの更新チェックによってリストに登録したことが、過去に一度もない動画』
だけを、リストに登録します
短くまとめる時間がないので、長文で失礼いたします
■更新チェックの挙動(1)
あるURLに、sm1・sm2 が含まれるとします
更新チェックを実行すると、sm1・sm2 がリストに登録されます
もう一度更新チェックを実行すると、なにもリストに登録されません
■更新チェックの挙動(2)
そのURLが、sm1・sm2・sm3 を含むように変更されたとします
また更新チェックを実行すると、sm3 だけがリストに登録されます
■まとめ
つまり、更新チェックでは、見つかった動画のうち、
『そのURLの更新チェックによってリストに登録したことが、過去に一度もない動画』
だけを、リストに登録します
1252/5 ◆XENOGLOobw
2013/03/22(金) 00:23:23.89ID:WMjMZ4zp0 ■「投稿日が古い動画をスルーする」の挙動
通常の更新チェックでは、
『そのURLの更新チェックによってリストに登録したことが、過去に一度もない動画』
が10個あれば、その10個すべてをリストに登録します
しかし、「投稿日が古い動画をスルーする」にチェックすると、
その10個のうち、投稿日が古い動画は、リストに登録しません
その10個のうち、投稿日が古くない動画は、リストに登録します
■具体例
たとえば、「更新チェックの挙動(2)」の状況ならば……
sm1・sm2 は、「投稿日が古い動画をスルーする」の設定にかかわらず、リストに登録されません
(そもそも『そのURLの更新チェックによってリストに登録したことが、過去に一度もない動画』ではないので、
たとえ投稿日が古くない動画であったとしても、リストに登録されることはありません)
sm3 は、通常ならリストに登録されるところを、
「投稿日が古い動画をスルーする」の設定によっては、リストに登録されなくなります
通常の更新チェックでは、
『そのURLの更新チェックによってリストに登録したことが、過去に一度もない動画』
が10個あれば、その10個すべてをリストに登録します
しかし、「投稿日が古い動画をスルーする」にチェックすると、
その10個のうち、投稿日が古い動画は、リストに登録しません
その10個のうち、投稿日が古くない動画は、リストに登録します
■具体例
たとえば、「更新チェックの挙動(2)」の状況ならば……
sm1・sm2 は、「投稿日が古い動画をスルーする」の設定にかかわらず、リストに登録されません
(そもそも『そのURLの更新チェックによってリストに登録したことが、過去に一度もない動画』ではないので、
たとえ投稿日が古くない動画であったとしても、リストに登録されることはありません)
sm3 は、通常ならリストに登録されるところを、
「投稿日が古い動画をスルーする」の設定によっては、リストに登録されなくなります
1263/5 ◆XENOGLOobw
2013/03/22(金) 00:25:27.08ID:WMjMZ4zp0 ■以上を踏まえて、当ツールの挙動について
> なぜ期間内の動画が一部リスト登録されないのか不思議
たとえ『投稿日が○日以上古い動画』というスルー条件に該当しない動画であっても、
そもそも『そのURLの更新チェックによってリストに登録したことが、過去に一度もない動画』でなければ、
リストに登録されません
> 前回そのURLの更新チェックをした日から60日以上前をスルーする設定だと
> 更新チェックで今月投稿された作品でも取りこぼすことがあるのですが、
> これは逆に60日以内のは毎回登録されるという仕様ではないということでしょうか?
はい
「投稿日が古い動画をスルーする」=「投稿日が古い動画以外はすべて登録する」、ではございません
そもそも『そのURLの更新チェックによってリストに登録したことが、過去に一度もない動画』でなければ、
リストに登録されません
> もしかしてそのような用途では上の「現在の日付からxx以上前」はスルーするという設定を利用するのでしょうか
いいえ
どのように設定しても、
そもそも『そのURLの更新チェックによってリストに登録したことが、過去に一度もない動画』でなければ、
リストに登録されません
> なぜ期間内の動画が一部リスト登録されないのか不思議
たとえ『投稿日が○日以上古い動画』というスルー条件に該当しない動画であっても、
そもそも『そのURLの更新チェックによってリストに登録したことが、過去に一度もない動画』でなければ、
リストに登録されません
> 前回そのURLの更新チェックをした日から60日以上前をスルーする設定だと
> 更新チェックで今月投稿された作品でも取りこぼすことがあるのですが、
> これは逆に60日以内のは毎回登録されるという仕様ではないということでしょうか?
はい
「投稿日が古い動画をスルーする」=「投稿日が古い動画以外はすべて登録する」、ではございません
そもそも『そのURLの更新チェックによってリストに登録したことが、過去に一度もない動画』でなければ、
リストに登録されません
> もしかしてそのような用途では上の「現在の日付からxx以上前」はスルーするという設定を利用するのでしょうか
いいえ
どのように設定しても、
そもそも『そのURLの更新チェックによってリストに登録したことが、過去に一度もない動画』でなければ、
リストに登録されません
1274/5 ◆XENOGLOobw
2013/03/22(金) 00:27:37.17ID:WMjMZ4zp0 ■ここから本題
前回更新チェック日を基準にスルーする設定については、
> 「投稿日が“前回そのURLの更新チェックをした日”よりも古い動画はスルーする」という項目を
> 「投稿日が“前回そのURLの更新チェックをした日”よりもxx日以上古い動画はスルーする」
> とすることは出来ますでしょうか?
という文面を、単純に、文字通りに受け止めて実装いたしました
>>94さんのご認識としては、
「投稿日が“前回そのURLの更新チェックをした日”よりもxx日以上古い動画はスルーする」
イコール
「投稿日が“前回そのURLの更新チェックをした日”よりもxx日以上古い動画以外はスルーしない」
イコール
「投稿日が“前回そのURLの更新チェックをした日”よりもxx日以上古い動画以外は毎回必ず登録する」
イコール
「投稿日が最近xx日の動画は毎回必ず登録する」
だったようですが、そのお考えを理解することができず、大変申し訳ございませんでした
前回更新チェック日を基準にスルーする設定については、
> 「投稿日が“前回そのURLの更新チェックをした日”よりも古い動画はスルーする」という項目を
> 「投稿日が“前回そのURLの更新チェックをした日”よりもxx日以上古い動画はスルーする」
> とすることは出来ますでしょうか?
という文面を、単純に、文字通りに受け止めて実装いたしました
>>94さんのご認識としては、
「投稿日が“前回そのURLの更新チェックをした日”よりもxx日以上古い動画はスルーする」
イコール
「投稿日が“前回そのURLの更新チェックをした日”よりもxx日以上古い動画以外はスルーしない」
イコール
「投稿日が“前回そのURLの更新チェックをした日”よりもxx日以上古い動画以外は毎回必ず登録する」
イコール
「投稿日が最近xx日の動画は毎回必ず登録する」
だったようですが、そのお考えを理解することができず、大変申し訳ございませんでした
1285/5 ◆XENOGLOobw
2013/03/22(金) 00:30:49.80ID:WMjMZ4zp0 ■結論
いまのところ、「更新チェック」の処理で、
『そのURLの更新チェックによってリストに登録したことが、過去に一度もない動画』以外を
リストに登録することはできません
また、
「ブックマークしたURLから、投稿日が○日以内の動画だけをリストに登録する」といった処理は、
現状の「更新チェック」とは、ちょっと概念の違う処理だと考えております
今後、「更新チェック」の概念をちょっと変更したり、「更新チェック」とは別の機能として
「ブックマークしたURLから、特定の条件(投稿日やコメ数など)を満たす動画だけをリストに登録する」
といった処理を実装することはあるかもしれません
ただ、大変申し訳ございませんが、いまのところは、そのような実装の予定はございません
(その機能よりも、もっと優先度の高い作業がたくさんあると認識しております)
いまのところ、「更新チェック」の処理で、
『そのURLの更新チェックによってリストに登録したことが、過去に一度もない動画』以外を
リストに登録することはできません
また、
「ブックマークしたURLから、投稿日が○日以内の動画だけをリストに登録する」といった処理は、
現状の「更新チェック」とは、ちょっと概念の違う処理だと考えております
今後、「更新チェック」の概念をちょっと変更したり、「更新チェック」とは別の機能として
「ブックマークしたURLから、特定の条件(投稿日やコメ数など)を満たす動画だけをリストに登録する」
といった処理を実装することはあるかもしれません
ただ、大変申し訳ございませんが、いまのところは、そのような実装の予定はございません
(その機能よりも、もっと優先度の高い作業がたくさんあると認識しております)
2013/03/22(金) 02:50:25.83ID:Hx+4zzds0
>>124-128
動作原理についてよくわかりました。以前この設定を推奨しないといっていたのはそういう仕様だったからですね(取りこぼしの危険性があるためか)
だとすると更新チェックで更新直後のためリスト登録されなかった動画が日をおいて再度更新チェックしたとき登録されず取りこぼす問題は「投稿日が古い動画を〜」とは無関係に対応されたのでしょうか?
(上の例でいえば更新前の状態で)
1.sm1・sm2が検索で見つけられsm3は投稿されたばかりなので検索しても見つからない状態で更新
2.sm1・sm2がリスト登録されるがsm3は登録されない(検索にもかからないから・直接ID指定すれば登録されるだろうけど)
3.時間をおきsm3が検索で見つかる状態になってから再度更新
4.sm1・sm2は以前登録されたから今回は登録されない。sm3は登録される?(それとも今回のソフト更新では対応していないのか)
そして一度登録された動画を(コメント追加のために)再度ツリーなどからリスト登録するには手動(リストに登録)で登録する仕様でしょうか
>現状の「更新チェック」とは、ちょっと概念の違う処理だと考えております
一度も登録されてない動画をチェックするのが更新チェックだとすると確かに概念が違いますね。
リストへの初回登録を更新チェックでまかなうとしたら、コメント更新のために別の機能も検討されるようなので期待して待っています。
それまでは手動登録して(日付の古い動画をリスト上で削除して)コメント更新しようと思います。古い動画をリスト削除しないでコメント更新すると(コメントが増えてもいないのに)鯖に負荷をかけそうなので
動作原理についてよくわかりました。以前この設定を推奨しないといっていたのはそういう仕様だったからですね(取りこぼしの危険性があるためか)
だとすると更新チェックで更新直後のためリスト登録されなかった動画が日をおいて再度更新チェックしたとき登録されず取りこぼす問題は「投稿日が古い動画を〜」とは無関係に対応されたのでしょうか?
(上の例でいえば更新前の状態で)
1.sm1・sm2が検索で見つけられsm3は投稿されたばかりなので検索しても見つからない状態で更新
2.sm1・sm2がリスト登録されるがsm3は登録されない(検索にもかからないから・直接ID指定すれば登録されるだろうけど)
3.時間をおきsm3が検索で見つかる状態になってから再度更新
4.sm1・sm2は以前登録されたから今回は登録されない。sm3は登録される?(それとも今回のソフト更新では対応していないのか)
そして一度登録された動画を(コメント追加のために)再度ツリーなどからリスト登録するには手動(リストに登録)で登録する仕様でしょうか
>現状の「更新チェック」とは、ちょっと概念の違う処理だと考えております
一度も登録されてない動画をチェックするのが更新チェックだとすると確かに概念が違いますね。
リストへの初回登録を更新チェックでまかなうとしたら、コメント更新のために別の機能も検討されるようなので期待して待っています。
それまでは手動登録して(日付の古い動画をリスト上で削除して)コメント更新しようと思います。古い動画をリスト削除しないでコメント更新すると(コメントが増えてもいないのに)鯖に負荷をかけそうなので
>>129
> 一度登録された動画を(コメント追加のために)再度ツリーなどからリスト登録するには
> 手動(リストに登録)で登録する仕様でしょうか
その通りでございます
> 更新チェックで更新直後のためリスト登録されなかった動画が
> 日をおいて再度更新チェックしたとき登録されず取りこぼす問題は
恐れ入りますが、そのような問題の存在は認知しておりません
**********************************************************************************
たとえば、「検索結果のURL」に対して更新チェックをする場合、
sm3が「投稿されたばかりなので検索しても見つからない」ときに更新チェックをすると、
「検索結果のURL」にはsm3は見当たらないので、sm3はリストに登録されません
その後、「sm3が検索で見つかる状態になってから再度」更新チェックをすると、
「検索結果のURL」からsm3が発見されますが、sm3は『そのURLの更新チェックによって
リストに登録したことが、過去に一度もない動画』なので、そのままリストに登録されます
**********************************************************************************
なお、>>98のように、「投稿日が古い動画をスルーする」設定にしている場合には、
sm3が「検索結果のURL」で見つかる状態になった時点ですでに『投稿日が古い動画』になっており
更新チェックでリストに登録されない、といったことがございます
しかし、それは「投稿日が古い動画をスルーする」という機能が設定された通りに動作しているだけです
この挙動に問題がある場合は、必要に応じて「投稿日が古い動画をスルーする」の日数を長めに設定してください
> 一度登録された動画を(コメント追加のために)再度ツリーなどからリスト登録するには
> 手動(リストに登録)で登録する仕様でしょうか
その通りでございます
> 更新チェックで更新直後のためリスト登録されなかった動画が
> 日をおいて再度更新チェックしたとき登録されず取りこぼす問題は
恐れ入りますが、そのような問題の存在は認知しておりません
**********************************************************************************
たとえば、「検索結果のURL」に対して更新チェックをする場合、
sm3が「投稿されたばかりなので検索しても見つからない」ときに更新チェックをすると、
「検索結果のURL」にはsm3は見当たらないので、sm3はリストに登録されません
その後、「sm3が検索で見つかる状態になってから再度」更新チェックをすると、
「検索結果のURL」からsm3が発見されますが、sm3は『そのURLの更新チェックによって
リストに登録したことが、過去に一度もない動画』なので、そのままリストに登録されます
**********************************************************************************
なお、>>98のように、「投稿日が古い動画をスルーする」設定にしている場合には、
sm3が「検索結果のURL」で見つかる状態になった時点ですでに『投稿日が古い動画』になっており
更新チェックでリストに登録されない、といったことがございます
しかし、それは「投稿日が古い動画をスルーする」という機能が設定された通りに動作しているだけです
この挙動に問題がある場合は、必要に応じて「投稿日が古い動画をスルーする」の日数を長めに設定してください
2013/03/22(金) 07:13:56.99ID:Hx+4zzds0
>>130
早速ご返信ありがとうございました。だとしたらたまたまだったのか古い動画で引っかかっていたのか。これからは更新チェックと手動登録を使い分けながら利用します
(公式チャンネル動画でch.nicovideo.jp/〜/video形式で全ての動画を表示すると投稿作品が反映されているのに検索窓からキーワードやタグで検索すると結果に反映されるまで時間がかかるようですね。ブラウザで見ても同じなのでソフトとは無関係ですが)
早速ご返信ありがとうございました。だとしたらたまたまだったのか古い動画で引っかかっていたのか。これからは更新チェックと手動登録を使い分けながら利用します
(公式チャンネル動画でch.nicovideo.jp/〜/video形式で全ての動画を表示すると投稿作品が反映されているのに検索窓からキーワードやタグで検索すると結果に反映されるまで時間がかかるようですね。ブラウザで見ても同じなのでソフトとは無関係ですが)
2013/05/11(土) 05:16:32.74ID:/UsY3x4p0
動画:403(たぶん高負荷によるエラー)と表示され、
ダウンロードできなくなってしまいました。
ダウンロードできなくなってしまいました。
>>132
申し訳ありませんが、作者の環境ではそういった現象は確認できておりませんので、
なんとも申し上げられません。たとえば、次のような可能性が考えられます
・お使いのパソコンやネット環境になにか変化があった
・回線の混雑などの一時的な原因によるもので、時間をあけて再試行すれば直っている
申し訳ありませんが、作者の環境ではそういった現象は確認できておりませんので、
なんとも申し上げられません。たとえば、次のような可能性が考えられます
・お使いのパソコンやネット環境になにか変化があった
・回線の混雑などの一時的な原因によるもので、時間をあけて再試行すれば直っている
2013/05/12(日) 00:46:10.19ID:n5v0UECOT
135132
2013/05/12(日) 04:20:36.31ID:NWb77Ovj02013/05/16(木) 01:56:05.43ID:y+aAebXo0
実況ログ to XMLを使わせていただいております。
30分番組で実況が悲しいほど少ないレスのときに
成功数が「127」だけで上書出力の最低条件「2820」に達しないので、出力しません
と出て処理を終了するのですが、この条件を緩和するオプションはありますでしょうか。
30分番組で実況が悲しいほど少ないレスのときに
成功数が「127」だけで上書出力の最低条件「2820」に達しないので、出力しません
と出て処理を終了するのですが、この条件を緩和するオプションはありますでしょうか。
137136
2013/05/16(木) 02:25:51.87ID:y+aAebXo0 ↑のレスですが、自己解決しました。
なんでか、実況ログ to XMLの左上の開始時間(時間、分、秒)の方に放送時間を入れてしまっていました。
何時 何分 何秒の方に入れたことで解決しました。
ただ、やっぱりこの条件を変えたいことがあるかもしれないので、変えるオプションはありますでしょうか。
なんでか、実況ログ to XMLの左上の開始時間(時間、分、秒)の方に放送時間を入れてしまっていました。
何時 何分 何秒の方に入れたことで解決しました。
ただ、やっぱりこの条件を変えたいことがあるかもしれないので、変えるオプションはありますでしょうか。
2013/05/18(土) 15:44:36.49ID:5dIi08W+P
ここの作者さんにニコ生一般ユーザーのタイムシフト動画とコメント保存ツール作って欲しい
kakoroku使えなくなってから生主動画勢がマジでキツイんだわ
kakoroku使えなくなってから生主動画勢がマジでキツイんだわ
2013/06/07(金) 06:26:36.89ID:9Hj1EHCb0
NicomentXenoglossia
よみかたといみがわからない
よみかたといみがわからない
2013/06/08(土) 13:22:41.43ID:Q2DbDrQ80
それは幸運なことだ
2013/06/09(日) 03:09:27.68ID:VDLt0MeW0
過去ログ取得の上限設定で1000以下を指定すると取ってくるログが最新分だけになってしまうようです(1001件以上の場合はOKでした)
仕様だったらごめんなさい
仕様だったらごめんなさい
>>143
こういうことでしょうか? ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2929091.zip
#「過去ログも取得」にチェックした上で、「『過去ログも取得』の上限」に過去ログを取得する必要がなくなる値を入力した場合の挙動を改変
こういうことでしょうか? ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2929091.zip
#「過去ログも取得」にチェックした上で、「『過去ログも取得』の上限」に過去ログを取得する必要がなくなる値を入力した場合の挙動を改変
2013/06/09(日) 21:08:07.53ID:M7flsNu20
以前から気づいていて報告し忘れていたけど保存中にHDDが容量不足になって保存失敗するとソフトごと落ちるのは改善してほしい。
エラーメッセージ出てダウンロード止まるとか、空き容量が指定値以下だとメッセージ出るとか
エラーメッセージ出てダウンロード止まるとか、空き容量が指定値以下だとメッセージ出るとか
2013/06/09(日) 21:56:16.74ID:g7em11XA0
俺もそこは改善してほしい。ディスプレイドライバのせいでフリーズが頻発するんだけど(このソフトが原因ではない)、
そのたびに強制終了されてしまって、リストの保存をしてないと一から登録し直さないといけなくなっちゃうから。
そのたびに強制終了されてしまって、リストの保存をしてないと一から登録し直さないといけなくなっちゃうから。
2013/06/10(月) 06:06:28.39ID:O3z3W4dA0
NicomentXenoglossia
よみかたといみがわからない
よみかたといみがわからない
ver.2.22
http://www1.axfc.net/uploader/so/2933048.zip
・ニコニコチャンネルの仕様変更に合わせて「設定:動画ID抽出パターン.txt」の初期設定を変更
・サムネ表示などの処理が終わらないうちにツールの終了操作を行うと終了処理が正常に行われない場合があったので暫定対応 >>55?
・「詳細設定→リストのオプション」に「最後にDLを開始した時点のリストの状態を [前回DL開始時のリスト] という名前で常時保存する」を追加 >>146?
・ディスクの容量不足の際のエラー処理を、おおむねまじめにしてみたつもり >>145
・ついでに、動画のDLを開始する時点で、ディスクの空き容量が動画サイズ未満の場合はDLを行わない判定を追加
・ついでに、「詳細設定→保存時の挙動1」に、保存先の空き容量が指定値以下ならDLを行わないオプションを追加
http://www1.axfc.net/uploader/so/2933048.zip
・ニコニコチャンネルの仕様変更に合わせて「設定:動画ID抽出パターン.txt」の初期設定を変更
・サムネ表示などの処理が終わらないうちにツールの終了操作を行うと終了処理が正常に行われない場合があったので暫定対応 >>55?
・「詳細設定→リストのオプション」に「最後にDLを開始した時点のリストの状態を [前回DL開始時のリスト] という名前で常時保存する」を追加 >>146?
・ディスクの容量不足の際のエラー処理を、おおむねまじめにしてみたつもり >>145
・ついでに、動画のDLを開始する時点で、ディスクの空き容量が動画サイズ未満の場合はDLを行わない判定を追加
・ついでに、「詳細設定→保存時の挙動1」に、保存先の空き容量が指定値以下ならDLを行わないオプションを追加
149名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/22(土) 12:46:52.17ID:zO5rj7bb0 いつもありがたく使わせていただいております
使い方でわからないところがありまして教えていただきたいです
NicomentXenoglossia ver.2.22 で実況ログto xmlを使って2ちゃんねるの過去ログをXMLにしようと思ったのですが
処理を始めるりゅん!
有効なコメントがありません
1個の変換元テキストファイルから、0個を処理したりゅん!
処理を終了します(失敗あり)。 (0秒)
と表示が出てうまくできません 試しに他の適当な2ちゃんのスレッドを何個かやってみたのですが同じ表示が出てうまくいきません
以前に 実況ログto xmlをした時はうまくいったので今回なぜうまくいかないのかがわかりません
スレッドのコピーは全て選択>コピーで行いました NicomentXenoglossiaの2.22、 2.21で試しましたが変わりませんでした
実況ログto xmlの チェックはひと通りつけてみましたが変わリませんでした 変換元テキストを開くで使用している
テキストエディタはメモ帳です他のエディタを使用してみましたが変わりませんでした 使用しているPCは
windows7 professional 64bit SP1 Intel(R) Core(TM) i7-2600 CPU @ 3.40GHz 7.6 5.9 メモリ (RAM) 8.00 GB
グラフィックス NVIDIA GeForce GTX 550 Ti です このスレッドでも試しましたがダメでした
以前に成功したことがあるのでなぜ今回失敗するのかわかりません 何が問題なのでしょうか?お教えください よろしくお願いします
使い方でわからないところがありまして教えていただきたいです
NicomentXenoglossia ver.2.22 で実況ログto xmlを使って2ちゃんねるの過去ログをXMLにしようと思ったのですが
処理を始めるりゅん!
有効なコメントがありません
1個の変換元テキストファイルから、0個を処理したりゅん!
処理を終了します(失敗あり)。 (0秒)
と表示が出てうまくできません 試しに他の適当な2ちゃんのスレッドを何個かやってみたのですが同じ表示が出てうまくいきません
以前に 実況ログto xmlをした時はうまくいったので今回なぜうまくいかないのかがわかりません
スレッドのコピーは全て選択>コピーで行いました NicomentXenoglossiaの2.22、 2.21で試しましたが変わりませんでした
実況ログto xmlの チェックはひと通りつけてみましたが変わリませんでした 変換元テキストを開くで使用している
テキストエディタはメモ帳です他のエディタを使用してみましたが変わりませんでした 使用しているPCは
windows7 professional 64bit SP1 Intel(R) Core(TM) i7-2600 CPU @ 3.40GHz 7.6 5.9 メモリ (RAM) 8.00 GB
グラフィックス NVIDIA GeForce GTX 550 Ti です このスレッドでも試しましたがダメでした
以前に成功したことがあるのでなぜ今回失敗するのかわかりません 何が問題なのでしょうか?お教えください よろしくお願いします
>>149
ご迷惑をおかけいたします。何が問題なのかは特定いたしかねますが、いちおうの心当たりとしては、
たとえば次のような場合に、そのようなエラーが表示されることがございます
・ほかのツールによる影響などで、SourceOfConvert.txt というファイルの読み込みに失敗している場合
(もしも一度パソコンを再起動してから試してみても失敗するようでしたら、この原因による失敗ではないと思われます)
・SourceOfConvert.txt を、違う文字コードで保存している場合
(もしもこの場合なら、メモ帳の「名前を付けて保存」で「文字コード」を「Unicode」にして保存し直すことでうまくいきます)
・実況のログをコピーした元のサイトや2chブラウザの表示形式が当ツールの想定していない形式で、内容の解析に失敗している場合
(失敗する SourceOfConvert.txt をアップローダなどにあげていただければ、この原因による失敗なのかどうか当方で確認できます)
・「何時何分何秒」の設定に誤りがある場合。または、「起点の設定」が「手動」で、「○年○月○日」の設定に誤りがある場合
・「起点の設定」が「自動」で、必要な部分と違う日にちを起点として取得してしまっている場合
(この場合は、「起点の設定」を「手動」に変更して「○年○月○日」の部分を自分で指定することでうまくいきます)
・実況日がエイプリルフールで、各発言の投稿日が「3月32日」になっているような場合
(この場合は、メモ帳で「20xx/03/32」を「20xx/04/01」に置換するなどしてから処理してください)
・すべての発言が無視されるNGワードを設定しているような場合
(これはないと思いますが、たとえば、NGワードの正規表現に「.*」などと指定すると、そのようなエラーになります)
#「0秒」と表示されることなどから、今回の場合は、下の4点のようなことは関係なさそうに思われます
(文字コードなど、ファイルの読み込みあたりに原因がある可能性が高そうです)
ご迷惑をおかけいたします。何が問題なのかは特定いたしかねますが、いちおうの心当たりとしては、
たとえば次のような場合に、そのようなエラーが表示されることがございます
・ほかのツールによる影響などで、SourceOfConvert.txt というファイルの読み込みに失敗している場合
(もしも一度パソコンを再起動してから試してみても失敗するようでしたら、この原因による失敗ではないと思われます)
・SourceOfConvert.txt を、違う文字コードで保存している場合
(もしもこの場合なら、メモ帳の「名前を付けて保存」で「文字コード」を「Unicode」にして保存し直すことでうまくいきます)
・実況のログをコピーした元のサイトや2chブラウザの表示形式が当ツールの想定していない形式で、内容の解析に失敗している場合
(失敗する SourceOfConvert.txt をアップローダなどにあげていただければ、この原因による失敗なのかどうか当方で確認できます)
・「何時何分何秒」の設定に誤りがある場合。または、「起点の設定」が「手動」で、「○年○月○日」の設定に誤りがある場合
・「起点の設定」が「自動」で、必要な部分と違う日にちを起点として取得してしまっている場合
(この場合は、「起点の設定」を「手動」に変更して「○年○月○日」の部分を自分で指定することでうまくいきます)
・実況日がエイプリルフールで、各発言の投稿日が「3月32日」になっているような場合
(この場合は、メモ帳で「20xx/03/32」を「20xx/04/01」に置換するなどしてから処理してください)
・すべての発言が無視されるNGワードを設定しているような場合
(これはないと思いますが、たとえば、NGワードの正規表現に「.*」などと指定すると、そのようなエラーになります)
#「0秒」と表示されることなどから、今回の場合は、下の4点のようなことは関係なさそうに思われます
(文字コードなど、ファイルの読み込みあたりに原因がある可能性が高そうです)
151名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/23(日) 08:26:21.66ID:Kx6LbOUv0 作者様 私の質問に答えてくださりありがとうございます
お答えしてくださった方法を試した処うまく変換することができました
どうやら 実況ログ to xml タブの終了の項目を正しく設定していなかったのが原因のようです
終了の数値をそのスレッドの終わりの時刻に合わせてあげれば問題なく変換出来ました
このような簡単な問題だったのに作者様にご質問して申し訳ありませんでした
質問に答えてくださり本当にありがとうございました
お答えしてくださった方法を試した処うまく変換することができました
どうやら 実況ログ to xml タブの終了の項目を正しく設定していなかったのが原因のようです
終了の数値をそのスレッドの終わりの時刻に合わせてあげれば問題なく変換出来ました
このような簡単な問題だったのに作者様にご質問して申し訳ありませんでした
質問に答えてくださり本当にありがとうございました
>>151
解決のご報告、まことにありがとうございます。(なお、特に支障がなければそれで良いのですが、
終了という欄は、本来は「スレッドの終わりの時刻」を入力するところではございませんので、
いちおう ttp://xenog.web.fc2.com/manual_wc_01.html の STEP2 もご参照ください)
#終了という欄が存在するのは、NPやBPでの再生を想定してのことなので、
ひまたん等で再生する場合は、終了の欄には適当に大きな値を入れておくだけでもおおむね大丈夫です
解決のご報告、まことにありがとうございます。(なお、特に支障がなければそれで良いのですが、
終了という欄は、本来は「スレッドの終わりの時刻」を入力するところではございませんので、
いちおう ttp://xenog.web.fc2.com/manual_wc_01.html の STEP2 もご参照ください)
#終了という欄が存在するのは、NPやBPでの再生を想定してのことなので、
ひまたん等で再生する場合は、終了の欄には適当に大きな値を入れておくだけでもおおむね大丈夫です
153名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/25(火) 01:02:16.69ID:fxKrzKw10 ver2.23
http://www1.axfc.net/uploader/so/2959236.zip
≪主な変更点≫
■ダウンロードのところに「タイマー」というボタンを追加
・指定時刻にダウンロードを開始するだけの簡易的なものです(設定時のリストの状態も [前回DL開始時のリスト] として保存します)
■「詳細設定」の「リストのオプション」に以下の変更
・未保存の動画だけ色を変えて表示する設定を追加
・「ブクマからの登録などの完了時に、最近再生したとおぼしき動画を選択する」を追加
・「『完全』で保存したリストから登録する場合にも、IDが重複する動画はスルーする」を追加 >>92
■リストの右クリックメニューに以下の変更
・「動画IDが重複する行はリストから消す」「この入力欄での直近の再生動画を選択する」「選択状態を反転」「タグをコピー」
「動画ファイルを保存していない行だけ選択する」「コメントを保存していない行だけチェックして一番上に集める」などを追加
(コメントを保存しているかどうかは、「保存ファイル名*.xml」のファイルの有無だけで判定)
■ツリーの右クリックメニューに以下の変更
・「新規フォルダ」「名前の変更」「太字のアイテムを削除」などを追加 >>47関連?
http://www1.axfc.net/uploader/so/2959236.zip
≪主な変更点≫
■ダウンロードのところに「タイマー」というボタンを追加
・指定時刻にダウンロードを開始するだけの簡易的なものです(設定時のリストの状態も [前回DL開始時のリスト] として保存します)
■「詳細設定」の「リストのオプション」に以下の変更
・未保存の動画だけ色を変えて表示する設定を追加
・「ブクマからの登録などの完了時に、最近再生したとおぼしき動画を選択する」を追加
・「『完全』で保存したリストから登録する場合にも、IDが重複する動画はスルーする」を追加 >>92
■リストの右クリックメニューに以下の変更
・「動画IDが重複する行はリストから消す」「この入力欄での直近の再生動画を選択する」「選択状態を反転」「タグをコピー」
「動画ファイルを保存していない行だけ選択する」「コメントを保存していない行だけチェックして一番上に集める」などを追加
(コメントを保存しているかどうかは、「保存ファイル名*.xml」のファイルの有無だけで判定)
■ツリーの右クリックメニューに以下の変更
・「新規フォルダ」「名前の変更」「太字のアイテムを削除」などを追加 >>47関連?
≪細かい変更点≫
■「詳細設定」の「リストの操作」「ツリーの操作」で、右クリックメニューのカスタム設定に「設定ファイルを更新」を追加
・過去に手動で編集済みの「カスタム設定」のファイルに、その後のバージョンアップで追加されたメニューを書き足すためのものです
(この機能をお使いになる場合は、不要なメニューは削除せず、行頭に「//」を付けてコメントアウトするようにしてください)
■ローカルに保存したリストを、ツリーから複数まとめて登録できるように変更 >>51
・「ブクマするURL・ローカルパス」が空欄になっているブクマを選択して登録の操作を行ったとき、
その下層に、ローカルに保存したリストのブクマがあるなら、そのすべてを登録します
(>>82で>>51に対応したつもりが、「まとめてリスト登録できるように」という点が抜けていたことへの対応となります)
(この処理や更新チェックで辿る階層は、「ブックマークの追加/編集」ダイアログの「階層を制限」の設定に従います)
■「詳細設定」の「ツリーのオプション」に以下の変更
・「『これをブクマ』というボタンの挙動」に、「検索ワードは検索URLの形にしてブクマ」を追加 >>47関連?
・「ローカルなリストのブクマを選択してツリーから削除した際は、そのリストの実体ファイルもごみ箱に送る」を追加
(たとえば、「この名前のリストを新規保存」で作成したリストを、「これをブクマ」でツリーに登録した場合に、
そのブクマを選んでDelキーを押すと、単にツリーから消えるだけでなく、作成したリストの実体ファイルも削除されます)
・「ファイルのブクマのD&Dで、現在パスのブクマの子から別パスのブクマの子への移動なら、実体も移動」を追加
(たとえば、「m3uのリストファイルもフォルダのように追加する」によって、「C:\dir」というブクマの子として
「C:\dir\list.m3u」というブクマが登録されている場合に、「C:\dir\list.m3u」のブクマをドラッグ&ドロップして
「C:\new」というブクマの子に移動すると、list.m3u の実体ファイルも C:\new に移動します)
■「詳細設定」の「リストの操作」「ツリーの操作」で、右クリックメニューのカスタム設定に「設定ファイルを更新」を追加
・過去に手動で編集済みの「カスタム設定」のファイルに、その後のバージョンアップで追加されたメニューを書き足すためのものです
(この機能をお使いになる場合は、不要なメニューは削除せず、行頭に「//」を付けてコメントアウトするようにしてください)
■ローカルに保存したリストを、ツリーから複数まとめて登録できるように変更 >>51
・「ブクマするURL・ローカルパス」が空欄になっているブクマを選択して登録の操作を行ったとき、
その下層に、ローカルに保存したリストのブクマがあるなら、そのすべてを登録します
(>>82で>>51に対応したつもりが、「まとめてリスト登録できるように」という点が抜けていたことへの対応となります)
(この処理や更新チェックで辿る階層は、「ブックマークの追加/編集」ダイアログの「階層を制限」の設定に従います)
■「詳細設定」の「ツリーのオプション」に以下の変更
・「『これをブクマ』というボタンの挙動」に、「検索ワードは検索URLの形にしてブクマ」を追加 >>47関連?
・「ローカルなリストのブクマを選択してツリーから削除した際は、そのリストの実体ファイルもごみ箱に送る」を追加
(たとえば、「この名前のリストを新規保存」で作成したリストを、「これをブクマ」でツリーに登録した場合に、
そのブクマを選んでDelキーを押すと、単にツリーから消えるだけでなく、作成したリストの実体ファイルも削除されます)
・「ファイルのブクマのD&Dで、現在パスのブクマの子から別パスのブクマの子への移動なら、実体も移動」を追加
(たとえば、「m3uのリストファイルもフォルダのように追加する」によって、「C:\dir」というブクマの子として
「C:\dir\list.m3u」というブクマが登録されている場合に、「C:\dir\list.m3u」のブクマをドラッグ&ドロップして
「C:\new」というブクマの子に移動すると、list.m3u の実体ファイルも C:\new に移動します)
■「詳細設定」の「保存時の挙動2」の動画ファイルの欄に「DLすると空き容量が○MB未満になる時はDLを行わない」を追加 >>145関連
・「-1」MBと指定した場合のみ特別で、「保存時の挙動1」の「保存先の空き容量が少ないなら〜」と同じ値を指定したことになります
(空き容量を最低○MB以上にしておきたい場合に、「保存先の空き容量が少ないなら、ダウンロード処理全体を行わない」を○MBと
設定した上で、こちらに「-1」MBと設定する……といった使い方を想定しています)
・>>148に書いておりませんでしたが、>>145は>>79と同じ事案なので、この辺は>>79関連ということにもなります
■「ブックマークの追加/編集」ダイアログを微妙に変更
・一部のUIを変更。各コントロールにマウスカーソルを合わせた際にツールヒントを表示するように変更
・再生数によるソートの指定や、サムネ画像の縦横比のブクマごとの指定を追加
(サムネ画像の縦横比は、自前で16:9のサムネ画像を用意している場合などを想定しています)
■その他、微妙に変更
・「実況ログtoXML」にて、成功がひとつもなかった場合の結果表示を詳しく出すように変更 >>149関連
・ダウンロードのところで、Ctrl+Tでツリーにフォーカスを移動、Ctrl+Lでリストにフォーカスを移動するように変更
・<保存したリストの一覧> のブクマでは、存在しないリストは自動的に消すように挙動を変更
・「詳細設定→隔離スペース」に、「○回に1度だけ、完了時のえみりゅんが涼ちんになる」を追加
・「詳細設定→設定のファイル名」で、フルパス以外で指定すると正常に反映されないことがあったバグを修正
・その他、細かい修正など
・「-1」MBと指定した場合のみ特別で、「保存時の挙動1」の「保存先の空き容量が少ないなら〜」と同じ値を指定したことになります
(空き容量を最低○MB以上にしておきたい場合に、「保存先の空き容量が少ないなら、ダウンロード処理全体を行わない」を○MBと
設定した上で、こちらに「-1」MBと設定する……といった使い方を想定しています)
・>>148に書いておりませんでしたが、>>145は>>79と同じ事案なので、この辺は>>79関連ということにもなります
■「ブックマークの追加/編集」ダイアログを微妙に変更
・一部のUIを変更。各コントロールにマウスカーソルを合わせた際にツールヒントを表示するように変更
・再生数によるソートの指定や、サムネ画像の縦横比のブクマごとの指定を追加
(サムネ画像の縦横比は、自前で16:9のサムネ画像を用意している場合などを想定しています)
■その他、微妙に変更
・「実況ログtoXML」にて、成功がひとつもなかった場合の結果表示を詳しく出すように変更 >>149関連
・ダウンロードのところで、Ctrl+Tでツリーにフォーカスを移動、Ctrl+Lでリストにフォーカスを移動するように変更
・<保存したリストの一覧> のブクマでは、存在しないリストは自動的に消すように挙動を変更
・「詳細設定→隔離スペース」に、「○回に1度だけ、完了時のえみりゅんが涼ちんになる」を追加
・「詳細設定→設定のファイル名」で、フルパス以外で指定すると正常に反映されないことがあったバグを修正
・その他、細かい修正など
ver2.24
http://www1.axfc.net/uploader/so/2972664.zip
・「プレイリスト」というタブを表示しない設定を追加(デフォルトで非表示)
・履歴を追加
(「最近ダウンロードした動画の一覧」「最近ダウンロードに失敗した動画の一覧」「最近再生した動画の一覧」などをリストに登録する機能を追加。「詳細設定→リストのオプション2」で設定)
・リストの右クリックメニューに、「履歴から消す」「タグを入力欄に送る(表示タグのみ)」などを追加
(「タグを入力欄に送る」との違いは、「詳細設定→ツールチップ」の「特定の文字列を含むものを表示しない」の条件に従うこと)
・ローカルパスのブクマを選択して操作したとき、そのパスの実体のフォルダも連動する設定を追加
(フォルダの移動や名前の変更など、少しだけエクスプローラっぽく使える感じになります。「詳細設定→ツリーのオプション3」で設定)
・ツリーの右クリックメニューに、「新規フォルダ(子)」「新規フォルダ(妹)」「削除(ツリーアイテムのみ)」「削除(実体があればそれも削除)」を追加
・「詳細設定→XMLの再構成」に、D&Dの際の「条件」の設定(「投稿者コメントは登録しない」「末尾情報がないものは登録しない」)を追加
・「詳細設定→XMLの再構成」に、プリセット読込の際の設定(「D&Dの設定は読み込まない」「分割切出の設定は読み込まない」)を追加
・「ダウンロード」というタブの細長い入力欄をダブルクリックした際に、「パスの中のファイル名っぽい部分」「URLの中の検索ワードっぽい部分」を選択状態にするように変更
・「詳細設定→隔離スペース」に、「『ダウンロード』というタブの入力欄をダブルクリックした際、特に選択するものがなければクリアする」を追加
・「ニックネームに付ける敬称」(ログイン状態の表示などで使用)の設定場所を、「詳細設定→起動/タブ/その他」に移動
・「『ダウンロード』以外のタブでは、ウインドウサイズを変更する」の設定場所を、「詳細設定→起動/タブ/その他」に移動(設定方法も少し変更)
・その他、細かい変更など
(ツリーの開閉時にアイテムの確認を行う挙動に暫定変更、カラのフォルダからリストに登録しようとした場合のメッセージ表示など)
http://www1.axfc.net/uploader/so/2972664.zip
・「プレイリスト」というタブを表示しない設定を追加(デフォルトで非表示)
・履歴を追加
(「最近ダウンロードした動画の一覧」「最近ダウンロードに失敗した動画の一覧」「最近再生した動画の一覧」などをリストに登録する機能を追加。「詳細設定→リストのオプション2」で設定)
・リストの右クリックメニューに、「履歴から消す」「タグを入力欄に送る(表示タグのみ)」などを追加
(「タグを入力欄に送る」との違いは、「詳細設定→ツールチップ」の「特定の文字列を含むものを表示しない」の条件に従うこと)
・ローカルパスのブクマを選択して操作したとき、そのパスの実体のフォルダも連動する設定を追加
(フォルダの移動や名前の変更など、少しだけエクスプローラっぽく使える感じになります。「詳細設定→ツリーのオプション3」で設定)
・ツリーの右クリックメニューに、「新規フォルダ(子)」「新規フォルダ(妹)」「削除(ツリーアイテムのみ)」「削除(実体があればそれも削除)」を追加
・「詳細設定→XMLの再構成」に、D&Dの際の「条件」の設定(「投稿者コメントは登録しない」「末尾情報がないものは登録しない」)を追加
・「詳細設定→XMLの再構成」に、プリセット読込の際の設定(「D&Dの設定は読み込まない」「分割切出の設定は読み込まない」)を追加
・「ダウンロード」というタブの細長い入力欄をダブルクリックした際に、「パスの中のファイル名っぽい部分」「URLの中の検索ワードっぽい部分」を選択状態にするように変更
・「詳細設定→隔離スペース」に、「『ダウンロード』というタブの入力欄をダブルクリックした際、特に選択するものがなければクリアする」を追加
・「ニックネームに付ける敬称」(ログイン状態の表示などで使用)の設定場所を、「詳細設定→起動/タブ/その他」に移動
・「『ダウンロード』以外のタブでは、ウインドウサイズを変更する」の設定場所を、「詳細設定→起動/タブ/その他」に移動(設定方法も少し変更)
・その他、細かい変更など
(ツリーの開閉時にアイテムの確認を行う挙動に暫定変更、カラのフォルダからリストに登録しようとした場合のメッセージ表示など)
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:7JhA5W2e0
読んでね.txtにx.xx以前からアップデートする場合は
とあるけどうpだて前の今のバージョンがどれか覚えてないから
テキストの最初に現在のバージョン番号を記載するか
実行ファイルのプロパティの詳細のところでバージョン確認できるようにしておいて欲しいです
とあるけどうpだて前の今のバージョンがどれか覚えてないから
テキストの最初に現在のバージョン番号を記載するか
実行ファイルのプロパティの詳細のところでバージョン確認できるようにしておいて欲しいです
>>158
まことに恐れ入ります
NicomentXenoglossiaのバージョン情報は、「詳細設定」というダイアログのタイトルバーに表記することにしております
( http://xenog.web.fc2.com/img/co04.png の左上のような感じになります)
#大変申し訳ないのですが、複数箇所にバージョン表記を書いていると、うっかり書きかえるのを忘れて
ややこしいことにしてしまいそうな気がして、現在は1箇所だけの表記という形に横着してしまっております
まことに恐れ入ります
NicomentXenoglossiaのバージョン情報は、「詳細設定」というダイアログのタイトルバーに表記することにしております
( http://xenog.web.fc2.com/img/co04.png の左上のような感じになります)
#大変申し訳ないのですが、複数箇所にバージョン表記を書いていると、うっかり書きかえるのを忘れて
ややこしいことにしてしまいそうな気がして、現在は1箇所だけの表記という形に横着してしまっております
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:2vI5a3zr0
バージョン確認できました
どうもありがとう
どうもありがとう
ver2.25
http://www1.axfc.net/uploader/so/2984004.zip
・「詳細設定→履歴」に、入力欄からドロップダウンするメニューの設定を追加
(ダウンロードリストの下にあるアドレスバーみたいなところからドロップダウンするメニューを、普通に履歴として
使えるように変更しました。前バージョンまでと同じように使う場合は、「保存したリストの一覧」にチェックします)
・右クリックメニューのカスタム設定で、メニューを階層化できるように変更
(設定方法は、一度「設定ファイルを初期化」していただくと、設定ファイル内に記載されます)
・ダウンロードリストの右クリックメニューに、保存場所の変更方法を追加
(最近使用した保存場所や、登録したフォルダの中から選んで保存場所を変更できるように変更)
・ダウンロードリストの「長いメニュー」を、階層化して整理
(http://xenog.web.fc2.com/img/es_93.png のような感じになります)
http://www1.axfc.net/uploader/so/2984004.zip
・「詳細設定→履歴」に、入力欄からドロップダウンするメニューの設定を追加
(ダウンロードリストの下にあるアドレスバーみたいなところからドロップダウンするメニューを、普通に履歴として
使えるように変更しました。前バージョンまでと同じように使う場合は、「保存したリストの一覧」にチェックします)
・右クリックメニューのカスタム設定で、メニューを階層化できるように変更
(設定方法は、一度「設定ファイルを初期化」していただくと、設定ファイル内に記載されます)
・ダウンロードリストの右クリックメニューに、保存場所の変更方法を追加
(最近使用した保存場所や、登録したフォルダの中から選んで保存場所を変更できるように変更)
・ダウンロードリストの「長いメニュー」を、階層化して整理
(http://xenog.web.fc2.com/img/es_93.png のような感じになります)
・「実況ログtoXML」でふたば実況に対応 >>11
(使い方はそのまま。ふたばソースと2chソースの混在も可。ふたば実況からの変換の場合、IDの欄には投稿のNoを入れます。
「再構成」で <IDがふたば実況ログっぽい> の条件を使うことで、ふたば由来のコメントだけ色を変えたりできます)
・「XMLの再構成」で、リストの右クリックメニュー または Ctrl+O から、再構成するコメントファイルを登録できるように変更
・ダウンロードリストの右クリックメニューに、「この動画の『保存場所』と同じ場所にある動画をリストに登録する」
「この動画の『保存場所』をブクマしている既存のブクマがあれば、そのブクマを選択する」などを追加
・ダウンロードリストの右クリックメニューに、「プレイヤーを選んで再生する」を追加
(選ぶプレイヤーは「詳細設定→最初に設定するところ」の「動画プレイヤーの詳細な設定」から表示)
・「詳細設定→履歴」で、「最近動画をDLした一覧」「最近コメントのDLに失敗した一覧」「最近何かのDLを試みた一覧」などを
とりあえず全部ツリーに追加する選択肢を追加
・その他
「詳細設定→起動/タブ/その他」で、ログファイルに関するオプションを追加
「詳細設定→設定のファイル名」で、設定ファイルをまとめて別の場所に保存したい場合用の設定を追加
「詳細設定→ツリーのオプション」に、「D&Dの最中、これだけの時間止まったら、マウスカーソルの下にあるフォルダを展開する」の設定を追加
「詳細設定→隔離スペース」に、「ブクマ以外からリストに登録する際に、もしもその内容をブクマしている既存のブクマがあれば、そのブクマのサムネ・ソート・階層の設定を拝借する」を追加
「ブックマークの追加/編集」というダイアログで、「ツリーに表示する名前」に、「自動」ボタンを追加(その下の欄の内容から適当に名前を入力します)
「XMLの再構成」の<IDが実況ログっぽい>の判定に異常があったバグを修正
サムネ読込をマルチスレッドで行う場合の進捗状況の表示方法を微妙に変更
各種設定ファイルを新規作成するタイミングの見直しなど
(使い方はそのまま。ふたばソースと2chソースの混在も可。ふたば実況からの変換の場合、IDの欄には投稿のNoを入れます。
「再構成」で <IDがふたば実況ログっぽい> の条件を使うことで、ふたば由来のコメントだけ色を変えたりできます)
・「XMLの再構成」で、リストの右クリックメニュー または Ctrl+O から、再構成するコメントファイルを登録できるように変更
・ダウンロードリストの右クリックメニューに、「この動画の『保存場所』と同じ場所にある動画をリストに登録する」
「この動画の『保存場所』をブクマしている既存のブクマがあれば、そのブクマを選択する」などを追加
・ダウンロードリストの右クリックメニューに、「プレイヤーを選んで再生する」を追加
(選ぶプレイヤーは「詳細設定→最初に設定するところ」の「動画プレイヤーの詳細な設定」から表示)
・「詳細設定→履歴」で、「最近動画をDLした一覧」「最近コメントのDLに失敗した一覧」「最近何かのDLを試みた一覧」などを
とりあえず全部ツリーに追加する選択肢を追加
・その他
「詳細設定→起動/タブ/その他」で、ログファイルに関するオプションを追加
「詳細設定→設定のファイル名」で、設定ファイルをまとめて別の場所に保存したい場合用の設定を追加
「詳細設定→ツリーのオプション」に、「D&Dの最中、これだけの時間止まったら、マウスカーソルの下にあるフォルダを展開する」の設定を追加
「詳細設定→隔離スペース」に、「ブクマ以外からリストに登録する際に、もしもその内容をブクマしている既存のブクマがあれば、そのブクマのサムネ・ソート・階層の設定を拝借する」を追加
「ブックマークの追加/編集」というダイアログで、「ツリーに表示する名前」に、「自動」ボタンを追加(その下の欄の内容から適当に名前を入力します)
「XMLの再構成」の<IDが実況ログっぽい>の判定に異常があったバグを修正
サムネ読込をマルチスレッドで行う場合の進捗状況の表示方法を微妙に変更
各種設定ファイルを新規作成するタイミングの見直しなど
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:o/+L/ZdJ0
サイト側の仕様変更可能性
ver2.22〜ver2.25確認
はっきりした時期は不明ですが削除動画のコメント毎分所得が長さ不明で強制定量所得のみになってるようです
少なくとも7月末時点では問題は無かったです
ver2.22〜ver2.25確認
はっきりした時期は不明ですが削除動画のコメント毎分所得が長さ不明で強制定量所得のみになってるようです
少なくとも7月末時点では問題は無かったです
>>163
ご報告ありがとうございます
こちらで確認できたのと同じケースでしたら、「設定:動画情報の取得.txt」というファイルの、
区切閲【Tab】抜出【Tab】<script type="text/javascript"><!--<%改行%>var Video【Tab】--></script>
という部分を、
区切閲【Tab】抜出【Tab】var Video = {【Tab】--></script>
といった感じに書き換えていただければ、とりあえず動作するかと存じます
(なお、この件は「原宿」だけの事案で、「Q」でお使いの方には、特に関係ございません)
# また、既知の問題・仕様( http://xenog.web.fc2.com/manual_co_02.html )にございますように、
# 管理者削除や非表示設定の動画( http://www.nicovideo.jp/watch/sm16083220 など)については、
# 以前から過去ログ以外は「定量」でのみ取得する形になっております
#
# ToDoにある「http://i.nicovideo.jp/v3/video.array を利用した、各種処理の改善」というのを
# 消化した時点で、それらも「毎分」や「両方」で取得できるようになる予定です
ご報告ありがとうございます
こちらで確認できたのと同じケースでしたら、「設定:動画情報の取得.txt」というファイルの、
区切閲【Tab】抜出【Tab】<script type="text/javascript"><!--<%改行%>var Video【Tab】--></script>
という部分を、
区切閲【Tab】抜出【Tab】var Video = {【Tab】--></script>
といった感じに書き換えていただければ、とりあえず動作するかと存じます
(なお、この件は「原宿」だけの事案で、「Q」でお使いの方には、特に関係ございません)
# また、既知の問題・仕様( http://xenog.web.fc2.com/manual_co_02.html )にございますように、
# 管理者削除や非表示設定の動画( http://www.nicovideo.jp/watch/sm16083220 など)については、
# 以前から過去ログ以外は「定量」でのみ取得する形になっております
#
# ToDoにある「http://i.nicovideo.jp/v3/video.array を利用した、各種処理の改善」というのを
# 消化した時点で、それらも「毎分」や「両方」で取得できるようになる予定です
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:g/RX81Ki0
2013/09/01(日) 16:34:36.72ID:GxzdxTHX0
動画をダウンロードしている最中に、回線の切断などで通信が一定時間遮断されると
unknown software exception (0x40000015) が発生して強制終了します。
エラー扱いにして次のタスクを処理するようにできないでしょうか?
unknown software exception (0x40000015) が発生して強制終了します。
エラー扱いにして次のタスクを処理するようにできないでしょうか?
2013/09/01(日) 19:13:01.44ID:GxzdxTHX0
2013/09/03(火) 04:58:37.26ID:S7vCfxMM0
ありがたく使わせてもらってます
動画DL、動画URLをクリップボードから取得する場合には正常に動作しているのですが、
検索が何を調べても「抽出パターンに該当なし」となってしまいます。
デフォルトで[検索]以下に存在する「ほむら 天道」「ゆるゆりMADタグ」なども機能せず、以下の様なログを吐きますが
どこを修正すべきでしょうか?
環境:XP 32bit NicomentXenoglossia2.25 Firefox23.0.1
///////////
処理を始めるりゅん!
抽出パターンに該当なし
1ページから4件をリストに追加
完了りゅん! (18秒97)
動画DL、動画URLをクリップボードから取得する場合には正常に動作しているのですが、
検索が何を調べても「抽出パターンに該当なし」となってしまいます。
デフォルトで[検索]以下に存在する「ほむら 天道」「ゆるゆりMADタグ」なども機能せず、以下の様なログを吐きますが
どこを修正すべきでしょうか?
環境:XP 32bit NicomentXenoglossia2.25 Firefox23.0.1
///////////
処理を始めるりゅん!
抽出パターンに該当なし
1ページから4件をリストに追加
完了りゅん! (18秒97)
>>171
当ツールで「検索」を行った場合、次のような処理の流れになります
(1) アクセスするURL( http://www.nicovideo.jp/tag/ゆるゆりMADリンク?page=1&sort=r&order=d など) を確定する
(2) そのURLにアクセスして、ソース(FireFoxの「ページのソースを表示」で表示されるのと同じもの)を取得する
(3) 取得したソースから、「設定:動画ID抽出パターン.txt」の設定に従って、動画の情報を探す
(4) それに失敗した場合は、とりあえずソース全体から動画IDっぽい文字列をすべて探す
(5) 見つかった動画をリストに登録する
※詳しくは >>2 の「既知の問題」の「リストへの動画の登録がうまくいかない場合」をご覧ください
今回の場合は、(3) で「抽出パターンに該当なし」、(4) で「1ページから4件をリストに追加」と表示しています
印象としては、何らかの原因によって、(2) でソースが正常に取得されていない可能性が高そうです
(当ツールがURLにアクセスして得たものが、ブラウザでアクセスしたときに得られるものと違っていそうです)
とりあえず、一度「詳細設定→起動/タブ/その他」の「デバッグモード」にチェックしてから検索していただくと、
「デバッグモード:動画IDを抽出するデータ(URLから得たまま).txt」というファイルが作成されます
もしも、そのファイルの内容が、同じ検索URLに「IE」でアクセスしてから「ソースの表示」で表示されるものと違う
ようでしたら、原因はその辺りにあるということになります
当ツールで「検索」を行った場合、次のような処理の流れになります
(1) アクセスするURL( http://www.nicovideo.jp/tag/ゆるゆりMADリンク?page=1&sort=r&order=d など) を確定する
(2) そのURLにアクセスして、ソース(FireFoxの「ページのソースを表示」で表示されるのと同じもの)を取得する
(3) 取得したソースから、「設定:動画ID抽出パターン.txt」の設定に従って、動画の情報を探す
(4) それに失敗した場合は、とりあえずソース全体から動画IDっぽい文字列をすべて探す
(5) 見つかった動画をリストに登録する
※詳しくは >>2 の「既知の問題」の「リストへの動画の登録がうまくいかない場合」をご覧ください
今回の場合は、(3) で「抽出パターンに該当なし」、(4) で「1ページから4件をリストに追加」と表示しています
印象としては、何らかの原因によって、(2) でソースが正常に取得されていない可能性が高そうです
(当ツールがURLにアクセスして得たものが、ブラウザでアクセスしたときに得られるものと違っていそうです)
とりあえず、一度「詳細設定→起動/タブ/その他」の「デバッグモード」にチェックしてから検索していただくと、
「デバッグモード:動画IDを抽出するデータ(URLから得たまま).txt」というファイルが作成されます
もしも、そのファイルの内容が、同じ検索URLに「IE」でアクセスしてから「ソースの表示」で表示されるものと違う
ようでしたら、原因はその辺りにあるということになります
ver2.26
http://www1.axfc.net/uploader/so/3017393.zip
・リストの右クリックメニューに、「あとで見るリストに追加する」「あとで見るリストを読み込む」などを追加
・リストからツリーにドラッグ&ドロップした場合の挙動を追加
※ローカルなリストファイルのブクマにD&Dすると、リストファイルの一番最後に、現在選択している動画を追記します
※ローカルなフォルダのブクマにD&Dすると、現在選択している動画の「保存場所」をそのフォルダに変更して、関連ファイルを移動します
・リストから入力欄にドラッグ&ドロップした場合の挙動を追加(「詳細設定→リストのオプション1」で設定)
・リストからタブにドラッグ&ドロップした場合の挙動を追加
※「XMLの再構成」にD&Dすると、「詳細設定→再構成のインターフェイス」で設定した挙動をします
※「実況ログtoXML」にD&Dすると、右クリックメニューの「実況ログtoXMLに送る」と同じ処理をします
・「詳細設定→リストのオプション1」に、「保存場所を変更する際に、実体ファイルがあれば連動して移動する」を追加
(保存済みの動画ファイルやコメントファイルがある場合に、リストの右クリックメニューなどで保存場所の変更を行うと、
リストの「保存場所」の表示を変更するのと同時に、関連する実体ファイルをその場所に移動します)
・リストで選択中の動画の実体ファイルをごみ箱に送る操作を追加
(右クリックメニューまたは「Ctrl + Delete」で実行。「詳細設定→リストのオプション1」に、ごみ箱に送る前に確認をするかの設定)
・ローカルに保存したリストファイルからの登録処理などで、ツールが応答不能になる時間を短縮
(複数のツリーアイテムからのリスト登録、ローカルなファイルの保存状態を確認しての文字色の変更など、
リスト登録に時間がかかる状況が増えたので、別スレッドにできる処理はなるべく別スレッドにする形に変更)
(ローカルからの登録処理を大幅に書き直した関係で、一部のオプションが特定の条件で働かないといったバグを見落としているかも知れません)
http://www1.axfc.net/uploader/so/3017393.zip
・リストの右クリックメニューに、「あとで見るリストに追加する」「あとで見るリストを読み込む」などを追加
・リストからツリーにドラッグ&ドロップした場合の挙動を追加
※ローカルなリストファイルのブクマにD&Dすると、リストファイルの一番最後に、現在選択している動画を追記します
※ローカルなフォルダのブクマにD&Dすると、現在選択している動画の「保存場所」をそのフォルダに変更して、関連ファイルを移動します
・リストから入力欄にドラッグ&ドロップした場合の挙動を追加(「詳細設定→リストのオプション1」で設定)
・リストからタブにドラッグ&ドロップした場合の挙動を追加
※「XMLの再構成」にD&Dすると、「詳細設定→再構成のインターフェイス」で設定した挙動をします
※「実況ログtoXML」にD&Dすると、右クリックメニューの「実況ログtoXMLに送る」と同じ処理をします
・「詳細設定→リストのオプション1」に、「保存場所を変更する際に、実体ファイルがあれば連動して移動する」を追加
(保存済みの動画ファイルやコメントファイルがある場合に、リストの右クリックメニューなどで保存場所の変更を行うと、
リストの「保存場所」の表示を変更するのと同時に、関連する実体ファイルをその場所に移動します)
・リストで選択中の動画の実体ファイルをごみ箱に送る操作を追加
(右クリックメニューまたは「Ctrl + Delete」で実行。「詳細設定→リストのオプション1」に、ごみ箱に送る前に確認をするかの設定)
・ローカルに保存したリストファイルからの登録処理などで、ツールが応答不能になる時間を短縮
(複数のツリーアイテムからのリスト登録、ローカルなファイルの保存状態を確認しての文字色の変更など、
リスト登録に時間がかかる状況が増えたので、別スレッドにできる処理はなるべく別スレッドにする形に変更)
(ローカルからの登録処理を大幅に書き直した関係で、一部のオプションが特定の条件で働かないといったバグを見落としているかも知れません)
・「実況ログtoXML」の一番右上に、「過去ログ倉庫を探す」の「結果をブラウザに送る」の設定を追加
(過去ログの閲覧が不安定な現状へのいちおうの対応として、2chとそれ以外の使い分けをしやすいように変更)
・動画のダウンロードの例外処理のバグを修正 >>167
・その他、リストの細かい変更など
※リスト内のD&Dでは、ボタンを離したときに移動するように変更(「詳細設定→リストのオプション(隔離)」で旧verの挙動に戻せます)
※「詳細設定→ツールチップ」に、動画情報のツールチップを表示するときの判定の設定を少し追加
※「詳細設定→リストのオプション(隔離)」に、ドラッグ&ドロップを開始する当たり判定の設定を追加
※「詳細設定→リストのオプション(隔離)」に、Ctrl+S の挙動の設定を追加
※リストの保存の際、リストがカラッポに上書き保存される場合は確認を表示するように変更
※リストを「パス+情報」で保存する場合に、再生数と動画IDも記録するように変更
※リストの右クリックメニューに「動画タイトルだけをコピー」「関連付けのプレイヤーで再生する」「XMLの再構成に送る」などを追加
・その他、細かい変更など
※ドロップダウンメニューの選択時にマウスカーソルが移動する動作をデフォで無効に変更(「詳細設定→隔離スペース」で旧verの挙動に戻せます)
※「XMLの再構成」のリストに重複ファイルを登録しないように変更
※「詳細設定→履歴」で「最近使用した保存場所」を記録するタイミングの設定に、「ブクマの登録時」を追加
※「詳細設定→サムネ/アクション/キャッシュ」に、URLやフォルダを開く際の設定を追加
(過去ログの閲覧が不安定な現状へのいちおうの対応として、2chとそれ以外の使い分けをしやすいように変更)
・動画のダウンロードの例外処理のバグを修正 >>167
・その他、リストの細かい変更など
※リスト内のD&Dでは、ボタンを離したときに移動するように変更(「詳細設定→リストのオプション(隔離)」で旧verの挙動に戻せます)
※「詳細設定→ツールチップ」に、動画情報のツールチップを表示するときの判定の設定を少し追加
※「詳細設定→リストのオプション(隔離)」に、ドラッグ&ドロップを開始する当たり判定の設定を追加
※「詳細設定→リストのオプション(隔離)」に、Ctrl+S の挙動の設定を追加
※リストの保存の際、リストがカラッポに上書き保存される場合は確認を表示するように変更
※リストを「パス+情報」で保存する場合に、再生数と動画IDも記録するように変更
※リストの右クリックメニューに「動画タイトルだけをコピー」「関連付けのプレイヤーで再生する」「XMLの再構成に送る」などを追加
・その他、細かい変更など
※ドロップダウンメニューの選択時にマウスカーソルが移動する動作をデフォで無効に変更(「詳細設定→隔離スペース」で旧verの挙動に戻せます)
※「XMLの再構成」のリストに重複ファイルを登録しないように変更
※「詳細設定→履歴」で「最近使用した保存場所」を記録するタイミングの設定に、「ブクマの登録時」を追加
※「詳細設定→サムネ/アクション/キャッシュ」に、URLやフォルダを開く際の設定を追加
177171
2013/09/07(土) 00:46:51.71ID:zq6CrJxX0 >>176
改めて2.25をインストールしてみたところやっぱり治ってました。・・・?
特に設定はいじっていないつもりなんですが、なんか最初にインストールした時に変なことになってたんでしょうか。
なんにせよこちらの問題だったみたいです。お手数おかけしました
改めて2.25をインストールしてみたところやっぱり治ってました。・・・?
