このスレは、USBメモリで持ち運べる便利なソフトウェアを紹介していくスレです。
■まとめサイト
「USBメモリに入れて持ち運べる便利なソフト」まとめ @Wiki
http://www6.atwiki.jp/usbportable/
■有志のサイト
YLunchプロジェクト (USBに入れて持ち運べるコマンド・ツリー式ランチャ)
ttp://www.geocities.jp/yuusui_housuu/YLunch/index.html
untitled (FirefoxPortable日本語化などの配布)
ttp://members.at.infoseek.co.jp/taihendayo/
■海外のポータブルアプリ関連サイト
List of portable applications (Wikipedia)
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Portable_Application
PortableApps.com
ttp://portableapps.com/
TinyApps.Org
ttp://tinyapps.org/
The Portable Freeware Collection
ttp://www.portablefreeware.com/
■前スレ
【ポータブル】USBメモリで持ち運べるソフトPart9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1284703745/
■関連スレ
USBメモリ 51本目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1332545282/
USBメモリーでどのPCでも自分の環境を実現するスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1078891766/
その他の注意点や、関連情報、Tips等は>>2-3
【ポータブル】USBメモリで持ち運べるソフトPart10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/06/12(火) 22:06:37.26ID:p6onqeAM0
2012/12/21(金) 15:22:41.03ID:CgYEDVqP0
2012/12/21(金) 17:59:04.22ID:Wg+CQhgnO
2012/12/21(金) 18:11:53.46ID:CgYEDVqP0
はぁ?
つうかその文体と口調、てめー↓の携帯アスペだろ
もうこのスレ来るなよ
ID:R0PmL1R2O
ID:R0PmL1R2O
ID:HwninrQ/O
ID:HwninrQ/O
ID:33iyF3kVO
ID:OLKOmslxO
ID:R7v6LHlYO
ID:HrAonw7LO
ID:P53ZFzypO
ID:cfW4aBB5O
ID:rDc4y6qjO
ID:LhoGvP34O
ID:F8zqUPlqO
ID:zpDsQKtFO
ID:zpDsQKtFO
ID:lB4QEEyAO
ID:lB4QEEyAO
ID:g/r/HKsAO
ID:wvftQkTDO
ID:Wg+CQhgnO
つかこいつPCと携帯両方使っていつも自演してたのかよ
つうかその文体と口調、てめー↓の携帯アスペだろ
もうこのスレ来るなよ
ID:R0PmL1R2O
ID:R0PmL1R2O
ID:HwninrQ/O
ID:HwninrQ/O
ID:33iyF3kVO
ID:OLKOmslxO
ID:R7v6LHlYO
ID:HrAonw7LO
ID:P53ZFzypO
ID:cfW4aBB5O
ID:rDc4y6qjO
ID:LhoGvP34O
ID:F8zqUPlqO
ID:zpDsQKtFO
ID:zpDsQKtFO
ID:lB4QEEyAO
ID:lB4QEEyAO
ID:g/r/HKsAO
ID:wvftQkTDO
ID:Wg+CQhgnO
つかこいつPCと携帯両方使っていつも自演してたのかよ
2012/12/21(金) 21:39:16.73ID:Wg+CQhgnO
>>178
別にスレ違いの書き込みじゃないと思うんですけど?
別にスレ違いの書き込みじゃないと思うんですけど?
2012/12/21(金) 21:45:42.11ID:ziJoZskE0
レス番なら兎も角、IDなら重複消せよ…
2012/12/21(金) 21:57:56.60ID:Oxr5PTze0
>>179
クレクレはどこのスレでもお断りだよ
クレクレはどこのスレでもお断りだよ
2012/12/22(土) 00:14:35.05ID:1+xCzVw6O
2013/01/17(木) 13:31:56.34ID:Wqv19Npg0
test
184名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/23(土) 10:51:39.76ID:B6hnNO050 保守
2013/02/23(土) 11:28:41.91ID:Tu0KMNlnO
色々と語り合いたいですが、また怒られるって考えが先行してしまってorz
2013/02/23(土) 12:36:17.40ID:B6hnNO050
自由に書き込んでいいよ
荒らしは困るが
荒らしは困るが
2013/02/23(土) 13:18:33.19ID:Tu0KMNlnO
>>186
温かいレス感謝です。
怒られてから、下記のスレ共にROMっているんですが、全くレスが無い過疎気味で残念に思っていました。
レジストリを汚さないソフトウェア
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1205585085/
温かいレス感謝です。
怒られてから、下記のスレ共にROMっているんですが、全くレスが無い過疎気味で残念に思っていました。
レジストリを汚さないソフトウェア
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1205585085/
2013/02/23(土) 13:23:42.49ID:B6hnNO050
>>187
ここもそこも人気無いね
ここもそこも人気無いね
2013/02/23(土) 13:29:40.79ID:Tu0KMNlnO
>>188
日本にも、Portableプロジェクトみたいなのを立ち上げる有志は、居ないんですかね?
PortableAPPSでportable化の開発議論?が日本でもあれば、良いのに…と思うんです。
まぁ、無知な自分は、願うことしかできないんですがorz
日本にも、Portableプロジェクトみたいなのを立ち上げる有志は、居ないんですかね?
