【Mind】マインドマップ作成ソフト総合スレ3【Map】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/07/11(水) 19:03:01.50ID:CRFhFdlC0
前スレ
【Mind】マインドマップ作成ソフト総合スレ2【Map】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1267279243/
320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/16(月) 23:47:52.37ID:RE2WQYm/0
>289 こういうやつで一番出来がいいのがthebrainですよ
http://www.thebrain.com/
2015/04/06(月) 18:38:41.95ID:7c2fgd4Y0
FreePlane1.3.12を使っていて、ある時気付いたら全てのノードの更新日付がmmファイルを開いた
日時になってしまったけど、何があったんだろう。誰か知っていたら教えてもらえませんか
322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/08(水) 00:32:15.78ID:dVst2FWf0
>>321

>全てのノードの更新日付がmmファイルを開いた日時になってしまった
私のところでは、再現できませんでした。
Freeplane 1.3.16 を使っています。

なお、最新安定版は、ver.1.3.15 です。
http://sourceforge.net/projects/freeplane/files/freeplane stable/
323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/09(木) 21:26:28.77ID:vouR5LLe0
XMind Help の日本語化
英語が得意な人はよろしくね。
https://www.transifex.com/projects/p/xmind-help-jp/
2015/04/10(金) 08:08:28.22ID:MKTIQxh+0
>>323
そんな言葉遣いじゃ人は集まらないだろうね。
2015/04/10(金) 16:09:39.64ID:4DjX2/lA0
>>322

検証していただいてありがとうございます。1.3.15にして様子をしてみます。
2015/04/29(水) 14:56:18.44ID:iwUTBI+m0
>>321です。

状況が掴めました。
よく調べてみたら更新時刻がリセットされたのでなく、更新時刻の情報がない場合、
「更新時刻を表示する」を指定した時点の日時がセットされたのでした。

更新時刻がセットされたmmファイルと正常に記録されているものをエディタで比較したところ、
セットしたmmファイルにはCREATEとMODIFIEDの属性がありませんでした。
「更新時刻を表示する」指定をした後のファイルを調べると、2つの属性が追加されていました。

標準テンプレートファイルに指定しているmmファイルにも2つの属性がなく、便宜的に更新時刻
をセットしたノードを追加し保存しました。
1ノードでも更新時刻属性がセットされていると、以後のノードには自動的にセットされます.

更新時刻情報は時に重宝するものです。これで一安心しました。
327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/08(金) 00:44:30.23ID:U2jfRymv0
>>323 の XMind ヘルプの日本語化が一応完了しました。

http://xmind-help.github.io/

よかったらご利用ください。
※ 翻訳したおかげで、XMind に少し詳しくなったw
328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/25(月) 07:34:29.18ID:4aomHgnQ0
主なマインドマップ作成ソフトのそれぞれを特徴を教えていただきたいのですが。
2015/05/25(月) 17:14:08.29ID:HEcljGKT0
アフィブログ参照すればいいんじゃないかなぁ?(棒
2015/05/29(金) 18:32:10.16ID:xFgAch5w0
ケチ
331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/30(土) 10:47:16.02ID:gyvYTzVg0
目的や用途を書き込めばコメントがもらえるんじゃないかな?
2015/06/06(土) 21:21:10.59ID:fT2xouOi0
アスペだけが集まったらこういうスレみたいになるんだろなー
2015/06/07(日) 17:09:38.39ID:6k0N5K7n0
どんなソフトがあり、それぞれと特徴があり、どのような用途・目的に使える物かを
表かテンプレートした方が望ましいと思います。
分かりやすい形にして知識・情報を共有した方がいいと思います。

FreeMind
Freeplane
XMind
2015/06/07(日) 22:06:34.15ID:8njCjFtk0
じゃあ、建てるときそうして下さい。言いだしっぺの法則。
335群馬大学病院腹腔鏡手術後8人死亡事故
垢版 |
2015/06/08(月) 17:05:17.76ID:0jszkwnO0
マスゴミ・売国奴・医療業界が隠そうとする真実---------------------安楽死---------------------奴隷に勝手に死なれては困る

