【Mind】マインドマップ作成ソフト総合スレ3【Map】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/07/11(水) 19:03:01.50ID:CRFhFdlC0
前スレ
【Mind】マインドマップ作成ソフト総合スレ2【Map】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1267279243/
2017/03/17(金) 23:30:01.39ID:RxwlGgv70
>>399
XMind
2017/03/18(土) 19:55:47.43ID:dNFUCJDK0
XMind使いこなしてる人のサイトとかないの?
2017/04/07(金) 10:57:50.15ID:h2Or54Fl0
Freemind1.0.1で、ファイルアイコンが白紙になってしまう問題で困ってる人いる?
2017/04/19(水) 16:42:31.43ID:4MltRL1g0
あまり需要はなさそうだけど、書いておこう
最新版Freemind1.0.1の、書類アイコン白紙問題の対処法

いじる場所はレジストリの以下の部分

HKEY_CLASSES_ROOT\Freemind\DefaultIcon

ここはアイコンデータの格納場所で、デフォでは以下のようになってるはず
デフォ以外のディレクトリにインストールしてる人は適宜置き換えて読んでね

C:\\Program Files (x86)\\FreeMind\\freemind.exe,1

つまりFreemind本体の中にあるアイコンデータを指定していて
パスの最後の数字の1は書類アイコンを示しているのだけど
freemind.exeを覗いてみると、書類アイコンがない!w
データがないんだから、表示のしようがないというのが原因

しかし同じディレクトリに32ビット版と64ビット版の実行ファイルがある
もしかしてと覗いてみるとビンゴ!書類アイコンデータを持ってる

なので、上記のレジストリ値を以下のように書き換えればOK

C:\\Program Files (x86)\\FreeMind\\freemind32.exe,1

つまりfreemind.exeをfreemind32.exeに置き換えます
持ってるアイコンデータは同じなのでfreemind64.exeでも構わない

あとは再起動して完了
404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/19(水) 16:48:04.34ID:zRH6Zq9G0
>>403
まだ遭遇したことないけど、ありがとう
2017/04/26(水) 21:05:24.97ID:1rN5K9My0
Freeplaneのノートペインって、文字の折り返し設定できないんだっけ。
他ソフトからテキスト貼り付けたら果てしない右スクロールの世界に・・・
ググりまくったけどわからんかった。 英語でひとつズバリそのままの
質問があったけど、PCリブートしたら自己解決って、、、、俺の環境じゃ解決しないし。
知ってる人がいたら教えてください  m(_ _)m
2017/04/26(水) 21:22:53.77ID:Er0P2n7r0
俺はFreeplaneのタスク管理の仕方がさっぱり分からない。
2017/05/10(水) 07:28:27.95ID:9/wSOtYZ0
MindManager2017便利に使っているんだけど、添付ファイルをアプリで編集してから保存が出来ない。読み取り専用か他のユーザーが開いてる可能性云々が出てくる。
MindManagerを閉じると保存できるけど、添付ファイルの更新の度に閉じるのは面倒。
XMind8は問題なく出来るのに…本当にどれも一長一短だな。昔のMindMangerは内部でPDFに線を引いたり出来たらしい。昔に戻して欲しいな。
いまのままではPDFで作業が出来ないのも同然だ。
2017/05/10(水) 11:23:58.94ID:9/wSOtYZ0
>>407
自己レス。
内部ブラウザの表示を別のファイルに変更してあげればロックが解除されて、保存が出来た。
それにしても面倒くさい仕様だ。
内部ブラウザを有すソフトはいまのところこれしかないから使い続けるしかない。
2017/07/18(火) 04:14:02.49ID:A03gUZnA0
XMind8になったのはいいけど
相変わらず表の操作方法が非直感的過ぎる
あれ自在に操作できるやついるのか
アウトライン表示にすると多少ましだが
2017/07/20(木) 23:00:29.00ID:ngMO0FWZ0
>>409
あのソフト、ドリルダウンと無料のクラウドは素晴らしいけど、ほとんどの機能が糞だよね。
結局はMindManagerに戻ってしまう。
2017/07/26(水) 09:56:49.19ID:K785ltci0
mindmapleって有料化したのかね?
412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/05(土) 01:47:54.17ID:tN2WN4Sz0
iosアプリのsimplemind完全版とsimplemind proの違いわかるひといます?
2017/08/24(木) 20:07:04.54ID:otqNTN8O0
javaがどーしてもインストできないので長年愛用したfreemindやめます。windows 10からxmind8でがんばります。
2017/08/28(月) 23:30:23.47ID:TjC+CUAI0
Xmind8がupdate3になったらしいぞ
2017/08/29(火) 00:12:28.84ID:j++qU0900
>>413
どゆこと?
Windows10で普通にfreemind使ってるけど
2017/08/29(火) 05:18:01.35ID:KXoEv93O0
>>415
じゃばがいんすとできないのよー
2017/08/29(火) 15:31:50.05ID:KXoEv93O0
つーかきょうXMindひらいたら勝手に右に動くんだけどたすけてー
2017/08/30(水) 19:47:53.68ID:zH3BqaLE0
PC買い換えろよ
2017/08/30(水) 21:06:30.92ID:7YW5mZOa0
>>414
入れたみた
ちがいがわからないわ
2017/09/10(日) 10:54:06.06ID:NLEJY9UZ0
>>394
soullinkmapをちょっと見てみた。

