【ポータブル】USBメモリで持ち運べるソフトPart10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/06/12(火) 22:06:37.26ID:p6onqeAM0
このスレは、USBメモリで持ち運べる便利なソフトウェアを紹介していくスレです。

■まとめサイト
「USBメモリに入れて持ち運べる便利なソフト」まとめ @Wiki
http://www6.atwiki.jp/usbportable/
■有志のサイト
YLunchプロジェクト (USBに入れて持ち運べるコマンド・ツリー式ランチャ)
ttp://www.geocities.jp/yuusui_housuu/YLunch/index.html
untitled (FirefoxPortable日本語化などの配布)
ttp://members.at.infoseek.co.jp/taihendayo/
■海外のポータブルアプリ関連サイト
List of portable applications (Wikipedia)
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Portable_Application
PortableApps.com
ttp://portableapps.com/
TinyApps.Org
ttp://tinyapps.org/
The Portable Freeware Collection
ttp://www.portablefreeware.com/
■前スレ
【ポータブル】USBメモリで持ち運べるソフトPart9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1284703745/
■関連スレ
USBメモリ 51本目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1332545282/
USBメモリーでどのPCでも自分の環境を実現するスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1078891766/
その他の注意点や、関連情報、Tips等は>>2-3
2013/11/03(日) 06:28:28.40ID:71A7/pqb0
こういう質問する奴って言葉足らず以前の問題で思考の問題
リアルでこれやられたらウザすぎて内心ピキピキする
2013/11/03(日) 11:21:44.91ID:QbjAi3k30
>400
このフリーソフトを活用すれば何とかできるかも
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se474526.html
2013/11/03(日) 11:24:06.63ID:HGzOyswe0
autorun.infにフリーソフトのパス書いて後はフリーソフトが自動実行してくれるものを探せば勝手にやってくれるな
こんなのbatファイルだけでもいけるわ
2013/11/03(日) 13:56:22.97ID:MiJEkhf9O
>>400みたいな質問はゾッとするが、
新しいことも色々分かるな。

…携帯で「携帯電話」のリンクに
アクセスしてみたら文字化けしてたw
2013/11/04(月) 20:18:10.34ID:c0SIBwLg0
>>400
http://gigazine.net/news/20111210-finfly-usb/
2013/11/06(水) 20:51:59.71ID:JjtGpRZtO
懐かしい名前のものがあったので、
Free video converter のスレより。

232:11/02(土) 09:05 vww6tt7O0 [sage]
要らないソフトをインストールされる心配のないポータブル版試してからバージョンアップすれば問題無いと思う。
最初は英語版だけど日本語化はFile→Options...→Languages→日本語→OK→Yesで使える。
ttp://www.thinstallsoft.com/freemake-video-converter-portable-legacy-versions/

Thinstallってvmwareに
喰われたんだよね?
健在でもネット上でsiinstallとか、
妙なものが当たるけど。
2013/11/10(日) 20:22:52.96ID:NIO8nevR0
Thinappがどうしたって?
現状最強の仮想化ツールだぞ
値段も最強だけどw
2013/11/10(日) 20:29:07.82ID:CFvxb6Ve0
妙なものは使わずに正規のものを使ったほうがいいぞ
購入しないといけないが
2013/11/20(水) 22:22:35.13ID:YPZNaVH7O
Cameyoは普通に使うと、
32BitOSで32BitOS専用機、
64BitOSで64BitOS専用プログラムが
出来上がるんだね。
(パッケージエディターなしで)

当方初心者です。
2013/11/20(水) 22:24:42.90ID:TagpyzsM0
またこいつか
日記じゃないんだからどうでもレスはやめてくれよ
2013/11/21(木) 11:09:11.68ID:25b4vf87O
>>411
じゃあ、おまえ
興味深いレスでもしてみろや
2013/11/21(木) 11:40:57.95ID:Bh4mEc/q0
またお前か携帯君
散々複数の人間からもう来るな言われてるのに懲りないね
いいかげん特定されない書き方学べ、できるまでROMってな

あとこれも何度も言ってる気がするが
2ちゃんで初心者です言うのは叩いてくださいって言ってるのと一緒
見てる人間をイラっとさせるだけなのでやめたほうがいい
君が万年初心者なのはもうみな知ってるからわざわざ名乗らなくていいよ
2013/11/21(木) 11:51:40.38ID:smwG2Qd6P
糞喰い黒猫
2013/11/21(木) 12:41:44.81ID:wR00KH5U0
>>410
Program Files(x86)とかWOW64関連で不整合が起きないように
そうなってんだろうな