安楽死旅行企画が大人気|竹田恒泰チャンネル

https://www.youtube.com/watch?v=XmP1TRsAe88


武田邦彦:安楽死と大麻、そして売春・・・オランダに学ぶ

https://www.youtube.com/watch?v=nWV8YOY39tw


安楽死党

https://www.youtube.com/watch?v=8nU2UaSlGx0

自殺は後遺症が怖い!だから-----------------------------------安楽死制度-------------------------------------安心して生きるために
2015/06/10(水) 13:28:23.39ID:/1fCDgTH0
私はこうした方が望ましいという案までは考えることができますが、
それ以上の知識や情報は持っていません。
私より知識や情報を持っているこのスレの皆さんと一緒に少しずつ肉づけしていく方が好ましいと思います。
2015/06/10(水) 23:59:34.54ID:Jd6LqjB/0
他力本願だと結局誰も動かないよ?
2015/06/12(金) 18:52:25.23ID:FjDHdhmt0
このスレの人が言っても説得力ないよ
2015/06/13(土) 01:15:50.04ID:gDHwDCje0
どうしたら説得力を持つのかちょっとマインドマップに起こしてみてよ
2015/06/13(土) 21:29:10.56ID:lRdpFXe/0
>>336
その場の思いつきの発言ほど迷惑なものはないよ・・・
2015/06/18(木) 13:18:56.72ID:n8X3tJJR0
マインドマップ初心者ですが、頭痛を治すことについて個人的なマインドマップを作ってみました。
http://i.imgur.com/AKHZQHi.jpg
2015/06/19(金) 00:31:19.74ID:phO+rsLX0
@Xmindはスペースの使い方が贅沢過ぎて全体を眺めるのに。。。グルーピングの時に、操作が面倒だったりうまく行かなかったりする。小目標3の対策2は、小目標5の対策1と同じだよね的な矢印や、これとこれは同じ系統だね赤で囲む、とか簡単に思った通りに線を書きたい
もう少し自由に動かせるマインドマップってないですか?できればフリーで、。ドラッグ&ドロップで選んだとこだけToDoリスト化してくれると更に嬉しいです

Aあと、単純な疑問なんですけど、カラフルさって何の意味があんの?大学時代のプロジェクトマネジメントはfreemind→Xmindだったけど、会議中は色がない方が落ち着いて整理できる気もする

Bアマゾンでデジタルマインドマップ超入門を買って、例が実践的じゃないよと思った俺にオススメ本教えて下さい
2015/06/21(日) 09:53:50.97ID:j+P6ie2a0
トピックの文字ってコピペできないのかな?
毎回手入力しんどい…
2015/06/21(日) 17:28:57.36ID:SPP4zvvk0
>>342
わざとか?
345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/21(日) 18:45:27.13ID:Eh+21GR00
>>343

Windows + freeplane の場合だけど、
@トピック(ノード)をインライン編集状態(F2)にして、
Aマウスで、コピーしたい箇所を選択し、
B[Ctrl+C]でコピーし、

Cペースト先のトピック(ノード)を編集状態資した上で、
D[Ctrl+V]を押すと、ペーストできますよ。

Bで、[Ctrl+C]の代わりに[Ctrl+X]を押せば、該当箇所を削除してペーストすることもできます。

多分、同じやり方が他のアプリでも使えると思います。
2015/06/21(日) 19:15:07.11ID:j+P6ie2a0
>>345
できました!
ありがとうございます!
2015/06/22(月) 06:37:41.04ID:WYaYWhh20
いえ、ガチです
348カープ女子など野球女子増加でプロ野球人気上昇中!
垢版 |
2015/06/25(木) 22:34:20.19ID:mRXP04LU0
http://image.space.rakuten.co.jp//d/strg/ctrl/9/37fab3ef3b877963cb472a3f72e8d9674dc2cd6c.00.2.9.2.jpeg