> SoulLink機能
> 2つのBodyを作成し、情報(Soul)を共有する事ができます(シンボリックリンクみたいなもの)

BTRONの「実身/仮身システム」を思い出した。
> 超漢字にあってWindowsにない機能と言えば、「実身(じっしん)/仮身(かしん)システム」と
> いうハイパーリンク型の情報管理機能です。

「SoulMate設定(協調・対立などの相対関係)を定義できます」とかも、
ネーミング(ソウルメイト)で損をしてる感じ。

こういう「アイデア/情報整理ツール」って、なぜか宗教っぽくなっちゃう。
コンピューターを使わなかったKJ法の時代から、微妙にそんな感じもする。
不思議。
2017/09/11(月) 10:22:03.55ID:LvuDab6W0
マンダラアートだっけ?微妙にニューエイジぽくて損しているね。
2017/09/13(水) 12:47:27.28ID:7/ddL6Q90
なんでわしのwindows10FreeMindつかえねーんだよ
2017/10/01(日) 17:11:15.42ID:sde7Ai870
Freeplaneで「枝を新しいマップに」を使うとドリルダウン的になると気付いた。
ファイルが分かれるのは面倒だけどね。
424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 08:08:44.36ID:/5jgc4nY0
XMindをつかってみたらすごいつかいやすいが
何しろ重い。メモ帳がわりのくせに主要メモリを大幅に使うのはおかしいわ。

軽いやつないのかな?
2017/10/04(水) 12:14:34.42ID:isJw7PhL0
freemind
2017/10/06(金) 22:30:06.71ID:qf+07/DJ0
>>424
起動が重いが、一度起動したらこんなもんかと思ってた。
ガントチャート作成とか興味あって購入してみたが、まだ使ってない。
2017/10/08(日) 20:41:03.92ID:+RPAG+sk0
iroha Note ってーのを落としてみた。
見た目Cool。直感的に操作し易そうなんでこれから使ってみる。
2017/10/08(日) 22:51:41.58ID:Vqtz/3sY0
マインドマップってなんだろうな
これはすべての説明文書をこの図で表現できたりしないよね
2017/10/09(月) 00:00:56.74ID:H8nohsjF0
表現するのが目的ではありません
2017/10/09(月) 00:09:16.59ID:OWLJD5DG0
どういうこと?
2017/10/09(月) 14:07:55.59ID:NzGtPjQS0
頭の中を可視化するツール
2017/10/09(月) 16:40:22.92ID:OWLJD5DG0
可視化できるなら表現も可能でしょって結論になりそうって思ったんだが
2017/10/09(月) 20:47:28.37ID:NzGtPjQS0
どんなものでも自己表現の手段にすることは可能だし
それがアート
2017/10/15(日) 09:20:41.54ID:eZGyjfzm0
みんなが使っているソフトや使用例教えて
2017/10/15(日) 12:07:24.04ID:9kUFhJMG0
>>425
おもいなこれでも。
数百枝分かれしてくと重くなるわ