特に設定はいじっていないつもりなんですが、なんか最初にインストールした時に変なことになってたんでしょうか。
なんにせよこちらの問題だったみたいです。お手数おかけしました
178171
2013/09/07(土) 01:40:26.84ID:zq6CrJxX0 ちょっと気になって復元と復元ソフト使ってもとの環境を戻したら無事(?)エラーが再発してくれました
デバッグモードで吐いたログはどうやらログインしてない時のニコニコTOPのようです。
IEでログインした時の検索結果画面とは明らかに違います
これはと思い使ってるアンチウイルスソフト・ファイアウォールを全オフ/例外指定してみても同じ挙動でした。
TCPMonitorPlusでNicomentXenoglossia.exeの通信を監視してみた感じ、そもそもnicovideo.jpにアクセスすらしてなくてずっとアンチウイルスソフトの通信シールドを経由しているみたいです。
とはいえそのシールドを切った状態で通信し、確かに直に通信しているのを確認してもやはり同じデータをDLするのでそこが問題ではない様子。
というところまではわかりましたが今のところこれ以上は不明です・・・
コンピュータスキルが低くてお役に立てずすみません。
デバッグモードで吐いたログはどうやらログインしてない時のニコニコTOPのようです。
IEでログインした時の検索結果画面とは明らかに違います
これはと思い使ってるアンチウイルスソフト・ファイアウォールを全オフ/例外指定してみても同じ挙動でした。
TCPMonitorPlusでNicomentXenoglossia.exeの通信を監視してみた感じ、そもそもnicovideo.jpにアクセスすらしてなくてずっとアンチウイルスソフトの通信シールドを経由しているみたいです。
とはいえそのシールドを切った状態で通信し、確かに直に通信しているのを確認してもやはり同じデータをDLするのでそこが問題ではない様子。
というところまではわかりましたが今のところこれ以上は不明です・・・
コンピュータスキルが低くてお役に立てずすみません。
2013/09/08(日) 02:42:57.74ID:uoP7Dq6K0
2.26 誤字 ×も
※動画情報読込も終了 (0秒01
※動画情報読込も終了 (0秒01
2013/09/08(日) 10:09:25.43ID:ayblz5BDi
v2.26を使用中です
エコノミーでDLした動画を「関連ファイルをゴミ箱に送る」操作をすると
動画ファイルだけがゴミ箱に送られます。
エコノミーでDLした動画を「関連ファイルをゴミ箱に送る」操作をすると
動画ファイルだけがゴミ箱に送られます。
>>177-178
丁寧なお返事、ありがとうございました(お聞きしたことにお返事をいただけるだけで本当にありがたいです)
ただ、原因については、こちらからは何とも申し上げられなくて、申し訳ございません
もしもまた何か分かったことなどございましたら、よろしくお願いいたします
>>179
なにか間違っておりましたら大変申し訳ございません
「〜読込も終了」というメッセージは通常、
> ○件を登録 (0秒18)
> ※動画情報読込も終了 (0秒32)
……という感じに、ある処理に付随する、補足的な処理の結果として表示されるため、
当方としては、「も」が誤字であるという形での不備は認識しておりません
現状では、動画情報を読み込むべき行が存在しないのに動画情報の読み込み処理に入ったケースでは
「○件を登録 (0秒18)」のところを表示しない感じの処理の流れになっておりますので
(そのケースがあるかどうか、あるとしたらどういう条件のときかは確認しておりませんが)、
次のバージョンで、そのケースでは大丈夫そうな感じに修正いたします
# >>173の一番最後の行のような事情で、2.26以降しばらくはリスト関連の細かい不備が
# 多いと思われます、大変申し訳ございません。なお、恐れ入りますが、ツールの不具合に
# ついては、問題の現象を再現させる手順がわからない場合には対処できないことが多いです
丁寧なお返事、ありがとうございました(お聞きしたことにお返事をいただけるだけで本当にありがたいです)
ただ、原因については、こちらからは何とも申し上げられなくて、申し訳ございません
もしもまた何か分かったことなどございましたら、よろしくお願いいたします
>>179
なにか間違っておりましたら大変申し訳ございません
「〜読込も終了」というメッセージは通常、
> ○件を登録 (0秒18)
> ※動画情報読込も終了 (0秒32)
……という感じに、ある処理に付随する、補足的な処理の結果として表示されるため、
当方としては、「も」が誤字であるという形での不備は認識しておりません
現状では、動画情報を読み込むべき行が存在しないのに動画情報の読み込み処理に入ったケースでは
「○件を登録 (0秒18)」のところを表示しない感じの処理の流れになっておりますので
(そのケースがあるかどうか、あるとしたらどういう条件のときかは確認しておりませんが)、
次のバージョンで、そのケースでは大丈夫そうな感じに修正いたします
# >>173の一番最後の行のような事情で、2.26以降しばらくはリスト関連の細かい不備が
# 多いと思われます、大変申し訳ございません。なお、恐れ入りますが、ツールの不具合に
# ついては、問題の現象を再現させる手順がわからない場合には対処できないことが多いです
>>180
次のバージョンで、「ダウンロードリストの選択行の関連ファイルを移動または削除する処理の際に、
選択行の保存ファイル名の末尾が『エコノミーならファイル名の末尾に追加』の文字列と一致する場合は、
その文字列の部分をワイルドカードとして関連ファイルを選定する」という感じのオプションを追加いたします
# 当ツールにおいては、「エコノミーならファイル名の末尾に追加」や「再生時間付加」など、
# リスト上の「保存ファイル名」を変更せずにファイル名を変更して保存するオプションについては、
# 一時的な使い方をするためのものという位置づけで、原則として各種処理で配慮しておりません
#
# (そもそも、そういったファイル名の動画をリストに登録すること自体を想定しておらず、
# 「関連ファイルをゴミ箱に送る」以外の処理でもあまり配慮しておりません)
次のバージョンで、「ダウンロードリストの選択行の関連ファイルを移動または削除する処理の際に、
選択行の保存ファイル名の末尾が『エコノミーならファイル名の末尾に追加』の文字列と一致する場合は、
その文字列の部分をワイルドカードとして関連ファイルを選定する」という感じのオプションを追加いたします
# 当ツールにおいては、「エコノミーならファイル名の末尾に追加」や「再生時間付加」など、
# リスト上の「保存ファイル名」を変更せずにファイル名を変更して保存するオプションについては、
# 一時的な使い方をするためのものという位置づけで、原則として各種処理で配慮しておりません
#
# (そもそも、そういったファイル名の動画をリストに登録すること自体を想定しておらず、
# 「関連ファイルをゴミ箱に送る」以外の処理でもあまり配慮しておりません)
183180
2013/09/08(日) 21:25:43.39ID:WXHHRxSbi ver2.27
http://www1.axfc.net/uploader/so/3029893.zip
・i.nicovideo 〜 のAPIを利用した、動画情報取得の改善
※管理者削除動画のコメント等の取得時に動画名などが得られなかった件の解決(管理者削除動画のコメントも「毎分」で取得可に変更) >>164の件
※動画情報テキストファイルを保存していない動画でツールチップに表示する「動画の説明文」で改行が得られなかった件の解決
※その他、将来の仕様変更への保険など
・ローカルなファイルをリストにD&Dしたり、ローカルなフォルダのブクマからリストに登録する場合の挙動の改善
※「動画ファイルがあるものだけ登録」の修正(重複チェックの追加、動画ファイル以外をD&Dした場合の挙動の修正など)
※「動画IDが得られるものだけ登録」の場合でも、サムネなどの読込をマルチスレッドで行う形に変更
※「詳細設定→リストのオプション2」で、「動画IDが得られるものだけ登録」の場合だけ有効だったオプションを、「動画ファイルがあるものだけ登録」の場合でも有効なものに変更
・その他、細かい変更など
※「詳細設定→DL時の挙動」に「保存した動画を『あとで見るリスト』に追加する」「保存した動画をこのリストファイルに追加する」を追加
※ダウンロード履歴をリストに登録する際に「詳細設定→履歴」の上限の設定が無視されていた不具合を修正
※タグに特定の文字参照が含まれる際、Qの閲覧ページから情報を取得した場合だけ挙動が違っていた問題を修正
※>>181の件を変更
※「詳細設定→隔離スペース」に>>182のオプションを追加
※「詳細設定→隔離スペース」に「愛ちゃんを黙らせる」を追加
# 旧バージョンからのアップデートの際は、「設定:動画情報の取得.txt」というファイルを一度削除してください
# ダウンロード処理の流れを微妙に変更しました。その辺りに、特定の条件で発生する不備の見落としなどがあるかもしれません
# 先日の原宿の仕様変更については、当ツールの動作への直接の影響はなさそうで、その対応のためにすぐにアップデートが必要という感じはございません
http://www1.axfc.net/uploader/so/3029893.zip
・i.nicovideo 〜 のAPIを利用した、動画情報取得の改善
※管理者削除動画のコメント等の取得時に動画名などが得られなかった件の解決(管理者削除動画のコメントも「毎分」で取得可に変更) >>164の件
※動画情報テキストファイルを保存していない動画でツールチップに表示する「動画の説明文」で改行が得られなかった件の解決
※その他、将来の仕様変更への保険など
・ローカルなファイルをリストにD&Dしたり、ローカルなフォルダのブクマからリストに登録する場合の挙動の改善
※「動画ファイルがあるものだけ登録」の修正(重複チェックの追加、動画ファイル以外をD&Dした場合の挙動の修正など)
※「動画IDが得られるものだけ登録」の場合でも、サムネなどの読込をマルチスレッドで行う形に変更
※「詳細設定→リストのオプション2」で、「動画IDが得られるものだけ登録」の場合だけ有効だったオプションを、「動画ファイルがあるものだけ登録」の場合でも有効なものに変更
・その他、細かい変更など
※「詳細設定→DL時の挙動」に「保存した動画を『あとで見るリスト』に追加する」「保存した動画をこのリストファイルに追加する」を追加
※ダウンロード履歴をリストに登録する際に「詳細設定→履歴」の上限の設定が無視されていた不具合を修正
※タグに特定の文字参照が含まれる際、Qの閲覧ページから情報を取得した場合だけ挙動が違っていた問題を修正
※>>181の件を変更
※「詳細設定→隔離スペース」に>>182のオプションを追加
※「詳細設定→隔離スペース」に「愛ちゃんを黙らせる」を追加
# 旧バージョンからのアップデートの際は、「設定:動画情報の取得.txt」というファイルを一度削除してください
# ダウンロード処理の流れを微妙に変更しました。その辺りに、特定の条件で発生する不備の見落としなどがあるかもしれません
# 先日の原宿の仕様変更については、当ツールの動作への直接の影響はなさそうで、その対応のためにすぐにアップデートが必要という感じはございません
それから、http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1319303502/379 にて、
NicomentXenoglossia でダウンロードしたコメントファイルでは、NicoPlayerの
「動画再生時にコメントを自動更新する」「コメント更新時に古いコメントを残して追記する」が働かない
という主旨の発言があったのですが、当方の環境で確認した限りでは、いちおう正常に動作いたしましたので、
とりあえず何も対処しておりません
なお、該当の機能を使う場合は、コメントは「定量」か「過去ログも取得」で取得する必要があると思います
(「毎分」「両方」については、こちら側の対応でなんとかできるものかどうか、よく調べておりません)
あと、「詳細設定→保存するファイル名」で「%TITLE%\%TITLE%(%ID%)」という感じに設定すると
NicoPlayerの「動画ごとにフォルダを作成」に近い挙動になります
NicomentXenoglossia でダウンロードしたコメントファイルでは、NicoPlayerの
「動画再生時にコメントを自動更新する」「コメント更新時に古いコメントを残して追記する」が働かない
という主旨の発言があったのですが、当方の環境で確認した限りでは、いちおう正常に動作いたしましたので、
とりあえず何も対処しておりません
なお、該当の機能を使う場合は、コメントは「定量」か「過去ログも取得」で取得する必要があると思います
(「毎分」「両方」については、こちら側の対応でなんとかできるものかどうか、よく調べておりません)
あと、「詳細設定→保存するファイル名」で「%TITLE%\%TITLE%(%ID%)」という感じに設定すると
NicoPlayerの「動画ごとにフォルダを作成」に近い挙動になります
たびたび申し訳ありません
ver2.27b
http://www1.axfc.net/uploader/so/3030894.zip
・ver2.27にて、動画の説明文をツールチップで表示した場合に、HTMLタグがそのまま表示される場合があった不具合の修正
見た目だけの問題ですので、使っていて特に気にならなければ、アップデートの必要はございません
ver2.27b
http://www1.axfc.net/uploader/so/3030894.zip
・ver2.27にて、動画の説明文をツールチップで表示した場合に、HTMLタグがそのまま表示される場合があった不具合の修正
見た目だけの問題ですので、使っていて特に気にならなければ、アップデートの必要はございません
187名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/17(火) 11:18:24.85ID:0UwcgD310 ver2.26以上にアップデートすると、プレイリストのツールチップが出現しません。
2013/09/17(火) 13:33:28.44ID:0UT6nGVw0
現状、既に保存済みの動画や動画情報(動画説明文)を再度保存時に以前と異なる時
動画説明文は保存済みのファイルを改名して残して保存するようですが、
動画の場合は保存済みのファイル名は変わらず新しく保存する分を別名で保存する仕様みたいですが
こちらも古い方を改名して新しく保存する方を元の名前で保存するように出来ますでしょうか?
これだと保存する度に別名で保存される動画が増え続けるのを防げるし整理しやすいと思ったのですがいかがでしょう?
動画説明文は保存済みのファイルを改名して残して保存するようですが、
動画の場合は保存済みのファイル名は変わらず新しく保存する分を別名で保存する仕様みたいですが
こちらも古い方を改名して新しく保存する方を元の名前で保存するように出来ますでしょうか?
これだと保存する度に別名で保存される動画が増え続けるのを防げるし整理しやすいと思ったのですがいかがでしょう?
2013/09/17(火) 15:10:10.41ID:SUeJWuhk0
前回終了時のウィンドウサイズは保存されるようですが、位置はリセットという仕様でしょうか?
要望ではないのですが、オプションやFAQを見逃しているかもしれないと思ったので質問させて頂きました。
要望ではないのですが、オプションやFAQを見逃しているかもしれないと思ったので質問させて頂きました。
2013/09/17(火) 15:35:11.49ID:Vf5sFjbQ0
削除動画のコメント取得時に
動画タイトルを取得できません(*情報の残っている削除動画となります)
よろしければ、確認お願いします。
動画タイトルを取得できません(*情報の残っている削除動画となります)
よろしければ、確認お願いします。
>>189
特に異常がなければ、前回終了時の位置も再現されることになっております
# とりあえずの心当たりとしては、マルチモニタ環境で、セカンダリモニタを
# プライマリモニタの左側に置いている場合などには、そういう挙動になるような気がいたします
# (もしもこの件なら、ご要望があればご対応は難しくなさそうに思いますが、当方はマルチモニタ環境での
# 動作をテストできませんので、動作テストにお付き合いいただく感じになるかもしれません)
# 現状、(ツールを終了した状態での)「NicomentXenoglossia.ini」の [Window] の LeftPos とか
# TopPos といった値が少し大きめのマイナスになっている場合は、原点で起動することになっております
# (この判定が無駄に厳しすぎる気がしますが、以前、「起動時にウインドウが表示されない」という
# ご相談をいただいた際に思うところがあって厳しめに変更して、そのままになっているという感じです)
>>190
大変申し訳ございません
ver2.27にて、ダウンロード処理の流れを微妙に変更しており、正常ではない場合の処理の流れに不備が出ているかもしれません
まことに恐れ入りますが、問題の現象が再現する動画のIDと、その動画をリストに登録した手順をお教えいただけましたら、当方で確認いたします
# すべての動画IDで問題が発生するというケースであっても、そのうちのひとつ(利用者様の環境で問題の現象が
# 再現する動画IDのうちのひとつ)をお教えいただけますと、それだけで問題の切り分けになるので助かります
特に異常がなければ、前回終了時の位置も再現されることになっております
# とりあえずの心当たりとしては、マルチモニタ環境で、セカンダリモニタを
# プライマリモニタの左側に置いている場合などには、そういう挙動になるような気がいたします
# (もしもこの件なら、ご要望があればご対応は難しくなさそうに思いますが、当方はマルチモニタ環境での
# 動作をテストできませんので、動作テストにお付き合いいただく感じになるかもしれません)
# 現状、(ツールを終了した状態での)「NicomentXenoglossia.ini」の [Window] の LeftPos とか
# TopPos といった値が少し大きめのマイナスになっている場合は、原点で起動することになっております
# (この判定が無駄に厳しすぎる気がしますが、以前、「起動時にウインドウが表示されない」という
# ご相談をいただいた際に思うところがあって厳しめに変更して、そのままになっているという感じです)
>>190
大変申し訳ございません
ver2.27にて、ダウンロード処理の流れを微妙に変更しており、正常ではない場合の処理の流れに不備が出ているかもしれません
まことに恐れ入りますが、問題の現象が再現する動画のIDと、その動画をリストに登録した手順をお教えいただけましたら、当方で確認いたします
# すべての動画IDで問題が発生するというケースであっても、そのうちのひとつ(利用者様の環境で問題の現象が
# 再現する動画IDのうちのひとつ)をお教えいただけますと、それだけで問題の切り分けになるので助かります
192190
2013/09/17(火) 23:11:34.48ID:Vf5sFjbQ0 >>191
返信ありがとうございます。
すべての動画IDで起こります(ver226に戻すとタイトル取得できます)
動画まとめサイトor2ちゃん等で拾ったアドレスを
クリップボード監視でリストに読み込ませて、ダウンロードといった流れです。
参考動画ID sm21848342
返信ありがとうございます。
すべての動画IDで起こります(ver226に戻すとタイトル取得できます)
動画まとめサイトor2ちゃん等で拾ったアドレスを
クリップボード監視でリストに読み込ませて、ダウンロードといった流れです。
参考動画ID sm21848342
193190
2013/09/17(火) 23:16:58.56ID:Vf5sFjbQ0195190
2013/09/18(水) 04:24:42.63ID:45TyEVoP02013/09/18(水) 12:19:30.25ID:St0dZ29W0
188の要望は検討してもらえるのだろうか。
要は以前保存した動画を更新したとき動画再DLするなら古い方を改名して新しい方は元の動画名で保存出来るようにしてほしい、ということだけど。
要は以前保存した動画を更新したとき動画再DLするなら古い方を改名して新しい方は元の動画名で保存出来るようにしてほしい、ということだけど。
>>187
ご報告、まことにありがとうございました ttp://www1.axfc.net/uploader/so/3032446
# プレイリスト機能に関するご連絡をいただいたのは今回が初めてです
# (正直、まったく使われていない機能だと思っておりました)
# ver2.24の時点で完全に抹消することも少し考えたのですが、残していてよかったです
ご報告、まことにありがとうございました ttp://www1.axfc.net/uploader/so/3032446
# プレイリスト機能に関するご連絡をいただいたのは今回が初めてです
# (正直、まったく使われていない機能だと思っておりました)
# ver2.24の時点で完全に抹消することも少し考えたのですが、残していてよかったです
2013/09/18(水) 20:52:51.37ID:tVi5AOpKi
>>198
たぶん、タスクバーの位置は関係なさそうな気がいたします(なお、当ツールの作者は上タスクバー常用です)
作者の環境では発生しない何らかの原因があるものと思われますので、ある程度ご協力いただけなければ、
こちらだけでは対処いたしかねます
(たとえば、そちらで一度タスクバーを下にして試していただければ、タスクバーが関係するかどうかはある程度
切り分けられますが、当方の環境ではそもそも問題の現象が発生しないため、そういった確認ができません)
いちおう、こちらのデバッグ用バージョン www1.axfc.net/uploader/so/3032709 を何度か起動して、作成される
「起動位置のデバッグ用.txt」というファイルの中身をコピペしていただければ、何かわかることがあるかもしれません
たぶん、タスクバーの位置は関係なさそうな気がいたします(なお、当ツールの作者は上タスクバー常用です)
作者の環境では発生しない何らかの原因があるものと思われますので、ある程度ご協力いただけなければ、
こちらだけでは対処いたしかねます
(たとえば、そちらで一度タスクバーを下にして試していただければ、タスクバーが関係するかどうかはある程度
切り分けられますが、当方の環境ではそもそも問題の現象が発生しないため、そういった確認ができません)
いちおう、こちらのデバッグ用バージョン www1.axfc.net/uploader/so/3032709 を何度か起動して、作成される
「起動位置のデバッグ用.txt」というファイルの中身をコピペしていただければ、何かわかることがあるかもしれません
200198
2013/09/19(木) 00:08:27.18ID:Fti9xowhi >>199
読込 LeftPos:37 TopPos:0 Width:1018 Height:702。補正 Left:37 Top:0。実行。メルヘン。
訂正ですが、LeftPos:37 かつ TopPos:0 のとき(画面左上にぴったり合わせたとき)に真ん中に戻るようです。
どちらか一方だけでは発生しませんでした。
読込 LeftPos:37 TopPos:0 Width:1018 Height:702。補正 Left:37 Top:0。実行。メルヘン。
訂正ですが、LeftPos:37 かつ TopPos:0 のとき(画面左上にぴったり合わせたとき)に真ん中に戻るようです。
どちらか一方だけでは発生しませんでした。
2013/09/19(木) 01:08:54.13ID:bImIC30n0
セカンダリ左、プライマリ右 1280×1024 2台
セカンダリの左下ピッタリの位置で使用
再起動情報
読込 LeftPos:-254 TopPos:356 Width:886 Height:595。補正 Left:-254 Top:356。実行。メルヘン。
なにかヒントになるかもと思って試してみました。
NicomentXenoglossia.iniを書き換えて、227dで起動位置確認(セカンダリ左下ピッタリ)
[Window]
LeftPos=-1280
TopPos=429
Width=886
Height=595
この後227bを起動すると、プライマリの左下ピッタリになります。
セカンダリの左下ピッタリの位置で使用
再起動情報
読込 LeftPos:-254 TopPos:356 Width:886 Height:595。補正 Left:-254 Top:356。実行。メルヘン。
なにかヒントになるかもと思って試してみました。
NicomentXenoglossia.iniを書き換えて、227dで起動位置確認(セカンダリ左下ピッタリ)
[Window]
LeftPos=-1280
TopPos=429
Width=886
Height=595
この後227bを起動すると、プライマリの左下ピッタリになります。
202187
2013/09/19(木) 15:38:19.94ID:qie65B9V0 v2.27c更新ありがとうございます。
ツールチップの確認いたしました。
プレイリストは個人的に重宝しているので有難いです。
ツールチップの確認いたしました。
プレイリストは個人的に重宝しているので有難いです。
204189
2013/09/20(金) 19:30:30.33ID:hosah5A502013/09/21(土) 09:23:56.92ID:gNe2fI9x0
ツリーの右クリックメニューにプレイリストとして保存する機能を追加する事は出来ないでしょうか?
プレイリストタブの機能があるのに連動しないのはもったいないと思います。
プレイリストタブの機能があるのに連動しないのはもったいないと思います。
2013/09/21(土) 16:48:47.33ID:A0wSMesN0
2.26から2.27bにバージョンアップしたら、実況ログ to XML の変換が失敗するようになったのですが、
確認してもらえないでしょうか。
今2.26と2.27bをダウンロードし直して、同じ SourceOfConvert.txt で変換してみたのですが、
2.27bだと失敗してしまいます。
よろしくお願いします
確認してもらえないでしょうか。
今2.26と2.27bをダウンロードし直して、同じ SourceOfConvert.txt で変換してみたのですが、
2.27bだと失敗してしまいます。
よろしくお願いします
>>207
>>2 のToDoに記載しております通り、その件は確認済みでございます。大変ご迷惑をおかけいたしました www1.axfc.net/uploader/so/3035176
>>206
「ツリーの右クリックメニューに」という点が重要でなければ、「プレイリストとして保存する機能」自体は実装済みです
(いちおう、関連操作は次のような感じになります)
■プレイリストファイルの新規保存
ttp://xenog.web.fc2.com/img/np_20.png
■プレイリストファイルのブックマーク
ttp://xenog.web.fc2.com/img/np_21.png
ttp://xenog.web.fc2.com/img/np_23.png
■プレイリストファイルのブックマークにドラッグ&ドロップすると、プレイリストファイルに動画が追記されます
ttp://xenog.web.fc2.com/img/np_22.png
■プレイリストファイルのブックマークを右クリックして「名前を変更する」で、プレイリストファイルがリネームされます
(「詳細設定 → ツリーのオプション」の「ローカルパスのブクマを〜連動する」の「名前を変更」にチェックしている場合のみ)
# ツリーの右クリックからの操作としては、プレイリストを保存したいフォルダのブクマを右クリックして「ブクマを編集する...」を選び、
# 「ブクマするURL・ローカルパス」の欄を、「フォルダのパス」から「フォルダのパス\ファイル名.m3u」という感じに書き換えて、
# 「作」をクリックしてから「何もせずに閉じる」を押す……という手順もいちおう存在します
さて、ツリーの右クリックメニューに機能を追加するとしたら、「プレイリストファイルの作成」という感じのメニューから
「名前を付けて保存」のダイアログを開く(起点はそのときツリーで選択しているブクマから得たフォルダ)といったイメージ?? かと
想像したのですが、そういう処理ならば作業的には出来ない要因はありませんので、もしも希望があるなら? という感じになります
>>2 のToDoに記載しております通り、その件は確認済みでございます。大変ご迷惑をおかけいたしました www1.axfc.net/uploader/so/3035176
>>206
「ツリーの右クリックメニューに」という点が重要でなければ、「プレイリストとして保存する機能」自体は実装済みです
(いちおう、関連操作は次のような感じになります)
■プレイリストファイルの新規保存
ttp://xenog.web.fc2.com/img/np_20.png
■プレイリストファイルのブックマーク
ttp://xenog.web.fc2.com/img/np_21.png
ttp://xenog.web.fc2.com/img/np_23.png
■プレイリストファイルのブックマークにドラッグ&ドロップすると、プレイリストファイルに動画が追記されます
ttp://xenog.web.fc2.com/img/np_22.png
■プレイリストファイルのブックマークを右クリックして「名前を変更する」で、プレイリストファイルがリネームされます
(「詳細設定 → ツリーのオプション」の「ローカルパスのブクマを〜連動する」の「名前を変更」にチェックしている場合のみ)
# ツリーの右クリックからの操作としては、プレイリストを保存したいフォルダのブクマを右クリックして「ブクマを編集する...」を選び、
# 「ブクマするURL・ローカルパス」の欄を、「フォルダのパス」から「フォルダのパス\ファイル名.m3u」という感じに書き換えて、
# 「作」をクリックしてから「何もせずに閉じる」を押す……という手順もいちおう存在します
さて、ツリーの右クリックメニューに機能を追加するとしたら、「プレイリストファイルの作成」という感じのメニューから
「名前を付けて保存」のダイアログを開く(起点はそのときツリーで選択しているブクマから得たフォルダ)といったイメージ?? かと
想像したのですが、そういう処理ならば作業的には出来ない要因はありませんので、もしも希望があるなら? という感じになります
2013/09/22(日) 07:34:46.50ID:LnmoHVEt0
ダウンロードのタブで、例えばランキング→総合を見たときに、保存場所にすでにファイルがあるときに色が変わる機能がありますが、
これを保存場所のサブフォルダまで含めてチェックして色が変わるようにはできませんでしょうか。
保存後にフォルダにファイルを振り分けているので、サブフォルダも含めて保存済みかどうかを確認できると便利なのですが・・・
具体的には、
・サブフォルダは名前順にチェックしていって、最初に該当する名前のファイルがあった時点でOKとする(同名のファイルが複数ある可能性は考えない。)
・保存場所は既定のまま(既に保存済みかどうかの確認用なので、保存場所はサブフォルダの場所にしなくてもよい。
コメの追加更新用には保存場所も見つけたフォルダになっていると便利かもしれませんが、多分自分の使い方では使いません。)
という感じですが、重くなっちゃいますか?
これを保存場所のサブフォルダまで含めてチェックして色が変わるようにはできませんでしょうか。
保存後にフォルダにファイルを振り分けているので、サブフォルダも含めて保存済みかどうかを確認できると便利なのですが・・・
具体的には、
・サブフォルダは名前順にチェックしていって、最初に該当する名前のファイルがあった時点でOKとする(同名のファイルが複数ある可能性は考えない。)
・保存場所は既定のまま(既に保存済みかどうかの確認用なので、保存場所はサブフォルダの場所にしなくてもよい。
コメの追加更新用には保存場所も見つけたフォルダになっていると便利かもしれませんが、多分自分の使い方では使いません。)
という感じですが、重くなっちゃいますか?
211206
2013/09/22(日) 17:54:46.89ID:SBXPOArC0 >>208
つたない要望にも関わらず、ご丁寧な回答ありがとうございます。
ブクマを保存する際に拡張子「.m3u」を指定する事により、動画ファイルの一覧がフルパスで保存されました。
(こんな機能があったとは。)
欲しかった機能は「プレイリストとして保存する機能」でしたので、上記を活用させて頂きます。
つたない要望にも関わらず、ご丁寧な回答ありがとうございます。
ブクマを保存する際に拡張子「.m3u」を指定する事により、動画ファイルの一覧がフルパスで保存されました。
(こんな機能があったとは。)
欲しかった機能は「プレイリストとして保存する機能」でしたので、上記を活用させて頂きます。
>>210
申し訳ありません
お気持ちはよくわかるのですが、お察しの通り、サブフォルダまで探すと重い処理になってしまいます
(ダウンロードしたファイルを保存しているフォルダ全体の全ファイルをチェックするのが基本という感じになってしまいます)
# 保存済みの動画であることは既存ファイルをひとつ見つけた時点で判明しますが、保存済みの動画ではないことは
# 全体をチェックしないとわかりません。そして、全体をチェックする挙動が1回でもあると、重い処理になってしまいます
#(1回チェックすると2回目以降はさほどでもないので、「最初に該当する名前のファイルがあった時点でOKとする」の件は
# 重さにはあまり影響いたしません。「保存場所はサブフォルダの場所にしなくてもよい」の件も、重さに影響いたしません)
なので、そのような挙動を実現するには、その都度ファイルをチェックする形ではなく、
あらかじめ「保存済みの動画の一覧」のようなデータを持っておいて、普段はその一覧と照合するだけ……という
感じが現実的と考えております(その辺りが>>2のTodoでいうところの「インデックスの作成など」に該当します)
# あと、いちおう、「デフォルトの保存場所でリストに登録する際は、登録フォルダのなかに同じ『保存ファイル名』の
# ファイルがないか確認して、もしも見つかれば、保存場所をその登録フォルダにして登録する」という感じでのご対応
# ならば、比較的簡単です(フォルダの振り分け方によってはそれで事足りるのですが、たぶん違うだろうとは思います)
# ※この際の「登録フォルダ」は、右クリックメニューの「保存場所を登録フォルダから選ぶ」の流用となります
申し訳ありません
お気持ちはよくわかるのですが、お察しの通り、サブフォルダまで探すと重い処理になってしまいます
(ダウンロードしたファイルを保存しているフォルダ全体の全ファイルをチェックするのが基本という感じになってしまいます)
# 保存済みの動画であることは既存ファイルをひとつ見つけた時点で判明しますが、保存済みの動画ではないことは
# 全体をチェックしないとわかりません。そして、全体をチェックする挙動が1回でもあると、重い処理になってしまいます
#(1回チェックすると2回目以降はさほどでもないので、「最初に該当する名前のファイルがあった時点でOKとする」の件は
# 重さにはあまり影響いたしません。「保存場所はサブフォルダの場所にしなくてもよい」の件も、重さに影響いたしません)
なので、そのような挙動を実現するには、その都度ファイルをチェックする形ではなく、
あらかじめ「保存済みの動画の一覧」のようなデータを持っておいて、普段はその一覧と照合するだけ……という
感じが現実的と考えております(その辺りが>>2のTodoでいうところの「インデックスの作成など」に該当します)
# あと、いちおう、「デフォルトの保存場所でリストに登録する際は、登録フォルダのなかに同じ『保存ファイル名』の
# ファイルがないか確認して、もしも見つかれば、保存場所をその登録フォルダにして登録する」という感じでのご対応
# ならば、比較的簡単です(フォルダの振り分け方によってはそれで事足りるのですが、たぶん違うだろうとは思います)
# ※この際の「登録フォルダ」は、右クリックメニューの「保存場所を登録フォルダから選ぶ」の流用となります
2013/09/25(水) 20:31:43.88ID:x6+AlcFd0
>>212
ご回答ありがとうございます。
やはり重いですよね・・・
自分用に BoonPlayerのプレイリスト (.m3u) の中に実在しないファイルがあったときに、
サブフォルダ等を探してプレイリストを更新するというツールをつくって使っているのですが、
最初のインデックス作成に時間がかかっておりますし・・・
(該当ファイルを探す方は、ハッシュMapを使って結構速いのですが・・・)
インデックスの作成機能の実装を期待しております。
ご回答ありがとうございます。
やはり重いですよね・・・
自分用に BoonPlayerのプレイリスト (.m3u) の中に実在しないファイルがあったときに、
サブフォルダ等を探してプレイリストを更新するというツールをつくって使っているのですが、
最初のインデックス作成に時間がかかっておりますし・・・
(該当ファイルを探す方は、ハッシュMapを使って結構速いのですが・・・)
インデックスの作成機能の実装を期待しております。
2013/10/04(金) 15:39:22.79ID:i6fe8T190
*情報の残っている削除動画になってしまった動画のコメントを落とすとき、
再生時間の付加が出来ないようなんですが、これはどうにもならないんでしょうか?
再生時間の付加が出来ないようなんですが、これはどうにもならないんでしょうか?
216214
2013/10/04(金) 20:54:45.20ID:nmrKfI3I0 お返事ありがとうございます。
問題は解決しました。
先の問題はver2.26で起こっていたのですが、過去のverをフォルダごと残していたのが原因のようです。
ver2.27を落として過去のverのフォルダを全部削除したところ、リストに保存ファイル名が問題なく登録され、
ダウンロードしたコメントファイルにも再生時間が付加されました。
ありがとうございました。
問題は解決しました。
先の問題はver2.26で起こっていたのですが、過去のverをフォルダごと残していたのが原因のようです。
ver2.27を落として過去のverのフォルダを全部削除したところ、リストに保存ファイル名が問題なく登録され、
ダウンロードしたコメントファイルにも再生時間が付加されました。
ありがとうございました。
2013/10/05(土) 07:03:42.13ID:4EHw3OOT0
コミュニティに登録していてもコミュ限定動画をDLしようとすると
「権利がないか、存在しません」と表示されDL出来ません。
これは仕様上のものでしょうか?
「権利がないか、存在しません」と表示されDL出来ません。
これは仕様上のものでしょうか?
>>218
原則としては、公式サイトの「既知の問題や仕様」に記載の通りです
# いちおう、私が試した範囲では、コミュ限動画がDLできないケースに遭ったことはございません(ほとんど試しておりませんが)
# 基本的には、ログイン中のブラウザで ttp://flapi.nicovideo.jp/api/getflv/(動画ID) にアクセスした場合に、「url=……」の
# 情報が得られる(「error=invalid_v1」といった表示にならない)ならば、おおむね問題ないはずのつもりです
#
# なお、本件に限らず、そういったご連絡をいただく場合は、現象が再現する動画のIDをお教えいただけますと幸いです
原則としては、公式サイトの「既知の問題や仕様」に記載の通りです
# いちおう、私が試した範囲では、コミュ限動画がDLできないケースに遭ったことはございません(ほとんど試しておりませんが)
# 基本的には、ログイン中のブラウザで ttp://flapi.nicovideo.jp/api/getflv/(動画ID) にアクセスした場合に、「url=……」の
# 情報が得られる(「error=invalid_v1」といった表示にならない)ならば、おおむね問題ないはずのつもりです
#
# なお、本件に限らず、そういったご連絡をいただく場合は、現象が再現する動画のIDをお教えいただけますと幸いです
>>218
たびたび失礼いたします、追記です
>>184 のバージョンだと、頭に「sm」が付く動画IDで指定した場合は、コミュニティ限定動画のダウンロードに失敗いたします
この点については、次のバージョンで修正いたします。大変申し訳ございませんでした
# >>184 だと、コミュ限動画については、「smなんとか」ではなく、「数字だけのID」の方でリストに登録していただく必要がございます
# (「smなんとか」から「数字だけのID」を調べたい場合は、ttp://i.nicovideo.jp/v3/video.array?v=smなんとか にブラウザで
# アクセスして、<default_thread>なんとかかんとか</default_thread> というところの10桁の数字が、「数字だけのID」になります)
たびたび失礼いたします、追記です
>>184 のバージョンだと、頭に「sm」が付く動画IDで指定した場合は、コミュニティ限定動画のダウンロードに失敗いたします
この点については、次のバージョンで修正いたします。大変申し訳ございませんでした
# >>184 だと、コミュ限動画については、「smなんとか」ではなく、「数字だけのID」の方でリストに登録していただく必要がございます
# (「smなんとか」から「数字だけのID」を調べたい場合は、ttp://i.nicovideo.jp/v3/video.array?v=smなんとか にブラウザで
# アクセスして、<default_thread>なんとかかんとか</default_thread> というところの10桁の数字が、「数字だけのID」になります)
2013/10/06(日) 21:25:07.82ID:KveE26l60
最近このソフトを知り、使い始めたのですが
ローカル再生のためのプレイヤとしてこめんたぷれいやver.1.2.4を選択して、
動画ファイルとコメントファイルをDL済のリストから再生させた場合、
こめたんぷれいやは開くのですが、動画の再生が始まりません。
こめたんぷれいや側の仕様であれば仕方ないのですが。。。
ご教授願います。
ローカル再生のためのプレイヤとしてこめんたぷれいやver.1.2.4を選択して、
動画ファイルとコメントファイルをDL済のリストから再生させた場合、
こめたんぷれいやは開くのですが、動画の再生が始まりません。
こめたんぷれいや側の仕様であれば仕方ないのですが。。。
ご教授願います。
>>221
大変恐れ入りますが、作者はXP環境なので、こめたんぷれいやver.1.2.4 の動作確認を行えません
当ツールが行う処理は、単純に、動画ファイルの絶対パスを動画プレイヤーに渡すだけです
(たとえば、動画プレイヤーのパスが「C:\cometan\Cometan.exe」で、動画ファイルのパスが
「C:\Movie\hoge.mp4」なら、「"C:\cometan\Cometan.exe" "C:\Movie\hoge.mp4"」を実行します)
まず、お使いの こめたんぷれいやver.1.2.4 で、そのような形で動画のパスを渡せば
問題なく動作するのは確認できるということでよろしいでしょうか?
(こめたんぷれいやのアイコンにその動画ファイルをドラッグ&ドロップした場合とか、
「ファイル名を指定して実行」で「"C:\cometan\Cometan.exe" "C:\Movie\hoge.mp4"」を
実行した場合には、期待通りの動作をするということで間違いないでしょうか?)
また、「ローカル再生のためのプレイヤ」として、NicoPlayer、BoonPlayer、ひまたんぷれいやなど、
こめたんぷれいや以外の動画プレイヤーを設定した場合には正常に動画が再生されるのに、
こめたんぷれいやでだけうまくいかない、ということでよろしいのでしょうか?
(たとえば、32bitのプレイヤーでは成功するけど、64bitのプレイヤーでは失敗するということなら
原因を絞りやすくなります)
まことに申し訳ございませんが、>>221の内容だけでは、私からは何とも申し上げかねます
# 大変恐縮ですが、もしもVista以降の環境でこめたんぷれいやをお使いの方がおられましたら
# 当ツールからの起動が正常に動作するか否かのご報告をいただけますと、非常に助かります
大変恐れ入りますが、作者はXP環境なので、こめたんぷれいやver.1.2.4 の動作確認を行えません
当ツールが行う処理は、単純に、動画ファイルの絶対パスを動画プレイヤーに渡すだけです
(たとえば、動画プレイヤーのパスが「C:\cometan\Cometan.exe」で、動画ファイルのパスが
「C:\Movie\hoge.mp4」なら、「"C:\cometan\Cometan.exe" "C:\Movie\hoge.mp4"」を実行します)
まず、お使いの こめたんぷれいやver.1.2.4 で、そのような形で動画のパスを渡せば
問題なく動作するのは確認できるということでよろしいでしょうか?
(こめたんぷれいやのアイコンにその動画ファイルをドラッグ&ドロップした場合とか、
「ファイル名を指定して実行」で「"C:\cometan\Cometan.exe" "C:\Movie\hoge.mp4"」を
実行した場合には、期待通りの動作をするということで間違いないでしょうか?)
また、「ローカル再生のためのプレイヤ」として、NicoPlayer、BoonPlayer、ひまたんぷれいやなど、
こめたんぷれいや以外の動画プレイヤーを設定した場合には正常に動画が再生されるのに、
こめたんぷれいやでだけうまくいかない、ということでよろしいのでしょうか?
(たとえば、32bitのプレイヤーでは成功するけど、64bitのプレイヤーでは失敗するということなら
原因を絞りやすくなります)
まことに申し訳ございませんが、>>221の内容だけでは、私からは何とも申し上げかねます
# 大変恐縮ですが、もしもVista以降の環境でこめたんぷれいやをお使いの方がおられましたら
# 当ツールからの起動が正常に動作するか否かのご報告をいただけますと、非常に助かります
223110
2013/10/07(月) 19:06:10.36ID:fVO6FKfo0 動画情報のtxtで、動画投稿主による[comment]の更新があったあとに動画情報を再チェックした場合、
更新前のtxtのファイル名末尾に「:変更前の動画説明文(『更新日』作成)」の文字列を追加して保存するのではなく、
更新後のtxtに「:変更後〜〜」みたいな文字列を追加して、最初に保存したtxtには手を付けないような設定ってできますか?
更新前のtxtのファイル名末尾に「:変更前の動画説明文(『更新日』作成)」の文字列を追加して保存するのではなく、
更新後のtxtに「:変更後〜〜」みたいな文字列を追加して、最初に保存したtxtには手を付けないような設定ってできますか?
2013/10/07(月) 19:06:47.18ID:fVO6FKfo0
すいません、名前欄に変なの残ってました
2013/10/07(月) 20:52:07.36ID:pKSYwsLQ0
>>222
コメント有り難うございます。
こめたんぷれいやのショートカットに、NicomentXenoglossiaで落とした動画をD&Dで再生はOKでした(32bit & 64bit)
また、ひまたんぷれいやをローカル再生のプレイヤに設定して再生した場合、
ローカルコメントは読まれない状態で再生出来ました
結果的にNicomentXenoglossia経由での再生は満足に出来ない状況です
何か他にできることはありますか?
コメント有り難うございます。
こめたんぷれいやのショートカットに、NicomentXenoglossiaで落とした動画をD&Dで再生はOKでした(32bit & 64bit)
また、ひまたんぷれいやをローカル再生のプレイヤに設定して再生した場合、
ローカルコメントは読まれない状態で再生出来ました
結果的にNicomentXenoglossia経由での再生は満足に出来ない状況です
何か他にできることはありますか?
>>225
お返事ありがとうございます
とりあえず、曖昧な点が多いので、問題の現象を再現させる具体的な手順を確認させていただければと存じます
(1) こめたんぷれいやのファイル一式を「C:\Cometan」に置いてください
(2) sm9の動画とコメントをダウンロードして、リネーム&移動で、「C:\Cometan\sm9.flv」と「C:\Cometan\sm9.xml」にしてください
(3) NicomentXenoglossia の Ver2.27i をダウンロードしてください ttp://kie.nu/1oBN
(4) それを起動して、「詳細設定」の「常に同じプレイヤーを使う」のエディットボックスを「C:\Cometan\Cometan.exe」に変更してください
(5) リストにsm9.flvをD&Dしてください
(6) それを選択して、右クリックメニューから「保存した動画を開く」の「設定したローカルプレイヤーで再生する」を選んでください
(7) こめたんぷれいやが起動すること、動画が再生されないことを確認してください
(8) 可能でしたら、その状態のこめたんぷれいやのスクリーンショットを撮ってください
(9) こめたんぷれいやを終了してください
(10) Winキーを押しながら「R」を押して、「ファイル名を指定して実行」を立ち上げてください
(11) 「C:\Cometan\Cometan.exe "C:\Cometan\sm9.flv"」と入力して、OKを押してください
(12) こめたんぷれいやが起動して、動画が再生されて、コメントが流れることを確認してください
(13) 可能でしたら、その状態のこめたんぷれいやのSSを撮ってください
(14) (4)のエディットボックスを、ひまたんぷれいやのパスに変更してください
(15) 右クリックメニューから「保存した動画を開く」の「設定したローカルプレイヤーで再生する」を選んでください
(16) ひまたんぷれいやが起動して、動画が再生されて、コメントが流れることを確認してください
以上を試していただくと、完全にその通りになりますでしょうか?
また、この手順で、NicomentXenoglossia.exe と同じ場所に、「デバッグモード:動画再生.txt」と
「デバッグモード:動画再生(1).txt」が作成されるはずなので、その内容をコピペしていただけますと幸いです
(あと、(9)と(13)のSSをアップしたり、OSやUACなどの環境をお教えいただけると参考になるかもしれません)
お返事ありがとうございます
とりあえず、曖昧な点が多いので、問題の現象を再現させる具体的な手順を確認させていただければと存じます
(1) こめたんぷれいやのファイル一式を「C:\Cometan」に置いてください
(2) sm9の動画とコメントをダウンロードして、リネーム&移動で、「C:\Cometan\sm9.flv」と「C:\Cometan\sm9.xml」にしてください
(3) NicomentXenoglossia の Ver2.27i をダウンロードしてください ttp://kie.nu/1oBN
(4) それを起動して、「詳細設定」の「常に同じプレイヤーを使う」のエディットボックスを「C:\Cometan\Cometan.exe」に変更してください
(5) リストにsm9.flvをD&Dしてください
(6) それを選択して、右クリックメニューから「保存した動画を開く」の「設定したローカルプレイヤーで再生する」を選んでください
(7) こめたんぷれいやが起動すること、動画が再生されないことを確認してください
(8) 可能でしたら、その状態のこめたんぷれいやのスクリーンショットを撮ってください
(9) こめたんぷれいやを終了してください
(10) Winキーを押しながら「R」を押して、「ファイル名を指定して実行」を立ち上げてください
(11) 「C:\Cometan\Cometan.exe "C:\Cometan\sm9.flv"」と入力して、OKを押してください
(12) こめたんぷれいやが起動して、動画が再生されて、コメントが流れることを確認してください
(13) 可能でしたら、その状態のこめたんぷれいやのSSを撮ってください
(14) (4)のエディットボックスを、ひまたんぷれいやのパスに変更してください
(15) 右クリックメニューから「保存した動画を開く」の「設定したローカルプレイヤーで再生する」を選んでください
(16) ひまたんぷれいやが起動して、動画が再生されて、コメントが流れることを確認してください
以上を試していただくと、完全にその通りになりますでしょうか?
また、この手順で、NicomentXenoglossia.exe と同じ場所に、「デバッグモード:動画再生.txt」と
「デバッグモード:動画再生(1).txt」が作成されるはずなので、その内容をコピペしていただけますと幸いです
(あと、(9)と(13)のSSをアップしたり、OSやUACなどの環境をお教えいただけると参考になるかもしれません)
>>223
大変申し訳ございませんが、そのような設定項目はございません
# 単純に、「動画の説明文については、過去に記録したものがあれば、そちらを優先する」というだけなら話が早いです
# (プログラム的には、設定項目をひとつ増やして、1行ほど書き換えるだけです)
# しかし、>>223のような特殊な挙動をご所望でしたら、作者には主旨が理解できませんので、どういった目的で
# どのような挙動を望まれているのか、もう少しご説明いただかなければ、何ともお返事いたしかねます
#
# たとえば、「最初に保存したtxtには手を付けない」というのが、[comment] だけの話なのか、
# [tags] や [view_counter] なども含めた話なのかで、だいぶ話が変わります
# なんとなく、動画情報ファイルを世代保存したいというお話かと思ったのですが、そうだとすると、
# 一番古い世代の動画情報ファイルを素のファイル名にしたい理由がよくわかりません
#
# 当ツールの挙動としては、ツールチップ表示やリスト登録の際には、「詳細設定→保存するファイル名」で
# 設定された名前の動画情報ファイルを読み込みますので、その方式だと、ツールチップに表示したり
# リストに登録したりする再生数やタグも一番古い世代のものになるのですが、その点はどうでも良いのか、
# むしろそれが望みなのか、そこは一番新しい世代のファイルを読み込むようにしたいのかで、だいぶ話が変わります
大変申し訳ございませんが、そのような設定項目はございません
# 単純に、「動画の説明文については、過去に記録したものがあれば、そちらを優先する」というだけなら話が早いです
# (プログラム的には、設定項目をひとつ増やして、1行ほど書き換えるだけです)
# しかし、>>223のような特殊な挙動をご所望でしたら、作者には主旨が理解できませんので、どういった目的で
# どのような挙動を望まれているのか、もう少しご説明いただかなければ、何ともお返事いたしかねます
#
# たとえば、「最初に保存したtxtには手を付けない」というのが、[comment] だけの話なのか、
# [tags] や [view_counter] なども含めた話なのかで、だいぶ話が変わります
# なんとなく、動画情報ファイルを世代保存したいというお話かと思ったのですが、そうだとすると、
# 一番古い世代の動画情報ファイルを素のファイル名にしたい理由がよくわかりません
#
# 当ツールの挙動としては、ツールチップ表示やリスト登録の際には、「詳細設定→保存するファイル名」で
# 設定された名前の動画情報ファイルを読み込みますので、その方式だと、ツールチップに表示したり
# リストに登録したりする再生数やタグも一番古い世代のものになるのですが、その点はどうでも良いのか、
# むしろそれが望みなのか、そこは一番新しい世代のファイルを読み込むようにしたいのかで、だいぶ話が変わります
2013/10/08(火) 16:06:55.54ID:wndP5wRU0
Ver2.25〜2.27b確認
・GINZA変更後の公式チャンネル動画での事案?
http://www.nicovideo.jp/watch/so※※※※※※※
形式のアドレスで動画コメント所得が出来ない形
ただ上記形式アドレスクリックし動画再生ページを開いて所得されるアドレスは可能
http://www.nicovideo.jp/watch/※※※※※※※
例
http://www.nicovideo.jp/watch/so21941676
に対してそのアドレスで開くと表示される↓で登録すると可能
http://www.nicovideo.jp/watch/1380507001
NicomentXenoglossiaの動画検索機能で検索するとそれら両種のアドレスが所得される模様で
クリップボード監視機能で単一のアドレスを
ニコニコ動画での検索ページやランキングページでコピーすると
「watch/so※※※」のアドレスのみ登録となってしまいます。
そのため上記の検索画面か直接動画ページを開いて「watch/※※※」を所得するかの作業に限定されてしまいます。
・GINZA変更後の公式チャンネル動画での事案?
http://www.nicovideo.jp/watch/so※※※※※※※
形式のアドレスで動画コメント所得が出来ない形
ただ上記形式アドレスクリックし動画再生ページを開いて所得されるアドレスは可能
http://www.nicovideo.jp/watch/※※※※※※※
例
http://www.nicovideo.jp/watch/so21941676
に対してそのアドレスで開くと表示される↓で登録すると可能
http://www.nicovideo.jp/watch/1380507001
NicomentXenoglossiaの動画検索機能で検索するとそれら両種のアドレスが所得される模様で
クリップボード監視機能で単一のアドレスを
ニコニコ動画での検索ページやランキングページでコピーすると
「watch/so※※※」のアドレスのみ登録となってしまいます。
そのため上記の検索画面か直接動画ページを開いて「watch/※※※」を所得するかの作業に限定されてしまいます。
GINZAについては、とりあえず当ツール的には大きな問題はなさそうでよかったです
細かいところで色々と設定ファイルの変更が必要になりますが、そのあたりは我那覇響誕生日記念Verで変えておきます
>>228については、「設定:動画情報の取得.txt」というファイルの中身の
<title>ニコニコ動画:Q</title> を <title>ニコニコ動画:GINZA</title> に変更してください
# >>228の件は事前の想定通りで、本来は>>184で対策済みのはずだったのですが、単純なミスで無駄にしてしまって
# おります。>>220の件も同根です。今後は、動画閲覧ページの仕様変更に動作が影響されることは、ほぼないはずです
# それにしてもGINZA、私が言うのも何ですけど、130x100のJPEG画像を上下左右削って160x90に引き伸ばすのは正気を疑います
# わざわざ表示速度を落としてまで、ランキングや検索結果をぼやけさせる意義が理解できません
細かいところで色々と設定ファイルの変更が必要になりますが、そのあたりは我那覇響誕生日記念Verで変えておきます
>>228については、「設定:動画情報の取得.txt」というファイルの中身の
<title>ニコニコ動画:Q</title> を <title>ニコニコ動画:GINZA</title> に変更してください
# >>228の件は事前の想定通りで、本来は>>184で対策済みのはずだったのですが、単純なミスで無駄にしてしまって
# おります。>>220の件も同根です。今後は、動画閲覧ページの仕様変更に動作が影響されることは、ほぼないはずです
# それにしてもGINZA、私が言うのも何ですけど、130x100のJPEG画像を上下左右削って160x90に引き伸ばすのは正気を疑います
# わざわざ表示速度を落としてまで、ランキングや検索結果をぼやけさせる意義が理解できません
>>226 の(3)のデバッグ用バージョンなのですが、デバッグ的な処理を少しだけ増やしましたので、
大変お手数ですが、こちら ttp://kie.nu/1oJG をダウンロードしてお試しいただけると幸いです
大変お手数ですが、こちら ttp://kie.nu/1oJG をダウンロードしてお試しいただけると幸いです
2013/10/08(火) 20:48:49.81ID:468RjDYU0
>>226
アドバイス有り難うございます。
取り急ぎ>>230のファイルで(1)〜(7)まで実行してみましたが、再生はOKでした(動画再生とコメントが流れる)
試しに適当な動画をNicomentXenoglossia経由でダウンロードしたものについても再生OKでした
結果的に望んだ動作が実現されており、大変満足です
作者殿の今後の参考になるようであれば、(8)以降も行いたいと思います
ありがとうございました
こめたんぷれいや導入の経緯(読み流して頂いて構いません)
こめたんぷれいやでは、コメント付き動画の再生の他に再生速度変更の機能があり、
長い動画の消化に最適であったためローカル再生ソフトとして利用しようと考えました
アドバイス有り難うございます。
取り急ぎ>>230のファイルで(1)〜(7)まで実行してみましたが、再生はOKでした(動画再生とコメントが流れる)
試しに適当な動画をNicomentXenoglossia経由でダウンロードしたものについても再生OKでした
結果的に望んだ動作が実現されており、大変満足です
作者殿の今後の参考になるようであれば、(8)以降も行いたいと思います
ありがとうございました
こめたんぷれいや導入の経緯(読み流して頂いて構いません)
こめたんぷれいやでは、コメント付き動画の再生の他に再生速度変更の機能があり、
長い動画の消化に最適であったためローカル再生ソフトとして利用しようと考えました
ver2.28
http://www1.axfc.net/u/3054698.zip
・ニコニコ動画の仕様変更に合わせて、設定ファイルの初期状態を変更(通常は、同梱の設定ファイルをそのまま上書きしてください)
・ダウンロードの実行中に、検索やマイリストからの登録を行うことを許容する形に変更
(動画ファイルのダウンロードに長い時間がかかるようなケースでは、そのあいだに別の処理ができてもいいかな、という想定です。
連続ダウンロードが順調に進んでいる最中に検索を行ったりすると、「短時間での連続アクセスはご遠慮ください」になるかもしれません。
また、情報表示欄が錯綜します)
http://www1.axfc.net/u/3054698.zip
・ニコニコ動画の仕様変更に合わせて、設定ファイルの初期状態を変更(通常は、同梱の設定ファイルをそのまま上書きしてください)
・ダウンロードの実行中に、検索やマイリストからの登録を行うことを許容する形に変更
(動画ファイルのダウンロードに長い時間がかかるようなケースでは、そのあいだに別の処理ができてもいいかな、という想定です。
連続ダウンロードが順調に進んでいる最中に検索を行ったりすると、「短時間での連続アクセスはご遠慮ください」になるかもしれません。
また、情報表示欄が錯綜します)
・各種の不具合の修正
※「実況ログtoXML」がほとんど動かなくなっていた致命的な大ボケを修正
※「実況ログtoXML」のプリセットの保存が正常にできなくなっていた大ボケを修正
※「ダウンロード」タブの入力欄をドロップダウンメニューから変更した際に、ボタンの有効状態などが連動しなくなっていた大ボケを修正
※「プレイリスト」タブの右側にあるリストで、動画情報のツールチップが表示されなくなっていたボケを修正
※ちょうど原点などで終了した場合に、次の起動時に終了位置が復元されず、画面中央で起動することがあったバグを修正
※一部の動画で、動画情報ファイルの [Replace Word] がNicoPlayerの対応していない形で取得されていたことに暫定対応
※コミュニティ動画などで、動画情報のツールチップを表示可能なのに表示しないケースがあった不具合を修正
※その他、細かい不具合を多数修正
・動画情報ファイルを保存する際の「動画の説明文」の処理を少し変更
※ニコニコ動画のバージョン選択などによって、文字参照の処理などに差が出ていた不具合を修正
※相違点がHTMLタグや半角空白だけの場合は、「〜:変更前の動画説明文……」というファイルを作成しない仕様に変更
※「詳細設定→隔離スペース」に「動画の説明文の変更時、旧説明文の動画情報ファイルも別名で保存する」の設定を追加
(このチェックを外すと、「〜:変更前の動画説明文……」というファイルを常に作成しません)
・その他、変更
※待機時間など、一部の設定項目の初期値を見直し
※「保存した動画を〜リストに追加する」の処理では、動画ファイルを新規にDLした場合だけリストに追加するように変更
(既存の動画が存在するのでDLを実行しなかった場合などは、リストに追加しない形に変更)
# 今回は、前バージョンのバグ取りがメインです
# GINZAについては、問題の見落としなどありましたら、大変申し訳ございません
# ダウンロード処理については、これまでは、「ダウンロード」「検索結果を登録」「このURLから抽出したIDをリストに登録」
# 「更新チェック」「説明文内のIDを連鎖DL」の処理は同時に行わず、先に始まっているものが終わるまで待機するように
# していたのですが、その判定から「ダウンロード」を外してみたという感じの変更になります
※「実況ログtoXML」がほとんど動かなくなっていた致命的な大ボケを修正
※「実況ログtoXML」のプリセットの保存が正常にできなくなっていた大ボケを修正
※「ダウンロード」タブの入力欄をドロップダウンメニューから変更した際に、ボタンの有効状態などが連動しなくなっていた大ボケを修正
※「プレイリスト」タブの右側にあるリストで、動画情報のツールチップが表示されなくなっていたボケを修正
※ちょうど原点などで終了した場合に、次の起動時に終了位置が復元されず、画面中央で起動することがあったバグを修正
※一部の動画で、動画情報ファイルの [Replace Word] がNicoPlayerの対応していない形で取得されていたことに暫定対応
※コミュニティ動画などで、動画情報のツールチップを表示可能なのに表示しないケースがあった不具合を修正
※その他、細かい不具合を多数修正
・動画情報ファイルを保存する際の「動画の説明文」の処理を少し変更
※ニコニコ動画のバージョン選択などによって、文字参照の処理などに差が出ていた不具合を修正
※相違点がHTMLタグや半角空白だけの場合は、「〜:変更前の動画説明文……」というファイルを作成しない仕様に変更
※「詳細設定→隔離スペース」に「動画の説明文の変更時、旧説明文の動画情報ファイルも別名で保存する」の設定を追加
(このチェックを外すと、「〜:変更前の動画説明文……」というファイルを常に作成しません)
・その他、変更
※待機時間など、一部の設定項目の初期値を見直し
※「保存した動画を〜リストに追加する」の処理では、動画ファイルを新規にDLした場合だけリストに追加するように変更
(既存の動画が存在するのでDLを実行しなかった場合などは、リストに追加しない形に変更)
# 今回は、前バージョンのバグ取りがメインです
# GINZAについては、問題の見落としなどありましたら、大変申し訳ございません
# ダウンロード処理については、これまでは、「ダウンロード」「検索結果を登録」「このURLから抽出したIDをリストに登録」
# 「更新チェック」「説明文内のIDを連鎖DL」の処理は同時に行わず、先に始まっているものが終わるまで待機するように
# していたのですが、その判定から「ダウンロード」を外してみたという感じの変更になります
2013/10/11(金) 17:13:56.10ID:XCissx8b0
>NicomentXenoglossia作者さんへ
2.28使用(これ以前のものは使用したことありません)でNicomentXenoglossiaをネットワークドライブに置いて使用すると
左ウィンドウの例えばなんでもいいんだけどR-18とか選んでリストを出すとフリーズします
また、ダウンロード先にネットワークドライブを指定すると先頭の\\が抜けてエラーが出てNicomentXenoglossiaの場所に保存してしまいます
使用OSはWindows7 64bitです
2.28使用(これ以前のものは使用したことありません)でNicomentXenoglossiaをネットワークドライブに置いて使用すると
左ウィンドウの例えばなんでもいいんだけどR-18とか選んでリストを出すとフリーズします
また、ダウンロード先にネットワークドライブを指定すると先頭の\\が抜けてエラーが出てNicomentXenoglossiaの場所に保存してしまいます
使用OSはWindows7 64bitです
ver2.28b
http://www1.axfc.net/u/3056161.zip
・GINZAの仕様変更への対応漏れなどを修正
※「設定:動画情報の取得.txt」の修正(タグ検索などで「ヒットした数:○件」が表示されなくなっていたのを修正)
※「設定:動画ID抽出パターン.txt」の修正(GINZAのユーザーページの投稿動画、原宿のユーザーページのニコレポなどを修正)
※Q以降の動画閲覧ページから情報を取得した場合に、タグなどに含まれる「\」を、動画情報ファイルに「\\」と記録していた不具合を修正
・その他、細かい修正
※「これを登録」「検索結果を登録」のボタンを押してリストに登録した場合に、入力欄の履歴に記録されていなかった不具合を修正
※「設定:プレイリストの再生.txt」で、既定のプレイヤーでの再生を指定できるように変更(詳細は「設定:プレイリストの再生.txt」の
初期状態の中身を参照。アップデート時は、旧verの設定ファイルそのままで問題ないので、特に何かしていただく必要はございません)
更新間隔が短くなってしまって恐縮ですが、いくつかチェック漏れがありましたので、取り急ぎ修正させていただきます
http://www1.axfc.net/u/3056161.zip
・GINZAの仕様変更への対応漏れなどを修正
※「設定:動画情報の取得.txt」の修正(タグ検索などで「ヒットした数:○件」が表示されなくなっていたのを修正)
※「設定:動画ID抽出パターン.txt」の修正(GINZAのユーザーページの投稿動画、原宿のユーザーページのニコレポなどを修正)
※Q以降の動画閲覧ページから情報を取得した場合に、タグなどに含まれる「\」を、動画情報ファイルに「\\」と記録していた不具合を修正
・その他、細かい修正
※「これを登録」「検索結果を登録」のボタンを押してリストに登録した場合に、入力欄の履歴に記録されていなかった不具合を修正
※「設定:プレイリストの再生.txt」で、既定のプレイヤーでの再生を指定できるように変更(詳細は「設定:プレイリストの再生.txt」の
初期状態の中身を参照。アップデート時は、旧verの設定ファイルそのままで問題ないので、特に何かしていただく必要はございません)
更新間隔が短くなってしまって恐縮ですが、いくつかチェック漏れがありましたので、取り急ぎ修正させていただきます
2013/10/14(月) 02:58:30.82ID:plztnZoE0
v2.28bをDLさせて頂きました。
このツールを使うのは初めてなのですが、複数の検索結果を横断してDLリストを作成することは出来るでしょうか?
例えば「これをブクマ」から「検索」タブに登録した「ゆるゆりMADタグ」の検索結果から複数をチェックした後それ以外を消し、
さらに「ほむら 天道」の検索結果から複数を選択し、最後にDLする、というようなことがしたいのですが、
この例だと「ほむら 天道」を開いた時点で「ゆるゆりMADタグ」から選んだリストが消えてしまいます。
この場合、「ゆるゆりMADタグ」で動画を選び終わったあとで「この名前でリストを保存」を使って一回外部に出力してやった後、
「ほむら 天道」でも動画を選び、最後にリストを読み込み直してからDL、という手順を踏む必要があるということでしょうか?
このツールを使うのは初めてなのですが、複数の検索結果を横断してDLリストを作成することは出来るでしょうか?
例えば「これをブクマ」から「検索」タブに登録した「ゆるゆりMADタグ」の検索結果から複数をチェックした後それ以外を消し、
さらに「ほむら 天道」の検索結果から複数を選択し、最後にDLする、というようなことがしたいのですが、
この例だと「ほむら 天道」を開いた時点で「ゆるゆりMADタグ」から選んだリストが消えてしまいます。
この場合、「ゆるゆりMADタグ」で動画を選び終わったあとで「この名前でリストを保存」を使って一回外部に出力してやった後、
「ほむら 天道」でも動画を選び、最後にリストを読み込み直してからDL、という手順を踏む必要があるということでしょうか?
>>237
そのような場合は、「追記」というところにチェックしてください
ttp://xenog.web.fc2.com/img/np_72.png
# そういえば、デフォルトを「追記」に変えようと思っていたのを忘れておりました。申し訳ありません
そのような場合は、「追記」というところにチェックしてください
ttp://xenog.web.fc2.com/img/np_72.png
# そういえば、デフォルトを「追記」に変えようと思っていたのを忘れておりました。申し訳ありません
2013/10/14(月) 23:42:52.34ID:plztnZoE0
>>238
ありがとうございます。期待通りの挙動をしてくれました
ついでにお聞きしたいのですが、複数の処理(検索など)が予約されている時にそれらを一括で中止することはできるでしょうか?
今のところタスクマネージャから強引に終了させることで代用していますが、
無茶苦茶なやり方をしている気がするので正式な方法があれば伺いたいです
ありがとうございます。期待通りの挙動をしてくれました
ついでにお聞きしたいのですが、複数の処理(検索など)が予約されている時にそれらを一括で中止することはできるでしょうか?