俺は使ってないからよく知らんけど
CameyoはUser/AppDataにフォルダ作るから気に食わん
2013/11/21(木) 14:09:11.30ID:TqOUr1ig0
ポータブル化ソフト自体がポータブルじゃない
2013/11/21(木) 14:33:38.25ID:BR0EdnZk0
>>415
それは設定で実行ファイルのところに作るようにできるだろ
2013/11/21(木) 18:19:29.73ID:25b4vf87O
大人気無かったぜ。
Chronium系列(セットアップ)ブラウザーと、
Chraving Explorer セットアップ版の
Cameyo化をやったの。
プログラムのお勉強をしないと
質問も出来ないのは分かってるんだよ。

それにね、生憎と「オールマイティに使える
差分を教えて下さい」とか
俺は書いてないんだよ。
2013/11/21(木) 18:43:56.30ID:BR0EdnZk0
プログラムの勉強なんて必要ないんだが・・・的外れのことばっかり言ってやはりキチガイか
2013/11/21(木) 19:09:01.01ID:25b4vf87O
生憎と動作報告にしか
書き込みに来ていないんだが。
>>419は、これ絡みのスレ1から10まで
見直してくれる?

オートでプログラムに
まかせるのも充分だが、
エラーが起きた時に
原因が分からないと困らないか?
2013/11/21(木) 19:16:01.82ID:25b4vf87O
ちなみに持ち運び可能にした
LhacaデラックスとAtrops(Capture utility/icopy bot)は
相当強いよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/21(木) 20:57:12.28ID:k75RoZdS0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \     LhacaデラックスとAtrops(Capture utility/icopy bot)は
    |      |r┬-|    |      相当強いよ。
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)
2013/11/21(木) 21:36:45.97ID:rX4RoNiu0
プログラムを書けるようになる必要は無いが
プログラムの挙動は把握しておかないと
レジストリやWindowsフォルダAppフォルダにたくさん書書き込まれるぞ
2013/11/21(木) 22:37:00.12ID:hvmdDrzP0
頭おかしい人ってわかってるんだし一々かまってちゃんを相手にすんなよ…
2013/11/22(金) 08:25:40.16ID:PekJl+yf0
>>420
>>419は、これ絡みのスレ1から10まで見直してくれる?

419じゃないけど
×動作報告
○他人が見ても何の参考にもならない情報 → 411に指摘
その後、意味の通らない解釈と返答 → 419が指摘、って流れでしょ?

オートでプログラムにまかせるなんて誰も言ってないし、なんでそんな解釈になるのかわからんが
プログラムなんかどう頑張ってもできないから初心者脱却できなくても仕方ないって思ってるのかな
すごい言い訳だよね

君の問題点は2ちゃんへの書き込みスキルが初心者だってことなんだがな
2013/11/23(土) 13:02:53.27ID:nWbpkryE0
ちょっと待った
プログラムについてはある程度把握しておかないとダメだろ
このスレってフォルダやレジストリが汚されまくっていても気づかない奴多すぎ

>>2で指摘されているだろ
他の環境で実行しても問題なく使えるソフトウェア
用途的に気にする人も居るため、明記した方がいいって
2013/11/23(土) 13:25:35.12ID:R0ZblyFT0
プログラムの挙動を把握しなくていいなんて言ってる人いないと思うけど
自分でコード書けないとダメとかよくわからん超論理になってる子が突っ込まれてるだけで
2013/11/23(土) 13:30:44.91ID:nWbpkryE0
64bitOSで作ったものが32bitOSで起動できないのは
他の環境で実行しても問題なく使えるソフトウェアでは無いんじゃないか?

まあ携帯君が
64bitOS上で32bitアプリをポータブル化したのではなく
64bitネイティブアプリをポータブル化したのであれば話は別だが
2013/11/23(土) 16:14:58.40ID:gozVVLWP0
初心者を名乗るのは非常に気に食わなかったが
>>418でプログラムが書けるようにって意味で言ったようには思えない