javaでつくってるからかな

思考すると枝分かれ1万ぐらい行くな
2017/10/22(日) 16:24:37.02ID:uDijl7cj0
マインドマップはいいけど思考巡らすとでかすぎて把握できなくなるわ
見ずらい


そしてこれ以外にエクセルも使わないと無理じゃね?
2017/10/23(月) 18:20:39.88ID:GgcY0sQx0
MindManager2018出ましたね。ドリルダウンなさそうだから買わないけど、だれか買った人はレポートヨロシク!
2017/10/29(日) 14:10:39.43ID:DKqAP2Ay0
>>435
枝分かれ1万って想像も出来ないんだけど、人生の全てを書き出してる感じ?
(煽ってるわけじゃなくて真面目に素朴な疑問)

ちなみにFreemindは枝を別ファイルに分けられるから、ある程度動作は軽く
出来ると思うけど、それじゃダメでしょうか。
2017/10/29(日) 21:06:57.49ID:gMwgtLwC0
imindmap25%オフだって
買おうか悩む
2017/11/08(水) 19:33:16.64ID:qVEuzphq0
今imindmap40%オフだね
ブーム過ぎたし売れてないのかなw
まぁ無料のでも十分使えるしそりゃね
2017/12/06(水) 22:31:22.20ID:tiVnYQGH0
Xmindのクラウドサービス終了みたいだね
2017/12/07(木) 11:57:27.76ID:ttnBwyQu0
まじか?無料で良かったのに….まあDropboxあるからいいけど.
443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 13:54:33.95ID:bdj9sTVW0
Xmindの注釈のウインドウって完全固定?
proにしたら自由に動かせたりする?
2017/12/26(火) 10:39:59.69ID:2pHxqb4B0
無料だと枠はいじれないっぽい
2018/01/01(月) 00:38:47.24ID:2XVkuwVF0
XMind Zenてのもあるんだけど
バージョンがBeta6まできた
2018/01/01(月) 09:33:42.42ID:DwmY/2jc0
xmind zenって何がどう違うの?
2018/01/03(水) 11:30:20.72ID:L8fj/6Th0
UIデザインは違うよね。
説明を見ると、エンジンはVer8と100%互換有りとあるけど機能面での進化はわからないなぁ
448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 21:45:57.06ID:rjzzpZY/0
あの注釈?注の枠が小さすぎるのと、
デフォルトの文字の大きさ変えられない?
449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 16:35:12.50ID:ZkCMH8Cg0
>>427
おれも
色々ググってXMind8とかMind Masterとかもいいと思ったけど、いろははなんか使いやすそう
2018/01/30(火) 01:32:14.18ID:ugmAJkoB0
いつの間にかXMindZenがリリースされてる。6ヶ月サブスクリプションになってるな。
451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 13:35:41.58ID:a84lPQvF0
FreeMindにしたが、なぜかデフォルトのフォントだけいくら設定してもSansSerifに戻ってて困る。
2018/02/15(木) 20:24:38.58ID:x3vdrGma0
MindMeisterって所に2011年に作ったマップがあるのを思い出して
今度はローカルのフリーソフトで作り直そうと思うんだけどFreeplaneがベストなのかな?
453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 18:34:28.83ID:sdBCi89y0
自由な形でノード繋げていきたいならFreePlaneかな
上手くやればリルートノードも作れるし。
アドオン入れると画像のノード挿入数上限なしや画像と文章を混在させるとか出来るし。
ノードのエッジの種類がちょっと少ないのが残念だが、個人的には不満なし。
Freemindとくらべても自由度高い。
テンプレもあるけど、自由度高いほうが価値がある。
454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 18:41:31.40ID:sdBCi89y0
こんな感じで
https://i.imgur.com/jTfYmKC.png
2018/02/27(火) 19:23:24.46ID:23CBj1Ny0
FreePlaneでGoogleIMEの表示が左下に表示されるんですが
どなたか解決方法教えていただけませんか?
2018/03/03(土) 12:53:34.57ID:eJldCs+70
>>455
以前freeplaneの日本語入力不具合修正した者だけど、
おそらくそれはGoogleIME側の問題だと思う