今のところタスクマネージャから強引に終了させることで代用していますが、
無茶苦茶なやり方をしている気がするので正式な方法があれば伺いたいです
>>239
「ダウンロード」の下にある「中止」というボタンを押してください
「ダウンロード」の下にある「中止」というボタンを押してください
2013/10/15(火) 12:08:46.85ID:+SUPwvxl0
「中止」ボタンだと直前に実行した処理しか中止できず、
間違って複数の処理を要求した場合に間隔をおきながら連打しなければならないのです
(×ボタンを押した時も同様)
そうではなく一括ですべての処理を中止する方法があるかどうかを伺いたかったのですが
わかりにくくで申し訳ありません
間違って複数の処理を要求した場合に間隔をおきながら連打しなければならないのです
(×ボタンを押した時も同様)
そうではなく一括ですべての処理を中止する方法があるかどうかを伺いたかったのですが
わかりにくくで申し訳ありません
2013/10/16(水) 00:18:24.74ID:u6T2zM2Z0
ver2.29
http://www1.axfc.net/u/3061539.zip
・「詳細設定→DLの挙動(動画)」に、「高画質動画(非エコノミーの動画)がすでに保存されているときは、エコノミー動画のダウンロードをしない」を追加
(従来の「エコノミーならスキップする」とは別で、条件付きのエコノミー動画のスキップになります)
・「詳細設定→DLの挙動(動画)」に、「高画質動画(非エコノミーの動画)が保存されていないときは、結果表示を『×』にする」を追加
(エコノミー動画で保存したり、エコノミー動画なので処理を飛ばしたケースで、これまでは「○」を付けていたところを「×」を付ける
ようにします。ただし、そういった場合でも、エコノミーではない動画がすでに保存済みだと確認できる場合は「○」を付けます)
・「詳細設定→DLの挙動(全体/サムネ)」に、「ダウンロードが完了したらリストから削除する(結果表示が「○」になった場合のみ)」を追加
(リストから削除された処理の情報を確認したい場合は、履歴を参照してください ttp://xenog.web.fc2.com/img/np_77.png)
# NicoPlayerの「ダウンロード完了時の動作」の「リストから項目を削除」に近い挙動になります
# (エコノミー動画だけDLしたときはリストから消したくない場合は、「高画質動画が保存されていないときは、結果表示を『×』にする」にチェックしてください)
## ちなみに、「エコノミー動画ならファイル名の末尾に右の文字列を追加する」が有効なら、「未保存なら色を変える」や
## 「動画ファイルのない行だけをチェックする」などで、エコノミー動画しか保存していない行を判別できます
## また、前回終了時のリストを読み込む場合は、次のように操作します ttp://xenog.web.fc2.com/img/np_81.png
## >> ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1319303502/455
・その他、エコノミー動画について、やっつけ実装だったところを少し改善
(旧バージョンでは、一部の設定で、「ダウンロードするもの」の「動画ファイル」にチェックしたままで
エコノミー時間帯とそれ以外でダウンロードの実行をくり返した場合に、「既存ファイルと別名で保存」として
エコノミー動画を複数保存したりしていたのですが、その辺りを、何も考えなくても使える感じに変更)
http://www1.axfc.net/u/3061539.zip
・「詳細設定→DLの挙動(動画)」に、「高画質動画(非エコノミーの動画)がすでに保存されているときは、エコノミー動画のダウンロードをしない」を追加
(従来の「エコノミーならスキップする」とは別で、条件付きのエコノミー動画のスキップになります)
・「詳細設定→DLの挙動(動画)」に、「高画質動画(非エコノミーの動画)が保存されていないときは、結果表示を『×』にする」を追加
(エコノミー動画で保存したり、エコノミー動画なので処理を飛ばしたケースで、これまでは「○」を付けていたところを「×」を付ける
ようにします。ただし、そういった場合でも、エコノミーではない動画がすでに保存済みだと確認できる場合は「○」を付けます)
・「詳細設定→DLの挙動(全体/サムネ)」に、「ダウンロードが完了したらリストから削除する(結果表示が「○」になった場合のみ)」を追加
(リストから削除された処理の情報を確認したい場合は、履歴を参照してください ttp://xenog.web.fc2.com/img/np_77.png)
# NicoPlayerの「ダウンロード完了時の動作」の「リストから項目を削除」に近い挙動になります
# (エコノミー動画だけDLしたときはリストから消したくない場合は、「高画質動画が保存されていないときは、結果表示を『×』にする」にチェックしてください)
## ちなみに、「エコノミー動画ならファイル名の末尾に右の文字列を追加する」が有効なら、「未保存なら色を変える」や
## 「動画ファイルのない行だけをチェックする」などで、エコノミー動画しか保存していない行を判別できます
## また、前回終了時のリストを読み込む場合は、次のように操作します ttp://xenog.web.fc2.com/img/np_81.png
## >> ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1319303502/455
・その他、エコノミー動画について、やっつけ実装だったところを少し改善
(旧バージョンでは、一部の設定で、「ダウンロードするもの」の「動画ファイル」にチェックしたままで
エコノミー時間帯とそれ以外でダウンロードの実行をくり返した場合に、「既存ファイルと別名で保存」として
エコノミー動画を複数保存したりしていたのですが、その辺りを、何も考えなくても使える感じに変更)
・動画ファイルのダウンロードで、既存ファイルと別名で保存する処理になったときは、過去に「既存ファイルと別名で保存」をした
同一サイズの動画が存在しないか確認して、存在する場合は、同じもののダウンロードを行わないように変更
・「詳細設定→DLの挙動(動画)」に「同名でサイズ違いのファイルがすでに保存されている場合の挙動」を追加 >>188
# 通常、ニコニコ動画では、一度アップロードされた動画ファイルが「更新」されることはないと思いますので、
# 頻繁に「保存済みの動画が再度保存時に以前と異なる」「以前保存した動画が再DLされる」ようでしたら、
# メモリやHDDなどに物理的な問題がある可能性もございます
#(旧バージョンでのエコノミーがらみの挙動ではなく、動画ファイルを自前で別途用意したようなケースでもなければ、
# 「同名でサイズ違いのファイルがすでに保存されている」こと自体が、何か特殊なことがあった結果と思われます)
## なお、>>188や>>223で誤解されておりますが、現状、当ツールでは、
## > 動画説明文は保存済みのファイルを改名して残して保存する
## > 更新前のtxtのファイル名末尾に「:変更前の動画説明文(『更新日』作成)」の文字列を追加して保存する
## といった挙動はしておりません(そのファイルは [comment] 以外は最新の情報になっております)
・「検索結果を登録」「このURLから抽出したIDをリストに登録」「更新チェック」「説明文内のIDを連鎖DL」で、
先行処理が終わるまで待機している最中に中止ボタンが押された場合の撤収を早くするように変更 >>242の件
・その他、細かい修正など
※初回起動から特定の条件を満たすまでのあいだ、「選択アイテムを『あとで見るリスト』に追加する」に失敗するバグを修正
※動画のダウンロード中は、一時的なファイル名を使うように変更
※「詳細設定→デザイン」のプリセット一覧は、カラッポにした場合は基本的に保存しないように変更(メモリ不足時に問題が出ることがある件に暫定対処)
※デバッグモードで、デバッグ用のファイルをカレントディレクトリに出力する状況をなくすように変更
同一サイズの動画が存在しないか確認して、存在する場合は、同じもののダウンロードを行わないように変更
・「詳細設定→DLの挙動(動画)」に「同名でサイズ違いのファイルがすでに保存されている場合の挙動」を追加 >>188
# 通常、ニコニコ動画では、一度アップロードされた動画ファイルが「更新」されることはないと思いますので、
# 頻繁に「保存済みの動画が再度保存時に以前と異なる」「以前保存した動画が再DLされる」ようでしたら、
# メモリやHDDなどに物理的な問題がある可能性もございます
#(旧バージョンでのエコノミーがらみの挙動ではなく、動画ファイルを自前で別途用意したようなケースでもなければ、
# 「同名でサイズ違いのファイルがすでに保存されている」こと自体が、何か特殊なことがあった結果と思われます)
## なお、>>188や>>223で誤解されておりますが、現状、当ツールでは、
## > 動画説明文は保存済みのファイルを改名して残して保存する
## > 更新前のtxtのファイル名末尾に「:変更前の動画説明文(『更新日』作成)」の文字列を追加して保存する
## といった挙動はしておりません(そのファイルは [comment] 以外は最新の情報になっております)
・「検索結果を登録」「このURLから抽出したIDをリストに登録」「更新チェック」「説明文内のIDを連鎖DL」で、
先行処理が終わるまで待機している最中に中止ボタンが押された場合の撤収を早くするように変更 >>242の件
・その他、細かい修正など
※初回起動から特定の条件を満たすまでのあいだ、「選択アイテムを『あとで見るリスト』に追加する」に失敗するバグを修正
※動画のダウンロード中は、一時的なファイル名を使うように変更
※「詳細設定→デザイン」のプリセット一覧は、カラッポにした場合は基本的に保存しないように変更(メモリ不足時に問題が出ることがある件に暫定対処)
※デバッグモードで、デバッグ用のファイルをカレントディレクトリに出力する状況をなくすように変更
たびたび申し訳ございません
swfの動画のエコノミー判定にバグがあったので修正いたしました
ver2.29b
ttp://www1.axfc.net/u/3061665.zip
# もしも他にもやらかしておりましたら、大変申し訳ございません
swfの動画のエコノミー判定にバグがあったので修正いたしました
ver2.29b
ttp://www1.axfc.net/u/3061665.zip
# もしも他にもやらかしておりましたら、大変申し訳ございません
2013/10/19(土) 02:08:57.27ID:DvZ6DBKT0
もし今の機能の中でできるのでしたらお教えいただきたいのですが、
so〜の動画だけにチェックを付ける、とか、日付を検索条件に加えるということはできるのでしょうか。
so〜の動画だけにチェックを付ける、とか、日付を検索条件に加えるということはできるのでしょうか。
2013/10/20(日) 04:00:00.43ID:NzzWA0Zg0
>>245
同名で別のファイルになっている例ですが自分の場合を挙げてみました
1.過去の動画などダウンロードエラーなどで保存ミスしていた場合(これは素直に上書きでいい)
2.動画ファイル名を動画名のみにしているからたまたま同じ名前の動画が有り保存場所も同じ時ミスする事が稀に有り(手動チェックしかない?)
3.2と関連して一つの動画登録時にsmやso付きのIDと数字ID(公式やコミュ動画、マイメモリーID)両方登録されると重複扱いされない
(自分の場合、動画は同じだから保存スキップされるしコメントはID付きだから保存ミス無いのでさほど問題無し)
同名で別のファイルになっている例ですが自分の場合を挙げてみました
1.過去の動画などダウンロードエラーなどで保存ミスしていた場合(これは素直に上書きでいい)
2.動画ファイル名を動画名のみにしているからたまたま同じ名前の動画が有り保存場所も同じ時ミスする事が稀に有り(手動チェックしかない?)
3.2と関連して一つの動画登録時にsmやso付きのIDと数字ID(公式やコミュ動画、マイメモリーID)両方登録されると重複扱いされない
(自分の場合、動画は同じだから保存スキップされるしコメントはID付きだから保存ミス無いのでさほど問題無し)
2013/10/20(日) 21:23:28.07ID:FI6hOHUu0
すいません,NAS使用時にダウンロードフォルダに
フォルダ追加は出来るし(\\Nasxxx\yyyとか指定される)
保存ファイルも発見できるのですが,そのファイルに
コメント追加するとXenoglossiaを使用しているフォルダ内に
\Nasxxx\yyyというフォルダが作られ,ここに保存されて
しまいます。
また,再生を選択しても勝手に作ったフォルダを参照するため
再生できません。
対処法はございますでしょうか?
フォルダ追加は出来るし(\\Nasxxx\yyyとか指定される)
保存ファイルも発見できるのですが,そのファイルに
コメント追加するとXenoglossiaを使用しているフォルダ内に
\Nasxxx\yyyというフォルダが作られ,ここに保存されて
しまいます。
また,再生を選択しても勝手に作ったフォルダを参照するため
再生できません。
対処法はございますでしょうか?
2013/10/20(日) 22:59:16.96ID:wEkebWeu0
便利に使わせて頂いてます。基本専ブラとして使ってたまに説明文連鎖DLとかできるのはハマりますね。
気になったのですが、エコノミー動画をダウンロードした場合に
リストから「動画をプレイヤーで開く」が機能しないのは仕様ですか?
気になったのですが、エコノミー動画をダウンロードした場合に
リストから「動画をプレイヤーで開く」が機能しないのは仕様ですか?
2013/10/21(月) 02:20:20.21ID:LR4Fxo5w0
チャンネル動画で同じ内容の動画を上げ直した場合でも動画IDは別のものになってるね
一度上げた動画が同じURLで更新される例はニコニコでは見たことない
一度上げた動画が同じURLで更新される例はニコニコでは見たことない
2013/10/21(月) 20:24:48.85ID:mcCjpuvz0
>>250
詳細設定の「DLの挙動(サムネ〜」で「エコノミーならファイル名の末尾に追加」がチェックされてると思う。
この文字列は動画ファイルにのみ追加されるので、
そうするとコメントファイルとファイル名が一致せずプレイヤーが認識しない。
詳細設定の「DLの挙動(サムネ〜」で「エコノミーならファイル名の末尾に追加」がチェックされてると思う。
この文字列は動画ファイルにのみ追加されるので、
そうするとコメントファイルとファイル名が一致せずプレイヤーが認識しない。
2013/10/24(木) 05:54:43.76ID:JMfDcFHi0
今朝から、削除動画をコメントのみ取得するときに。
動画タイトルが取得できなくなりました。
(動画ファイルにもチェックを入れるとタイトルが取得できます)
確認よろしくお願いします。
動画タイトルが取得できなくなりました。
(動画ファイルにもチェックを入れるとタイトルが取得できます)
確認よろしくお願いします。
255254
2013/10/24(木) 06:58:59.65ID:JMfDcFHi0 今やったらタイトル取得できるようになっていました。
>>254-255
現在、ニコニコ動画が「メンテナンス中」で、一部のAPIが使用できないようです
とりあえず、ttp://i.nicovideo.jp/v3/video.array?v=sm9 にブラウザでアクセスして「メンテナンス中です」と表示されるあいだは、
削除動画などで一部の情報の取得に制限が出たり、ツールチップによる動画情報の表示ができないなど、一部の挙動に制限が出ます
現在、ニコニコ動画が「メンテナンス中」で、一部のAPIが使用できないようです
とりあえず、ttp://i.nicovideo.jp/v3/video.array?v=sm9 にブラウザでアクセスして「メンテナンス中です」と表示されるあいだは、
削除動画などで一部の情報の取得に制限が出たり、ツールチップによる動画情報の表示ができないなど、一部の挙動に制限が出ます
ver2.30
http://www1.axfc.net/u/3068928.zip
・無料会員でも、過去のコメントをダウンロードできるように変更
(「過去ログ機能」が「プレミアム会員の特典」ではなくなったので、無料会員でも「過去ログも取得」などのチェックを有効にしました)
・動画のレジュームにいまさら対応(「詳細設定→DLの挙動(動画)」に、有効/無効、リトライ回数、待機時間の設定)
※ダウンロード中に「中止」した動画ファイルが存在する場合などは、その続きからダウンロードします(一時停止的な使い方を想定)
※ダウンロード中に接続が切れた場合などに、自動的にリトライして、続きからダウンロードします(接続がブツ切りになる環境を想定。
必要ならリトライ回数を多めに変更してください。また、環境に応じて待機時間を調整してください)
・投稿者コメントでのアクセス失敗などの場合に、ちゃんと再試行するようにいまさら変更
(投稿者コメントの取得だけ失敗してダウンロード結果が「×」と表示されるようなケースが、たぶん減ると思います)
・i.nicovideo〜のAPIからの情報取得に失敗した場合に、ちゃんとフォローするように修正
(>>256のような状況でも、管理者削除動画やコミュニティ限定動画などの特殊ケース以外では正常に動作するように修正)
・動画ファイルを再生する操作で、「エコノミー動画ならファイル名の末尾に追加する」の文字列にいちおう配慮するように変更 >>250
・ダウンロードリストの右クリックメニューに「IDが『so〜』の行だけ選択して一番上に集める」「IDが『so〜』の行をリストから消す」などを追加 >>247
・その他、細かい変更など
※リストの右クリックメニューに「この動画を登録している公開マイリストをブラウザで開く」を追加
※リストの右クリックメニューに「サムネAPIをブラウザで開く」「getflvをブラウザで開く」などを追加(ほぼデバッグ用)
※「ダウンロード」タブ内の右クリックメニューに「タイマーボタンの設定/解除」を追加
※各種の細かいバグの修正
http://www1.axfc.net/u/3068928.zip
・無料会員でも、過去のコメントをダウンロードできるように変更
(「過去ログ機能」が「プレミアム会員の特典」ではなくなったので、無料会員でも「過去ログも取得」などのチェックを有効にしました)
・動画のレジュームにいまさら対応(「詳細設定→DLの挙動(動画)」に、有効/無効、リトライ回数、待機時間の設定)
※ダウンロード中に「中止」した動画ファイルが存在する場合などは、その続きからダウンロードします(一時停止的な使い方を想定)
※ダウンロード中に接続が切れた場合などに、自動的にリトライして、続きからダウンロードします(接続がブツ切りになる環境を想定。
必要ならリトライ回数を多めに変更してください。また、環境に応じて待機時間を調整してください)
・投稿者コメントでのアクセス失敗などの場合に、ちゃんと再試行するようにいまさら変更
(投稿者コメントの取得だけ失敗してダウンロード結果が「×」と表示されるようなケースが、たぶん減ると思います)
・i.nicovideo〜のAPIからの情報取得に失敗した場合に、ちゃんとフォローするように修正
(>>256のような状況でも、管理者削除動画やコミュニティ限定動画などの特殊ケース以外では正常に動作するように修正)
・動画ファイルを再生する操作で、「エコノミー動画ならファイル名の末尾に追加する」の文字列にいちおう配慮するように変更 >>250
・ダウンロードリストの右クリックメニューに「IDが『so〜』の行だけ選択して一番上に集める」「IDが『so〜』の行をリストから消す」などを追加 >>247
・その他、細かい変更など
※リストの右クリックメニューに「この動画を登録している公開マイリストをブラウザで開く」を追加
※リストの右クリックメニューに「サムネAPIをブラウザで開く」「getflvをブラウザで開く」などを追加(ほぼデバッグ用)
※「ダウンロード」タブ内の右クリックメニューに「タイマーボタンの設定/解除」を追加
※各種の細かいバグの修正
>>250
ありがとうございます
いちおう、上記のバージョンで、「保存場所」に「保存ファイル名」の動画ファイルが存在しない場合には、
「保存ファイル名」+「エコノミーならファイル名の末尾に追加する文字列」の動画ファイルを再生するようにいたしました
ただ、基本的には>>182にあるような感じで、コメントファイルの名前などには特に配慮しておりませんので、
DeepMilk2 など、コメントファイルの名前に融通のきく動画プレイヤーをお使いいただく必要がございます
# これについては、「エコノミー動画をダウンロードする場合はコメントファイルの名前も合わせておいて、
# 非エコノミー動画をダウンロードした時点でコメントファイルもリネームする」というような対策が
# 何パターンか考えられますが、それはそれで色々と微妙なので、いまのところ何かする予定はございません
#
# (方向性としては、エコノミーも非エコノミーも同じファイル名で保存する形で、保存済みの動画ファイルが
# エコノミーなのか非エコノミーなのかを利用者が識別するところを工夫する感じが良いかと思っております)
>>249
申し訳ございませんが、>>235や>>2のToDoに記載しております感じになります
ありがとうございます
いちおう、上記のバージョンで、「保存場所」に「保存ファイル名」の動画ファイルが存在しない場合には、
「保存ファイル名」+「エコノミーならファイル名の末尾に追加する文字列」の動画ファイルを再生するようにいたしました
ただ、基本的には>>182にあるような感じで、コメントファイルの名前などには特に配慮しておりませんので、
DeepMilk2 など、コメントファイルの名前に融通のきく動画プレイヤーをお使いいただく必要がございます
# これについては、「エコノミー動画をダウンロードする場合はコメントファイルの名前も合わせておいて、
# 非エコノミー動画をダウンロードした時点でコメントファイルもリネームする」というような対策が
# 何パターンか考えられますが、それはそれで色々と微妙なので、いまのところ何かする予定はございません
#
# (方向性としては、エコノミーも非エコノミーも同じファイル名で保存する形で、保存済みの動画ファイルが
# エコノミーなのか非エコノミーなのかを利用者が識別するところを工夫する感じが良いかと思っております)
>>249
申し訳ございませんが、>>235や>>2のToDoに記載しております感じになります
>>248
ご報告ありがとうございます。ただ、>>245の4〜8行目の記述は、「>>188と>>196を書き込まれた方が、ニコニコ動画の>>251のような仕様や
当ツールの挙動について少々誤解されている可能性」が考えられましたので、いちおう補足させていただいたという主旨の記述であって、
特殊な原因でファイルが別名で保存されることを私が未知の問題と捉えて記述したものではないことを、いちおう申し添えてさせていただきます
# >>245でいう「何か特殊なこと」が>>248のような事情によるものなら、基本的には、ご自身で対処していただければと考えております
# (1については、ごみ箱に送るならともかく、既存の正体不明の動画ファイルに上書きするような挙動を実装することは考えておりません)
# (2については、以前からツールの「詳細設定」の「保存するファイル名」に記載しております通りの認識です)
# (3については改善の余地がございますが、コミュ動画やマイメモリーについては、IDの使い分けに意味があるので、また別の話だと認識しております)
>>247
> so〜の動画だけにチェックを付ける
上記のバージョンで、リストの右クリックメニューに「IDが『so〜』の行だけをチェックする」などを追加いたしました
# いちおう、「接頭付IDどうしは数字部分だけで比較」のチェックを外して「ID」のカラムでソートするとか、
# 設定にもよりますが、入力欄に「(so」などと入力して「抽」というボタンを押す、といった方法もございます
> 日付を検索条件に加える
大変申し訳ございません。「期間を指定」への対応は、新検索βへの対応と同時という形になると思います
# いまのところ、検索の仕様は「設定:検索の並び順.txt」に記載の通りで、投稿日時の新旧順や、「24時間以内」「1ヶ月以内」
# といった検索条件のみ可能です(それ以上のことは、普通に検索してから投稿日でソートする、といった手順が必要になります)
ご報告ありがとうございます。ただ、>>245の4〜8行目の記述は、「>>188と>>196を書き込まれた方が、ニコニコ動画の>>251のような仕様や
当ツールの挙動について少々誤解されている可能性」が考えられましたので、いちおう補足させていただいたという主旨の記述であって、
特殊な原因でファイルが別名で保存されることを私が未知の問題と捉えて記述したものではないことを、いちおう申し添えてさせていただきます
# >>245でいう「何か特殊なこと」が>>248のような事情によるものなら、基本的には、ご自身で対処していただければと考えております
# (1については、ごみ箱に送るならともかく、既存の正体不明の動画ファイルに上書きするような挙動を実装することは考えておりません)
# (2については、以前からツールの「詳細設定」の「保存するファイル名」に記載しております通りの認識です)
# (3については改善の余地がございますが、コミュ動画やマイメモリーについては、IDの使い分けに意味があるので、また別の話だと認識しております)
>>247
> so〜の動画だけにチェックを付ける
上記のバージョンで、リストの右クリックメニューに「IDが『so〜』の行だけをチェックする」などを追加いたしました
# いちおう、「接頭付IDどうしは数字部分だけで比較」のチェックを外して「ID」のカラムでソートするとか、
# 設定にもよりますが、入力欄に「(so」などと入力して「抽」というボタンを押す、といった方法もございます
> 日付を検索条件に加える
大変申し訳ございません。「期間を指定」への対応は、新検索βへの対応と同時という形になると思います
# いまのところ、検索の仕様は「設定:検索の並び順.txt」に記載の通りで、投稿日時の新旧順や、「24時間以内」「1ヶ月以内」
# といった検索条件のみ可能です(それ以上のことは、普通に検索してから投稿日でソートする、といった手順が必要になります)
2013/10/27(日) 21:27:56.54ID:xv6p2Khh0
有料動画のコメント落とせないのと、落とせるのがあるのはニコ側の問題?
具体的にはIS<インフィニット・ストラトス>2の1話、2話は有料だけどコメントは落とせる。
のんのんびより2話も有料だけど0コメントの動画ってなって無理。
実際には2700程コメントあるし、ページ開いたらブラウザではコメント所得しています。
使用してるのはver2.30です。
具体的にはIS<インフィニット・ストラトス>2の1話、2話は有料だけどコメントは落とせる。
のんのんびより2話も有料だけど0コメントの動画ってなって無理。
実際には2700程コメントあるし、ページ開いたらブラウザではコメント所得しています。
使用してるのはver2.30です。
>>261
たぶん最近の仕様変更(?)かと思いますが、以前からそういう動画があったのを私が知らなかっただけかもしれません
対応(可能なら)は後日になりますが、取り急ぎ、現在のバージョンでso22102776のコメントを取得したい場合は、
次のような手順になると思います
(1) IEで ttp://www.nicovideo.jp/watch/so22102776 等にアクセスして、コメントが流れ出すのを確認します
(2) 当ツールのダウンロードリストに so22102776 か 1382511080 を登録します
(3) 「ダウンロードするもの」の「動画ファイル」に必ずチェックして、あとは普通にダウンロードを実行します
その結果、動画ファイルは視聴する権利がないという旨のエラーメッセージが表示されますが、
たぶんコメントファイルの取得には成功すると思います(とりあえず当方の環境でのみ確認)
たぶん最近の仕様変更(?)かと思いますが、以前からそういう動画があったのを私が知らなかっただけかもしれません
対応(可能なら)は後日になりますが、取り急ぎ、現在のバージョンでso22102776のコメントを取得したい場合は、
次のような手順になると思います
(1) IEで ttp://www.nicovideo.jp/watch/so22102776 等にアクセスして、コメントが流れ出すのを確認します
(2) 当ツールのダウンロードリストに so22102776 か 1382511080 を登録します
(3) 「ダウンロードするもの」の「動画ファイル」に必ずチェックして、あとは普通にダウンロードを実行します
その結果、動画ファイルは視聴する権利がないという旨のエラーメッセージが表示されますが、
たぶんコメントファイルの取得には成功すると思います(とりあえず当方の環境でのみ確認)
263247
2013/10/27(日) 23:50:23.14ID:jN+XEY5R02013/10/28(月) 00:48:46.68ID:ODg1lkHg0
>>264
コメント所得すること出来ました、ありがとうございます。
コメント所得すること出来ました、ありがとうございます。
2013/10/31(木) 10:13:41.73ID:1t9BPUwJ0
エラー関係ではなく個人的な問題なのですが
コメント保存においてXMLの構成は
<chat thread="11111111111" no="1" vpos="22" date="333" mail="184" user_id="ABCABCACBC" anonymity="4444" leaf="55555">コメント</chat>
の形で成り立っておりますが
XML再構成での出力によって並び変えられる形
<chat user_id="ABCABCACBC" thread="11111111111" date="333" vpos="22" no="1" anonymity="4444" leaf="55555" mail="184">コメント</chat>
にならない設定手段はありますでしょうか
コメント保存においてXMLの構成は
<chat thread="11111111111" no="1" vpos="22" date="333" mail="184" user_id="ABCABCACBC" anonymity="4444" leaf="55555">コメント</chat>
の形で成り立っておりますが
XML再構成での出力によって並び変えられる形
<chat user_id="ABCABCACBC" thread="11111111111" date="333" vpos="22" no="1" anonymity="4444" leaf="55555" mail="184">コメント</chat>
にならない設定手段はありますでしょうか
2013/10/31(木) 15:59:53.27ID:phAAw0ZW0
検索でタグやキーワードを日本語で直接指定したとき(URLエンコードされたのは問題無し)検索結果がおかしくなるのは仕様でしょうか?
ブラウザだと問題なくてもソフトでは駄目だろうか
ブラウザだと問題なくてもソフトでは駄目だろうか
>>269
> ありますでしょうか
現在の予定としては>>2のToDoに記載があります通りです(「XMLの再構成で、chat要素内の属性の順序のカスタマイズ」)
>>270
> 仕様でしょうか
初期状態でツリーの「ほむら 天道」や「ゆるゆりMADタグ」を押した際の検索結果がおかしいということでしたら、
もちろん、仕様通りの挙動ではございません(作者の環境ではそのような問題が出たことはございません)
> 駄目だろうか
「原因不明のまま解決する」だけなら簡単そうで、特に「ソフトでは駄目」だという心当たりはございません
(ただし、「原因を把握した上で解決する」のは、現象の発生する方からちゃんとしたご報告をいただけなければ難しそうです)
なお、私のうっかりで、半角の「+」を含む言葉で検索した場合などに、ブラウザで検索するのと違う結果になる
バグがございますが、それについては、なるべく早めに修正いたします
> ありますでしょうか
現在の予定としては>>2のToDoに記載があります通りです(「XMLの再構成で、chat要素内の属性の順序のカスタマイズ」)
>>270
> 仕様でしょうか
初期状態でツリーの「ほむら 天道」や「ゆるゆりMADタグ」を押した際の検索結果がおかしいということでしたら、
もちろん、仕様通りの挙動ではございません(作者の環境ではそのような問題が出たことはございません)
> 駄目だろうか
「原因不明のまま解決する」だけなら簡単そうで、特に「ソフトでは駄目」だという心当たりはございません
(ただし、「原因を把握した上で解決する」のは、現象の発生する方からちゃんとしたご報告をいただけなければ難しそうです)
なお、私のうっかりで、半角の「+」を含む言葉で検索した場合などに、ブラウザで検索するのと違う結果になる
バグがございますが、それについては、なるべく早めに修正いたします
2013/11/01(金) 20:25:57.80ID:wSNsv0i40
大神マリナってレツゴーのでいいんだよな
大変申し訳ございません、ニコニコ動画のちょっとした仕様変更で、
現在、当ツールでのニコニコ動画へのログインや、ログイン状態の共有に失敗するかもしれません
(問題なく動作している場合は、一度ログアウトしたり再ログインすると失敗するようになるかもしれません)
なるべく早めに対応アップデートいたしますので、もしもお困りの方がおられましたら、少しだけお待ちください
現在、当ツールでのニコニコ動画へのログインや、ログイン状態の共有に失敗するかもしれません
(問題なく動作している場合は、一度ログアウトしたり再ログインすると失敗するようになるかもしれません)
なるべく早めに対応アップデートいたしますので、もしもお困りの方がおられましたら、少しだけお待ちください
2013/11/06(水) 02:20:11.37ID:fRiz/jWC0
ウチだけかと思ったらニコ動側の仕様変更だったのね
レス見て安心しました
レス見て安心しました
2013/11/06(水) 04:40:55.40ID:5m/MfY2k0
Nicoplayerがついにだめになって路頭に迷っていた所なんと良いツールを見つけた
ありがたや・・・
ありがたや・・・
ver2.31
http://xeno.grrr.jp/dl/
・ログイン情報の共有ができなくなっていたことに対応(>>273の件)
・一部の動画で「ダウンロードするもの」を「コメント」だけにした場合など、特定の条件でダウンロードに失敗する問題を修正 >>261
・一部の動画でリストに登録されるコメント数が「0」になることがある問題に暫定対処(不完全かも?)
・半角の「+」「=」「?」などを含む言葉での検索に異常があったバグを修正(>>271の件)
(やや暫定。検索をURLの形でブクマする際の挙動なども少し変わりますが、検索URLを直接指定した場合は従来通りの挙動をします)
・検索やURLからのリスト登録で、サムネ画像の取得が重くなりすぎている気がしたので、これまで自重していたところを少し緩和(様子見)
・その他、細かい変更など
※DLを「中止」した場合に、「HDD等への書込は○MBずつ行う」の指定分に達していないバッファも書き出しておくように修正
※「ダウンロード」のところの右クリックメニューに、入力欄の文字列のデコードやエンコードを追加
※いくつかのバグを修正
# もろもろの案件について、もう少しちゃんとしてから更新したかったのですが、仕様変更への対応で、とりあえずの更新になります
# ダウンロード処理や検索関係の変更に際して、なにか見落としている不備がありましたら申し訳ございません
# あと、ファイルの置き場所を変更いたしました
http://xeno.grrr.jp/dl/
・ログイン情報の共有ができなくなっていたことに対応(>>273の件)
・一部の動画で「ダウンロードするもの」を「コメント」だけにした場合など、特定の条件でダウンロードに失敗する問題を修正 >>261
・一部の動画でリストに登録されるコメント数が「0」になることがある問題に暫定対処(不完全かも?)
・半角の「+」「=」「?」などを含む言葉での検索に異常があったバグを修正(>>271の件)
(やや暫定。検索をURLの形でブクマする際の挙動なども少し変わりますが、検索URLを直接指定した場合は従来通りの挙動をします)
・検索やURLからのリスト登録で、サムネ画像の取得が重くなりすぎている気がしたので、これまで自重していたところを少し緩和(様子見)
・その他、細かい変更など
※DLを「中止」した場合に、「HDD等への書込は○MBずつ行う」の指定分に達していないバッファも書き出しておくように修正
※「ダウンロード」のところの右クリックメニューに、入力欄の文字列のデコードやエンコードを追加
※いくつかのバグを修正
# もろもろの案件について、もう少しちゃんとしてから更新したかったのですが、仕様変更への対応で、とりあえずの更新になります
# ダウンロード処理や検索関係の変更に際して、なにか見落としている不備がありましたら申し訳ございません
# あと、ファイルの置き場所を変更いたしました
おはようございます、たびたび失礼いたします
昨夜アップロードしたバージョンに、ローカルなフォルダからダウンロードリストに登録する際に
特定の条件で失敗するバグがございましたので、それだけ修正いたしました。大変申し訳ございませんでした
ver2.31b
http://xeno.grrr.jp/dl/
昨夜アップロードしたバージョンに、ローカルなフォルダからダウンロードリストに登録する際に
特定の条件で失敗するバグがございましたので、それだけ修正いたしました。大変申し訳ございませんでした
ver2.31b
http://xeno.grrr.jp/dl/
2013/11/07(木) 14:07:22.93ID:5wOfApGA0
2013/11/07(木) 17:08:51.96ID:QTGk7qsx0
更新乙
最近使い始めたけどめっちゃ重宝してます
最近使い始めたけどめっちゃ重宝してます
2013/11/09(土) 01:19:44.82ID:k/MlZOc60
リスト登録時に動画名を取得するにはどのように設定すればいいですか
「リスト登録時、タイトル未確定の動画はネットから情報取得」という項目にはチェックを付けてあるんですが
ダウンロード先から取得と表示されたままです
「リスト登録時、タイトル未確定の動画はネットから情報取得」という項目にはチェックを付けてあるんですが
ダウンロード先から取得と表示されたままです
2013/11/09(土) 01:27:25.88ID:u/hhn6b00
ちょっと前にnicofoxから移ってきて現在おっかなびっくり使わせていただいてます
(今でも再生にはnicofox使ってますが)
DLした動画のリスト管理とか、マイリスからのDLとか、コメントのみ、動画情報のみのDLとか、
できることが増えて便利さを体感しています。ありがとうございます
できることなら保存される動画情報テキストファイルに動画の長さや投稿者名&投稿者IDなんかも一緒に保存したいのですが、
動画情報テキストファイルの情報の種類をユーザー側で増やせるようにできないでしょうか?
よろしければご一考下さると嬉しいです
あと、これはバグと言っていいのか分かりませんが、ダウンロードリストでのマウスオーバーで表示されるツールチップ?について、
その動画のリスト上での位置が画面中央より下(上向きに表示される)で、
なおかつ表示される情報の行数が多すぎて表示部分がその動画の行に被るとき、
その表示部分がついたり消えたりめっちゃ点滅状態になります(毎秒2回くらい)
(今でも再生にはnicofox使ってますが)
DLした動画のリスト管理とか、マイリスからのDLとか、コメントのみ、動画情報のみのDLとか、
できることが増えて便利さを体感しています。ありがとうございます
できることなら保存される動画情報テキストファイルに動画の長さや投稿者名&投稿者IDなんかも一緒に保存したいのですが、
動画情報テキストファイルの情報の種類をユーザー側で増やせるようにできないでしょうか?
よろしければご一考下さると嬉しいです
あと、これはバグと言っていいのか分かりませんが、ダウンロードリストでのマウスオーバーで表示されるツールチップ?について、
その動画のリスト上での位置が画面中央より下(上向きに表示される)で、
なおかつ表示される情報の行数が多すぎて表示部分がその動画の行に被るとき、
その表示部分がついたり消えたりめっちゃ点滅状態になります(毎秒2回くらい)
2013/11/10(日) 12:42:52.50ID:snx8lghl0
Firefoxのプロファイルが「乱数.default」ではなく「乱数.default-数列」の形になってる場合
Cookie共有がうまくいかないときは設定ファイルをどういじればいいんですっけ
前公式かこのスレで読んだ気がしたんですがどこを探しても見つからない
Cookie共有がうまくいかないときは設定ファイルをどういじればいいんですっけ
前公式かこのスレで読んだ気がしたんですがどこを探しても見つからない
>>282
ちょっと脱線するのですが、最初にご説明しておきたいことがございます
ニコニコ動画のログインについては、今年の夏ごろに仕様変更がありました
たとえば、次のような手順を行った場合に、
(1) Firefox でニコニコ動画にログインする
(2) 次に、同じアカウントを使って、IE でニコニコ動画にログインする
以前だと、IE でログインした時点で Firefox はログアウトされたのですが、
現在では、両方同時にログインした状態で使えるようになりました
さて、以前の仕様では、何もしなければ、当ツールでニコニコ動画に
アクセスすると、Firefox のログインが解除されてしまいました
それを防ぐために、Firefox のログイン情報が必要だったわけです
しかし、現在の仕様では、Firefox でのログイン中に
当ツールが同じアカウントでログインしても、特に問題はございません
ゆえに、実は現在、Firefox のクッキーを取得すること自体に、
それほどの必然性はなくなっております
ちょっと脱線するのですが、最初にご説明しておきたいことがございます
ニコニコ動画のログインについては、今年の夏ごろに仕様変更がありました
たとえば、次のような手順を行った場合に、
(1) Firefox でニコニコ動画にログインする
(2) 次に、同じアカウントを使って、IE でニコニコ動画にログインする
以前だと、IE でログインした時点で Firefox はログアウトされたのですが、
現在では、両方同時にログインした状態で使えるようになりました
さて、以前の仕様では、何もしなければ、当ツールでニコニコ動画に
アクセスすると、Firefox のログインが解除されてしまいました
それを防ぐために、Firefox のログイン情報が必要だったわけです
しかし、現在の仕様では、Firefox でのログイン中に
当ツールが同じアカウントでログインしても、特に問題はございません
ゆえに、実は現在、Firefox のクッキーを取得すること自体に、
それほどの必然性はなくなっております
>>282(続き)
なので、基本的には、「詳細設定」の「最初に設定するところ」に
ニコニコ動画のログイン情報を入力していただければ、Firefox とは関係なく
当ツールは当ツールでログインして、そのまま使うことができるはずです
この際、「ログインの設定」に「Firefox」を選んでお使いでしたら、
お手数ですが、「設定:クッキー取得.txt」というファイルを開いて、
Firefox GET login=OFF hogo=(以下略)
という部分を、
Firefox GET login=AUTO hogo=(以下略)
と書き換えてから、ツールを一度再起動してください
現状では、もしもクッキーの問題が解決できなくても、これで実用上の問題はほとんどないはずです
# 現在、クッキーを取得することのメリットがあるとすれば、次のような感じでしょうか
#
# ・当ツールにログイン情報を入力しなくてよい
# ・ログインしている数( ttps://secure.nicovideo.jp/secure/session で確認可能)を少なくできる
# ・Firefoxで無料会員のアカウント、IEで有料会員のアカウントでログインしている場合に、
# 当ツールの選択を変えるだけで、有料会員としてのDLと無料会員としてのDLを簡単に切り替えられる
#
# 通常、2番目と3番目はメリットにならないと思います
# あと、現状、当ツールの自動ログインはダウンロードの実行時など限られた状況でのみ行われるので、
# ログインしていないとアクセスできないURLを指定してリストに登録する場合などに、
# 右クリックメニューから「ニコニコ動画にログインする」を選んでいただく必要があることがございます
なので、基本的には、「詳細設定」の「最初に設定するところ」に
ニコニコ動画のログイン情報を入力していただければ、Firefox とは関係なく
当ツールは当ツールでログインして、そのまま使うことができるはずです
この際、「ログインの設定」に「Firefox」を選んでお使いでしたら、
お手数ですが、「設定:クッキー取得.txt」というファイルを開いて、
Firefox GET login=OFF hogo=(以下略)
という部分を、
Firefox GET login=AUTO hogo=(以下略)
と書き換えてから、ツールを一度再起動してください
現状では、もしもクッキーの問題が解決できなくても、これで実用上の問題はほとんどないはずです
# 現在、クッキーを取得することのメリットがあるとすれば、次のような感じでしょうか
#
# ・当ツールにログイン情報を入力しなくてよい
# ・ログインしている数( ttps://secure.nicovideo.jp/secure/session で確認可能)を少なくできる
# ・Firefoxで無料会員のアカウント、IEで有料会員のアカウントでログインしている場合に、
# 当ツールの選択を変えるだけで、有料会員としてのDLと無料会員としてのDLを簡単に切り替えられる
#
# 通常、2番目と3番目はメリットにならないと思います
# あと、現状、当ツールの自動ログインはダウンロードの実行時など限られた状況でのみ行われるので、
# ログインしていないとアクセスできないURLを指定してリストに登録する場合などに、
# 右クリックメニューから「ニコニコ動画にログインする」を選んでいただく必要があることがございます
それはさておき、以下は >>282 の件についてです
当ツールが Firefox のログイン情報を取得するには、Firefox の cookies.sqlite というファイルを読み込む必要があります
Firefox では通常、そのファイルは「Mozilla\Firefox\Profiles\xxxxxxxx.default」に作られるらしいので、
当ツールの初期設定では、「Mozilla\Firefox\Profiles」の中にある cookies.sqlite を探します
> プロファイルが「乱数.default」ではなく「乱数.default-数列」の形になってる場合
というのが、どういう場合なのか知らなくて大変恐れ入るのですが、もしもユーザプロファイルが複数存在するのでしたら、
「Mozilla\Firefox\Profiles」の中に cookies.sqlite も複数存在しているため、ニコニコ動画のログイン情報を持つ
cookies.sqlite とは別の cookies.sqlite を読み込んでしまっている可能性がございます
(大変申し訳ないのですが、成功するまですべての cookies.sqlite で試すような処理は、いまのところ未実装です)
もしも、ニコニコ動画にログインするユーザプロファイルが決まっているようでしたら、
「設定:クッキー取得.txt」というファイルを開いて、「Mozilla\Firefox\Profiles」という部分を、
「Mozilla\Firefox\Profiles\xxxxxxxx.default-xx」などと書き換えていただければ、正常に動作するはずです
ただ、読み込むべき cookies.sqlite がその都度変わるということでしたら、
大変申し訳ありませんが、当ツールの現verでは完全には対応できないということになると思います
あと、
> 前公式かこのスレで読んだ気がしたんですがどこを探しても見つからない
という件ですが、少なくとも、公式サイトやこのスレッドでは、「乱数.default-数列」の話が出たことはございません
# もしかして:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1348361830/462-467
# (スレ違いになるので流しておりますが、当方ではいまのところ、クッキーの場所を絶対パスで指定すると失敗するという
# 現象が再現できておりません。しかし、もしも同じ現象なら、相対パスに書き換えることでうまくいく可能性がございます)
当ツールが Firefox のログイン情報を取得するには、Firefox の cookies.sqlite というファイルを読み込む必要があります
Firefox では通常、そのファイルは「Mozilla\Firefox\Profiles\xxxxxxxx.default」に作られるらしいので、
当ツールの初期設定では、「Mozilla\Firefox\Profiles」の中にある cookies.sqlite を探します
> プロファイルが「乱数.default」ではなく「乱数.default-数列」の形になってる場合
というのが、どういう場合なのか知らなくて大変恐れ入るのですが、もしもユーザプロファイルが複数存在するのでしたら、
「Mozilla\Firefox\Profiles」の中に cookies.sqlite も複数存在しているため、ニコニコ動画のログイン情報を持つ
cookies.sqlite とは別の cookies.sqlite を読み込んでしまっている可能性がございます
(大変申し訳ないのですが、成功するまですべての cookies.sqlite で試すような処理は、いまのところ未実装です)
もしも、ニコニコ動画にログインするユーザプロファイルが決まっているようでしたら、
「設定:クッキー取得.txt」というファイルを開いて、「Mozilla\Firefox\Profiles」という部分を、
「Mozilla\Firefox\Profiles\xxxxxxxx.default-xx」などと書き換えていただければ、正常に動作するはずです
ただ、読み込むべき cookies.sqlite がその都度変わるということでしたら、
大変申し訳ありませんが、当ツールの現verでは完全には対応できないということになると思います
あと、
> 前公式かこのスレで読んだ気がしたんですがどこを探しても見つからない
という件ですが、少なくとも、公式サイトやこのスレッドでは、「乱数.default-数列」の話が出たことはございません
# もしかして:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1348361830/462-467
# (スレ違いになるので流しておりますが、当方ではいまのところ、クッキーの場所を絶対パスで指定すると失敗するという
# 現象が再現できておりません。しかし、もしも同じ現象なら、相対パスに書き換えることでうまくいく可能性がございます)
2013/11/11(月) 16:30:08.94ID:/4iaE4Uj0
質問者ではないですが、Firefox25.0のユーザープロファイルは後ろに「-数列」がついてますね。1つしかないです。
>>286
情報ありがとうございます。大変助かります
(いちおう、私の方でも、いったんアンインストールしてからの25.0の新規インストールなどを試してはいるのですが、
私の環境でその手順だと「xxxxxxxx.default」でプロファイルが作成されるようで、Firefoxに疎くて申し訳ありません)
どうあれ、デフォルトのプロファイルのフォルダが違うだけということでしたら、
当ツールの初期設定では、「Mozilla\Firefox\Profiles」以下にある cookies.sqlite を探すことになっておりますので、
「Mozilla\Firefox\Profiles\xxxxxxxx.default」に cookies.sqlite が存在するとしても、
「Mozilla\Firefox\Profiles\xxxxxxxx.default-xx」に cookies.sqlite が存在するとしても、
どちらにしても違いはなく、同じ結果になるはずです
なので、>>282さんがログイン状態の共有に失敗するということでしたら、
その原因は「-数列」の有無とは直接関係しない可能性が高いように思われます
# たとえば、Firefox でニコニコ動画にログインしていても、何らかの原因で cookies.sqlite にその情報が
# 書き込まれていない(または書き込まれるのが遅れている)といった可能性があるかもしれません
情報ありがとうございます。大変助かります
(いちおう、私の方でも、いったんアンインストールしてからの25.0の新規インストールなどを試してはいるのですが、
私の環境でその手順だと「xxxxxxxx.default」でプロファイルが作成されるようで、Firefoxに疎くて申し訳ありません)
どうあれ、デフォルトのプロファイルのフォルダが違うだけということでしたら、
当ツールの初期設定では、「Mozilla\Firefox\Profiles」以下にある cookies.sqlite を探すことになっておりますので、
「Mozilla\Firefox\Profiles\xxxxxxxx.default」に cookies.sqlite が存在するとしても、
「Mozilla\Firefox\Profiles\xxxxxxxx.default-xx」に cookies.sqlite が存在するとしても、
どちらにしても違いはなく、同じ結果になるはずです
なので、>>282さんがログイン状態の共有に失敗するということでしたら、
その原因は「-数列」の有無とは直接関係しない可能性が高いように思われます
# たとえば、Firefox でニコニコ動画にログインしていても、何らかの原因で cookies.sqlite にその情報が
# 書き込まれていない(または書き込まれるのが遅れている)といった可能性があるかもしれません
>>280
本来ならば、そのチェック項目以外の設定は必要ないはずです
大変申し訳ございませんが、ご報告いただいた範囲のことからは、何とも申し上げかねます
# その項目によって挙動が変わるのは、動画IDを指定して「これを登録」を押した場合や、
# クリップボードの監視を有効にして動画IDをクリップボードにコピーした場合などです。
# たとえば、「*ダウンロード先から取得」という保存ファイル名でリストに登録されたものを
# 「この名前でリストを新規保存」で保存した場合は、「この名前で保存したリストを読込」で
# そのリストを読み込む際に、動画名の取得は行いません
# また、ローカルに保存したファイルをリストにドラッグ&ドロップして登録した場合にも、
# 公式サイトの「色々な使い方」の「ドラッグ&ドロップでダウンロードリストに登録する」に
# 記載されているような挙動になり、動画名の取得は行いません
# それから、ttp://ext.nicovideo.jp/api/getthumbinfo/動画ID にアクセスした場合に
# 「NOT_FOUND」と表示される動画など、何らかの事情で情報が取得できなかったときには、
# 保存ファイル名の欄は「*ダウンロード先から取得」と表示されたままになります
本来ならば、そのチェック項目以外の設定は必要ないはずです
大変申し訳ございませんが、ご報告いただいた範囲のことからは、何とも申し上げかねます
# その項目によって挙動が変わるのは、動画IDを指定して「これを登録」を押した場合や、
# クリップボードの監視を有効にして動画IDをクリップボードにコピーした場合などです。
# たとえば、「*ダウンロード先から取得」という保存ファイル名でリストに登録されたものを
# 「この名前でリストを新規保存」で保存した場合は、「この名前で保存したリストを読込」で
# そのリストを読み込む際に、動画名の取得は行いません
# また、ローカルに保存したファイルをリストにドラッグ&ドロップして登録した場合にも、
# 公式サイトの「色々な使い方」の「ドラッグ&ドロップでダウンロードリストに登録する」に
# 記載されているような挙動になり、動画名の取得は行いません
# それから、ttp://ext.nicovideo.jp/api/getthumbinfo/動画ID にアクセスした場合に
# 「NOT_FOUND」と表示される動画など、何らかの事情で情報が取得できなかったときには、
# 保存ファイル名の欄は「*ダウンロード先から取得」と表示されたままになります
# なお、>>2のmanual_co_02.html内の記述や>>191や>>219の繰り返しになってしまうかもしれませんが、
# そういったご質問にご回答するには、現象が再現する動画のIDや、動画をリストに登録した方法など、
# 初期状態のツールを起動してから、問題が発生するまでの具体的な手順をお教えいただく必要がございます
# 本件の場合でしたら、
#
# (1) C:\Nicoment\ というフォルダを新しく作る
# (2) ver2.31b をダウンロードして、zipを解凍して出てきた4つのファイルだけを C:\Nicoment\ に置く
# (3) IEでニコニコ動画にログインする
# (4) C:\Nicoment\NicomentXenoglossia.exe を実行してツールを起動する
# (5) ほかは何も変更せず、「リスト登録時、タイトル未確定の動画はネットから情報取得」にチェックする
# (6) リストの下の細長い入力欄に「sm9」と入力して、「これを登録」をクリックする
# (7) その結果、「保存ファイル名」のカラムには「*ダウンロード先から取得(sm9)」、「ID」のカラムには「sm9」と登録される
# このとき、「コメ」「再生」「投稿日」などは空欄のままで、サムネイルは表示されていない
# また、下の方にあるエディットボックスには、「1件を登録(0秒01) ※サムネ読込も終了(0秒10)」と表示されている
# (8) その行の「保存ファイル名」にマウスカーソルを合わせると、ツールチップには「○○」と表示される
# (9) 次に、「ダウンロードするもの」の「動画ファイル」にチェックしてから「ダウンロード」をクリックすると、
# リスト内の「保存ファイル名」の欄が「新・豪血寺一族 -煩悩解放 - レッツゴー!陰陽師(sm9)」に変わって、
# 「新・豪血寺一族 -煩悩解放 - レッツゴー!陰陽師(sm9).flv」というファイルが保存される
# (あるいは、「保存ファイル名」の欄は変わらず、「*ダウンロード先から取得(sm9).flv」というファイルが保存される)
#
# ……というような感じに、うまくいかなかったときに行った具体的な手順をお教えいただけましたら、
# 原因と考えられる可能性のうちのいくつかが排除できて、少し進展いたします
# そういったご質問にご回答するには、現象が再現する動画のIDや、動画をリストに登録した方法など、
# 初期状態のツールを起動してから、問題が発生するまでの具体的な手順をお教えいただく必要がございます
# 本件の場合でしたら、
#
# (1) C:\Nicoment\ というフォルダを新しく作る
# (2) ver2.31b をダウンロードして、zipを解凍して出てきた4つのファイルだけを C:\Nicoment\ に置く
# (3) IEでニコニコ動画にログインする
# (4) C:\Nicoment\NicomentXenoglossia.exe を実行してツールを起動する
# (5) ほかは何も変更せず、「リスト登録時、タイトル未確定の動画はネットから情報取得」にチェックする
# (6) リストの下の細長い入力欄に「sm9」と入力して、「これを登録」をクリックする
# (7) その結果、「保存ファイル名」のカラムには「*ダウンロード先から取得(sm9)」、「ID」のカラムには「sm9」と登録される
# このとき、「コメ」「再生」「投稿日」などは空欄のままで、サムネイルは表示されていない
# また、下の方にあるエディットボックスには、「1件を登録(0秒01) ※サムネ読込も終了(0秒10)」と表示されている
# (8) その行の「保存ファイル名」にマウスカーソルを合わせると、ツールチップには「○○」と表示される
# (9) 次に、「ダウンロードするもの」の「動画ファイル」にチェックしてから「ダウンロード」をクリックすると、
# リスト内の「保存ファイル名」の欄が「新・豪血寺一族 -煩悩解放 - レッツゴー!陰陽師(sm9)」に変わって、
# 「新・豪血寺一族 -煩悩解放 - レッツゴー!陰陽師(sm9).flv」というファイルが保存される
# (あるいは、「保存ファイル名」の欄は変わらず、「*ダウンロード先から取得(sm9).flv」というファイルが保存される)
#
# ……というような感じに、うまくいかなかったときに行った具体的な手順をお教えいただけましたら、
# 原因と考えられる可能性のうちのいくつかが排除できて、少し進展いたします
>>281
> 動画情報テキストファイルの情報の種類をユーザー側で増やせるようにできないでしょうか?
> よろしければご一考下さると嬉しいです
その件については、>>2のToDoの「優先度が上がっている案件(動画情報テキストファイル関連)」に
記載されております通り、現時点で優先的に行う予定の案件だということになっております
> ツールチップ?について
ツールチップについては、いちおう、>>2のToDoの「重要だが、作業量的に後回しになっている案件」に記載されております
感じで、ツールチップの表示を独自方式に変更することによってもろもろを改善する予定だということにはなっております
ちゃんと調べたことがなくて恐縮ですが、たぶん、Windowsのコモンコントロールさんが、マウスカーソルのホットスポットと
重なるところにツールチップを表示しようとしたときに、ツールチップが荒ぶるのではないかと思います
さしあたり、不完全ではございますが、「詳細設定」の「共通」の「ツールチップ」で、ツールチップのフォントを小さくしたり、
最大幅を広く変更したり、最大文字数を減らしたり、サムネイル画像の列でだけツールチップを表示するようにしたりすることで、
その現象が発生するケースを減らすことは可能です(おそらく、ツールチップのフォントを小さくするのがもっとも良いでしょう)
http://xeno.grrr.jp/img/o_05.png
# これについては、文字数よりも行数の方が問題になりますので、やっつけの対応ではございますが、改行が多い場合は
# 「動画の説明文」を改行しない、みたいな設定を少し追加するかもしれません。ただ、大変申し訳ないのですが、現状では
# より優先度の高い問題が山積みという感じで、ちゃんとしたご対応は、するとしても当分先のことになってしまうかと思います
# あと、まったく関係ないのですが、クリィミーマミの無料配信が始まっているので、興味のある方はこの機会に是非!
# http://ch.nicovideo.jp/creamy-mami/video
> 動画情報テキストファイルの情報の種類をユーザー側で増やせるようにできないでしょうか?
> よろしければご一考下さると嬉しいです
その件については、>>2のToDoの「優先度が上がっている案件(動画情報テキストファイル関連)」に
記載されております通り、現時点で優先的に行う予定の案件だということになっております
> ツールチップ?について
ツールチップについては、いちおう、>>2のToDoの「重要だが、作業量的に後回しになっている案件」に記載されております
感じで、ツールチップの表示を独自方式に変更することによってもろもろを改善する予定だということにはなっております
ちゃんと調べたことがなくて恐縮ですが、たぶん、Windowsのコモンコントロールさんが、マウスカーソルのホットスポットと
重なるところにツールチップを表示しようとしたときに、ツールチップが荒ぶるのではないかと思います
さしあたり、不完全ではございますが、「詳細設定」の「共通」の「ツールチップ」で、ツールチップのフォントを小さくしたり、
最大幅を広く変更したり、最大文字数を減らしたり、サムネイル画像の列でだけツールチップを表示するようにしたりすることで、
その現象が発生するケースを減らすことは可能です(おそらく、ツールチップのフォントを小さくするのがもっとも良いでしょう)
http://xeno.grrr.jp/img/o_05.png
# これについては、文字数よりも行数の方が問題になりますので、やっつけの対応ではございますが、改行が多い場合は
# 「動画の説明文」を改行しない、みたいな設定を少し追加するかもしれません。ただ、大変申し訳ないのですが、現状では
# より優先度の高い問題が山積みという感じで、ちゃんとしたご対応は、するとしても当分先のことになってしまうかと思います
# あと、まったく関係ないのですが、クリィミーマミの無料配信が始まっているので、興味のある方はこの機会に是非!
# http://ch.nicovideo.jp/creamy-mami/video
2013/11/12(火) 14:59:06.96ID:n7HD4OYT0
2013/11/12(火) 16:28:58.68ID:8OfZJwXm0
コメントDLに関する質問です。
コメント数が非常に多い動画(sm9720246)のコメントを全件DLしようとしたのですが、
詳細欄に「DLしたXMLの形式が想定外です」と出て、最新1000件分のみのコメントファイルが生成されます。
DLに関するオプションは「過去ログも取得」にチェックを入れる以外は特に弄っておらず、
他の過去ログが1000件を超える動画は、同じ操作で全件のコメントファイルが得られます。
上記の動画で過去ログが取得できない事に関して、設定等で考えられる原因はありますでしょうか。
コメント数が非常に多い動画(sm9720246)のコメントを全件DLしようとしたのですが、
詳細欄に「DLしたXMLの形式が想定外です」と出て、最新1000件分のみのコメントファイルが生成されます。
DLに関するオプションは「過去ログも取得」にチェックを入れる以外は特に弄っておらず、
他の過去ログが1000件を超える動画は、同じ操作で全件のコメントファイルが得られます。
上記の動画で過去ログが取得できない事に関して、設定等で考えられる原因はありますでしょうか。
>>292
ご報告ありがとうございます&大変申し訳ございません
原因としては、その動画に「数千件のコメントが連続して削除されているゾーン」があることです
当ツールの過去ログの取得では、通常、コメントを1000件ずつ取得していくのですが、
私のうっかりで、「取得した1000件すべてが削除コメント」という状況があることを想定しておらず、
それを何かの異常と判定して「想定外です」というエラーを出してしまっております
# なので、動画のコメント数が多いこと自体は関係なく、たとえば、該当部分のコメント1000件だけの
# ダウンロードを試みた場合でも、同じ理由でエラーになります ttp://xeno.grrr.jp/img/o_06.png
このバグについては、次かその次のアップデートで修正いたします
# いちおう、現行verでも、過去ログ取得の起点や上限を調整することで、該当部分(削除コメントの連続部)以外の
# コメントを取得することは可能です(詳細は ttp://xenog.web.fc2.com/manual_es_03.html の「ダウンロードする
# コメント数の制限」になるのですが、本件の場合の手順は右の通りです ttp://xeno.grrr.jp/img/o_07.png )
ご報告ありがとうございます&大変申し訳ございません
原因としては、その動画に「数千件のコメントが連続して削除されているゾーン」があることです
当ツールの過去ログの取得では、通常、コメントを1000件ずつ取得していくのですが、
私のうっかりで、「取得した1000件すべてが削除コメント」という状況があることを想定しておらず、
それを何かの異常と判定して「想定外です」というエラーを出してしまっております
# なので、動画のコメント数が多いこと自体は関係なく、たとえば、該当部分のコメント1000件だけの
# ダウンロードを試みた場合でも、同じ理由でエラーになります ttp://xeno.grrr.jp/img/o_06.png
このバグについては、次かその次のアップデートで修正いたします
# いちおう、現行verでも、過去ログ取得の起点や上限を調整することで、該当部分(削除コメントの連続部)以外の
# コメントを取得することは可能です(詳細は ttp://xenog.web.fc2.com/manual_es_03.html の「ダウンロードする
# コメント数の制限」になるのですが、本件の場合の手順は右の通りです ttp://xeno.grrr.jp/img/o_07.png )
2013/11/12(火) 23:53:44.57ID:GLhJL/090
>>290
281です
既にTodoに載ってる事だったんですね。お手間を取らせて申し訳ありませんでした
Todoのページは一通り見たつもりだったのですが、見落としていたようです
クリィミーマミ見に行ってきましたが、今見ると結構エキセントリックなところが目立ちますねこれ
まだ一話だけですが、コメント有りで見るのが楽しかったです
紹介ありがとうございました
281です
既にTodoに載ってる事だったんですね。お手間を取らせて申し訳ありませんでした
Todoのページは一通り見たつもりだったのですが、見落としていたようです
クリィミーマミ見に行ってきましたが、今見ると結構エキセントリックなところが目立ちますねこれ
まだ一話だけですが、コメント有りで見るのが楽しかったです
紹介ありがとうございました
295292
2013/11/13(水) 18:29:11.29ID:MJ8YMnTq02013/11/19(火) 18:45:15.20ID:r1qTbolB0
古いNicoFox(おそらくバージョン1.0b4以前)でダウンロードしたjpgサムネ画像と比較して、
サイズが1バイト違う事があるみたいですね(NicoFoxのほうが常に1バイト大きい)
ただ、これが古いNicoFoxが原因なのか、ニコニコ側の仕様変更によるものなのか、
はたまた複合的な要因かはちょっとわからなさそうです
(現在のNicoFox 1.0b6preでダウンロードするとNicomentXenoglossiaと同じサイズになるので)
サイズが1バイト違う事があるみたいですね(NicoFoxのほうが常に1バイト大きい)
ただ、これが古いNicoFoxが原因なのか、ニコニコ側の仕様変更によるものなのか、
はたまた複合的な要因かはちょっとわからなさそうです
(現在のNicoFox 1.0b6preでダウンロードするとNicomentXenoglossiaと同じサイズになるので)
297282
2013/11/19(火) 19:00:06.57ID:8CKGnujw0 >>283-287
遅くなりましたがありがとうございます。
うちの環境では複数回ブラウザを移行している関係でプロファイルのフォルダが3つあり、
しかも「-数列」が付いているのは現在使っているプロファイルの1つだけなのでそれが原因かと思っていました。
Profilesの書き方を変えることでうまく動作しました。ありがとうございます
//他にもFirefoxからCookieを取得するツールをいくつか使ったことがあるので、このツール関連でないところでプロファイルの話題を見たのかもしれません。
//お手数おかけしました
遅くなりましたがありがとうございます。
うちの環境では複数回ブラウザを移行している関係でプロファイルのフォルダが3つあり、
しかも「-数列」が付いているのは現在使っているプロファイルの1つだけなのでそれが原因かと思っていました。
Profilesの書き方を変えることでうまく動作しました。ありがとうございます
//他にもFirefoxからCookieを取得するツールをいくつか使ったことがあるので、このツール関連でないところでプロファイルの話題を見たのかもしれません。
//お手数おかけしました
現在、ちょろちょろと公式サイトの改装中です
いちおう、サイト内検索を付けてみたので、申し訳程度に情報が探しやすくなったかもしれません
ttp://xeno.grrr.jp/img/o_08.png
>>297
ご報告まことにありがとうございます(お返事をいただけると本当に助かります)
プロファイルが複数の場合への対応を兼ねて、ログイン中のものを見つけるまで
複数のクッキーを試していくような処理もToDoに入れておこうかと思います
>>296
ご報告ありがとうございます
いちおう、NicoPlayerに関しては既知の現象になるのですが、NicoFoxでも同じことがあるということでしょうか
ttp://xeno.grrr.jp/manual_np_02.html#diff
ttp://xeno.grrr.jp/manual_co_02.html#other
もしもNicoPlayerの場合と同じように、JPEGファイルの終端の1バイトだけの違いでしたら、
とりあえず、その余分な1バイトの有無によって何かに支障が出るということはないはずです
また、そのようなファイルが既存の場合に当ツールがどうふるまうかは、次のところで選択できます
ttp://xeno.grrr.jp/img/np_43.png
あと、私の知る範囲では、本件に関係するようなニコニコ動画の仕様変更は過去になかったように思います
いちおう、サイト内検索を付けてみたので、申し訳程度に情報が探しやすくなったかもしれません
ttp://xeno.grrr.jp/img/o_08.png
>>297
ご報告まことにありがとうございます(お返事をいただけると本当に助かります)
プロファイルが複数の場合への対応を兼ねて、ログイン中のものを見つけるまで
複数のクッキーを試していくような処理もToDoに入れておこうかと思います
>>296
ご報告ありがとうございます
いちおう、NicoPlayerに関しては既知の現象になるのですが、NicoFoxでも同じことがあるということでしょうか
ttp://xeno.grrr.jp/manual_np_02.html#diff
ttp://xeno.grrr.jp/manual_co_02.html#other
もしもNicoPlayerの場合と同じように、JPEGファイルの終端の1バイトだけの違いでしたら、
とりあえず、その余分な1バイトの有無によって何かに支障が出るということはないはずです
また、そのようなファイルが既存の場合に当ツールがどうふるまうかは、次のところで選択できます
ttp://xeno.grrr.jp/img/np_43.png
あと、私の知る範囲では、本件に関係するようなニコニコ動画の仕様変更は過去になかったように思います
2013/12/03(火) 23:12:21.15ID:JbF3PQ2k0
作者様
いつもお世話になってます。
NicomentXenoglossia.exeのショートカットをデスクトップに
作っているのですが、そこにブラウザのURLをドラッグ&ドロップすると
ダウンロードタブのURLのところに入った状態で起動するような
動作をすることは可能でしょうか?
