前スレ
【Mind】マインドマップ作成ソフト総合スレ2【Map】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1267279243/
【Mind】マインドマップ作成ソフト総合スレ3【Map】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/07/11(水) 19:03:01.50ID:CRFhFdlC0
2012/07/11(水) 20:47:00.04ID:3mfXoGZR0
OpenOffice Draw でいい気がしてきた
OpenOffice はずっと使うだろうし
OpenOffice はずっと使うだろうし
2012/07/11(水) 21:04:28.18ID:m0AxbAOZ0
2012/07/11(水) 21:07:07.44ID:KcKOGhSO0
どんな図ができるの?
2012/07/11(水) 21:08:50.82ID:3mfXoGZR0
俺の場合図なんか適当だよ
髄円しか使ってない、線なんか引かん
髄円の大きさと色でアイデアを分類、階層化してるだけ
髄円しか使ってない、線なんか引かん
髄円の大きさと色でアイデアを分類、階層化してるだけ
2012/07/11(水) 21:09:54.65ID:3mfXoGZR0
隋円
2012/07/11(水) 21:11:55.60ID:3mfXoGZR0
楕円
2012/07/11(水) 21:15:54.21ID:KcKOGhSO0
図・・・その図・・・見たいぞその図 図!!
う〜〜ん 見たい
う〜〜ん 見たい
2012/07/11(水) 21:22:37.51ID:m0AxbAOZ0
線を引かないなら「Tabキー」使えばええやん!
あとは文字色を変えられるリッチエディタ使うとか
あとは文字色を変えられるリッチエディタ使うとか
2012/07/11(水) 21:37:37.35ID:0krJeJKD0
(´ρ`)
2012/07/11(水) 21:43:06.61ID:3mfXoGZR0
こんな感じで使ってるw適当だよ適当
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/145772.png
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/145772.png
2012/07/11(水) 22:34:22.38ID:KcKOGhSO0
>>11
でかした!
でかした!
2012/07/11(水) 22:51:28.50ID:FvX6l0Fl0
誰かテンプレよろ
2012/07/12(木) 04:11:17.71ID:RPt2FjsO0
MindMeisterてここの住人から見てどう?
15名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/12(木) 17:54:17.10ID:VoIp6s0y0 FreePlaneのハイパーリンクで、「開く」方法を変更したいのですが、どこかで設定できますか?
例えば、ハイパーリンクされた txtファイルをクリックすると印刷するようにしたいのです。
例えば、ハイパーリンクされた txtファイルをクリックすると印刷するようにしたいのです。
16名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/13(金) 00:29:56.65ID:+verv9mX0 マインドマップソフトを使ってアウトラインエディタみたいなことできる?
2012/07/13(金) 07:47:48.24ID:oaEVMz7m0
よほど低機能でなければ普通はできる
自分が何をしたいか言ってみれ
自分が何をしたいか言ってみれ
18名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/13(金) 16:31:34.23ID:fMkmWPOn0 >>15
残念ながら、Freeplane には、
1操作で、@リンク先テキストを開く、A印刷動作に入るという機能は、
装備されていないと思いますヨ。
こうした機能があったら便利かもしれませんが、
FPのノードでクリックするだけで@ができ、
開いたエディタやワープロでAの操作をすれば済むことなので、
個人的には、さほど不便を感じていません。
また、プルダウンメニューやコンテキストメニューで切り替えでき、
その設定を維持できるのであれば、役に立つかもしれませんが、その
場合でも、印刷動作つきか否かがどこかに表示されてないと、リンク
先ファイルの閲覧や編集が目的でクリックしたのに、印刷動作が始ま
って、印刷中止などの後始末操作が加わるなど、ひとつの利便性向上
が別の煩雑さを生む恐れもあるような気がします。
(長々、独り言御免なさい m(_'_)m)
他のマップアプリはどうなっているのでしょうかネ。
残念ながら、Freeplane には、
1操作で、@リンク先テキストを開く、A印刷動作に入るという機能は、
装備されていないと思いますヨ。
こうした機能があったら便利かもしれませんが、
FPのノードでクリックするだけで@ができ、
開いたエディタやワープロでAの操作をすれば済むことなので、
個人的には、さほど不便を感じていません。
また、プルダウンメニューやコンテキストメニューで切り替えでき、
その設定を維持できるのであれば、役に立つかもしれませんが、その
場合でも、印刷動作つきか否かがどこかに表示されてないと、リンク
先ファイルの閲覧や編集が目的でクリックしたのに、印刷動作が始ま
って、印刷中止などの後始末操作が加わるなど、ひとつの利便性向上
が別の煩雑さを生む恐れもあるような気がします。
(長々、独り言御免なさい m(_'_)m)
他のマップアプリはどうなっているのでしょうかネ。
2012/07/14(土) 16:34:26.67ID:crUyGGHi0
Freeplaneにテンプレの保存/読み込みの機能があるのを今さら気付いたが
みんな何かに使っている?
