前スレ
【Mind】マインドマップ作成ソフト総合スレ2【Map】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1267279243/
探検
【Mind】マインドマップ作成ソフト総合スレ3【Map】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/07/11(水) 19:03:01.50ID:CRFhFdlC0
2018/08/20(月) 19:49:23.15ID:s2PseGWh0
>>469
テーマはその都度違うけど大雑把に言えば仕事の企画
情報整理的な部分も多くなるから参考資料やサイトへのリンクを貼ってる
あと関連する別のマップやアウトラインでまとめたものへとか
なんちゃってアウトラインが使えるからfreeplane使ってる
テーマはその都度違うけど大雑把に言えば仕事の企画
情報整理的な部分も多くなるから参考資料やサイトへのリンクを貼ってる
あと関連する別のマップやアウトラインでまとめたものへとか
なんちゃってアウトラインが使えるからfreeplane使ってる
472名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/30(日) 16:40:56.85ID:/m5xT8I/0 テスト
2019/02/27(水) 19:12:46.99ID:b47J/f7z0
枝の先をアウトライナーみたいにできるの誰か作ってくれないかなあ
それっぽくしても行間が大きすぎて視認性が悪くいかん
それっぽくしても行間が大きすぎて視認性が悪くいかん
2019/04/12(金) 20:18:01.51ID:ZUfu/lbg0
マインドピースが一番綺麗で使いやすくて色々応用も効くんだよね。
ソフト100円時代の今となっては高く感じるけどね。
ソフト100円時代の今となっては高く感じるけどね。
2019/04/12(金) 21:01:34.85ID:Yrb4zUkV0
win10未対応
2019/04/14(日) 22:29:33.53ID:b7t4xUUN0
>>468
やっぱ手書きが理想かもな。不便なようで自由度が高いし。
やっぱ手書きが理想かもな。不便なようで自由度が高いし。
2019/04/17(水) 21:22:57.33ID:111nfMXB0
478名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/30(火) 16:59:13.41ID:tF7AVElY0 xmind zen 使ってみたけど、立ち上げ時に前回のファイル開くみたいな設定でなきな…い
マジ?
マジ?
2019/08/22(木) 21:08:29.84ID:0RzsKMb40
NHKの19時のニュースで楢崎選手のメンタルコーチが、やりとりをマインドマップにまとめてたのを紹介してた
2019/08/23(金) 02:25:02.49ID:XwLuw69/0
\> 全
> 部
> 自
> 分
> に
> 当
> て
> 嵌
> ま
> っ
> て
> る
> の
> が
> ま
> ぁ
> ア
> レ
> な
> 人
> の
> 特
> 徴
> な
> ん
> で
> し
> ょ
>
> 青葉と宮崎のハイブリッド それが○株○式○会○社○チ○キ○ン○へ○ッ○ド○のチョウセンヒトモドキ 南ひとあき たるゆえん
> 部
> 自
> 分
> に
> 当
> て
> 嵌
> ま
> っ
> て
> る
> の
> が
> ま
> ぁ
> ア
> レ
> な
> 人
> の
> 特
> 徴
> な
> ん
> で
> し
> ょ
>
> 青葉と宮崎のハイブリッド それが○株○式○会○社○チ○キ○ン○へ○ッ○ド○のチョウセンヒトモドキ 南ひとあき たるゆえん
481名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/04(金) 22:05:20.50ID:qHZ2UgwL0 freemind でさ、別マップのリンクにマウスカーソル持っていくと
リンク先のマップのプレビューが出るようになったんだけど、
オフにできない?邪魔でしょうがないイライラする。
リンク先のマップのプレビューが出るようになったんだけど、
オフにできない?邪魔でしょうがないイライラする。
482名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/07(土) 03:00:16.23ID:q1nYbQ4a0 draw.ioを使ってWindowsのデスクトップで作ったデータをiPhoneやiPadでも共有して編集できるアプリない?