いつもお世話になってます。
NicomentXenoglossia.exeのショートカットをデスクトップに
作っているのですが、そこにブラウザのURLをドラッグ&ドロップすると
ダウンロードタブのURLのところに入った状態で起動するような
動作をすることは可能でしょうか?
2013/12/04(水) 04:29:23.22ID:JTutJbJx0
NicomentXenoglossiaでダウンロードしたXMLを構成している変更場所は何処から行けばいいのでしょうか?
XMLを見ると、<!-- BoonSutazioData=******* -->などがあります。
個人的に不必要なので消したいです。
こういうのを消したり、改行したりしたいのですが、何処から管理できる所に辿り着けるのかが分かりません。
どうぞ宜しくお願い致します。
XMLを見ると、<!-- BoonSutazioData=******* -->などがあります。
個人的に不必要なので消したいです。
こういうのを消したり、改行したりしたいのですが、何処から管理できる所に辿り着けるのかが分かりません。
どうぞ宜しくお願い致します。
2013/12/04(水) 07:46:52.92ID:QIMjA8t00
コメントファイルをダウンロードしようとすると
詳細「コメ:あるべき文字列が見つかりません」と出て失敗します
解決方法を教えていただければ幸いです
詳細「コメ:あるべき文字列が見つかりません」と出て失敗します
解決方法を教えていただければ幸いです
>>301
おそらくメンテナンス( ttp://blog.nicovideo.jp/niconews/ni043137.html )の影響かと思いますが、
本日の6時15分ごろから現在までずっと、ニコニコ動画のサーバからコメントが取得できなくなっております
当ツールに限らず、IEやFirefoxで視聴しようとした場合でも同様ですので、ニコニコ動画の復旧をお待ち下さい
おそらくメンテナンス( ttp://blog.nicovideo.jp/niconews/ni043137.html )の影響かと思いますが、
本日の6時15分ごろから現在までずっと、ニコニコ動画のサーバからコメントが取得できなくなっております
当ツールに限らず、IEやFirefoxで視聴しようとした場合でも同様ですので、ニコニコ動画の復旧をお待ち下さい
2013/12/04(水) 08:25:14.04ID:QIMjA8t00
ありがとうございます。現時点で確認したところ取得出来ました
お手を煩わせ申し訳ありません。
お手を煩わせ申し訳ありません。
2013/12/04(水) 15:04:30.43ID:x4Ha1wrZ0
なんかもうどの時間帯に試しても403エラーになる
>>304
大変申し訳ございませんが、私の環境では、そういった現象は確認できておりません
もしも当ツールに関してそのような現象が続いているようでしたら、恐れ入りますが、
http://xeno.grrr.jp/manual_co_02.html の「問題が発生する場合」以下の記述を
踏まえてご連絡いただけましたら、もしかしたらご対応できるかもしれません
大変申し訳ございませんが、私の環境では、そういった現象は確認できておりません
もしも当ツールに関してそのような現象が続いているようでしたら、恐れ入りますが、
http://xeno.grrr.jp/manual_co_02.html の「問題が発生する場合」以下の記述を
踏まえてご連絡いただけましたら、もしかしたらご対応できるかもしれません
>>299
大変申し訳ございません。いまのところ、当ツールはURLのドラッグ&ドロップに対応しておりません
# ファイルのD&Dなどと比べると一手間かかるため、ちょっと後回しになってしまっております
# なるべく早めに実装できればと思ってはいるのですが、現在、対応すべき案件が山積みになって
# しまっており、大変申し訳ないのですが、やや先のことになってしまうと思います
>>300
<!-- BoonSutazioData=******* --> については、「詳細設定」の「DLの挙動(コメント/情報)」にある
「ダウンロードしたコメントファイルには BoonSutazioData を付加する」というチェックを外してください
ただ、それ以外のこと(ダウンロードしたコメントファイルにchat要素ごとに改行を入れるようなこと)に
ついては、大変申し訳ないのですが、いまのところ未実装となっております
# 当ツールでは、初期の方向性などの関係で、ダウンロード機能ではサーバから受け取ったデータを
# そのまま保存して、その内容の加工などは「XMLの再構成」で行う、みたいな分担になっております
# なので、当ツールでそのようにしたい場合は、ttp://xeno.grrr.jp/img/o_09.png といった操作になります
#
# いちおう、そのような操作の自動化(コメントをDLしたら常に指定の「再構成」で整形するといった処理)とか、
# >>269の件なども考えてはいるのですが、インターフェース等で少し迷っている、という感じの現状になります
大変申し訳ございません。いまのところ、当ツールはURLのドラッグ&ドロップに対応しておりません
# ファイルのD&Dなどと比べると一手間かかるため、ちょっと後回しになってしまっております
# なるべく早めに実装できればと思ってはいるのですが、現在、対応すべき案件が山積みになって
# しまっており、大変申し訳ないのですが、やや先のことになってしまうと思います
>>300
<!-- BoonSutazioData=******* --> については、「詳細設定」の「DLの挙動(コメント/情報)」にある
「ダウンロードしたコメントファイルには BoonSutazioData を付加する」というチェックを外してください
ただ、それ以外のこと(ダウンロードしたコメントファイルにchat要素ごとに改行を入れるようなこと)に
ついては、大変申し訳ないのですが、いまのところ未実装となっております
# 当ツールでは、初期の方向性などの関係で、ダウンロード機能ではサーバから受け取ったデータを
# そのまま保存して、その内容の加工などは「XMLの再構成」で行う、みたいな分担になっております
# なので、当ツールでそのようにしたい場合は、ttp://xeno.grrr.jp/img/o_09.png といった操作になります
#
# いちおう、そのような操作の自動化(コメントをDLしたら常に指定の「再構成」で整形するといった処理)とか、
# >>269の件なども考えてはいるのですが、インターフェース等で少し迷っている、という感じの現状になります
2013/12/05(木) 18:03:41.90ID:jQTACS6w0
2013/12/10(火) 18:54:41.81ID:EmNoD08M0
投稿者コメントファイルとコメントファイルは別ファイルとしてしか
ダウンロード出来ないのでしょうか?
普通に一ファイルとしてダウンロードは可能でしょうか?
詳細設定→ダウンロード→保存するファイル名で
投稿者コメントファイルから「owner」を消し、
コメントファイルも投稿者ファイルも空白にしたのですが、
やはり別ファイルで出力されてしまいます。
良い対処法ありましたらご教授願います。
ダウンロード出来ないのでしょうか?
普通に一ファイルとしてダウンロードは可能でしょうか?
詳細設定→ダウンロード→保存するファイル名で
投稿者コメントファイルから「owner」を消し、
コメントファイルも投稿者ファイルも空白にしたのですが、
やはり別ファイルで出力されてしまいます。
良い対処法ありましたらご教授願います。
2013/12/10(火) 18:59:14.78ID:iMwoMWo/0
XML再構成で自己解決しました
お騒がせしました。
お騒がせしました。
2013/12/12(木) 03:42:33.25ID:WTZdd6cJ0
もしかして、so動画はコメントを落とせなくなってます?
通常コメント枠じゃなく、チャンネルコメントという方にコメントがあるせいか、
so動画のコメント数が常に0になってしまってます・・・
通常コメント枠じゃなく、チャンネルコメントという方にコメントがあるせいか、
so動画のコメント数が常に0になってしまってます・・・
2013/12/15(日) 15:31:55.29ID:PcR/E7fe0
同じチャンネル動画でも、ニコレポや視聴履歴のリンクURLは数字だけのIDで
ニコられた履歴やニコった履歴は頭soのIDがURLに使われているという謎仕様
ニコられた履歴やニコった履歴は頭soのIDがURLに使われているという謎仕様
2013/12/19(木) 19:06:40.30ID:GXyeviYQ0
2013/12/22(日) 04:03:25.80ID:ZvB3qsWj0
機能要望です こんなのあったらなーというやつです
ツイキャス録画君というソフトがあって、そのコメントファイルは時刻が記述された.txtファイルで作成されます
boonとかひまたんぷれいやで再生できるxmlに変換できればなぁと思いました
ツイキャス録画君というソフトがあって、そのコメントファイルは時刻が記述された.txtファイルで作成されます
boonとかひまたんぷれいやで再生できるxmlに変換できればなぁと思いました
>>ALL
大変申し訳ございません
先月の中旬より、当ツールの作者は、このスレへの書き込みが難しくなっております
# 元もと規制に巻き込まれっぱなしの環境だったのですが、●の実質廃止などの関係で、書き込む方法が限られております
# (この発言は年末年始の規制解除で書き込んでおりますが、4日以降は規制され続ける可能性が高いです)
もしも、このスレの発言に対して作者としてご返事が必要で、書き込みができないときは、
とりあえず ttp://xeno.grrr.jp/res.html に書かせていただくことがあるかもしれません
# あまり気は進まないのですが、状況を見て、公式サイトにBBSを設置することも検討いたします
また、今後は、アップデートの際に、このスレでご報告することはできないかもしれません
# 更新の際、ttp://xenog.web.fc2.com/index.xml には必ず情報を掲載いたします。また、当ツールに関する
# 重要な連絡事項などがある場合は、公式サイトのトップをご覧いただければわかるようにはしておくつもりです
大変申し訳ございません
先月の中旬より、当ツールの作者は、このスレへの書き込みが難しくなっております
# 元もと規制に巻き込まれっぱなしの環境だったのですが、●の実質廃止などの関係で、書き込む方法が限られております
# (この発言は年末年始の規制解除で書き込んでおりますが、4日以降は規制され続ける可能性が高いです)
もしも、このスレの発言に対して作者としてご返事が必要で、書き込みができないときは、
とりあえず ttp://xeno.grrr.jp/res.html に書かせていただくことがあるかもしれません
# あまり気は進まないのですが、状況を見て、公式サイトにBBSを設置することも検討いたします
また、今後は、アップデートの際に、このスレでご報告することはできないかもしれません
# 更新の際、ttp://xenog.web.fc2.com/index.xml には必ず情報を掲載いたします。また、当ツールに関する
# 重要な連絡事項などがある場合は、公式サイトのトップをご覧いただければわかるようにはしておくつもりです
それと、昨年末から、ニコニコ動画に細かい仕様変更が多いのですが、ちゃんと対応できていなくて申し訳ありません
たとえば、検索結果ページの仕様変更に、現在、当ツールは対応できておりません(詳細は画像の通りです)
ttp://xeno.grrr.jp/img/o_10.png
また、現在、一部の動画でコメントサーバの挙動がおかしくなっており、当ツールで過去のコメントを取得した際にも
コメントの一部が重複して取得される形になってしまっております(詳細は画像の通りです)
ttp://xeno.grrr.jp/img/o_11.png
後者の問題については、ニコニコ動画側で修正があると思います(いま現在修正されていないことがすでに常軌を逸した事態ですけど)
# 当ツールでは、コメントファイルの加工は「XMLの再構成」で行い、コメントをダウンロードする段階では
#「なるべくニコニコ動画から送られてくるデータそのまま」という方針だったのですが、「送られてくるデータそのまま」に
# 変にこだわりすぎて、今回のバグをそのまま通してしまっているような感じになります。大変申し訳ございません
たとえば、検索結果ページの仕様変更に、現在、当ツールは対応できておりません(詳細は画像の通りです)
ttp://xeno.grrr.jp/img/o_10.png
また、現在、一部の動画でコメントサーバの挙動がおかしくなっており、当ツールで過去のコメントを取得した際にも
コメントの一部が重複して取得される形になってしまっております(詳細は画像の通りです)
ttp://xeno.grrr.jp/img/o_11.png
後者の問題については、ニコニコ動画側で修正があると思います(いま現在修正されていないことがすでに常軌を逸した事態ですけど)
# 当ツールでは、コメントファイルの加工は「XMLの再構成」で行い、コメントをダウンロードする段階では
#「なるべくニコニコ動画から送られてくるデータそのまま」という方針だったのですが、「送られてくるデータそのまま」に
# 変にこだわりすぎて、今回のバグをそのまま通してしまっているような感じになります。大変申し訳ございません
2014/01/20(月) 23:17:00.52ID:e7SJor1f0
今はこれを越えるソフトはないですね。すごく使いやすいと思います
ソフト更新、改良のご苦労も多々おありでしょうしお忙しい折とは思いますが今後も期待しています(´,,・ω・,,`)
いつもありがとうございます
ソフト更新、改良のご苦労も多々おありでしょうしお忙しい折とは思いますが今後も期待しています(´,,・ω・,,`)
いつもありがとうございます
2014/01/31(金) 15:56:38.93ID:Qny8CT0T0
XLMファイルの中で投稿日
detaの日付のすべてを10時間遅れとか前後に時間を全行一括でずらす事はできますか?
<投稿日時を変える>○年○月○日○時○分○秒 コメントの投稿日時を、指定の日時に変更する。
この、コマンドでうまく出来ませんでした
経過時間はずらす事が出来るのですが、投稿日時の方法はありますでしょうか?
detaの日付のすべてを10時間遅れとか前後に時間を全行一括でずらす事はできますか?
<投稿日時を変える>○年○月○日○時○分○秒 コメントの投稿日時を、指定の日時に変更する。
この、コマンドでうまく出来ませんでした
経過時間はずらす事が出来るのですが、投稿日時の方法はありますでしょうか?
2014/02/01(土) 04:35:55.47ID:1EkZ+NyU0
質問です
上のレスで紹介があったNicoCTEとNicomentXenoglossiaを併用しています
以前のバージョンでは起こらなかったのですが
最近、一度NicomentXenoglossiaで編集したXmlファイルを
NicoCTEで取り込もうとするとファイルの読み込みがいつまでも終わらず
「解析」ボタンが押せない症状がでるようになりました
逆にNicoCTEで編集したxmlファイルをハングル文字消去のため
NicomentXenoglossiaで取り込み再構成することはできます
あとNicomentXenoglossiaで再構成したxmlファイルを
WORDPADで開くと文字化けしてしまいます
どうにかならないでしょうか
NicomentXenoglossia Ver2.31b
NicoCTE ver2.0.1.3
上のレスで紹介があったNicoCTEとNicomentXenoglossiaを併用しています
以前のバージョンでは起こらなかったのですが
最近、一度NicomentXenoglossiaで編集したXmlファイルを
NicoCTEで取り込もうとするとファイルの読み込みがいつまでも終わらず
「解析」ボタンが押せない症状がでるようになりました
逆にNicoCTEで編集したxmlファイルをハングル文字消去のため
NicomentXenoglossiaで取り込み再構成することはできます
あとNicomentXenoglossiaで再構成したxmlファイルを
WORDPADで開くと文字化けしてしまいます
どうにかならないでしょうか
NicomentXenoglossia Ver2.31b
NicoCTE ver2.0.1.3
321320
2014/02/03(月) 01:34:50.24ID:FVJHsk0t0 320です
ご回答ありがとうございました
NicoCTEとNicomentXenoglossiaのここ1年くらいの全てのバージョンを掛け合わせて試してみたところ
NicoCTEのバージョン2010から最新版(2014)までですと
NicomentXenoglossiaをどのバージョンを使用して再構成しても
xmlファイルの取り込み完了はできませんでした
しかしNicoCTEのバージョンが2009以前ですと
NicomentXenoglossia最新版までどのバージョンを使用して再構成したxmlファイルでも
取り込むことができました
更新履歴によるとNicoCTEは2010で大きく仕様変更したそうなので
どうもNicoCTE側の問題みたいです
お手数おかけしました
もしそちらでも検証・調査するためにこちらで再構成したファイルが必要でしたら
スレにてお声おかけください
ご回答ありがとうございました
NicoCTEとNicomentXenoglossiaのここ1年くらいの全てのバージョンを掛け合わせて試してみたところ
NicoCTEのバージョン2010から最新版(2014)までですと
NicomentXenoglossiaをどのバージョンを使用して再構成しても
xmlファイルの取り込み完了はできませんでした
しかしNicoCTEのバージョンが2009以前ですと
NicomentXenoglossia最新版までどのバージョンを使用して再構成したxmlファイルでも
取り込むことができました
更新履歴によるとNicoCTEは2010で大きく仕様変更したそうなので
どうもNicoCTE側の問題みたいです
お手数おかけしました
もしそちらでも検証・調査するためにこちらで再構成したファイルが必要でしたら
スレにてお声おかけください
2014/02/04(火) 23:21:38.93ID:uH+WYDZ50
古い動画のコメントを集めたい場合にこのソフトはありがたいです
nicoplayerは対応していないし
NNDDはちょっと手間がかかるので
保存する際のファイル名から末尾情報を外す方法を探すのにちょっと手間取りましたが
nicoplayerは対応していないし
NNDDはちょっと手間がかかるので
保存する際のファイル名から末尾情報を外す方法を探すのにちょっと手間取りましたが
2014/03/09(日) 08:57:59.50ID:nN0532Q00
URLをCtrl+Cでコピーするとダウンロードリストに追加されますが
そのあとダブルクリックしないとダウンロードが開始されません。
自動でダウンロードが開始されるようにはできませんか?
そのあとダブルクリックしないとダウンロードが開始されません。
自動でダウンロードが開始されるようにはできませんか?
2014/03/26(水) 11:47:41.34ID:YRoWiZYK0
欲しかった機能がふんだんに盛り込まれていて大変ありがたく使わせて頂いています
そこで一つ質問なのですが、コメントごとのニコるの値を取得することは可能でしょうか
thread_leavesにnicoru="1"を指定してPOSTすれば取得できるようなのですが、
もしサーバへのPOSTの中身を書き換えられるようであればお教え下さい
よろしくお願い致します
そこで一つ質問なのですが、コメントごとのニコるの値を取得することは可能でしょうか
thread_leavesにnicoru="1"を指定してPOSTすれば取得できるようなのですが、
もしサーバへのPOSTの中身を書き換えられるようであればお教え下さい
よろしくお願い致します
2014/03/26(水) 11:50:03.22ID:YRoWiZYK0
なお、バージョンは2.31bを使用しております
2014/03/26(水) 12:11:45.74ID:YRoWiZYK0
連投失礼します
自分でレスを読み返してみて質問の意図がわかりにくかったので再度書かせていただきます
現在、本ソフトを使用して取得できるコメントのXMLファイルにコメントごとのニコるの値は含まれていません
これを取得したいと思い質問させていただきました
ニコるの値が取得されていないということは、サーバへのPOSTにnicoru="1"が指定されていないと思われます
そこで、ニコるの値を取得できるようソフトからサーバへのPOSTの内容を変更できればと考えております
設定や仕様等一通り確認させていただきましたが、方法はわかりませんでした
もし、これを変更する方法がありましたらお教え下さい
バージョンは2.31bを使用しております
ご回答よろしくお願いいたします
自分でレスを読み返してみて質問の意図がわかりにくかったので再度書かせていただきます
現在、本ソフトを使用して取得できるコメントのXMLファイルにコメントごとのニコるの値は含まれていません
これを取得したいと思い質問させていただきました
ニコるの値が取得されていないということは、サーバへのPOSTにnicoru="1"が指定されていないと思われます
そこで、ニコるの値を取得できるようソフトからサーバへのPOSTの内容を変更できればと考えております
設定や仕様等一通り確認させていただきましたが、方法はわかりませんでした
もし、これを変更する方法がありましたらお教え下さい
バージョンは2.31bを使用しております
ご回答よろしくお願いいたします
2014/04/01(火) 23:58:57.60ID:r5H19WH+0
Chromeのログインが共有できなくなった
バージョンアップでCookieを暗号化しだしたからだろうか
バージョンアップでCookieを暗号化しだしたからだろうか
2014/06/07(土) 08:44:49.62ID:hyfrQYpt0
作者消えたの?
2014/06/07(土) 09:32:54.12ID:dGkHERLG0
さっきから「IE(非保護モード想定)からのクッキー取得に失敗」って出るようになった
パスとメアド入れてるんだけどな
設定方法確認し直してみるか…
パスとメアド入れてるんだけどな
設定方法確認し直してみるか…
2014/06/07(土) 13:56:04.04ID:NvcNRVgG0
2014/06/12(木) 23:47:44.48ID:zTUJ42TT0
お兄ちゃんのみぞ知る
2014/06/22(日) 18:07:09.55ID:y6LR+nmo0
2014/07/03(木) 02:44:40.68ID:2NznDMRE0
公式がだいぶ更新されててディ・モールト嬉しい
2014/08/08(金) 11:52:05.10ID:DS8qXDtf0
ニコニコ仕様変更?不具合?
動画情報の[comment]セクションがなかったり
mylistとかのurlがなかったりする場合がある
ダウンし直すと取れるけど不安定だな
動画情報の[comment]セクションがなかったり
mylistとかのurlがなかったりする場合がある
ダウンし直すと取れるけど不安定だな
2014/08/22(金) 09:08:28.34ID:8A4VR9+X0
技術者向けに検索エンジン変更予告してるから仕様変更されたら影響でるかも
blog.nicovideo.jp/niconews/ni048093.html
blog.nicovideo.jp/niconews/ni048093.html
2014/10/06(月) 02:52:46.44ID:53A0cW5l0
Fateコメ落とせないな
2014/10/06(月) 05:32:22.90ID:7KxZwaxi0
ストリーミング配信は無理やで
2014/10/06(月) 05:35:45.53ID:7KxZwaxi0
と思ったら普通に落とせるやつやん
2014/10/09(木) 20:46:05.14ID:nFfmAZQG0
rtmpdump を使えばコメントと一緒に保存できるね
ただし公式バイナリだと途中で止まるからKSVバイナリがおすすめ
ttps://gist.github.com/tondol/7039259
ただし公式バイナリだと途中で止まるからKSVバイナリがおすすめ
ttps://gist.github.com/tondol/7039259
2014/10/11(土) 19:57:14.35ID:MFB8zKMg0
これandroidで使えたらなあ
コメントを大量にダウンロードしたいんだけど、1000件超えてダウンロードできるアプリ
がandroidにはない。
コメントを大量にダウンロードしたいんだけど、1000件超えてダウンロードできるアプリ
がandroidにはない。
2014/10/14(火) 09:38:32.92ID:2iwFyTYe0
最近のアニメ公式は、コメ:APIからの情報取得に失敗?(たぶんスレッドID) って出るやつが増えたなぁ
2014/10/22(水) 21:36:15.67ID:TzPEUg+P0
2014/10/23(木) 13:04:08.75ID:qUh7cgSZ0
2014/10/23(木) 15:20:35.84ID:m2qmh2r80
仕様変更が頻繁すぎて、商売でやってるサード以外は
やる気なくしちゃったんじゃないの
やる気なくしちゃったんじゃないの
2014/10/24(金) 03:41:26.81ID:jRXpSqDC0
2014/12/06(土) 01:43:09.67ID:w4QgGSZy0
久しぶりに更新するのですが、XML再構成で作った設定などを全て引き継ぐには
フォルダの中の「設定:〜〜〜」というファイルを全て新しいNicomentXenoglossiaのフォルダに上書きすればよろしいでしょうか?
フォルダの中の「設定:〜〜〜」というファイルを全て新しいNicomentXenoglossiaのフォルダに上書きすればよろしいでしょうか?
2014/12/06(土) 04:57:55.38ID:HaNreFLl0
公式の「導入方法」→「アップデート」あたりにそれっぽいこと書いてあるけどそれじゃダメなの?
氏がプレミアムやめてから丁度一年になるのか
氏がプレミアムやめてから丁度一年になるのか
2014/12/10(水) 05:22:09.86ID:SyZpr1Ym0
XMLの再構成の<含む>[横位置] [水平位置] [垂直位置]ってなんの事言ってるの?
位置コメントは上か下か真ん中か、座標を設定するだけのはずだけど、こんなコマンドニコニコであったっけ?
位置コメントは上か下か真ん中か、座標を設定するだけのはずだけど、こんなコマンドニコニコであったっけ?
2014/12/10(水) 17:34:53.55ID:UlC29Nmv0
>>348
説明に書いてある通りじゃん
// <含む>[横位置] :「『デフォルト以外の横位置』を指定するコマンド」を持つなら、条件を満たす
// <含む>[水平位置] :「『デフォルト以外の横位置』or『座標』を指定するコマンド」を持つなら、条件を満たす
// <含む>[垂直位置] :「『デフォルト以外の縦位置』or『座標』を指定するコマンド」を持つなら、条件を満たす
複数のコマンドをひっくるめているだけだよ
説明に書いてある通りじゃん
// <含む>[横位置] :「『デフォルト以外の横位置』を指定するコマンド」を持つなら、条件を満たす
// <含む>[水平位置] :「『デフォルト以外の横位置』or『座標』を指定するコマンド」を持つなら、条件を満たす
// <含む>[垂直位置] :「『デフォルト以外の縦位置』or『座標』を指定するコマンド」を持つなら、条件を満たす
複数のコマンドをひっくるめているだけだよ
2014/12/11(木) 22:13:32.31ID:eJKe0oFB0
すいません
これってキャッシュの容量数やファイル数制限・自動削除ってできないんでしょうか?
導入して2週間程度なんですが、ちょっと設定を緩くしてるだけでキャッシュのファイル数が4万を超えていて
繋いでるHDDの全ファイル数の数割がこのソフトたった一つのキャッシュなんていう事態になって
ハッシュチェックを伴うバックアップ等の色んなPC作業に支障が…
手動でキャッシュを消すことはできるんですが、IEにすらキャッシュ制限機能があるのに
このソフトがさほど意味もなくキャッシュを無制限に増やしていくのを抑制できないのはちょっと…
これってキャッシュの容量数やファイル数制限・自動削除ってできないんでしょうか?
導入して2週間程度なんですが、ちょっと設定を緩くしてるだけでキャッシュのファイル数が4万を超えていて
繋いでるHDDの全ファイル数の数割がこのソフトたった一つのキャッシュなんていう事態になって
ハッシュチェックを伴うバックアップ等の色んなPC作業に支障が…
手動でキャッシュを消すことはできるんですが、IEにすらキャッシュ制限機能があるのに
このソフトがさほど意味もなくキャッシュを無制限に増やしていくのを抑制できないのはちょっと…
2014/12/13(土) 14:25:29.48ID:A/JGPoS00
>>350
その機能はないね
batとかソフトを使って1クリックで削除するとか
タスクスケジューラで実行するとかくらいじゃない
キャッシュは去年の11月に削除して1年ちょい経つけど
NicomentXenoglossia\cache
ファイル数: 2,436、フォルダー数: 89で
中身は全部テキストだった
ダウンしたものは別フォルダ、ドライブへ手動で移動している
つまりダウン以外の機能は使っていないので
リスト表示のサムネ設定は無しにしている
キャッシュ設定のサムネ保存はチェックしたまま
その機能はないね
batとかソフトを使って1クリックで削除するとか
タスクスケジューラで実行するとかくらいじゃない
キャッシュは去年の11月に削除して1年ちょい経つけど
NicomentXenoglossia\cache
ファイル数: 2,436、フォルダー数: 89で
中身は全部テキストだった
ダウンしたものは別フォルダ、ドライブへ手動で移動している
つまりダウン以外の機能は使っていないので
リスト表示のサムネ設定は無しにしている
キャッシュ設定のサムネ保存はチェックしたまま
2014/12/13(土) 16:31:08.17ID:+oPhZB1y0
こちらはファイル数47191、フォルダ数254でサイズ300M未満で済んでる。
HDDの数割を占めてるなんて、そんなに喰うキャッシュ設定出来たっけ?
HDDの数割を占めてるなんて、そんなに喰うキャッシュ設定出来たっけ?
2014/12/13(土) 17:46:29.69ID:5tVCQS7u0
キャッシュ一度も消したことないけど今確認したら1GBなかった
どういう設定で何のファイルがそんなに容量食ってんだ?
どういう設定で何のファイルがそんなに容量食ってんだ?
2014/12/14(日) 03:13:12.56ID:X+Szx9zm0
バックアップで支障が出るって言ってるじゃん
ファイル数が多いと激遅になるのがWindows
まあそのフォルダを除外すりゃいいんだけどさw
ファイル数が多いと激遅になるのがWindows
まあそのフォルダを除外すりゃいいんだけどさw
2014/12/14(日) 20:02:36.29ID:M3db89Fo0
今月頭くらいからログインできんようになった
それまではFirefox共有でいけてたのに突然……
「従来通りの挙動」にしてみたり「user_session_」にユーザーIDいれてみたりしたがダメだった
他の人のカキコ見てたらふつうに使えてるみたいだけどこれ、俺だけなのか……orz
それまではFirefox共有でいけてたのに突然……
「従来通りの挙動」にしてみたり「user_session_」にユーザーIDいれてみたりしたがダメだった
他の人のカキコ見てたらふつうに使えてるみたいだけどこれ、俺だけなのか……orz
2014/12/15(月) 11:54:45.35ID:7YpXnH530
357名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/15(月) 19:29:32.92ID:ZFHzBgIt0 >>356 レスありがとう
俺の使ってるFirefox、確認したらちゃんとTSL対応してたよ
んで、さっき試しにNicoment使ってみたら、ログインできた
設定なんもいじってねぇのに!!
マジでわけわかんねぇ……
俺の使ってるFirefox、確認したらちゃんとTSL対応してたよ
んで、さっき試しにNicoment使ってみたら、ログインできた
設定なんもいじってねぇのに!!
マジでわけわかんねぇ……
2014/12/19(金) 21:48:56.03ID:PhFCMcJr0
>>357
久々に使ってみたけど問題なかった
設定の
Firefox【TAB】GET login=OFF hogo=AUTO【TAB】%APPDATA%\Mozilla\Firefox\Profiles\aaaaaaaa.bbbb【TAB】cookies.sqlite【TAB】user_session_【TAB】.nicovideo.jp
のプロファイルフォルダが正しいか確認してもらうしか
久々に使ってみたけど問題なかった
設定の
Firefox【TAB】GET login=OFF hogo=AUTO【TAB】%APPDATA%\Mozilla\Firefox\Profiles\aaaaaaaa.bbbb【TAB】cookies.sqlite【TAB】user_session_【TAB】.nicovideo.jp
のプロファイルフォルダが正しいか確認してもらうしか
2014/12/25(木) 19:09:55.84ID:vIV94H4Y0
すげぇ今更な話かも知れんけど
少し前の公式アニメでコメントが取得できなかったのでちょっと見てみた
検索すると動画IDがso〜って表示されるけど再生ページではIDが数字のみの動画は
検索リストから保存しようとすると失敗する
再生ページのURLを指定すれば成功する
挙動見るとgetflvのところで
get watchの時にmoveで通知された数字のみのIDじゃなくて
so〜をたたきに行くのが原因のように思える
そのせいでthreadkeyの取得にいけないんじゃないかな
スレッドIDエラーが出た人動画IDを確認してみると良さげ
少し前の公式アニメでコメントが取得できなかったのでちょっと見てみた
検索すると動画IDがso〜って表示されるけど再生ページではIDが数字のみの動画は
検索リストから保存しようとすると失敗する
再生ページのURLを指定すれば成功する
挙動見るとgetflvのところで
get watchの時にmoveで通知された数字のみのIDじゃなくて
so〜をたたきに行くのが原因のように思える
そのせいでthreadkeyの取得にいけないんじゃないかな
スレッドIDエラーが出た人動画IDを確認してみると良さげ
360名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/26(金) 12:49:15.01ID:A1sx7C5+0 アニメのコメントだけをDLしようとすると2400しかDLできないんですけど、解決策って何かありますでしょうか。
2014/12/28(日) 17:21:38.46ID:W3qCFlN00
URL
2014/12/29(月) 10:35:46.48ID:iGszx4My0
2014/12/30(火) 02:26:22.64ID:KtVVDMvq0
2.32って上がってたっけ
2014/12/31(水) 17:12:34.33ID:uMfkyiaU0
>>362
み、見れないです・・・
み、見れないです・・・
2015/01/06(火) 18:52:03.22ID:Jz08mduI0
2015/01/06(火) 22:46:53.93ID:aud0TeCS0
>>365はやってみたという前提で
配信期間が終了したチャンネル動画のコメントを拾いたいんだけど
数字10桁のIDではコメント0扱いになる(動画はFooさんが落ちる)、
soXXXXXのIDでは権利がない、存在しないetcログが出て接続できない、
ニコ動のプレイヤー側では過去コメまで見えるけど無理なのかなぁ
配信期間が終了したチャンネル動画のコメントを拾いたいんだけど
数字10桁のIDではコメント0扱いになる(動画はFooさんが落ちる)、
soXXXXXのIDでは権利がない、存在しないetcログが出て接続できない、
ニコ動のプレイヤー側では過去コメまで見えるけど無理なのかなぁ
2015/01/18(日) 19:01:23.05ID:tPjixXTT0
プレ垢持ちの人間だけど無料配信終わって有料になった動画ってならコメは取れてるよ
365のチェックなし
ダウンロードするもので動画ファイルのチェックは外してる
コメントファイル・過去ログも取得・投稿者コメントの3つのみチェックして
過去ログの上限は一応10000件で設定してる
ver2.31b
365のチェックなし
ダウンロードするもので動画ファイルのチェックは外してる
コメントファイル・過去ログも取得・投稿者コメントの3つのみチェックして
過去ログの上限は一応10000件で設定してる
ver2.31b
2015/01/27(火) 16:23:41.33ID:uepa8nOO0
有料配信なしで配信終了してしまったチャンネル動画のことかな
今ならちょうど艦これ1話(1421226937 OR so25345979)が同じ仕様でコメントが取れない感じ
今ならちょうど艦これ1話(1421226937 OR so25345979)が同じ仕様でコメントが取れない感じ
2015/01/27(火) 20:17:28.86ID:jmwmDMpk0
他のツールで良ければ nicoddd では取れました。
意図したわけではないのですがたまたま。
意図したわけではないのですがたまたま。
2015/02/01(日) 04:20:05.82ID:040kHqb/0
有料化した動画の「コメ:権利がない、存在しない、手順違い、未ログインetc」のエラー
Flash Playerが「ブラウザでの」動画再生に対応していないと表示されます。
ただダウンロードしてコメを載せて視聴するのは、Flash Player以外のプレイヤーでも良く行うわけで
Flash Playerが入ってないとコメまでダウンできなくなるのは紛らわしいし、無意味というか。
Flash Playerが「ブラウザでの」動画再生に対応していないと表示されます。
ただダウンロードしてコメを載せて視聴するのは、Flash Player以外のプレイヤーでも良く行うわけで
Flash Playerが入ってないとコメまでダウンできなくなるのは紛らわしいし、無意味というか。
2015/02/04(水) 21:16:22.04ID:J5oBJxx/0
Url
2015/02/10(火) 01:43:40.65ID:eyIfCWCV0
コメントファイル保存時、ファイル名の文字列置換機能が欲しい
具体的には全角スペースや全角英数字を半角にしたい
気が向いたら検討して欲しい
具体的には全角スペースや全角英数字を半角にしたい
気が向いたら検討して欲しい
2015/02/10(火) 02:28:50.83ID:qOpKAkCU0
それって他のフリーソフトでできるんじゃね
2015/02/10(火) 09:59:37.77ID:eyIfCWCV0
2015/02/10(火) 10:24:25.64ID:jheuIuFu0
バッチでも書いて自動化すれば?
ツールの来歴を思えばそんな要望出しても通るとも思えんし、そもそも更新止まって久しいし
ツールの来歴を思えばそんな要望出しても通るとも思えんし、そもそも更新止まって久しいし
2015/02/10(火) 12:54:56.75ID:MxzpUi7l0
コメント内容を一個人のよくわからない都合で変えるのを
「リネームするのが手間なんで」は作者の手間考えてなさすぎだろJK
公式隅々まで読んでればそんな要望出そうとも思わない
「リネームするのが手間なんで」は作者の手間考えてなさすぎだろJK
公式隅々まで読んでればそんな要望出そうとも思わない
2015/02/21(土) 02:54:37.19ID:mEL3HquA0
更新ないのに2ちゃん専ブラ使えなくなったらこのスレオチそうだなぁ
2015/02/22(日) 17:19:07.14ID:LHkwGMdL0
ローカルフォルダをツリーに追加したとき、
特定のフォルダをクリックしてリストに追加しようとすると
「(ローカルフォルダの名前)は検索語とみなしません」と出て
動画がリストに出ない場合があるのですが、
これはどのようなエラーメッセージなのでしょうか?
特定のフォルダをクリックしてリストに追加しようとすると
「(ローカルフォルダの名前)は検索語とみなしません」と出て
動画がリストに出ない場合があるのですが、
これはどのようなエラーメッセージなのでしょうか?
2015/03/23(月) 13:30:25.03ID:GluGSmU60
あれ?使えなくなってる?
2015/03/23(月) 20:51:12.23ID:GluGSmU60
勘違いでした
381名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/13(月) 16:25:48.78ID:xSXMb/AY0 チャンネルのソーマ2話ブラウザ再生できるしコメ取得できるけど、動画がストリーミングとかでて無理になってね?
2015/04/14(火) 06:52:38.01ID:7y+W9Iq90
ソーマはストリーミング配信だぞ
2015/04/15(水) 06:20:24.40ID:aTmMW4Oe0
この話題三ヶ月毎に出るな
2015/04/19(日) 20:44:27.11ID:TaC4xPdP0
掲示板とかに記載される複数の sm******* とかまとめて登録する方法てどうやるの?
テキストファイルにコピーしてドロップしても受け付けてくれないし
テキストファイルにコピーしてドロップしても受け付けてくれないし
2015/04/19(日) 22:06:50.66ID:NQMAwhh+0
公式の「クリップボードの監視」読むといいゾ
2015/04/19(日) 22:14:11.62ID:NQMAwhh+0
テキストファイルのリストに関しては「ダウンロード関連」に
もしかしたらそうじゃないかと思うことが書いてあるな
もしかしたらそうじゃないかと思うことが書いてあるな
387384
2015/04/20(月) 00:07:31.22ID:i0DZz1YF0 >>385
ばっちりできました
ありがとう
あとこれはできたらいいなあくらいだけど
ダウンロードリストの情報にコメント数と再生数のみでなくマイリス数を表示したいです
ツールチップから有効にするとマウスオーバーで見れるけどリスト欄に表示されてほしい
ばっちりできました
ありがとう
あとこれはできたらいいなあくらいだけど
ダウンロードリストの情報にコメント数と再生数のみでなくマイリス数を表示したいです
ツールチップから有効にするとマウスオーバーで見れるけどリスト欄に表示されてほしい
2015/04/29(水) 00:36:19.15ID:LgVcdzq20
お兄ちゃんはだいぶ前に愛想尽かしちゃったから要望出しても無駄だゾ
2015/05/01(金) 02:19:04.85ID:+0AXzPac0
既出かもしれませんがダウンロード進行を1つ以上に「設定を」増やす方法は無いんですかね?遅いので数で補いたいです
ブラウザだと2つまで読み込めるので2つは行けると思うんですが
てか実質更新終了なんですねこのソフト
コメをほぼ全部保存できてリストも使いやすくて、プレイヤー以外は実質これ一つで十分、しかもインストール不要
なんてソフトは現状明らかにこれしか無いので、今後非対応になったら凄く困るなあ
ブラウザだと2つまで読み込めるので2つは行けると思うんですが
てか実質更新終了なんですねこのソフト
コメをほぼ全部保存できてリストも使いやすくて、プレイヤー以外は実質これ一つで十分、しかもインストール不要
なんてソフトは現状明らかにこれしか無いので、今後非対応になったら凄く困るなあ
2015/05/01(金) 03:28:31.51ID:arwGsybO0
動画の途中の時間からかなりコメントが有る場合、その時間からコメントを間引きしたいのですが、
できますでしょうか?
できますでしょうか?
2015/05/01(金) 05:50:10.88ID:6JqMLRkn0
ローカルIPが違えばグローバルIP同じでも並行DLできるで
まあブラウザでも同じこと言えるんだけど
まあブラウザでも同じこと言えるんだけど
2015/05/01(金) 20:55:53.97ID:+WFjIMGd0
ストリーミング動画増えたので使わなくなったなぁ
開発止まって、将来性もないし
開発止まって、将来性もないし
2015/05/01(金) 22:22:22.69ID:R8NgJ4xR0
他のツールでストリーミング落とせるのあるの?
2015/05/02(土) 19:51:26.00ID:NHsNLcqe0
deepmilkとか
2015/05/03(日) 01:54:11.72ID:LYs1t8Ck0
ニコニコに特化してないツールが多いな、ストリーミング落とせるのは
2015/05/07(木) 18:30:56.84ID:VgGzEzE00
ニコに特化してないツールって何さ
2015/05/24(日) 15:35:35.64ID:2OSlEWxU0
最近のニコニコはコメント削除(xmlファイルのdeleted="2")の数がひどいね
荒らしでもなんでもないコメントを削除している
NGスコアとかプレミアム会員とか関係なし
むしろNGスコアが-4800を超える(NG共有「中」で見えなくなる)と
逆に削除されにくくなっている節もある
そんなコメントはろくでもないものしかないんで逆に消してほしいんだけど
削除基準がイマイチはっきりしないんだけど、見ている限りでは
中学〜高校生が打つような感情をストレートに表すような短いコメントや
使う文字の種類が少ない感嘆的なコメントを残している感じ
動画内容に関する意見・考察や、CAみたいな少し凝ったコメントの方が消されやすい
ログには記録されているけど、フィルターに引っかかるのか
ブラウザのプレイヤーや解析サイトのコメント一覧には表示されないコメントもある
ユーザには気付かれないとでも思っているんだろうか
NicoXenoは便利なツールだけど、仮に使っていなくても
同じ動画を何回も見るような人なら気付くレベルだと思うんだけど
荒らしでもなんでもないコメントを削除している
NGスコアとかプレミアム会員とか関係なし
むしろNGスコアが-4800を超える(NG共有「中」で見えなくなる)と
逆に削除されにくくなっている節もある
そんなコメントはろくでもないものしかないんで逆に消してほしいんだけど
削除基準がイマイチはっきりしないんだけど、見ている限りでは
中学〜高校生が打つような感情をストレートに表すような短いコメントや
使う文字の種類が少ない感嘆的なコメントを残している感じ
動画内容に関する意見・考察や、CAみたいな少し凝ったコメントの方が消されやすい
ログには記録されているけど、フィルターに引っかかるのか
ブラウザのプレイヤーや解析サイトのコメント一覧には表示されないコメントもある
ユーザには気付かれないとでも思っているんだろうか
NicoXenoは便利なツールだけど、仮に使っていなくても
同じ動画を何回も見るような人なら気付くレベルだと思うんだけど
2015/05/25(月) 11:48:28.32ID:GPsLmzc+0
クッキーの暗号化でフォの設定ではダメになったの今更気がついた
試行錯誤してたわ
Chrome Cookie暗号化問題について
http://ch.nico
video.jp/pita/blomaga/ar466254
5つまでセッションおけるならまあ直接ログインで普通に使う分にはこまらないね
試行錯誤してたわ
Chrome Cookie暗号化問題について
http://ch.nico
video.jp/pita/blomaga/ar466254
5つまでセッションおけるならまあ直接ログインで普通に使う分にはこまらないね
399名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/29(月) 22:05:03.80ID:TugEbNu90 初心者で使い方がよくわかりません。
コメント だけでなく、コメントされた日時 コメントa@
もほしいんですけど、どの設定をどうすればいいのでしょうか。
今のままでは、動画の時間順に、コメントが出てきているように
思うのですが、
コメントされた順には、できないのでしょうか。
コメント だけでなく、コメントされた日時 コメントa@
もほしいんですけど、どの設定をどうすればいいのでしょうか。
今のままでは、動画の時間順に、コメントが出てきているように
思うのですが、
コメントされた順には、できないのでしょうか。
2015/06/29(月) 22:55:00.95ID:8dUnE9jB0
400ゲット
2015/06/30(火) 00:10:06.52ID:buR1Bj7P0
401げっと
402名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/30(火) 19:59:43.97ID:xAgVxr5x0 399の続きです。
ワードで開けると、コメントのみが出てきました。
XML形式なのでエクセルで開けると、コメントはもちろん、コメントooてきました。
chat(コメント) no(コメントaj vpos date(投稿日時)
だと思うのですが、どう変換すると、きちんと出てくるのか、わかりません。
わかる人、教えてください。
ワードで開けると、コメントのみが出てきました。
XML形式なのでエクセルで開けると、コメントはもちろん、コメントooてきました。
chat(コメント) no(コメントaj vpos date(投稿日時)
だと思うのですが、どう変換すると、きちんと出てくるのか、わかりません。
わかる人、教えてください。
2015/06/30(火) 22:12:37.19ID:3y8llM2x0
(7)ソートを使う
404名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/30(火) 22:30:31.87ID:xAgVxr5x0 投稿日時順にするのは、できました。
コメント順にソートをかければいいのですね。
ですが、投稿日時をどうやって表示できるのかがわかりません。
誰かお教えください。
どこかのレ点をつければ、できそうに思うのですが。
コメント順にソートをかければいいのですね。
ですが、投稿日時をどうやって表示できるのかがわかりません。
誰かお教えください。
どこかのレ点をつければ、できそうに思うのですが。
2015/07/01(水) 15:53:50.58ID:F55GfQIR0
公式のsoXXXXXXってのがそのまんまじゃダメになったかな?
一度ブラウザで開いてエイリアスされた全部数字のID入れないとダメだわ
一度ブラウザで開いてエイリアスされた全部数字のID入れないとダメだわ
406名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/01(水) 21:57:15.76ID:musSPwaF0 399
404
です。
できそうで、できません。
教えていただけませんか。
404
です。
できそうで、できません。
教えていただけませんか。
407名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/01(水) 21:57:45.37ID:musSPwaF0 399
404
です。
できそうで、できません。
教えていただけませんか。
404
です。
できそうで、できません。
教えていただけませんか。
2015/07/01(水) 22:11:58.61ID:MTmykiuv0
soダメになってるね、めんどくせえ
2015/07/01(水) 23:34:52.08ID:UOWd/Myh0
so について
おそらく i.nicovideo .jp が使えなくなったから
代わりに http://api.ce.nicovideo .jp/nicoapi/v1/video.array?v=sm9
を使えば良さそう
おそらく i.nicovideo .jp が使えなくなったから
代わりに http://api.ce.nicovideo .jp/nicoapi/v1/video.array?v=sm9
を使えば良さそう
2015/07/02(木) 02:20:31.27ID:uen+QGzt0
>>404
完全にスレチ date変換するだけだろ
完全にスレチ date変換するだけだろ
411名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/02(木) 05:33:50.19ID:nAJpR5eq0 そうなんです。簡単にdate変換したいんです。
XMLファイルのN列のdateをきちんとした日時に変換したいのです。
たとえば、2行N列は1271264439 とありますが、
日時では、10.04.15 02:00(2010年4月15日2分00秒)のはず
同様に
4406行N列は1323494518 とありますが、
日時では、11.12.10 14:21(2011年12月10日14分21秒)のはず
なんです。
どうにかなりませんか。
XMLファイルのN列のdateをきちんとした日時に変換したいのです。
たとえば、2行N列は1271264439 とありますが、
日時では、10.04.15 02:00(2010年4月15日2分00秒)のはず
同様に
4406行N列は1323494518 とありますが、
日時では、11.12.10 14:21(2011年12月10日14分21秒)のはず
なんです。
どうにかなりませんか。
2015/07/02(木) 05:56:06.32ID:KjICseO50
いやだからdateでしょ
ろくに知識がないならせめて調べて
ろくに知識がないならせめて調べて
2015/07/02(木) 09:43:30.88ID:83bGrOuD0
エクセル使ったこと無いのかな? エクセルの使い方のスレッドで聞いてみたら?
2015/07/02(木) 11:16:01.18ID:EqL7Bw050
今の中学はもう夏休みなんか?
415名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/02(木) 20:56:44.45ID:nAJpR5eq0 XMLファイルをエクセルで開きました。
N列のdateには、10桁の数字が入っていますが、
きちんとした日時に変換したいのです。
たとえば、2行N列は1271264439 とありますが、
日時では、10.04.15 02:00(2010年4月15日2分00秒)のはず なんです。
同様に
4406行N列は1323494518 とありますが、
日時では、11.12.10 14:21(2011年12月10日14分21秒)のはず なんです。
なんです。
数式の日付・時刻関数やシリアル値を調べたんですが、よくわかりません。
どうすれば、その10桁の数字を
%date% = 日付(xx月xx日 xx時xx分)
に変更することができるのでしょうか?
N列のdateには、10桁の数字が入っていますが、
きちんとした日時に変換したいのです。
たとえば、2行N列は1271264439 とありますが、
日時では、10.04.15 02:00(2010年4月15日2分00秒)のはず なんです。
同様に
4406行N列は1323494518 とありますが、
日時では、11.12.10 14:21(2011年12月10日14分21秒)のはず なんです。
なんです。
数式の日付・時刻関数やシリアル値を調べたんですが、よくわかりません。
どうすれば、その10桁の数字を
%date% = 日付(xx月xx日 xx時xx分)
に変更することができるのでしょうか?
2015/07/02(木) 21:11:37.03ID:X9pWl7ay0
>>415
「unix-time Excel」でググると良いよ
「unix-time Excel」でググると良いよ
417名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/02(木) 21:41:41.52ID:nAJpR5eq0 ありがとうございました。無時解決しました。
2015/07/04(土) 10:28:08.35ID:foSgI5vg0
so対応まち
2015/07/08(水) 02:36:53.60ID:Hv6KNn/00
>>409
これって自分で設定変えられるん?
これって自分で設定変えられるん?
2015/07/08(水) 02:41:40.57ID:Hv6KNn/00
>>419
ああ、いけた。
ああ、いけた。
2015/07/12(日) 23:16:53.51ID:lFJiWIPc0
設定の変え方が分からなかったので、ニコ動にログインして当該動画を再生し、そのとき上に出てるURLを登録するという力技で解決した
2015/07/13(月) 04:20:40.50ID:UHlj6vcF0
むしろ以前から数字IDの方しか使わないんだが…
チャンネルのニコレポや視聴履歴のリンクから登録してるから
so登録するのはニコり履歴のリンクを間違って使っちゃったときくらいで
後者はもう見ることもない履歴だけど
チャンネルのニコレポや視聴履歴のリンクから登録してるから
so登録するのはニコり履歴のリンクを間違って使っちゃったときくらいで
後者はもう見ることもない履歴だけど
2015/07/28(火) 10:49:23.92ID:aOdgqnNq0
10個ぐらいリストに登録してタイマーをセットしたのになぜか一番上しかDLされてない
他はDL状態に×すら付いてない
他はDL状態に×すら付いてない
2015/07/29(水) 23:45:59.36ID:JQIvRsad0
2015/07/31(金) 00:25:02.98ID:Isrf6u5b0
Win10でもちゃんと動く?
2015/07/31(金) 07:45:35.68ID:8+C+/OwX0
問題ない
2015/07/31(金) 18:16:05.03ID:Isrf6u5b0
サンクス!
2015/08/02(日) 22:37:56.10ID:QEf2e1yo0
公式アニメのコメントDLがよく失敗する
動画のダウンロードもしてくれない
動画のダウンロードもしてくれない
2015/08/03(月) 18:38:55.94ID:zuQGMKWl0
前は夕方6時までは一般でも通常画質だったのに
今は昼12時過ぎるとエコノミー画質になりやがんのな
今は昼12時過ぎるとエコノミー画質になりやがんのな
2015/08/03(月) 22:04:18.48ID:VnKtOSmV0
長期休暇の期間中ですので。。
2015/08/04(火) 00:58:10.57ID:rj5wcja40
エコノミー回避の時間帯にDLしておいて・・・ってこともほとんどなくなったなあ
前は地方で見られないアニメのチャンネル配信が多くて重宝してたけど、最近ではBSで大体カバーできちゃう
コメントも、ニコニコ特有の毒がある?ものは全部運営削除だし、
そもそも面白いコメントや自分では絶対に気付かないような点を指摘したおっと思わせられるコメントも見かけなくなってしまった
贔屓ジャンルのユーザ投稿動画にはたま〜にツボにくる作品があって
定期的にチェックしてるから、ニコニコ卒業ってところまでは行かないんだけど・・・
前は地方で見られないアニメのチャンネル配信が多くて重宝してたけど、最近ではBSで大体カバーできちゃう
コメントも、ニコニコ特有の毒がある?ものは全部運営削除だし、
そもそも面白いコメントや自分では絶対に気付かないような点を指摘したおっと思わせられるコメントも見かけなくなってしまった
贔屓ジャンルのユーザ投稿動画にはたま〜にツボにくる作品があって
定期的にチェックしてるから、ニコニコ卒業ってところまでは行かないんだけど・・・
2015/08/04(火) 01:25:07.01ID:gayfa9sr0
これ以上はニコニコ本スレでやれ
プレミアムならどうでもいい話
プレミアムならどうでもいい話
2015/08/04(火) 10:41:24.30ID:KbvqFVUu0
このソフトが出る前に俺はプレミアム止めてたは
と言うかよくまだあれだけプレミアム会員居ると思う
コメントや再生数と違って水増し発表する意味は無いから本当なんだろうけど
と言うかよくまだあれだけプレミアム会員居ると思う
コメントや再生数と違って水増し発表する意味は無いから本当なんだろうけど
2015/08/04(火) 15:02:42.63ID:FykKc5Dw0
うpに関することと生放送の追い出し食らわないことしかメリット見えないな
動画のdlだけなら一般で充分だし
動画のdlだけなら一般で充分だし
2015/08/04(火) 23:27:04.03ID:UO5FoCYR0
コメントできなくていいならNCVで一般でも最後まで生見られるよ
詳しく知りたかったらNCVスレかプラグイン扱ってる関連コミュで
詳しく知りたかったらNCVスレかプラグイン扱ってる関連コミュで
2015/09/09(水) 02:04:39.52ID:/AmUtfhN0
「コメ:DLしたXMLの形式が想定外」というエラーが出るようになったな
XMLの再構成してやれば直るけどちょっと面倒くさい
XMLの再構成してやれば直るけどちょっと面倒くさい
2015/09/10(木) 20:50:29.17ID:XFYkfEbW0
確かにポインター無効多くなってきましたね
2015/09/10(木) 21:18:58.11ID:D7p1lL+a0
自分だけと思ったら他にもいたのか
コメ最新1000分しか取得できないので不便
コメ最新1000分しか取得できないので不便
439名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/13(日) 15:10:19.78ID:fH6fPdrZ0 どうも9/9以降アップロードされたものはすべてヘッダーが変わってるみたいね
2015/09/15(火) 10:54:30.20ID:WUJ5dndj0
やっぱりコメ鯖のnmsg〜ってやつが原因かね
441名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/16(水) 08:36:36.06ID:6dn+9akg0 作者がまた降臨してくれんかな
2015/09/22(火) 14:35:19.80ID:ssmtX/yH0
全動画のXMLみてみると view_counterタグがないのが半分くらいあるんだよなぁ
view_counterタグがない動画の法則性がまったくわからんのだが・・・
view_counterタグがない動画の法則性がまったくわからんのだが・・・
2015/09/22(火) 23:45:50.36ID:wFL8Zfdw0
全部見たの!?
2015/09/23(水) 08:28:01.88ID:zkv220ij0
確かにわからんよな関連性
2015/09/27(日) 05:15:22.23ID:HGJRMLZU0
>>443
ダウンロード出来ている奴は、Javaでチェックプログラム作って、おかしなファイルを見つけられるようにした。
直接プログラムでXMLを書き換えるように作るのもめんどくさいから、
おかしなファイルを開いて、秀丸のマクロで追加することにした
ダウンロード出来ている奴は、Javaでチェックプログラム作って、おかしなファイルを見つけられるようにした。
直接プログラムでXMLを書き換えるように作るのもめんどくさいから、
おかしなファイルを開いて、秀丸のマクロで追加することにした
2015/09/27(日) 05:50:37.83ID:GCb1eiNh0
ナンダッテー!
2015/09/27(日) 11:13:16.95ID:ndbnpDus0
2015/09/29(火) 12:31:23.53ID:fnXPXFZd0
firefoxだけどたまに(メルアドとパスワードも設定で本体に入れてるのに)ログイン状態共有できてないかも?って失敗する
一度失敗すると双方のソフト再起動してログインし直してやっても同じ症状が続く
仕方なくIEでログインして本体をIE(自動判別)にしてやるとすんなり行く
firefoxでうまく行くときとそうでないときの基準がわからん…いつも同じソフトしか起動してないのに
一度失敗すると双方のソフト再起動してログインし直してやっても同じ症状が続く
仕方なくIEでログインして本体をIE(自動判別)にしてやるとすんなり行く
firefoxでうまく行くときとそうでないときの基準がわからん…いつも同じソフトしか起動してないのに
2015/09/29(火) 20:48:05.19ID:ULgruTG30
>>448
再起動じゃなくてfirefoxで手動でログアウトしてみるってのは?
一応セッションも期限があるので(かなり長いけど)
あるいはクッキーのクリアするソフト使うとか
たぶん別の原因だとは思うけど
再起動じゃなくてfirefoxで手動でログアウトしてみるってのは?
一応セッションも期限があるので(かなり長いけど)
あるいはクッキーのクリアするソフト使うとか
たぶん別の原因だとは思うけど
450448
2015/09/30(水) 16:06:19.30ID:sJmeX4dm0 >>449
レスさんくす
ニコニコに限らないんだけど、ログインが必要なサイトは閉じる前に必ずログアウトして
ブラウザ閉じた後はCCleanerで保存パスワード以外全部クリアしてるんだよねぇ
セッションは詳しくないけど、心当たりとしてはたまにグローバルIPが変わってることがあるから
そういう場合にサーバに弾かれやすいのかな
でも久しぶりにニコニコ開いてその日はじめてログインするときもなったりするしよくわからんw
firefoxだとFlashがIEと比較して重いんで最近はデフォルトでFlash無効にしてるんだけど
それが原因になりえるのかなぁ(でも体感で半数くらいは無効のままのfirefox+NicoXenoでうまく行く)
まあそんなに使わないしIEに替えて落とせてるうちは良いんだけどね…
レスさんくす
ニコニコに限らないんだけど、ログインが必要なサイトは閉じる前に必ずログアウトして
ブラウザ閉じた後はCCleanerで保存パスワード以外全部クリアしてるんだよねぇ
セッションは詳しくないけど、心当たりとしてはたまにグローバルIPが変わってることがあるから
そういう場合にサーバに弾かれやすいのかな
でも久しぶりにニコニコ開いてその日はじめてログインするときもなったりするしよくわからんw
firefoxだとFlashがIEと比較して重いんで最近はデフォルトでFlash無効にしてるんだけど
それが原因になりえるのかなぁ(でも体感で半数くらいは無効のままのfirefox+NicoXenoでうまく行く)
まあそんなに使わないしIEに替えて落とせてるうちは良いんだけどね…
2015/09/30(水) 16:16:55.63ID:sJmeX4dm0
2015/10/19(月) 04:15:46.58ID:jK4JmyHw0
落とせないやつにどうにか対応できないものか・・・
2015/10/19(月) 20:05:29.22ID:e2KwnLoD0
コメントサーバーに繋がらない症状はオミトロンのフィルタで解決したから
こっちも同じ方法で解決するんじゃね?
こっちも同じ方法で解決するんじゃね?
2015/10/25(日) 17:12:40.24ID:JmqKOnkP0
コメントを制限する設定で、コメントの量がどのシーンでも全て均等になるようにしたいんだが、どうすればいいでしょうか?
間引でやっても多いところは多いままです
間引でやっても多いところは多いままです
2015/12/06(日) 11:17:31.79ID:DwfBJuVW0
これ多機能ですごい使いやすいですな
コメントの編集とか手が届きにくそうなところまで細かく手が届いているし
ツリー表示のジョジョネタはわかりやすさと親しみやすさを感じる
削除されたアニメのコメントをダウンロード、調整してDVDripに重ねて再生させてもらってます
ニコニコは動画削除されてもコメントが残るのもありがたいリアルタイムな初見の反応を見れる歴史的資料ですよこれは
そこでふと思ったのだが
元動画にCM等が入るとDVDripとコメントがずれるんです、あたりまえですね
元動画は削除されているのでコメントを見てどこからどこまでがCMか手探りでカットし何となく直しているんですが
例えば「CM」というコメントからカットして「キター」というコメントからカット終了という風にすれば自動CMカットができそうな気がするのです
数秒間にCMというコメントが○個以上でそこがCMと判定、CM判定後のキター○個以上でCM明けと判定とかですね
実況スレなんかも同じ要領でCMコメントカットしてCMのない動画とコメント同期できそうだと思いました
いかがでしょう、この機能?
コメントの編集とか手が届きにくそうなところまで細かく手が届いているし
ツリー表示のジョジョネタはわかりやすさと親しみやすさを感じる
削除されたアニメのコメントをダウンロード、調整してDVDripに重ねて再生させてもらってます
ニコニコは動画削除されてもコメントが残るのもありがたいリアルタイムな初見の反応を見れる歴史的資料ですよこれは
そこでふと思ったのだが
元動画にCM等が入るとDVDripとコメントがずれるんです、あたりまえですね
元動画は削除されているのでコメントを見てどこからどこまでがCMか手探りでカットし何となく直しているんですが
例えば「CM」というコメントからカットして「キター」というコメントからカット終了という風にすれば自動CMカットができそうな気がするのです
数秒間にCMというコメントが○個以上でそこがCMと判定、CM判定後のキター○個以上でCM明けと判定とかですね
実況スレなんかも同じ要領でCMコメントカットしてCMのない動画とコメント同期できそうだと思いました
いかがでしょう、この機能?
2015/12/07(月) 00:26:59.74ID:Gm26i7EI0
これ
まで読んだ
まで読んだ
2015/12/23(水) 09:43:37.63ID:JaRUtPYI0
nosubって削除された動画のコメントも消滅するのね
ルパンのコメとか見たかったわ
ルパンのコメとか見たかったわ
2015/12/27(日) 00:21:15.96ID:QFNcKS5Z0
sm298945
この動画のコメントってダウンロードできませんかね?
やっと探り当ててどうしても欲しいんです
これより若いsmIDで権利者削除されたものやユーザーBANされたものは落とせたりしますし
完全にコメが消えているとすると何が違ったのでしょうか
この動画のコメントってダウンロードできませんかね?
やっと探り当ててどうしても欲しいんです
これより若いsmIDで権利者削除されたものやユーザーBANされたものは落とせたりしますし
完全にコメが消えているとすると何が違ったのでしょうか
2016/01/14(木) 20:13:10.28ID:xvEen/V50
誰もいないのかよ
コメントが削除される動画と残る動画の違いって何だよ
コメントが削除される動画と残る動画の違いって何だよ
2016/01/15(金) 02:18:09.35ID:+u011Yyq0
これは権利者削除やユーザーBANじゃなくて
投稿者が自分で削除してるんじゃないの
投稿者が自分で削除してるんじゃないの
2016/01/15(金) 09:06:11.82ID:qkYUbO890
運営削除だと思うな 権利者削除と違って動画ページも表示できなくなる
投稿者削除ならFooさんの笛が聞けるはず 番号6桁で古そうなので違うかもしれないが
投稿者削除ならFooさんの笛が聞けるはず 番号6桁で古そうなので違うかもしれないが
2016/01/15(金) 11:09:27.10ID:zOmNDjjL0
投稿者削除のものでもコメント落とせる動画はあるんですよね
権利者に言われる前に運営の自粛BANっぽいですかなね
ありがとうございます、謎が解け諦めもつきます
マイナーアニメなんで恐らくここでしか大量のコメント見られないので見たかったのですが残念
権利者に言われる前に運営の自粛BANっぽいですかなね
ありがとうございます、謎が解け諦めもつきます
マイナーアニメなんで恐らくここでしか大量のコメント見られないので見たかったのですが残念
2016/01/24(日) 10:51:28.58ID:i/0ZT+Im0
またポインターが無効ですの動画が増えた気分
2016/02/08(月) 13:28:35.47ID:jwnG6QLi0
トレマーズのBDをコメント付きで見たいんだが
part1が1000超えてない過疎った動画跡地しかない
たぶんもっとコメントが多い奴がどっかに眠ってるんだろうが
どこを探せばいいのか
part1が1000超えてない過疎った動画跡地しかない
たぶんもっとコメントが多い奴がどっかに眠ってるんだろうが
どこを探せばいいのか
2016/02/10(水) 10:04:26.09ID:aBxcIX7i0
おい更新停止クソフト有害寄生ゴミどもこのクソ漏らし引き取れよ(笑)(笑)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1427277832/285
NicomentXenoglossiaで
昨日辺りの動画から、「コメ:DLしたXMLの形式が想定外です」のエラーで
どのコメも正常にダウンできなくなった
仕様変更されたか?
ファイルの書き換えなどでDL対応できる方法知ってたら教えておくれ
N icomentXenoglossiaで
昨 日辺りの動画から、「コメ:DLしたXMLの形式が想定外です」のエラーで
ど のコメも正常にダウンできなくなった
仕 様変更されたか?
フ ァイルの書き換えなどでDL対応できる方法知ってたら教えておくれ
Ni comentXenoglossiaで
昨日 辺りの動画から、「コメ:DLしたXMLの形式が想定外です」のエラーで
どの コメも正常にダウンできなくなった
仕様 変更されたか?
ファ イルの書き換えなどでDL対応できる方法知ってたら教えておくれ
Nic omentXenoglossiaで
昨日辺 りの動画から、「コメ:DLしたXMLの形式が想定外です」のエラーで
どのコ メも正常にダウンできなくなった
仕様変 更されたか?
ファイ ルの書き換えなどでDL対応できる方法知ってたら教えておくれ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1427277832/285
NicomentXenoglossiaで
昨日辺りの動画から、「コメ:DLしたXMLの形式が想定外です」のエラーで
どのコメも正常にダウンできなくなった
仕様変更されたか?
ファイルの書き換えなどでDL対応できる方法知ってたら教えておくれ
N icomentXenoglossiaで
昨 日辺りの動画から、「コメ:DLしたXMLの形式が想定外です」のエラーで
ど のコメも正常にダウンできなくなった
仕 様変更されたか?