PortableAPPSでportable化の開発議論?が日本でもあれば、良いのに…と思うんです。
まぁ、無知な自分は、願うことしかできないんですがorz
2013/02/23(土) 13:36:16.90ID:B6hnNO050
日本にはいないだろうね
2013/02/23(土) 13:41:26.17ID:B6hnNO050
自分が使ってるポータブルソフト
CCleaner http://www.piriform.com/
Defraggler http://www.piriform.com/
EasyCleaner http://personal.inet.fi/business/toniarts/index.htm
InfraRecorder http://infrarecorder.org/
Jane View http://www.geocities.jp/jview2000/
MPlayer WW http://www.mplayer-ww.com/eng/
PDF-XCHANGE VIEWER http://www.docu-track.com/
Spybot Portable http://portableapps.com/
TrueCrypt http://www.truecrypt.org/
ViX http://www.katch.ne.jp/~k_okada/
WinWGet Portable http://portableapps.com/
X-Finder http://www.eonet.ne.jp/~gakana/
ZSoft Uninstaller http://www.zsoft.dk/
記帳風月 http://hp.vector.co.jp/authors/VA024866/
CrystalDiskInfo http://crystalmark.info/
CrystalDiskMark http://crystalmark.info/
JauntePE http://sites.google.com/site/jauntepe/
Portable WinCDEmu http://wincdemu.sysprogs.org/
Schwertkreuz http://www.infsys.cne.okayama-u.ac.jp/works/schwertkreuz/index070404.html
CCleaner http://www.piriform.com/
Defraggler http://www.piriform.com/
EasyCleaner http://personal.inet.fi/business/toniarts/index.htm
InfraRecorder http://infrarecorder.org/
Jane View http://www.geocities.jp/jview2000/
MPlayer WW http://www.mplayer-ww.com/eng/
PDF-XCHANGE VIEWER http://www.docu-track.com/
Spybot Portable http://portableapps.com/
TrueCrypt http://www.truecrypt.org/
ViX http://www.katch.ne.jp/~k_okada/
WinWGet Portable http://portableapps.com/
X-Finder http://www.eonet.ne.jp/~gakana/
ZSoft Uninstaller http://www.zsoft.dk/
記帳風月 http://hp.vector.co.jp/authors/VA024866/
CrystalDiskInfo http://crystalmark.info/
CrystalDiskMark http://crystalmark.info/
JauntePE http://sites.google.com/site/jauntepe/
Portable WinCDEmu http://wincdemu.sysprogs.org/
Schwertkreuz http://www.infsys.cne.okayama-u.ac.jp/works/schwertkreuz/index070404.html
2013/02/23(土) 13:53:45.44ID:Tu0KMNlnO
2013/02/23(土) 13:56:05.91ID:Tu0KMNlnO
「PDF-XCHANGE VIEWER」
の白塗り潰し四角形は、重宝しますね〜
有料版にアップさせようか色々と探してますw
の白塗り潰し四角形は、重宝しますね〜
有料版にアップさせようか色々と探してますw
2013/02/23(土) 14:40:21.85ID:xq6tMHmi0
俺の
Portable-VirtualBox http://www.vbox.me/
Portable-VirtualBox http://www.vbox.me/
2013/02/23(土) 16:00:32.63ID:ShiRsK6s0
>>193 タイプライター機能も文字入れできて便利 フリーでも制限ないし
2013/02/23(土) 16:54:44.30ID:G87XzivA0
Paragon Hard Disk Manager 12 Professional 10.1.19.16240 Portable
http://cari-apa-ya.blogspot.jp/2012/12/paragon-hard-disk-manager-12.html
http://cari-apa-ya.blogspot.jp/2012/12/paragon-hard-disk-manager-12.html
2013/02/23(土) 19:54:57.94ID:Tu0KMNlnO
2013/02/23(土) 21:59:07.24ID:Tu0KMNlnO
test
2013/02/23(土) 23:34:37.61ID:xq6tMHmi0
>>197
本体だけをBAは出来ない(なので、本体の更新チェックは無しで)
ポータブルを入れる時に本家からダウンロードされるものが利用できる最新のものということになる。
ポータブルのBAがあったら、新しく別フォルダに作って、
前の\Portable-VirtualBox\data\.VirtualBoxを新しいほうへコピペ、古いポータブルはフォルダごとゴミ箱へ。
今は、本家4.2.6 ポータブル4.2.4-6.4.9 本体4.2.4
本体だけをBAは出来ない(なので、本体の更新チェックは無しで)
ポータブルを入れる時に本家からダウンロードされるものが利用できる最新のものということになる。
ポータブルのBAがあったら、新しく別フォルダに作って、
前の\Portable-VirtualBox\data\.VirtualBoxを新しいほうへコピペ、古いポータブルはフォルダごとゴミ箱へ。
今は、本家4.2.6 ポータブル4.2.4-6.4.9 本体4.2.4
2013/02/23(土) 23:42:07.00ID:Tu0KMNlnO
2013/02/24(日) 00:01:01.99ID:xq6tMHmi0
バージョンアップなw
2013/02/24(日) 00:21:39.98ID:3eYWU5CNO
>>201
ならVUじゃなくて?
ならVUじゃなくて?
203200
2013/02/24(日) 22:46:49.88ID:3eYWU5CNO バージョンアップの方法を教えて頂いたので、今まで躊躇していたportable版を試してみました!
だったら、今まで使ってたインストールする通常版要らないですかね?
だったら、今まで使ってたインストールする通常版要らないですかね?
2013/02/25(月) 00:00:23.78ID:segTvewc0
2013/02/27(水) 12:13:29.21ID:mVp+kGTXO
>>204
早速、通常版を削除して、Portable版を入れました!
これを機に、容量が大きいUSBメモリーも、注文しました!
楽しみですねw
下記のスレの>>196が自分ですが、何もportable版でなくても、レジストリを使用していないソフトなら(VBなら関係ないですが)、USBメモリーで使用できるので、USBメモリーが届いたら、好みのソフトを入れて自分環境のUSBメモリーにするのが楽しみですねw
VBは、何のOSを入れてますか?
自分は、無難なXPですが、7にしたくても、アクチがあるので…
7アクチは、BIOSで回避できるみたいなので、色々と調べていたら、VBならロダの方が簡単だろwと言われてしまいましたが、以降、挑戦してませんね…
早速、通常版を削除して、Portable版を入れました!
これを機に、容量が大きいUSBメモリーも、注文しました!
楽しみですねw
下記のスレの>>196が自分ですが、何もportable版でなくても、レジストリを使用していないソフトなら(VBなら関係ないですが)、USBメモリーで使用できるので、USBメモリーが届いたら、好みのソフトを入れて自分環境のUSBメモリーにするのが楽しみですねw
VBは、何のOSを入れてますか?
自分は、無難なXPですが、7にしたくても、アクチがあるので…
7アクチは、BIOSで回避できるみたいなので、色々と調べていたら、VBならロダの方が簡単だろwと言われてしまいましたが、以降、挑戦してませんね…
2013/02/28(木) 01:06:27.82ID:8f76iZXD0
俺は普通にubuntuの公式仮想ハードディスクイメージだな
http://www.ubuntulinux.jp/download/ja-remix-vhd
http://www.ubuntulinux.jp/download/ja-remix-vhd
2013/02/28(木) 01:19:25.64ID:z4EOL63MO
>>206
Linuxはどうも使う気にならないですね…
Linuxはどうも使う気にならないですね…
2013/02/28(木) 20:53:26.76ID:KPdPysaP0
LinuxならUSBメモリにOSもろとも書き込んで持ち歩いて出先のPCで使えるね。
8GBのUSBメモリにDebian(だったかMintだったか)を書き込んだら使えた。
書き込みが発生すると固まったような状態になるけど。
FirefoxでYouTUBEを見た時などキャッシュ書き込みが発生した時とか…。
PC本体のメモリにキャッシュをさせたほうが良いな。
8GBのUSBメモリにDebian(だったかMintだったか)を書き込んだら使えた。
書き込みが発生すると固まったような状態になるけど。
FirefoxでYouTUBEを見た時などキャッシュ書き込みが発生した時とか…。
PC本体のメモリにキャッシュをさせたほうが良いな。
2013/02/28(木) 23:44:01.84ID:z4EOL63MO
2013/03/01(金) 00:54:42.29ID:A0GjoUhw0
>>209
Windows向けのソフトは動作しないと思ったほうが良いよ。
Windows向けのソフトは動作しないと思ったほうが良いよ。
2013/03/01(金) 01:03:08.07ID:P3orLy6YO
>>210
それが目的なのに駄目じゃないですかw
それが目的なのに駄目じゃないですかw
2013/03/01(金) 03:49:29.05ID:udNSOyv80
>211
Win To Goじゃ駄目なの?
Win To Goじゃ駄目なの?
2013/03/01(金) 04:19:03.34ID:phNE6z3B0
Spoon と ThinApp が便利だな
2013/03/01(金) 06:21:32.01ID:eozJVNF70
>>211
BartPEをUSBメモリから起動する
BartPEをUSBメモリから起動する
2013/03/01(金) 21:43:57.41ID:P3orLy6YO
>>212-214
レスありがとうございます!
「Win To Go」は知らないので、ググってみます。
ThinAppとかは、一括りにまとめてパッケージ化が、何だか雑な感じがして、使ってませんね…
USBメモリーから起動するタイプは、VBと違って、全容量を占拠されてしまうので、逆に不便じゃないですか?
レスありがとうございます!
「Win To Go」は知らないので、ググってみます。
ThinAppとかは、一括りにまとめてパッケージ化が、何だか雑な感じがして、使ってませんね…
USBメモリーから起動するタイプは、VBと違って、全容量を占拠されてしまうので、逆に不便じゃないですか?