>>345
ありがとうございます。ベイスターズ女子  詳しい説明をしてくれた
お礼に野球女子の中のベイスターズ女子の画像をプレゼントしますね^^
プロ野球を見る若い女性が急増しています。
プロ野球=若い女性というイメージが定着してきました。
2015/06/26(金) 01:40:50.30ID:Wrl61UCe0
迷惑だからやめて・・・
2015/06/26(金) 16:46:54.99ID:mn4/SMEM0
歯並びなんとかした方が良いと思うの
2015/06/27(土) 12:01:40.45ID:nX9hj8TT0
ネットで見つけた画像だろうけど
一応通報しておくか
2015/07/24(金) 18:33:59.39ID:s8Jd2gTU0
FreeMindで印刷するときに、用紙の端に日時を印刷したいのですが
それはFreeMindで設定できるものなのでしょうか?
現在は印刷するたびにプリンターの拡張設定を変更して、日付・時間を印刷できるようにしています。
とても面倒です。
2015/07/24(金) 19:27:31.95ID:+j/2fXZh0
>>352
プリンタドライバのデフォルト値として日付時間を印刷するようにしては。
OSの種類が分からんが、Windows系ならプリンタの「印刷設定」を利用する。
2015/07/24(金) 20:32:12.39ID:s8Jd2gTU0
>>353
Windows7です。
2015/07/26(日) 03:56:39.46ID:/O3BZNbK0
糞レスだけどマインドマップを完成させたらスクリーンショット取ってMSペイントで開いてみてはどう?
356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/27(月) 06:39:46.35ID:UAIJ2okV0
>>352

FreeMind 上で
"ツール > カレンダーを開く… > タイムマネジメント > アクション" で、
「選択ノードに日付を追加」したり、「新しいノードを日付つきで作成」したり
できるようです。

http://freemind-map.com/?page_id=266 を参照。

なお、印刷日のノードに、枝の線がつくのが煩わしければ、ノードの線の色
を「白」に変更してみてください。見えなくなります。
357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/29(火) 04:04:06.89ID:AUU9DZHH0
Inspirationって誰か使っている人いる?
2015/09/29(火) 10:34:51.41ID:O5K41XEQ0
Inspirationはアイディアプロセッサ(死語?)として10年以上前に使ってた。
最近の状況は不明だが、当時、最新版は日本語に対応できず、日本ではローカライズされた
旧バージョンが売られていた。
それに対応OSもMacintoshが最先端で、Windowsはその移植を待つ状態だった。

関心があったのは、アウトラインプロセッサのように階層的な枠組で整理できる切り口と、
それを可視化してツリー表示やマップのような構造化ができて、相互に行き来できること。
ただ実際には引き継ぎが上手く行かずに情報量が落ちたり、ローカライズ版では
最新版よりも機能的に劣るのが不満だった。

機能は多いしビジュアルで映えるんだが、自分的にはそういった機能を使うよりも
アイディア出しに注力したかったのでやがて使うのを止め、今はFrreMindとEmacsを
使い分けてる。

Inspirationは教育現場で複数メンバーで共有してアイディアを出したり訓練をするような
場面に向いていると思う。逆にスキルのある個人には冗長であり、目的に合ったツールを
探す方がよいと思う。最新版はわからないけどフリートライアルできるようなので試しては?
2015/09/30(水) 15:38:30.47ID:Uqp7sb2A0
iThoughts
360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/30(水) 21:06:43.19ID:Z2nWMAq70
Inspirationの英語版ちょっとだけ使ってる。
スキルのある個人には冗長ってことも無いと思うけどね。
結局その人の目的というか、使い方次第だと思うけど、
操作性はフリーのアイディアプロセッサと比べてみたけど格段にいい。

