【DLNA】 serviio

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/09/16(日) 19:02:14.56ID:yTkZzJns0
http://www.serviio.org/download
http://www.the-btones.com/archives/1107058060
http://phoenixknight.jp/digital/serviio%E3%81%AE%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81
13名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/19(水) 07:00:48.41ID:UduSH5RR0
>>12
serviioはファイルの頭から連続してエンコし
エンコが完了した所だけ再生できるのに対し
PMSはエンコ箇所をランダムアクセスする
serviioは未だエンコされてない部分への早送りができない
14名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/19(水) 09:07:17.69ID:Njczt/Y40
<script>--aspect-ratio='1';alert(--aspect-ratio);</script>
これでエラーになったからこれも文字列 '--aspect-ratio'
2012/09/27(木) 14:09:43.49ID:sFKEz1f90
macで快適に使えるのがうれしいよ
rtmpストリーミングのURL入れたら普通に見れてびっくりした
wavに対応してないみたいだけど、なんとか聴く方法はないかしら?
これからプラグインを試してみる
2012/09/27(木) 23:04:38.14ID:sFKEz1f90
プラグインも普通に使えた
プラグインをダウンロードして指定された場所にインストール
対象となるRSSフィードのURLを見つけてきてコンソールから追加
数分待つとリストに反映される
アメリカのテレビ局の番組がブロックされずにそのまま見れてしまった
2012/10/04(木) 17:03:04.32ID:fpf+UcQy0
よくわかんないから解説サイト作って
アフィ貼っていいから
18名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/09(火) 05:01:18.39ID:VCn0XG3/0
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
2012/11/18(日) 23:15:15.00ID:qIRNVVAD0
試したいけどPMSあるしめんどくさいな
20名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/05(土) 15:20:47.35ID:IABabmpD0
serviioってISOの再生できないし、字幕ファイルを別フォルダに置けないし。
WHS2011のダッシュボードがあることだけかな、PMSよりいいとこは。
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:Rabsoah20
久しぶりにDLNAやろうと思って入れてみたがバージョン1.2.1と進化してるんだな。

クライアントはAmazon Kindle Fire HDにSKIFTA使ってる。
22名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:fZR9ychS0
うほ、まだ21までか。

液晶テレビからいろいろ見られても wmp12 から
「リモートライブラリになんもね」とか言われたり、
なんだかよくわからん。
2014/01/26(日) 12:48:10.36ID:pDn9Jf4m0
Ver1.4来たね。
2014/03/22(土) 14:12:03.44ID:EhS4DOpd0
またまたうpデート来たね。

今頃トラスコ使わないこと多いだろうから、SERVIIOがシンプルで使いやすいかと思うんやが。
25名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/25(火) 07:52:09.85ID:MP/x4krF0
字幕フォルダを指定出来るようにして欲しい
コンテンツの並べ替えが欲しい
26名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/05(木) 19:52:32.68ID:HZxHcwou0
SERVIIO楽しく使ってるんやが、WMP11をクライアントとしたいのに、ファイルがないと出てくるな。

もしかして、設定でどないかなるんか?
27名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/14(日) 13:12:00.49ID:6rA7Q7lb0
SERVIIOでNASのファイルを共有したいんですけど、スキャンされないっす。

My files (on remote drive) are not scanned
http://serviio.org/component/content/article?id=21#q5

はまっております。
2827
垢版 |
2014/09/14(日) 14:45:00.33ID:6rA7Q7lb0
PS3MediaServerやTversityも同じか知らんが、、、

WIN7とWIN8.1でやってみたんやがアカウントにNASと同じユーザー名とパスワードとしたものを作成。
SERVIIOサービスのログオンを↑としたものを入力。
で、SERVIIOサービス再開。

パズルですは。
29名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/15(月) 18:48:19.84ID:QeycZ3fr0
そうだな
2014/12/14(日) 21:10:38.79ID:kGUTPP7W0
dtcp+に、対応しないかな。
2015/01/16(金) 17:03:49.36ID:HTWNfD3A0
最近plex media serverというのにチャレンジしてみたは。