2013/03/01(金) 21:55:28.30ID:CyLDlHvSP
DVの作者が作った萬屋は素晴らしい
ポリシー無いけどこれひとつで大抵のことができる
ポリシー無いけどこれひとつで大抵のことができる
2013/03/02(土) 00:26:49.04ID:PhaCDDR10
>>215 ThinApp(Thinstall)はMS Office2003 2007 PhotoshopCS5がポータブル化できて便利だよ。
Office2010は俺には無理だった。CS6は買ってないので試せてない。
Office2010は俺には無理だった。CS6は買ってないので試せてない。
2013/03/02(土) 00:46:13.55ID:72YDiOPW0
Shadow Defenderを併用すると便利。再起動したら全て元通りになる。
ネットカフェでよく使われてるDeep Freezeと同タイプのソフトだけど、ウイルスに感染させても余裕で戻せたりする。
ネットカフェでよく使われてるDeep Freezeと同タイプのソフトだけど、ウイルスに感染させても余裕で戻せたりする。
2013/03/02(土) 00:49:16.21ID:72YDiOPW0
参考リンク
Virtualization/Rollback software test
http://www.wilderssecurity.com/showthread.php?t=276210
Light virtualization software / Partial sandbox test
http://ssj100.fullsubject.com/t166-light-virtualization-software-partial-sandbox-test
Virtualization/Rollback software test
http://www.wilderssecurity.com/showthread.php?t=276210
Light virtualization software / Partial sandbox test
http://ssj100.fullsubject.com/t166-light-virtualization-software-partial-sandbox-test
2013/03/02(土) 01:21:20.67ID:4pc+o9UJO
2013/03/02(土) 01:22:21.93ID:4pc+o9UJO
>>219
難しいそうですねorz
難しいそうですねorz
2013/03/02(土) 04:53:33.83ID:kqOSbuxM0
Cameyo「俺の固め技を使いこなしてくれ」
2013/03/02(土) 21:20:43.90ID:VHTCU8Jk0
2013/03/03(日) 22:15:55.13ID:KvPNweOdO
VBにWindows7入れてる方います?
2013/03/03(日) 22:39:04.20ID:VhF1zYqc0
Visual Basic に Windows 7 を入れるのか
胸が熱くなるな
胸が熱くなるな
2013/03/03(日) 22:46:04.30ID:XPCL7B8O0
ウイルスバスターの可能性も微レ存
2013/03/04(月) 04:50:18.76ID:mtBNwcUt0
アフォ(>>122)発見!
2013/03/04(月) 14:58:08.95ID:dCQipxWg0
VertualBoxをVBなんて略しかたは始めてみたわ、さすが携帯くん
VBoxは試用やテスト用だな、常用アプリいれて使ってると結局仮想OSも腐ってくるし
別PCとして動いてるからファイルのやりとりがめんどくさい
VBoxは試用やテスト用だな、常用アプリいれて使ってると結局仮想OSも腐ってくるし
別PCとして動いてるからファイルのやりとりがめんどくさい
2013/03/04(月) 21:43:25.24ID:xbsd7UMGO
>>228
VBじゃなくて、VBoxって略すんですね…(恥)
> 常用アプリいれて使ってると結局仮想OSも腐ってくる
どういうことでしょうか?
できれば詳しくお願いしたいんですが、インストールする通常のソフトも関係ない上に自分の環境で持ち運べるので、素晴らしいじゃないですか?
ホストとのファイルのやり取りは、共有させれば良いですし…今の目標は、VBoxに7を入れることなんですが、苦戦中ですorz
自分、携帯くんとはw
手軽にチェックできるので、どうしても携帯からになってしまいますねw
VBじゃなくて、VBoxって略すんですね…(恥)
> 常用アプリいれて使ってると結局仮想OSも腐ってくる
どういうことでしょうか?
できれば詳しくお願いしたいんですが、インストールする通常のソフトも関係ない上に自分の環境で持ち運べるので、素晴らしいじゃないですか?
ホストとのファイルのやり取りは、共有させれば良いですし…今の目標は、VBoxに7を入れることなんですが、苦戦中ですorz
自分、携帯くんとはw
手軽にチェックできるので、どうしても携帯からになってしまいますねw
2013/03/04(月) 22:03:27.98ID:yls3T5iD0
>>228
Oracle VM VirtualBox
Oracle VM VirtualBox
2013/03/04(月) 23:09:15.59ID:dCQipxWg0
仮想PCは総じてVMて略すことが多いね
とりあえず >2
>・OS持ち運び関連、USBブート関連 → (今のところ)スレ違い
個人的にもOSまるごとの環境を持ち歩くことに興味ない
ゲストのみで完結させて使えばいいんだろうけど、ホストとチャンポンで使うとファイル渡しが面倒
ホスト上のエクスプローラからゲストアプリにD&Dでファイル渡せないのとDialogHandler使えないのが痛い
どうでもいいが携帯君は前スレ後半から出没してる子でしょ?