ただやっぱり日本語周りが致命的。
スペルチェックを外せば文字化けはかなり減らせるけど、それでもたまにある。
そしていちばんまずいのは、日本語では検索ができないこと。

自分の場合は、英語と日本語両方自由に使い分けられるんで、
必要が無い限り英語で書いて、必要な箇所だけ日本語でやってる。
361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/14(水) 05:21:38.09ID:RNLGADAy0
iPhoneには、simple mind+、simple mind pro、simple mindの3つがあるみたいだけど、違いがよく分からない。
362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/24(土) 20:04:46.01ID:EzWb3cs+0
最近freemindの子ノードがある親ノードに出るポッチが一部出なくなった。
微妙に不便。どうしたらいい?
363362
垢版 |
2015/10/27(火) 20:17:37.12ID:BdHsUo290
なんかここに書き込んだ後調子が戻りました。ありがとう
2015/10/27(火) 21:58:34.12ID:t2ycJESQ0
おう、どういたいまして
2015/10/27(火) 23:13:28.47ID:onX3reEC0
windows10でFreeplaneを使おうと思ってインストールしました。
それで 外部ファイルにリンクする場合、相対パスじゃないとだめなのですか?

例えば、ネットワークドライブをM:に設定して、そこにM:/music/abc.mp3が置いてあるとします。
Freeplaneをプレイリストのように使おうとして、そのabc.mp3をドラックしてくると、
『../../../M:/music/abc.mp3』のようになりました。クリックするとabc.mp3がプレーヤーで再生します。
それを『M:/music/abc.mp3』だけにするとエラーになってしまいます。
366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/27(火) 23:38:13.47ID:NbA/fKl70
>>365

"環境設定 > 環境 > ハイパーリンクの種類 > リンク" が、
 "相対的" になっていませんか。
これを
 "絶対的" にすれば、絶対パスに切り替わるはずです。
2015/10/28(水) 00:10:55.99ID:H/xD80/W0
>>366
どうも m(_ _)m Freeplane は ver 1.3.15 です。
ハイパーリンクの種類 相対的→絶対的に変更してFreeplaneを再起動しましたが
やっぱだめでした。
『ネットワークエラー M:/music/abc.mp3 にアクセスできません』
になってしまいます。ご指摘の設定でよさそうに思うけど、どうしてだろう?
368365=367
垢版 |
2015/10/28(水) 00:18:56.99ID:H/xD80/W0
すいません。できました。
リンクの頭に file: を付けるのですね。
ありがとうございました。
369きこりソフト なかのひと
垢版 |
2016/04/28(木) 22:56:38.63ID:8d32KG290
過疎ってますね(^^;
いまならウザさも軽微かと投稿します。

4年前ここで日本に合ったマインドマップの開発についてご意見を頂いたりした者です。

ようやくベータ公開レベルにたどり着きましたので、ステマではなく、普通に宣伝させてもらいます(^^)

http://kikorisoft.jp/products/s4s/treeviews/

PC無償版ではfreemindのmmファイルの読み書き、Android無償版では読み込みに対応してます。

ボコボコにされるとは覚悟してますが、ご意見お待ちしてます!
(個人なので改善パワー不足はご容赦をw)

既存マインドマップとの差別化については、下記をご覧ください。

http://kikorisoft.jp/products/s4s/treeviews/summary/widomm.html
2016/04/28(木) 23:34:14.80ID:NToFunXV0
初めてみたけどさ、全然分からんのだけど。

>マインドマップアプリは個人が想像を自由に拡げたり、整理したりすることに向いています。
>しかし、他人に考えや方針を伝えたい場合には不向きです。
>自由に配置された数多くのノード(項目、トピックともいいます)や、本人にしかわからない配置や色づけ、画面に対し小さな文字、豊富すぎるアイコンなどの修飾は他人には情報過多となって混乱をまねくからです。

