X



PDFビューアー総合スレ Part 3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/28(月) 13:51:19.10ID:cVBbybdm0
Adobe Readerだけじゃない! PDFビューアーについて語るスレです。

■前スレ
フリーのPDFビューアー総合スレ Part 2
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1256300851/
ttp://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/software/1256300851/

■Windows系のPDFビューアー一覧
Adobe Reader(Acrobat Reader)
ttp://www.adobe.com/jp/products/reader.html

Foxit Reader
ttp://www.foxitsoftware.com/Secure_PDF_Reader/
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/document/pdf/foxitreader.html

MuPDF
ttp://ccxvii.net/mupdf/

PDF-XChange Viewer
ttp://www.tracker-software.com/product/pdf-xchange-viewer
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/document/pdf/pdfxchange.html

STDU Viewer
ttp://www.stdutility.com/stduviewer.html

Sumatra PDF
ttp://blog.kowalczyk.info/software/sumatrapdf/

関連情報は>>2-3
2012/05/28(月) 13:54:29.24ID:cVBbybdm0
■Mac系
Preview
ttp://support.apple.com/kb/HT2506
Skim
ttp://skim-app.sourceforge.net/

■Linux/UNIX系
ePDFView
ttp://freecode.com/projects/epdfview
KPDF
ttp://kpdf.kde.org/

■マルチプラットフォーム
Evince
ttp://projects.gnome.org/evince/
Ghostview and GSview
ttp://pages.cs.wisc.edu/~ghost/
ttp://www.khotta.org/ghost/index.html
Impressive
ttp://impressive.sourceforge.net/
Okular
ttp://okular.kde.org/
Xpdf
ttp://www.foolabs.com/xpdf/

■Java
Gnostice Free PDF Reader
ttp://www.gnostice.com/Free_PDF_Reader.asp
Multivalent Browser
ttp://multivalent.sourceforge.net/Browser/
PDF Renderer
ttp://java.net/projects/pdf-renderer
2012/05/28(月) 13:59:49.81ID:cVBbybdm0
■関連スレ
【PDFビューア】Foxit Reader Part4 ※もうすぐ新スレ
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1270716700/
Adobe Reader SpeedUp
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1074107643/
PDF作成・変換ソフト。Part 7
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1321671194/

■関連サイト
PDFreaders.org
ttp://pdfreaders.org/

テンプレ終わり
2012/05/28(月) 14:51:51.27ID:moPSX03y0
logsokuイラネ
2012/05/29(火) 18:39:38.70ID:xcijbRu/0
>>1
乙です
2012/05/31(木) 17:34:31.26ID:nqAjO1tM0
関連づけはSumatra PDFに落ち着いた
2012/05/31(木) 20:18:06.66ID:A0O+l2/L0
Sumatraでしおりを挟むにはどうやればいいんでしょう?
2012/06/01(金) 10:48:52.88ID:wg6VZ1EG0
>>3
■過去スレ
フリーのPDFビューアー総合スレ Part 1
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1184435342/

てか”フリーの”を勝手に削っちゃったのか
なんか弊害無きゃいいけど
2012/06/01(金) 11:16:40.86ID:5+jtwivi0
極少数の「有料」リーダーの排除にやっきになる必要もないでしょ
2012/06/01(金) 11:34:11.15ID:wg6VZ1EG0
>>9
とげとげしくとれちゃったか、ごめん
諍い無きゃいいなと思っただけなんだ
2012/06/01(金) 11:43:12.79ID:5+jtwivi0
>>10
こちらこそすまない
2012/06/01(金) 12:08:55.60ID:Zwdq4KMd0
つーか是非はともかく
誰の賛同も得てないのに勝手にスレタイ改変すんなよ
2012/06/21(木) 16:57:05.68ID:Kcr9Qr580
Sumatraも入れてるけどXchangeがデフォ
2012/07/01(日) 16:07:07.01ID:3sxyiDIh0
結局何使えばいいんだy
2012/07/01(日) 18:07:44.06ID:xTikqQPV0
好きなの使えばいいだろw
2012/07/01(日) 19:22:08.72ID:3sxyiDIh0
全部嫌い!
2012/07/06(金) 03:10:30.39ID:vcyegloy0
使わず嫌いを克服しよう
2012/07/06(金) 04:21:40.17ID:Y3O5m9F00
>>16
自作するかPDFを見えなければいい
2012/07/13(金) 04:55:28.02ID:rqYiVJmg0
最軽量バトルはFoxit最強でいいの?
2012/07/13(金) 06:03:38.19ID:ws2KkySS0
smatra
2012/07/13(金) 06:07:13.10ID:v/83wPOk0
 縞虎が最強!
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      / ` ・  . ・ i、
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ
 ∩,  / ヽ、,      ノ
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪
2012/07/29(日) 22:06:17.48ID:uk1l/vuo0
正解者に拍手っ
よくできました! よくできました!
2012/07/29(日) 23:39:47.55ID:2fK4jxtd0
ついさっき気付いたが、smatraってchmやXPS、ePub、cbz(zipで固めたjpg)、cbr(rarで固めたjpg)にも対応してるんだな。
2012/07/30(月) 17:12:04.85ID:WwVSf78k0
PDF-XChange とadobe reader 7 を併用してるんですが、両者比較すると
XChangeは文字が薄くてくっきりしておらず、少し読みづらいです。
Adobeと同等のくっきりした文字にする方法知ってる人いたら教えて下さい。
2012/07/30(月) 18:51:50.49ID:RnPPCCuL0
>>24
環境設定のレンダリングのガンマ値あたりを変えてみては?
2012/07/30(月) 19:28:52.80ID:WwVSf78k0
どうもありがとう
2012/08/14(火) 16:47:07.51ID:25eCInxP0
保守
2012/08/15(水) 15:47:07.00ID:14qaVo+X0
.
29名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/17(金) 16:48:29.89ID:jboeFmyn0
下にシークバーの表示が出来て(マンガミーヤみたいな)