ChroniumとChraving Explorerってことは32bitアプリか
動作報告は詳細に書いたほうがいいぞ じゃないとただの日記だ
2013/11/28(木) 23:31:12.55ID:M15QKvPb0
EAS対応のportableメールソフトないかね?
2013/11/30(土) 17:56:14.57ID:int08lcL0
家計簿程度でインストールするのも癪なんでなんか探してるんだけど、ここ的に評価の高いのってなんだろ?
2013/11/30(土) 21:17:25.92ID:DiSC6MtW0
素人向けだと記帳風月
ちゃんとしたのなら分からない
2013/11/30(土) 23:05:20.63ID:S1oEFxBd0
オープンオフィスでいいんじゃね
2013/12/04(水) 20:03:33.01ID:oYgTmyxN0
GnuCash
2013/12/06(金) 01:00:50.26ID:hvwMi7I80
家計簿は今時はクラウド仕様のやつでいいんじゃないのか?
出先でも追加するっしょ?クラウドならスマホからすぐ記入できるし便利だよ。

Zaimあたりが今は良いのかな?

まぁ、ポータブルスレで、クラウドの話はご法度なのかも知れないが・・・
2013/12/15(日) 00:09:39.93ID:xvMctVmq0
QtWebシンプルで軽いのはいいんだけどインターネットショートカットが開けないからfenrirとかランチャから開くのにバッチファイルでURL吸いだして開かなくちゃいけないから何か気持ち悪い
シンプル・軽量で安定したブラウザが欲しい
2013/12/28(土) 09:11:42.64ID:DcVWKvMK0
>>346
自分のやり方は

1 まずイメージバックアップソフトでCドライブの状態をバックアップしとく
2 ソフトをインストール
3 Schwertkreuzを起動
4 2でインストールしたソフトをSchwertkreuz経由で起動
5 イメージバックアップソフトで復元

レジストリが作れないときは学習モードにする
事前にSchwertkreuzのアイコンを右クリックしてプロパティから
互換モード(XP) 管理者として〜をチェックした

JauntePEの場合も大体同じ
2014/01/01(水) 13:38:17.26ID:lgkS3ObI0
ここって基本的に、USBメモリを持ち運ぶというよりは、ポータブル版の方がバックアップもしやすいし、
インストール型より良いよね?っていう意図の人が多いように感じるけど、

実際、会社かなんかでデータのやりとりする為に、USBメモリ持ち運んでる人的に、
どんなソフト入れとくとやっぱ便利かね?

基本的には、データのやり取りの為にUSBメモリ持ってるから、別に空のままで問題ないんだけど、
何か用意しとくと便利なソフトってあるかなーと思って、質問してみた。
2014/01/01(水) 14:09:12.39ID:agWmzQZW0
WinSCPと7zip
2014/01/01(水) 17:25:30.73ID:xO8TnGK80
データ受け渡しにUSB使うならソフトへのコダワリよりとにかくフォーマット形式こだわることだろうと思うけど
あと持ち運ぶデータは絶対圧縮した方がいいから、無圧縮zipを作れるソフトでUSBメモリを出力先にできるソフトならなんでもいいかと

個人的にはexFat+無圧縮zipをusbメモリ内指定が最速じゃないかと思う
パスワード掛けれるしな

作業効率的な意味ではUSBにはX-finder+自分の使ってるポータブルソフトを相対パスで関連付けするのがベストだと思う。
やっぱ自宅の操作性をUSBに構築して持ち運ぶのが最強だと思う。
かといってプライベートな情報は持ち歩くなよ?
2014/01/01(水) 18:28:09.46ID:lgkS3ObI0
自宅では、X-Finder+ポータブルソフトウェア の環境完全に構築してんだけど、
そっくりそのまま、USBにコピーしちゃって、いくつか手直しするのが早いのかもね(容量は3GBくらい)

ファイラはX-Finderでいいと思うんだけど、ランチャっていいのある?
自宅ではPStart使ってるけど、それの流用でいいかな
2014/01/01(水) 19:16:53.12ID:xO8TnGK80
もはやみんな使ってるかもしれないけどClocklauncherが全部入りでいいと思う
コレとX-finderの2つだけでも付箋、マウスユーティリティ、カレンダー、CPU監視、ネットワーク総量監視、と相当カバーできるし

まぁ、マウスジェスチャーはべつに用意したほうがいいと思うけど
2014/01/01(水) 22:22:13.04ID:lgkS3ObI0
勘違いしてるかも知れないが、基本的に自分は「必要時のデータの移動用」にUSBメモリを持ち歩いてる訳で、
別に、いつもUSBメモリからのソフトでPCを操作してる訳じゃないのね

だから、「なくてもいいけど、入ってたら、もしものときに便利」くらいのソフトを入れておこうかなくらいのニュアンスで、
例えば、

・会社のPCに解凍ソフト入ってなかった用 → 7zip Portable を入れておく
・ファイルを間違って消しちゃった用 → DataRecovery系のを入れておく
・WMPだと見れない動画があったとき用 → VLCを入れておく