こんなんルール作り次第やん。
371きこりソフト なかのひと
垢版 |
2016/04/28(木) 23:55:54.38ID:8d32KG290
>>370
はは、早速手厳しいですね(^^;

仰る通りです。
ルールを、関係者で共有できれば、、
問題ないです。

こちらのアプリ提供のねらいは、
せっかく作ったマインドマップ資産をそのまま、マインドマップやロジックツリーに馴染みの無い人へのものごとの説明に使えるかという、
ナマケモノ的課題の解決なんです。

まあ、そう明示してないし、読み取れなかったからこそのご指摘と思います。

ご意見ありがとうございましたm(__)m
2016/04/29(金) 19:52:17.26ID:B7jHgTfZ0
マインドマップと違うなら他でやってくれって感じだなあ
それに自社製品との違いを見せるためのマインドマップアプリの画面が
商標登録してる本家のiMindMapじゃなくてまがい物というのもどうなんだろうね
373きこりソフト なかのひと
垢版 |
2016/04/29(金) 22:32:26.43ID:YIanzZyJ0
>>372

ああ、それも言われてみれば…。
ブサンさんのいうマインドマップとはコンセプトが被っていても、設計目的が異なるので違うと言えば、
違いますね。

本家ブサンさんや、本家のマインドマップを愛する方が不愉快に思われることは本意ではないです。

本家の画像借用は商用ということもあり、許諾取る手間があるので、freemindのキャプチャを使ったという背景があります。
374きこりソフト なかのひと
垢版 |
2016/04/29(金) 22:37:15.59ID:YIanzZyJ0
どうも私の勉強不足、配慮不足で不愉快な思いを持つかたが多そうなので、
これにて本件について書き込みは控えます。

別スレたてるつもりもありません。
むしろこのたった2件の反応(表面だけでなく)からも、かなりのことが学べました。

不愉快な思いをされながらも、わざわざご意見くださった方々、
本当にありがとうございましたm(__)m
2016/04/30(土) 09:54:15.18ID:4VArMVDX0
>>370だけど、別に不愉快ではないんだけどな。俺は。
コンセプトがよーわからんってだけで。

また納得行ったらどっかに書いて欲しいわ
もちろんその納得いった物がマインドマップでないなら、別スレだけど。
376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/07(土) 23:37:39.05ID:LSBImEU60
初歩的な質問ってこちらでしてもいいのでしょうか?もしスレチならすみません

Xmindでトピックの要約をしたあと、その要約の部分から更にサブトピックを形成するというのを繰り返す場合
要約をする度にトピックの高さが微妙に上にずれていって右肩あがりのようなマップになってしまうのですが、同じ高さに揃えるにはどうすればいいでしょうか?
これが解決出来ないために、他の要約を使ってないトピックと重なってしまうことがあり(オーバーラップ許可のチェックは外しています)困っています
トピックの整列もやって見ましたが効果はありませんでした

マップ構造はロジック図(右)です。ちなみにこの現象が起こるのはトピックの形状を「下線」に設定した場合のみだったりするので
他の形状にすれば解決なのですが個人的に見やすいのが「下線」なもので・・・
解決策をご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします
そして文頭でも書きましたがスレチならごめんなさい。スルーしてもらってOKです
377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/07(土) 23:40:35.20ID:zmdDHmHy0
藤代佐貫間を走行する上野東京ライン常磐線特急ひたちE657系

https://www.youtube.com/watch?v=xChiIJ8Jt0o
2016/05/12(木) 07:36:50.64ID:2cVSMHfd0
自分はFleeplane使ってるんですけどみなさん何使ってますか?
何も考えずにずっとFleeplaneだけ使ってたので、ほかにいいのがあったら浮気しようかなと
2016/05/14(土) 00:57:00.60ID:68S0Pwaa0
自分はFreemindからFreeplaneに乗り換えてずっと使ってるなあ。
どの辺の違いで乗り換えたか忘れてる