smatraみたいな操作感のビューアってありますか?
2012/08/25(土) 19:55:58.10ID:Y6XlSi5+0
一覧表とかないのか
2012/08/27(月) 16:39:13.55ID:2kH0Joc40
>>30
まかせた
2012/08/27(月) 20:34:02.52ID:rF7ALiy80
>>31
オイオイ・・ (;´д`)ノ
33名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/29(水) 17:37:41.39ID:0KJjPSDF0
スレ違いと思うんだけど、教えて下さい。
Windows7 64bit上でPDFのサムネイル表示ができるようになりましたが、
メディア(DVD)に焼いてある大量のPDFもHDDに移さずにサムネイル表示が
できるようにはなりませんでしょうか。ソフトとかあれば教えてください。
2012/08/31(金) 22:16:27.88ID:l140vzgq0
smatraは綴じ方向指定できないの?
ページの表示が左右逆になるよ
2012/09/03(月) 01:28:50.97ID:lWfRPFco0
2012/09/03(月) 11:05:02.31ID:ypuKOslc0
mupdf軽いな〜ubuntuで
2012/09/03(月) 14:57:10.43ID:O3NUAJdL0
Xchange等で編集加工したpdfをそのまま結合できるフリーソフトってありませんか?
2012/09/07(金) 07:47:18.32ID:vYYbHAUd0
スレタイを勝手に改悪した奴がいるからもうこのスレに来てやらねぇ
2012/09/07(金) 08:10:50.42ID:bt1kMGd20
>>38
オイオイ・・ (;´д`)ノ
2012/09/07(金) 09:51:01.42ID:+EDijv2s0
そもそも有料のPDFビューアーってあんの?
2012/09/07(金) 22:14:47.48ID:pUunBhLE0
PDF Viewer for Windows 8
ttp://www.win8pdf.com/pdf-viewer.html
2012/09/14(金) 10:55:19.67ID:Cl/4UIpH0
復活
43名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/16(日) 00:46:36.75ID:yTjjnKxG0
>>21
仕事やりながら家事と育児もこなして、専業主婦の嫁に影でキャパが小さいだのDVだの
自己啓発本でも買い与えようかだの言われてりゃそりゃ怒鳴りたくもなるだろうよw
2012/09/16(日) 11:51:51.77ID:5jiB0NaNP
Acrobatを使っていますが、英字の文書を読むときに折り返しを使うと、
ファイルによってはわけわからんところで改行されます。
かといって小さいままだとめちゃくちゃ読むづらいのですが、
この目的に適したビュアーはないでしょうか?(ってかただ単に読むだけなんですが)
2012/09/16(日) 20:19:25.85ID:Auz6ZfMr0
タダなんだから自分で試せよ
お前さん好みの使い勝手なんて誰も知らんしな
2012/09/17(月) 08:34:40.54ID:np1qz1MWP
>>44
Sumatraなら多分そこそこいける。
2012/09/17(月) 11:47:00.95ID:np1qz1MWP
>>46
ありがとうございます!!
早速試してみます。
2012/09/17(月) 12:18:22.97ID:q7HVRsKB0
自演乙
2012/09/18(火) 11:17:02.66ID:T/pb4axt0
 こ れ は ヒ ド い w
2012/09/30(日) 04:17:54.60ID:1V6dF0Rk0
腹抱えてわろたwwwww
51名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/09(火) 19:51:37.87ID:KaiYfriD0
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
2012/10/15(月) 03:52:53.77ID:GM7ziH3U0
Adobe Reader XI 来たぞ
2012/10/15(月) 08:32:41.56ID:0O31+Q2T0
Adobe Reader XI
http://ardownload.adobe.com/pub/adobe/reader/win/11.x/11.0.00/ja_JP/AdbeRdr11000_ja_JP.exe
http://ardownload.adobe.com/pub/adobe/reader/win/11.x/11.0.00/ja_JP/AdbeRdr11000_ja_JP.msi
2012/10/15(月) 17:31:26.44ID:gQAF7BsD0
Adobe Reader XIえらい起動が早くなったな
2012/10/18(木) 10:35:00.27ID:eeULNQrf0
テキストのコピーを禁止しているPDFでテキストをコピーできるビューアってありますか?
2012/10/18(木) 22:52:22.55ID:S56xLZ240
>>55
有料ソフトなら海外にいくつかある。
1.7以前のPDFなら容易に制限外せる。

ちなみにFoxitReaderはクラックすることでPDFのセキュリティーを無効化できた。
最近のは知らん。
2012/10/22(月) 14:02:43.14ID:flS0pGPO0
Sumatra人気だけど右綴じ指定が出来ないのがなあ
2012/10/22(月) 18:21:07.88ID:tMh/79dG0




















おやすみ
2012/11/07(水) 17:11:43.56ID:SCf8twza0
Sumatraでテキスト検索した場合、次への検索ってできないものですかね?
60名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/13(火) 21:55:37.97ID:ircs6EaF0
Adobe Reader XIってPDFにしおりつけられる?
61名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/15(木) 13:02:37.45ID:jQBA4Jhj0
Adobe Reader 11は、SumatraやFoxit並みに起動が早いな。
2012/11/16(金) 21:06:13.39ID:1t6Te/ipO
窓の杜で知ったSkyPDF Viewerってどうなの?

下手なビューワーよりは日本語対応率は良さそうな気がするが・・・
2012/11/21(水) 20:10:16.35ID:f/fvP5ZH0
>>59
F3、Shift+F3でできるよ
2012/12/07(金) 13:59:10.03ID:5dh00csk0
PDFの問題集を買ったのですが、回答が問題のスグ下にのっており、
答えが見えるため勉強になりません。

そのため、回答部分だけを一時的に隠したいのですが、そういったツールや機能があるソフトはありますでしょうか?
2012/12/07(金) 14:06:34.19ID:35nAf7Kt0
>>62
Win7 Pro 32bitでSkyPDF Viewer 2012(Build:5.0.1)を入れてみた
※ブラウザでの表示や印刷は試してない

・起動直後のツールバーの大きさが年配向け仕様
 →設定で小さくできるがワロタ
・ツールバーの位置情報が保存できない
 →固定不可、順番入れ替え不可、一部勝手に右寄りになる
・ナビゲーター(左側にしおり等を表示するやつ)の背景に再描画のバグ
 →機能的には問題無いが気になる
・レイヤー付きPDFに対応していない
 →レイヤーの選択不可
・過去に目立った脆弱性の情報は発見できず
 →ググって見たり、JVN iPediaで検索した限り
・起動および表示にストレスは感じない
 → Foxitと同レベルだがナビゲーターのページの表示が若干遅い(+ちらつく)
・メモリ使用量はFoxitの方が少ない傾向にある
 →同一のPDFファイルを開いてワーキングセット(メモリ)を確認
・表示する以外の機能はほぼ何も無い超シンプル仕様
・数十個のPDFを開いてみた限りでは表示に問題は無い

脆弱性の報告が無いのと見た目も機能もシンプルてのが売りかな
2012/12/07(金) 14:10:17.34ID:QKpdFQnw0
>>64
ない
67名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/07(金) 14:19:03.16ID:0xRuvzjx0
>>64
そんなのツールに頼らんでも
ウィンドウサイズを変更して
解答部分が隠れるようにすればいいのでは?
2012/12/07(金) 15:04:51.77ID:5dh00csk0
>>67
スクロールしてしまうとかならず見えてしまうのですが・・・
具体的にはどのようにやればいいのでしょうか?