freeplaneの実装のJavaの入力機構にはOS経由で起動される外部のIMEの表示を弄くる機能はなかったはずなので…
2018/05/04(金) 23:36:31.93ID:nJiDvaZZ0
最近、Freemindでノードの日本語入力中に変換遅くならない?
インストーラ付属のJREはいいんだけど、最近バージョンのJava JREだとなるんだよなあ。
2018/06/02(土) 19:00:25.64ID:27eByo+E0
freemindやfreeplaneって
見た目が野暮ったいから食わず嫌いだったんだけどすごくいいね
軽さは正義
2018/06/13(水) 06:04:14.80ID:qYuZBq/F0
MindNodeちょっと使ってない間になに勝手に有料アプデしてんだよ、ふざけんなボッタクリが!
460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 14:54:03.52ID:TpUs05EH0
SimpleMindの有償版買おうと思うんだけど、
これPCを買い換えたときのlicenseの付け替えって簡単にできる?
アクティベーション操作(登録/解除)とか入る?
2018/06/21(木) 16:55:10.27ID:gc1cM4y40
MindMapsClassicがセールしてたから
iPhoneのIdeamentと合わせて買ってみたけど
操作感は一番好みだわ

iPhone側で作ったファイルPCで読み込むと
フォントの差でレイアウト崩れるのが残念
2018/06/22(金) 06:09:17.42ID:Yt2SaYWe0
スタンドアロン使用だからfreemindで十分だな
仕事で有料ソフトを使う人はブレストで共有とかするのかね
2018/06/22(金) 20:11:01.79ID:Ao3T0Cq40
思考整理にフローチャート的な使い方をしたくて、
ノードの位置を自由に動かせてスマホとPCで共有できるソフトを探してたんだよね
でもマインドマップとして使ってないならスレチになるか
464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 04:16:51.18ID:lwwNVgKU0
mind mamegen
2018使ってる人いますか?

輸入業者からアメリカの勝手シリアル通したのだけど、
シリアルがそのままそこに表示されてるんだけど、これって認証されたの?
465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 00:11:33.81ID:PV0H6B240
アドビのイラストレーターで、マインドマップ作ってみたら使いやすかったんだけど
イラレ以上のフリーのマインドマップのソフトってある?