みんな何かに使っている?
20名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/15(日) 23:52:37.68ID:7vJy2BVW0 >>19
自分用のstandard_xx.mmを作って、環境登録で「標準テンプレート」に
指定して使っています。
@「スタイルを編集」で「定義済みスタイル」を編集、
たとえば「重要」という名称で、「!」アイコン付きスタイルを
作っておき、これらを「Fキー」に登録しておくと、形式統一に便
利です。
Aまた、元の standard.mm は線(エッジ)の形や太さが単調なので、
ルートからのエッジはやや太目の「先細ベジェ曲線]とし、
第二階層からは細い「ベジェ曲線」に指定しています。
工夫次第で、もっともっと楽しい、便利な使い方ができそうですヨ。
standard.mm は、線の太さが変わらなくて、味気ないので、
自分用のstandard_xx.mmを作って、環境登録で「標準テンプレート」に
指定して使っています。
@「スタイルを編集」で「定義済みスタイル」を編集、
たとえば「重要」という名称で、「!」アイコン付きスタイルを
作っておき、これらを「Fキー」に登録しておくと、形式統一に便
利です。
Aまた、元の standard.mm は線(エッジ)の形や太さが単調なので、
ルートからのエッジはやや太目の「先細ベジェ曲線]とし、
第二階層からは細い「ベジェ曲線」に指定しています。
工夫次第で、もっともっと楽しい、便利な使い方ができそうですヨ。
standard.mm は、線の太さが変わらなくて、味気ないので、
2012/07/17(火) 09:06:50.91ID:kG6WdV7K0
22名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/17(火) 22:43:04.49ID:1bwYozOK0 >>21 さんへ
20です。
Freeplane 付属のテンプレはみな、「階層別スタイルを適用」が「しない」
の設定になっているようです。
1.テンプレ読み込み後、「プロパティパネル」で、「階層別スタイルを
適用」の設定を、「すべてのノードに」か「末端ノードを除いて」のどち
らかに変更してみてください。この場合は、新規マップファイル作成の
つどこの操作が必要と思われます。
2.より根本的な方法として、次のような方法が考えられます
@希望するテンプレートを読み込み、
A開いたマップで1.の操作を行い、
B「ファイル > 名前をつけてマップを保存」を用いて、
a)最初に用いたテンプレートファイルに上書き保存するか、又は、
b)新しい名前をつけてテンプレートとして保存してください。
ちなみに、a)b)いずれの場合も、
Freeplane インストールフォルダ中の「resources > templates」
フォルダが保存先になっているかどうか、確かめてください。
これで、テンプレート読み込み後に1.の操作をする必要がなくなる
はずです。
外していたらごめんなさい。結果をお知らせいただけると、うれしいです。
20です。
Freeplane 付属のテンプレはみな、「階層別スタイルを適用」が「しない」
の設定になっているようです。
1.テンプレ読み込み後、「プロパティパネル」で、「階層別スタイルを
適用」の設定を、「すべてのノードに」か「末端ノードを除いて」のどち
らかに変更してみてください。この場合は、新規マップファイル作成の
つどこの操作が必要と思われます。
2.より根本的な方法として、次のような方法が考えられます
@希望するテンプレートを読み込み、
A開いたマップで1.の操作を行い、
B「ファイル > 名前をつけてマップを保存」を用いて、
a)最初に用いたテンプレートファイルに上書き保存するか、又は、
b)新しい名前をつけてテンプレートとして保存してください。
ちなみに、a)b)いずれの場合も、