地力のない人に理解させられるだけの説明能力ないんでVBoxへの7の入れ方とかは言わんけど
(ていうか特別苦戦した記憶ないからどこで引っかかってるのかも検討つかんが)
仮想PC用に別途OSライセンス買わないと入れてもアクチ通らないとだけ言っておく
とりあえず >2
>・OS持ち運び関連、USBブート関連 → (今のところ)スレ違い
個人的にもOSまるごとの環境を持ち歩くことに興味ない
ゲストのみで完結させて使えばいいんだろうけど、ホストとチャンポンで使うとファイル渡しが面倒
ホスト上のエクスプローラからゲストアプリにD&Dでファイル渡せないのとDialogHandler使えないのが痛い
どうでもいいが携帯君は前スレ後半から出没してる子でしょ?
地力のない人に理解させられるだけの説明能力ないんでVBoxへの7の入れ方とかは言わんけど
(ていうか特別苦戦した記憶ないからどこで引っかかってるのかも検討つかんが)
仮想PC用に別途OSライセンス買わないと入れてもアクチ通らないとだけ言っておく
2013/03/04(月) 23:32:20.69ID:xbsd7UMGO
>>231
携帯くんですw
レスありがとうございます。
8が使い辛そうなので、売り切れない内に7を購入しようかと考えてるんですよね。
唯、そのアクチですが、もしかして、違うPCでVBoxを動かしたらネットワークカードが違うぞ!なんて怒らないかと、不安なんですよね…
携帯くんですw
レスありがとうございます。
8が使い辛そうなので、売り切れない内に7を購入しようかと考えてるんですよね。
唯、そのアクチですが、もしかして、違うPCでVBoxを動かしたらネットワークカードが違うぞ!なんて怒らないかと、不安なんですよね…
2013/03/04(月) 23:34:11.48ID:xbsd7UMGO
凄い語り合いたいスレなのに、沈黙なスレと化していたので、悲しかったですorz
2013/03/04(月) 23:41:45.71ID:uePVqalc0
2013/03/04(月) 23:50:34.36ID:WexSyFgF0
なんというかなあ
ただひたすらに一方通行な教えて君なのに「情報共有」だの「語り合い」だの言いだすから…
ただひたすらに一方通行な教えて君なのに「情報共有」だの「語り合い」だの言いだすから…
2013/03/05(火) 20:15:01.22ID:qxdlhQIs0
2013/03/05(火) 20:19:29.40ID:gUNL3ossP
全くもう、停滞してたスレが動き出したらこういう方向に行く
いいじゃないかなんでも
いいじゃないかなんでも
2013/03/05(火) 20:28:56.64ID:9jBZIP0mO
携帯です。
皆さんのレベルが高過ぎるんですよ(涙)
自分が低いのかorz
皆さんのレベルが高過ぎるんですよ(涙)
自分が低いのかorz
2013/03/05(火) 20:33:38.68ID:9jBZIP0mO
自分は、
「WIN MANIA」
「Clibor」
「Mery」
など、重宝させて戴いていますが…
どうせ「誰でも知っとるわ」って笑われますよねorz
「WIN MANIA」
「Clibor」
「Mery」
など、重宝させて戴いていますが…
どうせ「誰でも知っとるわ」って笑われますよねorz
2013/03/05(火) 20:51:53.80ID:gUNL3ossP
萬屋があればクリップボード履歴取得、Tnotepadコンポーネントのテキストエディタ、
正規表現テスター、grep置換、画像キャプチャ、ネットワーク監視、DiFF、ハッシュ値取得
ファイルリネーム、ファイルクラス名取得 まで出来る
正規表現テスター、grep置換、画像キャプチャ、ネットワーク監視、DiFF、ハッシュ値取得
ファイルリネーム、ファイルクラス名取得 まで出来る
2013/03/05(火) 21:54:22.87ID:9jBZIP0mO
>>240
やっぱり、上を行かれてしまう…w
あとは、そうですね…
「AIMP」←これはUSB用途じゃなくてもお勧めです
「ファイル名変更君」←これ系で一番使い易い
「Lhaplus」←無理矢理にですが…
「unlocker portable」←変にロックが掛かって操作できないファイルもロック解消してくれるので重宝してます。原因究明にも。
やっぱり、上を行かれてしまう…w
あとは、そうですね…
「AIMP」←これはUSB用途じゃなくてもお勧めです
「ファイル名変更君」←これ系で一番使い易い
「Lhaplus」←無理矢理にですが…
「unlocker portable」←変にロックが掛かって操作できないファイルもロック解消してくれるので重宝してます。原因究明にも。
2013/03/05(火) 22:20:07.22ID:gUNL3ossP
>>241
>Lhaplus
雑誌でLhacaと解凍レンジがusbメモリ活用法で載ってたのに
違和感を覚えたあの感覚が蘇ってきた・・・。
俺はlhaforge使ってる。実行ファイルとアーカイバDLL(DLLのインストーラー付き)、
iniを同じフォルダに置けばポータブル利用できる。CABはレジストリに書き込むが他は大丈夫。
ファイラとの連携も便利に使える
>Lhaplus
雑誌でLhacaと解凍レンジがusbメモリ活用法で載ってたのに