問題は400問ありまして・・・。

スクロール幅を狭めることであればできますでしょうか?
2012/12/07(金) 15:18:56.74ID:0xRuvzjx0
>>68
俺が想定していたのは問題を解く間だけ
問題だけ見えるようにすることなんだけど
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3706579.jpg

どういうPDFなのかもわからんしこれ以上はお役に立てそうもない
2012/12/07(金) 15:38:12.00ID:hpcLQYkA0
答えの上に別のウインドウ出して隠せば?
2012/12/19(水) 16:59:15.67ID:VCGbKqVK0
Sumatraで複数PDF開く度にプロセスが立ち上がっていたんだが
最近のビルドから単一プロセス仕様になったみたいだな
72名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/25(火) 17:21:41.09ID:hFeHsONw0
bookendので保護されてるファイルをPDFで扱えるようにできないのかなあ。
なんかググると「コミスケ」ってのがやたら出て来るんだが、
フリーじゃないし、なんかどこのHPでもあまりの推し具合が、
なんか胡散臭いんだよな。
2012/12/26(水) 03:16:05.48ID:cdbjx9kV0
2.2きたわぁ
2012/12/29(土) 12:38:52.80ID:GKsEYl3R0
>>57
SumatraPDF 2.2は、右綴じ指定ができるみたいな感じだぞ。
2012/12/29(土) 15:32:40.98ID:PPE8qq7f0
ワロタ SumatraPDF 2.2で”漫画モード”なるものが搭載された。
英語でコミックと言うが日本語のマンガという発音でも使われているのね。
blog.kowalczyk.info/software/sumatrapdf/news.html
> manga-mode
2012/12/29(土) 21:03:52.32ID:GKsEYl3R0
ComicやCartoonだと普通の横書きの本と同じ綴じ方だからMangaなんだろ
2012/12/30(日) 11:30:15.43ID:CoeRy+xk0
MangaやAnimeは普通に通じる
78名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/30(日) 17:32:01.24ID:jVkjYfqE0
fapfapfap
2012/12/30(日) 20:58:14.33ID:VCrE4ysGO
>>77
YoshiwaraやUrashimaも通じるがキムチは通じない。
2012/12/30(日) 22:11:00.75ID:ADoMnt4N0
最近は、Fukushimaも通じるらしい
81名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/02(水) 19:54:15.29ID:v216a5UV0
怒りのKawashima
2013/01/03(木) 10:52:42.70ID:v6SvWgdp0
Takeshimaが・・・
2013/01/03(木) 13:33:42.58ID:Gb5v5sdx0
>>80
Hiroshima Nagasaki に続いてだな
2013/01/09(水) 17:01:16.95ID:Lz4yeT8f0
最近のFirefoxはブラウザ単体(アドオンとか必要なし)でPDF閲覧機能を持っている見たいだがこれは
GoogleDocsのような仕組みなのかな
2013/01/09(水) 17:15:32.12ID:4YwJrZaT0
>>84
pdf.jsというjavascript製ビューアがfirefoxに組み込まれてるよ
2013/01/10(木) 06:07:41.96ID:qYWiPItO0
html5とJSで描画か
flashの件といい、adobeは押されてきてるな
87名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/10(木) 12:34:34.05ID:PniIq5OL0
Foxit Xchange Sumatra・・・どれがいい?
2013/01/10(木) 12:39:04.34ID:zd1XMW0O0
Acrobat8が無料配布になったけど
どうなのん?
なんか脆弱性が怖くて使えないわ。
2013/01/10(木) 13:30:45.28ID:xA2sDA7D0
正直、Adobe ReaderとFoxitで重さの差がよくわからなくなってきた
Foxitの方が重くなってる希ガス

>>88
CS2のアレの件ならライセンス持ってない人はアレらしいので注意
2013/01/13(日) 18:04:26.38ID:A4BF08OC0
Sumatra PDF 2.2.1 (2013-01-12)
Changes in this release:
fixed ebooks sometimes not remembering the viewing position
fixed Sumatra not exiting when opening files from a network drive
fixes for most frequent crashes and PDF parsing robustness fixes
2013/01/13(日) 22:53:55.11ID:IrIJff1K0
オフィシャルで64bit版だしてくれよ
2013/01/14(月) 10:36:39.35ID:HNplM50q0
それより起動だけでなく描画、それも大きい画像なんかが多く入ってるファイルの描画速度を上げてほしいな。
2013/01/18(金) 23:43:44.76ID:XWQMmSdT0
無料でコメント・テキスト・画像をPDFファイルに簡単に追加できるPDFビューア「PDF-XChange Viewer」 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20130118-pdf-xchange-viewer/
2013/01/20(日) 08:33:38.51ID:4wY4awV50
XChange 2.5.208 来たけど
64bit版msiインストーラの中の実行ファイルが32bit版になってる
2013/01/22(火) 00:31:47.49ID:laBu4oU40
あー本当だ
ポータブル版しか落とさなかったら分からんな
2013/01/24(木) 23:53:24.34ID:4CdlNVfSP
Adobe ReaderXで
ファイル名に「CR」が入ってるとファイル開けないんだけど
どういうことなの…?
2013/01/25(金) 02:22:54.84ID:ot8yAx9b0
他のソフトで出来るのか知らんがPDFを画像変換できるのでPDF-XChange Viewer使ってる
2013/01/25(金) 16:43:54.53ID:bc1/WZUS0
最新のAdobeReaderのハッシュはこれでおkでしょうか?