フ ァイルの書き換えなどでDL対応できる方法知ってたら教えておくれ
Ni comentXenoglossiaで
昨日 辺りの動画から、「コメ:DLしたXMLの形式が想定外です」のエラーで
どの コメも正常にダウンできなくなった
仕様 変更されたか?
ファ イルの書き換えなどでDL対応できる方法知ってたら教えておくれ
Nic omentXenoglossiaで
昨日辺 りの動画から、「コメ:DLしたXMLの形式が想定外です」のエラーで
どのコ メも正常にダウンできなくなった
仕様変 更されたか?
ファイ ルの書き換えなどでDL対応できる方法知ってたら教えておくれ
466名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 12:22:28.19ID:kMY2EbuK0 .
[コメ:DLしたXMLの形式が想定外です]のエラーが出て、コメント取得が1000件未満で止まるxmlと、正常に取得できるxmlの違い
投稿容量制限の都合で二分割、URLも分割
エラーが出ない例(コメントがno="1"からダウンできる)
ファンタシースターオンライン2 ジ アニメーション Quest 05「アイカ」 http://www.n icovideo.jp/watch/1454474181 2016年02月08日 12時00分 投稿
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?><!-- BoonSutazioData=1454474181 --><packet><thread resultcode="0" thread="1454474181"
last_res="18221" ticket="0x5ef8480" revision="7" server_time="1455077095"/><view_counter video="89114" id="so28137925" mylist="781"/><chat thread="1454474181"
no="1" vpos="854" date="1454900438" user_id="-vd3-5dDLWoxXAIBiheILTKEuLA">パティktkr</chat><chat thread="1454474181"
エラーが出る例1
最弱無敗の神装機竜《バハムート》 第5話「少女の願い」 http://www.n icovideo.jp/watch/1454648543 2016年02月09日 12時00分 投稿
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?><!-- BoonSutazioData=1454648543 --><packet><thread resultcode="0" thread="1454648543"
server_time="1455075708" last_res="8020" ticket="0x60894af7" revision="4"/><chat thread="1454648543"
no="7040" vpos="78180" leaf="13" date="1455042351" date_usec="141699" anonymity="1" user_id="EI0a4oNlL_jIUZDRP5xwgt5UTnY">勝ったな</chat><chat thread="1454648543"
[コメ:DLしたXMLの形式が想定外です]のエラーが出て、コメント取得が1000件未満で止まるxmlと、正常に取得できるxmlの違い
投稿容量制限の都合で二分割、URLも分割
エラーが出ない例(コメントがno="1"からダウンできる)
ファンタシースターオンライン2 ジ アニメーション Quest 05「アイカ」 http://www.n icovideo.jp/watch/1454474181 2016年02月08日 12時00分 投稿
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?><!-- BoonSutazioData=1454474181 --><packet><thread resultcode="0" thread="1454474181"
last_res="18221" ticket="0x5ef8480" revision="7" server_time="1455077095"/><view_counter video="89114" id="so28137925" mylist="781"/><chat thread="1454474181"
no="1" vpos="854" date="1454900438" user_id="-vd3-5dDLWoxXAIBiheILTKEuLA">パティktkr</chat><chat thread="1454474181"
エラーが出る例1
最弱無敗の神装機竜《バハムート》 第5話「少女の願い」 http://www.n icovideo.jp/watch/1454648543 2016年02月09日 12時00分 投稿
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?><!-- BoonSutazioData=1454648543 --><packet><thread resultcode="0" thread="1454648543"
server_time="1455075708" last_res="8020" ticket="0x60894af7" revision="4"/><chat thread="1454648543"
no="7040" vpos="78180" leaf="13" date="1455042351" date_usec="141699" anonymity="1" user_id="EI0a4oNlL_jIUZDRP5xwgt5UTnY">勝ったな</chat><chat thread="1454648543"
467名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/11(木) 12:27:31.56ID:kMY2EbuK0 エラーが出る例2
GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり 第17話「決戦」 http://www.n icovideo.jp/watch/1454902940 (2016年02月10日 12時00分 投稿)
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?><!-- BoonSutazioData=1454902940 --><packet><thread resultcode="0" thread="1454902940"
server_time="1455147054" last_res="9026" ticket="0x421ffb96" revision="5"/><chat thread="1454902940"
no="8115" vpos="65487" leaf="10" date="1455122326" date_usec="960034" premium="1" anonymity="1" user_id="tv1AQvbJr3hEXiCW3Zf8TdmO_y0">にげろよ
</chat><chat thread="1454902940"
例1と形式は同じ
コメント(no="")より前の内容…
last_res=、 ticket=、 revision=、 server_time= の4項目の順番が → server_time=、 last_res=、 ticket=、 revision= に替わっている
view_counter video=、 id=、 mylist= の3項目が無くなっている
コメント(no="")の内容…
エラーが出ない → no=、 vpos=、 date=、 user_id=
エラーが出る → no=、 vpos=、 [leaf=]、 date=、 [date_usec=]、 [anonymity=]、 user_id=
[leaf=] [date_usec=] [anonymity=] が追加されている
これが1コメ毎に加わるので、xml容量は1.5倍ほど増える
2016/02/08の前後に導入されたと見られ、以降に投稿された動画の大半(全てかもしれない)でも確認
過去ログを全て取得できる(できた)ソフトは、NicomentXenoglossia以外は確認できない
仮に数日前まで可能だったとしても、仕様変更でNicomentXenoglossiaと同時に不可能になったかもしれない
"ニコニコ動画""過去ログ"で検索しても、ブラウザからの少件数の閲覧、通常動画に適用しない実況の記事ばかりで、検出は絶望的
GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり 第17話「決戦」 http://www.n icovideo.jp/watch/1454902940 (2016年02月10日 12時00分 投稿)
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?><!-- BoonSutazioData=1454902940 --><packet><thread resultcode="0" thread="1454902940"
server_time="1455147054" last_res="9026" ticket="0x421ffb96" revision="5"/><chat thread="1454902940"
no="8115" vpos="65487" leaf="10" date="1455122326" date_usec="960034" premium="1" anonymity="1" user_id="tv1AQvbJr3hEXiCW3Zf8TdmO_y0">にげろよ
</chat><chat thread="1454902940"
例1と形式は同じ
コメント(no="")より前の内容…
last_res=、 ticket=、 revision=、 server_time= の4項目の順番が → server_time=、 last_res=、 ticket=、 revision= に替わっている
view_counter video=、 id=、 mylist= の3項目が無くなっている
コメント(no="")の内容…
エラーが出ない → no=、 vpos=、 date=、 user_id=
エラーが出る → no=、 vpos=、 [leaf=]、 date=、 [date_usec=]、 [anonymity=]、 user_id=
[leaf=] [date_usec=] [anonymity=] が追加されている
これが1コメ毎に加わるので、xml容量は1.5倍ほど増える
2016/02/08の前後に導入されたと見られ、以降に投稿された動画の大半(全てかもしれない)でも確認
過去ログを全て取得できる(できた)ソフトは、NicomentXenoglossia以外は確認できない
仮に数日前まで可能だったとしても、仕様変更でNicomentXenoglossiaと同時に不可能になったかもしれない
"ニコニコ動画""過去ログ"で検索しても、ブラウザからの少件数の閲覧、通常動画に適用しない実況の記事ばかりで、検出は絶望的
2016/02/11(木) 17:04:19.63ID:+iXIviY/0
最弱無敗の神装機竜を試してみたけど
DeepMilkで1万以上取得できたし
このツールが原因だろ
DeepMilkで1万以上取得できたし
このツールが原因だろ
2016/02/11(木) 23:01:57.70ID:3vLPHH/z0
>>468
DeepMilkで2400(442KB)しかコメント所得できないんだけど、1万以上もコメント所得出来るの?
DeepMilkで2400(442KB)しかコメント所得できないんだけど、1万以上もコメント所得出来るの?
2016/02/11(木) 23:28:05.94ID:UgsFsUAC0
ダウンロードフォームを常に表示に設定すれば過去ログも取得できるようになる
個人的には過去ログ欲しい時って既に動画あることが多いしCommeonで取ってくる方が楽だけど
(というかDeepMilk使いにくい…)
個人的には過去ログ欲しい時って既に動画あることが多いしCommeonで取ってくる方が楽だけど
(というかDeepMilk使いにくい…)
2016/02/12(金) 06:51:24.638667ID:5t+SjnED0
472名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/12(金) 07:22:57.810137ID:P4Ie8Fu40 私もDeepMilkを使いコメントの取得ができました。
皆さんの言う通りDeepMilkは使いにくいですね
NicomentXenoglossiaがとても使いやすかったので余計に…
皆さんの言う通りDeepMilkは使いにくいですね
NicomentXenoglossiaがとても使いやすかったので余計に…
2016/02/13(土) 02:42:06.54ID:CPhO6hUb0
NicomentXenoglossiaは打つ手なし?
これでもう終了確定か?
URL打ち込んで動画の検索結果がサムネ付きでまとめて出るし、更新停止しても使い勝手の良い統合ツールだったのに
ダウンロードに障害が出るんじゃ致命的だ
これが使えないとサムネ表示無し、URLコピペ手作業、タグ情報等txt保存不可、その他多数の機能終了
対抗ツールもないし、どうしようもなく不便な状態に逆戻りだ
これでもう終了確定か?
URL打ち込んで動画の検索結果がサムネ付きでまとめて出るし、更新停止しても使い勝手の良い統合ツールだったのに
ダウンロードに障害が出るんじゃ致命的だ
これが使えないとサムネ表示無し、URLコピペ手作業、タグ情報等txt保存不可、その他多数の機能終了
対抗ツールもないし、どうしようもなく不便な状態に逆戻りだ
2016/02/13(土) 06:03:00.90ID:i8zbtu+60
ニコニコ自体もう殆ど見てないんだが、たまに外部から辿ったりして保存しておきたい動画とかコメントがあるから
このソフトメインPCに入れたままでここも定期的に見てるんだが、ついに使えなくなってしまうのか
NicoPlayerも結局乗り換え先が見つからないままだったのを思い出すわ
まあ、ニコニコ自体が「動画にコメントを流す」という一発ネタだけでよくここまでもったとは思うが…
このソフトメインPCに入れたままでここも定期的に見てるんだが、ついに使えなくなってしまうのか
NicoPlayerも結局乗り換え先が見つからないままだったのを思い出すわ
まあ、ニコニコ自体が「動画にコメントを流す」という一発ネタだけでよくここまでもったとは思うが…
2016/02/13(土) 09:02:47.65ID:XowIOgqE0
最近の投稿動画はboonでコメ付き再生できなくて不便
2016/02/13(土) 10:58:23.26ID:9qr02fM00
ニコメントゼノグローシアってオープンソースじゃないんか?
君らが改造すればええやん
君らが改造すればええやん
2016/02/13(土) 11:10:33.21ID:/4AfQ9Na0
作者に連絡取らないとソース貰えないって書いてあるね
このスレが完全に放棄されてる現状、パスクラするか逆アセするしかないんじゃない?
一から作ったほうが早いかもね
このスレが完全に放棄されてる現状、パスクラするか逆アセするしかないんじゃない?
一から作ったほうが早いかもね
2016/02/13(土) 11:11:47.54ID:1denDjk50
過去にソース貰った奴いるんじゃないか?
急募
急募
2016/02/13(土) 12:39:45.51ID:W3kPQ7nm0
>>473-475
コメント以外はダウンロード出来るんだからプレイヤーにCommeonを設定すればいいだけじゃない?
動画開くだけで自動的にコメント(過去ログも可)ダウンロードしてくれるし、ファイル化して保存もできる
プレイヤー単体としてもboonやNicoPlayerやひまたんに劣らないくらい多機能だからスムーズに移行できるはず
あと作者はちゆ12歳だから音信不通ってことはないんじゃないかな
去年もサイト更新してたし普通に連絡は取れると思う
コメント以外はダウンロード出来るんだからプレイヤーにCommeonを設定すればいいだけじゃない?
動画開くだけで自動的にコメント(過去ログも可)ダウンロードしてくれるし、ファイル化して保存もできる
プレイヤー単体としてもboonやNicoPlayerやひまたんに劣らないくらい多機能だからスムーズに移行できるはず
あと作者はちゆ12歳だから音信不通ってことはないんじゃないかな
去年もサイト更新してたし普通に連絡は取れると思う
2016/02/13(土) 18:25:56.71ID:hhn6Vhr80
作者がちゆ12歳ってマジ?
ろじぱらとか侍魂とか日記サイト全盛の時代にこの人の紹介記事から
葉鍵最萌トーナメント参加したのが2ちゃんに入った切欠だわw
15年くらい前だったと思うが知らず知らずのうちにまたお世話になってたんだな…
ニコニコも今は亡きひろゆきが立ち上げの一人だったと思うと奇妙なもんだね
ろじぱらとか侍魂とか日記サイト全盛の時代にこの人の紹介記事から
葉鍵最萌トーナメント参加したのが2ちゃんに入った切欠だわw
15年くらい前だったと思うが知らず知らずのうちにまたお世話になってたんだな…
ニコニコも今は亡きひろゆきが立ち上げの一人だったと思うと奇妙なもんだね
2016/02/14(日) 01:20:44.03ID:dR7J7+2N0
しかし数年前にこれほど便利でユーモアもあるソフトを投下して
飽きたからってスレを一切見なくなる事って
ソフトウェア開発者によくあることなのか?
俺は投下した絵は数年ごとにコメントが増えてないか見に行ってしまうもんだが
何かあったのだろうか
飽きたからってスレを一切見なくなる事って
ソフトウェア開発者によくあることなのか?
俺は投下した絵は数年ごとにコメントが増えてないか見に行ってしまうもんだが
何かあったのだろうか
2016/02/14(日) 03:42:58.26ID:n6abPg7K0
フリーソフト作者ってうんざりすることが多いみたいだからね
2016/02/14(日) 03:53:14.43ID:RwjVgHUg0
作者がもう使わなくなったのかもな
コメントを必要としなくなったか、それとも動画を見なくなったか
自分が使わないならソフト開発続ける気も無くなるだろ
コメントを必要としなくなったか、それとも動画を見なくなったか
自分が使わないならソフト開発続ける気も無くなるだろ
2016/02/14(日) 10:35:20.76ID:wIPf55Wa0
>>481
その絵に毎回リクエストがきて新しい絵を描いてくれ という注文がついてたり
たまにサーバーの仕様変更で絵が見れなくなったりノイズが混じってたりしたら
どう思いますか? ソフトだとそういうことです それでもやりたい人はやるんですけど
その絵に毎回リクエストがきて新しい絵を描いてくれ という注文がついてたり
たまにサーバーの仕様変更で絵が見れなくなったりノイズが混じってたりしたら
どう思いますか? ソフトだとそういうことです それでもやりたい人はやるんですけど
2016/02/14(日) 11:08:52.03ID:wIPf55Wa0
初めから完成されたものが残る ということのないソフトを
基本的に完成したら手を入れない絵に例えるのは自分がよくなかったですね
言いたかったのは最後の一言です やりたい人はやる
基本的に完成したら手を入れない絵に例えるのは自分がよくなかったですね
言いたかったのは最後の一言です やりたい人はやる
2016/02/15(月) 00:06:33.13ID:9b2c+OCd0
平和だったDeepMilk村にゼノグラ難民の大流入が危惧されるの巻
やめてぇーーー
やめてぇーーー
2016/02/15(月) 00:29:33.07ID:2cE0ktM10
廃村に人が住むだけでしょ
2016/02/15(月) 01:46:52.25ID:eQ2p5hAK0
おそ松さんも今回からエラー出るようになったか
2016/02/17(水) 04:01:45.56ID:9H87R4fK0
ジブリがふいにコメント付きで見たくなり
必死に探したところやっと見つけられた
こういうのは
作品名 nicovideo 2007 でグーグル検索すると見つけやすい
ニコニコでグーグル検索すると関係ないノイズ検索結果が出てくるが
nicovideoだと動画URLが明確に出てくる
この手のものは黎明期の2007年のアップロードが多く以降のものは再アップされてもすぐ消されていてコメントが少ない
そのためこの検索ワードとなった
ニコ生や実況chのような一時停止や繰り返し見ることができない環境のコメントだと
「みえ」や「ん?」といった条件反射のテンプレだらけになりやすく
多様性のあるコメントが少なめなのでやはり削除動画のコメントが面白いですね
参考にどうぞ
必死に探したところやっと見つけられた
こういうのは
作品名 nicovideo 2007 でグーグル検索すると見つけやすい
ニコニコでグーグル検索すると関係ないノイズ検索結果が出てくるが
nicovideoだと動画URLが明確に出てくる
この手のものは黎明期の2007年のアップロードが多く以降のものは再アップされてもすぐ消されていてコメントが少ない
そのためこの検索ワードとなった
ニコ生や実況chのような一時停止や繰り返し見ることができない環境のコメントだと
「みえ」や「ん?」といった条件反射のテンプレだらけになりやすく
多様性のあるコメントが少なめなのでやはり削除動画のコメントが面白いですね
参考にどうぞ
2016/02/18(木) 00:56:52.33ID:KSQqEP1I0
せっかくコメだけは残ってるなら活用せなって気分はあるな
ブログは消え去ってくのにコメは残ってるんだから内容だけでなく保持性も大したもんだ
そういうのを専門に活動するレビュアーとか出てこないものか
必然的にコメを安定してダウンや各種活用できるツールの発展も今より活性化する
ブログは消え去ってくのにコメは残ってるんだから内容だけでなく保持性も大したもんだ
そういうのを専門に活動するレビュアーとか出てこないものか
必然的にコメを安定してダウンや各種活用できるツールの発展も今より活性化する
2016/02/20(土) 10:09:37.42ID:rGFmEJwv0
DVD用にCMカットとか合成とかしたxml
自分だけで持ってるのは勿体無いが
うまいこと共有する方法ないかな
その作品の本スレに投下したら怒られるよね
みんなで持ち寄るシステムでもあればいいが
自分だけで持ってるのは勿体無いが
うまいこと共有する方法ないかな
その作品の本スレに投下したら怒られるよね
みんなで持ち寄るシステムでもあればいいが
2016/02/20(土) 12:07:25.34ID:+r8LxB5S0
そういうのは自分でシステム作ればいいと思うよ dropbox とか ondedrive とかで
伝言はここでもツイッターでもほかでもできるし 自分の提案がベターとは思わないが
伝言はここでもツイッターでもほかでもできるし 自分の提案がベターとは思わないが
2016/02/20(土) 23:35:32.40ID:VUF2N4qS0
字幕wikiってなかったっけ
2016/02/21(日) 00:03:19.08ID:JZj4P+RH0
手動で集めたひまわり動画のコメントが数年分あるけどまったく活用していない
2016/02/22(月) 07:09:36.97ID:KB0LEL++0
コメントのタイミングを調整するxml編集や、プレイヤーでのコメント位置移動(コメントシフト)って意外と常識化してたんだな
commeonってのがコメント編集特化プレイヤーみたいで機能紹介見て気が付いた
無編集の録画データに、CM部分の時間軸をジャンプしたコメントを被せて再生するのも、それなりに手段が確立してたんだ
ニコニコのコメントを取ってきて
本編開始位置とコメント開始位置を合わせる→CMが来たらコメント表示だけ時間停止→CM明けと同時にコメントの時間停止解除
で最後にそのコメントシフトの情報が残っているxmlを出力
という感じの直感的操作で「視聴しながらxmlを編集してコメント付き動画化できる」プレイヤーがあったら理想的かも
多分無いだろうけど
commeonってのがコメント編集特化プレイヤーみたいで機能紹介見て気が付いた
無編集の録画データに、CM部分の時間軸をジャンプしたコメントを被せて再生するのも、それなりに手段が確立してたんだ
ニコニコのコメントを取ってきて
本編開始位置とコメント開始位置を合わせる→CMが来たらコメント表示だけ時間停止→CM明けと同時にコメントの時間停止解除
で最後にそのコメントシフトの情報が残っているxmlを出力
という感じの直感的操作で「視聴しながらxmlを編集してコメント付き動画化できる」プレイヤーがあったら理想的かも
多分無いだろうけど
2016/02/22(月) 12:18:00.55ID:el+tQd7z0
毎回湧く長文君はなんなの?
プレイヤーへの要望なら該当場所に移動しろよ
プレイヤーへの要望なら該当場所に移動しろよ
2016/02/22(月) 15:55:25.95ID:5Xi2eL6Y0
該当スレは無いよcommeonとかプレイヤー系も
立てた所で落ちる
ニコニコはこれみたいに捨てられたソフトだらけで停滞してるから
立てた所で落ちる
ニコニコはこれみたいに捨てられたソフトだらけで停滞してるから
2016/02/22(月) 17:55:27.93ID:h744Zd0t0
スレとは書いてないが
2chしか知らんのか
2chしか知らんのか
2016/02/25(木) 20:01:02.77ID:ncDkXXUi0
削除された動画を探すならニコニコチャートがありがたいな
検索が時間帯によって糞重くてエラー出るけど
類似のサービスが有るなら教えてほしい
検索が時間帯によって糞重くてエラー出るけど
類似のサービスが有るなら教えてほしい
2016/02/26(金) 10:59:59.22ID:5H6wFPQx0
500 Internal Server Error
2016/02/27(土) 02:52:56.20ID:41yrrkLT0
上であがっていたdeepmilk使ってコメント保存しようとするとGATEだけ エラー:長さを0未満にすることはできません。 というエラー出る。
先週は保存出来たのに何故だろう
先週は保存出来たのに何故だろう
2016/02/27(土) 07:18:19.41ID:ItxOa7vZ0
19話の事なら今やってみたらふつーに全部取れたけど
2016/02/27(土) 07:56:17.38ID:41yrrkLT0
>>502
やっぱりおかしい。
deepmilkでコメント保存しようとすると過去ログ取得だとエラー、100毎分だと1KBのファイルになる(動画は問題無い)
でもNicomentXenoglossiaだと問題無い。
やっぱりおかしい。
deepmilkでコメント保存しようとすると過去ログ取得だとエラー、100毎分だと1KBのファイルになる(動画は問題無い)
でもNicomentXenoglossiaだと問題無い。
2016/02/27(土) 08:18:18.44ID:ItxOa7vZ0
使ってるverが古いとかじゃないの? うちのはver2016021018
それで過去ログ選んで落とすコメ数適当に30000に設定してコメントだけ落としたら、普通に2.12MBのファイルが落ちてきますが
それで過去ログ選んで落とすコメ数適当に30000に設定してコメントだけ落としたら、普通に2.12MBのファイルが落ちてきますが
2016/02/27(土) 10:15:27.07ID:41yrrkLT0
2016/02/27(土) 12:19:48.44ID:417ont6f0
最新版2016022110じゃね
2016/02/27(土) 12:59:39.80ID:AwmXdbet0
バージョンごとに頻繁にエラーが引っ込んだりまた出たりするらしいから
状況をしっかり調べてメモ取って検証しとくといい
とりあえず一旦終了して再起動してからダウンし直すと出てくるエラーが引っ込んで正常に終わる事も多いよ
ついでにどっちかと言うとこっちのスレ向きかな
こっちもNicoFoxばっかり話してて居づらいんだけど
ニコニコ動画関連ツール総合スレ part3
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1427277832/
状況をしっかり調べてメモ取って検証しとくといい
とりあえず一旦終了して再起動してからダウンし直すと出てくるエラーが引っ込んで正常に終わる事も多いよ
ついでにどっちかと言うとこっちのスレ向きかな
こっちもNicoFoxばっかり話してて居づらいんだけど
ニコニコ動画関連ツール総合スレ part3
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1427277832/
2016/02/27(土) 13:00:40.79ID:MkHwXbJS0
過去ログはプレミアム会員限定とか 関係ないかな?
2016/02/27(土) 13:41:56.61ID:ZmAUlV5c0
あまりに使われないから過去ログは一般会員にも開放されたんやで
2016/02/27(土) 14:44:22.43ID:MkHwXbJS0
まじか 情報dクス
2016/02/27(土) 20:10:16.51ID:41yrrkLT0
deepmilkブログ更新してないからバージョンアップしてないかと思っていたらバージョンアップしてVer.2016022110になっていた
ダウンロードメニューに過去ログすべてというのが追加されていて、うまく保存出来た。
ダウンロードメニューに過去ログすべてというのが追加されていて、うまく保存出来た。
2016/02/27(土) 20:14:06.97ID:41yrrkLT0
更新してないと思っていたけど下の更新内容追記されていた
2016/02/28(日) 12:50:24.22ID:tRGKcwME0
フリーソフトの製作者に要望出す時ってどうすればいいんだろ?
へりくだるべきか、要点だけ伝えるべきか
いずれにしても機能を増やしてほしい下心
寄付したりある程度プログラムをかけるようになってから提案すべきなのか?
へりくだるべきか、要点だけ伝えるべきか
いずれにしても機能を増やしてほしい下心
寄付したりある程度プログラムをかけるようになってから提案すべきなのか?
2016/02/28(日) 19:53:21.21ID:qtEng2Ex0
そのソフトに既に付いてる機能の流用と、他のソフトで既出の機能
それ以外は求めないことだ
既出であれば、その挙動をするプログラムはそこに間違いなく存在しているのだから
そのソフトを例に出して、こうするとこういう挙動をしてくれるので類似機能をつけて欲しいと言えばいいだけで、知識はいらない
作者に明確な足掛かりを与えること。でないと無茶振りばかりになる。自分を要望される身に置き換えてもわかるだろ
相手の事情を「我が身」になって考えられないような人間が、他人に干渉すべきでないのは大前提だな
プログラムなんぞよりよっぽど重要
それ以外は求めないことだ
既出であれば、その挙動をするプログラムはそこに間違いなく存在しているのだから
そのソフトを例に出して、こうするとこういう挙動をしてくれるので類似機能をつけて欲しいと言えばいいだけで、知識はいらない
作者に明確な足掛かりを与えること。でないと無茶振りばかりになる。自分を要望される身に置き換えてもわかるだろ
相手の事情を「我が身」になって考えられないような人間が、他人に干渉すべきでないのは大前提だな
プログラムなんぞよりよっぽど重要
2016/02/29(月) 17:49:18.59ID:HGyEPLB+0
コメ:DLしたXMLの形式が想定外です
のエラーが出なくなったみたいだ
またいつ使えなくなるかわからないが、とりあえず一安心
公式に苦情が届いて対応したのか?
だとしたら公式側がソフトに対応するなどという珍しい事態だが
それだけダウンローダーがNicomentXenoglossia頼りの、公然の一極化状態だという事になる
のエラーが出なくなったみたいだ
またいつ使えなくなるかわからないが、とりあえず一安心
公式に苦情が届いて対応したのか?
だとしたら公式側がソフトに対応するなどという珍しい事態だが
それだけダウンローダーがNicomentXenoglossia頼りの、公然の一極化状態だという事になる
2016/02/29(月) 22:00:04.37ID:Q0S9jeTT0
んなアホな
公式としては期間限定動画のコメントを取られることすら嫌なはずだ
公式としては期間限定動画のコメントを取られることすら嫌なはずだ
2016/02/29(月) 22:31:28.10ID:pES+9Omj0
2/8〜2/17ぐらいまでに登録された物がだめっぽいね。
いったい何だったんだろ?
いったい何だったんだろ?
2016/03/01(火) 00:43:38.29ID:PcDjAu9A0
ある特定のサーバだけがどういう訳かエラーになるサーバだと思ってる
だから、一度容量が一杯になってしまえば、
次に外れサーバに動画がUPされるまでしばらくはエラー動画が無くなる
だから、一度容量が一杯になってしまえば、
次に外れサーバに動画がUPされるまでしばらくはエラー動画が無くなる
2016/03/01(火) 02:48:24.52ID:IH8/4UyJ0
通知にない細かい仕様変更がないならありそうだね
2016/03/01(火) 03:23:24.24ID:okx5mrdo0
1つのソフトに頼りっぱなしってのは危ういなニココメをxmlに変換できるソフトかなんかあれば安心なんだが
2016/03/01(火) 05:00:29.52ID:FEct966q0
今まで無かったエラーって事は、そのサーバがエラーの原因として
今後は新しくサーバが出来るたび同じかそれより面倒なリスクが発生しうるってことだよな
今後は新しくサーバが出来るたび同じかそれより面倒なリスクが発生しうるってことだよな
2016/03/02(水) 23:05:00.00ID:DqmGVyoE0
今朝配信されたジャスピオンがポインタ無効になってた
まーたポインタ無効地獄の始まりかな
まーたポインタ無効地獄の始まりかな
2016/03/11(金) 21:00:26.53ID:VbKCaJFg0
最近使ってないけど報告がないってことはポインタ地獄は回避できたのかな
2016/03/12(土) 22:49:23.04ID:1lOuMTOJ0
特撮は動画ダウン後にコメント取得失敗する事があるがポインタ何とかってなによ
2016/03/13(日) 03:39:10.44ID:9LejOAd40
ちょっと上にスクロールすれば同じ話題が前に出てる
2016/03/13(日) 19:16:47.00ID:1FbXtC4H0
Firefox 45 でいよいよ署名なしアドオンが本格的につかえなくなって fxoon 終了かな。定期巡回DLしてくれて便利だったのに・・
Xeno にマイリストの定期巡回DLついてくれるとありがたいんだがなぁ
Xeno にマイリストの定期巡回DLついてくれるとありがたいんだがなぁ
2016/03/14(月) 02:03:20.16ID:epNBWmja0
普通に過去のファイアフォックス使ったり
署名なしアドオンを使えるようにするアドオンとか探せばいい
署名なしアドオンを使えるようにするアドオンとか探せばいい
2016/03/14(月) 08:44:20.84ID:r1oZEZ+/0
ロシア語で考えろ!
2016/03/14(月) 13:19:55.07ID:8XPzmVBJ0
コメ:あるべき文字列が見つかりませんってエラーが仮面ライダーで毎週のように起こるんだけど
他の動画では見た事ないのに
頻出するのに詳細が見つからないんだよなあ
他の動画では見た事ないのに
頻出するのに詳細が見つからないんだよなあ
2016/03/14(月) 17:57:03.90ID:epPDdnng0
あるべき文字列ってなんだよ
2016/03/28(月) 03:24:11.12ID:lwY/GFKJ0
動画:500・502・503以外のサーバエラー
また仮面ライダーだが今度はこんなの出た
しかもGoogleヒット件数0
もうやだ
また仮面ライダーだが今度はこんなの出た
しかもGoogleヒット件数0
もうやだ
2016/03/28(月) 12:21:21.37ID:3C+WEbLN0
以外のとかじゃなくて
エラーの起きた記述を教えてほしいところだな
エラーの起きた記述を教えてほしいところだな
2016/04/02(土) 20:04:34.97ID:dchJoYZu0
ttp://xenog.web.fc2.com/manual_co_05.html#err
2016/04/04(月) 03:23:49.37ID:S24C8t2e0
何度も仮面ライダーで済まんが
コメ:DLしたXMLの形式が想定外です
今度はこれが出た(以前の報告は特撮でなくアニメだったはず)
いつ何処で何のエラーが来るか予測が付かんから困る
ちなみにDeepMilkだと今のところダウンに異常の発生例なし
サムネとか落とさないみたいだからXenoglossiaとのニコイチが必要だが
コメ:DLしたXMLの形式が想定外です
今度はこれが出た(以前の報告は特撮でなくアニメだったはず)
いつ何処で何のエラーが来るか予測が付かんから困る
ちなみにDeepMilkだと今のところダウンに異常の発生例なし
サムネとか落とさないみたいだからXenoglossiaとのニコイチが必要だが
2016/04/04(月) 15:05:55.02ID:NWYLW15f0
エスパーすると no="2977"のコメントの中に < が入ってるからそこでこけたみたいだな
2016/04/06(水) 04:16:01.55ID:ywKehgfs0
そういうもんなのか
今後自分がダウンロードした動画には〈とコメントしていくか
今後自分がダウンロードした動画には〈とコメントしていくか
2016/04/14(木) 12:49:09.50ID:R87Qpp2I0
ローカルプロキシのフィルタでそこ消しても結果同じだったよ
2016/04/16(土) 04:35:31.09ID:fDXz+F380
やっぱ想定外エラーを起こさせるXML吐くサーバーを使い続けるみたいだなあ
使い物にならなくなるまで時間の問題か
使い物にならなくなるまで時間の問題か
2016/04/18(月) 14:56:26.31ID:R22fiW210
自分でプログラムできなくても
今のうちに誰かソース請求しといたほうがいいんでないかい
今のうちに誰かソース請求しといたほうがいいんでないかい
2016/04/19(火) 02:27:32.03ID:eAJ9BPdG0
じゃあ>>539頼むわ
2016/04/29(金) 15:07:48.66ID:S6LKioKW0
コメントマージできなくてもいいから、解析用に想定外XMLも強行してダウンロードするオプションほしいな。
2016/04/29(金) 15:13:59.30ID:tfYPeCW20
ソースを請求するんだ
2016/04/29(金) 21:48:12.15ID:oQbhRubD0
ver2.40
http://xeno.grrr.jp/dl/
・過去のコメントのDLで「XMLの形式が想定外です」と失敗することがある問題を修正
(※アップデート方法:以前のバージョンに普通に上書きでOKです)
ニコ動で「○月○日×時×分×秒」のログを表示するとき、
以前は「○月○日×時×分×秒」ジャストの発言も含まれたけど、
現在ではジャストの発言は含まれない(??)みたいな感じで、その点だけ直しました
ほかにも直すべきことは多いのですが、ちゃんと保守できていなくて申し訳ございません
http://xeno.grrr.jp/dl/
・過去のコメントのDLで「XMLの形式が想定外です」と失敗することがある問題を修正
(※アップデート方法:以前のバージョンに普通に上書きでOKです)
ニコ動で「○月○日×時×分×秒」のログを表示するとき、
以前は「○月○日×時×分×秒」ジャストの発言も含まれたけど、
現在ではジャストの発言は含まれない(??)みたいな感じで、その点だけ直しました
ほかにも直すべきことは多いのですが、ちゃんと保守できていなくて申し訳ございません
2016/04/29(金) 21:52:32.99ID:mHvdFPy30
ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) ありがとう
/ ~つと)
( ・ω・) ありがとう
/ ~つと)
2016/04/29(金) 21:53:37.21ID:xAsbLZHR0
ヒェッ作者やんけ
2016/04/29(金) 22:12:17.06ID:z03LEcYW0
諦めかけていたところに作者様の御降臨
ありがとうございます
ありがとうございます
2016/04/29(金) 22:19:15.67ID:TPCxm2v10
「アホどもの我侭に応えてくれる製作者」なんてファンタジーが現実にあるのか
本当に心の底からありがとう
本当に心の底からありがとう
548名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 02:09:31.20ID:GnWijVdj0 作者さんありがとうございます。
2016/04/30(土) 02:52:07.04ID:4ywyeUsS0
最近動画を保存したりしなくなって使ってないけど
作者さんありがとう
ずっと前にゼノなんとか呼ばわりしてごめんなさい
作者さんありがとう
ずっと前にゼノなんとか呼ばわりしてごめんなさい
2016/04/30(土) 11:28:42.90ID:XKu4iSOe0
>>547
お前どれだけ辛辣なフリーソフト製作者にあたってきたんだよ…
お前どれだけ辛辣なフリーソフト製作者にあたってきたんだよ…
2016/04/30(土) 12:30:05.38ID:IOqErT830
>>543
保存したよー!>∩(>ヮ<)q
保存したよー!>∩(>ヮ<)q
2016/04/30(土) 13:25:11.59ID:UVJtgLem0
本当に必要なときに来てくれる
こんなに嬉しいことはない
こんなに嬉しいことはない
2016/04/30(土) 15:14:08.78ID:vu9xSwXa0
おお、2年半ぶりにw
2016/04/30(土) 17:47:59.28ID:q7PsLlva0
2016/04/30(土) 18:42:59.02ID:PrjMnWIG0
キタハー
2016/05/01(日) 14:33:16.92ID:f1YsrGCl0
2016/05/01(日) 14:35:01.41ID:Vh7rIdi50
寄付したい
2016/05/02(月) 02:35:15.64ID:x0agvk+w0
キスしたい
2016/05/02(月) 14:19:15.72ID:5WQpiqz70
2016/05/03(火) 02:16:05.81ID:nAKSernp0
>>543
ありがとうございます。本当に大感謝です。
ありがとうございます。本当に大感謝です。
2016/05/03(火) 02:22:17.96ID:nAKSernp0
ちなみにso系の動画で
コメ:APIからの情報取得に失敗?(たぶんスレッドID)
ってやつは、みんな出てるんですかね?
かなり前に詳細設定の、「通常は変更不要」→「その他」→「URL/通信」をいじった記憶があるけど、
そこを変えれば解決するもの?
コメ:APIからの情報取得に失敗?(たぶんスレッドID)
ってやつは、みんな出てるんですかね?
かなり前に詳細設定の、「通常は変更不要」→「その他」→「URL/通信」をいじった記憶があるけど、
そこを変えれば解決するもの?
2016/05/04(水) 00:31:52.01ID:+76DrqT90
so系はブラウザで繋いで数字だけのアドレス方でやらないとな
2016/05/04(水) 13:24:28.38ID:oXPFv8+h0
2016/05/04(水) 14:34:33.29ID:bDki3Ve/0
お前らどういう動画のコメント落としてるの?
2016/05/04(水) 18:03:45.06ID:ahFAN8gU0
これって一回コメントxmlをダウンしてあると、新着コメントをダウンしたくても初めのxmlを消しておかないと取得できないよね?
出来れば改善して欲しいなあ
出来れば改善して欲しいなあ
2016/05/04(水) 18:14:42.55ID:uO2AaTZx0
そうなの?
新しいコメントがあったら追記する機能があるけど動いてないのか
新しいコメントがあったら追記する機能があるけど動いてないのか
2016/05/04(水) 18:23:47.85ID:ahFAN8gU0
>>566
動画の他にタグとかが書き込まれるtxt、サムネのjpg、コメントのxmlの計4ファイルがダウンされるんだが
既にダウンし直た動画を再選択しても、更新されるのはtxtだけ
本体のバージョンは更新日時2013?年?11?月?7?日になってる
どこか設定の変更が必要なら変えるんだけど、機能がやたら多くて見つからない
動画の他にタグとかが書き込まれるtxt、サムネのjpg、コメントのxmlの計4ファイルがダウンされるんだが
既にダウンし直た動画を再選択しても、更新されるのはtxtだけ
本体のバージョンは更新日時2013?年?11?月?7?日になってる
どこか設定の変更が必要なら変えるんだけど、機能がやたら多くて見つからない
2016/05/04(水) 18:24:06.54ID:vWHRw7Fp0
簡易的だが別ファイル名で保存する機能もあったはずだがアップデートで消えたのか?
2016/05/04(水) 18:42:43.95ID:pQCF6SCp0
2016/05/05(木) 04:16:31.52ID:CFp/5zBe0
>>565
同名時に上書きにチェックじゃだめなの?
同名時に上書きにチェックじゃだめなの?
2016/05/05(木) 19:23:51.92ID:3996jMaW0
2016/05/06(金) 04:20:09.41ID:gfYvD5Pe0
so番号を直接入れるんじゃなくて
タイトルや新着特撮で検索とかチャンネル-新着アニメでリスト表示させれば
so動画もちゃんとスレッド番号でアクセスしてるんだけど こっちは
どうやってso動画をリスト表示させてる?
タイトルや新着特撮で検索とかチャンネル-新着アニメでリスト表示させれば
so動画もちゃんとスレッド番号でアクセスしてるんだけど こっちは
どうやってso動画をリスト表示させてる?
2016/05/06(金) 04:26:18.82ID:gfYvD5Pe0
失礼 自分の勘違い firefoxのクッキー使ってたわ そういう話ね
2016/05/06(金) 04:38:13.22ID:gfYvD5Pe0
ごめん すぐ上のも勘違いか たまに soしか取れてない動画あるね
自分の方は動画情報がとれててその中にスレッド番号のリンクがあるやつだった(からコメントはとれた)けど
そうじゃないなら見に行くしかないんかな
自分の方は動画情報がとれててその中にスレッド番号のリンクがあるやつだった(からコメントはとれた)けど
そうじゃないなら見に行くしかないんかな
2016/05/10(火) 01:51:39.29ID:G5a1VW2d0
nosubが潰れたのは良かったかもしれん
あのサイト動画が消えるとコメントが消えるんや
ひまわりに偏るとコメントを全部確保して自前の動画で見れる
あのサイト動画が消えるとコメントが消えるんや
ひまわりに偏るとコメントを全部確保して自前の動画で見れる
2016/05/10(火) 02:42:29.27ID:427C2kSx0
いつ潰れるかわからん綱渡りの動画サイトはともかくとして、2chの実況ログをxml変換したい気持ちはあるんだが
方法を調べるのに骨が折れそうでどうにも
新Xenoglossiaでコメント仕様変更の対応はすごい助かるけど、ストリームのダウンは非対応のままか
別のソフトだと意外に何事もなくダウンできるんだけど
(多分音量0にするとストリームを切断されるため、ダウンのたび自動で0の一歩手前になる)
方法を調べるのに骨が折れそうでどうにも
新Xenoglossiaでコメント仕様変更の対応はすごい助かるけど、ストリームのダウンは非対応のままか
別のソフトだと意外に何事もなくダウンできるんだけど
(多分音量0にするとストリームを切断されるため、ダウンのたび自動で0の一歩手前になる)
2016/05/10(火) 02:54:30.60ID:G5a1VW2d0
実況はCMカットを考慮しなきゃ行かんのがなんとも
2016/05/10(火) 03:10:40.11ID:427C2kSx0
>>577
考えてるのは放送した番組の録画ファイルと、同時進行した実況レスとの結合だから
CMカットはむしろ不要な感じ
再生はほぼ問題ない
ストリームも落とせるプレイヤー、ぶっちゃけDeepMilkがデコーダ次第で生ts再生行けるんで(仕様上コマ落ちするが負荷は軽め)
そのtsとxmlをさきゅばすに投げ込んでコメント付き動画としてエンコしたり
そのコメント付き動画を更に別のソフトに放り込んでCMカットなんて事も可能ではあるかと
考えてるのは放送した番組の録画ファイルと、同時進行した実況レスとの結合だから
CMカットはむしろ不要な感じ
再生はほぼ問題ない
ストリームも落とせるプレイヤー、ぶっちゃけDeepMilkがデコーダ次第で生ts再生行けるんで(仕様上コマ落ちするが負荷は軽め)
そのtsとxmlをさきゅばすに投げ込んでコメント付き動画としてエンコしたり
そのコメント付き動画を更に別のソフトに放り込んでCMカットなんて事も可能ではあるかと
2016/05/10(火) 03:19:27.91ID:G5a1VW2d0
実況ログtoXMLタブの右側に
チャンネルと番組名と時間を入力して過去ログ検索ボタン押すと
あとは勝手に生成されそう
チャンネルと番組名と時間を入力して過去ログ検索ボタン押すと
あとは勝手に生成されそう
2016/05/11(水) 02:22:54.90ID:WtIq2Yvj0
うん、気が向いたら試してみるわ
2016/05/16(月) 14:01:03.62ID:Y5Mw6tOJ0
2chで複雑な操作の説明した時
今度やってみますって言われた時は絶対やらないってそれいち
今度やってみますって言われた時は絶対やらないってそれいち
2016/05/21(土) 12:25:07.86ID:7ZHysqaq0
実況ならCMのレスも面白かったりするしな
問題は録画してなかったらソースを手に入れるのがほぼ不可能だという点
問題は録画してなかったらソースを手に入れるのがほぼ不可能だという点
2016/05/21(土) 22:07:42.12ID:CkW7mzNB0
複数局ネットしてたり次の回も似たCMだったりするからワンチャンきりとも言えないけどね
視聴率それなりの番組で流れてればその部分だけ動画うpされてたり
視聴率それなりの番組で流れてればその部分だけ動画うpされてたり
2016/06/01(水) 00:14:44.13ID:SYt0jQ2k0
アニメ学校の怪談当時の実況スレをコメントにして流すと涙汁が出た
2016/06/10(金) 12:40:03.96ID:gSXTFzWH0
スマホで保存した動画がidのみでタイトルがわからないんだけど自動でリネームとか出来る?
2016/06/12(日) 22:48:55.00ID:zPpbiTkh0
このソフトで落としなおせば動画タイトルは付くな
落とした動画のタイトルを直す機能はなさそうだなあ
idでググって受動で入力しなおしだな
落とした動画のタイトルを直す機能はなさそうだなあ
idでググって受動で入力しなおしだな
2016/06/13(月) 08:28:48.54ID:VGeH/6Ry0
2016/06/14(火) 10:52:16.53ID:GWcGct0v0
そんな機能もあるのか
2016/06/14(火) 20:53:17.28ID:1Iu9/wT20
実況ログtoXMLの過去ログ倉庫を探す機能。
過去ログ倉庫の仕様変更で検索出来なくなった。
対策してほしいな。
お願いします。
過去ログ倉庫の仕様変更で検索出来なくなった。
対策してほしいな。
お願いします。
2016/06/20(月) 17:32:16.17ID:uOSL7UOV0
コメ:DLしたXMLの形式が想定外です
の事ならガイシュツだぞ
神が最新版を作って下さって解決した
当分何とかなるはずだ
仕様と言えばだな…今現在、ニコニコがまたサーバの設定をいじって失敗したらしく
有料会員すらまともに動画をダウンできない激重状態のようだ
全ユーザーの被害だから、今の所NicomentXenoglossia側で対応すべき事柄は無いが…
の事ならガイシュツだぞ
神が最新版を作って下さって解決した
当分何とかなるはずだ
仕様と言えばだな…今現在、ニコニコがまたサーバの設定をいじって失敗したらしく
有料会員すらまともに動画をダウンできない激重状態のようだ
全ユーザーの被害だから、今の所NicomentXenoglossia側で対応すべき事柄は無いが…
2016/06/20(月) 17:56:32.12ID:uOSL7UOV0
レスよく見てなかった、実況ログtoXMLのログ取得って2chの事か
知らない機能だった
糞API導入とか、あっちはあっちで別口の嫌がらせだらけだし、サブ機能に余計な負担を強いるのは止した方が…
知らない機能だった
糞API導入とか、あっちはあっちで別口の嫌がらせだらけだし、サブ機能に余計な負担を強いるのは止した方が…
2016/06/20(月) 21:24:53.09ID:gFe6CxB30
手動でdatを集めるしかないね
2016/07/06(水) 11:09:57.96ID:0mQGg5gk0
abemaのコメントって落とせないかな〜
2016/07/06(水) 13:45:45.81ID:lcQj7WQe0
スレチだと思うけどあれってコメントあるんだ
fc2もGyaoもいまひとつだしいまだにニコニコ一強の現状をなんとかしてくれないもんかな
fc2もGyaoもいまひとつだしいまだにニコニコ一強の現状をなんとかしてくれないもんかな
2016/07/06(水) 13:49:42.69ID:0mQGg5gk0
拡張入れればニコニコ風にもコメントを流せる
過去のアニメのコメントが新しく追加でされる場所abemaぐらいなんだよなあ
過去のアニメのコメントが新しく追加でされる場所abemaぐらいなんだよなあ
2016/07/06(水) 19:13:04.56ID:0LEz/J690
https://abema.tv/
視聴ページの右下の吹き出しを押せばコメントが出てくる
https://greasyfork.org/ja/scripts/19235-abematv-%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%8B%E3%82%B3%E9%A2%A8%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB
abemaにニコニコ風コメントを流すGreasemonkey用スクリプト
ブラウザにGreasemonkeyアドオンをインストール後、このページでスクリプトをインストールをおすとabemaコメントがニコニコ風に流れるようになる
https://github.com/nakayuki805/AbemaTVChromeExtension
スクリプトとは別のabemaをニコニコ風にするChromeアドオン
インストール後abemaの視聴ページを開き右上のその他、拡張設定から某動画サイト風にコメントを流すにチェック
https://www.nakayuki.net/abema-ext/xpi/abematv_ext-0.0.22-fx.xpi
上のFirefox48〜版
視聴ページの右下の吹き出しを押せばコメントが出てくる
https://greasyfork.org/ja/scripts/19235-abematv-%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%8B%E3%82%B3%E9%A2%A8%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB
abemaにニコニコ風コメントを流すGreasemonkey用スクリプト
ブラウザにGreasemonkeyアドオンをインストール後、このページでスクリプトをインストールをおすとabemaコメントがニコニコ風に流れるようになる
https://github.com/nakayuki805/AbemaTVChromeExtension
スクリプトとは別のabemaをニコニコ風にするChromeアドオン
インストール後abemaの視聴ページを開き右上のその他、拡張設定から某動画サイト風にコメントを流すにチェック
https://www.nakayuki.net/abema-ext/xpi/abematv_ext-0.0.22-fx.xpi
上のFirefox48〜版
2016/07/06(水) 20:51:30.84ID:Xhes6QIV0
jkcommentviewerがAbemaのコメDLに対応してるね
2016/07/06(水) 23:02:58.90ID:k5+8xhDW0
試してみたけど使えなかった
abemaの放送URLを入力してもサーバーエラー401
abema側の上が変わったのかな
abemaの放送URLを入力してもサーバーエラー401
abema側の上が変わったのかな
2016/07/06(水) 23:12:44.31ID:9l4ZGRKJ0
bearer 指定してないからじゃ
2016/07/06(水) 23:40:58.37ID:k5+8xhDW0
できた!ありがとう
ブラウザから取得で動かなかったからヘッダをコピペした
ブラウザから取得で動かなかったからヘッダをコピペした
2016/07/07(木) 18:48:36.31ID:pmeLLA3I0
jkcommentViewerは透明なウィンドウにコメントを走らせるプレイヤーがあるから
DVDにコメント流すのが楽でいいね
こめたんで再生できる形式に変換せずに済む
DVDにコメント流すのが楽でいいね
こめたんで再生できる形式に変換せずに済む
602名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/16(土) 17:12:20.29ID:rJo3diux0 スレチだけどスレがないのでここで質問
今commeonっていうコメントプレイヤー使ってるんだけど
これニコプレ→ひまたん→cometanと華麗に俺の歴史を築いてきたプレイヤーの中で今一番いいんだが
閉じるのショートカットキーだけがないんだよね
なんとかならんかな?ていうかお前らも使ってるだろ?軽いし、コメ簡単に更新して保存出来るし
気にならんか?閉じるだけ出来ないのが、なんとかしようよ
今commeonっていうコメントプレイヤー使ってるんだけど
これニコプレ→ひまたん→cometanと華麗に俺の歴史を築いてきたプレイヤーの中で今一番いいんだが
閉じるのショートカットキーだけがないんだよね
なんとかならんかな?ていうかお前らも使ってるだろ?軽いし、コメ簡単に更新して保存出来るし
気にならんか?閉じるだけ出来ないのが、なんとかしようよ
2016/07/16(土) 17:16:02.97ID:13iRypUT0
コメタンはマルチモニター間をまたぐと止まるのと
ストリーミング再生も追加してほしいんだよなあ…
更新してください何でもしますから!
ストリーミング再生も追加してほしいんだよなあ…
更新してください何でもしますから!
2016/07/16(土) 18:01:01.25ID:1YipOFdX0
>>602
答えじゃなくてごめん ここで続けるのは構わないがこれがそのスレッドじゃないのかな
ニコニコ動画関連ツール総合スレ part3
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1427277832/
答えじゃなくてごめん ここで続けるのは構わないがこれがそのスレッドじゃないのかな
ニコニコ動画関連ツール総合スレ part3
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1427277832/
2016/07/17(日) 03:41:59.79ID:IVLvykVb0
commeon試してみたけどAlt+F4で普通に終了するけどな
それとも閉じるってのは終了じゃなくて別の動作なのか
それとも閉じるってのは終了じゃなくて別の動作なのか
2016/07/17(日) 03:44:09.76ID:Bu1UoJ150
動画の停止ノコトナンジャナイ?
2016/07/17(日) 05:25:07.84ID:Sivie75C0
commeonは公式のサポートBBSに書き込めば作者さんが丁寧にレスをくれるよ
機能要望もわりとすぐ対応してくれたケースもあるからそっちに書いたほうがいいと思う
機能要望もわりとすぐ対応してくれたケースもあるからそっちに書いたほうがいいと思う
2016/07/17(日) 20:19:03.35ID:HZb1LlNY0
個人的にCommeonはBoonPlayer以来の当たり
2016/07/18(月) 01:42:02.77ID:UrlLfpil0
こめおん!は生放送のアンケートも表示されるからええな
2016/07/18(月) 22:50:25.45ID:+e8z3Wgo0
commeonは画面クリックでの一時停止再生の切り替えがほしいな。
2016/07/19(火) 17:16:33.56ID:cu8hq9oN0
こめおん、シークプレビューが素晴らしい、コメントパラメータもいい感じ
まさに今最強かと
まさに今最強かと
2016/07/19(火) 20:38:44.21ID:q0i/mgVi0
今ってコメ音の時代だったのか
NNDD ひまたん こめたんを経由してて辿りつけなかった
NNDD ひまたん こめたんを経由してて辿りつけなかった
2016/07/20(水) 07:50:01.89ID:YULGgHF/0
変速がVLC並に自在なら考えんでもない
いや最近のVLCは速度切り替えで音が切れたり機能劣化があるからそれ以上
動画によって等倍視聴もあれば3倍4倍それ以上でも使うから命に等しい
いや最近のVLCは速度切り替えで音が切れたり機能劣化があるからそれ以上
動画によって等倍視聴もあれば3倍4倍それ以上でも使うから命に等しい
2016/07/21(木) 11:07:39.17ID:52TMzWXp0
>>613
何言ってんだ?VLCでコメント流せるのか?
何言ってんだ?VLCでコメント流せるのか?
2016/07/21(木) 11:30:36.22ID:5up5HKLj0
変速ってそんなに使う機能か?
2016/07/21(木) 11:54:46.62ID:NRVRk3520
1.5速から最高8倍速まで日常的に使ってるけど、コメ流したい動画は等速でしか見ないな
倍速以上かけるとさすがに動画追うだけで精一杯でコメまで見てる余裕無いから
ゆえに倍速機能とコメ流す機能は別に両立してなくても(個人的には)特に困らんな
倍速かけたい動画は別にその機能に特化した専門のプレイヤー使うし
倍速以上かけるとさすがに動画追うだけで精一杯でコメまで見てる余裕無いから
ゆえに倍速機能とコメ流す機能は別に両立してなくても(個人的には)特に困らんな
倍速かけたい動画は別にその機能に特化した専門のプレイヤー使うし
2016/07/21(木) 14:45:29.37ID:VxceGOYa0
commeonは変速対応してるよ(Cyberlink経由でピッチ保持も可)
音楽系以外は基本1.2倍速くらいで見るようになったな、コメの速さには慣れたw
音楽系以外は基本1.2倍速くらいで見るようになったな、コメの速さには慣れたw
2016/07/22(金) 19:39:16.01ID:Estzr2I00
コメが出てから消えるまでの時間をミリ秒単位で指定できるプレイヤーもある
619名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/22(金) 22:42:36.53ID:4YS+0jhx0 >>607
要望が通りました、ショットカットキーカスタムが実装されました
あなたにも感謝
みんなもどうしても欲しい要望あったらここでなく公式の掲示板に書くといいよ
はー快適最強だわこれ
ちなみにこめおんだけどシークプレビューとコメントパラメーターの他に
動画余韻というのもあるよ、これも素晴らしく
動画が終わってもコメントが流れ続けてくれる何秒余韻とか設定出来る、これで最後の方のコメントが全部しっかり読めるよ
要望が通りました、ショットカットキーカスタムが実装されました
あなたにも感謝
みんなもどうしても欲しい要望あったらここでなく公式の掲示板に書くといいよ
はー快適最強だわこれ
ちなみにこめおんだけどシークプレビューとコメントパラメーターの他に
動画余韻というのもあるよ、これも素晴らしく
動画が終わってもコメントが流れ続けてくれる何秒余韻とか設定出来る、これで最後の方のコメントが全部しっかり読めるよ
2016/07/22(金) 23:43:16.19ID:VrRTXODP0
こめおん試しててみた
いいね!
いいね!
2016/07/23(土) 20:23:03.26ID:ynmKer9q0
再生するたびに指定した複数の動画URLから新しいコメントを追記
条件指定してこのURLの物だけはCMがカットされてるので○秒〜○秒カットとか個別に細かく指定可能
表示する過去ログの期間も指定可能
みたいな機能があればすべてのアニメのコメントを管理、再生できる
条件指定してこのURLの物だけはCMがカットされてるので○秒〜○秒カットとか個別に細かく指定可能
表示する過去ログの期間も指定可能
みたいな機能があればすべてのアニメのコメントを管理、再生できる
2016/07/27(水) 18:15:04.06ID:epwqQ7js0
windows10にアップデートさせられてしまったけど「プログラムから開く」にcometanやcommeon、leeyesを追加できないのが結構不便
メニューに追加できる方法ってない?
メニューに追加できる方法ってない?
2016/08/02(火) 19:51:51.34ID:LVMIc9eL0
2016/08/02(火) 21:43:56.62ID:DkeW9fa+0
>>623
こんなのが欲しかったんだ・・・手に入れた
こんなのが欲しかったんだ・・・手に入れた
2016/08/05(金) 12:40:27.04ID:JQUuQDOz0
長い冒険の末に手に入れたみたいで草
2016/08/05(金) 13:14:27.88ID:R4kdKMGx0
>>624
殺してでも うばいとる
殺してでも うばいとる
2016/08/05(金) 14:44:39.47ID:CM8hJEfO0
>>624はプレデターのディロンのセリフが元ネタと思われ
628名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/09(火) 05:51:29.91ID:BM8DFUwl0 commeonの質問
公式掲示板でするのも迷惑だと思うのでここで質問します
ニコ動で他の動画プレイヤーなら軽いけどcommeonだと重いのか動画をシークするとブロックノイズとともに止まる動画がありますよね?
これが嫌だったんで色々弄くってたら設定→フィルタの[EVR]というのを[デフォルト]にしたら
この現象はなくなったんだけど、画質がちょっとシャギってる画面になっちゃったんだけど、これ改善する方法ありますか?
公式掲示板でするのも迷惑だと思うのでここで質問します
ニコ動で他の動画プレイヤーなら軽いけどcommeonだと重いのか動画をシークするとブロックノイズとともに止まる動画がありますよね?
これが嫌だったんで色々弄くってたら設定→フィルタの[EVR]というのを[デフォルト]にしたら
この現象はなくなったんだけど、画質がちょっとシャギってる画面になっちゃったんだけど、これ改善する方法ありますか?
2016/08/09(火) 06:55:55.24ID:ffc9QEVT0
シャギってる画像でも見ないとなんともな
インターレースの事かと思ったけどニコの動画なら無さそうだし
そもそもその設定を弄った事無いけどフィルタ試していくしか無いんじゃね?
スレチだけどな
インターレースの事かと思ったけどニコの動画なら無さそうだし
そもそもその設定を弄った事無いけどフィルタ試していくしか無いんじゃね?
スレチだけどな
2016/08/09(火) 07:00:50.51ID:VZo0ZpoW0
>>628
たぶんMicrosoft DTV-DVD Video Decoderが使われてるから
外部フィルタの設定でLAV Video Decorderを使うようにすればいい。
シークプレビューでもこの設定をしないとスムーズにならないんだよな。
たぶんMicrosoft DTV-DVD Video Decoderが使われてるから
外部フィルタの設定でLAV Video Decorderを使うようにすればいい。
シークプレビューでもこの設定をしないとスムーズにならないんだよな。
2016/08/09(火) 11:20:20.39ID:BM8DFUwl0
>>630
やってみましたけどダメでした
http://www.ni covideo.jp/watch/sm28513635
http://www.nico video.jp/watch/sm29253954
みなさんにも試していただきたい、ここの動画を[EVR]の設定のままシークしまくったらブロックノイズになりますよね?
[デフォルト]ならスムーズです
やってみましたけどダメでした
http://www.ni covideo.jp/watch/sm28513635
http://www.nico video.jp/watch/sm29253954
みなさんにも試していただきたい、ここの動画を[EVR]の設定のままシークしまくったらブロックノイズになりますよね?
[デフォルト]ならスムーズです
2016/08/09(火) 15:21:01.20ID:+3Jv+o4U0
公式に質問したほうが良くない
2016/08/09(火) 16:29:25.17ID:BM8DFUwl0
自分の環境のせいもあるかと思ったのでまずここで質問した方が良いと思いました
どうです? >>631の動画落としてcommeonでシークしたらみなさんもおかしくなりますか?
どうです? >>631の動画落としてcommeonでシークしたらみなさんもおかしくなりますか?
2016/08/09(火) 19:13:39.72ID:DEy6ErCt0
うちは問題ないよ。 そもそもEVRってVistaまでは切り替えでwin7以降はデフォルトがEVRらしいし
2016/08/13(土) 12:45:21.18ID:18UiL30L0
2016/08/29(月) 11:47:10.04ID:T4AkRqVc0
commeonもcommetanも起動できなくなったんだが心当たりのある人いる?
exe起動してもうんともすんとも言わない、タスクマネージャだと起動はしてるみたいだけど
特に何をいじったわけでもないんだけどな…割れフォトショを入れた以外には
exe起動してもうんともすんとも言わない、タスクマネージャだと起動はしてるみたいだけど
特に何をいじったわけでもないんだけどな…割れフォトショを入れた以外には
2016/08/29(月) 20:52:47.73ID:q4NDITQu0
PC再起動&アンチウイルスソフトを止める
2016/08/29(月) 21:11:05.63ID:5wmaD3fa0
>>636
システムの復元を使ってその怪しいソフト入れた前まで戻せ
システムの復元を使ってその怪しいソフト入れた前まで戻せ
639名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 19:20:40.08ID:i2iSYno00 commeonのコメント習得が出来なくなったんだけど俺だけ?
ローディングって出た後何も起こらなくなってしまった
わざわざ動画落とさなくても動画保存しとけばいつでも側近のコメント追加出来たから便利だったのに
ローディングって出た後何も起こらなくなってしまった
わざわざ動画落とさなくても動画保存しとけばいつでも側近のコメント追加出来たから便利だったのに
2016/09/01(木) 20:40:38.14ID:M7XRFQhb0
>>639
ブラウザのクッキー削除してログインし直しは試した?
ブラウザのクッキー削除してログインし直しは試した?
2016/09/01(木) 20:45:02.53ID:QoCoQPkZ0
ログアウトしてるだろ
ブラウザ落とす度にその都度強制ログアウトされる(クッキー維持できなくなった)とかなら、flashを最新版に更新
ブラウザ落とす度にその都度強制ログアウトされる(クッキー維持できなくなった)とかなら、flashを最新版に更新
2016/09/02(金) 01:12:05.07ID:mjJGnQfu0
2016/09/04(日) 20:03:19.83ID:g/Gf5fyG0
だめだわ復元しても動かないし
再起動やアンチウイルスでも原因解明できん
Windowsペイントも起動しなくなってるしやっぱウイルスなのか?
再起動やアンチウイルスでも原因解明できん
Windowsペイントも起動しなくなってるしやっぱウイルスなのか?
2016/09/04(日) 23:37:16.56ID:C86lNraP0
俺がおまえならそのペイントが起動しないほうで調べてみるがな
commeonのそれより遥かにネットに事例が転がってるだろうし
commeonのそれより遥かにネットに事例が転がってるだろうし
2016/09/05(月) 02:52:49.81ID:TPL/KAFF0
Xenoと直接関係ないツールな上に割れ落としてるとか
「知らんがな」としか言いようが無いな、原因はともかく自業自得だろ
「知らんがな」としか言いようが無いな、原因はともかく自業自得だろ
2016/09/06(火) 11:45:34.67ID:5QWJngVj0
.NetFramework周りがトラブってるんだろう
2016/09/06(火) 23:40:41.26ID:l3SctQLy0
frameworkをクリーンアップしたらペイントもコメオンも開けたよ
ありがとう
でも再インストールしたら動かなくなった
Frameworkのどこかの断片が悪さしてるんだろうな
ありがとう
でも再インストールしたら動かなくなった
Frameworkのどこかの断片が悪さしてるんだろうな
648名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/07(金) 09:02:43.96ID:IRGnceCA0 ニコニコチャンネルの※ダウンロード出来なくなってね?
2016/10/17(月) 19:10:51.67ID:VXeF98fv0
縦解像度が少ないモニタだと設定メニューが全表示されないのを直して欲しいです
2016/10/19(水) 22:37:04.95ID:wkLbc0L60
>>648
自分はダウンロードは出来てるけど
コメの取得上限が1000コメ+ちょっと程度しか
取得できなくなってる。
ニコチャンネルの仕様変更かな?
作者様が対応して下さると嬉しいけれど・・・・・・。
自分はダウンロードは出来てるけど
コメの取得上限が1000コメ+ちょっと程度しか
取得できなくなってる。
ニコチャンネルの仕様変更かな?