Freeplane インストールフォルダ中の「resources > templates」
フォルダが保存先になっているかどうか、確かめてください。
これで、テンプレート読み込み後に1.の操作をする必要がなくなる
はずです。
外していたらごめんなさい。結果をお知らせいただけると、うれしいです。
2012/07/18(水) 16:15:12.81ID:JcK6OxKI0
>>22
レスさんくすです。
1.2.、どちらの方法でもダメみたいです。
たとえばスタイル編集画面で、ルートからレベル4までのエッジの太さをすべて10にして、
色自動offで作って行くと、どのレベルもちゃんとぶっといエッジです。
ところが、途中で色自動にチェックを入れて作ると、最初のレベル(ルートから伸びるエッジ)のみ、
ほっそい線になります。他のレベルは太いままです。
そしてまたoffにすると問題無いんですよね。
レスさんくすです。
1.2.、どちらの方法でもダメみたいです。
たとえばスタイル編集画面で、ルートからレベル4までのエッジの太さをすべて10にして、
色自動offで作って行くと、どのレベルもちゃんとぶっといエッジです。
ところが、途中で色自動にチェックを入れて作ると、最初のレベル(ルートから伸びるエッジ)のみ、
ほっそい線になります。他のレベルは太いままです。
そしてまたoffにすると問題無いんですよね。
2012/07/18(水) 21:12:07.86ID:1gYhrXK90
最終的には本家マインドマップに行き着くものでしょうか?
25名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/19(木) 07:45:34.21ID:yadavgAT0 >>23
22 です。
確かに、standard.mm をテンプレートに使うと、うまくいきませんね。
ただ、自分で作った独自テンプ、たとえば standard_ja.mm だと問題なく
使えています。何が異なるのか、余裕のあるときに調べてみます。
22 です。
確かに、standard.mm をテンプレートに使うと、うまくいきませんね。
ただ、自分で作った独自テンプ、たとえば standard_ja.mm だと問題なく
使えています。何が異なるのか、余裕のあるときに調べてみます。
26名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/20(金) 00:27:04.93ID:14BGAUbH0 >>24
その人がトニーの教えにどこまで忠実かどうかによるのでは?
その人がトニーの教えにどこまで忠実かどうかによるのでは?
2012/07/20(金) 19:58:30.01ID:AwUSJo900
freeplane1.2みたいに拡張しても、(基本は)閉路無しの木って点は
今後も変えないんだろうか?
その辺のポリシーはどうなってんだろ。
スクリプトも完備してるし閉路ありなら本家さいとのベイジアンネットワークも
さらに発展させられそうだが
今後も変えないんだろうか?
その辺のポリシーはどうなってんだろ。
スクリプトも完備してるし閉路ありなら本家さいとのベイジアンネットワークも
さらに発展させられそうだが
28名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/21(土) 11:51:49.15ID:4Uj7GPFg0 Freeplane 1.2.x について、http://sourceforge.jp を見ると、
「印刷機能は改悪」だとか、
「印刷関係は1.1のレベルに到達していない」
といった評価記述が見られます。
これは、具体的にどういうことを指しているのでしょうか?
ご存知の方がおいででしたら、教えていただけないでしょうか。
「印刷機能は改悪」だとか、
「印刷関係は1.1のレベルに到達していない」
といった評価記述が見られます。
これは、具体的にどういうことを指しているのでしょうか?