MD5:F769C81D4AC5CECCE88F05046346E020
2013/01/26(土) 02:37:33.96ID:qulh8ZWu0
>>98
6126c4d4e2bff08df4912523c8f3841a
2013/01/26(土) 15:19:54.96ID:tzvyGNNi0
>>99
どこにある?
自分はここから落としたんだけど。
ftp://ftp.adobe.com/pub/adobe/reader/win/11.x/11.0.01/ja_JP/
2013/02/09(土) 05:19:20.06ID:5L1+oJJS0
心配ならvirustotalでもかけなさい
2013/02/12(火) 11:16:20.63ID:Pq4Xz+720
PDF-XChange Viewer
Current Version: 2.5.209 (Updated on 9 Feb 2013)
2013/02/27(水) 11:57:22.50ID:53qBqxKb0
PDF-XChange Viewer
Current Version: 2.5.210 (Updated on 25 Feb 2013)
104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/27(水) 14:04:49.89ID:EN8pzjAF0
>>103
乙!
105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/28(木) 01:02:35.28ID:96bheVx80
Adobeのだけど、IEなどでファイルを開いて保存すると、保存する毎にハッシュ値が変わるんだけどなぜでしょうか?
ダウンロードしただけのファイルを比べると同じなのですが。。。
2013/03/22(金) 02:56:24.95ID:79sFK2P70
ハッシュは全部で八種です
2013/03/22(金) 09:15:28.56ID:DjZXds7j0
SumatraPDF 2.2.1
点々が出る。

http://121ware.com/support/product/catalogue/pdf/cpu/lav10211.pdf
特に20ページ目とか。
2013/03/22(金) 21:48:49.56ID:/AVcTHnb0
確かに出るね2.2.1
2013/03/23(土) 15:36:21.38ID:/mSUY/+hP
>>96について誰かわからないか?
2013/03/23(土) 18:17:46.68ID:AG3vU4SE0
>>109
Adobe Reader XIでファイル名に「CR」が入っててもファイル開けた。
どういうことかというと…。
2013/03/25(月) 23:44:08.72ID:CUxZGBPL0
>107-108
ウチだと□が出る。たぶん文字化けしてるだけ。
2013/04/02(火) 22:15:08.06ID:eiMs7r2w0
Foxit J-Reader Plus v5.4
2013/04/07(日) 20:04:57.15ID:7DMDqYBt0
windows2000の古いPCでSumatraPDFポータブル(最新バージョンと古いのをいくつか)を使おうと思ったんだけどなぜか起動しない
エラーも出ず起動しないだけで
問題もわからないのだけど解る人いる?
2013/04/07(日) 20:10:35.45ID:TSlJkdpv0
System requirements
Supported OS: Windows 7, Vista, XP.
ってことでwin2kは見当たらないね
2013/04/07(日) 20:13:45.36ID:7DMDqYBt0
>>114
ごめんなさい、そのとおりのようです
公式見ずに他のサイトで見てた
以前2000で使えてた気がしてたのは錯覚だったか、使えてたバージョンがあったのかもしれないと解りました
2013/04/08(月) 06:24:58.33ID:Q9c6pDXw0
>>113
gdiplus.dllを同じフォルダに置いてやったら動くんじゃないか?
2013/04/08(月) 17:16:12.24ID:WDxDA0Yf0
>>116
> gdiplus.dll
win2kにはこれが無いせいで動かないソフトは多いね
何かのソフトをアンインストールした際に gdiplus.dllがシステムフォルダから消されたりとか
2013/04/15(月) 15:54:41.93ID:n2aGDphT0
SumatraPDFの「ブックビュー」のショートカット、Ctrl+Bって書いてあるけどCtrl+8の間違いって気づいたんですが、
これどこに報告すればいいの??
119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/16(火) 10:09:02.59ID:8otjn+XvP
sumatraPDFって印刷がすごく遅くない?
どこか設定で変えられるところある?
2013/04/19(金) 00:29:16.84ID:EtV5BZlo0
PDF-XChange Editorとかいうのが出ましたな
インスコ版しかないけどPortable.datを置くとSettings.datを作ってくれることを確認した
2013/04/19(金) 11:11:11.07ID:LdeaGmYo0
Foxit、PDF変換・作成機能が追加された「Foxit Reader」の最新英語版v6.0を公開 - 窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130418_596487.html
2013/04/21(日) 00:52:41.77ID:RTyjGeOL0
見開きで1ページだけずれているのを送れるビューアーない?
今はfoxit使ってます
2013/04/28(日) 12:03:37.82ID:H2Bo2XZV0
Xchange使ってみたけど,次のページ行くとき読み込み時に白いページが出てくるのが気になる
一回そのページ見るとメモリに読み込まれて白いページ表示されなくなるけど,最初からメモリに読み込みって出来ないの?
2013/05/04(土) 20:56:19.64ID:eU6yKp0n0
-reuse-instance
use existing Sumatra process instead of starting a new process

スマトラのこれ、プロセス増やさないだけで窓は増えるのか・・・
何か勘違いしてて無意味な試行をしてしまった
2013/05/07(火) 16:49:39.79ID:WpJLUrVM0
PDF-XChange Viewer Portableで日本語OCRできんかな?
Portable用のOCR Lang Filesでは日本語が入ってませんよね。
2013/05/08(水) 00:20:31.77ID:mtlS87L20
>>125
http://www.tracker-software.com/pdf-xchange-viewer-ocr
これにあるJapanese Language Packじゃだめなん?
Portable使ってないからインストール版とのフォルダ構成の違いは知らん。
2013/05/08(水) 09:26:03.09ID:trBkeaMT0
そってだと、本体のインスコ版をインスコしてないと
「インストールされてないよ」って言われて閉じられる。
2013/05/08(水) 09:26:55.28ID:trBkeaMT0
↑「そって」→「そっち」の間違いです。
2013/05/09(木) 10:59:55.10ID:0lLt/9dI0
InnoExtractorとかUniversal Extractor等のソフトで
OCRAdditionalLangsJPN.exeを展開し
jpn.lngとjpn_pxvocr.datをocrdatsフォルダにぶち込め
2013/05/11(土) 17:58:12.79ID:aC88G94Z0
わざわざポータブル版入れてんのに、
オプションつけるために他のソフトインストールって、
本末転倒じゃあ…
2013/05/11(土) 18:54:25.51ID:3ZHgSZF30
不要になればアンインストールすればいい
2013/05/17(金) 11:14:15.56ID:tnYZA75j0
Vector 新着ソフトレビュー 「Foxit J-Reader Plus」 - SNSとの連携機能や注釈の挿入機能などを備えた、高速・軽量なPDFビューア
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/130517/n1305171.html
2013/05/21(火) 17:15:31.64ID:+CdGTyGQ0
SNSとの連携機能?
2013/05/22(水) 22:30:39.30ID:L/wqXgQa0
2.3 (2013-05-22)

