MS純正の複数PCでマウスとキーボード共有出来るフリーソフト
ダウンロード&使い方
http://www.gigafree.net/internet/remote/mousewithoutborders.html
なかったので立てました
【マウスキーボート共有】Mouse Without Borders【MS純正】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/09/21(金) 15:16:46.26ID:5ycp+jAs0
2015/04/28(火) 18:54:28.70ID:1lsNhH/M0
ThinkPadのトラックポイントで別PCのスクロールができん……
下のような環境なんだけど、同じような環境でPC1のトラックポイント使ってPC2のスクロールできてる人っている?
PC1:ThinkPad E145、Windows 8.1 Pro 64bit (このPCのキーボード、トラックポイントでPC2を操作したい)
PC2:自作PC、Windows 7 Ultimate 32bit
両方のPCにMouse without Borders 2.1.2.1212 をインストールし、接続は問題なく完了
PC1からPC2の操作で、キー入力、トラックポイント操作(移動、クリック)は問題なくできてるが、
唯一、PC1のトラックポイント中ボタン押しながらのスクロール操作だけがPC2側でできない
ネットワーク通信量を見ると、何らかの入力情報はPC2に届いてるみたい
試しにPC1にバッファローのホイール付きマウスを接続してホイール操作したら、PC2でスクロールできた
ThinkPadのトラックポイントでのスクロール処理は特殊っぽいんで無理なんかな
下のような環境なんだけど、同じような環境でPC1のトラックポイント使ってPC2のスクロールできてる人っている?
PC1:ThinkPad E145、Windows 8.1 Pro 64bit (このPCのキーボード、トラックポイントでPC2を操作したい)
PC2:自作PC、Windows 7 Ultimate 32bit
両方のPCにMouse without Borders 2.1.2.1212 をインストールし、接続は問題なく完了
PC1からPC2の操作で、キー入力、トラックポイント操作(移動、クリック)は問題なくできてるが、
唯一、PC1のトラックポイント中ボタン押しながらのスクロール操作だけがPC2側でできない
ネットワーク通信量を見ると、何らかの入力情報はPC2に届いてるみたい
試しにPC1にバッファローのホイール付きマウスを接続してホイール操作したら、PC2でスクロールできた
ThinkPadのトラックポイントでのスクロール処理は特殊っぽいんで無理なんかな
2015/05/30(土) 23:36:38.10ID:hox014Vh0
7と8.1で繋げて使えていたのだけど、
いきなり8.1の方のマウスのクリックが、7側で全然機能しなくなって困った。
7のマウスカーソルは8.1側に来ても問題なく動く。
7起動直後はマウスが正常に動いてるのにすぐにクリックだけ効かなくなることもあるので
今日一日原因の洗い出しいろいろやってるけど、全然分からない。
FWの設定でもないし、JAVAのjqs.exeとか、ロジクールのsetpointでも無かった。
ブラウザ等特定ソフトの起動とも関係ない。
涙出そう・・・
いきなり8.1の方のマウスのクリックが、7側で全然機能しなくなって困った。
7のマウスカーソルは8.1側に来ても問題なく動く。
7起動直後はマウスが正常に動いてるのにすぐにクリックだけ効かなくなることもあるので
今日一日原因の洗い出しいろいろやってるけど、全然分からない。
FWの設定でもないし、JAVAのjqs.exeとか、ロジクールのsetpointでも無かった。
ブラウザ等特定ソフトの起動とも関係ない。
涙出そう・・・
2015/05/31(日) 00:05:57.55ID:b+EsEua50
2015/06/01(月) 11:48:24.74ID:NPKMgTaA0
>>104
俺んとこでは2か月前くらいからマウスのクリックボタンだけ効かない症状になったな
マウスカーソルは問題なく動く
Win8側で、どんなソフトでもいいからUACを一度起動させると直るんだがなあ
たぶん、タイミング的にWindowsUpdateのせいだったと思う
俺んとこでは2か月前くらいからマウスのクリックボタンだけ効かない症状になったな
マウスカーソルは問題なく動く
Win8側で、どんなソフトでもいいからUACを一度起動させると直るんだがなあ
たぶん、タイミング的にWindowsUpdateのせいだったと思う
2015/06/05(金) 23:33:01.88ID:yOasOw8C0
>>103だけど、PC1のトラックポイントを使ってのPC2でのスクロール動作はなんとか自己解決
PC1(ThinkPad、Win8.1)のトラックポイント関連のレジストリをいじって、
トラックポイントの中ボタンを単純にマウス中ボタンとしてのみ動作するようにしたあと、
2つのPCにWheel Ballというフリーソフトをインストールして、
このソフトの機能で中ボタンを押しながらのスクロール操作をできるようにした
いやあ、非常に快適
ただ、PC1でMouse without Bordersが動作してる状態でWheel Ballを起動すると、
>>104-106と同様にPC2でマウスクリックが動作しなくなる現象が発生した
PC1のほうでWheel Ballをタスクスケジューラ使ってログオン時に起動するようにしたら、
今のところ問題解消したように見える
問題発生しても、PC1でMouse without Bordersを再起動すれば正常に戻るね
再起動時にUACが起動するからかもしれないけど
PC1(ThinkPad、Win8.1)のトラックポイント関連のレジストリをいじって、
トラックポイントの中ボタンを単純にマウス中ボタンとしてのみ動作するようにしたあと、
2つのPCにWheel Ballというフリーソフトをインストールして、
このソフトの機能で中ボタンを押しながらのスクロール操作をできるようにした
いやあ、非常に快適
ただ、PC1でMouse without Bordersが動作してる状態でWheel Ballを起動すると、
>>104-106と同様にPC2でマウスクリックが動作しなくなる現象が発生した
PC1のほうでWheel Ballをタスクスケジューラ使ってログオン時に起動するようにしたら、