作者様が対応して下さると嬉しいけれど・・・・・・。
2016/10/20(木) 14:10:39.08ID:lVJzJaXv0
うちはコメno=1からno=7471まで一発で取れたよ昨日のチャネルアニメ
2016/10/20(木) 18:31:28.33ID:SvW/ww6N0
これにぶつかったとか
【作業中】9/1〜11/24 一部のコメントサーバーメンテナンスのお知らせ
【作業中】9/1〜11/24 一部のコメントサーバーメンテナンスのお知らせ
653650
2016/10/23(日) 21:45:40.14ID:yaRIOefm0 お二人様、情報ありがとう。
コメ多めに取得できなかったのは「○ー○ー○嬢」「学○○○○ム」
だったんだけど、今試してもやっぱり同じだった。
でも、その他の30分ものタイトルは、確かにきちんと取得できてる。
短アニメ系だけコメ鯖の仕様変わったりしているのか、
順次、短アニメと同じような仕様に変わって
取得できなくなっていくのか。どっちだろうね。
コメ多めに取得できなかったのは「○ー○ー○嬢」「学○○○○ム」
だったんだけど、今試してもやっぱり同じだった。
でも、その他の30分ものタイトルは、確かにきちんと取得できてる。
短アニメ系だけコメ鯖の仕様変わったりしているのか、
順次、短アニメと同じような仕様に変わって
取得できなくなっていくのか。どっちだろうね。
2016/10/24(月) 00:10:44.03ID:vk4gs/+h0
>>653
過去ログ取得設定すれば取れるよ 短い動画も
過去ログ取得設定すれば取れるよ 短い動画も
2016/10/24(月) 21:14:54.57ID:fnm6nP860
2016/11/07(月) 09:30:48.36ID:O+9nA6JW0
html5化とかなんとかやってるらしいが今後もダウンはちゃんと機能するかな?
2016/11/07(月) 10:20:29.37ID:s06F+N070
動画サーバとコメントサーバは別だからURLの記載方法がかかわらなければ
コメントは大丈夫じゃないかな
今もう新動画サーバはダウンロードはできないけど旧サーバからやってるでしょ
コメントは大丈夫じゃないかな
今もう新動画サーバはダウンロードはできないけど旧サーバからやってるでしょ
2016/11/22(火) 01:22:41.52ID:wU7mcX3d0
タイムスタンプいじらないでコメ更新できないかな
更新日時でソートしてるんだがコメ取り直すとxmlとtxtだけが先頭に来て動画・画像の位置と離れてしまう
更新日時でソートしてるんだがコメ取り直すとxmlとtxtだけが先頭に来て動画・画像の位置と離れてしまう
2016/11/26(土) 00:43:52.95ID:vdBKWvy50
動画のコメント過去ログ取得できなくなってる…
これ使い勝手よかったのにな
残念だ
これ使い勝手よかったのにな
残念だ
2016/11/26(土) 01:36:06.13ID:xPMGu/AS0
どの動画?
661名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/26(土) 21:45:01.17ID:WFQH76PV0 123
2016/11/28(月) 01:09:26.79ID:QydjXP530
>>660
1001以上のコメがある動画全部
ひとつ例を挙げるとsm28298069とか
この動画も以前は全部のコメが取れたけど
今は「DLしたXMLの形式が想定外です」って出る
もちろん「過去ログも取得」にはチェック入ってる
1001以上のコメがある動画全部
ひとつ例を挙げるとsm28298069とか
この動画も以前は全部のコメが取れたけど
今は「DLしたXMLの形式が想定外です」って出る
もちろん「過去ログも取得」にはチェック入ってる
2016/11/28(月) 03:51:11.00ID:6UBVNBzn0
sm28298069試してみたが今だと全5580コメント、サイズ996KBの過去ログxmlとして普通に取れたが
v2.40使ったがそっちのver古いとかじゃないの
v2.40使ったがそっちのver古いとかじゃないの
2016/11/28(月) 12:24:09.11ID:n3hyXdaS0
俺もウォーハンマーコメDLできた
そっちの環境が悪いとしか言えん
そっちの環境が悪いとしか言えん
2016/11/28(月) 15:13:09.02ID:Twvr28gv0
666名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/07(水) 09:54:16.35ID:rMdisVK+0 ともあれ更新はもうないのだろうか?
2016/12/15(木) 03:26:33.88ID:zR9XavhO0
仕様変更で低画質動画しかDL出来ないのを対応してほしいね
2017/01/01(日) 15:34:32.43ID:BFnO43W50
commeonの最近のやつを落としてみたけどシークの動作が完全に別次元レベルになってるな
今までシークバーのある箇所をクリックすると一瞬止まるような、
ていうか実際シーク時にしばらく静止画状態二なることもしばしばだったのが
最近のverだとそれが無くなってるようで、しかもスキップのショートカットキー押しっぱなしで
連続スキップ再生まて可能になっててフイタ
今までシークバーのある箇所をクリックすると一瞬止まるような、
ていうか実際シーク時にしばらく静止画状態二なることもしばしばだったのが
最近のverだとそれが無くなってるようで、しかもスキップのショートカットキー押しっぱなしで
連続スキップ再生まて可能になっててフイタ
669名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/04(水) 20:23:54.74ID:kO9qijEk0 このソフト機能数やばいな
ニコニコが死ぬ前に知れてよかったわ
ニコニコが死ぬ前に知れてよかったわ
670名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/23(月) 16:08:32.33ID:Ywi29ZvO0 糞ノートンが速攻で削除するwwwwwwwwwwww
氏ねwwwwwwwwwwwwwwwwwww
氏ねwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2017/01/26(木) 14:05:56.31ID:Qpxq1Dkc0
カスペルスキー入れてどうぞ
672名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/16(木) 00:46:50.16ID:oT3Kx14V0 検索結果にsoxxxの動画と前回の動画がまで表示され全部で
3つの動画が検索結果に表示されます。ページを1にしても変わりありません。
設定を変更してどうにかならないでしょうか?
3つの動画が検索結果に表示されます。ページを1にしても変わりありません。
設定を変更してどうにかならないでしょうか?
2017/04/09(日) 02:40:00.51ID:OR71RpnP0
昨日15時のナルト疾風伝大量投下みたいな
たまにある有料動画による閲覧妨害レベルの検索欄爆撃がうぜええ
あんなもんどうせ一生コメ0再生数2桁以下のくせに
1回だけ特定タイトルNGにして一定数まで動画リストを取得するとかできないのかな
今回の場合だと疾風伝をNGワードにして、それ以外の上から50件のリストを取得するとか
たまにある有料動画による閲覧妨害レベルの検索欄爆撃がうぜええ
あんなもんどうせ一生コメ0再生数2桁以下のくせに
1回だけ特定タイトルNGにして一定数まで動画リストを取得するとかできないのかな
今回の場合だと疾風伝をNGワードにして、それ以外の上から50件のリストを取得するとか
2017/04/09(日) 05:35:18.99ID:QY5XNOBO0
チャンネルのアニメカテゴリってタグ検索で引っかからないことあるよな
おかげで歯抜けがよく出る
おかげで歯抜けがよく出る
2017/04/09(日) 20:44:17.30ID:e39Dj4+U0
これはシステムの問題かもしれないけどwindows10で"プログラムから開く"にcomeonを追加出来ないでしょうか?
前使ってたwindow7までは別のプログラムを選択で起動すればプログラムが追加されたんですが
前使ってたwindow7までは別のプログラムを選択で起動すればプログラムが追加されたんですが
2017/04/21(金) 04:46:15.15ID:zsWRBA/Y0
あ
2017/04/21(金) 20:02:23.47ID:8G3UW1SH0
2017/05/14(日) 02:57:33.39ID:CvDrZD0M0
実況ログtoXMLって今の2chだと機能しないのな
ログサイトとかだと動くけど
ログサイトとかだと動くけど
2017/05/26(金) 14:13:02.36ID:vWBa6z080
投稿から◯◯コメ、って感じでダウンロードできないかな
起点から遡りだと少しめんどくさい
起点から遡りだと少しめんどくさい
2017/05/26(金) 18:27:24.92ID:Eb5leml20
APIがないから無理やろねえ
2017/06/10(土) 11:19:08.24ID:H27LXcGb0
スマホで削除された動画のxml拾う方法ってある?
PCならNicomentXenoglossiaで一発なんだけど
スマホでxml拾えそうなnicolやニコニコフォームでは動画削除されてる時点で諦めて抽出できないんだ
PCならNicomentXenoglossiaで一発なんだけど
スマホでxml拾えそうなnicolやニコニコフォームでは動画削除されてる時点で諦めて抽出できないんだ
2017/06/10(土) 21:53:24.30ID:pNEJ0W4G0
よく分かんないけどスマホで拾う利点ある?
2017/06/10(土) 22:20:40.26ID:C1z4WAkV0
PCがない環境でふと昔見た動画を見たくなって削除された動画の転載を見つけて
その動画のコメントの反応も見たくなって
コメントのある跡地も見つけた
xmlとmp4があればアプリひま動プレイヤーでコメント付きで見られる
ってときに利点がある
ニココメやニコニコ解析にxmlダウンロード機能があればいいんどけど
その動画のコメントの反応も見たくなって
コメントのある跡地も見つけた
xmlとmp4があればアプリひま動プレイヤーでコメント付きで見られる
ってときに利点がある
ニココメやニコニコ解析にxmlダウンロード機能があればいいんどけど
2017/06/11(日) 00:19:33.80ID:NWzkjq920
無いんじゃね
今の仕様について来てるソフトがごく限られる
Nicoment略だって作者が降臨しなきゃ2年くらい前に死んだソフトの仲間に入るところだった
今の仕様について来てるソフトがごく限られる
Nicoment略だって作者が降臨しなきゃ2年くらい前に死んだソフトの仲間に入るところだった
2017/06/11(日) 07:06:52.16ID:JoPgJDuf0
作者再降臨ってもう二年も前になるのか
2017/06/14(水) 03:44:18.53ID:i6AmQi4s0
特定タグの検索結果を洗いざらい保存したいのだけど
検索結果が50ページめまでしか出ないせいでそれ以降が一括で落とせない
アップロード日時指定の昇順降順で最古と最新付近は拾えるがその中間が検索に出てこない
そういう部分も含めて全て拾いたかったらどうするのが一番近道かな?
検索結果が50ページめまでしか出ないせいでそれ以降が一括で落とせない
アップロード日時指定の昇順降順で最古と最新付近は拾えるがその中間が検索に出てこない
そういう部分も含めて全て拾いたかったらどうするのが一番近道かな?
2017/06/21(水) 23:13:36.39ID:wRWz5U8w0
新検索βとかいうのを作ってきた時に従来の検索が50ページまでに制限された
要するに新検索βに移行しろっていう公式の圧力だったわけだが
投稿日時が新しい順/古い順のソートで完全に代用可能な、使いにくさが増しただけのクソ方式なのでイラッと来て放置していた
→今確認したら
「新検索β」終了のお知らせ|ニコニコインフォ - niconico
http://blog.nicovideo.jp/niconews/11297.html
> 2017年3月16日(木)をもって、「新検索β」を終了させていただくことになりました。
>ご利用いただきました皆様には、心より感謝申し上げます。
>今後はニコニコ各サービスの検索機能をご利用ください。
→β失敗だったのね、
じゃあ利用者が困らないように3/16からまた従来の検索がページ無制限に戻る、必ず戻る、絶対に戻る、戻らないわけが無い
だってただ戻すだけなんだから
それで一件落着だな
→>>686
>検索結果が50ページめまでしか出ない
あっ
ニコ運営って本物のアホなんだね
要するに新検索βに移行しろっていう公式の圧力だったわけだが
投稿日時が新しい順/古い順のソートで完全に代用可能な、使いにくさが増しただけのクソ方式なのでイラッと来て放置していた
→今確認したら
「新検索β」終了のお知らせ|ニコニコインフォ - niconico
http://blog.nicovideo.jp/niconews/11297.html
> 2017年3月16日(木)をもって、「新検索β」を終了させていただくことになりました。
>ご利用いただきました皆様には、心より感謝申し上げます。
>今後はニコニコ各サービスの検索機能をご利用ください。
→β失敗だったのね、
じゃあ利用者が困らないように3/16からまた従来の検索がページ無制限に戻る、必ず戻る、絶対に戻る、戻らないわけが無い
だってただ戻すだけなんだから
それで一件落着だな
→>>686
>検索結果が50ページめまでしか出ない
あっ
ニコ運営って本物のアホなんだね
2017/06/22(木) 13:49:25.03ID:PFT/ZyDc0
βは失敗というより開発者が放置してて何もしなかったから捨てたんだろ
キーワード検索なのにタグ検索と同じで単語単位でヒットしないと検索に出てこないせいで検索結果漏れまくりとか
ずっと修正されなかったし
キーワード検索なのにタグ検索と同じで単語単位でヒットしないと検索に出てこないせいで検索結果漏れまくりとか
ずっと修正されなかったし
2017/06/25(日) 04:29:06.68ID:nuWd3uZ50
2017/06/28(水) 18:46:08.97ID:ak9hKC990
2017/07/08(土) 22:49:10.28ID:t4Uxl9tU0
>>687
古い動画は箸にもかからない原因はこれか
古い動画は箸にもかからない原因はこれか
2017/07/13(木) 19:03:10.84ID:yMN/S0dp0
動画リストに相対パスを使うと
ダウンロードは動作するようなんだが
指定したプレーヤーでの再生や、保存場所のフォルダを開くことができない
「デフォルトの保存場所」=ダウンロード
「常に同じプレーヤーを使う」=リストから指定したプレーヤーで再生
は、ドライブ文字を抜いた相対パスで上手く行ったんだが
検索ツリー→「ブクマを編集する」→「ブクマするURL・ローカルパス」
は、相対パスを使うと一番上に書いたような現象になる
不具合ってことでいいのかな?
ダウンロードは動作するようなんだが
指定したプレーヤーでの再生や、保存場所のフォルダを開くことができない
「デフォルトの保存場所」=ダウンロード
「常に同じプレーヤーを使う」=リストから指定したプレーヤーで再生
は、ドライブ文字を抜いた相対パスで上手く行ったんだが
検索ツリー→「ブクマを編集する」→「ブクマするURL・ローカルパス」
は、相対パスを使うと一番上に書いたような現象になる
不具合ってことでいいのかな?
2017/07/21(金) 19:43:00.76ID:puJ4m+Vd0
soの動画がダメになったな
2017/07/21(金) 19:58:37.96ID:iXlPAMTR0
もともとdmcでDL出来ないから更新チェックだけして、
指定ツールをnicodddにしてURLを送ってDLしてる
でもこれだとDLフォルダ振り分けが出来なくなるんだよね
指定ツールをnicodddにしてURLを送ってDLしてる
でもこれだとDLフォルダ振り分けが出来なくなるんだよね
2017/07/30(日) 10:00:08.78ID:3jG0yRKR0
コメントだけでもこれでダウンロードできないものか・・・
動画はnicodddとかでいいから
過去ログとりと、BoonPlayer向けのXML内追記がないと、BoonPlayerがおちて再生できねぇ
動画はnicodddとかでいいから
過去ログとりと、BoonPlayer向けのXML内追記がないと、BoonPlayerがおちて再生できねぇ
696名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/01(火) 01:04:58.05ID:hq76mfL40 NicomentXenoglossia使ってたらこのエラーがでて強制終了しちゃうんですがどうしたらいいでしょうか?ほかの人は出ていませんか?
問題イベント名: BEX
アプリケーション名: NicomentXenoglossia.exe
アプリケーションのバージョン: 0.0.0.0
アプリケーションのタイムスタンプ: 57233e0b
障害モジュールの名前: NicomentXenoglossia.exe
障害モジュールのバージョン: 0.0.0.0
障害モジュールのタイムスタンプ: 57233e0b
例外オフセット: 001b6de9
例外コード: c0000417
例外データ: 00000000
OS バージョン: 6.1.7601.2.1.0.256.48
ロケール ID: 1041
追加情報 1: ae05
追加情報 2: ae05de4b858e64024d38de32eb83f58e
追加情報 3: a1dc
追加情報 4: a1dc6a92a47a97ee912d01139a093e70
問題イベント名: BEX
アプリケーション名: NicomentXenoglossia.exe
アプリケーションのバージョン: 0.0.0.0
アプリケーションのタイムスタンプ: 57233e0b
障害モジュールの名前: NicomentXenoglossia.exe
障害モジュールのバージョン: 0.0.0.0
障害モジュールのタイムスタンプ: 57233e0b
例外オフセット: 001b6de9
例外コード: c0000417
例外データ: 00000000
OS バージョン: 6.1.7601.2.1.0.256.48
ロケール ID: 1041
追加情報 1: ae05
追加情報 2: ae05de4b858e64024d38de32eb83f58e
追加情報 3: a1dc
追加情報 4: a1dc6a92a47a97ee912d01139a093e70
2017/08/01(火) 02:13:40.60ID:aJC6srTj0
win10?
互換モードみたいなのないの?
互換モードみたいなのないの?
698名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/01(火) 04:04:37.96ID:hq76mfL40 >>697
win7 sp1です
win7 sp1です
2017/08/07(月) 09:54:43.51ID:S+Iz1JRQ0
>>694
nicodddのダウンロードリストにURLを送るにはパラメータどうすればいいの?
nicodddのダウンロードリストにURLを送るにはパラメータどうすればいいの?
2017/08/07(月) 23:18:57.89ID:T2Ko/12B0
Never Never Surrender
2017/08/09(水) 10:11:17.29ID:n4S07+QA0
今更だけどAndroidで削除されてる動画のXMLはニコ動ぷれいやでDLできました
702名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/11(金) 20:21:52.87ID:EQqC/yT70 検索結果を登録からだといらないものもまざるのでリストに保存してからダウンロード
しようと思ったんですけど登録時に設定する保存場所を変更してもデフォルトの保存場所に
なっちゃうんですけどこれって変更できないですか?
しようと思ったんですけど登録時に設定する保存場所を変更してもデフォルトの保存場所に
なっちゃうんですけどこれって変更できないですか?
703名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/12(土) 12:07:54.79ID:egyjrpaM02017/08/13(日) 08:48:14.38ID:t7IZCTRf0
いまニコ動ぷれいやでグルグルのコメント取得したら2146件保存できてるっぽいけどなあ
2017/09/09(土) 17:40:03.15ID:Y6Wl5TG40
たまにすっげえ長いタイトルの動画DLしようとするとパスが長すぎて落ちるんだけど
とりあえずファイル名IDだけにすれば回避出来るが
元のタイトル情報を残しつつ短いファイル名に出来ないかな
期限あり公式動画だけど例 1504249047
とりあえずファイル名IDだけにすれば回避出来るが
元のタイトル情報を残しつつ短いファイル名に出来ないかな
期限あり公式動画だけど例 1504249047
2017/11/09(木) 17:36:31.36ID:El+9jqyD0
>>705
パスが長すぎるってのはファイル名だけじゃなくてフォルダ階層(ディレクトリ名)を含めたもの
C:\Users\xxxxx\Downloads\xxxxx.mp4 のような
なので短いフォルダ名(ディレクトリ)に保存するようにするとそういう問題は起きない
全体で(フルパスで)255バイト以下にする
パスが長すぎるってのはファイル名だけじゃなくてフォルダ階層(ディレクトリ名)を含めたもの
C:\Users\xxxxx\Downloads\xxxxx.mp4 のような
なので短いフォルダ名(ディレクトリ)に保存するようにするとそういう問題は起きない
全体で(フルパスで)255バイト以下にする
2017/11/24(金) 04:43:27.77ID:bct5sJqJ0
リンク(リスト)のURL、日付範囲、タイトル語句(複数可)を指定して
タイマーでダウンロードってできない?
つまり、特定タグに掛かる動画をsort=fとか新しい順に並べたリンクの中で、いつも見てるシリーズの新しく投下された動画だけを
特定の時間になったらダウンするという動作をしたい
設定項目が多すぎて、迂闊に触ったら普通のダウンすら支障が出そうで、どうしたらいいかわからない
タイマーでダウンロードってできない?
つまり、特定タグに掛かる動画をsort=fとか新しい順に並べたリンクの中で、いつも見てるシリーズの新しく投下された動画だけを
特定の時間になったらダウンするという動作をしたい
設定項目が多すぎて、迂闊に触ったら普通のダウンすら支障が出そうで、どうしたらいいかわからない
708名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/30(木) 15:41:14.44ID:GO6Zn/Ji0 nicomentxenoglossiaが前は普通に動いていたのに今日から
頻繁に応答なしになるんですがどうしたらいいでしょうか?
頻繁に応答なしになるんですがどうしたらいいでしょうか?
2017/11/30(木) 16:19:04.27ID:h4cmiepd0
前ってのはいつ?
こっちはちゃんとダウンできるから仕様改悪のXデーは来てないかと
バージョンはちゃんと2.31bだよな
こっちはちゃんとダウンできるから仕様改悪のXデーは来てないかと
バージョンはちゃんと2.31bだよな
710名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/30(木) 17:18:54.41ID:GO6Zn/Ji0 >>709
すいませんさっきまで頻繁に応答なしになってたんですけど直ったみたいです。
ニコニコの方が悪かったのか自分の方が悪かったのかわからないですけど。
ファイル全部消して新しくnicomentxenoglossiaだけいれてもそのときは頻繁に応答なしに
なっていたのでたぶんニコニコの方が悪かったと思うんですけど。
バージョンは最新の2.40です、2.31bの方がいいですか?
すいませんさっきまで頻繁に応答なしになってたんですけど直ったみたいです。
ニコニコの方が悪かったのか自分の方が悪かったのかわからないですけど。
ファイル全部消して新しくnicomentxenoglossiaだけいれてもそのときは頻繁に応答なしに
なっていたのでたぶんニコニコの方が悪かったと思うんですけど。
バージョンは最新の2.40です、2.31bの方がいいですか?
711名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/30(木) 17:22:10.19ID:GO6Zn/Ji0 >>709
昨日までは正常でした。
昨日までは正常でした。
2017/12/01(金) 02:17:31.25ID:aQqRzNSc0
ごめん2.40で正しい
バージョン忘れてスレの上から検索してしまった
バージョン忘れてスレの上から検索してしまった
2017/12/08(金) 03:31:50.56ID:ltZU3e3I0
時間帯合わせてもエコノミー画質でしかダウンロード出来ないんですが一般会員だからですか?
2017/12/08(金) 14:34:53.55ID:JVnRxME10
更新してなくてシークできるようになったdmc鯖の方に対応してないから
今はスマホ用の動画が置かれてる旧鯖の動画を取りにいくよ
今はスマホ用の動画が置かれてる旧鯖の動画を取りにいくよ
2017/12/08(金) 22:11:37.32ID:M5GWs4BJ0
niconico(苦)に対応するのかね?
2018/01/05(金) 00:10:25.49ID:B2L6X+x70
so で始まる動画への対応ってまだできていない?
2018/01/05(金) 06:27:28.89ID:W+C/W0Aw0
soの動画ページは、一回リロードするとURL変わるからそれでいける
2018/01/07(日) 13:40:06.62ID:5Bvs+cCI0
2018/01/07(日) 15:32:22.27ID:RvD6xWZn0
そもそも更新が1年以上無い・・・
2018/01/07(日) 16:54:38.13ID:UfInKRNM0
過去ログ取得が便利すぎるから使えなくなるときつい
コメントファイル再編成も便利だし
コメントファイル再編成も便利だし
2018/01/08(月) 23:27:44.24ID:5Y2N8HuV0
未だにダウンローダーとして以外まったく使った事ないな
どの設定いじったら視覚的にどういう変化が起きるかまったく確認できないから
肝心のダウンに支障を来たすリスクを負って触りたくないんだよ
更新放棄状態になるほど機能を積みすぎたソフトによく有る事だが
どの設定いじったら視覚的にどういう変化が起きるかまったく確認できないから
肝心のダウンに支障を来たすリスクを負って触りたくないんだよ
更新放棄状態になるほど機能を積みすぎたソフトによく有る事だが
2018/01/09(火) 00:05:21.36ID:gjDkOPHn0
ちょっと解り難い部分は玉に瑕
2018/01/31(水) 16:01:56.49ID:IfjHcKeS0
公式が4月からログイン不要で視聴可能にするとか発表してるが
都合のいい宣伝ばっかしてるのが怪しく感じるんだよなあ
最初からニコビューアみたいな外部サイトでの手段があったとはいえ
こういう方向転換って大方裏でユーザーの不利益をセットにしてくるもんだから、ダウンの邪魔の可能性も警戒しないと
都合のいい宣伝ばっかしてるのが怪しく感じるんだよなあ
最初からニコビューアみたいな外部サイトでの手段があったとはいえ
こういう方向転換って大方裏でユーザーの不利益をセットにしてくるもんだから、ダウンの邪魔の可能性も警戒しないと
2018/02/01(木) 19:23:49.95ID:0HbRZA810
IDがso〜の動画コメントが取得できなくなった
ページ更新してもURL変わらなくなったし
ページ更新してもURL変わらなくなったし
2018/02/03(土) 12:34:27.64ID:O04N3qFr0
チャンネルのページに飛んでそこから取得するしかないね
マンドクセー
マンドクセー
2018/02/09(金) 16:01:48.78ID:M7k+POpv0
最近プレミアムなのに糞遅いんだけど
2018/02/09(金) 16:02:46.89ID:M7k+POpv0
普通に視聴するにはそうでもないけど
このソフトでダウソするときだけ
このソフトでダウソするときだけ
2018/02/09(金) 20:10:16.32ID:FlyGyJOR0
アカウントが適用されてないんじゃないの
729名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/28(水) 19:46:14.64ID:7hffE9we0 ログイン不要になったらしいが動作に影響あるのかな
2018/03/03(土) 12:29:43.09ID:WvXR8FZ30
>>190
にある
削除動画のコメント取得時に
動画タイトルを取得できません(*情報の残っている削除動画となります)
よろしければ、確認お願いします。
の解決方法
および同梱の「読んでね.txt」でご案内いたしております通り、
ver2.26以前からver2.27以降へのアップデートの際は、
「設定:動画情報の取得.txt」というファイルを一度削除してください
でも解決しない(最新バージョンを使用しても)のですがニコニコ動画側の問題でしょうか
にある
削除動画のコメント取得時に
動画タイトルを取得できません(*情報の残っている削除動画となります)
よろしければ、確認お願いします。
の解決方法
および同梱の「読んでね.txt」でご案内いたしております通り、
ver2.26以前からver2.27以降へのアップデートの際は、
「設定:動画情報の取得.txt」というファイルを一度削除してください
でも解決しない(最新バージョンを使用しても)のですがニコニコ動画側の問題でしょうか
2018/03/09(金) 07:10:40.02ID:RtXyTX9M0
削除された動画のコメントに再生時間付加をチェックしたんですが
再生時間付加もされずしかも元のファイル名も取得できずに
情報の残っている削除動画にファイル名が変更されてしまいます。
あとマイリストからだと削除動画でもリストに元のファイル名が取得できるのに
削除された動画ページでurlをコピーしてクリップボードから監視だと
元のファイル名が取得されず情報の残っている削除動画になってしまうのは
何故なんでしょうか?
再生時間付加もされずしかも元のファイル名も取得できずに
情報の残っている削除動画にファイル名が変更されてしまいます。
あとマイリストからだと削除動画でもリストに元のファイル名が取得できるのに
削除された動画ページでurlをコピーしてクリップボードから監視だと
元のファイル名が取得されず情報の残っている削除動画になってしまうのは
何故なんでしょうか?
2018/03/12(月) 23:23:53.08ID:1gXWJWNG0
再生時間付加をチェックして動画ファイルもダウンロードしてたら
リストを読み込む時何件を登録の横に623時間とかなんか時間が表示されています。
再起動して再生時間付加のチェックを外しても表示されます。
その影響なのかダウンロードしている最中に固まっちゃってダウンロードが進んでいないし
中止を押しても中止されず閉じようとしても閉じれないのでタスクマネージャーから強制的に
閉じたんですが、再起動しても強制終了されたましたみたいな表示もなかったです。
再生時間付加をチェックは使わないほうがいいんでしょうか?
623時間みたいな表示は消せないんでしょうか?
削除動画で再生時間付加出来てる方いますか?
リストを読み込む時何件を登録の横に623時間とかなんか時間が表示されています。
再起動して再生時間付加のチェックを外しても表示されます。
その影響なのかダウンロードしている最中に固まっちゃってダウンロードが進んでいないし
中止を押しても中止されず閉じようとしても閉じれないのでタスクマネージャーから強制的に
閉じたんですが、再起動しても強制終了されたましたみたいな表示もなかったです。
再生時間付加をチェックは使わないほうがいいんでしょうか?
623時間みたいな表示は消せないんでしょうか?
削除動画で再生時間付加出来てる方いますか?
2018/03/15(木) 23:27:14.27ID:+D2nDekt0
このソフトのxml再構成ってコメントが10万以上あったらできない?
ファイルが開けないとかいうエラー出る
コメビュで全部屋のコメント取得したやつ処理したいんだけどな
開けないやつは全部10万越えてる
ファイルが開けないとかいうエラー出る
コメビュで全部屋のコメント取得したやつ処理したいんだけどな
開けないやつは全部10万越えてる
2018/03/16(金) 00:15:47.47ID:c2KX0HT+0
XMLの仕様上の制限かな
2018/03/17(土) 23:58:12.13ID:ZuRtXGel0
えと、作者です
ずっと放置状態で、本当に申し訳ございません
ニコ動と2chの仕様変更に少しだけ対応したバージョンを作ってみました
Ver2.50
http://xeno.grrr.jp/dl/
・「so〜」でリストに登録するとダウンロードできなくなっていた問題をいちおう回避したつもり >>724 >>693 >>408 等
・「実況ログtoXML」で「ファイルをオープンできません」と言われることがあるバグを修正したつもり
・「過去ログ倉庫を探す」で、5chの過去ログ倉庫に対応したつもり >>589
・「設定:動画ID抽出パターン.txt」の「ニコニコ動画の検索結果のhtml」を修正
しっかり対応したというよりも、応急処置みたいな感じです
あまり動作確認をしていなくて、逆に変になってしまっていたらごめんなさい
ずっと放置状態で、本当に申し訳ございません
ニコ動と2chの仕様変更に少しだけ対応したバージョンを作ってみました
Ver2.50
http://xeno.grrr.jp/dl/
・「so〜」でリストに登録するとダウンロードできなくなっていた問題をいちおう回避したつもり >>724 >>693 >>408 等
・「実況ログtoXML」で「ファイルをオープンできません」と言われることがあるバグを修正したつもり
・「過去ログ倉庫を探す」で、5chの過去ログ倉庫に対応したつもり >>589
・「設定:動画ID抽出パターン.txt」の「ニコニコ動画の検索結果のhtml」を修正
しっかり対応したというよりも、応急処置みたいな感じです
あまり動作確認をしていなくて、逆に変になってしまっていたらごめんなさい
2018/03/18(日) 00:40:52.77ID:pNGOcKgn0
おお!忙しいところありがとうございます
投稿当時のコメント見たりするのに便利なのでほぼ毎日使わせてもらってます
最新のもの入れてみますね
投稿当時のコメント見たりするのに便利なのでほぼ毎日使わせてもらってます
最新のもの入れてみますね
2018/03/19(月) 09:01:05.38ID:shm9tW2k0
去年の10月か11月ぐらいから遅くなってた検索が元に戻って一瞬で表示されるようになってた
ありがたい
ありがたい
2018/03/19(月) 18:24:50.03ID:gOz6fQl40
最近はすっかりNNDDメインになってしまった
2018/03/20(火) 19:02:32.10ID:rt9wgO1D0
>>735
イケメン乙
イケメン乙
2018/03/20(火) 22:43:02.95ID:q7ByMRxb0
2018/03/25(日) 00:15:25.45ID:jTzS+WAN0
なんだかんだアップデート続けてくれてる作者ちゃんは偉いと思うよ
サンクス!
サンクス!
2018/03/26(月) 13:16:41.57ID:K5DAIujW0
ありがとうありがとう
2018/04/07(土) 23:19:28.95ID:Jw9U3Vz/0
>>735
新しいバージョンのを入れさしてもらったんですが
0コメントの動画ダウンロードした時の詳細表示が前は0コメント完了で
○表示だったんですがコメ:あるべき文字列がみつかりませんで
X表示になってこれにエコノミー動画は常にダウンロードしないに
チェックを入れているとエコノミー時DLした時の詳細表示が
コメ:あるべき文字列がみつかりませんでX表示になって動画が
保存されてないんですけどこれだとエコノミーの時にDLされなかった
時とエコノミーでない時に動画を正常にダウンロードした時の区別がつきません。
エコノミーの時は動画:エコノミーなので動画はDLせずに出来ないんでしょうか?
新しいバージョンのを入れさしてもらったんですが
0コメントの動画ダウンロードした時の詳細表示が前は0コメント完了で
○表示だったんですがコメ:あるべき文字列がみつかりませんで
X表示になってこれにエコノミー動画は常にダウンロードしないに
チェックを入れているとエコノミー時DLした時の詳細表示が
コメ:あるべき文字列がみつかりませんでX表示になって動画が
保存されてないんですけどこれだとエコノミーの時にDLされなかった
時とエコノミーでない時に動画を正常にダウンロードした時の区別がつきません。
エコノミーの時は動画:エコノミーなので動画はDLせずに出来ないんでしょうか?
2018/05/16(水) 15:03:26.44ID:5iUcBWlD0
xml再構成で何やってもNGワードとかNGIDが機能しなくなってもうお手上げ
ってなってスレ探して来たけどテキスト保存の文字コードが原因だっただけだった
ってなってスレ探して来たけどテキスト保存の文字コードが原因だっただけだった
2018/05/19(土) 00:14:27.38ID:0CqD2SSl0
特定時刻に特定タイトル名を含む最新の動画を自動でダウンしてくれる&それを複数指定できるタイマーとか無いのかな
ほとんど手動で使うしかないよなこれ
ほとんど手動で使うしかないよなこれ
746名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/27(日) 17:34:23.38ID:n9R1vGBg0 2chのログをとろうと思って
https://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetx/1527371460/
から設定時間 開始6:51:0 終了8:50:51って入れたんだけど、結果が
処理を始めるりゅん!
投稿日時のある行と見なした数:443
成功レス合計:416
廃棄レス合計:27(廃棄率:6%/対象時間を無視した廃棄率:6%)
├前方一致のNGワード:20
├部分一致のNGワード:1
└字数が許容範囲以上:6
成功数が「416」だけで上書出力の最低条件「636」に達しないので、出力しません
1個の変換元テキストファイルから、0個を処理したりゅん!
処理を終了します(失敗あり)。 (0秒04)
となるんだけどどうしてだろう?
https://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetx/1527371460/
から設定時間 開始6:51:0 終了8:50:51って入れたんだけど、結果が
処理を始めるりゅん!
投稿日時のある行と見なした数:443
成功レス合計:416
廃棄レス合計:27(廃棄率:6%/対象時間を無視した廃棄率:6%)
├前方一致のNGワード:20
├部分一致のNGワード:1
└字数が許容範囲以上:6
成功数が「416」だけで上書出力の最低条件「636」に達しないので、出力しません
1個の変換元テキストファイルから、0個を処理したりゅん!
処理を終了します(失敗あり)。 (0秒04)
となるんだけどどうしてだろう?
2018/05/30(水) 14:59:32.77ID:M7YE8sHm0
ここ数日どの動画を試しても503エラーでDLできません。
設定いじってみてもどうにもならないのでお手上げ状態です。
設定いじってみてもどうにもならないのでお手上げ状態です。
2018/06/08(金) 18:48:43.24ID:nKqDT6020
保存出来なくなったな
2018/06/09(土) 01:56:01.91ID:UtTO5gNN0
元々dmc動画がDL出来ないし保存はnicodddに任せてる
2018/06/11(月) 23:23:45.07ID:b6kownpW0
詳細設定 ダウンロード DLの挙動(動画)
高画質動画(非エコノミーの動画)がすでに保存されているときは、エコノミー動画のダウンロードをしない
が効かなくなってる様子、エコノミーがいちいち落ちてきてしまう
公式改悪のせいか
高画質動画(非エコノミーの動画)がすでに保存されているときは、エコノミー動画のダウンロードをしない
が効かなくなってる様子、エコノミーがいちいち落ちてきてしまう
公式改悪のせいか
2018/08/03(金) 22:17:20.87ID:iSYe7+ig0
「例外を拾えない形で中断された」
みたいな今まで見た事無いメッセージのエラーが起きるようになったな
検索しても出てこない
動画のダウンが不完全のまま切られるエラーなので、コメを拾い直せば済む「あるべき文字列が〜」より性質が悪い
また公式が不安定でろくでもない仕様変更をしたからなのは間違いない
みたいな今まで見た事無いメッセージのエラーが起きるようになったな
検索しても出てこない
動画のダウンが不完全のまま切られるエラーなので、コメを拾い直せば済む「あるべき文字列が〜」より性質が悪い
また公式が不安定でろくでもない仕様変更をしたからなのは間違いない
2018/08/04(土) 01:32:57.91ID:cg+g1LFb0
広告だらけにして最近不安定だしな
2018/08/07(火) 15:23:12.31ID:9Qi4z/vl0
720pの動画や1080pの動画も出て来たけど1080pはDLできるんかしら
2018/08/10(金) 00:02:50.18ID:5fvTz2Yb0
ずっと使ってなかった実況ログ機能試してみたら以外と楽で便利だった
やっぱアニメ放送時の生のリアクション見れるのは良いわ
やっぱアニメ放送時の生のリアクション見れるのは良いわ
2018/08/15(水) 14:24:48.22ID:U8Q6Z2jl0
最近強制エコノミーの表示でなくなった?
イカ娘無料配信中だけど昔とファイルサイズが違う・・・
イカ娘無料配信中だけど昔とファイルサイズが違う・・・
2018/08/15(水) 15:33:52.63ID:Ei4trGIU0
昼ごろ仕様変更のためか403エラーでDLできなくなってる・・・
2018/08/16(木) 02:37:07.92ID:gt2HNvfs0
DMCに対応していないツールは、
いよいよ動画すらDLできなくなったっぽいですかね
んーいいツールだったんだけど
いよいよ動画すらDLできなくなったっぽいですかね
んーいいツールだったんだけど
758名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/16(木) 02:55:27.79ID:x4mji62i0 自分も2時以降も試してみたが403DLできなくなった
これ軽いからほんと良いツールなのにな
DLできるようにはならんのかな・・・
これ軽いからほんと良いツールなのにな
DLできるようにはならんのかな・・・
2018/08/16(木) 03:10:26.52ID:le3kRUbB0
応答が403な所からすると、明らかに公式の悪意、嫌がらせだな
別の手段で動画をダウンしようとしても強制切断を連発してくる(かつてのストリームで再生止めてると勝手にセッション切断してくるあの感じそっくり)
今の時点で、個人的にはNicomentXenoglossia240になる前の、コメントのダウンを阻害される時ほど大迷惑じゃ無いが…
別の手段で動画をダウンしようとしても強制切断を連発してくる(かつてのストリームで再生止めてると勝手にセッション切断してくるあの感じそっくり)
今の時点で、個人的にはNicomentXenoglossia240になる前の、コメントのダウンを阻害される時ほど大迷惑じゃ無いが…
760名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/16(木) 04:31:13.16ID:x4mji62i0 大迷惑じゃないってことは何かのツールでならDLできてるのですかね
2018/08/16(木) 05:34:03.38ID:le3kRUbB0
まあねえ、これ一本で出来なきゃ面倒には違いないが
動画のダウンって括りだと他のサイトで使えるものの流用が出来るし、どこかしらで開発も続いてるもんだし
コメントはニコニコ独自仕様だから(ひまわりとか他所のコメント仕様は知らないが)
ちょっとの仕様変更でツールが全滅させられる場合が常にある
そういう自然な話
動画のダウンって括りだと他のサイトで使えるものの流用が出来るし、どこかしらで開発も続いてるもんだし
コメントはニコニコ独自仕様だから(ひまわりとか他所のコメント仕様は知らないが)
ちょっとの仕様変更でツールが全滅させられる場合が常にある
そういう自然な話
2018/08/16(木) 06:51:34.32ID:pQ7pLx+60
>>756-759
8/15から動画のダウンロードで403エラーが出るようになった件ですが、取り急ぎ、
「詳細設定」→「通常は変更不要」→「その他」→「URL/通信」にある、「リクエストヘッダ」という設定項目の
User-Agent: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
という行を
User-Agent: Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:61.0)
といった感じに書き直すことで、8/14以前と同じようにダウンロードできるようになると思います
http://xeno.grrr.jp/img/temp_01.png
8/15から動画のダウンロードで403エラーが出るようになった件ですが、取り急ぎ、
「詳細設定」→「通常は変更不要」→「その他」→「URL/通信」にある、「リクエストヘッダ」という設定項目の
User-Agent: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
という行を
User-Agent: Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:61.0)
といった感じに書き直すことで、8/14以前と同じようにダウンロードできるようになると思います
http://xeno.grrr.jp/img/temp_01.png
763名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/16(木) 08:20:56.39ID:x4mji62i0764名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/16(木) 08:25:32.43ID:x4mji62i0 と思ったら作者様でしたか
いいツールをありがとうございます。愛用させていただいております。
いいツールをありがとうございます。愛用させていただいております。
2018/08/16(木) 09:57:27.88ID:9vGoeIbh0
おお上手くいった。なんでエージェントで引っかかったんだこれ。
2018/08/16(木) 10:26:19.19ID:4csZh8l70
Windows NT っていつの時代だよwww
2018/08/16(木) 10:27:48.20ID:0zIKwEZV0
SSL化に向けてXPをはじくようにしたらしい
2018/08/16(木) 12:04:07.35ID:DyHTBhno0
>>762
ありがとうありがとう
ありがとうありがとう
769名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/16(木) 14:40:55.33ID:ulc4bcyM0 >>762
迅速な対応、作者様ありがとうございました。助かります。
迅速な対応、作者様ありがとうございました。助かります。
2018/08/16(木) 17:59:23.67ID:Wm6bUYxB0
>>762
対応ありがとうございます
対応ありがとうございます
2018/08/16(木) 20:35:00.45ID:7pQuXuKy0
2018/08/16(木) 20:44:48.71ID:pQ7pLx+60
>>756-759の件に対応する更新をしました
Ver2.51
http://xeno.grrr.jp/dl/
以前のバージョンに上書きするだけで、>>762のように設定が変更されます
(すでに>>762の作業を行っていただいている場合は、バージョンアップ不要です)
>>771の件については、調べてみますが、解決できなかったら申し訳ありません
Ver2.51
http://xeno.grrr.jp/dl/
以前のバージョンに上書きするだけで、>>762のように設定が変更されます
(すでに>>762の作業を行っていただいている場合は、バージョンアップ不要です)
>>771の件については、調べてみますが、解決できなかったら申し訳ありません
2018/08/16(木) 21:20:16.23ID:lGMb7V5D0
>>762
イケメン乙
イケメン乙
2018/08/17(金) 00:49:30.67ID:OY4snvKY0
2018/08/17(金) 20:28:34.83ID:Y8LtQwhg0
>>772 作者さん
NicomentXenoglossiaが403を返されてから別のダウン方法を調べていて、
公式配信アニメについて
低画質 90MB程度 画質や音質がかなり悪い
中画質 140MB程度 解像度は小さいが画質音質のバランスは悪くない
高画質 300MB程度 解像度がやや拡大、音質はたぶん中と同じ
のように、動画の画質が3つに分かれているようなのですが
NicomentXenoglossiaの標準はこの中の「中画質」をダウンするようになっていると見受けられます。
オプションを見ると高画質動画(非エコノミーの動画)〜と表記されているので、おそらく最近の仕様変更で高画質版が加わったのでは?
現時点のNicomentXenoglossiaで高画質版の動画を捕獲する方法はあるのでしょうか?
(個人的には中画質版のバランスが嫌いではないので、これがダウン可能な状態も維持して欲しいです)
あと
>>692
=検索ツリー→「ブクマを編集する」→「ブクマするURL・ローカルパス」で、相対パスが使えない件
宜しければ対応いただけないでしょうか?
NicomentXenoglossiaが403を返されてから別のダウン方法を調べていて、
公式配信アニメについて
低画質 90MB程度 画質や音質がかなり悪い
中画質 140MB程度 解像度は小さいが画質音質のバランスは悪くない
高画質 300MB程度 解像度がやや拡大、音質はたぶん中と同じ
のように、動画の画質が3つに分かれているようなのですが
NicomentXenoglossiaの標準はこの中の「中画質」をダウンするようになっていると見受けられます。
オプションを見ると高画質動画(非エコノミーの動画)〜と表記されているので、おそらく最近の仕様変更で高画質版が加わったのでは?
現時点のNicomentXenoglossiaで高画質版の動画を捕獲する方法はあるのでしょうか?
(個人的には中画質版のバランスが嫌いではないので、これがダウン可能な状態も維持して欲しいです)
あと
>>692
=検索ツリー→「ブクマを編集する」→「ブクマするURL・ローカルパス」で、相対パスが使えない件
宜しければ対応いただけないでしょうか?
2018/08/18(土) 02:20:18.95ID:JC+jDHWz0
960x540 30fps/1600kbps 48khz/180kbps 308MB
1280x720 30fps/2000kbps 48khz/180kbps 378MB
こんな感じの動画があって設定で一部FHDに切り替え出来るけど実際には1920x1080の動画はDLできないね
前者を拡大してるだけなんだろうか?
1280x720 30fps/2000kbps 48khz/180kbps 378MB
こんな感じの動画があって設定で一部FHDに切り替え出来るけど実際には1920x1080の動画はDLできないね
前者を拡大してるだけなんだろうか?
2018/08/18(土) 07:55:16.27ID:vyNij1AM0
>>772
遅ればせながらありがとうございます
遅ればせながらありがとうございます
2018/08/19(日) 08:08:13.41ID:EqdnQkgF0
またか
779名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/21(火) 04:10:00.88ID:aI0owCYe0 Ver2.51で、投稿日が2009年〜2011年にかけての古い動画を落とそうとしたけど403エラーで全くダウンロードできない。
ブラウザではWin7のIE11でもFirefox ESR52でも問題なく再生できるのに。
ブラウザではWin7のIE11でもFirefox ESR52でも問題なく再生できるのに。
780名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/21(火) 12:47:29.96ID:ErUirREn0 自分も2008だったか2009だったかくらいのをやろうとしたら403でしたね
古いのもなにか変更かかったのかな
古いのもなにか変更かかったのかな
781名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/22(水) 02:43:25.44ID:0C/hJDcB0 v251だとログイン状態が共有できないようになった
v250では問題なし
今日アップされた動画を3つほど確認したけど、全部同じ結果に
>>775
とりあえず画質選ぶタブが欲しいなぁと思う
いくつかわたり歩きながら、このタブが実装されているソフトが一つしかなかた
(有料になって使うのやめちゃったけど)
v250では問題なし
今日アップされた動画を3つほど確認したけど、全部同じ結果に
>>775
とりあえず画質選ぶタブが欲しいなぁと思う
いくつかわたり歩きながら、このタブが実装されているソフトが一つしかなかた
(有料になって使うのやめちゃったけど)
2018/08/22(水) 07:50:20.78ID:iGOucjk30
作者まだ活動してるの?
2018/08/22(水) 09:48:25.09ID:WJcBRDjs0
すぐ上にいるが
784781
2018/08/22(水) 16:35:20.26ID:0C/hJDcB0 781です
v251 でダウンロードできるようになってた
再起動してもダメだったけど、今やってみたら一発で行けた ><
再現性がさっぱりだけで申し訳ないけど、報告だけします
v251 でダウンロードできるようになってた
再起動してもダメだったけど、今やってみたら一発で行けた ><
再現性がさっぱりだけで申し訳ないけど、報告だけします
2018/08/22(水) 17:42:40.02ID:WJcBRDjs0
今日の深夜〜朝でニコニコ全体メンテ
2018/08/25(土) 23:04:36.13ID:puKRjRn90
最近DLした1080p動画がやたら容量が少ないと思っていたら
軒並みSD画質(320p)の低解像度になっていた・・・
どうやら今年6月末以降投稿されたものが対象のようだ
これも仕様変更で動画URLが変わったせいかも?
軒並みSD画質(320p)の低解像度になっていた・・・
どうやら今年6月末以降投稿されたものが対象のようだ
これも仕様変更で動画URLが変わったせいかも?
2018/08/25(土) 23:40:24.27ID:puKRjRn90
getflvで得られるurlが smile-pow サーバのまま変わっていなかったが
6月末以降、低解像度のに置き換わってるみたい
6月末以降、低解像度のに置き換わってるみたい
2018/08/26(日) 17:54:36.47ID:VoK/q6ag0
2018/08/26(日) 19:17:09.02ID:BfTGwZhn0
高解像度版をDLする方法は別にあるから
このままの方が俺は嬉しいんだよなあ
保存容量が有限だから画質は今ぐらいで十分だし
このままの方が俺は嬉しいんだよなあ
保存容量が有限だから画質は今ぐらいで十分だし
2018/08/26(日) 20:47:34.77ID:+cIhfi0L0
切り替えできればいいと思う
2018/09/06(木) 22:10:13.97ID:vEsS7yDd0
デスクトップキャプチャーをわざわざするしかない時代になったのか
2018/09/07(金) 00:54:26.25ID:vhQHDYab0
ニコニコは辛うじてその域まで来てないが
他の有料配信とかはどうなんだろうな
プレイヤーとか制限して徹底的にコピー阻止してそう
他の有料配信とかはどうなんだろうな
プレイヤーとか制限して徹底的にコピー阻止してそう
2018/09/07(金) 03:40:36.63ID:Fc5uNxjZ0
ここ二ヶ月辺りで投稿されたものが対象なのか・・古い動画は元から画質悪くて無関係なんだな
そんなに影響なさそうだが
そんなに影響なさそうだが
2018/09/07(金) 22:55:36.31ID:6lOG7jT60
2018/09/12(水) 03:07:51.43ID:i8rZbhyA0
2018/09/12(水) 06:24:30.13ID:PvivVs7v0
過去分全部含めてNGになった
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535686330/15-
dmcだとOKらしいので、やはりdmc対応しないとダメな予感が
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535686330/15-
dmcだとOKらしいので、やはりdmc対応しないとダメな予感が
2018/09/12(水) 12:51:09.57ID:4QIKuLPc0
250適用済みは、昨日から動画403になった。
251に変えたら、落ちてきた。
設定は特にいじってない。
251に変えたら、落ちてきた。
設定は特にいじってない。
2018/09/12(水) 23:48:34.32ID:PvivVs7v0
確かに ver2.50を ver2.51 で上書きインストールしたら落ちてきたな
向こう側が繋ぎに来ているソフトウェアでも見ているのか、
それとも、バージョンが変わったことによる偶発的な何かかね
向こう側が繋ぎに来ているソフトウェアでも見ているのか、
それとも、バージョンが変わったことによる偶発的な何かかね
2018/09/14(金) 07:12:23.42ID:nVqNWufi0
ちょいと質問なんだが、Nicofoxと同じ仕様になるファイル名の記述方って何?
チャンネル名Soから始まるIDやら例文からはどうしたらいいかわからんくて
チャンネル名Soから始まるIDやら例文からはどうしたらいいかわからんくて
2018/09/15(土) 14:21:46.78ID:2Q0tlq2b0
403出すやつ、今のところ一日過ぎればダウンできる場合が多かった
サーバー側が高負荷扱いの閾値を上げて、そこそこ再生数のある動画のダウンの邪魔をするようになったってとこかな
サーバー側が高負荷扱いの閾値を上げて、そこそこ再生数のある動画のダウンの邪魔をするようになったってとこかな
2018/09/16(日) 01:57:06.75ID:4UvpQn3h0
現状、 >>800 の回答を指示します
登録直後の動画のDLが立て続けに失敗しても、
次の火、同じ時間にやると体感8割問題なく1回でDLできる
失敗した動画10本前後と数は少ないけど
もう少し様子視て、再現性が確認できたら報告するかも
登録直後の動画のDLが立て続けに失敗しても、
次の火、同じ時間にやると体感8割問題なく1回でDLできる
失敗した動画10本前後と数は少ないけど
もう少し様子視て、再現性が確認できたら報告するかも
2018/09/19(水) 14:09:19.19ID:Y5C5eKTQ0
あそびあそばせとか日曜アップでずっと403で今日やっと落ちてきた
きついな
きついな
2018/09/19(水) 14:23:04.35ID:A0Wijag+0
さっきまでできてたのにいきなり403ってパターンもたまにあった
804名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/27(木) 21:45:02.20ID:0hN9VhBZ0 ぐぬぬ、ver2.51でもまたDLできなくなった。
403のエラーが出てくる
403のエラーが出てくる
2018/09/28(金) 00:06:55.40ID:trwHC5jk0
今まで何も障害の無かった、リストに上がったら即ダウンするスタイルに
大量の取りこぼしが発生するようになった
ただただ邪魔なだけのクソ仕様変更だな
エコノミーの時点で十分ユーザーの不快を買ってる邪魔だって事を間違いなく忘れてる
大量の取りこぼしが発生するようになった
ただただ邪魔なだけのクソ仕様変更だな
エコノミーの時点で十分ユーザーの不快を買ってる邪魔だって事を間違いなく忘れてる
2018/09/28(金) 00:22:29.86ID:VDWzA6If0
別に動画ダウンロードはサービスに含まれてないが
2018/09/28(金) 01:37:23.60ID:d38WUZOf0
困った時のyoutube-dlでも403出たわ
2018/09/28(金) 08:24:02.10ID:mravnfjm0
もう駄目なのかね
2018/09/28(金) 09:10:47.01ID:nx7NA5HH0
読み込み遅いよりも画質ショボい方がマシなのに
なぜそっちを制限するのか
なぜそっちを制限するのか
2018/09/28(金) 10:15:26.99ID:LIsrTbpF0
動画投稿者は低画質で見られるのがいやだから
低画質で良いっていうユーザーしかいないサイトには
動画を投稿しなくなる
そこをわかっていないんだよなDL厨は
低画質で良いっていうユーザーしかいないサイトには
動画を投稿しなくなる
そこをわかっていないんだよなDL厨は
2018/09/28(金) 10:21:47.37ID:nx7NA5HH0
素人の話は分からんけど
公式ニコ生のアンケだと再生悪いとマイナスつけてる奴多いと思うがw
配信だと逆になる素人だと逆になるのかは分からんけど
公式ニコ生のアンケだと再生悪いとマイナスつけてる奴多いと思うがw
配信だと逆になる素人だと逆になるのかは分からんけど
2018/09/28(金) 10:26:21.90ID:/evppMw60
なんで生放送の話してんの
2018/09/28(金) 10:32:31.42ID:nx7NA5HH0
関係ない話続けるのもアレだけど
動画の方にはアンケがないから
どっちにしろ俺が最初に書いたのは素人の動画の話じゃないけど
動画の方にはアンケがないから
どっちにしろ俺が最初に書いたのは素人の動画の話じゃないけど
2018/09/28(金) 10:35:30.43ID:LIsrTbpF0
違法DL厨だったか
2018/09/28(金) 21:40:24.94ID:Ee8Dh0wE0
昨日から急に403出て何にも落とせなくなっちゃった
とりあえずnicozonで落としてるけど不便…
とりあえずnicozonで落としてるけど不便…
2018/09/29(土) 20:01:19.46ID:s7mA9o+j0
これは降臨をまつしかないか・・・
2018/09/29(土) 22:33:47.16ID:SfNlIb750
これ作者本人も使てるから「あっ動画落とせない」ですぐ気付くやろ
でも気付いてもすぐに修正できるかどうかはまた別の話しやしね
でも気付いてもすぐに修正できるかどうかはまた別の話しやしね
2018/09/30(日) 05:02:38.94ID:GpG4d6Bv0
作者はvtuberデビューしたくらいだしまだニコニコ頻繁に使ってるかはあやしみ
2018/09/30(日) 05:27:00.31ID:xy/msPqa0
2018/09/30(日) 07:11:49.66ID:+S6fLxeq0
半世紀ぐらい生きてそう
2018/09/30(日) 07:19:53.29ID:hegoM25V0
vtuberデビューは知ってたがもう更新止まってるな
最新が三ヶ月前だし、その前は半年前だ
最新が三ヶ月前だし、その前は半年前だ
2018/09/30(日) 12:10:31.79ID:8di08G4K0
最近の動画で、getflvから取得したURLでのダウンロードがうまくいかなくなったっぽい?(他のツールでも同様の不具合が発生するっぽい)
2018/09/30(日) 12:26:45.84ID:KuWqoDPL0
色々マイリスぶっこんで試してたら2014半ばくらいより前の動画は普通に落ちてきてた
懐かしの動画巡りしてこよ
懐かしの動画巡りしてこよ
2018/09/30(日) 14:31:27.41ID:xy3xwVfr0
VideoDownloadHelperでも切断されちゃうな
2018/09/30(日) 15:39:01.48ID:F7EbgO4D0
完全にあらゆるツール遮断しまくってきやがるな
2018/09/30(日) 18:48:40.14ID:NOmlxMoP0
2018/09/30(日) 19:11:17.41ID:9YjFl5v30
とりあえず今はNicodddで動画落としてるわ
NicomentXenoglossiaで落とすよりええ画質で落ちるからお勧めやで
NicomentXenoglossiaやと640x360で落ちてくるもんがNicodddやとFHDで落ちてくるとか
ただNicodddはDLのしかたを細かく設定でけへん
コメントのDLを細かく設定したいからやっぱりNicomentXenoglossiaも必要やwa
NicomentXenoglossiaで落とすよりええ画質で落ちるからお勧めやで
NicomentXenoglossiaやと640x360で落ちてくるもんがNicodddやとFHDで落ちてくるとか
ただNicodddはDLのしかたを細かく設定でけへん
コメントのDLを細かく設定したいからやっぱりNicomentXenoglossiaも必要やwa
2018/09/30(日) 19:50:10.51ID:PGuU9ugw0
nicodddの人は更新頻度高くて痒いところに手が届くもの作ってくれてるね
最終更新日不明だから新仕様対応したのかが不明ではあるけど
最終更新日不明だから新仕様対応したのかが不明ではあるけど
2018/09/30(日) 22:46:30.03ID:76OVRleW0
>>826
でもアイコンがちゆだったでしょ?
でもアイコンがちゆだったでしょ?
2018/09/30(日) 23:43:52.15ID:NOmlxMoP0
2018/10/01(月) 09:35:57.86ID:n0Tk0lbd0
2018/10/01(月) 12:21:30.04ID:d0u6+fau0
>>831
アカウント名が出てるけど大丈夫?
アカウント名が出てるけど大丈夫?
2018/10/01(月) 16:34:44.24ID:0lNhRDCb0
おいにゃんまる
2018/10/01(月) 16:53:21.95ID:ZLBwT2CW0
うよく発見
2018/10/01(月) 18:18:28.72ID:AYeV2Jpz0
>>831
昔の動画は落とせるみたいだよ
昔の動画は落とせるみたいだよ
2018/10/02(火) 12:26:02.06ID:GF11k6sb0
手動で動画だけ落とすの面倒になってきたから403対策を探してたが、ちゆの人と知って驚き。
2018/10/02(火) 13:18:58.74ID:JK6kBI970
作者の素性気付いてない人が意外に多いんやなあ
2018/10/04(木) 17:19:37.15ID:5HY/oGZ/0
生きてるソフト探すだけでも苦労するんだから気にする余裕もない
839名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 17:54:36.19ID:Il/duFBQ0 403 が表示されてDLできなくなった
今日アップされた動画だけどニコニコ公式だとダメなのかな
リジューム機能が機能する前にDLできないのが辛いな
ニコニコがオワコンなのか仕様変更の嵐で難しいかも知れないけど
できたらお願いしたいです (´・ω・`)
今日アップされた動画だけどニコニコ公式だとダメなのかな
リジューム機能が機能する前にDLできないのが辛いな
ニコニコがオワコンなのか仕様変更の嵐で難しいかも知れないけど
できたらお願いしたいです (´・ω・`)
2018/10/05(金) 18:48:23.78ID:4AL018lw0
昨日までは正常だった?わけないか…
一応現状ログの通りなんで急ぎならnicodddで代用してください。
一応現状ログの通りなんで急ぎならnicodddで代用してください。
2018/10/07(日) 01:07:19.24ID:DqWdlngU0
hlsとかいうのが邪魔してそう
2018/10/07(日) 22:42:40.18ID:CrcQyMUn0
作者です
あまり良いものではないのですが、
いちおう、最低限、DMCサーバからダウンロードできるようにしてみました
DMCサーバに動画が存在しない場合は、旧サーバからのDLを試みます(例の403エラーにも、ある程度だけ対処しました)
ただ、
・DLが遅い。無料会員だと特に遅い(DMCサーバは旧サーバより絞られるので、分割DLなどのアレをしないと遅い)
・画質を選んだりとかは未実装(勝手に「DMCサーバでの、その時点で再生できる最高画質」でDLされると思います)
・たまに謎の失敗で、ダウンロードボタンを押し直さないといけなくなる
・「エコノミーはDLしない」という設定にしていても、エコノミー時にDLしてしまう
・その他、設定による細かい挙動とか、メッセージ処理とか、色々とちゃんとチェックしていない
……などなど、色々とアレなところがあって、使っているとストレスがたまるかも知れません
とりあえず、「自分用」としては実用段階になったので、使ってみたい方向けに公開しておきます
ver3.00
http://xeno.grrr.jp/dl/
あまり良いものではないのですが、
いちおう、最低限、DMCサーバからダウンロードできるようにしてみました
DMCサーバに動画が存在しない場合は、旧サーバからのDLを試みます(例の403エラーにも、ある程度だけ対処しました)
ただ、
・DLが遅い。無料会員だと特に遅い(DMCサーバは旧サーバより絞られるので、分割DLなどのアレをしないと遅い)
・画質を選んだりとかは未実装(勝手に「DMCサーバでの、その時点で再生できる最高画質」でDLされると思います)
・たまに謎の失敗で、ダウンロードボタンを押し直さないといけなくなる
・「エコノミーはDLしない」という設定にしていても、エコノミー時にDLしてしまう
・その他、設定による細かい挙動とか、メッセージ処理とか、色々とちゃんとチェックしていない
……などなど、色々とアレなところがあって、使っているとストレスがたまるかも知れません
とりあえず、「自分用」としては実用段階になったので、使ってみたい方向けに公開しておきます
ver3.00
http://xeno.grrr.jp/dl/
2018/10/08(月) 00:06:08.05ID:fjqzMauG0
ありがとうございます!
活用させていただきます、403の期間中はもっと不自由してたので本当にありがたいです。
活用させていただきます、403の期間中はもっと不自由してたので本当にありがたいです。
844名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/08(月) 00:43:25.87ID:v6QT5iVW0 作者様ありがとうございます。愛用してる自分としては本当助かります。更新おつかれさまです。
早速実行してみました。この時間でも403で、はねられませんでしたが
容量から察するにどうやらエコノミーではないほうになってるようなのです。
自分はいつもエコノミーでするようにしていたのですが、これからはエコノミーでは無理になってしまうのでしょうか
全く403ではねられるなどで、できないよりはいいので仕方はありませんが何かこちら側の操作的な部分等でエコノミーで
できる対処法があるなら教えていただけると助かります
早速実行してみました。この時間でも403で、はねられませんでしたが
容量から察するにどうやらエコノミーではないほうになってるようなのです。
自分はいつもエコノミーでするようにしていたのですが、これからはエコノミーでは無理になってしまうのでしょうか
全く403ではねられるなどで、できないよりはいいので仕方はありませんが何かこちら側の操作的な部分等でエコノミーで
できる対処法があるなら教えていただけると助かります
2018/10/08(月) 08:46:46.35ID:Z9FeTK+z0
これであと10年は戦える
2018/10/08(月) 14:17:42.77ID:e1hbBGvX0
作者様ありがとうごぜえますだ
このソフトが一番使い勝手好きだから助かります
このソフトが一番使い勝手好きだから助かります
2018/10/08(月) 14:58:22.90ID:uLWFjoZM0
何年ぶりのメジャーバージョンうpだろ
848名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/08(月) 16:58:27.37ID:maloYP9i0 ありがとう本当にありがとう
2018/10/08(月) 22:53:59.03ID:t5OoPgwx0
ブックマークソフトとしても高機能だから超助かる!
2018/10/09(火) 14:56:54.77ID:TLg2DEDB0
速度上げるための並列DLって×なんかな?場合によってはDoS攻撃と捉えられるみたいだけど
2018/10/09(火) 16:11:56.32ID:ygS2Yn/70
バージョンアップ後もサーバーへの要求の送信に失敗って出て無理だった
無料垢だと普通に使えたけどプレミアムだと駄目とかってあります?
無料垢だと普通に使えたけどプレミアムだと駄目とかってあります?
2018/10/09(火) 19:23:45.15ID:Z2aqDOap0
2018/10/09(火) 19:24:49.45ID:gj2AEURE0
>>842
あざーっす、更新感謝です
403エラー問題が出る以前は期限切れ動画のコメント(だけ)DLが可能だったのですが
3.00になってもできないままです、復活の見込みあるんでしょうか?
ニコニコ側の問題なのでしょうか?
以前も仕様外(想定外)だったのかもしれませんが、
可能だったのは私が知る限り本ツールのみで非常に重宝していました
あざーっす、更新感謝です
403エラー問題が出る以前は期限切れ動画のコメント(だけ)DLが可能だったのですが
3.00になってもできないままです、復活の見込みあるんでしょうか?
ニコニコ側の問題なのでしょうか?