くらいのレベルでいいんだよな。 まぁ結局全部入れちゃえば、選定する必要ないからいいんだけど、
マウスジェスチャまでは入れなくていいような気がする
2014/01/01(水) 22:23:19.77ID:8lh5aQew0
Clocklauncherはいいソフトだと思うし貶す意図は微塵もないが、全部入りがいいかどうかはその人次第かな
自分はファイラとランチャはシンプルさと軽さ重視で、あふとCLaunch。マウスジェスチャは機能性重視でMouseGestureL.ahk
本当はジェスチャも軽いのがいいし、StrokeItはその点には不満はなかったけど機能面がちょっと物足りない。んで今は
MouseGestureLを使いつつ、AutoHotkeyも少しずつ覚えて快適度を上げる作戦。まあメジャーにはならん方法だと思うw
2014/01/02(木) 02:36:33.77ID:Y7Ue/uQ70
>マウスジェスチャまでは入れなくていいような気がする

環境改善系アプリは依存度の高い人間にとっては実用物よりよっぽど大事
自分ならAHKと秀丸持ち出し版かな
ジェスチャはさほど使わないが、自分仕様キーバインドとリダイレクトホイールなかったら気が狂う

あったら便利な実用ソフトも入れていいなら、お気に入りアプリ全部突っ込んでおく
2014/01/02(木) 19:39:11.55ID:rqzmeEiW0
まぁそりゃ俺だって、会社のPCでも、マウスジェスチャと、X-Finder使えたら
どんなに良いだろうなぁとは思うよw
2014/01/02(木) 22:44:34.58ID:EvW6ibvr0
>>446
なんで使えないの?
2014/01/02(木) 23:22:04.01ID:/lp1RzfH0
会社が承認したものじゃないと使えないだろ
まともな会社じゃないのか?
2014/01/03(金) 21:03:30.99ID:rEBnC+jP0
>>444
シンクライアント接続で、マウスの認識が3Button固定なので
俺もMouseGestureL+自作AHK(マウス+キーのカスタマイズ)

ファイラはMDIE
ランチャーはAyame (画面端で発動。相対パス対応)
過去使ってたソフトを引きずってるだけだが
2014/01/03(金) 21:56:15.85ID:uHGrc1HW0
X-finderのジェスチャを優先すべきかMGLのジェスチャを優先すべきか、そこが問題だ
2014/01/14(火) 01:37:18.69ID:CLfQQraD0
Windows版のSafariって、全然更新ないの?
Safari Portable入れたいんだけど、怪しいやつとか古いやつしか見つからん
2014/01/14(火) 13:26:28.15ID:dqZ16IbL0
Safariに限らず、終了したソフトはアップデートされません
2014/01/17(金) 10:26:02.25ID:AowE+pB40
iPodに転送出来るソフトで、USBに入れられるソフトってないかね?
前まではfoobar2k使ってたんだけど、iPodを最新型に変えたら使えなくなってしまってな・・・

結局インストール必要なら、iTunes入れても変わらんし、とりあえず、解凍するだけで使えるようなのが欲しい
2014/01/17(金) 10:51:10.98ID:H0+VRp1t0
Audio - iPod Managers (2)
http://www.portablefreeware.com/index.php?sc=171
2014/01/17(金) 11:07:33.17ID:iQ0DzamN0
>>453
iTunes Portableでいいじゃん
2014/01/17(金) 11:13:47.42ID:1nMDIv8Z0
CopyTransManagerとかどうだい?
2014/01/17(金) 14:17:53.90ID:AowE+pB40
何故か、iPod ManagersもiTunes Portableもうまく転送できなかった。

CopyTransManagerは、転送もうまく出来て、いい感じの管理ができそう。

ありがとうございました!
2014/01/17(金) 21:26:43.74ID:GwoTBp+B0
MacTypeのポータブル版
本家よりバージョン古いけど出先でもそこそこ綺麗なフォント環境で作業できる
2014/01/17(金) 21:36:18.78ID:oosW1WxF0
>>458
そんなんあるんや
2014/01/21(火) 23:00:33.34ID:09lWlZFg0
Skypeスレから誘導されて来ました。
PortableApps.comスレは落ちて今はないみたいなのでここで質問いたします。
Skype Portable(http://portableapps.com/apps/internet/skype_portable)
を使っています。

ポータブル版(PortableApps.com)でアップデート通知を表示させなくする方法はないでしょうか。

新しい更新があります
Skypeの最新バージョンのインストールが可能です
というダイアログ表示。最新でないバージョンを使いたい場合です。
2014/01/22(水) 00:03:41.53ID:csHwgSymP
(OS側の)サービスのMicrosoftUpdate(WindowsUpdate)の自動更新関連切って、
[ツール]→[設定]→[詳細設定]→[メジャーリリースが公開された際]を弄る
じゃダメなの?

