read.crx 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/06/12(火) 14:07:44.33ID:I89l4Zyu0
read.crx 2は、いわゆる「2chブラウザ」なGoogle Chrome用アプリです。
http://idawef.com/read.crx-2/
2014/01/08(水) 00:06:39.06ID:e1SloII00
>>201
逆にこっちは勝手に表示されてたからそういうものかと思ったけど、やっぱり挙動おかしい気はする
http://https://は別扱いなのでhttps://youtube.googleapis.comを許可にすれば自動再生になるはず
ついでに二行目のhttp://www.youtube.com/v/https://youtube.googleapis.com/v/に書き換えるだけだけど直接飛ばすようにした

var vid;if(vid=/^https?:\/\/(?:www\.youtube\.com\/watch\?(?:.+&)?v=|youtu\.be\/)([\w\-]+).*/.exec(target_url)){
e.preventDefault();return open("https://youtube.googleapis.com/v/";+vid[1],void 0,'width=600,height=300');
}else if(vid=/^http:\/\/(?:www\.nicovideo\.jp\/watch\/|nico\.ms\/)((?:sm|nm)\d+)/.exec(target_url)){
e.preventDefault();return open("http://www.nicovideo.jp.am/watch/";+vid[1],void 0,'width=600,height=300');}
2014/01/09(木) 05:16:12.78ID:m2/YO22W0
>>202
ありがとうございます
read.crx2をアプリケーションショートカットで実行していて動画もポップアップで大満足です
あとはジェスチャーが効けば・・・
2014/01/11(土) 17:21:02.60ID:LzWHMBHa0
>>202
nicovideoの方はポップアップさせるとページ全体が開いてしまってプレーヤーが枠から外れる
youtubeの方みたいにプレーヤーだけポップアップさせる事は出来ないのかな?
2014/01/14(火) 03:50:09.92ID:oBJB/CnP0
>>204
今みたいに簡単にはいかないね
代わりにもっと小さく出来る外部プレイヤー見つけたのでよければ(残念ながらアドセンス付きっぽいけど)
つべもニコもサイズ変えたけど、合わないようなら再調節できる
'width=500,height=500'がウィンドウサイズで、/300/400/がニコのプレイヤサイズ、どっちもpx単位

var vid;if(vid=/^https?:\/\/(?:www\.youtube\.com\/watch\?(?:.+&)?v=|youtu\.be\/)([\w\-]+).*/.exec(target_url)){
e.preventDefault();return open("https://youtube.googleapis.com/v/";+vid[1],void 0,'width=500,height=300');
}else if(vid=/^http:\/\/(?:www\.nicovideo\.jp\/watch\/|nico\.ms\/)((?:sm|nm)\d+)/.exec(target_url)){
e.preventDefault();return open("http://www.kogin.info/player/niconico_execute/";+vid[1]+"/300/400/",void 0,'width=500,height=500');}
2014/01/16(木) 22:01:48.78ID:AKm47H/G0
>>205
これはいいですね
どうもありがとうございます
2014/01/20(月) 15:38:28.90ID:wj9qGxLY0
一番左側に表示される板一覧を非表示にする方法がどこかの
スレに書いてあったと思うのですが、見つけられません;

どなか教えてもらえないでしょうか
2014/01/20(月) 15:57:29.77ID:wj9qGxLY0
したらばにCSSスレがありました。
失礼しましたm(__)m
2014/01/22(水) 18:41:17.06ID:VW8+//aQ0
3ペインで使用してるんだけどマウスカーソル下の自動フォーカスはしないの?
その都度クリックしてフォーカス切り替えるのしんどい
2014/01/22(水) 18:46:59.91ID:VW8+//aQ0
ああごめんごめん
俺のマウスの設定がおかしかっただけだった
スレ汚しスマン
2014/01/26(日) 23:26:11.09ID:NEexK1L10
見やすいし使いやすい
けどこれ開いてるタブだとマウスジェスチャー効かないよね?
かざぐるマウスも効かないし、ネットサーフィンしながらタブ切り替えで2chできるっていうブラウザ最大の利点が死んでる
ぜひfirefox版も開発してほしい、chaika使いずらいんだよ
2014/01/27(月) 11:33:59.19ID:uNlI0b730
>>211
かざぐるマウス最終Beta版なら効くよ
2014/02/15(土) 11:21:16.84ID:wl3t3HUb0
だいすき
214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/17(月) 22:51:15.37ID:ubkoPz8O0
昨日、はじめて使ったんだけどいいねぇ、これ。
クロムの拡張機能だから、ユーザインターフェイスも良いし。
これにNG機能をつければ完璧だな。
2014/02/17(月) 22:59:38.86ID:ls8Vzf+i0
実際、使い易いね
NGは現状IDあぼーんだけならできるが
今夏までにワードの方も実装予定と、先日作者様が宣言された
2014/02/17(月) 23:08:37.52ID:ksppatzu0
PCに疎い俺としては歯がゆい
2014/02/18(火) 17:57:32.30ID:HEeTx8j50
read.crxはアプリケーションショートカットで起動すると素敵すぎる
218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/19(水) 13:27:41.81ID:6otuKFf10
何かは分からないが
何かが足らないんだよな
2014/02/19(水) 16:28:37.80ID:8HTdHfod0
>>218
まちBBSとBBSPINKの書き込み
2014/02/19(水) 16:41:36.47ID:3tVcABHN0
pink はなんか↓みたいなことになってるし今後もない気がする