アンドロスマホのアプリは有料やが、WAN越しに家にあるファイルをトラスコ再生するならこっちかもしれん。
2015/01/28(水) 17:06:06.13ID:ue7hMVG80
ver 1.5
2015/04/24(金) 11:02:46.69ID:KJjRIPw/0
なんかメジャーうpデートがあったみたいやな。
2015/04/24(金) 11:55:07.41ID:vA8+8NS70
ねーよ
2015/06/09(火) 12:00:08.61ID:jdwbe3lT0
SERVIIO気に入っとるんやが、Logitech Media Server v7.7.5というのももしかして汎用的に使えるやつだったりするんかな。
3633
垢版 |
2015/06/19(金) 11:34:42.86ID:tytzqo8N0
もしかしたらと思ったけども、Logitechのやつは音楽だけみたいやね

最新版入れてみたは。
メジャーうpではなかったは。

そろそろレジストしとこうかな。
37名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/13(月) 14:32:38.17ID:+8idV0aJ0
これまで宅内動画配信用のDLNAサーバとしてWMP、PowerDVD、UniversalMediaServerと渡り歩いてきたのですが、このserviio はとても使いやすいサーバですね。

ただmpeg2(720x480)のサムネイルのみがコーミングノイズでひどいことになってしまいます。
対策方法とかあるんでしょうか?
2015/07/15(水) 07:16:15.71ID:JbTFpbAL0
おそらくないのでは?
地デジTSでもサムネイル残念な時あるからそんなもん。
39名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/15(水) 11:37:41.99ID:s+Tw8UfV0
>>38
情報ありがとうございました。
サムネ作成まわりの設定ファイルがあれば
と思ったのですが、少し諦めがつきました。
4027
垢版 |
2015/11/13(金) 08:51:28.31ID:e4R28bn80
>>27-28
当時使ってたNASがNetgear STORAだったんやが、これが普通のNASとは違って簡易NASでユーザーアカウントの設定も簡易で普通のNASとは違うのが原因やったみたいやは。

今はNetgear ReadynasとFREENAS使っているんやがこっちはユーザーアカウントの設定が普通なんで、SERVIIOのServiceのログオンのところはローカルシステムアカウントのままでNASのフォルダのj共有に問題なかったは。

>>37
もしかしたらSERVIIOの公式フォーラムに投げたらそんな内容のやつがあるかもやで。


自分は動画はSERVIIO、音楽はFoobar2000の共有機能(wav+cue対応+ライブラリ内サーチ可能なので)で24/7運用でシステム組んでる。
アンドロスマホにはBubbleUPNP課金して、↑の24/7運用のシステムにDDNSサービス入れてBubbleUPNP SERVERを入れてWAN越しにのぞけるようにしているが。

本当はFREENASにSERVIIO入れたいんやが。SYNOLOGY NAS向けにはパッケージが用意されているみたいやが。
FREENASにはDLNA関連でEMBYとPLEXがプラグインとしてあるけれど使ってみると分かるがSERVIIOの使い勝手にはかなわん気がする。
2016/03/21(月) 11:28:42.78ID:4RsxhmeO0
久々に起動したら1.6出てた
つか過疎ってんな
2016/04/12(火) 08:10:26.67ID:NglcHTFU0
大分UIが整理されたね。
43名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/27(金) 00:03:01.40ID:K3J+vU+50
自動でファイルスキャンがうまく動かないなぁ
手動でやればスキャンして更新された動画ファイルが表示されるんだが・・・
2017/03/16(木) 23:46:01.93ID:mkD0ibJw0
再起動。
2017/03/16(木) 23:51:22.22ID:mkD0ibJw0
ちな、動画8000ファイルだけど新規録画ファイルも適宜ファイル追加されとるで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています