前スレ
【Mind】マインドマップ作成ソフト総合スレ2【Map】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1267279243/
【Mind】マインドマップ作成ソフト総合スレ3【Map】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/07/11(水) 19:03:01.50ID:CRFhFdlC0
2012/07/11(水) 20:47:00.04ID:3mfXoGZR0
OpenOffice Draw でいい気がしてきた
OpenOffice はずっと使うだろうし
OpenOffice はずっと使うだろうし
2012/07/11(水) 21:04:28.18ID:m0AxbAOZ0
2012/07/11(水) 21:07:07.44ID:KcKOGhSO0
どんな図ができるの?
2012/07/11(水) 21:08:50.82ID:3mfXoGZR0
俺の場合図なんか適当だよ
髄円しか使ってない、線なんか引かん
髄円の大きさと色でアイデアを分類、階層化してるだけ
髄円しか使ってない、線なんか引かん
髄円の大きさと色でアイデアを分類、階層化してるだけ
2012/07/11(水) 21:09:54.65ID:3mfXoGZR0
隋円
2012/07/11(水) 21:11:55.60ID:3mfXoGZR0
楕円
2012/07/11(水) 21:15:54.21ID:KcKOGhSO0
図・・・その図・・・見たいぞその図 図!!
う〜〜ん 見たい
う〜〜ん 見たい
2012/07/11(水) 21:22:37.51ID:m0AxbAOZ0
線を引かないなら「Tabキー」使えばええやん!
あとは文字色を変えられるリッチエディタ使うとか
あとは文字色を変えられるリッチエディタ使うとか
2012/07/11(水) 21:37:37.35ID:0krJeJKD0
(´ρ`)
2012/07/11(水) 21:43:06.61ID:3mfXoGZR0
こんな感じで使ってるw適当だよ適当
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/145772.png
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/145772.png
2012/07/11(水) 22:34:22.38ID:KcKOGhSO0
>>11
でかした!
でかした!
2012/07/11(水) 22:51:28.50ID:FvX6l0Fl0
誰かテンプレよろ
2012/07/12(木) 04:11:17.71ID:RPt2FjsO0
MindMeisterてここの住人から見てどう?
15名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/12(木) 17:54:17.10ID:VoIp6s0y0 FreePlaneのハイパーリンクで、「開く」方法を変更したいのですが、どこかで設定できますか?
例えば、ハイパーリンクされた txtファイルをクリックすると印刷するようにしたいのです。
例えば、ハイパーリンクされた txtファイルをクリックすると印刷するようにしたいのです。
16名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/13(金) 00:29:56.65ID:+verv9mX0 マインドマップソフトを使ってアウトラインエディタみたいなことできる?
2012/07/13(金) 07:47:48.24ID:oaEVMz7m0
よほど低機能でなければ普通はできる
自分が何をしたいか言ってみれ
自分が何をしたいか言ってみれ
18名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/13(金) 16:31:34.23ID:fMkmWPOn0 >>15
残念ながら、Freeplane には、
1操作で、@リンク先テキストを開く、A印刷動作に入るという機能は、
装備されていないと思いますヨ。
こうした機能があったら便利かもしれませんが、
FPのノードでクリックするだけで@ができ、
開いたエディタやワープロでAの操作をすれば済むことなので、
個人的には、さほど不便を感じていません。
また、プルダウンメニューやコンテキストメニューで切り替えでき、
その設定を維持できるのであれば、役に立つかもしれませんが、その
場合でも、印刷動作つきか否かがどこかに表示されてないと、リンク
先ファイルの閲覧や編集が目的でクリックしたのに、印刷動作が始ま
って、印刷中止などの後始末操作が加わるなど、ひとつの利便性向上
が別の煩雑さを生む恐れもあるような気がします。
(長々、独り言御免なさい m(_'_)m)
他のマップアプリはどうなっているのでしょうかネ。
残念ながら、Freeplane には、
1操作で、@リンク先テキストを開く、A印刷動作に入るという機能は、
装備されていないと思いますヨ。
こうした機能があったら便利かもしれませんが、
FPのノードでクリックするだけで@ができ、
開いたエディタやワープロでAの操作をすれば済むことなので、
個人的には、さほど不便を感じていません。
また、プルダウンメニューやコンテキストメニューで切り替えでき、
その設定を維持できるのであれば、役に立つかもしれませんが、その
場合でも、印刷動作つきか否かがどこかに表示されてないと、リンク
先ファイルの閲覧や編集が目的でクリックしたのに、印刷動作が始ま
って、印刷中止などの後始末操作が加わるなど、ひとつの利便性向上
が別の煩雑さを生む恐れもあるような気がします。
(長々、独り言御免なさい m(_'_)m)
他のマップアプリはどうなっているのでしょうかネ。
2012/07/14(土) 16:34:26.67ID:crUyGGHi0
Freeplaneにテンプレの保存/読み込みの機能があるのを今さら気付いたが
みんな何かに使っている?
みんな何かに使っている?