一行目は結構重要ね(skypeはMicrosoftに吸収されたため)
2014/01/22(水) 02:01:17.42ID:amLIL7LG0
こんばんは
64bitのwindows8上でlinux用ソフトを使いたいのですが、ポータブルソフトでありそうでしょうか?

いくつか調べていて32bit環境のwindows上で動くポータブルLinuxはあったのですが、
64bit環境のwindows上で動くポータブルLinuxが見つけられずにいます。
2014/01/22(水) 03:51:54.49ID:LsBx/GU30
>>462
LinuxLive USB Creator
http://www.gigafree.net/system/os/linuxliveusbcreator.html

作成したLinux OS を、Windows 上から起動させる機能あり

テンプレによるとスレチなので以降は↓のほうがいいのかも?
USBで起動・運用するLinux Part2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1247021426/
2014/01/22(水) 20:15:11.78ID:A3Ya0rvA0
USBメモリとか、USB接続するハードを、外したり管理したりするソフトってないかな?
毎回タスクトレイから、取り外し選択するんだけど、これもっと便利にするソフトってないのかなとふと思った
465462
垢版 |
2014/01/22(水) 20:50:02.76ID:hfqlxoDq0
>>463
ありがとう
仮想化PCとか難しそうだけど挑戦してみる
2014/01/23(木) 00:35:01.39ID:Gq/tAmfI0
>>464
HotSwap!
2014/01/23(木) 05:48:45.49ID:7JkUyI6L0
>>464
UnplugDrive Portable
2014/01/23(木) 08:09:47.31ID:yIuuj6c00
>>464
rundll32 shell32.dll,Control_RunDLL hotplug.dll
2014/01/24(金) 20:49:33.05ID:TdHjeeAa0
Samurizeってポータブルソフトなん?
2014/01/28(火) 06:10:45.64ID:k+DDixyD0
Opera Portable で Flash Player を有効にする方法を教えてください
2014/01/28(火) 20:52:16.14ID:VHtKcRN30
>>470
program/plugins/
NPSWF32.dll
2014/01/30(木) 13:31:49.55ID:FsBCwz2u0
書き込むたびに自動保存される、付箋ソフトって何かないかな?
機能的にはそこまでいらなくて、デスクトップに置いとくホワイトボード的な使い方をしたい。
2014/01/30(木) 14:03:39.20ID:9iNODCzt0
ポータブルスレでいうのは違うかもだが、
標準の付箋で結構事足りないか?
2014/01/30(木) 14:26:41.66ID:qNIacxch0
デスクトップ 貼り付け 付箋
で検索すれば、それっぽいのいくつかHITするけどな
2014/01/30(木) 16:07:56.11ID:FsBCwz2u0
みかんリストの、メモバージョンがあればいいんだけどなあ
CatMemoNoteは別に使ってるから、あれじゃダメなんだ
2014/02/05(水) 19:18:41.77ID:NZjIfTBC0
Andy's FLV Joiner
ttp://www.videohelp.com/tools/Andys-FLV-Joiner

.flvを簡単に連結できる
設定 実行ファイルのフォルダにFLVJoin.ini
レジストリ 使わない
2014/02/24(月) 22:49:59.95ID:RxowaCso0
フリーソフトのサイトで、
2014/03/01(土) 15:45:36.05ID:PCpk8KRY0
JauntePE 2バイト文字に対応してないのかな・・・
2014/03/01(土) 16:06:17.98ID:fmpPwGgJ0
パスに含まれていると使えないよ
2014/03/01(土) 17:11:04.82ID:gus2jDwB0
>>478
バグ報告してこいよ
http://sourceforge.net/apps/phpbb/jauntepe/viewforum.php?f=4&;sid=e4a4d1269a5cce47692c39bdb598b684
2014/03/01(土) 20:42:16.27ID:PCpk8KRY0
>>479
ポータブル化したゲームが起動しませんでた
セーブデータと設定のフォルダに漢字が使われてるのが原因みたいです