ノート持ってないから出先で編集できなくて
ノート持ってないから出先で編集できなくて
483名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/12(日) 15:54:39.60ID:aKp8qb7t0 マインドマップとankiを連携する方法をご存じの方いらっしゃいますでしょうか。
2020/01/12(日) 18:26:59.60ID:+M797bgs0
Zenと普通のXmindでずいぶん軽さが違うな。Zenは軽い使いやすい。
485名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/12(日) 19:46:19.37ID:ugvOot0q0 Zenってフリーもあったのか
有料だけだった気が
有料だけだった気が
2020/01/13(月) 01:53:01.66ID:IEyueO5O0
軽いに越したことはないけど
XMindでくっそ重くなるくらい情報書き込み続けるとごちゃごちゃして破綻するからな
情報の本体はツリー+タグのハイブリッド型のソフトに移行して
XMindはmindmapに適した使い方に落ち着いた(当たり前といえば当たり前だが)
XMindでくっそ重くなるくらい情報書き込み続けるとごちゃごちゃして破綻するからな
情報の本体はツリー+タグのハイブリッド型のソフトに移行して
XMindはmindmapに適した使い方に落ち着いた(当たり前といえば当たり前だが)
2020/01/29(水) 11:04:58.96ID:DYZ/pSGv0
>>485
サブスクリプション方式で機能解放型だよ。
サブスクリプション方式で機能解放型だよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/20(木) 20:36:42.75ID:qZwgJHVD0 ブラウザの仕様なのかいきなりTiddly Wikiが使えなくなった。
なんかいきなり保存が出来ない。
ブラウザの仕様ひとつでこう使い勝手が右往左往…
やはりスタンドアローンのそれだけで動くリマインダー的なアプリがいいなと思った。
じゃあ、マインドマップでもいいわと思いたったが、こっちもFree PlaneもJAVAでなんか起動がもっさりしててなぁ…
いいの無いのかな…
なんかいきなり保存が出来ない。
ブラウザの仕様ひとつでこう使い勝手が右往左往…
やはりスタンドアローンのそれだけで動くリマインダー的なアプリがいいなと思った。
じゃあ、マインドマップでもいいわと思いたったが、こっちもFree PlaneもJAVAでなんか起動がもっさりしててなぁ…
いいの無いのかな…
2020/02/21(金) 01:04:07.12ID:FaXRjlaD0
TiddlyWikiはアドオンの動くクラシック系Firefoxを入れるか
PC内にサーバ起動してというやや面倒な手順が必要になるものの
簡易マクロやJavaScriptで好きに拡張できる唯一無二のメモツールなんでいまさら手放せないな
自作マクロ使わないなら編集機能のしょぼいもっさりメモツール止まりなんで
他のでもいいとは思うが
MindMapはXMind一強
PC内にサーバ起動してというやや面倒な手順が必要になるものの
簡易マクロやJavaScriptで好きに拡張できる唯一無二のメモツールなんでいまさら手放せないな
自作マクロ使わないなら編集機能のしょぼいもっさりメモツール止まりなんで
他のでもいいとは思うが
MindMapはXMind一強
2020/02/22(土) 17:46:59.43ID:AqvruLDK0
windows7から10 に引っ越したら
使用していた FireFox(→73.0.1) のアドオンうち、TiddyWiki用のだけ引き継がれなくて
File Backups とかいう別のを入れ直したな
使用していた FireFox(→73.0.1) のアドオンうち、TiddyWiki用のだけ引き継がれなくて
File Backups とかいう別のを入れ直したな
2020/02/22(土) 17:47:48.27ID:AqvruLDK0
>>490 補足
アイコンが浮き輪みたいなやつからダイヤモンみたいなやつになった
アイコンが浮き輪みたいなやつからダイヤモンみたいなやつになった
492名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/25(水) 04:52:40.43ID:9ggyDJzJ0 Win10&XMind8でInsertキーを押して新規ノードを追加すると
必ずフォントがOpen Sans(自作の古いファイルだとVerdanaになることもある)になってしまうんだけど
新規ノードを追加した時のデフォルトのフォントってどうやって指定すればいいの?
後からならファイル形式-テキストで指定できるんだけど毎回は面倒すぎる
必ずフォントがOpen Sans(自作の古いファイルだとVerdanaになることもある)になってしまうんだけど
新規ノードを追加した時のデフォルトのフォントってどうやって指定すればいいの?
後からならファイル形式-テキストで指定できるんだけど毎回は面倒すぎる
2020/05/05(火) 01:46:48.49ID:6NmMt2sF0
大学院の先生の指示でfreeplaneをインストールしました。蜂の絵のついた使い方のサンプルファイルが最初に出ると言われましたが、どのように出すのでしょうか?教えてください。
2020/07/07(火) 01:39:56.67ID:247PhqDv0
MindMasterってどうよ?
https://www.edrawsoft.com/jp/ad/mindmap.html
フリー版ダウンロードしてみたけど、iPhone版とも同期させられるし、FreeMindより格好いいし、Office系のUIを使ってるからなかなかいいと思う
このスレの評価はどうなの
1万円ぐらいだしてこのままライフプラン会員になるのはやめたほうがいいかな?
https://www.edrawsoft.com/jp/ad/mindmap.html
フリー版ダウンロードしてみたけど、iPhone版とも同期させられるし、FreeMindより格好いいし、Office系のUIを使ってるからなかなかいいと思う
このスレの評価はどうなの
1万円ぐらいだしてこのままライフプラン会員になるのはやめたほうがいいかな?
2020/07/19(日) 09:47:28.93ID:dEw39zMw0
↑
高機能なのはいいけど胸焼けしそうなくらい機能ぶっこんでて頑張り方が明後日の方向に行ってる気がする
すっかり停滞してしまったXMindが完全に終わったら検討してもいいけどもうちょっとシンプルなのがいい
アンインストールしたらアンケートページに飛んで
他社製品使ってると書いたら2000円オフのクーポンコードもらえるな
高機能なのはいいけど胸焼けしそうなくらい機能ぶっこんでて頑張り方が明後日の方向に行ってる気がする
すっかり停滞してしまったXMindが完全に終わったら検討してもいいけどもうちょっとシンプルなのがいい
アンインストールしたらアンケートページに飛んで
他社製品使ってると書いたら2000円オフのクーポンコードもらえるな
2020/07/25(土) 08:13:59.24ID:8tWgngA+0
2020/07/26(日) 20:41:32.79ID:aDAWqkU10
余計な蛇足とか
2020/07/27(月) 09:02:51.52ID:Yl8emKgo0
WorkFlowyを気に入って使ってんだけど、XMindも試してみたい。どうかな
2020/07/27(月) 19:40:30.73ID:RGRjAn3L0
アウトライナーもxmindみたいなかっちりしたマインドマップも便利だけど
思考ってそれじゃ収まらないんだよね
scappleみたいなのがいい場合も多いし
どうせ下準備みたいなものなら
いつも使ってるものがいいかなあって
自分はillustrator人によってはwordやpowerpointだったり
思考ってそれじゃ収まらないんだよね
scappleみたいなのがいい場合も多いし
どうせ下準備みたいなものなら
いつも使ってるものがいいかなあって
自分はillustrator人によってはwordやpowerpointだったり
2020/07/27(月) 20:32:55.90ID:44kxSG3/0
Internal Server Error
501名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/17(土) 20:07:08.78ID:ngIkakCQ0 Xマインド、超便利だね
2020/11/01(日) 12:25:17.55ID:t29bcL120
AndroidスマホのやつでmiMindが使いやすくて使ってるわ
実際に自分で使ってみて合うやつに巡り合うまで片っ端からやってくしかない
実際に自分で使ってみて合うやつに巡り合うまで片っ端からやってくしかない
2020/12/20(日) 13:20:44.65ID:v5yzZ1R00
>>494
MindMasterはいいよな
セクターマップが使えるしタスク管理的にマークも付けられて便利すぎる
出先や家ではiPhoneやiPadでも有料で使ってるよ
欲を言えば簡易チェック用にリスト変換も対応して欲しい...MindNodeみたいに文字列に変換するだけでもいいんだけど
自分は手書きしたくないからMMでブレインストーミングだけ、1日のタスク管理は一目で見て分かるAYOA使ってリマインダーは別にしてるけど...できれば全部一つでやりたいな
MindMasterはいいよな
セクターマップが使えるしタスク管理的にマークも付けられて便利すぎる
出先や家ではiPhoneやiPadでも有料で使ってるよ
欲を言えば簡易チェック用にリスト変換も対応して欲しい...MindNodeみたいに文字列に変換するだけでもいいんだけど
自分は手書きしたくないからMMでブレインストーミングだけ、1日のタスク管理は一目で見て分かるAYOA使ってリマインダーは別にしてるけど...できれば全部一つでやりたいな
2020/12/20(日) 13:26:15.23ID:v5yzZ1R00
個人でスタートアップしてからはタスク管理もリストだけでやってると縦に長くなり過ぎて見落とすね
今までなら振れば良かったことも自分で炙り出さないとならないから大変だしプライベートの予定も混ぜて一括にしようかと考え中
マインドマップ活用してる人ってタスク管理やカレンダー管理はどうしてるんだろう?
タスク系のスレもホント減ったし日本も斜陽産業増えたからかそういう類いの人達自体減ったのかなって...
今までなら振れば良かったことも自分で炙り出さないとならないから大変だしプライベートの予定も混ぜて一括にしようかと考え中
マインドマップ活用してる人ってタスク管理やカレンダー管理はどうしてるんだろう?
タスク系のスレもホント減ったし日本も斜陽産業増えたからかそういう類いの人達自体減ったのかなって...
505名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/16(土) 04:33:32.62ID:NY/NsO/M02021/01/26(火) 05:15:29.59ID:0X+vSnIw0
mindomo 操作方法勝手に変えんなや…
二点間の連結がctrl押しながらに変更ってわかるまでどうしよかと思ったわ
二点間の連結がctrl押しながらに変更ってわかるまでどうしよかと思ったわ
2021/03/12(金) 05:47:25.86ID:h+NacCdp0
ios14から純正メモ帳アプリに図形補正が入ったからiPadに中華ペンで手書きしてる
やっぱり手書きが自由でいい
>>504
確かに早朝ミーティングとかやってた意識高い系の人自体少なくなったね
バリバリ頑張ってるカッケー俺を見て欲しい承認欲求が強い人も自粛生活のせいでいなくなってる
やっぱり手書きが自由でいい
>>504
確かに早朝ミーティングとかやってた意識高い系の人自体少なくなったね
バリバリ頑張ってるカッケー俺を見て欲しい承認欲求が強い人も自粛生活のせいでいなくなってる
2021/03/19(金) 02:26:42.32ID:LXl482Hg0
Shift+Alt+Vでclipboard.xmind開いて^{Home}{Right}でInboxノードに移動して^VでペーストするAHKマクロ作ったら結構便利だ
通常のクリップボード履歴とは別に重要なテキストのみを永続的に保存できるしタスクっぽく扱うこともできる
https://i.imgur.com/Vc0mPU6.png
通常のクリップボード履歴とは別に重要なテキストのみを永続的に保存できるしタスクっぽく扱うこともできる
https://i.imgur.com/Vc0mPU6.png
2021/03/19(金) 20:18:10.69ID:DAHrmf/K0
インドはNHK
2021/03/27(土) 16:11:18.57ID:lme0pdYw0
2021/03/27(土) 17:21:52.37ID:C3yXAcC50
>>510
具体的には何を使ってるの?
具体的には何を使ってるの?
2021/04/02(金) 22:12:37.61ID:dJVEGIAf0
Transno、タダだし、シンプルで簡単で良いな
2021/04/10(土) 12:03:49.78ID:UhlLm+aO0
OmniGraffliのようなアプリの安い又はフリーないでそか。Omni製品高いね
2021/08/28(土) 15:43:45.81ID:NqWg/owA0
AirMore Mind-Best Online Mind Map Maker
https://airmore.com/mind
https://airmore.com/mind
2021/09/08(水) 10:43:47.48ID:RQP9cgYf0
GitMind使いやすいね
2021/10/25(月) 11:14:33.53ID:edvMfOmI0
どのツール使っても重かったりメモ機能が常時表示できなかったりで
結局FreeMindから出られないんだけど、こいつはこいつで
時々自動保存でメモが文字化けるのがムカつく
なんかいい乗り換え先無いですか
結局FreeMindから出られないんだけど、こいつはこいつで
時々自動保存でメモが文字化けるのがムカつく
なんかいい乗り換え先無いですか
2021/10/26(火) 00:37:49.17ID:CY3TRmAV0
FreeMindからXMindに乗り換えてだいぶ経つけど機能的に特に不便はなかったな
ほぼ上位の存在と思っていいんじゃないの
メモ機能の常時表示というのがよくわからないが
ノードに書けるF4の注釈なら常時1行だけ表示、または常時右ペインに一覧表示ならできる
https://i.imgur.com/vgE00rt.png
全く使ってなかったがコメント機能というのもある
https://i.imgur.com/jsy0q1N.png
そのXMindもTyporaとタグベースのメモに乗り換えてすっかり使用頻度は減った
ほぼ上位の存在と思っていいんじゃないの
メモ機能の常時表示というのがよくわからないが
ノードに書けるF4の注釈なら常時1行だけ表示、または常時右ペインに一覧表示ならできる
https://i.imgur.com/vgE00rt.png
全く使ってなかったがコメント機能というのもある
https://i.imgur.com/jsy0q1N.png
そのXMindもTyporaとタグベースのメモに乗り換えてすっかり使用頻度は減った
2021/10/29(金) 19:49:59.29ID:K5b9WfvE0
XMindはいっちばん最初に...2021と8とを試したけれど
その時はなんか糞重く感じたんで一瞬で消しちゃった
そんな普通に使えるレベルだったか?と、いま一度 8を試してみたら
もっさり感はあるけど全然許容範囲…当時何を重く感じたんだろ?
と色々試してたら…成程、項目が多いツリーでノードの位置動かすとクッソ遅い
きっと最初試したときは、いきなり既存のFreemindのファイル読み込んで
ツリーの配置が変わってるから直そうとしたらクッソ重くて
それで一瞬でツール消したんだな、と気がついた
この操作が重いって判ってれば何とか我慢できる
Freemindのバグ治せないかと思ってソースも見てたけど
面倒くさいし暫くXMindで試してみます、ありがとう
その時はなんか糞重く感じたんで一瞬で消しちゃった
そんな普通に使えるレベルだったか?と、いま一度 8を試してみたら
もっさり感はあるけど全然許容範囲…当時何を重く感じたんだろ?
と色々試してたら…成程、項目が多いツリーでノードの位置動かすとクッソ遅い
きっと最初試したときは、いきなり既存のFreemindのファイル読み込んで
ツリーの配置が変わってるから直そうとしたらクッソ重くて
それで一瞬でツール消したんだな、と気がついた
この操作が重いって判ってれば何とか我慢できる
Freemindのバグ治せないかと思ってソースも見てたけど
面倒くさいし暫くXMindで試してみます、ありがとう
519名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/29(金) 20:17:18.30ID:K5b9WfvE0 とはいえやっぱりもっさり感が気になるから
最後にMindMasterのお尻舐めてくる
最後にMindMasterのお尻舐めてくる
2021/10/29(金) 21:41:17.03ID:K5b9WfvE0
MindMasterダメだった。動作は軽かったが
注釈がポップアップだけで常時表示できなかった
おかえりただいまXMind
でもお前重いからそのうち乗り換える
注釈がポップアップだけで常時表示できなかった
おかえりただいまXMind
でもお前重いからそのうち乗り換える
2021/11/20(土) 14:42:17.83ID:9vaTCtTE0
Simplemindが極東言語の行折り返し対応したから、もうfreemindはお役御免かな
2021/12/30(木) 13:54:58.04ID:3zOdkZAf0
MindMapはMarkdownとの相互変換できないせいで使用頻度激減したな
XMindのExportはノード情報が全て失われるのが痛すぎ
HTMLへ出力してブラウザで開く->すべてコピー->Markdownエディタに貼り付け
で一応できるが一方通行になってしまう
なので使い捨てのブレストくらいにしか使わなくなった
XMindのExportはノード情報が全て失われるのが痛すぎ
HTMLへ出力してブラウザで開く->すべてコピー->Markdownエディタに貼り付け
で一応できるが一方通行になってしまう
なので使い捨てのブレストくらいにしか使わなくなった
2022/01/24(月) 19:45:39.80ID:3Dc6W8un0
XMind、重すぎて無理だこれ・・・
コピペする時、もたついて、意図しない編集操作になる
怖くて使えんわ。。
メモリ32GBあっても、マシンスペック足りないのか??
コピペする時、もたついて、意図しない編集操作になる
怖くて使えんわ。。
メモリ32GBあっても、マシンスペック足りないのか??
2022/01/27(木) 13:01:09.26ID:iXmNJhsi0
^x^vなら誤動作はなくなるぞ
2022/01/30(日) 17:33:51.61ID:A7SxhCMn0
新しいほうのxmind使いにくいな
しかもサブスク型かぁ
最近どれもこれもサブスク型でめんどくせぇ
しかもサブスク型かぁ
最近どれもこれもサブスク型でめんどくせぇ
2022/03/02(水) 16:25:12.91ID:SYmxmw4j0
ネットや読書で集めた知識はWordにまとめて、日常の直ぐに使う簡単なメモは軽いメモソフトを使用してる(Wordではもたつくので)
これらをマインドマップに統合するには向いてないよね?
マインドマップって思考のためのツール専用って感じ?
みんなは簡単なメモ帳としても使っているのかな?
ちなみに今、freemindをいじってる
これらをマインドマップに統合するには向いてないよね?
マインドマップって思考のためのツール専用って感じ?
みんなは簡単なメモ帳としても使っているのかな?
ちなみに今、freemindをいじってる
2022/03/02(水) 18:55:39.28ID:RO0USJOv0
>>526
ただ情報を溜めるだけなら、何でもいい
けど、メモや溜めた情報ってのは、あとからどうやって見つけるかが重要になってくるわけで
つまりは検索機能が強くないと意味がない
その検索機能が貧弱なマインドマップだと、あとから情報を引き出すのに向いてないと思うよ
どこに何があるか把握できる量ならマインドマップでも何でもできるけど、増えたときのことを考えるとね
ただ情報を溜めるだけなら、何でもいい
けど、メモや溜めた情報ってのは、あとからどうやって見つけるかが重要になってくるわけで
つまりは検索機能が強くないと意味がない
その検索機能が貧弱なマインドマップだと、あとから情報を引き出すのに向いてないと思うよ
どこに何があるか把握できる量ならマインドマップでも何でもできるけど、増えたときのことを考えるとね
2022/03/02(水) 20:52:50.41ID:SYmxmw4j0
2022/04/15(金) 04:10:50.38ID:F5/9uRic0
XMind2022使いやすくなった
込み入ったテキスト書く場合は
マインドマップ<->アウトラインで切り替えて
エディタモードで素早く入力できる
難点は8と比べると無料版がなく有料版の評価モードという扱いになってしまって
いつ切り捨てられて起動不可になるかもわからないし
そうなった場合作ったドキュメントを8や他のアプリに持っていけるかどうかもわからないということ
そこまでたいそうな情報を保持するわけじゃないからいいけど
>>528
そういう用途はWord、XMindよりも
ファイル管理から解放されて好きにメモとれるOneNote、TiddlyWiki、Obsidianなんかが向いてる
込み入ったテキスト書く場合は
マインドマップ<->アウトラインで切り替えて
エディタモードで素早く入力できる
難点は8と比べると無料版がなく有料版の評価モードという扱いになってしまって
いつ切り捨てられて起動不可になるかもわからないし
そうなった場合作ったドキュメントを8や他のアプリに持っていけるかどうかもわからないということ
そこまでたいそうな情報を保持するわけじゃないからいいけど
>>528
そういう用途はWord、XMindよりも
ファイル管理から解放されて好きにメモとれるOneNote、TiddlyWiki、Obsidianなんかが向いてる
2022/04/18(月) 10:27:16.28ID:mOX68nzA0
XMindでちょっと質問
2つ以上のキーワードからひとつのキーワードに繋げたい時ってフリートピック作って線伸ばすしかない?
キーワード複数選んでTabキー押してもサブトピックが複数生成されてコレジャナイってなってる
あと違う枝先同士を囲むと強制的に囲いが分かれてしまうのも何か対策方法ってある?
2つ以上のキーワードからひとつのキーワードに繋げたい時ってフリートピック作って線伸ばすしかない?
キーワード複数選んでTabキー押してもサブトピックが複数生成されてコレジャナイってなってる
あと違う枝先同士を囲むと強制的に囲いが分かれてしまうのも何か対策方法ってある?
2022/04/18(月) 11:07:22.55ID:UYwgKM0s0
>>530
XMind2022のフリー版です
XMind2022のフリー版です
2022/04/30(土) 23:44:44.22ID:HvmspX3w0
miroで、以前はSelectツールのダブルクリックからテキスト入力が出来た気がするんだけど
(直前に使っていたツールの機能が発動するみたいな?)
今はいちいちTextツールを選んでからでないとテキスト入力出来なくなってしまったのかな
(直前に使っていたツールの機能が発動するみたいな?)
今はいちいちTextツールを選んでからでないとテキスト入力出来なくなってしまったのかな
2022/05/09(月) 21:35:57.69ID:aKyxWtRm0
XMindでアイテムを200個以上、メモも同じ数だけ登録してたら重すぎる、、、
Core i9 12900Kでも積まないとダメか?
Core i9 12900Kでも積まないとダメか?
2022/05/10(火) 10:01:13.81ID:Ch7hFpwX0
EdrawとXどっち買おうか迷ってる
Edrawの永久ライセンスが魅力的だけど、変換後の1キーが認識されない不具合がよく発生するから文字入力が不安定なんだよなあ
Xは2022と8で機能分けてて売り方が汚いし
Edrawの永久ライセンスが魅力的だけど、変換後の1キーが認識されない不具合がよく発生するから文字入力が不安定なんだよなあ
Xは2022と8で機能分けてて売り方が汚いし
2022/05/19(木) 05:07:18.49ID:H826pE4G0
メモツールのBooostNote急に無料(体験)版からの書き込み禁止になるっぽい
XMindもいずれそんな感じになりそう
XMindもいずれそんな感じになりそう
2022/07/30(土) 16:25:26.96ID:ar/86dJ80
540 円/月払ってmindmeister使うのがストレスゼロ
2022/08/02(火) 22:27:51.19ID:LhhRhBQV0
XMind8で[Insert|Image From File]でネットの画像のURLを指定するとノードに画像を取り込める
製品購入検討するときに便利だな
画像は表示領域がでかいからImage->001->002->003のようにぶら下げてImageで折りたためるようにしておくとよい
リンクじゃなくデータを抱え込むから.xmindファイルが肥大化するけど気にしない
製品購入検討するときに便利だな
画像は表示領域がでかいからImage->001->002->003のようにぶら下げてImageで折りたためるようにしておくとよい
リンクじゃなくデータを抱え込むから.xmindファイルが肥大化するけど気にしない
2022/08/04(木) 12:01:03.21ID:fcBRWKZB0
XMindは起動と動作が遅いな
2022/09/15(木) 06:11:28.18ID:duNjp8qu0
miMind Android版しか使ってないが、買い切りで安くて軽くて良い
540名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/22(土) 04:42:26.71ID:JLtl5N/U0 >>510
結局こういう奴って答えないからには企業向けのビジュアルタスクボードで振られた仕事してたりするだけだろうな
クリエイティブな仕事してない奴は謂わば看板式でロボット代わりにやればそれでいいし
でもこんなのは時代云々じゃなくて中身次第
スキルアップも兼ねたら振られた仕事じゃなくて自分で作っていかなきゃならんからこそ必要なわけで
さすが斜陽の日本は前時代的な人間の集まりだわ
結局こういう奴って答えないからには企業向けのビジュアルタスクボードで振られた仕事してたりするだけだろうな
クリエイティブな仕事してない奴は謂わば看板式でロボット代わりにやればそれでいいし
でもこんなのは時代云々じゃなくて中身次第
スキルアップも兼ねたら振られた仕事じゃなくて自分で作っていかなきゃならんからこそ必要なわけで
さすが斜陽の日本は前時代的な人間の集まりだわ
541名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/22(土) 04:45:09.94ID:ylfB+a8a0 俺は最近ノード?ブランチみたいな枝なしでひたすらブレインストーミング出して後から優先順位で繋げるみたいなツールが欲しい
でもApple Watch対応の物の少ないからな…
MindNodeで再度試すかmiroにtodoistでも連携するか迷うわ
ITは進んでも相変わらずツール不足感が否めない
でも今更紙は無理だわ
でもApple Watch対応の物の少ないからな…
MindNodeで再度試すかmiroにtodoistでも連携するか迷うわ
ITは進んでも相変わらずツール不足感が否めない
でも今更紙は無理だわ
2022/10/24(月) 00:37:55.76ID:yV+JZLRu0
FreePlaneめっちゃ進化してるな
2022/10/24(月) 11:19:06.71ID:28T/ftjq0
以前と比べて挙動が安定してきたのも好材料
2022/10/27(木) 09:18:54.50ID:HdzavVWp0
マインドマスター(EdrawMind)とマインドマエストロって似て非なるものだね。紛らわしいな
mindmeisterで検索すると絶妙にEdrawMindに誘導されるのは草
mindmeisterで検索すると絶妙にEdrawMindに誘導されるのは草
2022/10/27(木) 11:22:01.90ID:Rx9Lp2gv0
レビュー装って誘導するからゴミすぎるんだよなそこ
2022/10/29(土) 07:11:57.00ID:Yb5SUH8g0
2022/11/07(月) 23:53:18.42ID:zkN9MkSM0
マインドマップソフトorマインドマップ的な使い方ができるソフト、他になんかある?
astah* think!
astah* UML
astah* professional
Blumind
Coggle
EdrawMind
FreeMind
Freeplane
Frieve Editor
GitMind
iEdit
iMindmap
MindManager
MindMaple
MindMapper
Mindmeister
MindMup
Mindomo
My Mind Map
SimpleMind
SoulLinkMap
Text2MindMap
XMind 8 Pro
XMind 2022
astah* think!
astah* UML
astah* professional
Blumind
Coggle
EdrawMind
FreeMind
Freeplane
Frieve Editor
GitMind
iEdit
iMindmap
MindManager
MindMaple
MindMapper
Mindmeister
MindMup
Mindomo
My Mind Map
SimpleMind
SoulLinkMap
Text2MindMap
XMind 8 Pro
XMind 2022
2022/11/08(火) 03:53:31.82ID:kyrHwZwI0
vscodeの拡張機能でも描けるけど、
vscode-mindmapやPlantUMLなど
vscode-mindmapやPlantUMLなど
2022/11/08(火) 06:01:17.85ID:Mdifox9U0
A -> B -> C
って状態でノードでBを削除して
A -> C
にする操作が結構出てくるけど
一発でできるものってなぜかないよな
って状態でノードでBを削除して
A -> C
にする操作が結構出てくるけど
一発でできるものってなぜかないよな
2022/11/15(火) 00:24:40.70ID:JzVd53KS0
edrawmind確かに使いやすいんだけどチャンコロ製なのが凄くイヤ
551名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/01(木) 19:16:49.67ID:NHNhYoZM0552名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/17(土) 02:42:44.91ID:sfzp7PFa02023/01/02(月) 05:59:04.62ID:i02ns7sm0
てすてす
554名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/03(火) 22:01:20.00ID:7+8o+coF0 エクセル管理で破綻してる現場の人たちっておもしろいよね
洗い出しをすっとばしてTODO書き出すから漏れだらけ
マインドマップとか絶対に使わないマン
洗い出しをすっとばしてTODO書き出すから漏れだらけ
マインドマップとか絶対に使わないマン
2023/01/03(火) 22:36:20.92ID:tW0/6xvC0
ひたすら思考を拡散させて考えてます感出してる人たちて面白くもなんともないからね。
MICE、漏れなくダブりなくで普段から頭鍛えている人のアイデアのほうが遥かに有用。
MICE、漏れなくダブりなくで普段から頭鍛えている人のアイデアのほうが遥かに有用。
556名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/04(水) 01:03:02.57ID:N24g15I80 それはマインドマッパーにもエクセラーにもおるというかそれが主流
手段が目的になってる人種の典型
手段が目的になってる人種の典型
2023/01/07(土) 22:45:06.60ID:/vITDm4+0
2023/01/07(土) 22:50:52.08ID:bx1dVEDr0
>>547
miroは?
miroは?
2023/01/12(木) 14:01:04.68ID:fxL2SSqU0
2023/01/14(土) 13:44:35.58ID:gTGxHGPR0
MMってそんなに高機能なの必要なん?
高度で豊富な機能を駆使して巨大なツリーを構築するようなツールでもないと思うが
高度で豊富な機能を駆使して巨大なツリーを構築するようなツールでもないと思うが
561名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/14(土) 20:59:01.15ID:DP4J28VI0 高機能なのはいらんでしょ
巨大の是非は整理した結果を実務に繋げられるかどうかなので利用目的次第じゃない?
紙のmmのイメージに囚われて一画面で見渡せないといけないと思い込んでると結局なにも整理・管理できないだろう
巨大の是非は整理した結果を実務に繋げられるかどうかなので利用目的次第じゃない?
紙のmmのイメージに囚われて一画面で見渡せないといけないと思い込んでると結局なにも整理・管理できないだろう
2023/01/15(日) 03:01:24.17ID:OUP6o+Ay0
フローティングトピック作れなかったり、要約文とかメモ、コメントを入れられないとかは困る
あと、線とか色とかのデザイン設定とかがサクッとできると気分転換になる
Mindmapleはフリーだけどこのあたりが一通りできる
SimplemindProはできないことが多かった
いまはEdrawmindってのを使ってる
あと、線とか色とかのデザイン設定とかがサクッとできると気分転換になる
Mindmapleはフリーだけどこのあたりが一通りできる
SimplemindProはできないことが多かった
いまはEdrawmindってのを使ってる
563名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/15(日) 11:46:54.87ID:QfWF8RWp0 会議ですげえデザインに凝ったマップ見せてドヤ顔の奴いるけど
中味が意味不明でメンバーにはうざがられてる
結局要件定義の材料にすらならない
マインドマッパーの面汚しで不快
中味が意味不明でメンバーにはうざがられてる
結局要件定義の材料にすらならない
マインドマッパーの面汚しで不快
2023/01/16(月) 22:25:27.93ID:5/uVm1J70
マインドマップって一人ブレストの記録を取るためのものだと思ってる
なので人に見せたことはないな
無駄に凝る必要もないが、かといってシンプルイズベストだとも思わない
なので人に見せたことはないな
無駄に凝る必要もないが、かといってシンプルイズベストだとも思わない
2023/01/17(火) 03:22:45.77ID:/OQqjAiW0
テスト
2023/01/17(火) 03:33:39.34ID:TkwXOjbn0
ブレストと生活周りの簡単なタスク管理位だな
特に冷蔵庫の食材管理&買い物タスクの連動は良い
食べきったものは買い物側にぽいっと移動
kanban系よりなんかなじむ
特に冷蔵庫の食材管理&買い物タスクの連動は良い
食べきったものは買い物側にぽいっと移動
kanban系よりなんかなじむ
2023/01/22(日) 01:51:07.94ID:LkEbnJN10
ただ今制限って何?
2023/01/22(日) 11:12:03.81ID:TaMzcfM00
あなたはこのスレッドにはもう書けません?
2023/01/22(日) 14:29:54.18ID:U7kVN1hd0
てすてす
570名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/23(月) 20:28:40.03ID:MyuY8iC00 トニー釜山
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に [ぐれ★]
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★2 [ニョキニョキ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【国際】トランプ氏、来年4月に中国を訪問する招待を受け入れる 習氏も国賓で訪米へ 電話会談 [ぐれ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 回文教えてく 世の中ね、顔かお金かなのよ
- 寝惚け俺「今日は何のゲームやるかなぁ」
- 【高市悲報】来年、習近平主席がアメリカに「国賓」として訪米。どうするんだよ高市・・・アメリカも敵に回すのか? [483862913]
- 千晴から開示請求届いた😭
- 椿油くっさ♥
- 俺「はぁ、ハァ……ヒヒッ、やっと捕まえたぜ」爆乳けも耳ロリ「がぁぅ゛〜!///」じたばた!