ご存知の方がおいででしたら、教えていただけないでしょうか。
2012/07/21(土) 12:32:30.73ID:80lmxUhX0
マインドマップ使い始めようかと思ってるんだけど、どれが良いのか分からん
みんなどれ使ってるの?
みんなどれ使ってるの?
2012/07/21(土) 12:42:35.98ID:80lmxUhX0
>○ MindManager
>一番使われているマインドマップ(っぽいのを)作成するソフト。
値段調べてみたら4万円!なんじゃこりゃ〜〜〜〜〜〜!
マインドマップってたけーな、おい
>一番使われているマインドマップ(っぽいのを)作成するソフト。
値段調べてみたら4万円!なんじゃこりゃ〜〜〜〜〜〜!
マインドマップってたけーな、おい
2012/07/21(土) 12:49:25.09ID:sdDCyQCs0
>○ MindManager
>一番使われているマインドマップ(っぽいのを)作成するソフト。
ってどこ情報?
フリーソフトが多く出揃ってるのに4万のソフトが一番使われているとか有り得んだろ
>一番使われているマインドマップ(っぽいのを)作成するソフト。
ってどこ情報?
フリーソフトが多く出揃ってるのに4万のソフトが一番使われているとか有り得んだろ
2012/07/21(土) 12:56:37.88ID:80lmxUhX0
2012/07/21(土) 12:59:51.01ID:G6mfQXkE0
Freeplane か FreeMind
2012/07/21(土) 13:03:37.54ID:80lmxUhX0
2012/07/23(月) 21:38:49.98ID:QkM6fPri0
ずっと個人用に使ってたんだけど、
これから後輩との意思疎通をもっとマシにするためにマインドマップを併用しようと思うんですが、
無茶かな?
同じような事をしたことがある方いらっしゃれば経験談等ぜひお願いします。
後輩はマインドマップの経験は無く、今はメールと電話で指導していますが、
良く伝わっていない気がするもので。
これから後輩との意思疎通をもっとマシにするためにマインドマップを併用しようと思うんですが、
無茶かな?
同じような事をしたことがある方いらっしゃれば経験談等ぜひお願いします。
後輩はマインドマップの経験は無く、今はメールと電話で指導していますが、
良く伝わっていない気がするもので。
2012/07/24(火) 00:35:21.13ID:Dv+s+sVI0
後輩の何を指導するかによる
37名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/24(火) 07:21:20.67ID:Pzddj0FW0 >>35
離れた場所にいる人に、「言葉」以外の図表や画像を使った説明を「併
用」すると、きっと効果が上がる思います。マインドマップもそのひと
つとして有効でしょう。
特にそれぞれのPC上に共通の画像やマップ等を表示させ、それを見な
がら電話で話す「併用」をお薦めします。
「共通の画像等を表示させる」手段としては DropBox など簡単に使用できるクラウドサービス(?)の利
用をお薦めします。2Gまでは無料で使えるので、まずは、個人用PCで
試してみることをお薦めします。ちなみに、私は、DropBox 経由で自宅PCと職場PCとのデータの同
期を図りながら、Freeplane のマップを共通利用しています。個人でやっていることをふたりでやって
は?ということです。
離れた場所にいる人に、「言葉」以外の図表や画像を使った説明を「併
用」すると、きっと効果が上がる思います。マインドマップもそのひと
つとして有効でしょう。
特にそれぞれのPC上に共通の画像やマップ等を表示させ、それを見な
がら電話で話す「併用」をお薦めします。
「共通の画像等を表示させる」手段としては DropBox など簡単に使用できるクラウドサービス(?)の利
用をお薦めします。2Gまでは無料で使えるので、まずは、個人用PCで
試してみることをお薦めします。ちなみに、私は、DropBox 経由で自宅PCと職場PCとのデータの同
期を図りながら、Freeplane のマップを共通利用しています。個人でやっていることをふたりでやって
は?ということです。
2012/07/24(火) 15:31:37.62ID:bbZ6iGhL0
他人に分かりやすいマインドマップって難しいのでは?