>>480
とんでもない!
そんなところに書き込むほどの語学力はありませんw
2014/03/02(日) 14:38:39.30ID:c6hs/sXH0
Cameyoで作ってみたけど重すぎて使い物にならんな
2014/03/02(日) 16:16:56.21ID:lGPA9ks70
>>482
Spoon使え
2014/03/02(日) 18:49:03.80ID:c6hs/sXH0
有料か
2014/03/02(日) 22:34:58.39ID:uTVzFO1s0
Cameyoはゴミ散らかしすぎ
2014/03/04(火) 04:29:51.54ID:aIRaahk80
>>482
それマジでゴミ散らかすぞ
レジストリは当然使うし
管理者・使用者フォルダ以下のアプリのフォルダにもゴミを残す
2014/03/28(金) 21:31:39.24ID:0lBlmD9B0
X-Launcher使ってる人いる?
インストーラアプリをポータブル化したいんだけどどうすればいいの?
488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/10(木) 19:28:12.11ID:Lsdc18JR0?2BP(3050)
>>487
使ってるよ。どのソフトウェアをポータブル化したいの?
2014/04/10(木) 20:46:33.81ID:wbdoM3tk0
>>488
bidmachineってヤフオク支援ソフトとかwinrarとか。
前者は・.NET Framework 4とVisual Basic Power Packsが必要で
その辺のコンポーネントも含めてポータブル化出来ないかと思ったんだけど、
マニュアルが英語で読めないから手出せなかった
490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/10(木) 22:07:16.31ID:Lsdc18JR0
WinRARだけならわりかし簡単に書けると思うわ
今日はもうめんどいから明日書いてみる
2014/04/10(木) 22:34:05.89ID:wbdoM3tk0
>490
ググっても日本で使い方まとめてるような記事見当たらなかったんで
portableappsとかに比べてあんまり有名じゃないのかな?
助かります
492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/11(金) 15:46:09.18ID:FooPDSC00
何故かHKLMのレジストリが保存されない・・・
493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/11(金) 20:13:26.99ID:FooPDSC00
以下の制限があるし設定うまくいかなかったけどWinRARの設定ファイル欲しい?

1.インストール版との併用ができない
2.関連付け禁止
3.HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\WinRAR 以下のキーが保存されない(Windowsのレジストリに残る)

作った圧縮プロファイルは持ち運びできるようにはなった
2014/04/11(金) 21:38:31.46ID:yUuYhAHq0
>493=>490?
設定ファイルあるなら参考にしたい
495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/11(金) 22:03:45.62ID:FooPDSC00
>>494
そうだよ 不完全だけど上げました
http://kie.nu/1OVw

もうちょい何とかしたいわ
2014/04/11(金) 22:30:47.57ID:yUuYhAHq0
>>495
ありがとー
Binにwinrarのインスコフォルダごと入れればいいのかな
497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/11(金) 22:36:31.88ID:FooPDSC00
>>496
Bin\WinRAR にWinRARのインストーラーを展開してできたファイルを全部入れればおk
書くの忘れててスマソ

インストール版と併用できないって書いたのは%AppData&\WinRARのフォルダを作ったあと、
ポータブル版のUser\WinRAR\AppDataフォルダにコピーして%AppData&\WinRARフォルダを削除
しているためだから。気をつけてね
2014/04/11(金) 22:56:10.02ID:yUuYhAHq0
>497
Bin配下にコピーしたら無事起動したよ

x-winrar.iniの
WriteToReg=〜の設定で参照してるレジストリとか作成してるファイルって
どうやって調べたの?
実際のwinrarの動作中にレジストリ監視したり?
499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/11(金) 23:11:23.20ID:FooPDSC00
>>498
こんなのや
http://technet.microsoft.com/ja-jp/sysinternals/bb896645.aspx
こんなの
http://textexpage.s154.xrea.com/software/gekiorekai/

詳しい人ならデバッガとか使えば詳しくわかるんじゃないかな
2014/04/15(火) 14:23:39.87ID:VBz7FsO/0
メーラーは何使ってる?
Thunderbirdって結構重いし、開発もやる気が下火になりつつあるとか言われてない?
フェードアウトしなさそうで、将来性あるのを探してるんだけど、いいのないかね?
2014/04/15(火) 15:34:34.67ID:Zq8T5IK40
>>500
becky2使ってる昔から有るし今も更新
ただシェアウェアだけどtogoで出力すればポータブルで使えるという
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況