高音質国産プレイヤー SoundPlayer Lilith について語るスレです。
アンチが居着いているようですが、読み飛ばしてマターリ進行でどうぞ。
[公式]
-= Project9k =-
http://www.project9k.jp/
[特徴]
・MP3を再変換することなく音量を変更するMP3ゲイン変更機能
・24bit/32bit整数/32bit浮動小数点/64bit浮動小数点対応
・マルチチャネル対応
・音程変更/周波数変更/速度変更などの各種DSPエフェクト
・ASIOによるピュアオーディオ出力
・スキン(フェイス)機能対応
[対応フォーマット]
・再生/デコード : MP3 / WMA / Ogg Vorbis / Monkey'sAudio / MIO / WAVE / FLAC / OggFLAC
・エンコード : WMA / Ogg Vorbis / Monkey's Audio / MIO / FLAC / OggFLAC
※各種プラグインを利用することで、対応フォーマットを増やすことが可能です。
MP3デコーダにはオリジナルエンジンを採用しているため、特殊な ACM Codec や DLL などは必要ありません。
探検
SoundPlayer Lilith Part14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/09/10(月) 03:25:55.06ID:z+f2JXhw0
2012/09/10(月) 03:27:55.55ID:z+f2JXhw0
[前スレ]
SoundPlayer Lilithについて考えるスレ
http://pc.2ch.net/software/kako/1003/10035/1003505926.html
SoundPlayer Lilithについて考えるスレ 2
http://pc3.2ch.net/software/kako/1024/10240/1024041725.html
SoundPlayer Lilithについて考えるスレ 3
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1032874594/
SoundPlayer Lilithについて考えるスレ 4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1058069470/
SoundPlayer Lilithについて考えるスレ 5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1084849520/
SoundPlayer Lilith Part6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1110685114/
SoundPlayer Lilith Part7
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1138543178/
SoundPlayer Lilith Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1156167722/
SoundPlayer Lilith Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1181742618/
SoundPlayer Lilith Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1207095447/
SoundPlayer Lilith Part11
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1229538872/
SoundPlayer Lilith Part12
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1239117091/
SoundPlayer Lilith Part13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1260867300/
SoundPlayer Lilithについて考えるスレ
http://pc.2ch.net/software/kako/1003/10035/1003505926.html
SoundPlayer Lilithについて考えるスレ 2
http://pc3.2ch.net/software/kako/1024/10240/1024041725.html
SoundPlayer Lilithについて考えるスレ 3
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1032874594/
SoundPlayer Lilithについて考えるスレ 4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1058069470/
SoundPlayer Lilithについて考えるスレ 5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1084849520/
SoundPlayer Lilith Part6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1110685114/
SoundPlayer Lilith Part7
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1138543178/
SoundPlayer Lilith Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1156167722/
SoundPlayer Lilith Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1181742618/
SoundPlayer Lilith Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1207095447/
SoundPlayer Lilith Part11
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1229538872/
SoundPlayer Lilith Part12
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1239117091/
SoundPlayer Lilith Part13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1260867300/
2012/09/10(月) 13:47:56.69ID:N4yr4O+l0
おつ
2012/09/11(火) 19:28:47.65ID:XLLE6QPx0
1乙
誰かこのフェイス落とせた人居ない?再配布無いみたいで、でも欲しい・・・。
どこかロダに上げてくれる人居ませんかね(´・ω・`)
http://skin.squares.net/cgi-bin/ecobbs1/ecobbs.cgi?topic=0709
誰かこのフェイス落とせた人居ない?再配布無いみたいで、でも欲しい・・・。
どこかロダに上げてくれる人居ませんかね(´・ω・`)
http://skin.squares.net/cgi-bin/ecobbs1/ecobbs.cgi?topic=0709
2012/09/17(月) 20:40:21.43ID:s7zy72GC0
ときどきふと思い出したように探しに行って良いのがあってもも大抵配布終了してるんだよな
おかげでずっとスキン固定状態だぜ・・・
おかげでずっとスキン固定状態だぜ・・・
6名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 08:05:11.43ID:XxrYc3Jz0 ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
2012/10/10(水) 12:12:47.85ID:1ew5oHY10
スキンは色々試すけど結局自作のに落ち着く
2012/10/17(水) 11:13:12.05ID:nSNnz51D0
そんなこといったらおれだって0690のミクフェイス欲しい
だがもう万物は流転するものだって諦めてる
だがもう万物は流転するものだって諦めてる
2012/10/18(木) 16:00:22.52ID:VSQd720C0
シンプルかつ省スペースにまとまってるのがないから結局自作のに落ち着く
ごちゃごちゃした見栄えとかいらんねん
ごちゃごちゃした見栄えとかいらんねん
2012/10/20(土) 20:31:49.10ID:MxnOVnEX0
すげーダサそう
2012/10/21(日) 00:23:11.34ID:MvMr3Wy70
ださいと何か問題があるのか凄い気になる。
2012/10/23(火) 14:16:14.94ID:xJ4iRoPL0
埋め込みのアルバム画像をいつになったら読み込みできるんですかーやだー
はやくプラグイン配布してくれないかな
はやくプラグイン配布してくれないかな
13名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/08(木) 00:02:45.76ID:iVa6xrEH0 windows7 64bit、2012/11/03Updateの本体でuLilithSuiteの歌詞表示の設定だけがどうもうまくいきません。
検索書式を%FilePath%\%Title%として、音楽ファイルのタイトル(ファイル名では無い)と同名kraファイルを置いています。
歌詞ファイル作成にはRhythmicaLyricsを使っています。
wikiのプラグインのページも見たのですが・・・何か解決法をご存じの方いたらご教授お願いできないでしょうか。
検索書式を%FilePath%\%Title%として、音楽ファイルのタイトル(ファイル名では無い)と同名kraファイルを置いています。
歌詞ファイル作成にはRhythmicaLyricsを使っています。
wikiのプラグインのページも見たのですが・・・何か解決法をご存じの方いたらご教授お願いできないでしょうか。
2012/12/24(月) 11:44:04.47ID:xFowCyxI0
Lilithのスレで聞いても仕方ないかもしれないのですが…。
出力をWASAPIに設定しても、ブラウザのFlashの再生が優先されて、
Flashで音が出ている時にLilithの音が出力されなくなりました。
つい最近まで大丈夫(再生中は他の音が一切出ない)だったのに、困っています。
WASAPIを使わないプレーヤー(MPC等)との同時再生では、Lilithの方だけ音が出ます。
今のところ、この「乗っ取り」はFlashだけのようです。
出力をWASAPIに設定しても、ブラウザのFlashの再生が優先されて、
Flashで音が出ている時にLilithの音が出力されなくなりました。
つい最近まで大丈夫(再生中は他の音が一切出ない)だったのに、困っています。
WASAPIを使わないプレーヤー(MPC等)との同時再生では、Lilithの方だけ音が出ます。
今のところ、この「乗っ取り」はFlashだけのようです。
2012/12/24(月) 11:57:52.06ID:xFowCyxI0
急に直りました…。
再起動してもダメだったのに。
失礼します。
再起動してもダメだったのに。
失礼します。
2013/01/18(金) 23:23:15.60ID:igeXuZIJ0
このスキンけっこういいね。ファイルの種類やビットレートも表示されてよいです。
http://skin.squares.net/cgi-bin/ecobbs2/ecobbs.cgi?topic=0180
http://skin.squares.net/cgi-bin/ecobbs2/ecobbs.cgi?topic=0180
2013/01/25(金) 01:51:35.38ID:zu1ZLLhY0
Lilithの文字が入ってるようなアイコンない?
他オススメアイコンあったら教えてほしい。
ソフト自体は好きなのに、このアイコンだけが気に入らないんだ(´・ω・`)
他オススメアイコンあったら教えてほしい。
ソフト自体は好きなのに、このアイコンだけが気に入らないんだ(´・ω・`)
2013/01/25(金) 02:21:35.97ID:6l9NpDol0
作ればいいじゃない・・・
2013/01/27(日) 17:41:07.39ID:zXctP5XM0
>>16
読み込めんかった・・・
読み込めんかった・・・
2013/01/27(日) 21:54:14.76ID:+WbNin/D0
非対応ファイル形式…
2013/01/27(日) 21:59:59.84ID:2/yLnPxz0
ulilithのフェイスですから。
2013/01/28(月) 21:45:21.41ID:5FIkUhZL0
スキンって結局デフォのつかっちゃうよね・・・
2013/01/28(月) 22:37:27.69ID:kxqDomyb0
たぶんだけどproject9kとskin in DTの管理人はここチェックしてる気がする 鼻の穴大きくして
2013/01/29(火) 01:37:18.61ID:KHELAOAs0
結局minimizeでオート再生だから、フェイス使ったこと無い…
2013/01/29(火) 03:15:36.30ID:1ThJuPIQ0
曲の検索機能ってないのね
2013/01/29(火) 07:22:11.25ID:HD9i4DE00
>>25
使用中のプレイリストに登録されている曲の中だけなら
「ビュー」機能で検索条件設定して条件に合う曲だけ表示させることは可能だけど
リスト未登録のものも含めて特定のフォルダ内から検索するような機能は無いよ
使用中のプレイリストに登録されている曲の中だけなら
「ビュー」機能で検索条件設定して条件に合う曲だけ表示させることは可能だけど
リスト未登録のものも含めて特定のフォルダ内から検索するような機能は無いよ
2013/01/29(火) 21:06:55.85ID:ouTGOTPU0
デフォでもっと再生可能形式ふやしてほちい
2013/01/29(火) 21:50:02.70ID:vKuIQYxz0
uLilith/2013-01-24_x64Core2
OS win7pro64bit
サウンドカード SE-150PCI
サウンドカードドライバ Win7 64bit対応の5.60C
上記構成で出力プラグインWASAPIにした時に
再生を許可するサンプリングレート48KHzしか選べないんだけど仕様?
OS win7pro64bit
サウンドカード SE-150PCI
サウンドカードドライバ Win7 64bit対応の5.60C
上記構成で出力プラグインWASAPIにした時に
再生を許可するサンプリングレート48KHzしか選べないんだけど仕様?
2013/01/29(火) 22:36:20.68ID:gf5/Iofb0
>>28
うちも同じ環境&90PCIで48KHzだけだから仕様だと思う。
うちも同じ環境&90PCIで48KHzだけだから仕様だと思う。
2013/01/31(木) 14:19:56.62ID:crr03EBc0
搭載してあるチップかドライバのもんじゃね?
ハード寄りな問題だからクリティカルな解決法はサウンドカードを変えるしかないと思われる。
もう少し待って、クリの新型のSB-ZXRにするのがいいんじゃないかな。
ハード寄りな問題だからクリティカルな解決法はサウンドカードを変えるしかないと思われる。
もう少し待って、クリの新型のSB-ZXRにするのがいいんじゃないかな。
3128
2013/01/31(木) 18:22:06.13ID:HRZFOgbj0 仕様なのかー(´・ω・`)
基本CD音源しか聞かないから44.1KHzでいいのに48KHz固定とか泣ける
アナログ出力の音質変わらないならProdigy 7.1 Hi-Fi化してみるかな
基本CD音源しか聞かないから44.1KHzでいいのに48KHz固定とか泣ける
アナログ出力の音質変わらないならProdigy 7.1 Hi-Fi化してみるかな
2013/01/31(木) 18:55:23.30ID:FZwVUOFf0
そういえば、俺ゾナーに変える予定だったのに最近全く忘れてた!
2013/01/31(木) 22:32:21.90ID:6mI0E+na0
>>28 >>29
うちはSE-200PCIで聴いてるけど、
ulilithを閉じた状態で、Audio Deckを開いてデジタル出力を「PCMのみ」にし、
サンプリングレートを目的の周波数に変える(たとえば44.1kHz)。
そんで、環境にもよるけどwin7だったら、
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\Project9k\uLilith
にNVWasapi.cfgってWASAPIのコンフィグファイルが作られているので削除する。
その後、ulilithを起動すると新しいNVWasapi.cfgファイルが、
上のAudio Deckで編集した状態で作られるので、目的のサンプリングレートを選べるはず。
うちはSE-200PCIで聴いてるけど、
ulilithを閉じた状態で、Audio Deckを開いてデジタル出力を「PCMのみ」にし、
サンプリングレートを目的の周波数に変える(たとえば44.1kHz)。
そんで、環境にもよるけどwin7だったら、
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\Project9k\uLilith
にNVWasapi.cfgってWASAPIのコンフィグファイルが作られているので削除する。
その後、ulilithを起動すると新しいNVWasapi.cfgファイルが、
上のAudio Deckで編集した状態で作られるので、目的のサンプリングレートを選べるはず。
2013/02/02(土) 20:58:42.53ID:HB1eMs9g0
ここのところ使ってなかったXPマシンのフェイスフォルダからWin7へ移植記念うp
http://up2.pandoravote.net/img/pan2ji00130988.png
http://up2.pandoravote.net/img/pan2ji00130988.png
2013/02/02(土) 21:09:23.12ID:GV516GEy0
2013/02/02(土) 21:28:50.33ID:GV516GEy0
2013/02/02(土) 21:56:25.09ID:yVrZHN4M0
みんないったい何を目指してるんだ
2013/02/03(日) 05:05:05.47ID:ryXN/pul0
uLilith使ってみたけど初回起動遅すぎない?
今さらで悪いけどFace周り拡張の弊害?
今さらで悪いけどFace周り拡張の弊害?
2013/02/03(日) 12:02:59.56ID:Kauk2+1v0
>>39
それって使ってるサウンドデバイスで再生可能なサンプリングレートとかビット深度調べるのに時間かかってるんじゃ?
うちも昔初回起動時にやたら時間かかったことあった。(3分ぐらいだったかな
その時はドライバが悪さしてたみたいでドライバ更新したら改善した記憶がある。
あと試しに昔使ってたセレロンM、メモリ256の低スペックノートにインストールして起動してみたけど
こっちは問題なく数秒で立ち上がったからFace周りは関係無いかと。
それって使ってるサウンドデバイスで再生可能なサンプリングレートとかビット深度調べるのに時間かかってるんじゃ?
うちも昔初回起動時にやたら時間かかったことあった。(3分ぐらいだったかな
その時はドライバが悪さしてたみたいでドライバ更新したら改善した記憶がある。
あと試しに昔使ってたセレロンM、メモリ256の低スペックノートにインストールして起動してみたけど
こっちは問題なく数秒で立ち上がったからFace周りは関係無いかと。
2013/02/03(日) 22:47:17.36ID:dnySJm1b0
数秒が長いんじゃね・・・?
2013/02/04(月) 07:25:24.13ID:12svoIpo0
2013/02/04(月) 08:08:46.02ID:Lp3AHTBV0
>>43
なるほど〜。
関係無いかもしれないけど、うちの環境だとたまにエクスプローラから直接MP3とかをダブルクリックで再生しようとしても
uLilith本体が起動するだけでプレイリスト空で何も再生されない事がちょくちょくあった。
最近のアップデートで関連付けツールが変わってからその症状出なくなったような気がするから、
もうちょっと様子見して同じ症状出ないか確かめないとはっきりした事はわからないけど。
初回起動から再生開始までの時間は、比較対象が無いから詳しくはわからないけど大体2秒ぐらいだった。
うちの環境→Win7x64 PhenomII1090T XonarDG
uLilithはx64版
>>43と比べると環境が貧弱だから比較対象にはならないかもだけど。
なるほど〜。
関係無いかもしれないけど、うちの環境だとたまにエクスプローラから直接MP3とかをダブルクリックで再生しようとしても
uLilith本体が起動するだけでプレイリスト空で何も再生されない事がちょくちょくあった。
最近のアップデートで関連付けツールが変わってからその症状出なくなったような気がするから、
もうちょっと様子見して同じ症状出ないか確かめないとはっきりした事はわからないけど。
初回起動から再生開始までの時間は、比較対象が無いから詳しくはわからないけど大体2秒ぐらいだった。
うちの環境→Win7x64 PhenomII1090T XonarDG
uLilithはx64版
>>43と比べると環境が貧弱だから比較対象にはならないかもだけど。
2013/02/04(月) 11:45:12.99ID:tynumWs30
数日前からSkin in DTの萌えSide Cool Sideが下記のようになって開けないんですけど。
これってアク禁に巻き込まれてるということなんでしょうか。
Forbidden
You don't have permission to access /cgi-bin/ecobbs1/ecobbs.cgi on this server.
これってアク禁に巻き込まれてるということなんでしょうか。
Forbidden
You don't have permission to access /cgi-bin/ecobbs1/ecobbs.cgi on this server.
2013/02/04(月) 12:05:51.40ID:6Q0fXu9h0
>>45
アクセス禁止について ( No.3 )
日時: 2013/01/29 20:53
名前: 管理人
ダウンロード数の増え方が異常に早いことが何回かありましたので、
ログを精査し、下記ホストからのアクセスを禁止することにしました。
(a).hokkaido.ocn.ne.jp
(b).host.nwnx.net
(c).east.fdn.vectant.ne.jp
(a)と(b)、もしくは(a)と(c)を組み合わせて交互にDLされていました。
まちがいなく同一人物でしょう。
他の罪のない人までいっしょにアクセスを禁止してしまうのは心苦しいですが、
アクセス禁止の解除は当面ないとお考えください。よろしくお願いします。
だそうです。
アクセス禁止について ( No.3 )
日時: 2013/01/29 20:53
名前: 管理人
ダウンロード数の増え方が異常に早いことが何回かありましたので、
ログを精査し、下記ホストからのアクセスを禁止することにしました。
(a).hokkaido.ocn.ne.jp
(b).host.nwnx.net
(c).east.fdn.vectant.ne.jp
(a)と(b)、もしくは(a)と(c)を組み合わせて交互にDLされていました。
まちがいなく同一人物でしょう。
他の罪のない人までいっしょにアクセスを禁止してしまうのは心苦しいですが、
アクセス禁止の解除は当面ないとお考えください。よろしくお願いします。
だそうです。
2013/02/04(月) 12:18:24.71ID:tynumWs30
2013/02/04(月) 12:21:59.00ID:6Q0fXu9h0
>>47
はい、問題なく表示されます。
はい、問題なく表示されます。
2013/02/04(月) 12:30:11.56ID:tynumWs30
>>48
ありがとうございます。
ありがとうございます。
2013/02/05(火) 18:35:43.89ID:Ec5Psizy0
Skin in DTでダウンロードしたフェイスのファイル誤って削除してしまったので、
もう一回DLしたら403 Forbiddenになってページを開けなくなってしまった。
これってちと厳しすぎませんかね。
もう一回DLしたら403 Forbiddenになってページを開けなくなってしまった。
これってちと厳しすぎませんかね。
2013/02/06(水) 22:17:26.77ID:/XfnvK5g0
>>50
2ch書き込み規制みたいなもんだろ 2年ぐらい待っとけ
2ch書き込み規制みたいなもんだろ 2年ぐらい待っとけ
2013/02/06(水) 22:41:50.59ID:TfW1FMjr0
2年て(;´Д`)
2013/02/06(水) 23:38:06.59ID:/XfnvK5g0
規制くらってもどうしても欲しい奴は公民館のパソコン利用コーナーでPC貸してもらって
ダウンロードしてUSBで持って帰ってこようぜw
ダウンロードしてUSBで持って帰ってこようぜw
2013/02/07(木) 18:53:44.38ID:nfC99Oh50
そうですね。
そうします。
そうします。
2013/02/08(金) 00:48:04.16ID:wPW/ERu60
乞食向けにネカフェじゃなくて公民館すすめてて笑ったw
2013/02/11(月) 17:07:37.22ID:yKAIwbDu0
AAC再生するためにffdshowとHaali Media Splitterしたら
再生できることは出来るんだが超スロー再生になる たすけてくだしあ
再生できることは出来るんだが超スロー再生になる たすけてくだしあ
2013/02/11(月) 18:21:03.73ID:f4oVsGnj0
2013/02/11(月) 19:47:08.87ID:yKAIwbDu0
>>57
ちゃんと再生されるようになりました ありがとうございます
ちゃんと再生されるようになりました ありがとうございます
2013/02/12(火) 21:51:10.61ID:M3vwOdNG0
プラグインがなぁ・・・
2013/02/13(水) 06:38:35.11ID:kTl4Duzm0
faceのフォルダパス変更できるようにしてくれんかな
数が増えてくるとHDDがガリガリうるさいからRAMDISKにでも放り込みたい
数が増えてくるとHDDがガリガリうるさいからRAMDISKにでも放り込みたい
2013/02/13(水) 22:59:38.99ID:rL9S36Bn0
別にどこにおいても読み込めるんだから、適当に移動すればいいと思うが。
インストール先のFaceフォルダの下にしか置けないと思ってるの?
インストール先のFaceフォルダの下にしか置けないと思ってるの?
2013/02/14(木) 23:20:27.24ID:8gUu0l8p0
てかただ単にHDが寿命近いんじゃ・・・
2013/02/17(日) 03:15:24.13ID:i1n5BaHF0
MIDIは聞けないの?
2013/02/17(日) 20:19:03.77ID:9MS2UrcF0
過去ログ読んでると
このソフトの作者、かなり香ばしい奴だな
このソフトの作者、かなり香ばしい奴だな
2013/03/13(水) 16:37:20.82ID:/8VPxDHD0
プレイリストでまとめて削除したりするのがめんどくさい
一つずつしなきゃならん
一つずつしなきゃならん
2013/04/06(土) 11:57:04.11ID:cMto2iEg0
2013/04/07(日) 16:39:52.28ID:naN7u0Ig0
欲しがるやつがしつこくコメしてるから 欲しいってコメさせないためには期限切れのスキンを消しとけば「再配布お願いします」とかどこにも書きようがなくなるからやろ
2013/04/12(金) 12:05:35.19ID:xO+gs/950
Winampとかにも浮気するけど結局一番操作性良くて戻ってきちゃう
プレイリスト周りがもう少し強くなったら最強
プレイリスト周りがもう少し強くなったら最強
2013/04/22(月) 15:26:31.12ID:XVjW6ah40
AMDのCPU使ってるやつは負け組
2013/04/22(月) 15:37:17.89ID:GDKGyLoY0
俺負け組みか・・・・
SSSE3の有無でどれぐらい変わるんだろ
MP3のデコードとか処理が軽すぎて違いが分からない気が・・・
SSSE3の有無でどれぐらい変わるんだろ
MP3のデコードとか処理が軽すぎて違いが分からない気が・・・
2013/05/05(日) 11:58:41.90ID:JuAh6yiX0
これって透過処理できませんか?
2013/05/05(日) 13:39:25.09ID:5TYyGTIs0
仕様読んでも分からなかった?
2013/05/09(木) 20:02:38.95ID:fb6L0Ke80
アルバムカバーが表示できるようになったと知ってJRiverから戻ってきた
2013/06/21(金) 22:58:22.99ID:boJePJkd0
ttp://www.oshiete-kun.net/archives/2008/12/8_0125.html
これに対応させられないかな?uLILITH
これに対応させられないかな?uLILITH
2013/06/21(金) 23:05:14.98ID:JaNgJ7SI0
tak再生なら現状でも出来るぞ
別途コーデックが必要だった気もするけど
別途コーデックが必要だった気もするけど
2013/06/24(月) 22:49:30.93ID:KlUN6h5g0
2013/06/24(月) 23:09:07.24ID:Mk8BVgt00
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:+mDAl6XK0
これって5.1ch再生できない?
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:3EPSezYiP
>>79
DirectShow Filterを介して外部のスプリッタに渡せばいい
DirectShow Filterを介して外部のスプリッタに渡せばいい
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:MRhdAI7r0
>>80
すみません本当にわけわかんないです
AIMPと併用してゲームするときだけLilith使ってるんですけど、AIMPやwinampは初期設定で5.1ch再生できるんですよね・・
Lilithはそういう設定しないといけませんか?
すみません本当にわけわかんないです
AIMPと併用してゲームするときだけLilith使ってるんですけど、AIMPやwinampは初期設定で5.1ch再生できるんですよね・・
Lilithはそういう設定しないといけませんか?
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:ubiXKO/l0
>>78
77です。うちでもダメだった。
77です。うちでもダメだった。
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:Q0XLiIfv0
ある日突然uLilithが起動できなくなったんだけど
同じ現象の人いる?
同じ現象の人いる?
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:CLSiN1iP0
ある日突然なんてのは大体アンチウィルスがらみとか。
85名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:aTl3b93G0 >>83セキュリティソフトいれてる?
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:juGpTFI90
ulilith使用してます
3000曲くらいシャッフルで聞いてますが、ここからシャッフルで再生しながら、この曲いいなと思ったものを追加していく・・
ような感じでプレイリスト作りたいんですが、いい方法ありますか?
3000曲くらいシャッフルで聞いてますが、ここからシャッフルで再生しながら、この曲いいなと思ったものを追加していく・・
ような感じでプレイリスト作りたいんですが、いい方法ありますか?
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:BweSLlO50
uLilithSuite改の質問です。
1つのフォルダに幾つもあるファイルのアルバムジャケットを表示させようと、
SampleAlbumJacketを表示できるスキン作って[Preference]をuLilithSuiteに変更しました。
アルバム名で画像選別させようと検索書式を %Genre%\%Album% と設定しても何も表示されません。
wikiにある [基底パス:(空欄のまま) 検索書式:%FilePath%\Folder]さえ反応ありません。
代替のイメージだけは有効にすると、しっかり全ファイルで適用されます。
検索を有効にするのにチェック・基底・書式の他にも何かあるのでしょうか?
使用したバージョン
ulilith:[2011/09/10][2012/11/02][2013/01/24][2013/05/05]
ulilithSuite改:[1.03]
>86 再生中ファイルの場所開いて別ソフトのプレイリストに放り込む位しか思いつかなかった
1つのフォルダに幾つもあるファイルのアルバムジャケットを表示させようと、
SampleAlbumJacketを表示できるスキン作って[Preference]をuLilithSuiteに変更しました。
アルバム名で画像選別させようと検索書式を %Genre%\%Album% と設定しても何も表示されません。
wikiにある [基底パス:(空欄のまま) 検索書式:%FilePath%\Folder]さえ反応ありません。
代替のイメージだけは有効にすると、しっかり全ファイルで適用されます。
検索を有効にするのにチェック・基底・書式の他にも何かあるのでしょうか?
使用したバージョン
ulilith:[2011/09/10][2012/11/02][2013/01/24][2013/05/05]
ulilithSuite改:[1.03]
>86 再生中ファイルの場所開いて別ソフトのプレイリストに放り込む位しか思いつかなかった
8883
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:YGgarH1+08987
2013/09/02(月) 01:11:47.89ID:VL4/qA1T0 半月以上経って自己解決です
基底パス使わずに検索書式にフルパス書いたら表示出来ました
何やら基底パスの書き方が悪かったようです
お邪魔いたしました
基底パス使わずに検索書式にフルパス書いたら表示出来ました
何やら基底パスの書き方が悪かったようです
お邪魔いたしました
2013/10/19(土) 02:23:21.77ID:R7ORjLzY0
うーん?
Flac聞けなくなったのって最近ですか?
Flac聞けなくなったのって最近ですか?
2013/10/19(土) 04:30:43.64ID:M8HPId1V0
聴けなくなったのはプレイヤのせいですか?
2013/10/21(月) NY:AN:NY.ANID:XIetD8xR0
★ 2013/09/20 の変更点
・SampleAlbumJacket プラグインで、表示するジャケットがない曲を再生する際、フレームバッファをクリアするように修正
★ 2013/08/30 の変更点
● Flac のライブラリを 1.3.0 に差し替え (libOgg は 1.3.1)
>>90これじゃないかな?
俺も聞けなくなってずっと悩んでたw
・SampleAlbumJacket プラグインで、表示するジャケットがない曲を再生する際、フレームバッファをクリアするように修正
★ 2013/08/30 の変更点
● Flac のライブラリを 1.3.0 に差し替え (libOgg は 1.3.1)
>>90これじゃないかな?
俺も聞けなくなってずっと悩んでたw
2013/10/22(火) 23:34:55.96ID:YYPcK7ur0
俺も聞けなくなったんで
とりあえずDirectShowに渡して聞いてる
とりあえずDirectShowに渡して聞いてる
94>>90
2013/10/24(木) 23:05:31.76ID:clkO19W002013/10/27(日) 03:14:38.34ID:xopGBY4m0
こっちは何もしなくても最新版で問題なくFlac再生できてるんだけどなぁ・・・。
更新される毎にuLilithのフォルダにそのまま上書きしてるから
デコーダーのプラグインが書き換わってないって事は無いだろうし。なんでだろう・・・。
更新される毎にuLilithのフォルダにそのまま上書きしてるから
デコーダーのプラグインが書き換わってないって事は無いだろうし。なんでだろう・・・。
2013/10/27(日) 22:50:31.47ID:UcoGthtT0
同じく上書きしてるんだけどFLACが聞けなくなった
で、VSSプラグインの設定みたらFLACがない
フォルダにはプラグインが入ってるのに何でなんだぜ?
で、VSSプラグインの設定みたらFLACがない
フォルダにはプラグインが入ってるのに何でなんだぜ?
2013/10/28(月) 05:46:17.44ID:X6OX/ZpF0
AMDのCPUだからCore2版試せなくて確信は持てないけど
今うちが使ってるx64無印は大丈夫みたい。
もしかしたらプラグインの入れ間違いとかあるかも。
今うちが使ってるx64無印は大丈夫みたい。
もしかしたらプラグインの入れ間違いとかあるかも。
98>>90
2013/10/29(火) 19:28:14.01ID:jE8tTkU+0 詳しいことはわからないけど、以前の NVFlac.vss を使ったら聞けるからもうあきらめた。(´・ω・`)
>>96同じくFLACはないけど、もともとないみたいな?
>>96同じくFLACはないけど、もともとないみたいな?
2013/10/30(水) 22:16:00.82ID:dS6PYOWA0
ffdshowもHail Media SplitterもWin7DSFilterもちゃんと設定してVSSプラグインの表示も確認したのにm4aが再生出来ない・・・
VAIOがまたやらかしたのだろうか・・・誰か助けて下さい
Win7 64bitマシンに32bit仕様を入れた状態です
VAIOがまたやらかしたのだろうか・・・誰か助けて下さい
Win7 64bitマシンに32bit仕様を入れた状態です
10099
2013/10/31(木) 00:35:40.54ID:DJg+GW2P0 自己解決しました。コーデック入れ忘れていました・・・バカッ
2013/10/31(木) 23:27:38.66ID:kty0h++k0
>>90
★ 2013/10/31 の変更点
・FLAC プラグインにリンクしている libOgg のスタティックライブラリを差し替え
libOgg の標準のコンパイルオプションが不適切なため、
私の環境と完全一致するランタイムがないと動作しないようになっていたようです。
不適切なオプションを削除し、差し替えを行いました。
★ 2013/10/29 の変更点
・設定->読み書き->書き込み->ファイル名に使えない文字の扱い の設定が正しく保存/読み込みされないのを修正
いつの間にか対応されたみたいだぞwww
誰かが報告してくれたのか
★ 2013/10/31 の変更点
・FLAC プラグインにリンクしている libOgg のスタティックライブラリを差し替え
libOgg の標準のコンパイルオプションが不適切なため、
私の環境と完全一致するランタイムがないと動作しないようになっていたようです。
不適切なオプションを削除し、差し替えを行いました。
★ 2013/10/29 の変更点
・設定->読み書き->書き込み->ファイル名に使えない文字の扱い の設定が正しく保存/読み込みされないのを修正
いつの間にか対応されたみたいだぞwww
誰かが報告してくれたのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】『バンダイナムコフェス』上海公演 日本人歌手・大槻マキが歌唱中に強制退場… 急に音を止められスタッフらしき人達に [冬月記者★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★5 [ぐれ★]
- Amazonブラックフライデー 活況の裏に過酷労働 事故やケガを「自己責任にしないで」配達員ら4年連続抗議 [蚤の市★]
- こんなに寒いと冷蔵庫必要ないよね
- おいこら千晴😡
- (*´ω`*)おはようドリーム
- 🇯🇵天皇陛下に万歳しながら鳥居くぐったりよじのぼったりしてる
- 中華房 麻辣燙 ってやつ急にあちこち置いてあるな
- 弱者男性なやつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