以前も仕様外(想定外)だったのかもしれませんが、
可能だったのは私が知る限り本ツールのみで非常に重宝していました
2018/10/09(火) 21:11:56.31ID:XAOU1tZh0
時々 「未完了なのにDLが終了〜」のエラーが出るけど基本的には落とせるようになってるね
2018/10/09(火) 22:34:36.54ID:55GR/8Rm0
ver3.10
http://xeno.grrr.jp/dl/
・ダウンロードする動画の画質の設定を追加しました
なるべく高画質でダウンロードしたい場合は、「超(1080p)優先」を選んでください
以前までと同じような使い方をしたい場合は、「旧サーバを使う」を選んでください
(最近投稿された動画だと、「低(360p)優先」と「旧サーバを使う」で、同じファイルをダウンロードします
その場合は、「低(360p)優先」でダウンロードするよりも、旧サーバのほうが高速なのでオススメです)
http://xeno.grrr.jp/dl/
・ダウンロードする動画の画質の設定を追加しました
なるべく高画質でダウンロードしたい場合は、「超(1080p)優先」を選んでください
以前までと同じような使い方をしたい場合は、「旧サーバを使う」を選んでください
(最近投稿された動画だと、「低(360p)優先」と「旧サーバを使う」で、同じファイルをダウンロードします
その場合は、「低(360p)優先」でダウンロードするよりも、旧サーバのほうが高速なのでオススメです)
2018/10/09(火) 23:14:15.05ID:XAOU1tZh0
さっそくの更新助かります
2018/10/09(火) 23:52:13.41ID:55GR/8Rm0
労いのお言葉などをいただき、ありがとうございました
>>844
ver2.51までと同じように……ということでしたら、ver3.10で「旧サーバを使う」を選択してみてください
>>850
大変申し訳ないのですが、当ツールではいまのところ、並列DLなどによる高速化はしないほうが良いという方針でございます
>>853
コメントのダウンロードに関しては、ver2.51以前から特に変更しておりません
当方が試した限りでは、
・http://www.nicovideo.jp/watch/1424143215(視聴可能期限が終了)
・http://www.nicovideo.jp/watch/1481784566(配信期間が終了)
・http://www.nicovideo.jp/watch/sm30294982(管理者による削除)
などの動画では、コメントのみダウンロードすることが可能でした
もしも、これらの動画で正常にコメントが取得できないということでしたら、何らかの問題が発生している可能性がございます
また、もしも、これらの動画ではコメントが取得できるけれど、その動画ではコメントが取得できないということでしたら、
「ニコニコ側の問題」の可能性もございます
>>844
ver2.51までと同じように……ということでしたら、ver3.10で「旧サーバを使う」を選択してみてください
>>850
大変申し訳ないのですが、当ツールではいまのところ、並列DLなどによる高速化はしないほうが良いという方針でございます
>>853
コメントのダウンロードに関しては、ver2.51以前から特に変更しておりません
当方が試した限りでは、
・http://www.nicovideo.jp/watch/1424143215(視聴可能期限が終了)
・http://www.nicovideo.jp/watch/1481784566(配信期間が終了)
・http://www.nicovideo.jp/watch/sm30294982(管理者による削除)
などの動画では、コメントのみダウンロードすることが可能でした
もしも、これらの動画で正常にコメントが取得できないということでしたら、何らかの問題が発生している可能性がございます
また、もしも、これらの動画ではコメントが取得できるけれど、その動画ではコメントが取得できないということでしたら、
「ニコニコ側の問題」の可能性もございます
2018/10/09(火) 23:59:19.35ID:55GR/8Rm0
>>851
作者自身は、プレミアム会員のアカウントで動作確認しております
よろしければ、「詳細設定」の「共通」の「ログ/その他」にある、「デバッグモード」というのにチェックして、
一度、動画のダウンロードを実行してみてください
すると、NicomentXenoglossia.exe と同じフォルダに、「デバッグモード:(なんとか).txt」という
名前のファイルが大量に作られます
その中に、「デバッグモード:SessionApiへの要求(本体).txt」「デバッグモード:SessionApiの反応(ヘッダ).txt」
「デバッグモード:SessionApiから得た動画のURI.txt」「デバッグモード:ダウンロードを試みる動画のURL.txt」
といったファイルはございますでしょうか
ファイルの有無や、その中身をお教えいただけましたら、なにかわかることがあるかも知れません
※ご注意※
それらのファイルの中身には、お使いの【ユーザーID】が含まれていることがございます
ファイルの中身をお教えいただく際には、お手数ですが、ユーザーIDに該当する部分だけ隠してください
よくわからない場合は、ファイルの中身は公開しないでください
終わったら、「デバッグモード:(なんとか).txt」というファイル郡は、手動で削除してください
あと、もしもWindowsXPでしたら、それが理由で失敗するかも知れません
作者自身は、プレミアム会員のアカウントで動作確認しております
よろしければ、「詳細設定」の「共通」の「ログ/その他」にある、「デバッグモード」というのにチェックして、
一度、動画のダウンロードを実行してみてください
すると、NicomentXenoglossia.exe と同じフォルダに、「デバッグモード:(なんとか).txt」という
名前のファイルが大量に作られます
その中に、「デバッグモード:SessionApiへの要求(本体).txt」「デバッグモード:SessionApiの反応(ヘッダ).txt」
「デバッグモード:SessionApiから得た動画のURI.txt」「デバッグモード:ダウンロードを試みる動画のURL.txt」
といったファイルはございますでしょうか
ファイルの有無や、その中身をお教えいただけましたら、なにかわかることがあるかも知れません
※ご注意※
それらのファイルの中身には、お使いの【ユーザーID】が含まれていることがございます
ファイルの中身をお教えいただく際には、お手数ですが、ユーザーIDに該当する部分だけ隠してください
よくわからない場合は、ファイルの中身は公開しないでください
終わったら、「デバッグモード:(なんとか).txt」というファイル郡は、手動で削除してください
あと、もしもWindowsXPでしたら、それが理由で失敗するかも知れません
2018/10/10(水) 00:03:31.47ID:svKTLHd50
乙おっつ
いやはや便利で何より
いやはや便利で何より
2018/10/10(水) 00:06:13.75ID:eidtsl/30
更新していただき感謝です ><
今日はお赤飯を食べます!(コンビニ物ですが)
今日からさっそく使わせていただきます!
今日はお赤飯を食べます!(コンビニ物ですが)
今日からさっそく使わせていただきます!
2018/10/10(水) 00:15:11.15ID:MOgIZuNF0
作者さんが来られてるのでお聞きしたいんですが、xml再構成の(2)投稿日時で削除のところで、「〜より後/前より後なら」の時間の最小単位を「分」にしていただくことって可能だったりしますか?
2018/10/10(水) 00:42:16.40ID:JxiNmCKc0
分が無いから秒にしてなら分かるけど
秒無くして何の意味があるんだ?
秒無くして何の意味があるんだ?
2018/10/10(水) 00:48:47.80ID:MOgIZuNF0
いや、最小が「時間」なのを「分」にしてほしいなと
2018/10/10(水) 01:17:45.21ID:CHWZR2D/0
2018/10/10(水) 10:08:39.66ID:S/lrpOEs0
画質関係ないような動画ばっか見てるから画質選択ありがたやありがたや
2018/10/10(水) 11:18:49.68ID:h3zWc6j30
NNDDのほうが高画質でダウンロードできるなあ
2018/10/10(水) 22:19:22.63ID:B+6/9/t20
>>866
通常なら、NNDDと同じ画質でダウンロードされるはずです
(いちおう、何件か試してみた限りでは、完全に同一のファイルが保存されました)
よろしければ、違う画質でダウンロードされるという動画の、動画IDをお教えください
>>864
ご返信ありがとうございます
「ダウンロードするもの」のチェック状況次第で、自動ログインの処理が行われないという問題を
放置しておりまして、申し訳ございません。お手数をおかけしました
>>861
大変申し訳ございません
該当の箇所については、現状、細かく指定できることに意味がない(用途がない)と考えておりまして、
「分」単位の設定の追加には消極的になっております
通常なら、NNDDと同じ画質でダウンロードされるはずです
(いちおう、何件か試してみた限りでは、完全に同一のファイルが保存されました)
よろしければ、違う画質でダウンロードされるという動画の、動画IDをお教えください
>>864
ご返信ありがとうございます
「ダウンロードするもの」のチェック状況次第で、自動ログインの処理が行われないという問題を
放置しておりまして、申し訳ございません。お手数をおかけしました
>>861
大変申し訳ございません
該当の箇所については、現状、細かく指定できることに意味がない(用途がない)と考えておりまして、
「分」単位の設定の追加には消極的になっております
2018/10/10(水) 23:40:44.71ID:tkSlvmRf0
更新お疲れさまです。ありがたく使わせていただいてます
そこで要望なんですが
ダウンロードタブ画面のどこかに1クリックで実行できるようなユーザーカスタムボタンが複数個欲しいです
特定機能のボタン化は汎用性が低いでしょうから各ユーザーがソフト内の機能を任意に割り当てられるようにできたらと思います
個人的に「○の行をリストから消す」機能よく使いますが、偶にズレて×の行のほうを選んでしまったりしてリストの再構成に悶絶することが多く
またリストのレジューム機能がないので再起動する際に現行リストを定型句タイトルで保存していますがこれも1クリックでやりたいです
検討していただけませんか?
そこで要望なんですが
ダウンロードタブ画面のどこかに1クリックで実行できるようなユーザーカスタムボタンが複数個欲しいです
特定機能のボタン化は汎用性が低いでしょうから各ユーザーがソフト内の機能を任意に割り当てられるようにできたらと思います
個人的に「○の行をリストから消す」機能よく使いますが、偶にズレて×の行のほうを選んでしまったりしてリストの再構成に悶絶することが多く
またリストのレジューム機能がないので再起動する際に現行リストを定型句タイトルで保存していますがこれも1クリックでやりたいです
検討していただけませんか?
2018/10/11(木) 09:04:26.97ID:PqrTOxqw0
プレ垢で最新版を特に設定弄らず使ってるんですが、
古い動画落とそうとするとぼちぼち403エラー出るのって何か対処法あります?
2008〜2011に投稿された動画入ったマイリスで9本中6本403でも
古い順にエラーになる訳でもないし何でエラーになるんだろう
古い動画落とそうとするとぼちぼち403エラー出るのって何か対処法あります?
2008〜2011に投稿された動画入ったマイリスで9本中6本403でも
古い順にエラーになる訳でもないし何でエラーになるんだろう
2018/10/11(木) 11:11:00.03ID:mteTj8lN0
フォーマットじゃないかと思う
Flash Video(拡張子.FLV)が403になる
Flash Video(拡張子.FLV)が403になる
2018/10/11(木) 11:59:42.27ID:436tVjH30
今試せないけど旧サーバーなら落とせるんじゃないの
2018/10/11(木) 21:22:04.89ID:PqrTOxqw0
2018/10/11(木) 23:26:37.53ID:LF+xAatv0
>>869
申し訳ございません。>>842にて、「例の403エラーにも、ある程度だけ対処しました」と書きましたが、
その、対処していない残りの部分がそれになります
たぶん、明日くらいに、対応版(403エラーの出ないバージョン)を公開できると思います
(今回、「すべて完璧にしてから」と考えると、DMC対応版を公開する時期が遅くなりそうだったので、
不完全でも、できたぶんから取り急ぎ公開するという感じにさせていただいております)
>>868
大変恐れ入ります。ご要望の通りというわけではなくて申し訳ないのですが、
ある程度、ご要望の感じに近づくかも知れない方法をご案内させていただきます
■前回終了時のリストの復元
こちらのURLの、「前回終了時のリストの状態を復元する」と「ツリーから操作したい場合」をお読みください
http://xeno.grrr.jp/manual_es_15.html
ツリーのワンクリックで、前回終了時の状態が復元できるようになると思います
■メニューの誤クリック
こちらのURLの要領で、右クリックメニューのカスタマイズができます
http://xeno.grrr.jp/manual_es_31.html
これで、「『○』の行をリストから消す」という項目を、誤クリックしづらい位置に移動すれば、
押し間違えて困ることは少なくなると思います
申し訳ございません。>>842にて、「例の403エラーにも、ある程度だけ対処しました」と書きましたが、
その、対処していない残りの部分がそれになります
たぶん、明日くらいに、対応版(403エラーの出ないバージョン)を公開できると思います
(今回、「すべて完璧にしてから」と考えると、DMC対応版を公開する時期が遅くなりそうだったので、
不完全でも、できたぶんから取り急ぎ公開するという感じにさせていただいております)
>>868
大変恐れ入ります。ご要望の通りというわけではなくて申し訳ないのですが、
ある程度、ご要望の感じに近づくかも知れない方法をご案内させていただきます
■前回終了時のリストの復元
こちらのURLの、「前回終了時のリストの状態を復元する」と「ツリーから操作したい場合」をお読みください
http://xeno.grrr.jp/manual_es_15.html
ツリーのワンクリックで、前回終了時の状態が復元できるようになると思います
■メニューの誤クリック
こちらのURLの要領で、右クリックメニューのカスタマイズができます
http://xeno.grrr.jp/manual_es_31.html
これで、「『○』の行をリストから消す」という項目を、誤クリックしづらい位置に移動すれば、
押し間違えて困ることは少なくなると思います
2018/10/12(金) 09:30:32.53ID:wP2hWDga0
申し訳ないんですが>>692の修正はできませんかね?
別のPCで使う場合
絶対パスしか使えない→ドライブ文字を同じにするかパスを逐一修正しなければいけない
相対パスが使える→動画とゼノグラが同一ドライブにあるなら文字を気にしなくていい
というように、運用のしやすさに差が出てくるんです
別のPCで使う場合
絶対パスしか使えない→ドライブ文字を同じにするかパスを逐一修正しなければいけない
相対パスが使える→動画とゼノグラが同一ドライブにあるなら文字を気にしなくていい
というように、運用のしやすさに差が出てくるんです
2018/10/12(金) 21:55:24.72ID:v9QohREo0
ver3.20
http://xeno.grrr.jp/dl/
・一部の動画で403エラーが出ていたのを、ダウンロードできるように修正 >>869-872
(もしも見落としがなければ、たぶん、403エラーの件はこれで解決だと思います)
・「未完了なのにDLが終了されました。再実行してください」というエラーが(ほぼ)出ないように修正 >>854
・動画をダウンロードしたときに「詳細」欄に表示される内容を、少し詳しめに変更
(どこから何をダウンロードしているのか、わかりづらくなったので。前よりシンプルじゃなくなって微妙かも…)
・だいたいのURLをHTTPSに変更(暫定)
・その他、細かい変更
>>874
まことに恐れ入りますが、いまのところ予定はございません。大変申し訳ございません
http://xeno.grrr.jp/dl/
・一部の動画で403エラーが出ていたのを、ダウンロードできるように修正 >>869-872
(もしも見落としがなければ、たぶん、403エラーの件はこれで解決だと思います)
・「未完了なのにDLが終了されました。再実行してください」というエラーが(ほぼ)出ないように修正 >>854
・動画をダウンロードしたときに「詳細」欄に表示される内容を、少し詳しめに変更
(どこから何をダウンロードしているのか、わかりづらくなったので。前よりシンプルじゃなくなって微妙かも…)
・だいたいのURLをHTTPSに変更(暫定)
・その他、細かい変更
>>874
まことに恐れ入りますが、いまのところ予定はございません。大変申し訳ございません
2018/10/13(土) 04:09:38.10ID:YJ6tvITz0
動画IDのファイル名にurlの最後の数列じゃなく
so〜とかsm〜とかの方の動画IDを引用して付ける方法はありますか?
nicooddとかだと%ID%でsmの方で取れるんですが
so〜とかsm〜とかの方の動画IDを引用して付ける方法はありますか?
nicooddとかだと%ID%でsmの方で取れるんですが
2018/10/13(土) 19:48:04.65ID:i8s9xYft0
ん?同じものじゃないの?
%ID%でしょ
%ID%でしょ
2018/10/13(土) 23:50:19.77ID:0RSx1wAG0
XMLの再構成の共NG/NG語でひらがなカタカナが区別されておらず、試してみたところ「設定:曖昧一致のルール.txt」にある解説と同じく統一して判定されているようでした(同ファイルで設定したものは除く)
正規表現として指定することで回避していますが、これは仕様でしょうか?
もしそうであればその旨の追記と、「音ずれ/音ズレ」「おとずれ/オトズレ」と重複している初期設定を整理していただけると助かります
仕様変更で大変なときにすみません…
最後になりましたが大変有用なソフトをありがとうございます
正規表現として指定することで回避していますが、これは仕様でしょうか?
もしそうであればその旨の追記と、「音ずれ/音ズレ」「おとずれ/オトズレ」と重複している初期設定を整理していただけると助かります
仕様変更で大変なときにすみません…
最後になりましたが大変有用なソフトをありがとうございます
2018/10/14(日) 12:05:49.11ID:YnwUdjaa0
2018/10/14(日) 13:38:49.21ID:eJVqwkr10
結構昔からなんだけど、動画情報ファイルをダウンロードしたとき、初回DLではtxtに[comment]セクションが書き込まれておらず、
2度目のDLでtxtを上書きすると[comment]セクションが書き込まれているっていう挙動なんだけど、これっておま環かな?
それともどこか弄ると初回DLから正常に書き込まれたりする?
2度目のDLでtxtを上書きすると[comment]セクションが書き込まれているっていう挙動なんだけど、これっておま環かな?
それともどこか弄ると初回DLから正常に書き込まれたりする?
2018/10/14(日) 16:23:55.38ID:xWl9F5YP0
ダウンロードタブのツリーで右クリック→追加からブックマーク追加画面を開き、
「登録時に設定する保存場所」を[…]ボタンから設定すると
デフォルトでこのソフトのインストールされたディレクトリ(多分pwd)が開いていますが、
これをデフォルトの保存パスが開くようにできませんか?
デフォルト保存パス下にリストごとのサブフォルダを作りたい場合、いちいちデフォルト保存場所に行くのが地味に面倒なもので
[作]ボタンから直でデフォルト保存パス下にサブフォルダ作れるとなお便利ですが挙動が混乱しそうですね
「登録時に設定する保存場所」を[…]ボタンから設定すると
デフォルトでこのソフトのインストールされたディレクトリ(多分pwd)が開いていますが、
これをデフォルトの保存パスが開くようにできませんか?
デフォルト保存パス下にリストごとのサブフォルダを作りたい場合、いちいちデフォルト保存場所に行くのが地味に面倒なもので
[作]ボタンから直でデフォルト保存パス下にサブフォルダ作れるとなお便利ですが挙動が混乱しそうですね
2018/10/14(日) 21:42:51.19ID:KRudF3Pn0
ダウンはソフトの命だからやらんと話にならないとして
修正あってもよさそうなのに手付かずの部分も多いな
まあやるやらないの権利は作者にあることに特に異論もないが
盛りすぎて所謂スパゲティなのかな
修正あってもよさそうなのに手付かずの部分も多いな
まあやるやらないの権利は作者にあることに特に異論もないが
盛りすぎて所謂スパゲティなのかな
2018/10/15(月) 00:20:56.96ID:SZehM5zY0
というか要望が多すぎるんじゃないの
不具合ならともかくちょっとした事にイチイチ対応してたらキリが無い
不具合ならともかくちょっとした事にイチイチ対応してたらキリが無い
885名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/15(月) 06:19:17.62ID:q3Eecacg0 844です。レスがおくれてしまい大変失礼しました。
画質選択のバージョン本当にありがとうございます。頭が下がる思いですm(_ _)m
まだエコノミーでとれるがテストできていないのですが先にお礼だけでも書き込みさせていただきます。
画質選択のバージョン本当にありがとうございます。頭が下がる思いですm(_ _)m
まだエコノミーでとれるがテストできていないのですが先にお礼だけでも書き込みさせていただきます。
2018/10/15(月) 16:45:56.66ID:hOdGJz3E0
前は有料会員だと40Mbpsで落ちてきたけど今や3Mbps
無料でも1.5Mbpsならもう540円お布施やめるわ
無料でも1.5Mbpsならもう540円お布施やめるわ
887名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/16(火) 16:44:20.45ID:xMd8xxuu0 最新版にしたが相変わらず403エラーの動画が落とせない
403エラーの代わりにコメ:サーバへの要求の送信に失敗というのがでるようになった
403エラーの代わりにコメ:サーバへの要求の送信に失敗というのがでるようになった
2018/10/16(火) 19:19:01.41ID:9bBBR6CF0
>>887
すでに解決した「動画の403エラー」とは別の問題に思われます(コメントの取得時にも通信に失敗しているようなので)
恐れ入りますが、「DLできない」という場合は、DLできない動画のIDをお教えください
すでに解決した「動画の403エラー」とは別の問題に思われます(コメントの取得時にも通信に失敗しているようなので)
恐れ入りますが、「DLできない」という場合は、DLできない動画のIDをお教えください
2018/10/16(火) 19:49:35.19ID:fSWJkT1C0
XPは非対応になってるからこのソフトでもDLとかじゃね
2018/10/16(火) 20:50:13.55ID:xMd8xxuu0
>>888
最新版とver251で試したところ、両方で落とせる・ver251で落とせる・両方落とせない動画がありました
sm222834
両方落とせました
sm34023797
最新版では落とせず(サーバへの要求の送信に失敗)、ver251では普通に落とせました
sm1875
最新版(サーバへの要求の送信に失敗)・ver251(403)どちらも落とせませんでした
あと最新版で一応ファイアウォールを切って試してみたら
コメ:サーバへの要求の送信に失敗 ではなく コメ:タイムアウトになりました
403エラーの方はコメントファイルだけ落とせました
OSはXP・最新版とver251以外のverは試していません
最新版とver251で試したところ、両方で落とせる・ver251で落とせる・両方落とせない動画がありました
sm222834
両方落とせました
sm34023797
最新版では落とせず(サーバへの要求の送信に失敗)、ver251では普通に落とせました
sm1875
最新版(サーバへの要求の送信に失敗)・ver251(403)どちらも落とせませんでした
あと最新版で一応ファイアウォールを切って試してみたら
コメ:サーバへの要求の送信に失敗 ではなく コメ:タイムアウトになりました
403エラーの方はコメントファイルだけ落とせました
OSはXP・最新版とver251以外のverは試していません
2018/10/16(火) 21:30:02.15ID:sVVbUnv40
XPはいい加減諦めろや
手を煩わせるな
手を煩わせるな
2018/10/16(火) 22:18:59.47ID:bMWSn4YZ0
XPはたしかIEがTLS未対応で弾かれてるはず
このソフトが内部的にIE使ってるなら正攻法ではどうしようもないんじゃない
XP embedded用のTLSアプデをゴニョゴニョすると通常のXPにも適用できるらしいけど
っ ttps://github.com/sayurin/ffftp/wiki/TLS-1.2
このソフトが内部的にIE使ってるなら正攻法ではどうしようもないんじゃない
XP embedded用のTLSアプデをゴニョゴニョすると通常のXPにも適用できるらしいけど
っ ttps://github.com/sayurin/ffftp/wiki/TLS-1.2
2018/10/16(火) 23:40:05.94ID:9bBBR6CF0
ver3.21
http://xeno.grrr.jp/dl/
・動画を保存するときのファイル名に使うIDを、常に「so〜」などの形式にする設定を追加 >>877
(「詳細設定」の「ダウンロード」→「保存するファイル名」の「数字のみの動画IDは、DL実行時に、識別子付きのIDに置き換える」)
・デフォルトで生成される「設定:再構成のNGワード.txt」と「設定:再構成の共通NG.txt」の内容を修正 >>879
・0コメントのコメントファイルをDLしたときに「×」が出ていたのを修正(ニコニコ動画の仕様変更に対応) >>880
・「ブックマークの追加」ダイアログの「...」ボタン、「作」ボタンの挙動を変更 >>882
・その他、細かい修正など
http://xeno.grrr.jp/dl/
・動画を保存するときのファイル名に使うIDを、常に「so〜」などの形式にする設定を追加 >>877
(「詳細設定」の「ダウンロード」→「保存するファイル名」の「数字のみの動画IDは、DL実行時に、識別子付きのIDに置き換える」)
・デフォルトで生成される「設定:再構成のNGワード.txt」と「設定:再構成の共通NG.txt」の内容を修正 >>879
・0コメントのコメントファイルをDLしたときに「×」が出ていたのを修正(ニコニコ動画の仕様変更に対応) >>880
・「ブックマークの追加」ダイアログの「...」ボタン、「作」ボタンの挙動を変更 >>882
・その他、細かい修正など
2018/10/16(火) 23:42:48.05ID:9bBBR6CF0
>>877
「詳細設定」の「ダウンロード」の「保存するファイル名」に、
『数字のみの動画IDは、DL実行時に、識別子付きのIDに置き換える(常に「so〜」などのIDで保存する)』という
オプションを追加しました
(現在すでに当ツールを利用しており、過去に、数字だけのIDで保存したファイルがある場合は、
『その際、「過去に数字のみで保存済みのファイル」があれば、識別子付きの形にリネームする』という
オプションにもチェックしておくと良いかも知れません)
>>879
まことに恐れ入ります
「設定:再構成のNGワード.txt」と「設定:再構成の共通NG.txt」の説明不足ということで、大変申し訳ございませんでした
(いちおう、http://xeno.grrr.jp/manual_dd_02.html#ng には書いてあったりするのですが、
どうしてこっちには書いてあって、ソフト内の説明には書いていないのか、6年以上前のことで、まったく思い出せません)
共通NGワードや個別NGワードでは、通常、
大文字/小文字、半角/全角、ひらがな/カタカナを区別しないという認識で、間違いございません
また、それにも関わらず、記述例として「音ズレ」と「音ずれ」を併記しており、大変申し訳ございませんでした
今後、新しく「設定:再構成の共通NG.txt」が生成される場合は、その旨の説明が入るように、修正いたしました
>>880
恐れ入ります。当ツールは、元々、そのようになっているのですが、
ニコニコ動画に仕様変更があって、それを当ツールが何らかの異常と検知して、
念のためエラー判定を出すという挙動になっておりました
ver3.21にて修正いたしました
「詳細設定」の「ダウンロード」の「保存するファイル名」に、
『数字のみの動画IDは、DL実行時に、識別子付きのIDに置き換える(常に「so〜」などのIDで保存する)』という
オプションを追加しました
(現在すでに当ツールを利用しており、過去に、数字だけのIDで保存したファイルがある場合は、
『その際、「過去に数字のみで保存済みのファイル」があれば、識別子付きの形にリネームする』という
オプションにもチェックしておくと良いかも知れません)
>>879
まことに恐れ入ります
「設定:再構成のNGワード.txt」と「設定:再構成の共通NG.txt」の説明不足ということで、大変申し訳ございませんでした
(いちおう、http://xeno.grrr.jp/manual_dd_02.html#ng には書いてあったりするのですが、
どうしてこっちには書いてあって、ソフト内の説明には書いていないのか、6年以上前のことで、まったく思い出せません)
共通NGワードや個別NGワードでは、通常、
大文字/小文字、半角/全角、ひらがな/カタカナを区別しないという認識で、間違いございません
また、それにも関わらず、記述例として「音ズレ」と「音ずれ」を併記しており、大変申し訳ございませんでした
今後、新しく「設定:再構成の共通NG.txt」が生成される場合は、その旨の説明が入るように、修正いたしました
>>880
恐れ入ります。当ツールは、元々、そのようになっているのですが、
ニコニコ動画に仕様変更があって、それを当ツールが何らかの異常と検知して、
念のためエラー判定を出すという挙動になっておりました
ver3.21にて修正いたしました
2018/10/16(火) 23:45:36.42ID:9bBBR6CF0
>>881
恐れ入ります。現状、当方の環境では、その現象は起こっておりません
(1回目で[comment]のある動画情報ファイルが作成されます)
一度、「設定:動画情報の取得.txt」というファイルを削除してから
NicomentXenoglossia.exe を起動すると、直るかも知れません
もしも、
(1)新しいフォルダに、「NicomentXenoglossia.exe」というファイルひとつだけを置いた状態で、それを実行する
(2)「ダウンロードするもの」の「動画情報ファイル」にチェックを入れる
(3)リストにsm9の動画を登録して、「ダウンロード」を実行する
……という手順を踏んでも、[comment] がない動画情報ファイルが保存されるようでしたら、何か特殊な状況かと思われます
>>882
「登録時に設定する保存場所」の[...]ボタンで、デフォルトの保存パスが開くように変更してみました
また、「登録時に設定する保存場所」の欄に、適当なフォルダ名だけ入力した状態で「作」を押すと、
「デフォルトの保存場所\フォルダ名」のフォルダを作成するようにしてみました
(たとえば、デフォルトの保存場所が「D:\video」で、「登録時に設定する保存場所」に「てけと\hoge」と入力して
「作」を押した場合、「D:\video\てけと\hoge」というフォルダが作成されます)
恐れ入ります。現状、当方の環境では、その現象は起こっておりません
(1回目で[comment]のある動画情報ファイルが作成されます)
一度、「設定:動画情報の取得.txt」というファイルを削除してから
NicomentXenoglossia.exe を起動すると、直るかも知れません
もしも、
(1)新しいフォルダに、「NicomentXenoglossia.exe」というファイルひとつだけを置いた状態で、それを実行する
(2)「ダウンロードするもの」の「動画情報ファイル」にチェックを入れる
(3)リストにsm9の動画を登録して、「ダウンロード」を実行する
……という手順を踏んでも、[comment] がない動画情報ファイルが保存されるようでしたら、何か特殊な状況かと思われます
>>882
「登録時に設定する保存場所」の[...]ボタンで、デフォルトの保存パスが開くように変更してみました
また、「登録時に設定する保存場所」の欄に、適当なフォルダ名だけ入力した状態で「作」を押すと、
「デフォルトの保存場所\フォルダ名」のフォルダを作成するようにしてみました
(たとえば、デフォルトの保存場所が「D:\video」で、「登録時に設定する保存場所」に「てけと\hoge」と入力して
「作」を押した場合、「D:\video\てけと\hoge」というフォルダが作成されます)
2018/10/16(火) 23:54:00.61ID:9bBBR6CF0
>>890
ご返事まことにありがとうございます
当方の環境では、3件すべて、動画・コメントともに正常にダウンロードできることを確認いたしました
たぶん、>>889 >>892 の仰る通り、WindowsXPが原因で、https://〜 の通信に失敗していると思われます
いちおう、
・「詳細設定」の「通常は変更不要」→「隔離スペース」の、「GetFlvには常にhttpを要求する」にチェックを付ける
・「詳細設定」の「通常は変更不要」→「隔離スペース」の、「ニコニコ動画に『http:』のURLでアクセスする場合は、事前に『https:』に変えてから行う(暫定)」のチェックを外す
・「詳細設定」の「通常は変更不要」→「その他」→「URL/通信」を開いて、すべてのURLを「https://〜」から「http://〜」に変更する
……あたりで、ダウンロードできるケースが少しだけ増えるかも知れません(けど、あまり変わらないと思います)
ご返事まことにありがとうございます
当方の環境では、3件すべて、動画・コメントともに正常にダウンロードできることを確認いたしました
たぶん、>>889 >>892 の仰る通り、WindowsXPが原因で、https://〜 の通信に失敗していると思われます
いちおう、
・「詳細設定」の「通常は変更不要」→「隔離スペース」の、「GetFlvには常にhttpを要求する」にチェックを付ける
・「詳細設定」の「通常は変更不要」→「隔離スペース」の、「ニコニコ動画に『http:』のURLでアクセスする場合は、事前に『https:』に変えてから行う(暫定)」のチェックを外す
・「詳細設定」の「通常は変更不要」→「その他」→「URL/通信」を開いて、すべてのURLを「https://〜」から「http://〜」に変更する
……あたりで、ダウンロードできるケースが少しだけ増えるかも知れません(けど、あまり変わらないと思います)
2018/10/17(水) 17:44:37.71ID:D/RAqGYR0
2018/10/17(水) 20:00:51.21ID:xiiPxnt60
>>895
>>881の者です
やはり最新のVer3.21でまっさらな状態から開始して動画情報をDLしても、[comment]が無いtxtが生成されちゃいます
色々検証した結果、NicoXeoのcacheフォルダに該当動画の情報txtが存在しない状態で動画情報をDLすると、
[comment]が無いtxtが保存されてしまうようです
cacheにtxtがある状態だと[comment]が書き込まれているtxtが保存されるといった感じでした
cacheにtxtが格納されるより前のタイミングで保存フォルダにtxtをDLしてしまうとダメみたいです
まあ、自分だけの環境でも2回DLすれば保存はできるので、そこまで深刻な問題でもないのでこのまま行けます
確認していただきありがとうございました
>>881の者です
やはり最新のVer3.21でまっさらな状態から開始して動画情報をDLしても、[comment]が無いtxtが生成されちゃいます
色々検証した結果、NicoXeoのcacheフォルダに該当動画の情報txtが存在しない状態で動画情報をDLすると、
[comment]が無いtxtが保存されてしまうようです
cacheにtxtがある状態だと[comment]が書き込まれているtxtが保存されるといった感じでした
cacheにtxtが格納されるより前のタイミングで保存フォルダにtxtをDLしてしまうとダメみたいです
まあ、自分だけの環境でも2回DLすれば保存はできるので、そこまで深刻な問題でもないのでこのまま行けます
確認していただきありがとうございました
900名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/18(木) 00:52:14.81ID:YoYEfr900 作者さんありがとーーー!!!(^O^)
いいソフトやぁ
いいソフトやぁ
2018/10/18(木) 03:52:03.78ID:TXRHd2sd0
アップデートしたら落ちてる動画の容量がでかすぎるんだけど変更とかできたっけ
2018/10/18(木) 04:00:26.04ID:TXRHd2sd0
画質の項目見つかりました
すんません
すんません
2018/10/18(木) 06:13:05.96ID:68Zf/nLG0
肝心の動画とXMLコメントファイル合成ソフト作成
や
そういう再生ソフト
の紹介
がまだのようであるが
や
そういう再生ソフト
の紹介
がまだのようであるが
2018/10/18(木) 06:58:14.29ID:JKeH6As70
あるが、じゃなくてせめてこの板を検索するとか思いつかんのか
2018/10/18(木) 07:00:14.38ID:68Zf/nLG0
小学生にもわかるように
906879
2018/10/18(木) 22:45:47.99ID:JExls4nX0 NGの件、確認いたしました
オンラインマニュアルの記述を見逃していたようで、こちらこそすみません
素早い対応ありがとうございました!
オンラインマニュアルの記述を見逃していたようで、こちらこそすみません
素早い対応ありがとうございました!
2018/10/19(金) 04:18:33.01ID:jlmB7IAZ0
2018/10/19(金) 05:46:37.87ID:PM1q+7cm0
2018/10/19(金) 20:49:59.75ID:jlmB7IAZ0
>>908
ふむ
ふむ
2018/10/20(土) 05:13:01.04ID:xc579MbH0
動画:謎エラー(たぶん作者のうっかり)
ってのが発生した
今まで見たことない
状況的には「例外を拾えない形で中断された」って出る時のパターンに似てる
ってのが発生した
今まで見たことない
状況的には「例外を拾えない形で中断された」って出る時のパターンに似てる
2018/10/21(日) 22:37:41.91ID:csjdCPFl0
今月は怒濤の良アップデートで
お赤飯出費が嵩んでしまった ><
ありがとう、ほんとうにありがとう。
お赤飯出費が嵩んでしまった ><
ありがとう、ほんとうにありがとう。
2018/10/21(日) 23:44:40.78ID:s1NPZa4b0
ご返信や労いのお言葉、まことにありがとうございます
>>910
大変恐れ入ります
それだけでは何とも言えませんが、現象を再現させる条件がわかれば、もう少し詳しい文言のエラーに変更できるかも知れません
>>898
大変申し訳ございません、ニコニコ動画の仕様変更で挙動がおかしくなっておりましたのを確認いたしました
次の更新で修正いたします
>>897
ご返事ありがとうございます。そして、大変申し訳ございません、>>896に書いた内容に、間違いがございました
×「詳細設定」の「通常は変更不要」→「その他」→「URL/通信」を開いて、すべてのURLを「https://〜」から「http://〜」に変更する
○「詳細設定」の「通常は変更不要」→「その他」→「URL/通信」を開いて、「ログインページ」以外のすべてのURLを「https://〜」から「http://〜」に変更する
「ログインページ」のURLだけは、「https://〜」にしておいてください
>>910
大変恐れ入ります
それだけでは何とも言えませんが、現象を再現させる条件がわかれば、もう少し詳しい文言のエラーに変更できるかも知れません
>>898
大変申し訳ございません、ニコニコ動画の仕様変更で挙動がおかしくなっておりましたのを確認いたしました
次の更新で修正いたします
>>897
ご返事ありがとうございます。そして、大変申し訳ございません、>>896に書いた内容に、間違いがございました
×「詳細設定」の「通常は変更不要」→「その他」→「URL/通信」を開いて、すべてのURLを「https://〜」から「http://〜」に変更する
○「詳細設定」の「通常は変更不要」→「その他」→「URL/通信」を開いて、「ログインページ」以外のすべてのURLを「https://〜」から「http://〜」に変更する
「ログインページ」のURLだけは、「https://〜」にしておいてください
2018/10/23(火) 08:58:47.09ID:Lk+wEsG70
Win7 64bit
メルクストーリア -無気力少年と瓶の中の少女- 第2話
http://www.nicovideo.jp/watch/1539914103
再生数やコメが多くないので、動画:403(たぶん高負荷によるエラー) は起きにくいと思われるもの
画質設定360p(140MB前後のやつ)
↓
2.40 特に異常見られず、サクサク落ちてくる
3.21 コメ:サーバへの要求の送信に失敗 が起こる 一旦ダウン開始できても中断後にこのメッセージを残して止まっている場合がある
つまり、240の方がダウンしやすい動画があった
このままだと240(403発生前のバージョン)を引退させられない
ついでに言うと、負荷とか中断とかエラーメッセージの残っていた240の方がエラーの原因を推測しやすい部分があった
403は負荷が落ち着いてくればダウンできるからエラーの理由が何となく察せたが、これの場合は推測できない
それに、240と321など、バージョン事に使い比べたり設定を移行するに当たって起動と終了を繰り返すのは効率が悪いので、多重起動可能にできない?
メルクストーリア -無気力少年と瓶の中の少女- 第2話
http://www.nicovideo.jp/watch/1539914103
再生数やコメが多くないので、動画:403(たぶん高負荷によるエラー) は起きにくいと思われるもの
画質設定360p(140MB前後のやつ)
↓
2.40 特に異常見られず、サクサク落ちてくる
3.21 コメ:サーバへの要求の送信に失敗 が起こる 一旦ダウン開始できても中断後にこのメッセージを残して止まっている場合がある
つまり、240の方がダウンしやすい動画があった
このままだと240(403発生前のバージョン)を引退させられない
ついでに言うと、負荷とか中断とかエラーメッセージの残っていた240の方がエラーの原因を推測しやすい部分があった
403は負荷が落ち着いてくればダウンできるからエラーの理由が何となく察せたが、これの場合は推測できない
それに、240と321など、バージョン事に使い比べたり設定を移行するに当たって起動と終了を繰り返すのは効率が悪いので、多重起動可能にできない?
2018/10/23(火) 10:22:35.36ID:Lk+wEsG70
訂正、もっと単純な問題
321でも動画は落ちてきたが、「コメントはどうしても拾えない」という状態
コメxmlのダウンが240では普通に可能で
321では確認した限りどの動画でも不可能
チェックボックス等は240で成功していた時と同じにしているのにエラーになるので原因がわからない
過去のコメのトラブルと言えば「コメ:DLしたXMLの形式が想定外です」だが、今回はそもそも1件もダウンできてないエラーだし…
321でも動画は落ちてきたが、「コメントはどうしても拾えない」という状態
コメxmlのダウンが240では普通に可能で
321では確認した限りどの動画でも不可能
チェックボックス等は240で成功していた時と同じにしているのにエラーになるので原因がわからない
過去のコメのトラブルと言えば「コメ:DLしたXMLの形式が想定外です」だが、今回はそもそも1件もダウンできてないエラーだし…
916915
2018/10/23(火) 10:45:54.97ID:Lk+wEsG70 一応解決
>>896
>・「詳細設定」の「通常は変更不要」→「隔離スペース」の、「GetFlvには常にhttpを要求する」にチェックを付ける
240に無かったこれにチェックを入れたら動作した
原理がさっぱりわからんが、環境によってはhttpsからのコメントのダウンロードが不可能なケースがある様子
ログイン共有してるブラウザによるとか?
>>896
>・「詳細設定」の「通常は変更不要」→「隔離スペース」の、「GetFlvには常にhttpを要求する」にチェックを付ける
240に無かったこれにチェックを入れたら動作した
原理がさっぱりわからんが、環境によってはhttpsからのコメントのダウンロードが不可能なケースがある様子
ログイン共有してるブラウザによるとか?
2018/10/23(火) 16:52:46.43ID:Qn8yryJc0
かゆい
うま
うま
2018/10/23(火) 20:20:17.43ID:rz+U60ZQ0
>>914-916
動画については、ver3.21で、画質を「旧サーバを使う」にすれば、ver2.40と同じ画質で「サクサク落ちてくる」と思います
多重起動については、NicomentXenoglossia.exe に「-m」とパラメータを付けて実行すると、複数同時に起動できます
コメントの件については、お使いのWindows7で、TLS1.2が優先されていないのが原因かと存じます
(ニコニコ動画の https://nmsg.nicovideo.jp/api/ が、TLS1.2じゃないとダメっぽいです
「GetFlvには常にhttpを要求する」で、http://nmsg.nicovideo.jp/api/ にアクセスする形になります)
IEでTLS1.2が使われるように設定できれば、「GetFlvには常にhttpを要求する」のチェックを外しても動作すると思います
動画については、ver3.21で、画質を「旧サーバを使う」にすれば、ver2.40と同じ画質で「サクサク落ちてくる」と思います
多重起動については、NicomentXenoglossia.exe に「-m」とパラメータを付けて実行すると、複数同時に起動できます
コメントの件については、お使いのWindows7で、TLS1.2が優先されていないのが原因かと存じます
(ニコニコ動画の https://nmsg.nicovideo.jp/api/ が、TLS1.2じゃないとダメっぽいです
「GetFlvには常にhttpを要求する」で、http://nmsg.nicovideo.jp/api/ にアクセスする形になります)
IEでTLS1.2が使われるように設定できれば、「GetFlvには常にhttpを要求する」のチェックを外しても動作すると思います
2018/10/24(水) 00:57:48.37ID:BgD+w2j30
>>918
数字のみの動画IDは、DL実行時に、識別子付きのIDに置き換える(常に「so〜」などのIDで保存する)
このオプションにチェックを入れてダウンロードしているんですが初回のダウンロードでは
数字のみの動画IDファイルになってしまうんですが初回からでも識別子付きのIDに置き換えれますでしょうか?
数字のみの動画IDは、DL実行時に、識別子付きのIDに置き換える(常に「so〜」などのIDで保存する)
このオプションにチェックを入れてダウンロードしているんですが初回のダウンロードでは
数字のみの動画IDファイルになってしまうんですが初回からでも識別子付きのIDに置き換えれますでしょうか?
2018/10/24(水) 02:09:33.41ID:ZkAbeK+40
>>919
大変恐れ入ります
通常でしたら、「数字のみの動画IDは、DL実行時に、識別子付きのIDに置き換える」にチェックしているだけで、
最初のダウンロードから、「so〜」等のIDを使用したファイル名で保存されるはずです
現象の再現手順がわからないので、詳しくお教えいただけましたら幸いです
まず、新しく作ったフォルダに、「NicomentXenoglossia.exe」というファイルひとつだけを置いた状態で実行して、
「詳細設定」の「数字のみの動画IDは、DL実行時に、識別子付きのIDに置き換える」にだけチェックして、
1538626262 をリストに登録し、「ダウンロードするもの」の「サムネイル画像」にチェックして、DLを実行した場合に、
「終電後、カプセルホテルで、上司に微熱伝わる夜。 第1話(1538626262).jpg」という画像ファイルが保存される
……ということで間違いないでしょうか?
その際、ダウンロードリストの「ID」という欄は、「1538626262」と「so33963361」のどちらになっているでしょうか?
また、「NicomentXenoglossia.exe」と同じフォルダに、「convert」というフォルダが作成されて、
その中に「1538.txt」というファイルが存在しているでしょうか?
(その中身は「1538626262 so33963361」となっておりますでしょうか?)
そして、その状態から、もう一度ダウンロードを実行すると、
「終電後、カプセルホテルで、上司に微熱伝わる夜。 第1話(so33963361).jpg」というファイルが作成されるのでしょうか?
それとも、「その際、『過去に数字のみで保存済みのファイル』があれば、識別子付きの形にリネームする」にも
チェックしないと、現象は再現しないでしょうか?
「終電後、カプセルホテルで、上司に微熱伝わる夜。 第1話(so33963361).jpg」が作成されるまでに
どのような操作手順を踏んでいるのか、順を追って、具体的にお教えいただけましたら幸いです
あと、「詳細設定」の「ダウンロード」の「保存するファイル名」の「保存名」という欄は、
「%TITLE%(%ID%)」のままでお使いでしょうか? それとも、何か変更しているのでしょうか?
問題を解決できるかどうかはわかりませんが、上記のことをお教えいただきましたら、なにかわかることがあるかも知れません
大変恐れ入ります
通常でしたら、「数字のみの動画IDは、DL実行時に、識別子付きのIDに置き換える」にチェックしているだけで、
最初のダウンロードから、「so〜」等のIDを使用したファイル名で保存されるはずです
現象の再現手順がわからないので、詳しくお教えいただけましたら幸いです
まず、新しく作ったフォルダに、「NicomentXenoglossia.exe」というファイルひとつだけを置いた状態で実行して、
「詳細設定」の「数字のみの動画IDは、DL実行時に、識別子付きのIDに置き換える」にだけチェックして、
1538626262 をリストに登録し、「ダウンロードするもの」の「サムネイル画像」にチェックして、DLを実行した場合に、
「終電後、カプセルホテルで、上司に微熱伝わる夜。 第1話(1538626262).jpg」という画像ファイルが保存される
……ということで間違いないでしょうか?
その際、ダウンロードリストの「ID」という欄は、「1538626262」と「so33963361」のどちらになっているでしょうか?
また、「NicomentXenoglossia.exe」と同じフォルダに、「convert」というフォルダが作成されて、
その中に「1538.txt」というファイルが存在しているでしょうか?
(その中身は「1538626262 so33963361」となっておりますでしょうか?)
そして、その状態から、もう一度ダウンロードを実行すると、
「終電後、カプセルホテルで、上司に微熱伝わる夜。 第1話(so33963361).jpg」というファイルが作成されるのでしょうか?
それとも、「その際、『過去に数字のみで保存済みのファイル』があれば、識別子付きの形にリネームする」にも
チェックしないと、現象は再現しないでしょうか?
「終電後、カプセルホテルで、上司に微熱伝わる夜。 第1話(so33963361).jpg」が作成されるまでに
どのような操作手順を踏んでいるのか、順を追って、具体的にお教えいただけましたら幸いです
あと、「詳細設定」の「ダウンロード」の「保存するファイル名」の「保存名」という欄は、
「%TITLE%(%ID%)」のままでお使いでしょうか? それとも、何か変更しているのでしょうか?
問題を解決できるかどうかはわかりませんが、上記のことをお教えいただきましたら、なにかわかることがあるかも知れません
2018/10/24(水) 22:53:58.96ID:BgD+w2j30
>>920
新しく作ったフォルダで「数字のみの動画IDは、DL実行時に、識別子付きのIDに置き換える」にだけチェックして
サムネイル画像だけチェックしてダウンロードした場合数字だけのIDでなく
「終電後、カプセルホテルで、上司に微熱伝わる夜。 第1話(so33963361).jpg」という画像ファイルが保存されました。
ダウンロードリストのID欄はso33963361になります。
convertフォルダが作成されて1538.txtの中身も1538626262 so33963361でした。
初めの数字だけのID登録でもサムネイル画像はso33963361でダウンロードされました。
動画ファイルとコメントファイルを数字だけのID登録で初回ダウンロードする時に数字だけのIDになってしまうみたいです。
その際、『過去に数字のみで保存済みのファイル』があれば、識別子付きの形にリネームするはチェックしてもしなくてもなるみたいです。
保存名はこちらに
[%ID%]%TITLE%
変更しています。
新しく作ったフォルダで「数字のみの動画IDは、DL実行時に、識別子付きのIDに置き換える」にだけチェックして
サムネイル画像だけチェックしてダウンロードした場合数字だけのIDでなく
「終電後、カプセルホテルで、上司に微熱伝わる夜。 第1話(so33963361).jpg」という画像ファイルが保存されました。
ダウンロードリストのID欄はso33963361になります。
convertフォルダが作成されて1538.txtの中身も1538626262 so33963361でした。
初めの数字だけのID登録でもサムネイル画像はso33963361でダウンロードされました。
動画ファイルとコメントファイルを数字だけのID登録で初回ダウンロードする時に数字だけのIDになってしまうみたいです。
その際、『過去に数字のみで保存済みのファイル』があれば、識別子付きの形にリネームするはチェックしてもしなくてもなるみたいです。
保存名はこちらに
[%ID%]%TITLE%
変更しています。
2018/10/25(木) 00:01:40.98ID:VlTE3zaa0
>>921
ご返事まことにありがとうございます
大変恐れ入りますが、こちらでは、現象がまったく再現できません
新しく作ったフォルダに、「NicomentXenoglossia.exe」というファイルひとつだけを置いた状態で実行して、
「詳細設定」の「数字のみの動画IDは、DL実行時に、識別子付きのIDに置き換える」にチェックして、
「保存するファイル名」の「保存名」を「[%ID%]%TITLE%」に書き換えた上で、1538626262 をリストに登録し、
「ダウンロードするもの」の「動画ファイル」と「コメントファイル」にチェックして、DLを実行した場合に、
「[1538626262]終電後、カプセルホテルで、上司に微熱伝わる夜。 第1話.mp4」という動画ファイルが保存される
……ということで、本当に間違いないのでしょうか?
こちらの環境では、上記の手順で、正常に「[so33963361]終電後、カプセルホテルで、上司に微熱伝わる夜。 第1話.mp4」
という動画ファイルが保存されます(コメントファイルも同様で、問題ございません)
新しく作ったフォルダに「NicomentXenoglossia.exe」を置いてから、どのような操作手順を踏んだ場合に、
「[1538626262]終電後、カプセルホテルで、上司に微熱伝わる夜。 第1話.mp4」というファイルが保存されるのか、
順を追って、具体的にお教えいただけましたら幸いです
ご返事まことにありがとうございます
大変恐れ入りますが、こちらでは、現象がまったく再現できません
新しく作ったフォルダに、「NicomentXenoglossia.exe」というファイルひとつだけを置いた状態で実行して、
「詳細設定」の「数字のみの動画IDは、DL実行時に、識別子付きのIDに置き換える」にチェックして、
「保存するファイル名」の「保存名」を「[%ID%]%TITLE%」に書き換えた上で、1538626262 をリストに登録し、
「ダウンロードするもの」の「動画ファイル」と「コメントファイル」にチェックして、DLを実行した場合に、
「[1538626262]終電後、カプセルホテルで、上司に微熱伝わる夜。 第1話.mp4」という動画ファイルが保存される
……ということで、本当に間違いないのでしょうか?
こちらの環境では、上記の手順で、正常に「[so33963361]終電後、カプセルホテルで、上司に微熱伝わる夜。 第1話.mp4」
という動画ファイルが保存されます(コメントファイルも同様で、問題ございません)
新しく作ったフォルダに「NicomentXenoglossia.exe」を置いてから、どのような操作手順を踏んだ場合に、
「[1538626262]終電後、カプセルホテルで、上司に微熱伝わる夜。 第1話.mp4」というファイルが保存されるのか、
順を追って、具体的にお教えいただけましたら幸いです
2018/10/25(木) 00:39:17.11ID:w5DaAhjJ0
>>921
いました所so33963361の状態でダウンロードできました。
10時にしたときは1538626262だったんですけど・・
何故だ・・
もともと使ってた方は数字IDのみでダウンロードされます。
いました所so33963361の状態でダウンロードできました。
10時にしたときは1538626262だったんですけど・・
何故だ・・
もともと使ってた方は数字IDのみでダウンロードされます。
2018/10/25(木) 00:59:07.07ID:bQJzO7zh0
1145141919810
2018/10/25(木) 02:24:27.93ID:VlTE3zaa0
>>923
ご返事ありがとうございます
まことに恐れ入りますが、現象の再現手順を詳しくお教えいただけないと、調査を進めることができません
とりあえず、念のため確認させていただきたい事項があるのですが、
・当ツールでは、「数字のみの動画IDは、DL実行時に、識別子付きのIDに置き換える」にチェックしていても、
リストに動画を登録するとき、初回は、「数字だけのID」で登録されます
・それが、ダウンロードの実行時に「識別子付きのID」に置き換えられます
・それ以降は、リストに動画を登録するときも、「識別子付きのID」で登録されるようになります
(具体的には、http://xeno.grrr.jp/manual_tm_01.html のような流れになります)
……というのが、正常な挙動です
まことに恐れながら、「リストに登録されたときの名前」と「実際に保存されるファイル名」を混同しておられる
ということは、ございませんでしょうか?
ご返事ありがとうございます
まことに恐れ入りますが、現象の再現手順を詳しくお教えいただけないと、調査を進めることができません
とりあえず、念のため確認させていただきたい事項があるのですが、
・当ツールでは、「数字のみの動画IDは、DL実行時に、識別子付きのIDに置き換える」にチェックしていても、
リストに動画を登録するとき、初回は、「数字だけのID」で登録されます
・それが、ダウンロードの実行時に「識別子付きのID」に置き換えられます
・それ以降は、リストに動画を登録するときも、「識別子付きのID」で登録されるようになります
(具体的には、http://xeno.grrr.jp/manual_tm_01.html のような流れになります)
……というのが、正常な挙動です
まことに恐れながら、「リストに登録されたときの名前」と「実際に保存されるファイル名」を混同しておられる
ということは、ございませんでしょうか?
2018/10/25(木) 02:38:56.58ID:VlTE3zaa0
>>923
また、そもそも、そちら様の環境で、どのような挙動が起きているのか、当方には、把握できておりません
たとえば、「もともと使ってた方」のNicomentXenoglossia.exeに、https://ch.nicovideo.jp/syu_capu/video を登録した場合、
(1)初回は、リストに「[1538626262]終電後、カプセルホテルで、上司に微熱伝わる夜。 第1話」と登録されて、
ダウンロードを実行すると、リストの表示は「[1538626262]終電後、カプセルホテルで、上司に微熱伝わる夜。 第1話」のままで、
「[1538626262]終電後、カプセルホテルで、上司に微熱伝わる夜。 第1話.mp4」というファイルが保存される
(2)その状態からもう1回ダウンロードを実行すると、
リストの表示が「[1538626262]終電後、カプセルホテルで、上司に微熱伝わる夜。 第1話」から
「[so33963361]終電後、カプセルホテルで、上司に微熱伝わる夜。 第1話」に変わって、
「[so33963361]終電後、カプセルホテルで、上司に微熱伝わる夜。 第1話.mp4」というファイルが保存される
……という流れで、「[1538626262]終電後、カプセルホテルで、上司に微熱伝わる夜。 第1話.mp4」と、
「[so33963361]終電後、カプセルホテルで、上司に微熱伝わる夜。 第1話.mp4」の、ふたつのファイルが
残るという経緯なのでしょうか?
それとも、2回目のダウンロードで、「[1538626262]終電後、カプセルホテルで、上司に微熱伝わる夜。 第1話.mp4」が、
「[so33963361]終電後、カプセルホテルで、上司に微熱伝わる夜。 第1話.mp4」にリネームされるのでしょうか?
まことに恐れ入りますが、こちらには、具体的なことが伝わってきておりませんので、
(1)や(2)は上記の通りなのか、違うところがあるのか、各段階で実際に保存されたファイル名を確認しているのか、
順を追って、具体的に、説明していただけましたら幸いです
また、そもそも、そちら様の環境で、どのような挙動が起きているのか、当方には、把握できておりません
たとえば、「もともと使ってた方」のNicomentXenoglossia.exeに、https://ch.nicovideo.jp/syu_capu/video を登録した場合、
(1)初回は、リストに「[1538626262]終電後、カプセルホテルで、上司に微熱伝わる夜。 第1話」と登録されて、
ダウンロードを実行すると、リストの表示は「[1538626262]終電後、カプセルホテルで、上司に微熱伝わる夜。 第1話」のままで、
「[1538626262]終電後、カプセルホテルで、上司に微熱伝わる夜。 第1話.mp4」というファイルが保存される
(2)その状態からもう1回ダウンロードを実行すると、
リストの表示が「[1538626262]終電後、カプセルホテルで、上司に微熱伝わる夜。 第1話」から
「[so33963361]終電後、カプセルホテルで、上司に微熱伝わる夜。 第1話」に変わって、
「[so33963361]終電後、カプセルホテルで、上司に微熱伝わる夜。 第1話.mp4」というファイルが保存される
……という流れで、「[1538626262]終電後、カプセルホテルで、上司に微熱伝わる夜。 第1話.mp4」と、
「[so33963361]終電後、カプセルホテルで、上司に微熱伝わる夜。 第1話.mp4」の、ふたつのファイルが
残るという経緯なのでしょうか?
それとも、2回目のダウンロードで、「[1538626262]終電後、カプセルホテルで、上司に微熱伝わる夜。 第1話.mp4」が、
「[so33963361]終電後、カプセルホテルで、上司に微熱伝わる夜。 第1話.mp4」にリネームされるのでしょうか?
まことに恐れ入りますが、こちらには、具体的なことが伝わってきておりませんので、
(1)や(2)は上記の通りなのか、違うところがあるのか、各段階で実際に保存されたファイル名を確認しているのか、
順を追って、具体的に、説明していただけましたら幸いです
2018/10/25(木) 03:41:20.29ID:/+ak6GmD0
対応中に申し訳ないが、別の報告
ツリーのブクマの[ブクマするURL・ローカルパス]にローカルの相対パスを使うと、ダウン済みの動画のリストが表示されるが
そこから詳細設定の[常に同じプレイヤーを使う]で指定したDeepMilkPlayerで再生しようとしたら、不具合が発生した
指定するフォルダ名をdougaとして、NicomentXenoglossiaの一つ上のディレクトリを指定する場合、相対パスは..\dougaになるが
このリストからマウス中クリでDeepmilkに送って再生させると、コメントが二重になる(同じコメントが同じタイミングに2つ表示される)
エクスプローラーから送ると正常にコメが表示されるため、「NicomentXenoglossiaから送った」事で発生する不具合と判断
またNicomentXenoglossiaのディレクトリにdougaフォルダを置く場合、相対パスはそのままdougaと入力するだけだが
上記で試したのと同じ動画を再生させようとしたら、今度はDeepmilkにこういうエラーが出て再生すらされなかった
---------------------------
DirectShow初期化エラー
エラーを特定できません
---------------------------
普通だと必要なランタイムかデコーダーかをインストールできていない時に出てくるエラーだと思う
その後DeepMilkPlayer_log.txtを参照すると
at DirectShowLib.DsError.ThrowExceptionForHR(Int32 hr)
at DeepMilkPlayer2.DMVR2.AddSourceFilter()
at DeepMilkPlayer2.VonRender.OnInitInterfaces()
at DeepMilkPlayer2.CommentDSPlayer.InitInterfaces()Void ThrowExceptionForHR(Int32)
[03:22:16.472]【エラー内容】
Could not find a part of the path 'xxx\DeepMilk2\douga'.
【スタックトレース】
at System.IO.__Error.WinIOError(Int32 errorCode, String maybeFullPath)
at System.IO.FileSystemEnumerableIterator`1.CommonInit()
at System.IO.FileSystemEnumerableIterator`1..ctor(String path, String originalUserPath, String searchPattern, SearchOption searchOption, SearchResultHandler`1 resultHandler, Boolean checkHost)
at System.IO.Directory.GetFiles(String path, String searchPattern)
以下略、長くて載せきれない
ツリーのブクマの[ブクマするURL・ローカルパス]にローカルの相対パスを使うと、ダウン済みの動画のリストが表示されるが
そこから詳細設定の[常に同じプレイヤーを使う]で指定したDeepMilkPlayerで再生しようとしたら、不具合が発生した
指定するフォルダ名をdougaとして、NicomentXenoglossiaの一つ上のディレクトリを指定する場合、相対パスは..\dougaになるが
このリストからマウス中クリでDeepmilkに送って再生させると、コメントが二重になる(同じコメントが同じタイミングに2つ表示される)
エクスプローラーから送ると正常にコメが表示されるため、「NicomentXenoglossiaから送った」事で発生する不具合と判断
またNicomentXenoglossiaのディレクトリにdougaフォルダを置く場合、相対パスはそのままdougaと入力するだけだが
上記で試したのと同じ動画を再生させようとしたら、今度はDeepmilkにこういうエラーが出て再生すらされなかった
---------------------------
DirectShow初期化エラー
エラーを特定できません
---------------------------
普通だと必要なランタイムかデコーダーかをインストールできていない時に出てくるエラーだと思う
その後DeepMilkPlayer_log.txtを参照すると
at DirectShowLib.DsError.ThrowExceptionForHR(Int32 hr)
at DeepMilkPlayer2.DMVR2.AddSourceFilter()
at DeepMilkPlayer2.VonRender.OnInitInterfaces()
at DeepMilkPlayer2.CommentDSPlayer.InitInterfaces()Void ThrowExceptionForHR(Int32)
[03:22:16.472]【エラー内容】
Could not find a part of the path 'xxx\DeepMilk2\douga'.
【スタックトレース】
at System.IO.__Error.WinIOError(Int32 errorCode, String maybeFullPath)
at System.IO.FileSystemEnumerableIterator`1.CommonInit()
at System.IO.FileSystemEnumerableIterator`1..ctor(String path, String originalUserPath, String searchPattern, SearchOption searchOption, SearchResultHandler`1 resultHandler, Boolean checkHost)
at System.IO.Directory.GetFiles(String path, String searchPattern)
以下略、長くて載せきれない
2018/10/25(木) 04:15:48.13ID:w5DaAhjJ0
>>926
(1)初回は、リストに「[1538626262]終電後、カプセルホテルで、上司に微熱伝わる夜。 第1話」と登録されて
ダウンロードを実行するとリストの表示は[so33963361]終電後、カプセルホテルで、上司に微熱伝わる夜。 第1話にかわって
「[1538626262]終電後、カプセルホテルで、上司に微熱伝わる夜。 第1話.mp4」というファイルが保存されます。
(2)その状態からもう1回ダウンロードを実行すると、
「[so33963361]終電後、カプセルホテルで、上司に微熱伝わる夜。 第1話」のままで
「[so33963361]終電後、カプセルホテルで、上司に微熱伝わる夜。 第1話.mp4」というファイルが保存されます。
つまり初回ダウンロード時はリスト表示が変わっても
[1538626262]終電後、カプセルホテルで、上司に微熱伝わる夜。 第1話.mp4 というファイルが保存されて
もう一度ダウンロードすると
[so33963361]終電後、カプセルホテルで、上司に微熱伝わる夜。 第1話.mp4 というファイルが保存されるので
二つファイルが残ります。
説明が下手ですいません。
こちら手違いで一話消しちゃったので二話なんですけど
https://i.imgur.com/5jZsScY.png
https://i.imgur.com/H0ErGvl.png
二つファイルが残ります。
(1)初回は、リストに「[1538626262]終電後、カプセルホテルで、上司に微熱伝わる夜。 第1話」と登録されて
ダウンロードを実行するとリストの表示は[so33963361]終電後、カプセルホテルで、上司に微熱伝わる夜。 第1話にかわって
「[1538626262]終電後、カプセルホテルで、上司に微熱伝わる夜。 第1話.mp4」というファイルが保存されます。
(2)その状態からもう1回ダウンロードを実行すると、
「[so33963361]終電後、カプセルホテルで、上司に微熱伝わる夜。 第1話」のままで
「[so33963361]終電後、カプセルホテルで、上司に微熱伝わる夜。 第1話.mp4」というファイルが保存されます。
つまり初回ダウンロード時はリスト表示が変わっても
[1538626262]終電後、カプセルホテルで、上司に微熱伝わる夜。 第1話.mp4 というファイルが保存されて
もう一度ダウンロードすると
[so33963361]終電後、カプセルホテルで、上司に微熱伝わる夜。 第1話.mp4 というファイルが保存されるので
二つファイルが残ります。
説明が下手ですいません。
こちら手違いで一話消しちゃったので二話なんですけど
https://i.imgur.com/5jZsScY.png
https://i.imgur.com/H0ErGvl.png
二つファイルが残ります。
2018/10/25(木) 07:15:39.84ID:VlTE3zaa0
>>927
まことに恐れ入りますが、当ツールは基本的に相対パスに対応しておりません。申し訳ございません
>>928
ご返事まことにありがとうございます
質問攻めになってしまって、申し訳ございませんでした(問題の切り分けのために詳しい情報が必要で、大変失礼しました)
おかげさまで、ダウンロードタブの「保存の設定」の「再生時間付加」にチェックしている場合に、
問題の現象が発生することが確認できました。この点は、次のバージョンで修正いたします。申し訳ございませんでした
ただ、「再生時間付加」は、チェックしている場合、リストの右クリックから「保存した動画を開く」という操作が
できないなど、色々と問題のある挙動になっております
それで都合が悪くなければ大丈夫なのですが(当ツールは純粋にダウンロードするのに使うだけの場合など)、
基本的には非推奨のおまけオプションですので、申し訳ないのですが、その点はなにとぞご了承ください
http://xeno.grrr.jp/img/temp_04.png
まことに恐れ入りますが、当ツールは基本的に相対パスに対応しておりません。申し訳ございません
>>928
ご返事まことにありがとうございます
質問攻めになってしまって、申し訳ございませんでした(問題の切り分けのために詳しい情報が必要で、大変失礼しました)
おかげさまで、ダウンロードタブの「保存の設定」の「再生時間付加」にチェックしている場合に、
問題の現象が発生することが確認できました。この点は、次のバージョンで修正いたします。申し訳ございませんでした
ただ、「再生時間付加」は、チェックしている場合、リストの右クリックから「保存した動画を開く」という操作が
できないなど、色々と問題のある挙動になっております
それで都合が悪くなければ大丈夫なのですが(当ツールは純粋にダウンロードするのに使うだけの場合など)、
基本的には非推奨のおまけオプションですので、申し訳ないのですが、その点はなにとぞご了承ください
http://xeno.grrr.jp/img/temp_04.png
2018/10/25(木) 13:05:05.04ID:w5DaAhjJ0
>>929
いえいえ、丁寧にお答えいただいてありがとうございます。
再生時間付加が問題だったんですね。
修正ありがとうございます。
それと、いくつかお聞きしたいんですが一度downフォルダとsetフォルダと設定:固定URL.txtだけバックアップして
あとは全部消して新しく入れて戻したんですが保存したリストの復元が名前順になっているんですが名前順でなく
バックアップする前の保存したリストの状態で復元できないでしょうか?