XMindだっけ、ドリルダウン機能がめちゃ魅力だったんだけど重くて諦めた・・・
ドリルダウンってiPhoneアプリのMandalart的な使い方が出来るよね。
2016/05/14(土) 06:27:13.39ID:dg0I0Hxg0
自分はFreeMindの古いバージョンを敢えて使ってる。複雑なことはしてないし、
個々のノードが単純で画面を広く使えるという理由で。
2016/05/14(土) 09:52:59.36ID:Z/6b5h/i0
俺はAndroidでSimpleMindってやつを使ってる
外出先で簡単に書けるの探してたからちょうどよかった

他に尼でいいのがあったら教えてほしいわ
2016/05/18(水) 23:01:31.19ID:onXFiAWL0
379だけどFreemindからFreeplaneに変えた理由を思い出した。
Freemindってノートペインが画面下(横分割)固定でしょ。
ただでさえ縦方向はすぐ狭くなるのにノートペインでさらに
横長画面になるのが辛くて乗り換えたのだった。Freeplaneは
縦分割というか、右に出せるんだよね。
2016/06/27(月) 08:24:52.17ID:6dBAW0mq0
freeplaneを使い始めたのですが、スタイルの使い方で悩んでいます。
次のような使い方はできますか?


「ユーザー定義スタイル」で次のような設定をする。
・「スタイル1」- 緑字、太字
・「スタイル2」- 赤字、太字

最初に「スタイル1」で、どんどんノードを作り入力します。
次に、「スタイル2」に切り替えて、子ノード、弟ノードを作り、
どんどんノードを作っていく。

現状ですと、「スタイル2」に切り替えた際に、
「スタイル1」で入力したノードも緑字から赤字に変わってしまいます。

「スタイル1」で入力したノードはそのままで、
「スタイル2」に切り替えたところから
赤字で入力できるようにしたいのですが、
どうやればいいのでしょうか?

1個ずつノードを指定して、「スタイル2」を
適用させていかないとダメなのでしょうか?
2016/06/27(月) 11:16:09.65ID:GoicIbI90
Xmindって高機能なのになんで枝を自由に動かせないんだろう
本家のほうがなんか特許でも持ってるのかな
385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/27(月) 18:08:11.00ID:rdsAx0240
他のソフトは動かせるから関係ないと思うけど
2016/06/28(火) 19:27:33.29ID:fnZ6DOGb0
>>385
Altキーで一応動かせた!
これで本家買わなくて済む!
ありがとう
387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/14(木) 00:56:30.08ID:fO5Jo5CX0
>>383 さん

残念ながら、記載のような事態を再現できません。
1.「スタイル1」で入力するノードは、メインブランチの兄弟ノードでしょうか。
 それとも、子ノードを含むのでしょうか。
2.「スタイル2」に切り替えるとは、どのような措置をさしておいででしょうか。
 「プロパティパネル」でノードごとの「スタイル」を変更するのでしょうか。
 それとも他の操作によるものでしょうか。
 あるいは、「プロパティパネル」の「文字色」を変えることでしょうか。
 あるいは、「環境設定」のどこかをいじるのでしょうか。

 このあたりを教えていただければ、一緒に試してみたいと思います。
2016/07/18(月) 21:49:29.65ID:eol6RwbI0
freemindの自動レイアウトパターンって、4階層目以降のパターン項目を増やせませんか?
2016/11/04(金) 23:33:03.34ID:4iH973sS0
Windows10です。
久しぶりにFreeplaneを使おうと思ったら、

Lauunch4j
The registry refers to ...... JavaRuntime Environment.......
runtime is corrupted.
指定されたファイルが見つかりません