イラレで無くても、無料のドロー系のソフトの方が良い気がする
線を引くのは、普通にペンツールで、自由に色も太さも変えられるし
2018/08/19(日) 03:09:30.98ID:2aJgep7e0
>>465
見た目をきれいにしたいのならイラレがダントツだろうけど
キー操作でちゃちゃっと項目を増やしたり移動したり
他のファイルやサイトにリンク貼ったりしたいからなあ
2018/08/19(日) 11:43:47.79ID:LOYCxmxY0
いくつか使ってみたけど最初に使ったfreemindに戻った
軽くて使いやすい
2018/08/19(日) 20:59:33.42ID:c49oGwwq0
>>467
俺もそう。Xmindやfreeplaneに行ったけど、freemindに戻った。さらに今は手書きに戻りつつある。
2018/08/19(日) 23:29:06.46ID:PV0H6B240
>>466 ファイルやリンクを貼るって何をテーマにやってるの?
470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 19:36:49.14ID:6Z3/TajX0
少しだけ表現力が高いので Freeplane に落ちついてるな。
2018/08/20(月) 19:49:23.15ID:s2PseGWh0
>>469
テーマはその都度違うけど大雑把に言えば仕事の企画
情報整理的な部分も多くなるから参考資料やサイトへのリンクを貼ってる
あと関連する別のマップやアウトラインでまとめたものへとか
なんちゃってアウトラインが使えるからfreeplane使ってる
472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 16:40:56.85ID:/m5xT8I/0
テスト
2019/02/27(水) 19:12:46.99ID:b47J/f7z0
枝の先をアウトライナーみたいにできるの誰か作ってくれないかなあ
それっぽくしても行間が大きすぎて視認性が悪くいかん
2019/04/12(金) 20:18:01.51ID:ZUfu/lbg0
マインドピースが一番綺麗で使いやすくて色々応用も効くんだよね。

ソフト100円時代の今となっては高く感じるけどね。
2019/04/12(金) 21:01:34.85ID:Yrb4zUkV0
win10未対応
2019/04/14(日) 22:29:33.53ID:b7t4xUUN0
>>468
やっぱ手書きが理想かもな。不便なようで自由度が高いし。
2019/04/17(水) 21:22:57.33ID:111nfMXB0
>>475
俺のピースちゃんはwin10で普通に動いてるよ。
しかし作者は健在なんだろうか、、。
478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 16:59:13.41ID:tF7AVElY0
xmind zen 使ってみたけど、立ち上げ時に前回のファイル開くみたいな設定でなきな…い
マジ?
2019/08/22(木) 21:08:29.84ID:0RzsKMb40
NHKの19時のニュースで楢崎選手のメンタルコーチが、やりとりをマインドマップにまとめてたのを紹介してた
2019/08/23(金) 02:25:02.49ID:XwLuw69/0
\> 全
> 部
> 自
> 分
> に
> 当
> て
> 嵌
> ま
> っ
> て
> る
> の
> が
> ま
> ぁ
> ア
> レ
> な
> 人
> の
> 特
> 徴
> な
> ん
> で
> し
> ょ
>
> 青葉と宮崎のハイブリッド それが○株○式○会○社○チ○キ○ン○へ○ッ○ド○のチョウセンヒトモドキ 南ひとあき たるゆえん
481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 22:05:20.50ID:qHZ2UgwL0
freemind でさ、別マップのリンクにマウスカーソル持っていくと
リンク先のマップのプレビューが出るようになったんだけど、
オフにできない?邪魔でしょうがないイライラする。
482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 03:00:16.23ID:q1nYbQ4a0
draw.ioを使ってWindowsのデスクトップで作ったデータをiPhoneやiPadでも共有して編集できるアプリない?
ノート持ってないから出先で編集できなくて
483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 15:54:39.60ID:aKp8qb7t0
マインドマップとankiを連携する方法をご存じの方いらっしゃいますでしょうか。
2020/01/12(日) 18:26:59.60ID:+M797bgs0
Zenと普通のXmindでずいぶん軽さが違うな。Zenは軽い使いやすい。
485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 19:46:19.37ID:ugvOot0q0
Zenってフリーもあったのか
有料だけだった気が
2020/01/13(月) 01:53:01.66ID:IEyueO5O0
軽いに越したことはないけど
XMindでくっそ重くなるくらい情報書き込み続けるとごちゃごちゃして破綻するからな
情報の本体はツリー+タグのハイブリッド型のソフトに移行して
XMindはmindmapに適した使い方に落ち着いた(当たり前といえば当たり前だが)
2020/01/29(水) 11:04:58.96ID:DYZ/pSGv0
>>485
サブスクリプション方式で機能解放型だよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 20:36:42.75ID:qZwgJHVD0
ブラウザの仕様なのかいきなりTiddly Wikiが使えなくなった。
なんかいきなり保存が出来ない。
ブラウザの仕様ひとつでこう使い勝手が右往左往…
やはりスタンドアローンのそれだけで動くリマインダー的なアプリがいいなと思った。
じゃあ、マインドマップでもいいわと思いたったが、こっちもFree PlaneもJAVAでなんか起動がもっさりしててなぁ…
いいの無いのかな…
2020/02/21(金) 01:04:07.12ID:FaXRjlaD0
TiddlyWikiはアドオンの動くクラシック系Firefoxを入れるか
PC内にサーバ起動してというやや面倒な手順が必要になるものの
簡易マクロやJavaScriptで好きに拡張できる唯一無二のメモツールなんでいまさら手放せないな
自作マクロ使わないなら編集機能のしょぼいもっさりメモツール止まりなんで
他のでもいいとは思うが