あと削除された動画をリストに追加するときマイリストから追加は動画のファイル名が表示されてダウンロードすると
動画のファイル名のままコメントがダウンロードされるんですけど
削除された動画のurlからクリップボードに監視で追加した場合情報の残っている削除動画にコメントのファイル名がなってしまうんですけど
これは仕方ないんでしょうか?
あと削除された動画の動画のファイル名が表示されている場合でも再生時間付加にチェックを付けて
ダウンロードするとファイル名が情報の残っている削除動画になってしまうんですけど削除された動画は再生時間付加は出来ないんでしょうか?
あと削除された動画をXMLの再構成で連結する時にコメントのファイル名に手動で再生時間を書いているんですけど
今気付いたんですけどこれは全角で[]を入れないと再生時間と見なしてくれないんでしょうか?
いえいえ、丁寧にお答えいただいてありがとうございます。
再生時間付加が問題だったんですね。
修正ありがとうございます。
それと、いくつかお聞きしたいんですが一度downフォルダとsetフォルダと設定:固定URL.txtだけバックアップして
あとは全部消して新しく入れて戻したんですが保存したリストの復元が名前順になっているんですが名前順でなく
バックアップする前の保存したリストの状態で復元できないでしょうか?
あと削除された動画をリストに追加するときマイリストから追加は動画のファイル名が表示されてダウンロードすると
動画のファイル名のままコメントがダウンロードされるんですけど
削除された動画のurlからクリップボードに監視で追加した場合情報の残っている削除動画にコメントのファイル名がなってしまうんですけど
これは仕方ないんでしょうか?
あと削除された動画の動画のファイル名が表示されている場合でも再生時間付加にチェックを付けて
ダウンロードするとファイル名が情報の残っている削除動画になってしまうんですけど削除された動画は再生時間付加は出来ないんでしょうか?
あと削除された動画をXMLの再構成で連結する時にコメントのファイル名に手動で再生時間を書いているんですけど
今気付いたんですけどこれは全角で[]を入れないと再生時間と見なしてくれないんでしょうか?
2018/10/25(木) 18:01:18.86ID:w5DaAhjJ0
2018/10/25(木) 18:20:05.56ID:Kaj4+Ray0
最悪リネームソフトで一括変換するって手もあるね。
コメントファイルの編集に関してはnicoCTEというソフトもあるから選択肢に入れてみては
コメントファイルの編集に関してはnicoCTEというソフトもあるから選択肢に入れてみては
2018/10/25(木) 23:09:56.61ID:VlTE3zaa0
>>930
リストの順序は「設定:固定URL.txt」に記録されているだけで、名前順以外で自動的に並べ直す機能はございません
並び順はドラッグ&ドロップで変更できますので、お手数ですが、
downフォルダに存在するファイルの作成日時などを確認しながら、手動で並べ直すことを推奨いたします
(あるいは、「設定:固定URL.txt」の中身をテキストエディタで開いてみて、なんとなくわかりそうでしたら、
バックアップした「設定:固定URL.txt」から、新しい「設定:固定URL.txt」へ、当該箇所を直接コピペしてください)
削除された動画については、基本的には、タイトルや再生時間などの情報が取得可能なものと、不可能なものが混在しております
ただ、現在、当ツールでは、ニコニコ動画の仕様変更によって、取得可能なものでも取得できないケースが多くなっております
その点は、もう少しちゃんとする予定です
「合成時は連結する」の挙動については、右のURLの感じです http://xeno.grrr.jp/manual_dd_05.html#s
>>931
いちおう、次の更新で、「詳細設定」の「隔離スペース」に「『再生時間』を囲む記号」というオプションを追加します
(次回更新後、そこを全角の[]から、半角の[]に変えてください)
ただ、「再生時間」関係は、そもそもが正式な実装ではなく、
設定によって一部の機能が使えなくなったりすることがある点をご了承ください 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
リストの順序は「設定:固定URL.txt」に記録されているだけで、名前順以外で自動的に並べ直す機能はございません
並び順はドラッグ&ドロップで変更できますので、お手数ですが、
downフォルダに存在するファイルの作成日時などを確認しながら、手動で並べ直すことを推奨いたします
(あるいは、「設定:固定URL.txt」の中身をテキストエディタで開いてみて、なんとなくわかりそうでしたら、
バックアップした「設定:固定URL.txt」から、新しい「設定:固定URL.txt」へ、当該箇所を直接コピペしてください)
削除された動画については、基本的には、タイトルや再生時間などの情報が取得可能なものと、不可能なものが混在しております
ただ、現在、当ツールでは、ニコニコ動画の仕様変更によって、取得可能なものでも取得できないケースが多くなっております
その点は、もう少しちゃんとする予定です
「合成時は連結する」の挙動については、右のURLの感じです http://xeno.grrr.jp/manual_dd_05.html#s
>>931
いちおう、次の更新で、「詳細設定」の「隔離スペース」に「『再生時間』を囲む記号」というオプションを追加します
(次回更新後、そこを全角の[]から、半角の[]に変えてください)
ただ、「再生時間」関係は、そもそもが正式な実装ではなく、
設定によって一部の機能が使えなくなったりすることがある点をご了承ください 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
2018/10/26(金) 02:12:37.96ID:nhrJ6VMn0
>>932
リネームソフトだと[]を指定して全角にすると他の[]も全角にしちゃうので
ファイル名がおかしくなっちゃうんですよね・・
nicoCTEこんなソフトがあるんですね、教えて頂いてありがとうございます。
>>933
バックアップした「設定:固定URL.txt」から、新しい「設定:固定URL.txt」へ、当該箇所を直接コピペして
設定ファイルを読み込んでツリーの状態を変更するを押して現在のツリーの状態で設定ファイルを上書き保存するを押したんですが
その状態から一度終わらせて再度Xenoglossiaを開いたら再度名前順でソートされてコピペした箇所が反映されていません。
なんどやっても終わらせてから開くと名前順でソートされます。
半角対応ありがとうございます。
リネームソフトだと[]を指定して全角にすると他の[]も全角にしちゃうので
ファイル名がおかしくなっちゃうんですよね・・
nicoCTEこんなソフトがあるんですね、教えて頂いてありがとうございます。
>>933
バックアップした「設定:固定URL.txt」から、新しい「設定:固定URL.txt」へ、当該箇所を直接コピペして
設定ファイルを読み込んでツリーの状態を変更するを押して現在のツリーの状態で設定ファイルを上書き保存するを押したんですが
その状態から一度終わらせて再度Xenoglossiaを開いたら再度名前順でソートされてコピペした箇所が反映されていません。
なんどやっても終わらせてから開くと名前順でソートされます。
半角対応ありがとうございます。
2018/10/26(金) 02:22:05.85ID:nhrJ6VMn0
2018/10/26(金) 07:10:34.66ID:+G056GQp0
>>934については、当方の環境では再現しませんでした(その手順で正常に変更できています)
NicomentXenoglossia.exe を終了した状態で「設定:固定URL.txt」へ当該箇所をコピペして保存し、
それから、NicomentXenoglossia.exe を起動しても、並び順の変更が反映されていないようでしたら、
「当該箇所をコピペ」の工程に何か問題があるのかも知れません
私としては、よくわからないようでしたら、素直にドラッグ&ドロップで並べ直すことを推奨いたします
>>935については、製作者が意図した通りの挙動です
「ブクマするURL・ローカルパス」が「<保存したリストの一覧>」のツリーアイテムは、
downフォルダに存在するファイルを確認して、すべてを子に読み込みます
一度読み込んだリストの並び順は記憶しますが、消したものは次回起動時に復活させます
復活させたくない場合は、
右クリックメニューから「ブクマを削除する」→「削除(実体があればそれも削除)」を選ぶか、
エクスプローラなどで downフォルダの「なんとか.txt」というファイルを消すか移動させてください
(あるいは、「詳細設定」の「ダウンロード」の「ツリーのオプション」で
「『削除』:そのパスの実体もごみ箱に送る」にチェックを付けると、
普通にツリーから消すだけで「なんとか.txt」も削除されて復活しなくなります)
NicomentXenoglossia.exe を終了した状態で「設定:固定URL.txt」へ当該箇所をコピペして保存し、
それから、NicomentXenoglossia.exe を起動しても、並び順の変更が反映されていないようでしたら、
「当該箇所をコピペ」の工程に何か問題があるのかも知れません
私としては、よくわからないようでしたら、素直にドラッグ&ドロップで並べ直すことを推奨いたします
>>935については、製作者が意図した通りの挙動です
「ブクマするURL・ローカルパス」が「<保存したリストの一覧>」のツリーアイテムは、
downフォルダに存在するファイルを確認して、すべてを子に読み込みます
一度読み込んだリストの並び順は記憶しますが、消したものは次回起動時に復活させます
復活させたくない場合は、
右クリックメニューから「ブクマを削除する」→「削除(実体があればそれも削除)」を選ぶか、
エクスプローラなどで downフォルダの「なんとか.txt」というファイルを消すか移動させてください
(あるいは、「詳細設定」の「ダウンロード」の「ツリーのオプション」で
「『削除』:そのパスの実体もごみ箱に送る」にチェックを付けると、
普通にツリーから消すだけで「なんとか.txt」も削除されて復活しなくなります)
2018/10/26(金) 19:31:45.20ID:nhrJ6VMn0
>>936
すいません、前のバージョンの時にバージョン番号そのまま解凍してたのでバックアップした設定:固定URL.txtの中身のパスが
違っていました、パスを変えたら戻せました申し訳ありません。
復活するのは仕様なんですね。分かりました。
すいません、前のバージョンの時にバージョン番号そのまま解凍してたのでバックアップした設定:固定URL.txtの中身のパスが
違っていました、パスを変えたら戻せました申し訳ありません。
復活するのは仕様なんですね。分かりました。
2018/10/27(土) 21:48:07.67ID:9bTO0IwB0
ver3.30
http://xenog.web.fc2.com/
■低画質モードをスキップする設定の修正
・詳細設定の「ダウンロード」の「DLの挙動(動画)」の以下のチェック状態で、低画質モードのスルーを行います
「新サーバ:最高画質以外では、ダウンロードしない」「新サーバ:低画質モードの影響を受ける場合は、DLしない」
「旧サーバ:エコノミー動画は、ダウンロードしない」
(旧サーバを使う場合と、DMCサーバを使う場合で、設定を別にしました)
■大きなサムネイルで保存する設定の追加
・詳細設定の「ダウンロード」の「DLの挙動(全体/サムネ)」に、「大きなサムネイルで保存する」を追加(デフォルトで有効)
※これまで通り小さいサムネで保存したい場合は、お手数ですが、チェックを外してください
・詳細設定の「ダウンロード」の「DLの挙動(全体/サムネ)」の「サイズ違いのファイルがすでに保存されている場合の挙動」の設定を一旦リセット。
「DLしたサムネを優先して、既存のサイズ違いのファイルは、高さ100以下ならごみ箱、超えるならリネーム」をデフォルトに変更しました
※デフォルトの場合、大きいサムネをダウンロードした際に、過去に保存済みの小さいサムネがあったら、ごみ箱へ送ります
この挙動を変えたいときは、「サイズ違いのファイルがすでに保存されている場合の挙動」を変更してください
■リストに表示するサムネを、デフォルトで16:9に変更
※これまで通りに表示したい場合は、ダウンロードタブの「4:3」というところをチェックしてください
(見つからない場合は、詳細設定の「ダウンロード」の「サムネイル/更新チェック」の「4:3にする」にチェックしてください)
http://xenog.web.fc2.com/
■低画質モードをスキップする設定の修正
・詳細設定の「ダウンロード」の「DLの挙動(動画)」の以下のチェック状態で、低画質モードのスルーを行います
「新サーバ:最高画質以外では、ダウンロードしない」「新サーバ:低画質モードの影響を受ける場合は、DLしない」
「旧サーバ:エコノミー動画は、ダウンロードしない」
(旧サーバを使う場合と、DMCサーバを使う場合で、設定を別にしました)
■大きなサムネイルで保存する設定の追加
・詳細設定の「ダウンロード」の「DLの挙動(全体/サムネ)」に、「大きなサムネイルで保存する」を追加(デフォルトで有効)
※これまで通り小さいサムネで保存したい場合は、お手数ですが、チェックを外してください
・詳細設定の「ダウンロード」の「DLの挙動(全体/サムネ)」の「サイズ違いのファイルがすでに保存されている場合の挙動」の設定を一旦リセット。
「DLしたサムネを優先して、既存のサイズ違いのファイルは、高さ100以下ならごみ箱、超えるならリネーム」をデフォルトに変更しました
※デフォルトの場合、大きいサムネをダウンロードした際に、過去に保存済みの小さいサムネがあったら、ごみ箱へ送ります
この挙動を変えたいときは、「サイズ違いのファイルがすでに保存されている場合の挙動」を変更してください
■リストに表示するサムネを、デフォルトで16:9に変更
※これまで通りに表示したい場合は、ダウンロードタブの「4:3」というところをチェックしてください
(見つからない場合は、詳細設定の「ダウンロード」の「サムネイル/更新チェック」の「4:3にする」にチェックしてください)
2018/10/27(土) 21:53:18.31ID:9bTO0IwB0
■リストに表示するサムネを、高画質にする設定の追加
・ダウンロードタブの「サムネ」のところに、「画質」というボタンを追加
(見つからない場合は、詳細設定を開いて、「ダウンロード」の「サムネイル/更新チェック」を見てください)
※通常は「低」のままで問題ありません。「サムネイルの表示サイズ」を「特」や「大」にして使う場合に、「サムネイルの画質」も上げてください
※「サムネイルの画質」を変更した場合は、一度、その隣にある「キャッシュを削除する」というボタンを押してください
※「so〜」や「nm〜」の動画、2011年12月8日より前の動画などは、高画質のサムネが存在しないので、常に低画質で表示し、小さなサムネで保存します
■仕様変更で情報の取得ができなくなっていたのを修正
・動画情報ファイルで、[comment]の取得がずっとおかしくなっていたのを修正 >>881
・削除されている動画の情報取得を改善 >>930
■その他の変更
・詳細設定の「ダウンロード」の「サムネイル/更新チェック」に、「定期的にキャッシュを削除する」を追加(デフォルトで有効)
(30日ごとくらいに、起動時にキャッシュフォルダを全部ごみ箱に送ります。最初の1回は少し時間がかかるかも知れません)
・画質の選択で、「旧サーバを使う」の位置を上げて、「360p/600&低音質」という選択肢を追加(暫定)
(たぶん、「360p/600&低音質」を選ぶと、「低画質モードのときのDMCサーバの画質」で保存されると思います)
・XPやWin7でHTTPS絡みの問題が出ているっぽい場合のエラー表示を変更
・DMCサーバに存在する中でもっとも高画質な動画をDLする場合、「詳細」の欄に「DMCの最高画質」と表示するように変更(暫定)
(こうしたほうが、ちゃんと最高画質でダウンロードしていることがわかって安心な気がしたので)
・Nアニメの「アニメ最新動画一覧」のページからの情報抽出に対応
・その他、細かい修正など
・ダウンロードタブの「サムネ」のところに、「画質」というボタンを追加
(見つからない場合は、詳細設定を開いて、「ダウンロード」の「サムネイル/更新チェック」を見てください)
※通常は「低」のままで問題ありません。「サムネイルの表示サイズ」を「特」や「大」にして使う場合に、「サムネイルの画質」も上げてください
※「サムネイルの画質」を変更した場合は、一度、その隣にある「キャッシュを削除する」というボタンを押してください
※「so〜」や「nm〜」の動画、2011年12月8日より前の動画などは、高画質のサムネが存在しないので、常に低画質で表示し、小さなサムネで保存します
■仕様変更で情報の取得ができなくなっていたのを修正
・動画情報ファイルで、[comment]の取得がずっとおかしくなっていたのを修正 >>881
・削除されている動画の情報取得を改善 >>930
■その他の変更
・詳細設定の「ダウンロード」の「サムネイル/更新チェック」に、「定期的にキャッシュを削除する」を追加(デフォルトで有効)
(30日ごとくらいに、起動時にキャッシュフォルダを全部ごみ箱に送ります。最初の1回は少し時間がかかるかも知れません)
・画質の選択で、「旧サーバを使う」の位置を上げて、「360p/600&低音質」という選択肢を追加(暫定)
(たぶん、「360p/600&低音質」を選ぶと、「低画質モードのときのDMCサーバの画質」で保存されると思います)
・XPやWin7でHTTPS絡みの問題が出ているっぽい場合のエラー表示を変更
・DMCサーバに存在する中でもっとも高画質な動画をDLする場合、「詳細」の欄に「DMCの最高画質」と表示するように変更(暫定)
(こうしたほうが、ちゃんと最高画質でダウンロードしていることがわかって安心な気がしたので)
・Nアニメの「アニメ最新動画一覧」のページからの情報抽出に対応
・その他、細かい修正など
2018/10/27(土) 22:03:32.36ID:9bTO0IwB0
ver3.00〜ver3.30にかけての変更で、
・ずっとスルーしていた「DMCサーバ」「大きなサムネ」に対応
・>>842に挙げていた「旧サーバの403エラー」「画質の選択」「たまに謎のエラー」「低画質モード回避」などの問題点を解決
・動画説明文の取得の異常など、ニコニコの仕様変更に対応していなかった点をいくつか修正
・ニコ動のHTTPS化にもたぶん対応
……などなど、いちおう、大きな問題は減らせた気がします
いくつか大きめの問題を修正しているので、お暇があればアップデート推奨……と書きたいところなのですが、
色々変えたので、新たな細かい問題が発生しているかも知れません。申し訳ございません
・ずっとスルーしていた「DMCサーバ」「大きなサムネ」に対応
・>>842に挙げていた「旧サーバの403エラー」「画質の選択」「たまに謎のエラー」「低画質モード回避」などの問題点を解決
・動画説明文の取得の異常など、ニコニコの仕様変更に対応していなかった点をいくつか修正
・ニコ動のHTTPS化にもたぶん対応
……などなど、いちおう、大きな問題は減らせた気がします
いくつか大きめの問題を修正しているので、お暇があればアップデート推奨……と書きたいところなのですが、
色々変えたので、新たな細かい問題が発生しているかも知れません。申し訳ございません
2018/10/28(日) 00:22:27.25ID:JKd2Ww/V0
2018/10/28(日) 01:52:59.41ID:xoBr7U4q0
>>940
更新お疲れ様です。
XMLの再構成の件何ですが詳細設定の「隔離スペース」に「『再生時間』を囲む記号」というオプション
これを半角に変えると新しくダウンロードするファイルの再生時間が半角になるということだけなんでしょうか?
これを半角に変えた場合XMLの再構成の連結で半角全角問わず00分00秒遅らせたとなるんですが・・
全角のままだと全角の再生時間のみ連結時動画の長さはファイル名から取得となるんですが・・
更新お疲れ様です。
XMLの再構成の件何ですが詳細設定の「隔離スペース」に「『再生時間』を囲む記号」というオプション
これを半角に変えると新しくダウンロードするファイルの再生時間が半角になるということだけなんでしょうか?
これを半角に変えた場合XMLの再構成の連結で半角全角問わず00分00秒遅らせたとなるんですが・・
全角のままだと全角の再生時間のみ連結時動画の長さはファイル名から取得となるんですが・・
2018/10/28(日) 06:29:14.24ID:iik1pARM0
2018/10/28(日) 07:58:15.92ID:yIKPWKhk0
更新頻度すごいなw
正直変更点追えてないけど助かります
正直変更点追えてないけど助かります
2018/10/28(日) 08:37:43.58ID:Uz2VCvm30
>>943-944
ありがとうございます、恐縮です
>>942
“動作保証のない設定”から、再生時間を囲む記号を [] に変更した場合、
ファイル名に、再生時間以外の情報が [] の形で付いておりましたら、そうなることがあります
具体的には、
『[so33963361]なんとか[4分15秒][000001〜007022|18.10.08 01:00〜18.10.27 21:10]』
というファイル名でしたら、最後の [000001(中略)] のほうを再生時間とみなしてそうなります
(この場合は、いちおう、保存の設定を「末尾情報なし」にするか、
詳細設定の「共通」→「タスクトレイ/挿入/末尾情報」の、「『末尾情報』のフォーマット」の
[ と ] を適当な文字列に変更してから、コメントをDLしていただければ、問題の回避はできます)
この辺は、「再生時間付加」は非推奨のおまけオプションで、そもそもが正式な実装ではなく、
設定によって一部の機能が使えなくなったりすることがあるため通常はチェックしないようお願いしており、
再生時間を囲む記号の変更は動作保証のないオプションだと、以前より申し上げております通りです
(いちおう、今回の件に関しましては、
『[so33963361]なんとか[4分15秒][000001〜007022|18.10.08 01:00〜18.10.27 21:10]』
といった形式でも使えるように変えておこうかなと思います)
ありがとうございます、恐縮です
>>942
“動作保証のない設定”から、再生時間を囲む記号を [] に変更した場合、
ファイル名に、再生時間以外の情報が [] の形で付いておりましたら、そうなることがあります
具体的には、
『[so33963361]なんとか[4分15秒][000001〜007022|18.10.08 01:00〜18.10.27 21:10]』
というファイル名でしたら、最後の [000001(中略)] のほうを再生時間とみなしてそうなります
(この場合は、いちおう、保存の設定を「末尾情報なし」にするか、
詳細設定の「共通」→「タスクトレイ/挿入/末尾情報」の、「『末尾情報』のフォーマット」の
[ と ] を適当な文字列に変更してから、コメントをDLしていただければ、問題の回避はできます)
この辺は、「再生時間付加」は非推奨のおまけオプションで、そもそもが正式な実装ではなく、
設定によって一部の機能が使えなくなったりすることがあるため通常はチェックしないようお願いしており、
再生時間を囲む記号の変更は動作保証のないオプションだと、以前より申し上げております通りです
(いちおう、今回の件に関しましては、
『[so33963361]なんとか[4分15秒][000001〜007022|18.10.08 01:00〜18.10.27 21:10]』
といった形式でも使えるように変えておこうかなと思います)
2018/10/28(日) 08:43:38.79ID:Uz2VCvm30
>>941
恐れ入ります。当方の環境では、現象が確認できませんでした
こちらで試したところ、ver3.30で、
(1)新しいフォルダに、NicomentXenoglossia.exe というファイルひとつだけを置いて、実行する
(2)「ダウンロードするもの」の「動画ファイル」にチェックする
(3)入力欄に「so33963361」と書いて、「これを登録」を押す
(4)「ダウンロード」を押す
……という手順で、「終電後、カプセルホテルで、上司に微熱伝わる夜。 第1話(so33963361).mp4」
というファイルが正常に保存されました
とりあえずですが、「上記(1)〜(4)の手順を踏んだ場合の結果」「DLに失敗した動画のID(ひとつ以上)」
「失敗したときに『詳細』の欄に何と表示されるのか」「ご使用のOS」「ver3.21では成功するのか」
「so〜以外の成功する動画のID」「『超(1080p)優先』でも『旧サーバを使う』でも失敗するのか」
などをお教えいただけましたら、なにかわかるかも知れません
(大変申し訳ないのですが、それで解決しない場合は、デバッグモードでの実行結果のご確認や、
失敗する設定iniファイルのご提供などをお願いすることになるかも知れません)
(あと、大丈夫だとは思いますが、詳細設定の「通常は変更不要」→「その他」→「動画のID」の
「ダウンロードの実行時、どのIDを使うかに関する、特殊な処理」のところを
デフォルトから変更していると、正常に動作しなくなります)
恐れ入ります。当方の環境では、現象が確認できませんでした
こちらで試したところ、ver3.30で、
(1)新しいフォルダに、NicomentXenoglossia.exe というファイルひとつだけを置いて、実行する
(2)「ダウンロードするもの」の「動画ファイル」にチェックする
(3)入力欄に「so33963361」と書いて、「これを登録」を押す
(4)「ダウンロード」を押す
……という手順で、「終電後、カプセルホテルで、上司に微熱伝わる夜。 第1話(so33963361).mp4」
というファイルが正常に保存されました
とりあえずですが、「上記(1)〜(4)の手順を踏んだ場合の結果」「DLに失敗した動画のID(ひとつ以上)」
「失敗したときに『詳細』の欄に何と表示されるのか」「ご使用のOS」「ver3.21では成功するのか」
「so〜以外の成功する動画のID」「『超(1080p)優先』でも『旧サーバを使う』でも失敗するのか」
などをお教えいただけましたら、なにかわかるかも知れません
(大変申し訳ないのですが、それで解決しない場合は、デバッグモードでの実行結果のご確認や、
失敗する設定iniファイルのご提供などをお願いすることになるかも知れません)
(あと、大丈夫だとは思いますが、詳細設定の「通常は変更不要」→「その他」→「動画のID」の
「ダウンロードの実行時、どのIDを使うかに関する、特殊な処理」のところを
デフォルトから変更していると、正常に動作しなくなります)
947941
2018/10/28(日) 09:25:28.42ID:JKd2Ww/V0 >>946
レスありがとうございます。
「ダウンロードの実行時、どのIDを使うかに関する、特殊な処理」
のチェックが何故か抜けていたのが原因でした。
触った憶えのない設定なので何故変更されたのか分かりませんが、
無事ダウンロード出来るようになりました<(_ _)>
レスありがとうございます。
「ダウンロードの実行時、どのIDを使うかに関する、特殊な処理」
のチェックが何故か抜けていたのが原因でした。
触った憶えのない設定なので何故変更されたのか分かりませんが、
無事ダウンロード出来るようになりました<(_ _)>
2018/10/28(日) 11:31:15.24ID:Uz2VCvm30
>>947
ご返信ありがとうございます
まことに申し訳ございません。問題の設定項目ですが、最初のころ(ver2.31〜ver2.32あたり)は
デフォルトで無効だったようで、それがずっとそのままになっていただけだと思われます
(勝手にチェックが外れたとか、そういうことはなさそうです)
最初からデフォルトで有効だったものとすっかり思い込んでしまっており、大変失礼いたしました
ver3.21では、そのチェック状態に関わらずダウンロードできる形だったのが、
ver3.30では、チェックしないとダウンロードできないようになっておりました
このままだと混乱させてしまうかも知れないので、修正を予定しております
ご報告いただき、まことにありがとうございました
ご返信ありがとうございます
まことに申し訳ございません。問題の設定項目ですが、最初のころ(ver2.31〜ver2.32あたり)は
デフォルトで無効だったようで、それがずっとそのままになっていただけだと思われます
(勝手にチェックが外れたとか、そういうことはなさそうです)
最初からデフォルトで有効だったものとすっかり思い込んでしまっており、大変失礼いたしました
ver3.21では、そのチェック状態に関わらずダウンロードできる形だったのが、
ver3.30では、チェックしないとダウンロードできないようになっておりました
このままだと混乱させてしまうかも知れないので、修正を予定しております
ご報告いただき、まことにありがとうございました
2018/10/28(日) 14:33:15.84ID:zZZRhOiM0
公式の俺が好きなのは妹だけど妹じゃない 第1話の
コメントが1000までしか所得できない。
一週間程前に所得した時には全コメント所得できてました。
他は全所得出来るけど何でだろ?
コメントが1000までしか所得できない。
一週間程前に所得した時には全コメント所得できてました。
他は全所得出来るけど何でだろ?
2018/10/28(日) 14:52:46.63ID:TwAczzki0
あるえ?DLしてる動画の画角が表示されてた気がするんだけど廃止しました?(=゚ω゚)
2018/10/28(日) 21:27:30.77ID:Uz2VCvm30
>>949
こちらで試したところ、当該の動画で、
19:00ごろには過去ログを取得できませんでしたが、
20:00以降は正常に動作しています
ニコニコ動画の側で、何らかの異常があったのかも知れません
>>950
画像をご参照ください http://or2.mobi/data/img/213673.png
こちらで試したところ、当該の動画で、
19:00ごろには過去ログを取得できませんでしたが、
20:00以降は正常に動作しています
ニコニコ動画の側で、何らかの異常があったのかも知れません
>>950
画像をご参照ください http://or2.mobi/data/img/213673.png
2018/10/28(日) 22:33:54.92ID:TwAczzki0
参考になりむあした(=゚ω゚)ノリスト登録でサムネを自動で読み込む設定てなかったですかね?
2018/10/28(日) 23:10:08.36ID:xoBr7U4q0
>>945
いろいろ無理を言ってしまってすいません。
>>(いちおう、今回の件に関しましては、
『[so33963361]なんとか[4分15秒][000001〜007022|18.10.08 01:00〜18.10.27 21:10]』
といった形式でも使えるように変えておこうかなと思います)
ありがとうございます。助かります。
いろいろ無理を言ってしまってすいません。
>>(いちおう、今回の件に関しましては、
『[so33963361]なんとか[4分15秒][000001〜007022|18.10.08 01:00〜18.10.27 21:10]』
といった形式でも使えるように変えておこうかなと思います)
ありがとうございます。助かります。
2018/10/29(月) 07:07:58.51ID:bBSGBab50
>>952
通常、
・詳細設定の「ダウンロード」→「サムネイル/更新チェック」から、表示サイズの「無」以外を選択
・リストを右クリックして、「リストをクリアする」を選ぶ(または、ツールを再起動する)
・ダウンロードタブの「リスト登録時、タイトル未確定の動画はネットから情報取得」にチェックを付ける
という手順を踏んだあと、クリップボードなどからリストに登録した場合は、サムネ付きでリストに表示されます
ただ、現状、「この名前でリストを新規保存」などの操作から「保存したリスト」を読み込む場合に、
サムネが表示されないケースがございます
(ケース1:サムネの表示サイズ「無」でリストを保存 → 表示サイズを「無」以外に変更してからリストを読込)
(ケース2:リストを保存 → キャッシュを削除 → リストを読込)
この場合は、お手数ですが、リストの全アイテムを選択してから、右クリックして「サムネイルを読み込む」を選んでください
※ver3.30でキャッシュの定期削除を標準にしたことで、ケース2の状況が増えることを失念しておりました
今後の更新で、ケース1やケース2の場合でも、自動的にサムネの取得を行うように修正することを考えております
もしも、なにかご質問内容を誤解しておりましたら申し訳ありません
(たぶん、ケース1の話ですよね……。現在のバージョンでは、サムネを自動で読み込む設定はございません。申し訳ないです)
通常、
・詳細設定の「ダウンロード」→「サムネイル/更新チェック」から、表示サイズの「無」以外を選択
・リストを右クリックして、「リストをクリアする」を選ぶ(または、ツールを再起動する)
・ダウンロードタブの「リスト登録時、タイトル未確定の動画はネットから情報取得」にチェックを付ける
という手順を踏んだあと、クリップボードなどからリストに登録した場合は、サムネ付きでリストに表示されます
ただ、現状、「この名前でリストを新規保存」などの操作から「保存したリスト」を読み込む場合に、
サムネが表示されないケースがございます
(ケース1:サムネの表示サイズ「無」でリストを保存 → 表示サイズを「無」以外に変更してからリストを読込)
(ケース2:リストを保存 → キャッシュを削除 → リストを読込)
この場合は、お手数ですが、リストの全アイテムを選択してから、右クリックして「サムネイルを読み込む」を選んでください
※ver3.30でキャッシュの定期削除を標準にしたことで、ケース2の状況が増えることを失念しておりました
今後の更新で、ケース1やケース2の場合でも、自動的にサムネの取得を行うように修正することを考えております
もしも、なにかご質問内容を誤解しておりましたら申し訳ありません
(たぶん、ケース1の話ですよね……。現在のバージョンでは、サムネを自動で読み込む設定はございません。申し訳ないです)
2018/10/29(月) 22:23:45.30ID:LwX6DWj+0
合ってます!ありがとございますぃた(=゚ω゚)ノ参考になりました
956名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/01(木) 17:57:40.97ID:qsJAV0Dw0 https://answers.microsoft.com/ja-jp/profile/
3d82ee16-6333-481f-9f45-ebbe380b3244?
sort=LastReplyDate&dir=Desc&tab=Threads&filter=undefined&forum
=allcategories&meta=&status=&mod=&modAge=&advFil=&postedAft
er=&postedBefore=&threadType=All&page=1
このアフォどうにかしてください
自分では何も解決できないのに
偉そうに難癖付けて邪魔
いるだけで不愉快
3d82ee16-6333-481f-9f45-ebbe380b3244?
sort=LastReplyDate&dir=Desc&tab=Threads&filter=undefined&forum
=allcategories&meta=&status=&mod=&modAge=&advFil=&postedAft
er=&postedBefore=&threadType=All&page=1
このアフォどうにかしてください
自分では何も解決できないのに
偉そうに難癖付けて邪魔
いるだけで不愉快
957名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/01(木) 17:58:08.32ID:qsJAV0Dw0 Takashi NISHIIE
アフォな人の名前です
アフォな人の名前です
958作者 ◆XENOGLOS/FSx
2018/11/03(土) 21:55:32.37ID:n4Y2n8P70 ver3.31
http://xenog.web.fc2.com/
・詳細設定の「ダウンロード」→「ツリーのオプション」に、「ランキングをツリーに追加」というボタンを追加
※これを押すと、新カテゴリの「ASMR」「MMD」「バーチャル」「鉄道」「TRPG」を含む「ランキング」をツリーに追加します
(新カテゴリが必要な場合、このボタンで新しい「ランキング」を追加して、古い「ランキング」と置き換えてください)
(XPの場合は、「https://〜」を「http://〜」に置換する必要があります)
・リストにマウスカーソルを合わせた際に表示されるツールチップで、再生時間と投稿者名も表示するように変更
(過去に保存した動画情報テキストファイルが存在する場合は、動画情報テキストファイルをDLし直すまで表示されません)
※表示が不要な場合は、詳細設定の「共通」の「ツールチップ」の「表示する動画情報の種類」のチェックを外してください
http://xenog.web.fc2.com/
・詳細設定の「ダウンロード」→「ツリーのオプション」に、「ランキングをツリーに追加」というボタンを追加
※これを押すと、新カテゴリの「ASMR」「MMD」「バーチャル」「鉄道」「TRPG」を含む「ランキング」をツリーに追加します
(新カテゴリが必要な場合、このボタンで新しい「ランキング」を追加して、古い「ランキング」と置き換えてください)
(XPの場合は、「https://〜」を「http://〜」に置換する必要があります)
・リストにマウスカーソルを合わせた際に表示されるツールチップで、再生時間と投稿者名も表示するように変更
(過去に保存した動画情報テキストファイルが存在する場合は、動画情報テキストファイルをDLし直すまで表示されません)
※表示が不要な場合は、詳細設定の「共通」の「ツールチップ」の「表示する動画情報の種類」のチェックを外してください
959作者 ◆XENOGLOS/FSx
2018/11/03(土) 21:56:24.46ID:n4Y2n8P70 ・細かい変更
→動画情報テキストファイルに「再生時間」「投稿者名」「投稿者ID」の情報を追加 >>281
→「詳細」の欄に、ダウンロードした動画の容量も表示するように変更(暫定)(最近、詳細欄が長くなってしまったので、なんかもうついでに表示)
→サムネをネットから取得する際の待機時間を短めに変更(暫定)
→詳細設定の「隔離スペース」に、「Win7用の設定」「XP用の設定」ボタンを追加。押すと、>>913 >>916 にあるような設定の変更を自動的に行います
(正常に動作しているときは押さないでください。また、このボタンの使用後にWin8以降に移行したら、「標準に戻す」を押してください)
・ver3.30で発生した細かい問題の修正
→「ダウンロードの実行時、どのIDを使うかに関する、特殊な処理」にチェックしないとso〜の動画がDLできなくなっていたのを修正 >>948
→ローカルに保存したリストの読み込みで、キャッシュにサムネがない場合、ネットから取得するように変更 >>954
→ダウンロードリストの列幅の自動調節で、サムネの表示サイズが「無」の場合は、「詳細」欄が省略されないように変更 >>951の画像の件
(これはこれで「保存ファイル名」の列が短くなりすぎて使いづらいかも知れません)
→XMLの再構成の「合成時は連結する」で、再生時間を囲む記号を、末尾情報と同じ記号に変更している場合に配慮 >>945
・その他の細かい修正
→ダウンロードの際、APIへの不必要なアクセスがあったのを修正
→「あなたにオススメの動画」からの情報の抽出が不完全になっていたのを修正(ニコニコ動画の仕様変更への対応)
ver3.31については、ver3.30で発生した細かい問題の修正がメインです
これでいちおう一段落ということで、もしも新しい問題が出てこなければ、更新ペースは落ち着くと思います
→動画情報テキストファイルに「再生時間」「投稿者名」「投稿者ID」の情報を追加 >>281
→「詳細」の欄に、ダウンロードした動画の容量も表示するように変更(暫定)(最近、詳細欄が長くなってしまったので、なんかもうついでに表示)
→サムネをネットから取得する際の待機時間を短めに変更(暫定)
→詳細設定の「隔離スペース」に、「Win7用の設定」「XP用の設定」ボタンを追加。押すと、>>913 >>916 にあるような設定の変更を自動的に行います
(正常に動作しているときは押さないでください。また、このボタンの使用後にWin8以降に移行したら、「標準に戻す」を押してください)
・ver3.30で発生した細かい問題の修正
→「ダウンロードの実行時、どのIDを使うかに関する、特殊な処理」にチェックしないとso〜の動画がDLできなくなっていたのを修正 >>948
→ローカルに保存したリストの読み込みで、キャッシュにサムネがない場合、ネットから取得するように変更 >>954
→ダウンロードリストの列幅の自動調節で、サムネの表示サイズが「無」の場合は、「詳細」欄が省略されないように変更 >>951の画像の件
(これはこれで「保存ファイル名」の列が短くなりすぎて使いづらいかも知れません)
→XMLの再構成の「合成時は連結する」で、再生時間を囲む記号を、末尾情報と同じ記号に変更している場合に配慮 >>945
・その他の細かい修正
→ダウンロードの際、APIへの不必要なアクセスがあったのを修正
→「あなたにオススメの動画」からの情報の抽出が不完全になっていたのを修正(ニコニコ動画の仕様変更への対応)
ver3.31については、ver3.30で発生した細かい問題の修正がメインです
これでいちおう一段落ということで、もしも新しい問題が出てこなければ、更新ペースは落ち着くと思います
2018/11/04(日) 16:40:29.63ID:+fZAX5R+0
>>959
更新お疲れ様です。
再生時間を囲む記号の[]を半角にした所全角のコメントファイルは動画の長さはコメント内容から推測になりましたが
半角のコメントファイルが動画の長さはファイル名から取得になりました。
削除動画等も対応して頂いてありがとうございました。
更新お疲れ様です。
再生時間を囲む記号の[]を半角にした所全角のコメントファイルは動画の長さはコメント内容から推測になりましたが
半角のコメントファイルが動画の長さはファイル名から取得になりました。
削除動画等も対応して頂いてありがとうございました。
2018/11/04(日) 17:21:52.11ID:1kFRy6070
>>959
乙です
乙です
2018/11/04(日) 19:30:10.20ID:t57hNTa20
2018/11/05(月) 08:05:39.99ID:jAAf+XlT0
にゃが全力でタミフル化
https://www.nicovideo.jp/watch/sm31868367
http://nyannyan.0g0.jp/up/2018_11_05a-nico-nya.jpg
なにが悪いかしら?
https://www.nicovideo.jp/watch/sm31868367
http://nyannyan.0g0.jp/up/2018_11_05a-nico-nya.jpg
なにが悪いかしら?
2018/11/05(月) 14:03:37.49ID:isNzwsJk0
>>959
リストを完全+状態で保存しているんですが
リストの一つの動画に選択してないのに勝手にスクロールされてしまいます。
新しく他の動画を登録した時等に勝手にスクロールされてしまいます。
その動画をリストから外してもまた登録すると勝手にスクロールされてしまいます。
原因が分かったかもしれません、常に同じプレイヤーで使うでcommeonのあるところにパスを入れて使ってるんですが、
リストで動画をローカル再生した後に新しく他の動画を登録等するとローカル再生した動画に勝手にスクロールされるみたいです。
リストを完全+状態で保存しているんですが
リストの一つの動画に選択してないのに勝手にスクロールされてしまいます。
新しく他の動画を登録した時等に勝手にスクロールされてしまいます。
その動画をリストから外してもまた登録すると勝手にスクロールされてしまいます。
原因が分かったかもしれません、常に同じプレイヤーで使うでcommeonのあるところにパスを入れて使ってるんですが、
リストで動画をローカル再生した後に新しく他の動画を登録等するとローカル再生した動画に勝手にスクロールされるみたいです。
2018/11/05(月) 16:54:29.65ID:KBp8JnsJ0
>>892
このソフトが内部的にIEを使うというのは
たとえFirefoxを使っていても
このソフトを使う以上は
IEを起動していなくてもニコニコをIEで閲覧しているのと
同じことになるのでしょうか?
このソフトが内部的にIEを使うというのは
たとえFirefoxを使っていても
このソフトを使う以上は
IEを起動していなくてもニコニコをIEで閲覧しているのと
同じことになるのでしょうか?
2018/11/05(月) 18:08:44.76ID:Myau6N430
>>965
だいたいそう。正確には「IEを使う」じゃなくて「IEと同じ、Windows標準のネットワークライブラリを使う」かな
Fxとかは自前のSSL通信ライブラリ持ってるからそういうブラウザ経由では見れるんだけど、自作ソフトで普通に通信するとXP標準のライブラリ使っちゃって死ぬ
だいたいそう。正確には「IEを使う」じゃなくて「IEと同じ、Windows標準のネットワークライブラリを使う」かな
Fxとかは自前のSSL通信ライブラリ持ってるからそういうブラウザ経由では見れるんだけど、自作ソフトで普通に通信するとXP標準のライブラリ使っちゃって死ぬ
2018/11/05(月) 19:17:33.47ID:KBp8JnsJ0
>>966
ありがとう
と、いうことは私はwin7でOSもFlashもアップデートもしっかりやっているのですが
IEは一切使わないからIE8のままでしたが
その状態でこのソフトを使うのはIEの脆弱性的に危険ということなのでしょうか?
ありがとう
と、いうことは私はwin7でOSもFlashもアップデートもしっかりやっているのですが
IEは一切使わないからIE8のままでしたが
その状態でこのソフトを使うのはIEの脆弱性的に危険ということなのでしょうか?
2018/11/05(月) 22:44:08.61ID:UuYaIXmV0
脆弱性はxenoから突かなきゃならんからちょっと違うと思うが
危険の前にちゃんと動作しないケースあるんでないの
危険の前にちゃんと動作しないケースあるんでないの
969作者 ◆XENOGLOS/FSx
2018/11/05(月) 23:26:03.22ID:cUprKvw50 おつありです
>>964
「詳細設定」の「ダウンロード」の「履歴」から
「ブクマからの登録などの完了時に、直近の再生動画を選択する」のチェックを外してください
>>960
「今回の場合、過去のverでDLした全角[]のファイルは、半角[]にリネームされるべき」という思想のもとに修正しました
(経緯からして、再生時間が全角[]で囲まれている書式のファイルを残しておく意味はないと存じます
正規表現に対応しているリネームソフトを使えば、問題の[]だけを置換することが可能です)
>>963
SS付きのご連絡、ありがとうございます
現状、sm31868367 のように「投稿されたコメントがすべて削除されている場合」は、そのような挙動になります
このままでも問題はない(有効なコメントのないコメントファイルを作る意味はなく、「×」の原因は見ればわかる)と思いますが、
いちおう、この場合は、削除コメだけのコメントファイルを作成して、「○」を付ける形に変更しておこうかと思います
>>964
「詳細設定」の「ダウンロード」の「履歴」から
「ブクマからの登録などの完了時に、直近の再生動画を選択する」のチェックを外してください
>>960
「今回の場合、過去のverでDLした全角[]のファイルは、半角[]にリネームされるべき」という思想のもとに修正しました
(経緯からして、再生時間が全角[]で囲まれている書式のファイルを残しておく意味はないと存じます
正規表現に対応しているリネームソフトを使えば、問題の[]だけを置換することが可能です)
>>963
SS付きのご連絡、ありがとうございます
現状、sm31868367 のように「投稿されたコメントがすべて削除されている場合」は、そのような挙動になります
このままでも問題はない(有効なコメントのないコメントファイルを作る意味はなく、「×」の原因は見ればわかる)と思いますが、
いちおう、この場合は、削除コメだけのコメントファイルを作成して、「○」を付ける形に変更しておこうかと思います
2018/11/07(水) 03:55:29.41ID:UzuZqN9v0
>>969
チェックを外した所勝手にスクロールはされなくなりました。
XMLの再構成の連結について、全角[]のファイルも
半角[]のファイルも連結した時に動画の長さはファイル名から取得に
なるのかなと思っていましたので・・
正規表現について、動画をダウンロードする時に後でコメントファイルの
再生時間付加を付けてダウンロードするのは面倒な上に
コメントファイルが二重になるので動画をダウンロードする時に
再生時間付加を付けていたんですがそうすると動画ファイルにも
全角[]の再生時間付加がついていたので正規表現について全然
分からなかったんですけど(今でもよく分からないんですが)
教えて頂いて動画ファイルの全角[]については取り消しできそうです。
あと質問なんですがコメントファイルを半角の再生時間付加で
DLした後に再生時間付加のチェックを外して同じ動画のコメントファイルを
ダウンロードした場合元の再生時間付加されていないファイルがダウンロードされず
新しいコメントなしになるんですが半角では
元の再生時間付加されていないファイルと半角の再生時間付加は
同じフォルダ内に同居出来ないんでしょうか?
元の再生時間付加されていないファイルを先にダウンロードして
半角の再生時間付加されたファイルを後にダウンロードすると
同じフォルダ内に二つファイルが出来ました。
チェックを外した所勝手にスクロールはされなくなりました。
XMLの再構成の連結について、全角[]のファイルも
半角[]のファイルも連結した時に動画の長さはファイル名から取得に
なるのかなと思っていましたので・・
正規表現について、動画をダウンロードする時に後でコメントファイルの
再生時間付加を付けてダウンロードするのは面倒な上に
コメントファイルが二重になるので動画をダウンロードする時に
再生時間付加を付けていたんですがそうすると動画ファイルにも
全角[]の再生時間付加がついていたので正規表現について全然
分からなかったんですけど(今でもよく分からないんですが)
教えて頂いて動画ファイルの全角[]については取り消しできそうです。
あと質問なんですがコメントファイルを半角の再生時間付加で
DLした後に再生時間付加のチェックを外して同じ動画のコメントファイルを
ダウンロードした場合元の再生時間付加されていないファイルがダウンロードされず
新しいコメントなしになるんですが半角では
元の再生時間付加されていないファイルと半角の再生時間付加は
同じフォルダ内に同居出来ないんでしょうか?
元の再生時間付加されていないファイルを先にダウンロードして
半角の再生時間付加されたファイルを後にダウンロードすると
同じフォルダ内に二つファイルが出来ました。
971作者 ◆XENOGLOS/FSx
2018/11/07(水) 20:37:46.65ID:OYXiFigI0 >>970
恐れながら、このツールでは、「まったく同じファイルを別名で2回ダウンロードしたい状況」は考慮しません
サーバ負荷軽減のため、ローカルでコピー・リネームすることを推奨しております
(いちおう、詳細設定の「ダウンロード」の「DLの挙動(コメント/情報)」の「過去に保存したコメントファイルがある場合、
コメント数が増えていなければDLをスキップする」のチェックを外せばできますが、推奨はしません)
恐れながら、このツールでは、「まったく同じファイルを別名で2回ダウンロードしたい状況」は考慮しません
サーバ負荷軽減のため、ローカルでコピー・リネームすることを推奨しております
(いちおう、詳細設定の「ダウンロード」の「DLの挙動(コメント/情報)」の「過去に保存したコメントファイルがある場合、
コメント数が増えていなければDLをスキップする」のチェックを外せばできますが、推奨はしません)
2018/11/08(木) 02:06:57.93ID:Jxz820xu0
>>971
分かりました。すいません。
分かりました。すいません。
2018/11/09(金) 05:56:08.63ID:KTHPDWzX0
>>971
リスト登録時他の話数だと不自然なスペースがないのに一部で
不自然なスペースが出来る動画があるんですが
これは元の動画からしてスペースがあるということなんでしょうか?
so34073343 so31603954
http://ch.nicovideo.jp/saiyuki_rb
http://ch.nicovideo.jp/yugioh-vrains
リスト登録時他の話数だと不自然なスペースがないのに一部で
不自然なスペースが出来る動画があるんですが
これは元の動画からしてスペースがあるということなんでしょうか?
so34073343 so31603954
http://ch.nicovideo.jp/saiyuki_rb
http://ch.nicovideo.jp/yugioh-vrains
974作者 ◆XENOGLOS/FSx
2018/11/09(金) 06:59:44.56ID:kvjUhovw0 >>973
はい、ニコニコに投稿された動画の情報が元々そうなっているのを、そのまま取得しております
(動画閲覧ページのタグ、data-api-data、getthumbinfo、チャンネルの動画一覧などで、
その話数だけ冒頭にスペースが入っていました。たぶん、動画の投稿時のミスかと存じます)
はい、ニコニコに投稿された動画の情報が元々そうなっているのを、そのまま取得しております
(動画閲覧ページのタグ、data-api-data、getthumbinfo、チャンネルの動画一覧などで、
その話数だけ冒頭にスペースが入っていました。たぶん、動画の投稿時のミスかと存じます)
2018/11/09(金) 15:52:33.97ID:Cyk26smg0
2018/11/09(金) 17:36:26.57ID:KTHPDWzX0
2018/11/11(日) 13:59:42.76ID:WdpmTYVT0
2018/11/11(日) 18:13:19.67ID:1ns5JwUF0
福島みずぽのツイッターへの暴言はやめるんだ
979作者 ◆XENOGLOS/FSx
2018/11/11(日) 23:42:18.93ID:WjFq0OFF0 ver3.40
http://xenog.web.fc2.com/
・動画のダウンロードで、デフォルトで3本同時にダウンロードするように変更
※詳細設定の「ダウンロード」の「DLの挙動(動画)」から、「動画を同時にDLする本数」を変更できます
※これまで「複数DLは実装しない」という方針だったのですが、翻意しました(分割DLなどについては、今後もしない方針で)
※色々変えたので、もしも何かバグって変な感じになったら申し訳ございません
・リストの右クリックメニューに、「投稿者ページをブラウザで開く」「投稿者の動画一覧をブラウザで開く」
「投稿者ページのURLをコピー」「投稿者の動画一覧のURLをコピー」「投稿者名をコピー」
「投稿者の動画一覧のURLを入力欄に送る」「投稿者名を入力欄に送る」を追加
(古いverで取得した動画情報ファイルがあると、動画情報ファイルをDLし直すまで、これらが動作しない場合があります)
・細かい変更
→詳細設定の「プロキシ/検索/通信」に「基本待機秒数」の設定を追加。ダウンロードタブの「最大待機秒数」の設定を廃止
→詳細設定の「プロキシ/検索/通信」に「更新チェックの最大待機秒数」の設定を追加。更新チェックが多いときの待機時間を少し短めに変更
→その他、待機時間の取り方を少し変更
→コメントのダウンロードで、コメントがすべて削除されている場合も、「×」にせずに「○」として処理する形に変更 >>963
→詳細設定の「ダウンロード」の「動画情報の取得」に、「ネットから取得した動画タイトルの前後に半角スペースがあれば削除する」をいちおう追加 >>973
・細かい修正
→ダウンロード中のアイテムを右クリックして「サムネイルを読み込む」を選ぶと、進行状況の表示が進まなくなる不具合を修正
→動画説明文かタグの先頭が [ の場合に、動画情報テキストファイルがおかしくなることがある不具合を修正
→削除動画からの動画情報の取得処理を色々と修正
→コミュニティの動画一覧からの情報抽出を修正(ニコニコ動画の仕様変更に対応)
http://xenog.web.fc2.com/
・動画のダウンロードで、デフォルトで3本同時にダウンロードするように変更
※詳細設定の「ダウンロード」の「DLの挙動(動画)」から、「動画を同時にDLする本数」を変更できます
※これまで「複数DLは実装しない」という方針だったのですが、翻意しました(分割DLなどについては、今後もしない方針で)
※色々変えたので、もしも何かバグって変な感じになったら申し訳ございません
・リストの右クリックメニューに、「投稿者ページをブラウザで開く」「投稿者の動画一覧をブラウザで開く」
「投稿者ページのURLをコピー」「投稿者の動画一覧のURLをコピー」「投稿者名をコピー」
「投稿者の動画一覧のURLを入力欄に送る」「投稿者名を入力欄に送る」を追加
(古いverで取得した動画情報ファイルがあると、動画情報ファイルをDLし直すまで、これらが動作しない場合があります)
・細かい変更
→詳細設定の「プロキシ/検索/通信」に「基本待機秒数」の設定を追加。ダウンロードタブの「最大待機秒数」の設定を廃止
→詳細設定の「プロキシ/検索/通信」に「更新チェックの最大待機秒数」の設定を追加。更新チェックが多いときの待機時間を少し短めに変更
→その他、待機時間の取り方を少し変更
→コメントのダウンロードで、コメントがすべて削除されている場合も、「×」にせずに「○」として処理する形に変更 >>963
→詳細設定の「ダウンロード」の「動画情報の取得」に、「ネットから取得した動画タイトルの前後に半角スペースがあれば削除する」をいちおう追加 >>973
・細かい修正
→ダウンロード中のアイテムを右クリックして「サムネイルを読み込む」を選ぶと、進行状況の表示が進まなくなる不具合を修正
→動画説明文かタグの先頭が [ の場合に、動画情報テキストファイルがおかしくなることがある不具合を修正
→削除動画からの動画情報の取得処理を色々と修正
→コミュニティの動画一覧からの情報抽出を修正(ニコニコ動画の仕様変更に対応)
2018/11/12(月) 00:10:09.27ID:H3J0P6b/0
同時ダウンロードありがたい
2018/11/12(月) 05:22:40.31ID:DnAR1WAw0
2018/11/12(月) 08:27:20.99ID:o8MDLw7d0
>>949と同じ症状がhttps://www.nicovideo.jp/watch/1539139207でも起こる
共通点としては公式アニメ1話の常設無料、コメ3万件以上
ソフト側で対応しないといけない様子
共通点としては公式アニメ1話の常設無料、コメ3万件以上
ソフト側で対応しないといけない様子
2018/11/12(月) 16:27:19.80ID:66eL/Xf30
以前なんか喰らったなあそれ
普段8000コメにしてるのを5000にとかコメントの最大取得数変えたらとりあえず突破できたような気がしたが
普段8000コメにしてるのを5000にとかコメントの最大取得数変えたらとりあえず突破できたような気がしたが
2018/11/12(月) 20:24:03.88ID:o8MDLw7d0
19時と20時に試してもダメ
取得コメント数調節してもダメ
バージョン変えてもダメ
これはどうしようもないわ
取得コメント数調節してもダメ
バージョン変えてもダメ
これはどうしようもないわ
985作者 ◆XENOGLOS/FSx
2018/11/13(火) 02:59:14.24ID:+lBFtaMw0 >>981
えと、「不自然なスペース」といいますか、単なる「動画投稿時の入力ミス」は、当然、一般の動画でも存在するかと存じます
(なお、ver3.40でいちおう追加したのは「半角スペースの削除」で、全角スペースについてはスルーしております)
>>982
一時的な不調なのかよくわかりませんが、その動画で、nmsg.nicovideo.jp/api/ に
「○月○日○時○分の時点の過去ログ」を要求しても、「最新のログ」を返されることが多いようです
(たぶんですが、flapi.nicovideo.jp/api/getwaybackkey から取得したキーが
nmsg.nicovideo.jp/api/ に通らないときがある? ……ような感じです。たまにうまくいきます
なお、これは、取得コメント数の設定とは無関係に起こる問題です)
ほかのツールや、公式のプレイヤーの「過去ログを表示」でも、同様みたいです
(その動画を公式で開き、過去の日時を指定して「ログを表示」を押しても、最新のログが読み込まれることが多いです)
私としては、とりあえず、現時点では、ニコニコ動画側の問題のように思っております
まことに恐れ入りますが、もしもそうでしたら、ソフト側で解決する問題ではないかも知れません
(現象の性質によっては、発生頻度を低くしたり、リトライの連続でどうにかしたりできないこともないかも知れませんが……)
とりあえず、次のバージョンから、この現象が発生した場合にはエラーを出すようにいたしますが、
「公式プレイヤーで発生している問題」でしたら、ソフト側に過度な期待をされても困るかも知れません
えと、「不自然なスペース」といいますか、単なる「動画投稿時の入力ミス」は、当然、一般の動画でも存在するかと存じます
(なお、ver3.40でいちおう追加したのは「半角スペースの削除」で、全角スペースについてはスルーしております)
>>982
一時的な不調なのかよくわかりませんが、その動画で、nmsg.nicovideo.jp/api/ に
「○月○日○時○分の時点の過去ログ」を要求しても、「最新のログ」を返されることが多いようです
(たぶんですが、flapi.nicovideo.jp/api/getwaybackkey から取得したキーが
nmsg.nicovideo.jp/api/ に通らないときがある? ……ような感じです。たまにうまくいきます
なお、これは、取得コメント数の設定とは無関係に起こる問題です)
ほかのツールや、公式のプレイヤーの「過去ログを表示」でも、同様みたいです
(その動画を公式で開き、過去の日時を指定して「ログを表示」を押しても、最新のログが読み込まれることが多いです)
私としては、とりあえず、現時点では、ニコニコ動画側の問題のように思っております
まことに恐れ入りますが、もしもそうでしたら、ソフト側で解決する問題ではないかも知れません
(現象の性質によっては、発生頻度を低くしたり、リトライの連続でどうにかしたりできないこともないかも知れませんが……)
とりあえず、次のバージョンから、この現象が発生した場合にはエラーを出すようにいたしますが、
「公式プレイヤーで発生している問題」でしたら、ソフト側に過度な期待をされても困るかも知れません
2018/11/13(火) 04:01:43.65ID:vgoNJAgz0
2018/11/13(火) 04:35:23.39ID:FYXyT9AQ0
>>982をcommeonに掛けてみたら、一応コメント全件のダウンに成功
ソフトに動画ID情報付きのコメxml(要するに1000件しか落とせなかったやつ)を読み込ませて「過去のコメントを5000件取得」を押すと
一回ごとに5000件過去ログが追加取得、最終的に手動で5000件ずつという制約だが35000強ほどの全コメントのダウンを完了
コメ一件一件正確かは確認していないが、少なくとも重複コメが幾つも出てきたりはしない
というように、commeonで一応の全件取得ができるようなので、ニコニコ側が対応しなければどうしようもないという訳でも無いらしい
公式のビューアーでも過去ログ参照自体はできるので、
ニコニコ公式の何らかの動作の改変によって、
「NicomentXenoglossiaの現行のダウンの動作形式」では、1000件しかダウンできない不具合>>949 >>982が起きるようになったという現象
ソフトに動画ID情報付きのコメxml(要するに1000件しか落とせなかったやつ)を読み込ませて「過去のコメントを5000件取得」を押すと
一回ごとに5000件過去ログが追加取得、最終的に手動で5000件ずつという制約だが35000強ほどの全コメントのダウンを完了
コメ一件一件正確かは確認していないが、少なくとも重複コメが幾つも出てきたりはしない
というように、commeonで一応の全件取得ができるようなので、ニコニコ側が対応しなければどうしようもないという訳でも無いらしい
公式のビューアーでも過去ログ参照自体はできるので、
ニコニコ公式の何らかの動作の改変によって、
「NicomentXenoglossiaの現行のダウンの動作形式」では、1000件しかダウンできない不具合>>949 >>982が起きるようになったという現象
2018/11/13(火) 05:19:14.82ID:8AHiLTpP0
ニコじゃない某コメント動画サイトのコメントファイル拾ったの、再構築しても
BoonPlayerで再生できないので確認したらメール欄に無茶苦茶な文字数つかってたり
駄目文字入ってたりしたのが原因だった
こういうのも再構築で補正できないかな
BoonPlayerで再生できないので確認したらメール欄に無茶苦茶な文字数つかってたり
駄目文字入ってたりしたのが原因だった
こういうのも再構築で補正できないかな
989作者 ◆XENOGLOS/FSx
2018/11/13(火) 06:11:25.14ID:+lBFtaMw0 >>987
えと、昨日から十数回確認しましたが、当ツールのこれまでのバージョンでも、成功したり失敗したりしております
ツール・公式を問わず、タイミングによって、たまたまうまくいったりいかなかったりしているだけかと存じます
(公式プレイヤーでも成功したり失敗したりすることから、「ニコニコ動画側の想定外の異常」と思っております)
とりあえず、成功しやすいタイミングはあるようなので、そこでリトライする感じにしてみましたが、過度な期待はしないでください
ver3.41
http://xenog.web.fc2.com/
えと、昨日から十数回確認しましたが、当ツールのこれまでのバージョンでも、成功したり失敗したりしております
ツール・公式を問わず、タイミングによって、たまたまうまくいったりいかなかったりしているだけかと存じます
(公式プレイヤーでも成功したり失敗したりすることから、「ニコニコ動画側の想定外の異常」と思っております)
とりあえず、成功しやすいタイミングはあるようなので、そこでリトライする感じにしてみましたが、過度な期待はしないでください
ver3.41
http://xenog.web.fc2.com/
2018/11/13(火) 06:21:22.04ID:0mDlcB2u0
そろそろ次スレだけどテンプレそのままでいいんかな
6年前のだけど
6年前のだけど
2018/11/13(火) 06:39:52.64ID:P8N41MG+0
できること増えてるだろうけど
長くなってもアレだし短くシンプルに変えた方がいいかもな
長くなってもアレだし短くシンプルに変えた方がいいかもな
2018/11/13(火) 08:18:41.00ID:uq/gglMs0
【ニコニコ】NicomentXenoglossia2【コメントDL等】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1542064043/
じゃあ適当に加えても加えなくてもいいようにシンプルに
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1542064043/
じゃあ適当に加えても加えなくてもいいようにシンプルに
2018/11/13(火) 09:09:06.46ID:0mDlcB2u0
スレ建ておつ
ただこのスレ落ちると過去レス見返すの面倒になるな
ただこのスレ落ちると過去レス見返すの面倒になるな
2018/11/13(火) 13:42:41.25ID:uOJ3xnVJ0
作者様、更新お疲れ様です
https://www.nicovideo.jp/watch/1541599142
↑の動画が「旧サーバを使う」の場合、途中でエラーとなって保存できません
リストの詳細には「動画:サーバ名(またはアドレス)が解決できません」と表示され、
何度試しても286MBあたりのところで必ず切断されてしまいます
「so〜」の方のURLでも同様でした
「超(1080p)優先」にした場合は正常に保存できました
また、「隔離スペース」の「Win7用の設定」「XP用の設定」「標準に戻す」全て試してみましたが、
「Win7用の設定」「XP用の設定」の場合は旧サーバからだと上述のエラーが表示され、
途中で切断されてしまいます
「標準に戻す」は「動画:403エラー」と表示され、
やはり旧サーバからは286MBまでしか保存できません
環境はWindows Vistaでver3.40で確認しました
https://www.nicovideo.jp/watch/1541599142
↑の動画が「旧サーバを使う」の場合、途中でエラーとなって保存できません
リストの詳細には「動画:サーバ名(またはアドレス)が解決できません」と表示され、
何度試しても286MBあたりのところで必ず切断されてしまいます
「so〜」の方のURLでも同様でした
「超(1080p)優先」にした場合は正常に保存できました
また、「隔離スペース」の「Win7用の設定」「XP用の設定」「標準に戻す」全て試してみましたが、
「Win7用の設定」「XP用の設定」の場合は旧サーバからだと上述のエラーが表示され、
途中で切断されてしまいます
「標準に戻す」は「動画:403エラー」と表示され、
やはり旧サーバからは286MBまでしか保存できません
環境はWindows Vistaでver3.40で確認しました
995名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/13(火) 21:44:27.70ID:qcrvYiYP02018/11/13(火) 23:28:36.69ID:d633PLMG0
XPジジイは帰れ
自分で作れ
自分で作れ
2018/11/14(水) 01:55:20.94ID:1BVTXQDz0
998作者 ◆XENOGLOS/FSx
2018/11/16(金) 01:09:50.24ID:/8PM67Xs02018/11/16(金) 18:31:34.21ID:Y9WeUCHu0
梅
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/16(金) 18:32:27.72ID:Y9WeUCHu0 竹
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2239日 5時間 43分 34秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2239日 5時間 43分 34秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【神奈川県警】「ストーカー相談受けた認識なし」川崎20歳女性遺体 県警が被害相談などへの当時の対応を説明 ★4 [ぐれ★]
- 【中居正広】“強力な弁護団”を組み反撃準備 女性トラブルの現場「10億円マンション」売却の動きも 売値は25億円超か [Ailuropoda melanoleuca★]
- 基礎年金満額でも貧困リスク 氷河期世代、生活保護急増も [蚤の市★]
- GACKT ダウンタウン浜田復帰に喜び「やっと帰ってきた!」 「早く松本さんも帰ってきてほしい」 [少考さん★]
- 【万博】利用者「この料金設定は“常識”を外れている」6500円、万博駐車場はGWでもガラガラ [おっさん友の会★]
- 【図解】広末涼子さん、5度衝突後に停止か…3車線横断、両側面に [おっさん友の会★]
- 地震?(ヽ´ん`) [399583221]
- 地震 でかい
- 😁🫴三🧨 🏡
- 井川意高 「ニューヨーク生まれでロンドン在住が一人前の日本人ヅラするんじゃねえわ、愛国心のないクソ女が」 [476729448]
- はげなんだがソフトモヒカン似合うかな?画像
- 地震 [306119931]