違和感を覚えたあの感覚が蘇ってきた・・・。
俺はlhaforge使ってる。実行ファイルとアーカイバDLL(DLLのインストーラー付き)、
iniを同じフォルダに置けばポータブル利用できる。CABはレジストリに書き込むが他は大丈夫。
ファイラとの連携も便利に使える
2013/03/06(水) 00:56:24.57ID:LRH5Mfux0
PeaZipじゃダメなの
2013/03/06(水) 01:01:14.74ID:PtleoRcOP
PeaZipでもいいよ、その辺お好みで
lhaforgeだと、フォルダ二重に作らない、ファイル一個だけならフォルダ作らないと
解凍後の書庫をゴミ箱に突っ込むかどうかの設定ができる、b2eが使えるってくらいで
ネイティブ対応形式は圧倒的にそちらのほうが多いはず
lhaforgeだと、フォルダ二重に作らない、ファイル一個だけならフォルダ作らないと
解凍後の書庫をゴミ箱に突っ込むかどうかの設定ができる、b2eが使えるってくらいで
ネイティブ対応形式は圧倒的にそちらのほうが多いはず
2013/03/06(水) 01:29:48.24ID:+28615Di0
アーカイバは未だにArchon使ってるな、ツリー型でいいのがあれば乗り換えたいんだけど
>>240
萬屋は機能豊富すぎる上に脈略がないので何ができるソフトなのかいまいち覚えらんないんだよな
大抵は手間かけて他ソフトで目的達成したあとで、萬屋にもその機能があったことに気づく
萬屋の「フォルダ作成」での一括フォルダ作成が地味に重宝する
欲を言うとフォルダ構造の雛形作るのに xcopy /T /E 相当の機能もあったらなーと思う
「ファイルリスト(フォルダ)」 + 「フォルダ作成」で一手間かければできることではあるけれど
>>240
萬屋は機能豊富すぎる上に脈略がないので何ができるソフトなのかいまいち覚えらんないんだよな
大抵は手間かけて他ソフトで目的達成したあとで、萬屋にもその機能があったことに気づく
萬屋の「フォルダ作成」での一括フォルダ作成が地味に重宝する
欲を言うとフォルダ構造の雛形作るのに xcopy /T /E 相当の機能もあったらなーと思う
「ファイルリスト(フォルダ)」 + 「フォルダ作成」で一手間かければできることではあるけれど
2013/03/06(水) 08:48:22.55ID:jmOELKVR0
解凍だけできればいいからArchiveDecoder使ってる
たまにしか使わないファイラ型のアーカイバはなぜかエクスプローラw
たまにしか使わないファイラ型のアーカイバはなぜかエクスプローラw
2013/03/06(水) 13:28:50.07ID:PtleoRcOP
>>245
lhaforgeはArchonと同じくnoahから発展した(多分)ツリー型だよ
大抵の機能は勝ってると思う、唯一Archon2に負けるのは
コマンドラインの豊富さ・・・。
萬屋は「7徳ナイフ的な単機能では劣るけど、総合的にコンパクトで便利なソフト」って
発想から抜けだして「道具箱ごと持って行く」って感じだなあ。
あの無節操な機能群には惚れたw
ただ、使わない機能も相当多いんだけどね
プラグイン化してくれないかって要望があった気もするなあれ
lhaforgeはArchonと同じくnoahから発展した(多分)ツリー型だよ
大抵の機能は勝ってると思う、唯一Archon2に負けるのは
コマンドラインの豊富さ・・・。
萬屋は「7徳ナイフ的な単機能では劣るけど、総合的にコンパクトで便利なソフト」って
発想から抜けだして「道具箱ごと持って行く」って感じだなあ。
あの無節操な機能群には惚れたw
ただ、使わない機能も相当多いんだけどね
プラグイン化してくれないかって要望があった気もするなあれ
2013/03/06(水) 20:49:13.89ID:zyzRmdLhO
Lhaplusだと、7zが正常に解凍できなかったことがあったので、今は普通にportableappの7zを使ってます。
使い辛いですけど…
使い辛いですけど…
2013/03/07(木) 10:20:32.52ID:WOLiU5NS0
>>247
d lhaforge入れてみた
ちょっと弄った感じ、標準だといわゆる一発解答型アプリの挙動だね
閲覧メインで使いたいとなると慣れが必要なのかな
LhaForge直接起動で設定画面 → 空の閲覧ウィンドウを開きたい
LhaForgeに書庫ファイルドロップで一発解答 → 閲覧ウィンドウで中覗きたい
下は関連付けやショートカット作れば対応できるけどポータブルで使うにはどうしたらいいんだろ
d lhaforge入れてみた
ちょっと弄った感じ、標準だといわゆる一発解答型アプリの挙動だね
閲覧メインで使いたいとなると慣れが必要なのかな
LhaForge直接起動で設定画面 → 空の閲覧ウィンドウを開きたい
LhaForgeに書庫ファイルドロップで一発解答 → 閲覧ウィンドウで中覗きたい
下は関連付けやショートカット作れば対応できるけどポータブルで使うにはどうしたらいいんだろ
2013/03/07(木) 19:27:58.32ID:XImUrSM0O
>>249
> 一発解答型アプリの挙動だねむしろ、その方が簡単で有り難い自分ですねw
自分も試してみたいと思いまさた。
皆さんは、肝心のブラウザは、何を使われてます?