今のところ問題解消したように見える
問題発生しても、PC1でMouse without Bordersを再起動すれば正常に戻るね
再起動時にUACが起動するからかもしれないけど
2015/06/13(土) 00:47:31.82ID:UzZ4gIdX0
109104
2015/06/13(土) 00:53:40.05ID:UzZ4gIdX0 すいません>104です
>>106
本当にありがとう。
自分もWindows Updateで間違いない気がしてきた。
メインPCが録画PCなんで滅多に電源落とさないけど、
ある日強制的にシステムに電源落とされた日があって、
そこからしばらく空いて、久しぶりにサブPCに繋いだ時からだと思うから。
左クリックだけが利かないのが、UACを起動させると効くように戻った。
つい最近も日本語IME使ってるPCは、
タスクバーが重くなってエクスプローラーが固まるようなのもあったし
本当にどんどんWindowsは酷いなあ。
>>106
本当にありがとう。
自分もWindows Updateで間違いない気がしてきた。
メインPCが録画PCなんで滅多に電源落とさないけど、
ある日強制的にシステムに電源落とされた日があって、
そこからしばらく空いて、久しぶりにサブPCに繋いだ時からだと思うから。
左クリックだけが利かないのが、UACを起動させると効くように戻った。
つい最近も日本語IME使ってるPCは、
タスクバーが重くなってエクスプローラーが固まるようなのもあったし
本当にどんどんWindowsは酷いなあ。
2015/06/14(日) 03:58:43.03ID:0MgBirPA0
8.1起動中
7起動
8.1のマウスが7の画面では左クリックのみが効かない
8.1でUAC
8.1のマウスの左クリックが7の画面で効くようになる
7終了
ここまでは良かった
8.1はずっと起動したまま
7を再び起動
8.1のマウスの左右クリックが効かない(カーソルは動く)
8.1でUAC
マウス変化無し
もうね、理由が分からなくて泣きそう
7起動
8.1のマウスが7の画面では左クリックのみが効かない
8.1でUAC
8.1のマウスの左クリックが7の画面で効くようになる
7終了
ここまでは良かった
8.1はずっと起動したまま
7を再び起動
8.1のマウスの左右クリックが効かない(カーソルは動く)
8.1でUAC
マウス変化無し
もうね、理由が分からなくて泣きそう
2015/06/14(日) 04:00:25.49ID:0MgBirPA0
112sage
2015/06/19(金) 21:04:54.16ID:P7FQr6Kj0 windows8.1からwindows7をクリック出来ない問題は、8.1のUACを完全無効にしたら回避できたよ
113名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/28(日) 18:56:03.50ID:Yfwle2pH0 >>111
こっちでは設定画面のモニターをドラッグしたりとかしてApplyってしたら直った
こっちでは設定画面のモニターをドラッグしたりとかしてApplyってしたら直った
2015/08/14(金) 13:46:09.73ID:UAfKsCeb0
10でも動いてる?
2015/08/14(金) 19:29:19.54ID:AQaqzFEt0
>>114
うん
うん
2015/08/15(土) 21:15:03.33ID:1WDyIdvL0
Win7、3台で使用
たまにサブのクリックの効きが悪くなる
サブからメインに戻す時、カーソルが画面端(サブ)→中央(サブ)→画面端(サブ)のループになる時がある
たまにサブのクリックの効きが悪くなる
サブからメインに戻す時、カーソルが画面端(サブ)→中央(サブ)→画面端(サブ)のループになる時がある
2015/08/17(月) 02:20:12.32ID:d+50gwJt0
7pro32bit & 7ultimate64bit & 10pro32bit & 10pro64bitの四台で使用
7からのアップデート後にISOからクリーンインスコした10pro32bit機でポインタが特大になるバグ発生
ウインドウサイズを変えようとポインタをエッジに当てても矢印のままなんで変えられないというね・・
プロパティからのデザイン変更が全く効かず半日費やしたが未だ解決せず
当該マシンにレシーバを着け直ったかに見えたが今度は10pro64bit機のポインタが消えてしまった・・
各マシンに普段は入れないマウスメーカーのドライバとアプリをインスコするも変化なし
10pro32bitとMWBは相性が悪いのかMS謹製とは何だったのか・・
ググると既に8.1でMWB入れるとポインタデザインが変わってしまったという人がいた
この人も未解決のままっぽい
以上役に立たない報告でスマン
7からのアップデート後にISOからクリーンインスコした10pro32bit機でポインタが特大になるバグ発生
ウインドウサイズを変えようとポインタをエッジに当てても矢印のままなんで変えられないというね・・
プロパティからのデザイン変更が全く効かず半日費やしたが未だ解決せず
当該マシンにレシーバを着け直ったかに見えたが今度は10pro64bit機のポインタが消えてしまった・・
各マシンに普段は入れないマウスメーカーのドライバとアプリをインスコするも変化なし
10pro32bitとMWBは相性が悪いのかMS謹製とは何だったのか・・
ググると既に8.1でMWB入れるとポインタデザインが変わってしまったという人がいた
この人も未解決のままっぽい
以上役に立たない報告でスマン
2015/09/25(金) 06:02:57.21ID:Y4mOuoO40
Win8とWin10で久しぶりに起動したところ
マウスカーソルは動かせるけどクリックは出来ない症状に見舞われたわ
OS間の不具合かと思って両方Win10にしたけど変化なし
結局はアンイストール→regeditでレジストリを削除
を2台のPCでやることにより解決した
アンインストールした時にレジストリ汚したまんまだから
自分でクリーンアップしないといけないとかなんか懐かしいな
マウスカーソルは動かせるけどクリックは出来ない症状に見舞われたわ
OS間の不具合かと思って両方Win10にしたけど変化なし
結局はアンイストール→regeditでレジストリを削除
を2台のPCでやることにより解決した
アンインストールした時にレジストリ汚したまんまだから