Changes in this release:

Greater configurability via advanced settings
"Go To Page" in ebook ui
add View/Manga Mode menu item for Comic Book (CBZ/CBR) files
new key bindings:
Ctrl-Up : page up
Ctrl-Down : page down
add support for OpenXPS documents
support Deflate64 in Comic Book (CBZ/CBR) files
fixed missing paragraph indentation in EPUB documents
printing with "Use original page sizes" no longer centers pages on paper
reduced size. Installer is ~1MB smaller
2013/05/22(水) 23:20:47.68ID:Hnd/79IK0
SumatoraPDFの2.3がxpsp3でエラーが出て起動できないから2.2.1に戻した
同じ症状の人は居る?
2013/05/23(木) 00:04:25.11ID:KWnDo9EQ0
インストール版、ポータブル版、ともに問題ないよ。
環境のせいだろうね。
エラー・メッセージ貼ってみたら?

>>107のやつ、治ってないわ。

っか、総合スレで>>134はないよなぁw
ひと通りのソフトを頭に描いちまったよ。
2013/05/23(木) 15:19:57.70ID:ngSJBYia0
これじゃね?
this release no longer supports very old processors without SSE2 instructions.
Using SSE2 makes Sumatra faster. If you have an old computer without SSE2, you need to use 2.2.1.
138135
垢版 |
2013/05/23(木) 21:48:17.60ID:KLJ48o7R0
10年くらい使ってる化石PCだから多分それだな
フォーラム見て紹介されてたzenikoのビルドを使ったら無事起動しました
2013/05/24(金) 10:48:08.61ID:OUjOVmK90
SumatoraPDFの2.3にしたらグレーに変更していた背景色が黄色に戻っちゃった
なんだこりゃ
2013/05/24(金) 14:45:38.18ID:I6E83zfw0
2.3から設定の仕様が変わってるし、2.3.1になってるし…
2013/05/24(金) 14:48:54.66ID:I6E83zfw0
せっかくあがったけど、しばらく2.2.1で様子見か…
2013/05/24(金) 15:36:57.43ID:I6E83zfw0
別にdat残しておけばportableの設定は引き継いでくれるし、
みてくれの設定をtxtに記録するようになっただけだし、
環境さえ合えば別に2.3.1使ってもいんぢゃね…
2013/05/24(金) 15:53:59.59ID:LZIpCe2v0
2.3.1 (2013-05-23)
Changes in this release:
* no longer using SSE2 to support old computers
これはSSE2を使ってないってこと?
2013/05/24(金) 19:20:47.02ID:voDXLJfZ0
英語わからん奴が意訳するが
2.3では高速化のためにSSE2命令を使うようになったから古いパソコンじゃ動かなくなったよ
でも不評だったから2.3.1で元に戻したって言ってるっぽい
2013/05/24(金) 19:29:08.58ID:AHMI6CtH0
やはりそうでしたか
2013/05/24(金) 20:59:34.69ID:qSD9EsAF0
2.3.0で動いているなら、そのままのほうが早いということかな?
2013/05/24(金) 21:21:58.63ID:gU3TRK4Z0
SSEで文句言われるようなユーザー層じゃx64ビルドオフィシャルから出そうにないな
2013/05/24(金) 22:20:25.76ID:uGfbB4cd0
win7 64bit i3 1.4GHzだけど
2.3.0の方が2.3.1より若干速い気がするなぁ…
2.3.1でも2.2.1よりは描画が速い気はするが。
2013/05/25(土) 16:11:17.30ID:Td/FhGcv0
>>147
まさにPenIII機で使ってた俺の個人的な感想で言えば、old PCで使うのを
探した結果Sumatoraに行き着いたってのもあるからなあ。
2013/05/25(土) 18:55:24.20ID:EVQISGzZ0
Athlon XP でも同じ状況(sseのみ互換、sse2非対応)だわ。
PIIIよりずっと後まであったから、起動してない人はこれが多いかもね。
2013/05/25(土) 19:10:22.72ID:GBGrf5vw0
2.3.0のみSSE2必須だったら、ある意味希少価値だw
2013/05/25(土) 20:47:50.18ID:5O0jTtmW0
>>147
なら32bit用はSSE2不使用で、x64用はSSE2使用にしてくれればいいのにね。
2013/05/25(土) 23:55:50.07ID:R+Awwbfp0
>>152
AMD64は(もちろんその互換であるIntel 64も)仕様にSSE2が最初から含まれているので
x64でSSE2が使えないということはありえない。
コンパイラにもSSE2を使うというオプションはない(常に使えるのだから常に使う)。
2013/05/27(月) 14:39:35.92ID:X7Ewaj370
2.3.2…しっかりうpしてほしいものだ…SumatraPDFに限らず…
2013/05/27(月) 17:13:28.91ID:fUeDlitM0
日本語UIに問題ないし、依然として2.3.0が有利な状態だな。
2013/05/28(火) 01:31:48.78ID:C2hD/u0k0
SumatraPDF設定ファイルが変わってるな
157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/30(木) 13:18:49.34ID:b6oVrWH20
XP環境でSumatraPDFのインストールバージョンを使用しているんですが
お気に入りの設定ファイルがどこにあるかどなたかご存知ないですか?
ポータブルバージョンだとカレントフォルダのSumatraPDF-settings.txt
に設定情報があるのはわかったのですが、PC内をSumatraPDFでファイル検索しても出てこなくて。
2013/05/30(木) 17:05:43.58ID:wucHGg/p0
出てこないんじゃなくて、途中で止めてるでしょ。
159157
垢版 |
2013/05/30(木) 23:59:08.22ID:b6oVrWH20
>>158
EverythingとかUltraSearchなどの検索ソフトでちゃんと調べたは思うんですけどでてこないんです。
よかったら、あった場所を教えてください。
160157
垢版 |
2013/05/31(金) 00:03:06.79ID:b6oVrWH20
すいませんよく見たら
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\SumatraPDF\
にsumatrapdfprefs.datというファイルでありました。
2013/05/31(金) 02:21:06.37ID:ghc/jE0C0
2.3.xじゃないの?
ポータブルと同名のファイルが同じところに有ると思うんだけど。
2013/06/03(月) 09:52:19.85ID:v//j+PZV0
PDF-XChange Viewer
最近のインストーラーでAskToolbarのインストール同意画面が
出ないようなんだけど、勝手にインストールされるんですかね?
2013/06/03(月) 10:43:47.70ID:uGEF+7yQ0
>>162
http://uproda.2ch-library.com/670220jPK/lib670220.jpg

この画面?
今、公式のトップページから落としたやつで試したスクショだけど相変わらず出るみたい
ようやくAskと手を切ったのかと期待しちゃったじゃん
164162
垢版 |
2013/06/04(火) 12:29:55.54ID:zOAOxww30
いや、俺も公式から落としたやつだけど、その画面がでない。

ttp://freesoft-100.com/pasokon/pdf_xchange_viewer.html

ここの説明だと、その画面があるが

ttp://senryaku.sengoku-jidai.com/Freesoft/PDFXChange.html

ここだと出てない

ちなみに落としたのはEXE installerです。
2013/06/04(火) 12:47:59.24ID:N9R8aQ+C0
(他ソフトを含む)以前のインストール時に拒否った後しばらくは出て来ないんじゃないの
2013/06/14(金) 22:26:09.15ID:nDL5F0z10
質問なんですが、縦書きの長い文書(日本語の小説など)をPCで
横スクロール(右から左へ)で表示して読めるソフトってありませんか?
いろいろググったんですが、PCではできないんでしょうか。
2013/06/15(土) 19:50:08.95ID:yO9adVyj0
こっち逝け

ext Viewer テキストビューア 2ページ目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1173115569/
2013/06/18(火) 11:16:28.22ID:Vm0Zq3o40
PDF-XChange Viewer
2.5.211 (Updated on 17 Jun 2013)
2013/06/18(火) 17:19:44.39ID:HVWyMV7i0
PCを共有してる環境で使用しています。
adobe readerでの使用履歴なんですが、できるだけ残らないようにしたいので
最近使用したリスト数を最低の1にして使用ています

そしていつも使用している資料を見られたくないので、PCを終了するときに
違うPDFを開き、それを最後に表示させています、ファイル名とか隠すために

しかし、あるとき何気なくadobe readerをクリックしてみると
いつも使用しているファイル名になっていました
これはどういうことが考えられますか?、管理者がなんらかの方法でなにかしたのでしょうか?

*2回に分けます
2013/06/18(火) 17:23:04.28ID:HVWyMV7i0
ちなみに、使用しているファイルはUSBメモリーに入れてあるので
最後には外して終了しています、なのでPC側にはデーター的なのは残っていないと思うのですが
どうなんでしょうか?
また、作業中はUSBメモリーは刺さっているのですが、この状態から盗み見とか
できるんでしょうか?、知ってる方いましたら教えてください
2013/06/19(水) 21:59:41.43ID:1bfRB9vSP
そこまでしてadobeを使い続ける意味は?
USB挿せる環境ならfoxitでもスマトラでもokでしょ
172170
垢版 |
2013/06/20(木) 20:53:59.69ID:KQE7VLz30
?、USBの中にfoxit等を入れといて、そこから展開しろってことですか?

共有PCのデスクトップにadobeのアイコンがあるもんだから
何も考えずにそこから開いてました。。。
2013/06/21(金) 17:29:11.49ID:kE7xl2mj0
ならそれでいいんじゃね
174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/21(金) 20:50:53.33ID:jV/4yJu60
>>173
どういう意味で?
管理者が見たのか、見れるのかが知りたいんだけど
でも、データがないのに見れるわけないと思うんだけどな
なんで、履歴に残ってたんだろ
175166
垢版 |
2013/06/22(土) 03:15:50.46ID:4KYNRAAw0
>>167
レスが遅くなってごめんなさい。
テキストファイルではなくて、PDFの小説等のことなんです。

縦書きを縦にスクロールすると、読みづらくてしょうがないんです・・・
かといってスクロール無効にすると二、三行前を読み返すとき面倒だし。
誰か助けてください。
2013/06/24(月) 21:13:45.68ID:UeDIbN5O0
すいません、質問させてください
HDDがが壊れて、データが全部吹っ飛び、PDFビューアーを新しく入れようと思うのですが、
閲覧、作成(既成のPDFへの日本語での書き込み)ができる、日本語UIの無料でできるだけ軽いものを探してます

今のおすすめは何でしょうか?
2013/06/25(火) 16:22:48.50ID:2za8QzzX0
SumatraPDF
2013/06/25(火) 18:48:16.09ID:PjwPMZLL0
「Adobe Reader/Acrobat 9」のサポートが6月26日に終了
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130625_605094.html
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:fCQsY3uK0
iPadに文法書をいれました。

横向きにした時、左手に目次の一覧が表示されて、いろんなページに飛びやすいビュアーアプリご存知ないですか?
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:+d4DXZYW0
うん。
181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:85GxLd2e0
100MB級のPDFで挙動を確認してみたんだけど
PDF-Xchangeの方がFoxitよりも高速に描画できるな

1ページ単位の表示にして、ホイールでページ切替するとよく分かる
昔はFoxitの方が軽い印象あったけど今はそうでもないのかもね

試しに使ったのはこれ↓
http://www.jsps.go.jp/j-rftf/saishu_hyouka_11/data/seika_jp_h11.pdf
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:1ppzaGHV0
Foxitが軽かったのは、ver4.x.xまでかな
183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:0RCryr+T0
http://images.apple.com/osx/preview/docs/OSX_Mavericks_Core_Technology_Overview.pdf

↑のPDFをFoxitとXChangeでスクロールバーを素早く動かしたら
Foxitは表示がカクついて、Xchangeは滑らか
CPU使用率見ると挙動違うのでそのせいかもしれない
184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:fIXynnW70
PDF-XChangeの事で教えてください