浪人って?なんでしょうか
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1391690264/
>・掲示板に書き込む際に画像認証(数字を打ち込む)が必要
>・専ブラからは画像認証をスキップできない。将来的には有料サービスとしてそれを提供する
>・最終的にはすべてのBBSPINKの板を対象にする
>・p2は対象外
>画像認証スキップしようとすれば、有料サービスなりp2への登録が必要となるから、
>スクリプトや大規模爆撃荒らしに対しては強力な抑制ツールにはなるな
>大多数の一般人は大迷惑だが
2014/02/19(水) 16:45:54.10ID:8iQ61tgE0
このまえしたらばの作者スレで言ってたが
対応させる気はないそうだ>pink
2014/02/19(水) 16:55:25.11ID:8HTdHfod0
PINKの閲覧だけならググればすぐできるよ
2014/02/19(水) 17:14:30.45ID:8iQ61tgE0
対応の話は書き込みのことね
開けはするけど
2014/02/21(金) 23:46:38.74ID:YJoEpXbT0
>>219
スレ立て
2014/02/22(土) 21:08:53.74ID:inkvK7Q/0
グーグルアップデートで野良拡張排除の噂が出てたからビクビクしてたのに普通に使えるな

それとも一旦削除したら二度とインストール出来ないんだろうか
2014/02/28(金) 16:19:20.75ID:VP8VjpAi0
過去ログ対応してくれたら神なんだが
2014/03/09(日) 08:50:54.22ID:wk4b3yyR0
linuxのbhahbpjeeaadmhimhmiacnlcamkmicfnフォルダが見つからん
2014/03/09(日) 14:08:10.64ID:jcWjKvJd0
何事も無くぶっこめた
2014/03/10(月) 13:35:49.80ID:OJyJt0Mw0
Linux Xubuntuでgoogle chromeの拡張機能のディレクトリの場所
/home/ユーザー名/.config/chromium/Default/Extensions/
このディレクトリ以下にread.crx2の設定ファイルとかいろいろとあったわ
(ちなみに.configは隠しディレクトリなので/home/ユーザ名ディレクトリ上で、Ctrl+Hで表示してあげないと見えない)
230229
垢版 |
2014/03/10(月) 13:47:30.37ID:OJyJt0Mw0
すまん訂正というか
google chromeの方は
/home/ユーザ名/.config/google-chrome/Default/Extensions/
で、read.crxのは
/home/ユーザ名/.config/google-chrome/Default/Extensions/bhahbpjeeaadmhimhmiacnlcamkmicfn/
でした
2014/03/11(火) 05:45:56.95ID:9aGPnpel0
半角ローマ字だと検索結果がでて
日本語で簡単な検索(”あ”とか”い”とか)しても、表示可能項目なし
これはもしやURIのエンコードがおかしいからかと思い
過去スレで、”検索”、”エンコード”、"search"、”search.js”などなどで
Ctrl+Fしたが、それっぽい解決方法なし
鯖が不安定だから的なレスはいっぱいあったけど、検索表示結果の話で別の話っぽいし、
もう自分でエンコード変換してポストしたら、検索結果もfind.moritapo.jpからと同じ結果になった
2014/03/11(火) 12:13:39.93ID:pL9Y/GxZ0
find.2chの全板検索ならもう2ch本体から切られたようなものなので先行き不明
2014/03/11(火) 12:37:26.51ID:YVrjfEuj0
もともとfind.2chは文字・単語区切りの認識などがおかしい(純粋な部分一致検索ではない)
2014/03/23(日) 21:21:07.05ID:mBRcYPYK0
v0.82 簡易あぼ〜ん