自分でクリーンアップしないといけないとかなんか懐かしいな
2015/09/25(金) 06:10:48.03ID:Y4mOuoO40
と思ったら解決してなかったわ
なんかよくわからんけど多分ネットワーク関係で何かだめなのかな
なんかよくわからんけど多分ネットワーク関係で何かだめなのかな
2015/09/26(土) 06:17:38.06ID:qH01L38G0
UAC関連の問題だからアキラメロン
2015/09/27(日) 04:49:43.82ID:KBCbYdhf0
そうなんだね ありがとう
繋ぐ2台のPCを管理者権限あるアカウントにしてやったら無事に使えるようになった
むしろときたま使えるようになることの方がバグなんだな
繋ぐ2台のPCを管理者権限あるアカウントにしてやったら無事に使えるようになった
むしろときたま使えるようになることの方がバグなんだな
2015/10/04(日) 08:46:39.64ID:fin/nGFH0
いや使えるようになった気がしてるだけだろ?
頻繁に使えなくなるだろ?
頻繁に使えなくなるだろ?
123名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/04(日) 20:14:32.93ID:JgbCfy6T0 >122
最新版DLして再インストールしたら改善したよ
最新版DLして再インストールしたら改善したよ
2015/10/05(月) 08:13:06.05ID:YSZ7Nokp0
最新版出たんだな
このまま放置だと思ってたわ
このまま放置だと思ってたわ
2015/10/05(月) 11:20:01.42ID:157Wc1N+0
一応最新版へのリンク
ttp://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=35460
ttp://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=35460
2015/10/05(月) 12:47:33.65ID:szxrBNv30
ありがとうありがとう
9月に更新があったのか
10以来よほどクレーム付いて作成チームが動いたのか
9月に更新があったのか
10以来よほどクレーム付いて作成チームが動いたのか
2015/10/07(水) 13:38:43.83ID:uZnTyQNQ0
ほとんど情報がないので最新版(2.1.5.1103)入れてみた人
使用感や変更点など教えてもらえませんか?
マスター&スレーブの環境なども添えて頂けると有り難いです
使用感や変更点など教えてもらえませんか?
マスター&スレーブの環境なども添えて頂けると有り難いです
2015/10/07(水) 15:49:14.72ID:Y8R6LGUB0
WIN8以降のクリック不能問題が解決して普通に安定して使える。
Windows機同士で使うなら、もうこれ以外の選択肢が無い感じ。
あれれっと思ったのは2点
デスクトップ間でフォルダをそのままD&Dでコピーしてやろうとしたら、失敗した。
あとメインPCのマウスを使い、メインPCのMWBでサブPCとの接続をONにして、
サブPCのデスクトップ画面にマウスカーソルを移動して、
サブPCのMWBから接続をOFFにしたら、
メインPCマウスがメインPCのデスクトップに帰ってこれなくて、
サブPCのデスクトップに閉じ込められてしまった。分かり難くて済まない。
Windows機同士で使うなら、もうこれ以外の選択肢が無い感じ。
あれれっと思ったのは2点
デスクトップ間でフォルダをそのままD&Dでコピーしてやろうとしたら、失敗した。
あとメインPCのマウスを使い、メインPCのMWBでサブPCとの接続をONにして、
サブPCのデスクトップ画面にマウスカーソルを移動して、
サブPCのMWBから接続をOFFにしたら、
メインPCマウスがメインPCのデスクトップに帰ってこれなくて、
サブPCのデスクトップに閉じ込められてしまった。分かり難くて済まない。
2015/10/07(水) 16:12:37.38ID:Y8R6LGUB0
2015/10/07(水) 19:25:56.25ID:jAxE9LcI0
マスターWin8.1、スレーブ8.1・7・vista
前バージョンをアンインストールしてから最新版を入れる必要があるが、設定はそのまま引き継がれる。
一度UACを実行しないとマウスクリックが出来ない件は解消している。
操作中のPC以外のウインドウは、非アクティブになる。
オプションに新規項目「Same subnet only」が追加。
オプションの「Hide mouse at screen edge」を無効にすると、マウスのクリックが効かなくなる。有効ならちゃんと効く。
マウスポインタが勝手に変わってしまうのは、元々症状が出てなかったので知らん。
時々マウスポインタが飛ぶ感じがするけど、以前からあったし、実用上は特に気にならない。
UACの件が解消されたのが大きい。
前バージョンをアンインストールしてから最新版を入れる必要があるが、設定はそのまま引き継がれる。
一度UACを実行しないとマウスクリックが出来ない件は解消している。
操作中のPC以外のウインドウは、非アクティブになる。
オプションに新規項目「Same subnet only」が追加。
オプションの「Hide mouse at screen edge」を無効にすると、マウスのクリックが効かなくなる。有効ならちゃんと効く。
マウスポインタが勝手に変わってしまうのは、元々症状が出てなかったので知らん。
時々マウスポインタが飛ぶ感じがするけど、以前からあったし、実用上は特に気にならない。
UACの件が解消されたのが大きい。
2015/10/10(土) 18:50:11.56ID:ZhWTlOvk0
マスター8.1、スレーブ7
2.1.5.1103にうpだてしてみたらカーソルがないモニターの上の点が
四角い点になって前よりはっきり見えるようになった
UACの件はかざぐるマウスを使っててどっちみち無効にしないといけないのでわからない
2.1.5.1103にうpだてしてみたらカーソルがないモニターの上の点が
四角い点になって前よりはっきり見えるようになった
UACの件はかざぐるマウスを使っててどっちみち無効にしないといけないのでわからない
2015/10/13(火) 18:48:04.88ID:pdoWo08u0
なんらかのアプリでUACが実行されると
マウスカーソルが別のデスクトップに移動できなくならない?