他人のマインドマップって見てもよく分からんし、
逆に分かるなら詳細を書き過ぎだよな。
電話等での双方のバックグラウンドを揃える作業は必須。
他人のマインドマップって見てもよく分からんし、
逆に分かるなら詳細を書き過ぎだよな。
電話等での双方のバックグラウンドを揃える作業は必須。
2012/07/24(火) 16:43:02.30ID:cHBFgDgL0
ブレーンストーミング的みたいに使うのなら他人と一緒に使うことになる。
2012/07/25(水) 10:46:22.42ID:mjwE2UJn0
>>39
ブレインストーミングは話し合いと併用するからこそ意味あるんじゃね?
ブレインストーミングは話し合いと併用するからこそ意味あるんじゃね?
41名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 06:17:25.60ID:iUrai1Ot0 先日、清水の舞台から飛び降りる気持ちでMindManagerを購入した。
4万円弱。
でも使い勝手はとてもいい。
カーソルキー、ディレートキー、インサートキー、エンターキーのみでどんどん入力できる。
このスピードがブレストの際の思考を妨げない。
でも、やっぱり高すぎるよ〜
4万円弱。
でも使い勝手はとてもいい。
カーソルキー、ディレートキー、インサートキー、エンターキーのみでどんどん入力できる。
このスピードがブレストの際の思考を妨げない。
でも、やっぱり高すぎるよ〜
42名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 23:58:25.67ID:zIMYTeqT0 何で買ったの?FXで儲かったから?
2012/07/27(金) 07:45:59.22ID:X4xGSC/q0
44名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/27(金) 20:12:26.53ID:MoIrUXxO0 >>43
41ですが、
フリーソフト使ったことないのでわかりません。
imaindmapは最初のやつ買いましたが、個人的にはいまいちでした。
高いけどマインドマネージャーの方が、私にはぴたっときます。
41ですが、
フリーソフト使ったことないのでわかりません。
imaindmapは最初のやつ買いましたが、個人的にはいまいちでした。
高いけどマインドマネージャーの方が、私にはぴたっときます。
2012/07/28(土) 17:26:09.98ID:PYA2d4mp0
たった二つのものの比較で満足したのですね。
46名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/28(土) 20:29:34.24ID:kENJLO/G0 そうです、満足したんです。
悪い?
悪い?
2012/07/28(土) 21:02:41.74ID:0GpahnUK0
xmind入れてからマシンの挙動がおかしくなったお
2012/07/28(土) 21:13:05.88ID:/mp1eA8x0
抜いたら?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… [BFU★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★7 [おっさん友の会★]
- 【速報】中国外務省報道官 高市首相発言撤回なければ「断固たる対抗措置」 [蚤の市★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★3 [ぐれ★]
- 「高市人気」どこに? 自民候補が福島市長選で大敗、葛飾区議選でも苦戦 衆院早期解散論に冷や水 [1ゲットロボ★]
- 【ホタテ】中国が水産物輸入停止を伝達「ビクビクしながら…」北海道の水産業者からは落胆の声 [おっさん友の会★]
- 日銀「利上げなんだけど」高市さん「そういうことね、よしなに🙂」 [881878332]
- 高市早苗「つい言い過ぎた」公邸で一人ひきこもる😲 [861717324]
- 【悲報】普通の日本人「総理が高市さんになって日本が正常化していく…!」 [714769305]
- 日本人、ついに気づく「あれ、日本が対中国で取れる対抗措置ってなくない…?」 [931948549]
- JAL、ANA「国内線赤字です」「新幹線に負けるので値上げどころかセール連発で値下げします」👈ビジネス的にもう厳しくね [943688309]
- 外務省局長「答弁撤回は拒否する。薛剣はクビにしろ。訪日自粛やめろ。あと在留邦人の安全確保しろ」 [834922174]