1.ui.jsを開く。
2.for (_i = 0, _len = items.length; _i < _len; _i++) {  の行を探す。
3.2の行の、上と下の行に、以下のように付け加える。
つづく
23531,542
垢版 |
2014/03/23(日) 21:29:22.00ID:mBRcYPYK0
/*付け足す部分↓↓*/
var abn_reg = new RegExp(
'トリップワードとか1|トリップワードとか2|トリップワードとか3'
+名前とか1|名前とか2|名前とか3|'
+'メッセージとか1|メッセージとか2|メッセージとか3|'
+'urlとか1.com|urlとか2.jp|urlとか3.com');
/*↑↑*/
for (_i = 0, _len = items.length; _i < _len; _i++) {
res = items[_i];
resNum++;
/* 付け足す部分↓↓*/
if ((res.name+res.message+res.other).match(abn_reg)) { res.name = 'あぼ〜ん';res.other = 'あぼ〜ん';res.message = 'あぼ〜ん'; }
/*↑↑*/
2014/03/23(日) 21:32:19.40ID:mBRcYPYK0
名前で設定したつもりのあぼんワードがメッセージにも適用されてしまうので、
それが嫌な場合は、res.nameやres.messageやres.otherの行でマッチさせてやるか
ThredContent.prototype.addItem部分を全部書きなおしてもいいかもしれない
2014/03/26(水) 17:32:53.14ID:hZAMk4aX0
ts
2014/03/29(土) 00:31:39.76ID:4A6olK+W0
なんで同じソフ板のこのスレに気付かないんだよ…
2014/03/29(土) 22:31:14.36ID:4A6olK+W0
>>234-235とはちょっと毛色の違うNGEx的なもの
例は嫌儲で2getしようとするimgur(とついでに空白レス)にNGクラス付与
クラス付与するだけなのでユーザーCSSも要追記(例示スタイルは本文隠しポップアップ化)

/*userCSS*/
.ng:not(:hover)>.message{display:none}
.ng>.message{position:absolute;background-color:#333;padding:8px;box-shadow:0 3px 10px rgba(0,0,0,0.75);80px}

つづく
2014/03/29(土) 22:33:46.96ID:4A6olK+W0
>>239つづき

/*ui.js 1230行目前後*/
if (/(?:\u3000{5}|\u3000\u0020|[^>]\u0020\u3000)(?!<br>|$)/i.test(res.message)) {
articleClass.push("aa");
}
/*以下追記部分*/
if ((/\/poverty[\/]/i.test(_this.url))&&(resNum<9)&&/^([\s\u3000]+|<[^>]+>|http:\/\/i\.imgur\.com\/\w+\.\w+)*$/i.test(res.message)) {
articleClass.push("ng");
}
/*以上追記部分*/
2014/03/31(月) 11:15:50.80ID:L7byBZZH0
最近スレッド検索ができないけど自分だけなのかなあ。
再インストールとかしてもだめだ。
2014/03/31(月) 15:19:44.35ID:GRPZtviV0
更新きたな
自動更新としらずカスタマイズが全部消えたった
細かなバックアップとってなかったのが痛い
2014/03/31(月) 23:41:57.59ID:4feQAsrR0
未読数の所に「-3」とかマイナスな表示が出るようになってしまった ちなみにまちBBSのスレ

以前もそういうことがあって いつの間にか直ってたきもするんだが 実害はないがモヤモヤするわ 
2014/04/03(木) 14:31:47.80ID:WCpjZ8EX0
異常に重くなったんだがうちだけですか〜?
2014/04/06(日) 02:31:02.05ID:KaAu9ugG0
最近頻繁にあぷであるけど重いね
2014/04/07(月) 00:17:48.29ID:VNy/Ljr80
別に重くない
2014/04/19(土) 18:48:00.67ID:KKrYS3+40
>>244
最近たらこのせいで重いだと!
ひろゆき市ね
2014/04/19(土) 19:09:05.09ID:obnJ3T8X0
最近書き込みに時間がかかるようになったけど

