【Mind】マインドマップ作成ソフト総合スレ3【Map】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/07/11(水) 19:03:01.50ID:CRFhFdlC0
前スレ
【Mind】マインドマップ作成ソフト総合スレ2【Map】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1267279243/
2012/07/11(水) 20:47:00.04ID:3mfXoGZR0
OpenOffice Draw でいい気がしてきた
OpenOffice はずっと使うだろうし
2012/07/11(水) 21:04:28.18ID:m0AxbAOZ0
>>2
余計な操作が多いので使いにくい
アイディアをポンポン出す使い方に向かないですやん!
2012/07/11(水) 21:07:07.44ID:KcKOGhSO0
どんな図ができるの?
2012/07/11(水) 21:08:50.82ID:3mfXoGZR0
俺の場合図なんか適当だよ
髄円しか使ってない、線なんか引かん
髄円の大きさと色でアイデアを分類、階層化してるだけ
2012/07/11(水) 21:09:54.65ID:3mfXoGZR0
隋円
2012/07/11(水) 21:11:55.60ID:3mfXoGZR0
楕円
2012/07/11(水) 21:15:54.21ID:KcKOGhSO0
図・・・その図・・・見たいぞその図 図!!
う〜〜ん 見たい
2012/07/11(水) 21:22:37.51ID:m0AxbAOZ0
線を引かないなら「Tabキー」使えばええやん!
あとは文字色を変えられるリッチエディタ使うとか
2012/07/11(水) 21:37:37.35ID:0krJeJKD0
(´ρ`)
2012/07/11(水) 21:43:06.61ID:3mfXoGZR0
こんな感じで使ってるw適当だよ適当
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/145772.png
2012/07/11(水) 22:34:22.38ID:KcKOGhSO0
>>11
でかした!
2012/07/11(水) 22:51:28.50ID:FvX6l0Fl0
誰かテンプレよろ
2012/07/12(木) 04:11:17.71ID:RPt2FjsO0
MindMeisterてここの住人から見てどう?
15名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/12(木) 17:54:17.10ID:VoIp6s0y0
FreePlaneのハイパーリンクで、「開く」方法を変更したいのですが、どこかで設定できますか?
例えば、ハイパーリンクされた txtファイルをクリックすると印刷するようにしたいのです。
16名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/13(金) 00:29:56.65ID:+verv9mX0
マインドマップソフトを使ってアウトラインエディタみたいなことできる?
2012/07/13(金) 07:47:48.24ID:oaEVMz7m0
よほど低機能でなければ普通はできる
自分が何をしたいか言ってみれ
18名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/13(金) 16:31:34.23ID:fMkmWPOn0
>>15

残念ながら、Freeplane には、
1操作で、@リンク先テキストを開く、A印刷動作に入るという機能は、
装備されていないと思いますヨ。

こうした機能があったら便利かもしれませんが、
FPのノードでクリックするだけで@ができ、
開いたエディタやワープロでAの操作をすれば済むことなので、
個人的には、さほど不便を感じていません。

また、プルダウンメニューやコンテキストメニューで切り替えでき、
その設定を維持できるのであれば、役に立つかもしれませんが、その
場合でも、印刷動作つきか否かがどこかに表示されてないと、リンク
先ファイルの閲覧や編集が目的でクリックしたのに、印刷動作が始ま
って、印刷中止などの後始末操作が加わるなど、ひとつの利便性向上
が別の煩雑さを生む恐れもあるような気がします。
(長々、独り言御免なさい m(_'_)m)
他のマップアプリはどうなっているのでしょうかネ。
2012/07/14(土) 16:34:26.67ID:crUyGGHi0
Freeplaneにテンプレの保存/読み込みの機能があるのを今さら気付いたが
みんな何かに使っている?
20名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/15(日) 23:52:37.68ID:7vJy2BVW0
>>19

自分用のstandard_xx.mmを作って、環境登録で「標準テンプレート」に
指定して使っています。
@「スタイルを編集」で「定義済みスタイル」を編集、
 たとえば「重要」という名称で、「!」アイコン付きスタイルを
 作っておき、これらを「Fキー」に登録しておくと、形式統一に便
 利です。
Aまた、元の standard.mm は線(エッジ)の形や太さが単調なので、
 ルートからのエッジはやや太目の「先細ベジェ曲線]とし、
 第二階層からは細い「ベジェ曲線」に指定しています。

工夫次第で、もっともっと楽しい、便利な使い方ができそうですヨ。

standard.mm は、線の太さが変わらなくて、味気ないので、
2012/07/17(火) 09:06:50.91ID:kG6WdV7K0
>>20
エッジの色自動にチェック入れてると,テンプレでいくらいじっても
ルートから伸びるエッジの太さが変わらなくない?
(1.2.16RC)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況