となって実行できなくなってしまいました。
ちょっと前までは使えていたのに。
私だけでしょうか?
対策を教えていただけますでしょうか。
390389
垢版 |
2016/11/04(金) 23:57:36.03ID:DZUDjUIj0
すいません。
エラーになったFreeplaneをアンインストールして
v1.5.17をインストールしたら普通に動きました。
前のエラーがなんででたのかはわかりませんが、
お騒がせしました。
2016/11/11(金) 12:06:05.08ID:b7Fjnbpa0
xmindは毎年年末セールとかやってたりしますか
2016/11/11(金) 12:12:43.30ID:b7Fjnbpa0
もしあるならもう少し待てば安く買えそうな気がするのですが
いかがでしょうか
2017/01/09(月) 00:24:36.43ID:TTfTmxQU0
9
2017/01/09(月) 01:04:31.90ID:gkfEjocA0
soullinkmap知ってからマインドマップソフトいらなくなった
これ絶対チュートリアルで損してるだろ
しかも開発ほとんど停止だし
マインドマップの特化ソフトと比べると操作性はかなり落ちるけど、案外融通が効くんで重宝してる
2017/01/09(月) 21:15:09.64ID:YrepKf990
freeplaneでノードが短く改行されてしまって、表示幅の設定いじっても長くならないなじぇ?
2017/02/25(土) 03:42:41.06ID:buJmNriL0
ファイル添付はいろいろなソフトで可能だが、ブラウザ用のペインがあるのはMindManagerだけでしょうか?
いちいちAcrobatとか起動せずにpdfの中身が見えるのは非常に便利なのでMindManager以外もいろいろ試してみたいですね。
XMind8、iMindMap10,MindMaple、Edraw Mind Map、FreeMind、FreePlane,Docearにはそのような機能は無いようです。
どなたかご存じの方いらっしゃれば教えてくださいな。
2017/02/28(火) 14:36:03.09ID:kWWG6DQm0
MindMagagerってドリルダウンの機能がないのかな?
XMindで使っていて凄く便利なんだけど、ないのかな?
それにしてもXMindのタスク管理って開始日を入力しないと〆切を入力出来ないのな。凄く不便。
〆切を過ぎているタスクをフィルタリング出来ないし、タスク管理が意外に低機能なんだよな。
2017/02/28(火) 18:21:47.45ID:kWWG6DQm0
MindManagerのBranchメニューでドリルダウンと同じ事が出来たわ。こりゃ便利だ。
でも、XMindはクラウドが無料なんだよなあ。MindManagerは高いよなあ。
2017/03/12(日) 15:56:24.22ID:0BPH+sM60
Freeplane愛用してるけど(かなり頻繁に使用)、ドリルダウンがあったらいいな、とはよく思うなあ。ドリルダウン機能があるフリーのマインドマップってある?
2017/03/17(金) 23:30:01.39ID:RxwlGgv70
>>399
XMind
2017/03/18(土) 19:55:47.43ID:dNFUCJDK0
XMind使いこなしてる人のサイトとかないの?
2017/04/07(金) 10:57:50.15ID:h2Or54Fl0
Freemind1.0.1で、ファイルアイコンが白紙になってしまう問題で困ってる人いる?
2017/04/19(水) 16:42:31.43ID:4MltRL1g0
あまり需要はなさそうだけど、書いておこう
最新版Freemind1.0.1の、書類アイコン白紙問題の対処法

いじる場所はレジストリの以下の部分

HKEY_CLASSES_ROOT\Freemind\DefaultIcon

ここはアイコンデータの格納場所で、デフォでは以下のようになってるはず
デフォ以外のディレクトリにインストールしてる人は適宜置き換えて読んでね

C:\\Program Files (x86)\\FreeMind\\freemind.exe,1

つまりFreemind本体の中にあるアイコンデータを指定していて
パスの最後の数字の1は書類アイコンを示しているのだけど
freemind.exeを覗いてみると、書類アイコンがない!w
データがないんだから、表示のしようがないというのが原因