ツールのスナップショットで画像を他の書類に貼る場合に
印刷のプレビューでは表示されない線(薄い仮線)が印刷したものに
印刷されてしまうのはどこか設定が有るのでしょうか・・・

お願いします
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:+XJA8cSa0
SumatraPDFとSmartFTPって似てるな
186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:MY5yzFSZ0
お尋ねです・・・

今までは画像コピー&ペーストで貼り付けが出来たのですが、急にURL?が表示されるようになりました。

具体的にいうと画像が貼り付けられる部分に、長い英語の羅列が出てきます。
仕事に差し支えるほど緊急事態ですのでどなたかご教授ください!
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:/6j5BBVU0
使ってるソフトくらい書けよ。

多分画像にリンク張られてるだけだろ。
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:bsR8mZI40
失礼しました

PDF-XChange Viewerを使用しています

画像にリンクが貼られている感じではなかったです;;
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:FF3/uCWq0
スレチだったらスマン
Androidはまとまなpdfビューアないから、しょうがなくAdobe Reader使ってた。
でもまさかの「しおり」機能がないから、pc側で「しおり」関係はやってたんだけど、
タブレット側で入力した文字やハイライトがpc側では表示されないんだよ。
これってAdobe使うならPCもAdobeにしろってこと?
ちなみにFoxit、X-changeの両刀です。
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:/+K9+TUq0
メモ機能とかは、微妙に互換性がとれてない。
とりあえず、Adobe11をリファレンスにせざるをえないけど、
フォント名とかテキストボックスの枠のプロパティ(色や太さ)とか、行間隔なんかが、
FoxitやXChangeとは異なるみたい。
そのため、他方では表示されないなどの不具合がどうしても出てくるようだ。
PC利用の自分はややXChangeのほうが有利と見て、Foxitから乗り換えたけど、
ある程度の割り切りは必要かもしれないね。
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:OKPFDuvf0
今更だけど、GooglePlayにあるPDFビューアでPCと連携取れそうなのはなかったわ。
PCでつけたしおりはAndroid側ではしおりとは認識せず、
目次とか、どこかに線が引かれているとかそんな風に捉えられているみたい。
Adobeリーダー(PC)→Adobe Reader(Android)でさえもこう。
だから諦めて、PC側でしおりは挟んでおいて、
Android側でハイライトなりメモしていく形にするのがベストと知ったよ。
ちなみにAndroid側での話になるけど、Adobe Readerでひいたハイライトが、
他のアプリで見れるっていう奇妙な現象はあったw

スレチスマソ
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:lEans+YW0
PDF-XChange Viewer
2.5.212 (Updated on 29 Aug 2013)
2013/09/03(火) 11:27:55.66ID:V7x4XI/r0
FoxitJapan、さまざまな方法でファイルをPDF変換可能になった「Foxit J-Reader 6.0」 - 窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130903_613729.html
194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/14(土) 21:24:21.70ID:9tT7KBGT0
■規制されても書き込める板■
臨時地震板
testスレ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1366899740/

シベリア超速報板 (強制IPアドレス表示)
【!ninja】忍法帳レベルテストスレ72【inシベリア】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1378118262/

戦時板 (戦時下ニアル為、片仮名ト漢字デ発言サレタシ)
【戦時中デモ】忍法帖【テストガシタイ】ソノ弐
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/senji/1377558958/
2013/09/14(土) 23:37:41.71ID:0Ebsy3aX0
Foxitはバージョンアップするごとに立ち上がりが遅くなって来てるな
2013/09/14(土) 23:54:04.16ID:7qCECXMs0
機能満載だからな、そのうち本家を追い越すぞ
2013/09/24(火) 10:34:56.47ID:uX+sI+Qh0
sumatraを今頃2.3.2にしたんだが、libreofficeで出力したPDFのフォントが一部欠けて表示される。
いくつかの文字がブランクになってるんだけど、特に「ま」が全部ぬけていた…
人にメールで送ったpdfだから慌てて他のビューアで確認したら、ファイル自体は問題なさそうなので、まぬけ呼ばわりはまぬがれたが。
どこまでバージョン戻すのが正解なのか…
2013/09/24(火) 11:22:26.63ID:Xlw4ynSb0
OpenOffice.org 3.2.0で“まみむめも”と書いたpdfを作ってSumatraPDF 2.3.2で開いて見たが問題なし。
できるのはここまで。
それ以上は、その「ま」ぬけpdfとやらを作ってうpしないことには検査しようがない。libreofficeのバージョン
も教えないし・・・独り言ならチラシの裏にでも書いて欲しい。
2013/09/24(火) 19:54:50.15ID:uX+sI+Qh0
レスありがとう
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/3038614.zip

このpdfをwin8+sumatra2.3.2の環境(2台)で開いたら、一行目の「も」と二行目の「シッ」が□になる
でも「も」で検索するとヒットはする
win7とxpのPC一台ずつで同様に表示したら、ちゃんと表示された
win8+sumatra2.2.1でも表示される
pdf作成はwin7+libreofficeCalc4.1.0.4
OSというより他の環境かな?
2013/09/25(水) 08:57:08.46ID:1UiYjd7P0
win8+sumatra2.2.1がまともで
win8+sumatra2.3.2が化けるなら2.3.2が悪い可能性あり。
2013/10/04(金) 22:45:41.34ID:j4sNyoZ40
sumatraが2.4になってるじゃねーか
なんで教えてくれないんだよ
2013/10/05(土) 14:36:55.88ID:a2a+rNwA0
SSE2が外れたまんまなのがどーも
2013/10/05(土) 16:43:15.63ID:B6qitstb0
2000で動かないまんまなのがどーも
2013/10/05(土) 16:59:45.73ID:8q3vvjQb0
それで違いができるほど重い作業をするわけじゃないし、いいんじゃない?
かくいう自分も2.3でしばらく様子見したけど。
2013/10/05(土) 17:46:08.94ID:rliZMasq0
>>201
ありがとー
win8+2.40だと>199がでない
2013/10/17(木) 19:57:33.63ID:lE19EB/x0
sumatra レジストリ使う?
2013/10/18(金) 00:58:54.25ID:fC1RO4iT0
sumatra レジストリ ツカワナイ
2013/10/18(金) 02:33:57.14ID:Bu6mMDYJ0
adobeには図面閲覧用の1pixel表示ってのがあるけど、
他のビューワではこの機能を持ったものが見つからない。