拡張の問題じゃなく たらこに鯖攻撃されてるせいらしいな
2014/04/23(水) 11:40:29.32ID:8zA6+JEG0
ver0.84でまちBBSが左側の板一覧から無くなっているんですが
同じ症状の方いますか?
2014/04/23(水) 15:00:26.94ID:3JcnbC7X0
2ch.net のメニューからまちBBSが外れたからかと。
現状でもURL指定すれば普通に読めるんで
よく使う板だけブックマークすればいいんでないかな。
2014/04/23(水) 15:03:44.49ID:bizfWH0h0
社会、会社職業、裏社会カテゴリの下、地域カテゴリに全板mastiff.2ch.netドメインとして新設された
(ひろゆき側のサイトは見ないので)旧まちBBSは知らない
2014/04/23(水) 17:01:43.49ID:jEC598BV0
もともとまちBBSはこの拡張で直接書き込めなかったしな
地域カテゴリ発展してほしいわ
2014/04/24(木) 09:42:57.91ID:pT80+gdN0
>>249 です
皆さんどうもありがとでした
2014/05/01(木) 20:53:59.82ID:74rjBLPu0
レス更新が遅い気がする
直接2chでそのスレの全文開いたほうが断然早いくらいに
2014/05/24(土) 12:11:07.16ID:pfOl80aN0
したらば本スレの方で返信の多いレス抽出機能質問したけど
よく考えたらスレチっぽいからこっちに自分で作ったやつを。
コンソール(chrome)開いて

$('.iframe_focused').contents().find('article>header>span.other').each(function(i,n) {
var $rep = $(n).find('.rep');
var res;
if (!$rep.text()) { return; }
res = +$rep.text().match(/返信 \(([0-9]+)\)/,function(){return $1})[1];
if (res<2) { return; }
console.log('+'+(i+1)+' '+res);
});

ぶっこんでエンター
下から三行目のres<2の数字部分で調整
もっと使い勝手良く手直しおねがいします
consoleのところでクリックしたらそこにバシュっと飛べるか
付属の検索抽出機能を使えたらいいんだけど
2014/05/24(土) 12:14:40.54ID:pfOl80aN0
訂正>>255

$('.iframe_focused').contents().find('article>header>span.other').each(function(i,n) {
var $rep = $(n).find('.rep');
var res;
if (!$rep.text()) { return; }
res = +$rep.text().match(/返信 \(([0-9]+)\)/)[1];
if (res<2) { return; }
console.log('+'+(i+1)+' '+res);
});
2014/05/24(土) 16:34:57.32ID:LwHxz0+a0
javascript:$('.tab_selected').contents().find(".content").addClass("searching").children().each(function() {
var match = this.textContent.match(/返信 \(([0-9]+)\)/);this.classList[(match && +match[1] >= 2) ? "add" : "remove"]("search_hit");
});
を一行にまとめてbookmarkletとして使えば良いんじゃね
2014/05/24(土) 18:11:30.03ID:pfOl80aN0
>>257
できた!
ありがとう!!
259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/28(水) 19:04:19.85ID:PsUKuuAo0
Chrome更新来てから拡張機能ブロックになった…
同じ状況の奴いる?
2014/05/28(水) 19:07:12.22ID:kOOud6WQ0
read.crx 2 v0.84 + Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/35.0.1916.114 Safari/537.36

俺はまだ大丈夫みたい
261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/28(水) 20:09:43.01ID:PsUKuuAo0
read.crx 2 0.84 +Chrome 35.0.1916.114 m
だけど使用不可能。。。とうとう来たかって感じ

詳細でこんなリンク貼られてるわ
https://support.google.com/chrome/answer/2811969?p=ui_remove_non_cws_extensions&;rd=1&hl=ja
2014/05/28(水) 20:25:17.62ID:FKpwEad90
バージョン 35.0.1916.114 m
1度ブロックされたけどread.crx 2 0.84再インスコで普通に使えてる
2014/05/28(水) 20:25:39.89ID:kOOud6WQ0
バージョン同じっぽいのになんでこっちは大丈夫なんだろう
264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/28(水) 20:34:29.01ID:PsUKuuAo0
>>262
情報サンクス!!!めっさ助かったわ
挑戦したら出来たから更新待ちだな

>>263
バージョン Chrome 35.0.1916.114 m
m が違うminorUpdate って事だろうな
2014/05/28(水) 21:27:48.37ID:kOOud6WQ0
read.crx2 のバージョン表記コピペは >>260 の通りだけど
chrome のバージョン表記は バージョン 35.0.1916.114 m だから同じだと思う。
まあ同期かなんかのタイミングで上手く動いちゃったとかそういう認識にしとこう・・・
266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/28(水) 21:56:09.27ID:PsUKuuAo0
>>265
今確認したらバージョン表記同じだったわ…
謎だよなぁ
2014/05/29(木) 02:46:00.92ID:1gruVkJZ0
精神科医の犯罪を問う
http://blogs.yahoo.co.jp/kebichan55
精神医療の真実
http://ameblo.jp/momo-kako/
断薬.com
http://danyaku.com/
2014/06/10(火) 08:47:31.30ID:om7cBmIA0
おいらも今ブラウザ起動しなおしたら 「read.crx2はつかえません」 表示が出た

>>262に習って再インストールしたら使えた
2014/06/10(火) 09:05:46.32ID:c3Oap+O60
その一人称使われるとちょっと笑ってしまうかとー。。。
2014/06/10(火) 09:34:40.74ID:abtl2OmH0
かわいくていーじゃないの オレはけっこう好きだけど
271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/10(火) 09:45:19.07ID:om7cBmIA0
うわ ブラウザ閉じるたびに再インストールしなきゃいけないのか キツいわ

chromeをいじって自動アップデート停止&旧バージョン固定にするのもなんかなあ

何とか対応してくれないかな
272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/10(火) 10:03:54.95ID:om7cBmIA0
本家掲示板見たら↓こういうやり方出てたけど いちいち警告が出るのもなんだかなあ

---------------------------------------------------------------------
1.公式からread.crx_2.0.84.crxをダウンロードして適当な場所に保存
2.保存したread.crx_2.0.84.crxの拡張子をzipにリネームする(read.crx_2.0.84.zipになる)
3.そのzipファイルを解凍する、read.crx_2.0.84フォルダができる、中には色々入ってるはず
4.chromeを立ち上げて設定→拡張機能のページへ行き、デベロッパーモードにチェックを入れる
5.3で出来たフォルダを拡張機能のページにドラッグ&ドロップ
6.起動毎に警告がでるけど通常版chromeでread.crx2が使える
---------------------------------------------------------------------
2014/06/10(火) 10:08:22.34ID:yfJ/4Nl+0
Chrome Dev版(64bit版)を使えば普通に使えるよ

https://www.google.com/chrome/browser/index.html?extra=devchannel
274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/10(火) 10:15:09.14ID:om7cBmIA0
これ32bitパソコンなんだよね・・