マウスカーソルが別のデスクトップに移動できなくならない?
2015/10/30(金) 04:58:26.58ID:wM9FFs0V0
マウスの無いデスクトップに移動すると、やたらマウスカーソルがでかくならない?
2015/11/03(火) 21:36:17.61ID:Ofthh/0j0
画面の端にツールアイコン密集してるソフトとか使う時、できればショートカット一発で移動オフにしたいんだけどそういう機能ってないかな?
2015/11/03(火) 22:37:04.77ID:rSDn1u9V0
ついてるだろ
2015/11/27(金) 12:36:14.96ID:y0mz6m/90
もう放置と思ったら最新版出てるのか
2015/12/10(木) 10:49:37.91ID:AfbjHvte0
質問です。
同時に同じ動き・入力をさせることは出来ないでしょうか?
同時に同じ動き・入力をさせることは出来ないでしょうか?
2015/12/13(日) 17:36:28.70ID:L8PJdQSc0
出来ない
用途が違う
用途が違う
2015/12/14(月) 06:38:24.55ID:3gDZzYFh0
いやできるだろ
MWBには標準でついてる
MWBには標準でついてる
140137
2015/12/15(火) 12:46:06.94ID:ikzsCryZ0 137です。
はい、確かそういう機能があったと記憶していたんですが他のこの手を
ソフトと間違えてるのでしょうか。inputdirector昔使っていたからそれかな。
はい、確かそういう機能があったと記憶していたんですが他のこの手を
ソフトと間違えてるのでしょうか。inputdirector昔使っていたからそれかな。
2016/01/16(土) 12:14:05.83ID:4aKqIW1w0
すいません質問です><
マスター側のPCがシャットダウン、又はスリープ中でも
スレーブ側のPCをマスターのマウス・キーボードで操作できるソフトは存在するのでしょうか?
この場合、切替器を使うしか方法はないのでしょうか?
すいません教えて下さい・・
マスター側のPCがシャットダウン、又はスリープ中でも
スレーブ側のPCをマスターのマウス・キーボードで操作できるソフトは存在するのでしょうか?
この場合、切替器を使うしか方法はないのでしょうか?
すいません教えて下さい・・
2016/01/16(土) 13:38:50.99ID:ES7CIZ340
そもそも電源が入ってなかったらソフトも動かないんだから
ソフトでどうこうなる問題じゃない
ソフトでどうこうなる問題じゃない
2016/01/16(土) 18:18:09.12ID:4aKqIW1w0
>>142
ですよね。。。
基本的にこの手のソフトは、スレーブだけ起動したい時でも
キーボード・マウスのためだけにマスターまで立ち上げなくてはいけないからエコじゃないですね
それぞれ個別に使うにはやはり切替器しかなさそうですね
ですよね。。。
基本的にこの手のソフトは、スレーブだけ起動したい時でも
キーボード・マウスのためだけにマスターまで立ち上げなくてはいけないからエコじゃないですね
それぞれ個別に使うにはやはり切替器しかなさそうですね
2016/01/21(木) 08:19:40.15ID:hbHldhH60
頻繁にスレーブに移動できなくなってリコネクトする状況になるんだが
マスター7、スレーブ8.1なんだけど
マスター7、スレーブ8.1なんだけど
2016/01/25(月) 01:06:58.38ID:KpWiO7Ig0
ちょっち質問なんですが
デスクトップのモニターの隣にノート置いて使ってるんですが
ファイルのやり取りが上手くいかないんですよこれが、デスクトップからノートには移せるんだけど
ノートからデスクトップには移せないのです。何か解決方法ないでしょうか
デスクトップのモニターの隣にノート置いて使ってるんですが
ファイルのやり取りが上手くいかないんですよこれが、デスクトップからノートには移せるんだけど
ノートからデスクトップには移せないのです。何か解決方法ないでしょうか
2016/01/25(月) 03:25:03.15ID:bEOAM1By0
ドラッグ&ドロップとか上手くいかないから使ってない
2016/01/25(月) 03:27:26.72ID:bEOAM1By0
互いのデスクトップにMouseWithoutBordersのフォルダが出来てそこに放りこまれるな
普通に使えた。今まで使ってなかった。
普通に使えた。今まで使ってなかった。
2016/07/25(月) 20:06:45.71ID:yGrw4QO00
10と7の間で上手く動かない
10のマウスを7に持っていくとクリックはできるけどドラッグできない
死ねる
10のマウスを7に持っていくとクリックはできるけどドラッグできない
死ねる
2016/08/03(水) 23:46:43.31ID:M3ZwiIH60
おま環としか
2016/08/04(木) 09:49:49.57ID:UJW7CcXM0
151名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/24(土) 03:07:56.41ID:HdFX38ij0 Mouse without Borders 2.1.6.1015
Changes in 2.1.6.1015:
New in this release: Works better with Windows 8.1 and Windows 10
ttp://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=35460
Changes in 2.1.6.1015:
New in this release: Works better with Windows 8.1 and Windows 10