20名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/15(日) 23:52:37.68ID:7vJy2BVW0 >>19
自分用のstandard_xx.mmを作って、環境登録で「標準テンプレート」に
指定して使っています。
@「スタイルを編集」で「定義済みスタイル」を編集、
たとえば「重要」という名称で、「!」アイコン付きスタイルを
作っておき、これらを「Fキー」に登録しておくと、形式統一に便
利です。
Aまた、元の standard.mm は線(エッジ)の形や太さが単調なので、
ルートからのエッジはやや太目の「先細ベジェ曲線]とし、
第二階層からは細い「ベジェ曲線」に指定しています。
工夫次第で、もっともっと楽しい、便利な使い方ができそうですヨ。
standard.mm は、線の太さが変わらなくて、味気ないので、
自分用のstandard_xx.mmを作って、環境登録で「標準テンプレート」に
指定して使っています。
@「スタイルを編集」で「定義済みスタイル」を編集、
たとえば「重要」という名称で、「!」アイコン付きスタイルを
作っておき、これらを「Fキー」に登録しておくと、形式統一に便
利です。
Aまた、元の standard.mm は線(エッジ)の形や太さが単調なので、
ルートからのエッジはやや太目の「先細ベジェ曲線]とし、
第二階層からは細い「ベジェ曲線」に指定しています。
工夫次第で、もっともっと楽しい、便利な使い方ができそうですヨ。
standard.mm は、線の太さが変わらなくて、味気ないので、
2012/07/17(火) 09:06:50.91ID:kG6WdV7K0
22名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/17(火) 22:43:04.49ID:1bwYozOK0 >>21 さんへ
20です。
Freeplane 付属のテンプレはみな、「階層別スタイルを適用」が「しない」
の設定になっているようです。
1.テンプレ読み込み後、「プロパティパネル」で、「階層別スタイルを
適用」の設定を、「すべてのノードに」か「末端ノードを除いて」のどち
らかに変更してみてください。この場合は、新規マップファイル作成の
つどこの操作が必要と思われます。
2.より根本的な方法として、次のような方法が考えられます
@希望するテンプレートを読み込み、
A開いたマップで1.の操作を行い、
B「ファイル > 名前をつけてマップを保存」を用いて、
a)最初に用いたテンプレートファイルに上書き保存するか、又は、
b)新しい名前をつけてテンプレートとして保存してください。
ちなみに、a)b)いずれの場合も、
Freeplane インストールフォルダ中の「resources > templates」
フォルダが保存先になっているかどうか、確かめてください。
これで、テンプレート読み込み後に1.の操作をする必要がなくなる
はずです。
外していたらごめんなさい。結果をお知らせいただけると、うれしいです。
20です。
Freeplane 付属のテンプレはみな、「階層別スタイルを適用」が「しない」
の設定になっているようです。
1.テンプレ読み込み後、「プロパティパネル」で、「階層別スタイルを
適用」の設定を、「すべてのノードに」か「末端ノードを除いて」のどち
らかに変更してみてください。この場合は、新規マップファイル作成の
つどこの操作が必要と思われます。
2.より根本的な方法として、次のような方法が考えられます
@希望するテンプレートを読み込み、
A開いたマップで1.の操作を行い、
B「ファイル > 名前をつけてマップを保存」を用いて、
a)最初に用いたテンプレートファイルに上書き保存するか、又は、
b)新しい名前をつけてテンプレートとして保存してください。
ちなみに、a)b)いずれの場合も、
Freeplane インストールフォルダ中の「resources > templates」
フォルダが保存先になっているかどうか、確かめてください。
これで、テンプレート読み込み後に1.の操作をする必要がなくなる
はずです。
外していたらごめんなさい。結果をお知らせいただけると、うれしいです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】「国立ガラガラじゃん!」 「タダ券ばら撒かないんだっけ?」天皇杯決勝、6万7750人収容のスタンドに目立つ空席 [鉄チーズ烏★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… [尺アジ★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★13 [BFU★]
- ゼレンスキー氏、アメリカの支援失う危険あるとウクライナ国民に演説 米和平案めぐり [1ゲットロボ★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★14 [BFU★]
- 【サッカー】天皇杯決勝戦 町田×神戸 [久太郎★]
- ハム専ファンフェス
- 他サポ 2025-261
- 2025 SUPER FORMULA Lap18
- 京都競馬4回5日目エリザベス女王杯★3
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap600
- 福島競馬3回5日目
- 【高市悲報】観光地から中国人🇨🇳が消え始める。。。。。。。。。。。。。日本人さあ、ほんとにこれでいいのか??? [573041775]
- 高市早苗「G20サミット、なめられない服を選びました。外交交渉でマウント取れる服買わないとなぁ」大炎上 [165981677]
- イブクイックよりロキソニンsの方が頭痛に効くけど俺だけ?
- 【悲報】田崎史郎氏「発言撤回したら高市政権は終わる」 [115996789]
- 【実況】博衣こよりのえちえちゼルダの伝説 ムジュラの仮面🧪 ★6
- 「中国残留孤児」これ本当に悲しい話だよな。でも、そんな日本人の子どもを分け隔てなく育ててくれた中国の田舎の人は偉いわ [389326466]