自分は、
firefoxは、アドオンのレジストリの扱いがよく解らないし、スクロールがちゃんと動作しないので、使ってないです。
Chromeは、機能が物足りないく、お気に入りの名前並びができないので、使ってないです。
今度はOperaを使ってみようと思ってます!
> 一発解答型アプリの挙動だねむしろ、その方が簡単で有り難い自分ですねw
自分も試してみたいと思いまさた。
皆さんは、肝心のブラウザは、何を使われてます?
自分は、
firefoxは、アドオンのレジストリの扱いがよく解らないし、スクロールがちゃんと動作しないので、使ってないです。
Chromeは、機能が物足りないく、お気に入りの名前並びができないので、使ってないです。
今度はOperaを使ってみようと思ってます!
2013/03/08(金) 10:17:49.45ID:klJEzYXyP
>>249
start LhaForge.exe /l
exit
こういうBATを実行ファイルと同じフォルダに置いて実行するか
簡単過ぎる例で悪いんだけどX-Finderなんかの相対パス指定できる
ファイラーで
http://uploda.cc/img/img51393baf3bed6.png
こんな感じの作っておけば関連付けごと持っていける
これはあふとかだいなでも出来るはず。
start LhaForge.exe /l
exit
こういうBATを実行ファイルと同じフォルダに置いて実行するか
簡単過ぎる例で悪いんだけどX-Finderなんかの相対パス指定できる
ファイラーで
http://uploda.cc/img/img51393baf3bed6.png
こんな感じの作っておけば関連付けごと持っていける
これはあふとかだいなでも出来るはず。
2013/03/12(火) 01:23:32.47ID:+pKfz61a0
BoxedApp Packer とか Enigma Virtual Box を使おうぜ
このスレの住人にはピッタリだろ
このスレの住人にはピッタリだろ
2013/03/12(火) 22:16:51.01ID:IYNUZAd2O
2013/03/12(火) 23:23:37.75ID:+pKfz61a0
バーチャルレジストリのオプションをONにしないと、レジストリに書き込んじゃうから注意な
2013/03/12(火) 23:33:02.83ID:IYNUZAd2O
>>254
危ない、ありがとうございます<m(__)m>
危ない、ありがとうございます<m(__)m>
2013/03/13(水) 15:56:20.80ID:v9IICnu60
>>254
でも、VirtualBoxなのに、レジストリに書き込むって何なんだw
でも、VirtualBoxなのに、レジストリに書き込むって何なんだw
2013/03/13(水) 16:09:13.34ID:nEyGxOJM0
Spoon Studioが万能すぎる
2013/03/18(月) 17:28:52.68ID:tUZeLb210
2013/03/18(月) 18:05:45.19ID:SepyRGl/O
>>258
PortableVirtualBoxと違って、EnigmaVirtualBoxは、PCにインストールしないと駄目だと知って、断念しましたw
PortableVirtualBoxと違って、EnigmaVirtualBoxは、PCにインストールしないと駄目だと知って、断念しましたw
2013/03/18(月) 19:56:11.38ID:ySUWOQ4w0
>>259
お前は仮想アプリを作るためのアプリさえ、ポータブル版か仮想アプリじゃないとダメという縛りでもかけてるのか?
そんなことを言っていたら、VMware ThinApp や Spoon Studio すら使えないぞ
お前は仮想アプリを作るためのアプリさえ、ポータブル版か仮想アプリじゃないとダメという縛りでもかけてるのか?
そんなことを言っていたら、VMware ThinApp や Spoon Studio すら使えないぞ
2013/03/18(月) 20:35:45.81ID:okDdMEye0
携帯くんにいちいち噛みつくなよ、わからない子には言うだけムダ
まあでもThinAppでアプリ固めるときは仮想PC上で動かすけどな
まあでもThinAppでアプリ固めるときは仮想PC上で動かすけどな
2013/03/18(月) 21:11:38.97ID:v4tsWdZY0
何が問題かって(携帯)君はPCからも書き込んでて、たまに自作自演もしてるって事
2013/03/18(月) 21:52:28.22ID:SepyRGl/O
>>260-262
インストールする時点で断念しましたが、ThinAppと同じ、固めるタイプでしたかorz
PCを使える時はPCからですけど、殆どガラケーからですね。
でも自演はしてません。
情弱は、おっしゃる通りだと、自覚しています。
PortableVirtualBoxが私には使い易くて、解り易いので、重宝しています。
新しいUSBメモリも届いたので、少しずつですが、自分環境に整えていく過程が、とても楽しいですね。
特に、レジストリを使用しない実行タイプ?のソフトを見付けられた時は嬉しいですね。
インストールする時点で断念しましたが、ThinAppと同じ、固めるタイプでしたかorz
PCを使える時はPCからですけど、殆どガラケーからですね。
でも自演はしてません。
情弱は、おっしゃる通りだと、自覚しています。
PortableVirtualBoxが私には使い易くて、解り易いので、重宝しています。
新しいUSBメモリも届いたので、少しずつですが、自分環境に整えていく過程が、とても楽しいですね。
特に、レジストリを使用しない実行タイプ?のソフトを見付けられた時は嬉しいですね。
2013/03/18(月) 22:54:45.36ID:ySUWOQ4w0
自分のパソコンが持っていなくて、親のPCをコッソリ使ってる中学生みたいなやつだな