ttp://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=35460
2016/09/24(土) 03:14:15.70ID:HdFX38ij0
win7系だとバグがあるらしい
ttps://getsatisfaction.com/mouse_without_borders/topics/will-not-start-up
修正されるまで2.1.5.1103使ってねとの事
ttps://getsatisfaction.com/mouse_without_borders/topics/will-not-start-up
修正されるまで2.1.5.1103使ってねとの事
2016/09/26(月) 22:23:07.12ID:tRICl+oB0
ほんとだ、Win10, 8.1だときちんと動くけど、7だと複数のPCで動作しなかった。
2016/09/30(金) 03:12:13.46ID:v7LngKKP0
ChangeLogがないからどこが変わったのかさっぱりだ
2016/10/03(月) 13:13:31.25ID:cUh5M+UJ0
使いたかったけど、マルチモニタにしてると使えないのね?Win7と8.1でどちらも相手を認識してるがカーソルが動かない状態で。
他のソフトも同じくマトモに動かなかった。二台まで無料のソフトを動かすと、モニタ二枚で二台分の割り当てになってて笑ったw。
他のソフトも同じくマトモに動かなかった。二台まで無料のソフトを動かすと、モニタ二枚で二台分の割り当てになってて笑ったw。
2016/10/03(月) 14:08:14.87ID:yhXNq+HS0
他のソフトも動かないとなると、何か設定とかネットワークに問題があるのでは?
FWもインとアウト両方設定しないと認識されてるけど動かない状態になる事がある
使ってるFW次第でイン側は警告なしでブロックするソフトもあるし、2台ともFWを学習モードで使うか一度無効にして動くかどうかやればすぐわかる
前デュアルモニタで使ってた時は問題なく動いてましたよ
今は、リモートデスクトップの方が便利なのでもう使ってませんが
FWもインとアウト両方設定しないと認識されてるけど動かない状態になる事がある
使ってるFW次第でイン側は警告なしでブロックするソフトもあるし、2台ともFWを学習モードで使うか一度無効にして動くかどうかやればすぐわかる
前デュアルモニタで使ってた時は問題なく動いてましたよ
今は、リモートデスクトップの方が便利なのでもう使ってませんが
2016/10/04(火) 19:41:57.47ID:3FIcPGjf0
>>156 そうなのですか。ファイアウォールも双方で同じPortをインアウト開けてある筈なのですが・・・また見直してみます。
2016/10/05(水) 12:52:34.67ID:41xDMRMZ0
155 ですが・・・結局、相手がWin7でVersion が2.1.6だったのが原因ぽい感じで、2.1.5をDownloadしてみました・・・まだ入れてないが。
他に探してる人が居たら、www.majorgeeks.comを探してみてください。
他に探してる人が居たら、www.majorgeeks.comを探してみてください。
2016/10/05(水) 19:07:02.46ID:ydEmxgo10
>>152のリンク先に、2.1.5.1103アップされてます
Anyway for Windows 7 and below, you can use the previous version as a temporary solution before the fix is out:
ttps://1drv.ms/u/s!AuJRSbB0LEJeiKkkZ1Urrc3u4lUx1A
Anyway for Windows 7 and below, you can use the previous version as a temporary solution before the fix is out:
ttps://1drv.ms/u/s!AuJRSbB0LEJeiKkkZ1Urrc3u4lUx1A
2016/10/08(土) 22:06:33.62ID:vwRgLiR20
2.1.6.1027
2016/10/10(月) 00:34:02.74ID:p9EVrtkc0
ADSLモデム−無線LANルーター(有線)−(有線)デスクトップPC
ADSLモデム−無線LANルーター(無線)−(無線)ノートPC
※モデムとルーターは1台です
上記の様にノートPCだけ無線接続した状態では「そのようなホストは不明です」と出て接続できません
ノートPCも有線にすれば問題なく接続できます
無線接続での解決方法ないでしょうか?
デスクトップ、ノート共にwindows7 pro 64bit
無線LANルーター:NEC AtermWR9500N
ADSLモデム−無線LANルーター(無線)−(無線)ノートPC
※モデムとルーターは1台です
上記の様にノートPCだけ無線接続した状態では「そのようなホストは不明です」と出て接続できません
ノートPCも有線にすれば問題なく接続できます
無線接続での解決方法ないでしょうか?
デスクトップ、ノート共にwindows7 pro 64bit
無線LANルーター:NEC AtermWR9500N
2016/10/11(火) 01:34:13.65ID:2aRNw8bQ0
>>161
セグメントが違うんじゃねーの?
192.168.xxx.yyy だとしたらxxxの部分
有線と無線で違う割り当てがされてると思われ
DHCP使ってるの前提でのエスパーだけど
「IP Mappings」タブにホスト名とIPアドレスを直書き定義シル
セグメントが違うんじゃねーの?