でもDev版で使えるってことは後のアップデートでまた普通に使えるようになるかもしれないという希望がちょっとだけ湧いた
275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/10(火) 19:25:13.18ID:PNEM9c1h0
ストアにあげてくれんのか
2014/06/10(火) 19:29:49.05ID:mVUd9I7O0
>>272
いけたわサンクス
これが一番使いやすいから使えなくなるのはかなり困る
2014/06/10(火) 19:57:45.40ID:zmB+EA010
Google Chromeでread.crx 2が動かなくなったんでChromiumに変えた
2014/06/10(火) 20:18:01.04ID:Pf5MkYnf0
ストアに入れないのなんで?
2014/06/10(火) 20:56:42.85ID:oicklGNE0
>>272でいけたけど毎回4〜5をしないといけないの?
2014/06/10(火) 21:09:51.41ID:5DrSHtM90
>>278
ストアから特にはっりした理由なくリジェクトくらった。
http://idawef.com/blog/2012/09/19/0/
2014/06/10(火) 23:20:59.51ID:bH0AAmfq0
>>279
警告無視する以外の操作は必要無いし
使えなくなることも一切ない
2014/06/11(水) 03:51:16.02ID:sK9Em7lI0
>>280
エロ系の板もあるからなのかなー
よくわからんね
2014/06/11(水) 04:36:06.15ID:gldg/bGX0
>>272,281
毎度毎度警告が出て毎度毎度それを「無視する」とクリックシなきゃいけないのがストレス
2014/06/11(水) 17:35:35.14ID:El8b3zS60
次から表示しない設定が無いあたりにGoogleの悪意を感じるわ
そのうちデベロッパーモードも潰されそう
2014/06/11(水) 20:33:43.71ID:q9UBbww70
野良アプリのが使えるの多いからやっかい
2014/06/13(金) 15:28:15.04ID:2D2FM2uc0
今日急に使えなくなっててビビった。毎日read.crx使ってるのに。個人差あるのね。
抜け道はあるようだけど、普通にchromeで普通にread.crx入れる使い方は無理なのね。
PCの設定とか極力いじりたくない派なので困った。
287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/13(金) 20:37:15.53ID:4jo3wP/f0
>>273
ありがとう
これで行けるうちはこれでよしとするか
2014/06/13(金) 22:56:50.00ID:9scYMgSo0
ブラウザ立ち上げるたびにsageが外れるのが地味にめんどいな
289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/14(土) 09:04:00.20ID:9/VixqJP0
なんかあったのかと思ってきたらやはりか
う〜ん気に入ってるから何とか使い続けたいんだけどな
2014/06/14(土) 12:54:27.19ID:ldIgTdOD0
read.crxが好きなひとは何に乗り換えればいいの?
291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/14(土) 13:23:32.22ID:1yX/VyQn0
ぐーぐるに勝手かつ強引に無効化されました。無念です。
2014/06/14(土) 13:31:54.74ID:1PhJK2qq0
WebStoreで配れない理由があるんだろうな
審査撥ねられまくりとか怖すぎ
2014/06/14(土) 17:40:34.00ID:VrOKRI8E0
ブラウザの機能拡張じゃなく、ブラウザ内ブラウザみたいなことやってるのが気に喰わないとかかな
2014/06/17(火) 04:11:46.01ID:fH2a7aqI0
Chromeから拡張削除後、Chrome再起動まで拡張ファイルは残るので
\Chrome\User Data\Extensions\bhahbpjeeaadmhimhmiacnlcamkmicfn\0.8x_0
を移動・リネーム※して、デベロッパーモードからパッケージ化されていない…で一旦Chromeに読み込む

自分はChromeを使ってないのでここから先は推測だけれど
上で出したフォルダ以外でbha…で引っ掛かるファイル・フォルダを、
新しく読み込んだread.crxのIDに書き込めば設定やキャッシュが移行できる
read.crxアプデ時は※の時のファイルを上書きする

bha…で特に引っ掛からないなら、Chrome側から拡張機能が差し止められた時点で削除されてることになるので復元不能
2014/06/19(木) 10:24:42.75ID:6FQXqlWU0
>>274
Dev版で使える理由はユーザ向けの機能が実装されてないからであって
今後のアップデートで使えるようになるわけじゃないよ

>>292
別に2chじゃなくてもメールクライアント系もNG喰らってる
サーバーからデータ呼び出す系は全部ダメなんじゃないかと予想

>>290
chromeって実はオープンソースのブラウザに自社機能とロゴつけて配布してるだけだから
ソース元の変なものつけてないchromiumに乗り換えるのも手かもしれん
https://download-chromium.appspot.com/
2014/06/23(月) 17:04:06.01ID:87N0AuVq0
なんだ、Chromeでもバージョン33とか32とかだと、普通に使える
しばらく、それ使っとけばいいんじゃね

やってみたのはこれ

バージョン 32.0.1700.107
バージョン 33.0.1750.154
2014/06/30(月) 17:15:26.41ID:Tg9Ve9zE0
>>295
たまたま対策探してここに行き着いたんだが助かった
chrominiumでもブックマークや拡張機能の同期もできたし一時使ってみる
298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/03(木) 01:54:53.54ID:YbYyJP5+0
>>274インストールしたら普通に使えたけど
Dev版って手動でアドオンとかアップデートしないといけないってこと?
それともそこらへんは普通の公式とほぼ同じ?セキュリティ面はどうなんだ
2014/07/10(木) 09:14:04.13ID:RYqkgVK40
 
         ,, _
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・  ・`  l    read.crxは死んだんだ
     (l     し    l)    いくら呼んでも帰っては来ないんだ
.     l    __   l    もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
      > 、 _      ィ
     /      ̄   ヽ
     / |         iヽ
    |\|         |/|
    | ||/\/\/\/| |
300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/16(水) 12:11:48.73ID:T9dRYv/v0
http://eroplay.jp/?no=3521#more
このスクショの方の金髪ギャルの女優名分かる方いませんか
2014/07/16(水) 12:12:38.30ID:T9dRYv/v0
すまんスレ間違えた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面