しかし同じディレクトリに32ビット版と64ビット版の実行ファイルがある
もしかしてと覗いてみるとビンゴ!書類アイコンデータを持ってる

なので、上記のレジストリ値を以下のように書き換えればOK

C:\\Program Files (x86)\\FreeMind\\freemind32.exe,1

つまりfreemind.exeをfreemind32.exeに置き換えます
持ってるアイコンデータは同じなのでfreemind64.exeでも構わない

あとは再起動して完了
404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/19(水) 16:48:04.34ID:zRH6Zq9G0
>>403
まだ遭遇したことないけど、ありがとう
2017/04/26(水) 21:05:24.97ID:1rN5K9My0
Freeplaneのノートペインって、文字の折り返し設定できないんだっけ。
他ソフトからテキスト貼り付けたら果てしない右スクロールの世界に・・・
ググりまくったけどわからんかった。 英語でひとつズバリそのままの
質問があったけど、PCリブートしたら自己解決って、、、、俺の環境じゃ解決しないし。
知ってる人がいたら教えてください  m(_ _)m
2017/04/26(水) 21:22:53.77ID:Er0P2n7r0
俺はFreeplaneのタスク管理の仕方がさっぱり分からない。
2017/05/10(水) 07:28:27.95ID:9/wSOtYZ0
MindManager2017便利に使っているんだけど、添付ファイルをアプリで編集してから保存が出来ない。読み取り専用か他のユーザーが開いてる可能性云々が出てくる。
MindManagerを閉じると保存できるけど、添付ファイルの更新の度に閉じるのは面倒。
XMind8は問題なく出来るのに…本当にどれも一長一短だな。昔のMindMangerは内部でPDFに線を引いたり出来たらしい。昔に戻して欲しいな。
いまのままではPDFで作業が出来ないのも同然だ。
2017/05/10(水) 11:23:58.94ID:9/wSOtYZ0
>>407
自己レス。
内部ブラウザの表示を別のファイルに変更してあげればロックが解除されて、保存が出来た。
それにしても面倒くさい仕様だ。
内部ブラウザを有すソフトはいまのところこれしかないから使い続けるしかない。
2017/07/18(火) 04:14:02.49ID:A03gUZnA0
XMind8になったのはいいけど
相変わらず表の操作方法が非直感的過ぎる
あれ自在に操作できるやついるのか
アウトライン表示にすると多少ましだが
2017/07/20(木) 23:00:29.00ID:ngMO0FWZ0
>>409
あのソフト、ドリルダウンと無料のクラウドは素晴らしいけど、ほとんどの機能が糞だよね。
結局はMindManagerに戻ってしまう。
2017/07/26(水) 09:56:49.19ID:K785ltci0
mindmapleって有料化したのかね?
412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/05(土) 01:47:54.17ID:tN2WN4Sz0
iosアプリのsimplemind完全版とsimplemind proの違いわかるひといます?
2017/08/24(木) 20:07:04.54ID:otqNTN8O0
javaがどーしてもインストできないので長年愛用したfreemindやめます。windows 10からxmind8でがんばります。
2017/08/28(月) 23:30:23.47ID:TjC+CUAI0
Xmind8がupdate3になったらしいぞ
2017/08/29(火) 00:12:28.84ID:j++qU0900
>>413
どゆこと?
Windows10で普通にfreemind使ってるけど
2017/08/29(火) 05:18:01.35ID:KXoEv93O0
>>415
じゃばがいんすとできないのよー
2017/08/29(火) 15:31:50.05ID:KXoEv93O0
つーかきょうXMindひらいたら勝手に右に動くんだけどたすけてー
2017/08/30(水) 19:47:53.68ID:zH3BqaLE0
PC買い換えろよ
2017/08/30(水) 21:06:30.92ID:7YW5mZOa0
>>414
入れたみた
ちがいがわからないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況