192.168.xxx.yyy だとしたらxxxの部分
有線と無線で違う割り当てがされてると思われ
DHCP使ってるの前提でのエスパーだけど
「IP Mappings」タブにホスト名とIPアドレスを直書き定義シル
2016/10/11(火) 09:57:22.14ID:Sz17QZe50
これええの?Input Directorより使い安いん?
164161
2016/10/11(火) 20:04:20.00ID:lM4CHSSR0 >>162
> 192.168.xxx.yyy だとしたらxxxの部分
IPv4アドレス確認しましたがxxxの部分はデスクトップもノートも同じでした
結論から言うとなんとか接続できました
>ADSLモデム−無線LANルーター(有線)−(有線)デスクトップPC
このデスクトップPCを無線LANルーターを通さずADSLモデムと直接つないだらノートPCが無線で接続できました
ただ接続が15〜20分ごとに切れるのでその度にApplyボタンで再接続しなければならないです
有線では一度も切れませんがみなさん無線接続で問題なく使えてるのでしょうか?
> 192.168.xxx.yyy だとしたらxxxの部分
IPv4アドレス確認しましたがxxxの部分はデスクトップもノートも同じでした
結論から言うとなんとか接続できました
>ADSLモデム−無線LANルーター(有線)−(有線)デスクトップPC
このデスクトップPCを無線LANルーターを通さずADSLモデムと直接つないだらノートPCが無線で接続できました
ただ接続が15〜20分ごとに切れるのでその度にApplyボタンで再接続しなければならないです
有線では一度も切れませんがみなさん無線接続で問題なく使えてるのでしょうか?
2016/10/15(土) 13:29:26.93ID:ICBRipKJ0
最新バージョンでついにWin7と8.1でドラッグ&ドロップが出来たw。感謝w。
2016/12/19(月) 07:59:19.60ID:JdjGAcGA0
.
2016/12/21(水) 20:12:04.77ID:NzHZgRie0
タッチパネルぶっ壊れたタブレットを利用するのにインスコしたけど
Atomタブだとちょっとカーソル動かすと派手な遅延や動きがガクガクになって萎えた
カーソル動かすだけでCPU使用率10%〜20%って貧弱すぎるんじゃね?
一方放置してあったPenM1.2Ghzノートにも入れてみたけどこっちだとまだスムーズなんだけどな
Atomタブだとちょっとカーソル動かすと派手な遅延や動きがガクガクになって萎えた
カーソル動かすだけでCPU使用率10%〜20%って貧弱すぎるんじゃね?
一方放置してあったPenM1.2Ghzノートにも入れてみたけどこっちだとまだスムーズなんだけどな
2016/12/23(金) 20:07:46.10ID:c4lzIHTZ0
ありがたやー便利過ぎておしっこ漏らしそう
遅延もカーソルだけで済むからストレスもほとんどない
遅延もカーソルだけで済むからストレスもほとんどない
169名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 19:05:39.30ID:ddyiH2+Y0 マウス/キーボードをつないでいない側のマシン上でリモートデスクトップを使っていると、
リモートデスクトップ上の日本語入力のON/OFFを切り替えられないバグがある。
これが結構不便。
リモートデスクトップ上の日本語入力のON/OFFを切り替えられないバグがある。
これが結構不便。
2017/03/01(水) 09:47:13.08ID:KvRupJms0
win10 64bit 〜 win7 64bit、win10は常時つけっぱなしでwin7のほうだけ電源入れなおす環境です。
win7のほうのPCを立ち上げた時、Applyを毎回押さないとリンクが開始されないんですが
なにか対策ありますかね。
win7のほうのPCを立ち上げた時、Applyを毎回押さないとリンクが開始されないんですが
なにか対策ありますかね。
2017/03/01(水) 20:41:33.85ID:JkDAR/cY0
>>170
ネットワーク環境はどうなの?
どちらかがワイヤレスだとネゴシエーションが不安定な事あるよ
せめてできる事と言えば
・IPアドレスの静的割り当てによる固定化(当然MWBのIP設定も固定する)
・ワイヤレス省電力機能の停止
これでも電波環境等で不安定な事あるからその辺は割り切るしかない
ネットワーク環境はどうなの?
どちらかがワイヤレスだとネゴシエーションが不安定な事あるよ
せめてできる事と言えば
・IPアドレスの静的割り当てによる固定化(当然MWBのIP設定も固定する)
・ワイヤレス省電力機能の停止
これでも電波環境等で不安定な事あるからその辺は割り切るしかない
2017/03/01(水) 23:48:14.39ID:KvRupJms0
>>171
IP固定もしていて両方有線でやっていて相互Connected -->してるんですが共有されないですね。
Apply押しなおせばマウスもキーボードもラグなく共有できてるんですが、
もしかしたらなにかがスタートアップ時にかぶってるとかかもしれないので調べてみます。ありがとうございました。
IP固定もしていて両方有線でやっていて相互Connected -->してるんですが共有されないですね。
Apply押しなおせばマウスもキーボードもラグなく共有できてるんですが、
もしかしたらなにかがスタートアップ時にかぶってるとかかもしれないので調べてみます。ありがとうございました。
2017/03/02(木) 02:15:44.91ID:cWy02IG10
>>170
win7機のMouse Without Bordersのサービスを遅延開始に変更する。
win7機のMouse Without Bordersのサービスを遅延開始に変更する。
2017/03/02(木) 10:55:58.48ID:b3yhsX3T0
>>170
「一時 IPv6 アドレス」とやらのせいかも
「一時 IPv6 アドレス」とやらのせいかも
175名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/08(土) 17:48:58.92ID:xYbqZ7ss0 これいいわ
他のPCがマルチモニタ気分で使えるのですごい便利
ときどき.NET Framework のエラーが出るけど無視しても大丈夫みたい
他のPCがマルチモニタ気分で使えるのですごい便利
ときどき.NET Framework のエラーが出るけど無視しても大丈夫みたい
2017/04/11(火) 10:35:43.71ID:g3tsQr9E0
ファイル転送のドラッグ&ドロップが簡単でいいけど、ファイル一個ずつ操作しないとダメなのが今一・・・複数選択で一度のドラッグ&ドロップでコピーしてくれると嬉しいw。
177名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/15(土) 10:30:52.82ID:6xH4unvM0 おいいいいいいいいいいいい
Windows 10 のアップデートしたら起動できなくなったぞ!!!