2013/03/18(月) 23:02:35.44ID:SepyRGl/O
>>264
私のPC位持ってますけど、ガラケーの方が、予測入力もあるので、楽なんですよね。
USBメモリーは、休みにじっくりやりたいのでw
何だか、私、邪魔そうなので、暫くUSBメモリー作成に没頭したいと思います。
失礼しました。
私のPC位持ってますけど、ガラケーの方が、予測入力もあるので、楽なんですよね。
USBメモリーは、休みにじっくりやりたいのでw
何だか、私、邪魔そうなので、暫くUSBメモリー作成に没頭したいと思います。
失礼しました。
2013/03/18(月) 23:07:48.45ID:ySUWOQ4w0
そんなに予測変換が欲しいのなら、Google 日本語入力のサジェスト機能でも使っとけばいいの
2013/03/18(月) 23:19:35.31ID:rXoxKs0B0
いや今までの会話を見る限り Google日本語入力Portable が無いとだめじゃんかw
2013/03/18(月) 23:41:59.90ID:IIAKmj250
まあ、USBで環境を作りたいって欲求は、ある程度PCの知識がある奴か、その逆な奴かで二極化するのかもな
で、とりあえずPortableApps.comに手をだすが、これだとレジストリやゴミを残しまくることに気付いて絶望する
そうなると次は仮想化で、これこそ正解ではあるんだが、初心者には無理
で、とりあえずPortableApps.comに手をだすが、これだとレジストリやゴミを残しまくることに気付いて絶望する
そうなると次は仮想化で、これこそ正解ではあるんだが、初心者には無理
2013/03/22(金) 12:54:36.04ID:74MLjvym0
長いことUSBメモリ内に環境を作って職場と自宅間で運用してたんだけど
この春から職場のPCでUSBメモリの使用禁止に
前から予想はしてた流れなんだけど結構キツイな
このスレにもお世話になりました、さらば
この春から職場のPCでUSBメモリの使用禁止に
前から予想はしてた流れなんだけど結構キツイな
このスレにもお世話になりました、さらば
2013/03/23(土) 06:09:40.10ID:9hjbAHfb0
仕事データ持ち出して流出するバカが絶えないから仕方ない流れではあるよね
でも使い慣れた環境が使えなくなると仕事の効率が凄く落ちるんだよね
やるべきはモラルとネットリテラシーの教育だと思うんだけど
ネットワーク隔離して監視ソフト入れて効率落とすアホな会社はいずれ淘汰されるんだろうけど
でも使い慣れた環境が使えなくなると仕事の効率が凄く落ちるんだよね
やるべきはモラルとネットリテラシーの教育だと思うんだけど
ネットワーク隔離して監視ソフト入れて効率落とすアホな会社はいずれ淘汰されるんだろうけど
2013/03/24(日) 06:46:22.23ID:jMdVHEro0
>>265
ポータブルじゃないが、MS謹製のMS Office IME 2010でも使えよ
予測変換あるぞ
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=30390
ポータブルじゃないが、MS謹製のMS Office IME 2010でも使えよ
予測変換あるぞ
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=30390
2013/03/24(日) 12:37:12.52ID:VqWzVnODP
自由に入れられないからのポータブルなのでは・・・
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se329871.html
これはどうだろうな、Google日本語入力が出るまで使ってたわ
実際持ち運んで使ったことはないから悪いんだけどね
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se329871.html
これはどうだろうな、Google日本語入力が出るまで使ってたわ
実際持ち運んで使ったことはないから悪いんだけどね
2013/04/08(月) 03:52:05.08ID:M6nm+em10
2013/04/09(火) 11:21:13.74ID:zbxo6ebl0
2013/04/09(火) 11:29:23.68ID:aUmIgBo50
ライセンスの問題じゃなくてPCカスタマイズが制限されてる企業やネカフェの話じゃね?
そういやwin8は管理者権限ないとIME起動できねーって言ってた人いるな、実際はどうだか知らんが
そういやwin8は管理者権限ないとIME起動できねーって言ってた人いるな、実際はどうだか知らんが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【外交】元台湾総統・馬英九氏、高市首相発言に「台湾を危険にさらす」台湾海峡の問題は「両岸の中国人が自ら話し合うべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★8 [ぐれ★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【芸能】俳優・野村宏伸 テレビドラマの制作費やギャラの現状訴え 「比べものにならない位、今は低くて…」 [冬月記者★]
- 麻生太郎「今のアメリカ政治の変化は同盟国として看過できない」 [256556981]
- 【悲報】自前で旅客機を作れる国と税金チューチューして終わった国、戦争になったらどっちが勝てると思う🤔 [616817505]
- 【愛国者悲報】中国「たとえ日本産水産物が中国に輸出されても市場は”存在しない”。いらねぇんだよジャップの水産物なんかよぉw」 [856698234]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 ⬅︎これ [279254606]
- ちょっと俺のID見てくれ