MindMapはXMind一強
2020/02/22(土) 17:46:59.43ID:AqvruLDK0
windows7から10 に引っ越したら
使用していた FireFox(→73.0.1) のアドオンうち、TiddyWiki用のだけ引き継がれなくて
File Backups とかいう別のを入れ直したな
2020/02/22(土) 17:47:48.27ID:AqvruLDK0
>>490 補足
アイコンが浮き輪みたいなやつからダイヤモンみたいなやつになった
492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 04:52:40.43ID:9ggyDJzJ0
Win10&XMind8でInsertキーを押して新規ノードを追加すると
必ずフォントがOpen Sans(自作の古いファイルだとVerdanaになることもある)になってしまうんだけど
新規ノードを追加した時のデフォルトのフォントってどうやって指定すればいいの?

後からならファイル形式-テキストで指定できるんだけど毎回は面倒すぎる
2020/05/05(火) 01:46:48.49ID:6NmMt2sF0
大学院の先生の指示でfreeplaneをインストールしました。蜂の絵のついた使い方のサンプルファイルが最初に出ると言われましたが、どのように出すのでしょうか?教えてください。
2020/07/07(火) 01:39:56.67ID:247PhqDv0
MindMasterってどうよ?
https://www.edrawsoft.com/jp/ad/mindmap.html
フリー版ダウンロードしてみたけど、iPhone版とも同期させられるし、FreeMindより格好いいし、Office系のUIを使ってるからなかなかいいと思う
このスレの評価はどうなの
1万円ぐらいだしてこのままライフプラン会員になるのはやめたほうがいいかな?
2020/07/19(日) 09:47:28.93ID:dEw39zMw0

高機能なのはいいけど胸焼けしそうなくらい機能ぶっこんでて頑張り方が明後日の方向に行ってる気がする
すっかり停滞してしまったXMindが完全に終わったら検討してもいいけどもうちょっとシンプルなのがいい

アンインストールしたらアンケートページに飛んで
他社製品使ってると書いたら2000円オフのクーポンコードもらえるな
2020/07/25(土) 08:13:59.24ID:8tWgngA+0
>>494
買い切りだったり色々便利な面も多いけど基本的な保存形式が独自のものだったり(互換性はある)>>495が言うように余計な蛇足が多いね
あと一番の懸念がこのソフトつくってるedrawsoftってメーカーは香港の企業なので今月から始まった香港国家安全維持法で今後のこのメーカーの動向が心配なところ
2020/07/26(日) 20:41:32.79ID:aDAWqkU10
余計な蛇足とか
2020/07/27(月) 09:02:51.52ID:Yl8emKgo0
WorkFlowyを気に入って使ってんだけど、XMindも試してみたい。どうかな
2020/07/27(月) 19:40:30.73ID:RGRjAn3L0
アウトライナーもxmindみたいなかっちりしたマインドマップも便利だけど
思考ってそれじゃ収まらないんだよね
scappleみたいなのがいい場合も多いし
どうせ下準備みたいなものなら
いつも使ってるものがいいかなあって
自分はillustrator人によってはwordやpowerpointだったり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況