MS純正の主要な使い方になるソフトがいきなり使えなくなるとかどんだけ酷いんだよ!
Windows 10 のアップデートしたら起動できなくなったぞ!!!
MS純正の主要な使い方になるソフトがいきなり使えなくなるとかどんだけ酷いんだよ!
178名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/16(日) 18:57:48.54ID:DNqUbIaL0 >>177
だけど、再インストールしたら起動したわ
だけど、再インストールしたら起動したわ
2017/06/02(金) 14:35:33.95ID:I+DRkFZH0
ver2.1.6.1027入れましたがマウスのチルトは
そのマウスをつないでるPCでしか機能しないんですかね?
そのマウスをつないでるPCでしか機能しないんですかね?
2017/06/02(金) 22:29:26.96ID:PVKA4g5Z0
ロジクールから新型マウスが登場 異なるPC間でコピペ可能、WindowsとMac間でもファイルコピーOK
ttp://japanese.engadget.com/2017/06/01/pc/
ttp://japanese.engadget.com/2017/06/01/pc/
181名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/03(土) 10:05:35.51ID:orh6tvjs02017/07/04(火) 02:43:57.37ID:hfFyghot0
いろいろ試してみたが結局ホストが不明で繋がらない。みんな簡単そうに繋ぐなよ
2017/09/10(日) 11:38:32.53ID:XfGQ5P630
ファイルコピーとかで帯域フルに使うとこれの接続が切れるのは俺環?
結構頻繁に起きるから困る
結構頻繁に起きるから困る
2017/10/23(月) 06:25:29.43ID:d1XHXWum0
久しぶりにアップデートしてみた
2.1.2.1212 → 2.1.6.1027
マウスを他画面に移動させるとウインドウが非アクティブになるようになった。
FAQにも似たようなのがあって、「Hide mouse at screen edge」をオフにしてみたけど
そしたら、マウスカーソルがど真ん中に表示される邪魔仕様に
なんとかならんものか
2.1.2.1212 → 2.1.6.1027
マウスを他画面に移動させるとウインドウが非アクティブになるようになった。
FAQにも似たようなのがあって、「Hide mouse at screen edge」をオフにしてみたけど
そしたら、マウスカーソルがど真ん中に表示される邪魔仕様に
なんとかならんものか
2017/10/23(月) 07:07:46.45ID:d1XHXWum0
ダウンロードだけして残ってた「2.1.5.1103」にしてみたけど同様だった。
まぁ、理由があってフォーカスを外すようにしたんだろうか
他のバージョンとかみつからないし
Windows7を使ってる間は諦めて古いバージョンを使っておこう
まぁ、理由があってフォーカスを外すようにしたんだろうか
他のバージョンとかみつからないし
Windows7を使ってる間は諦めて古いバージョンを使っておこう
186名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/27(金) 21:24:06.33ID:L0vUxVQU0 なんかマウスカーソルがたまに左右にぶれることない?
2018/01/15(月) 14:06:33.47ID:Z+GzaI1o0
synergyとこれとどっちがおすすめ?
2018/01/19(金) 19:05:51.07ID:LocoiEAS0
>>187
win <-> win で使うなら断然MWB
win <-> win で使うなら断然MWB
2018/02/22(木) 22:46:06.49ID:4lYfFWcT0
Version:2.1.8.0105
新しいの出てたんだな
新しいの出てたんだな
2018/02/22(木) 23:54:51.67ID:b0MA99OJ0
>>189
ありがとう
ありがとう
2018/03/09(金) 12:00:01.26ID:IefJFLz10
2.1.8.0105は、XP対応って書いてあるけど、実際は非対応
インストール出来るけど動かない
インストール出来るけど動かない
2018/04/12(木) 15:57:56.27ID:4L6OTeX60
私もXPに2.1.8をインストしたが動かなかったので、2.1.6を探してきてこれをインストした
私は、Win7とXP間でMWBを使っている
以前は2.1.2をインストしていたんだが、Win7側でNETframeworkのエラーが頻発するようになったのでMWBをバージョンアップしようと思ったんだ
以前はまったく問題なく使えていた
多分NETframeworkがバージョンが上がって行って不具合が出るようになったのかなと思ったから。
今のNETframeworkのバージョンは4.7.1です
このエラーはどうしようもないのでしょうか。
2.1.8では起きませんか。
私は、Win7とXP間でMWBを使っている
以前は2.1.2をインストしていたんだが、Win7側でNETframeworkのエラーが頻発するようになったのでMWBをバージョンアップしようと思ったんだ
以前はまったく問題なく使えていた
多分NETframeworkがバージョンが上がって行って不具合が出るようになったのかなと思ったから。
今のNETframeworkのバージョンは4.7.1です
このエラーはどうしようもないのでしょうか。
2.1.8では起きませんか。
2018/04/18(水) 08:40:03.07ID:hyEHefri0
MWBのSettingsのウインドウなんだが、常にTopになっている
これをAHKでつかんで常にTopをはずそうとしたんだが、なぜかAHKでつかめない。 なんで?
これをAHKでつかんで常にTopをはずそうとしたんだが、なぜかAHKでつかめない。 なんで?
194名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/02(水) 10:54:28.76ID:NCcOPCgu0 今回の大型アップデート後、ユーザーアカウント制御のダイアログが出ると
そのあとに画面中央に"A"とか"あ"が一瞬出てそれ以降接続が切れるようになってしまった
("IME入力モード切替の通知"はOFF済み)
一時的にユーザーアカウント制御を通知しないように設定してしのいでるけどなんとかならないかなあ
そのあとに画面中央に"A"とか"あ"が一瞬出てそれ以降接続が切れるようになってしまった
("IME入力モード切替の通知"はOFF済み)
一時的にユーザーアカウント制御を通知しないように設定してしのいでるけどなんとかならないかなあ
195名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/02(水) 11:09:14.33ID:NCcOPCgu0 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1525177993/181
181 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2018/05/02(水) 09:08:38.65 ID:ATwAdcEh
IMEの通知表示を切っても
UACで「A」表示が出る人へ
コントロール パネル>時計と地域>地域>管理タブ
の設定コピーで「ようこそ画面とシステム アカウント」をチェックしてOK
※Microsoft IME以外であればUACで表示されないと思う
私はATOK使用で出なくなりました
↑上記使用で"A"とか"あ"は出なくなったものの
やはりユーザーアカウント制御のダイアログで接続が切れるのは変わらず
181 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2018/05/02(水) 09:08:38.65 ID:ATwAdcEh
IMEの通知表示を切っても
UACで「A」表示が出る人へ
コントロール パネル>時計と地域>地域>管理タブ
の設定コピーで「ようこそ画面とシステム アカウント」をチェックしてOK
※Microsoft IME以外であればUACで表示されないと思う
私はATOK使用で出なくなりました
↑上記使用で"A"とか"あ"は出なくなったものの
やはりユーザーアカウント制御のダイアログで接続が切れるのは変わらず
2018/05/10(木) 08:09:09.07ID:dpQFt6iN0
Hide mouse at screen edge
チェックをONにすると、画面上部にマウスカーソルが表示される
チェックをOFFにすると、画面の中央にマウスカーソルが表示される
これ、カーソルを完全に消すことってできないの?
画面上部にカーソルONでメニューバーやタスクバー的なんが出るソフト使ってると邪魔でしようがない
チェックをONにすると、画面上部にマウスカーソルが表示される
チェックをOFFにすると、画面の中央にマウスカーソルが表示される
これ、カーソルを完全に消すことってできないの?
画面上部にカーソルONでメニューバーやタスクバー的なんが出るソフト使ってると邪魔でしようがない
2018/05/10(木) 11:52:51.93ID:RT08JNfC0
2018/05/11(金) 10:22:19.71ID:sskCPba/0
現在Ver2.1.6.1027を使っていて
Ver:2.1.8.0105にバージョンアップしようと思ってるのですが
いったん前のバージョンをアンインスコしてからでないと入れれないのでしょうか?
ソフト上でバージョンアップする方法はありますか?
Ver:2.1.8.0105にバージョンアップしようと思ってるのですが
いったん前のバージョンをアンインスコしてからでないと入れれないのでしょうか?
ソフト上でバージョンアップする方法はありますか?
2018/09/21(金) 21:16:51.70ID:Q53A/Wr90
・・・。
200名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/21(金) 21:17:12.27ID:Q53A/Wr90 wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/12/25(火) 04:31:09.43ID:W+D/tsL/0
マスター側でVirtualBoxを動かしているとスレーブ側でキー入力が出来ない
VirtualBoxのフォーカスを外せば治る
CONを持って行く同様のソフトとの相性は悪い
あとファイアウォールの設定には目を通しておくと良い
パブリックと通信できるようになっていたり
プライベート設定でもパブリックからの受信が出来るようになっていたり(エッジトラバーサル)
送信の規則がそもそもつくられてなかったりする
カーソルのブレや通信途絶はそれで改善する
VirtualBoxのフォーカスを外せば治る
CONを持って行く同様のソフトとの相性は悪い
あとファイアウォールの設定には目を通しておくと良い
パブリックと通信できるようになっていたり
プライベート設定でもパブリックからの受信が出来るようになっていたり(エッジトラバーサル)
送信の規則がそもそもつくられてなかったりする
カーソルのブレや通信途絶はそれで改善する
2018/12/26(水) 12:24:13.50ID:yyf2pMU70
考えてみれば
Hide mouse at screen edgeはフォーカスをはずすための対策でもあるんだろうな
Hide mouse at screen edgeはフォーカスをはずすための対策でもあるんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- 石井ちゃんです!
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- お前らは“スカイマイルタワー”建設計画を知っているか?
- これ誰か分かるか?
- 万引きJC「すいません許してください!何でもしますから!」←どうする?
- 「黙らせてやろうと思った」自宅マンション10階から高校テニスコート内の女子生徒目掛けて貯金箱を投擲した女の子、殺人未遂で逮捕 [399583221]