探し方が悪いのか、それともadobe以外には無いんだろうか?
2013/10/27(日) 11:37:14.86ID:FDFGGSbF0
PDF-XChange Viewer
2.5.213 (Updated on 25 Oct 2013)
2013/10/27(日) 17:45:36.82ID:FriJ6YsZ0
>>209
ありがと
2013/10/31(木) 01:07:30.24ID:Pa+IZ39a0
セゾンカードの明細pdfが最新のSumatraで表示されない。
さかのぼってみると2.3はダメだけど、2.21なら表示された。
軽くていいんだけどこういうのは困る。
2013/11/13(水) 04:35:04.39ID:weRjFk5X0
 
2013/11/15(金) 22:06:47.12ID:HB328oJI0
PDF-XChange Viewer
2.5.213.1 (Updated on 14 Nov 2013)
2013/11/16(土) 12:43:13.90ID:Kl050J4u0
>>213
ありがと
215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/16(土) 23:55:28.05ID:Tvdc05GU0
SumatraPDFがときどきすごく遅くなるのはどうしてでしょう?
普段は一瞬で表示されるのに、そのときには「レンダリング中」のような
メッセージが出て数秒以上かかります。同じPDFで、ときによって
これほど表示までの時間が違うのはなぜ?
2013/11/17(日) 00:00:43.41ID:VStkGOuK0
裏で他のプログラムが動いているんじゃないのかな
217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/17(日) 00:10:35.14ID:Hqaw7r8s0
停止したはずのプログラムが動いているとか、
メモリーが解放されないため不足してスワップが生じているとか、
そんなことなんでしょうかねえ。でも、それなら、
前後に使った他のソフトも速さが変わったりしそうなのに、
変調はSumatraPDFにだけ起こります。変ですね。
2013/11/17(日) 16:11:00.63ID:rv5yaVJy0
更新確認か開いたファイルの記憶がOnになってるとか。
2013/11/17(日) 19:26:29.75ID:Hqaw7r8s0
開いたファイルの記憶がOnになっていたせいかもしれませんね。
いろいろ試してみるうちにPDF-Xchangeのポータブル版が以前よりも
起動などが早くなっていて、気に入りました。日本語のコメント入力のときの
かな漢字変換がしにくい欠点さえなければ、
このソフト、最高なんですけれどねえ。
2013/12/31(火) 02:36:59.13ID:RIzBZHGf0
xchange viewerアンインストールしても、エクスプローラーでpdfファイルを右クリックすると、open with pdf-xchange viewerみたいなメニューが消えないんだけど、消す方法ありますか? win8.1です。
2013/12/31(火) 07:49:53.69ID:p/7m9f2I0
再起動した?
2013/12/31(火) 08:57:26.29ID:RIzBZHGf0
>>221
再起動しても変わらなかった。レジストリに残ってるんだろうな。他のアプリケーションをpdfに関連付けすれば表示される右クリックメニューは置き換わるんだろうけど、レジストリに残ってること自体気分が悪い。
2013/12/31(火) 16:16:37.95ID:IUragPUV0
再インストールしてからアンインストールしてみれば?
自分でレジストリいじってなければだいたい解決するはず
2013/12/31(火) 17:49:30.23ID:RIzBZHGf0
>>223
ダメでした。なのでxchange viewerをもう一回インストールして使うことにしたよ。
win8.1って、インストーラで関連付けが設定されなくて、いちいち規定のアプリケーションとして指定してやらなきゃいけないソフトが多いし、インストーラ、アンインストーラが完全対応できてないのかな。
2013/12/31(火) 18:45:39.07ID:RIzBZHGf0
iobit uninstallerを使ったら、レジストリも削除して完全にアンインストールできたっぽい。右クリックメニューも正常化したよ。
連投すまん。
2014/01/01(水) 10:57:10.89ID:C0vRYQ250
PDF-XChange Viewer
2.5.214 (Updated on 30 Dec 2013)
2014/01/01(水) 12:44:56.08ID:mQWvG72B0
>>226
ありがとん
2014/01/09(木) 18:57:18.14ID:Hdk9kzE50
知っている人がいたら教えて欲しいのですが

SumatraPDF 2.4 で、
settings.txt を弄って使える右綴じのマンガモード(CbxMangaMode)は、
zipファイルにだけ適用で、PDFで自炊したファイルには適用不可でしょうか?
右綴じの本ばかりなので何とかSumatraで使える様にしたいのですが・・・
2014/01/09(木) 19:30:16.14ID:mbLkbJ/L0
俺はSumatraPDF 2.4をインストールしようとすると最初のOK押したら必ずそのままフリーズで未だにインストールできん…
2014/01/09(木) 23:03:54.90ID:n1xf9nro0
zip版にすれば
2014/01/10(金) 11:10:25.86ID:Y2d8qhba0
PDF-XChange Viewer
2.5.214.1 (Updated on 8 Jan 2014)
2014/01/10(金) 20:07:38.06ID:E/PXxFNf0
すいません。

adobe reader はファイルを開くためのパスワードはかけられないのですか?

いろいろググってみてもだめなのですが。。
233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/10(金) 20:19:31.07ID:E/PXxFNf0
なぜ、昔みたいにZipでパスがかけられないのですか?
2014/01/10(金) 20:41:47.22ID:cEw3dOuZ0
Readerでパスとか意味わからん
作る方(Acrobat)は板違い
2014/01/12(日) 00:03:40.47ID:oPvE0Ps+0
>>231
Z
2014/01/17(金) 23:43:57.67ID:I4P27EpD0
Adobe Readerの脆弱性のせいでOffice起動せんようになったわ クソが
2014/01/24(金) 23:12:36.81ID:EVzzvIs50
ブラウザ上(自分のはスレイプニル4)でみるためのプラグインがSumatraにあるって聞いたけど
ポータブル版にはない?
2014/01/25(土) 23:30:28.69ID:sd6isqnS0
>>237
ブラウザに組み込まれる時点でポータブルと呼べないから…
2014/01/25(土) 23:34:51.75ID:bTn1V4zW0
>>237
抜き出して使え
2014/01/28(火) 19:32:02.87ID:fRdOiEXL0
>>238
ポータブルブラウザで使うのでは?
2014/01/29(水) 23:51:52.56ID:K3GjvuW30
ActiveX使うんでポータブルにはできない。
2014/02/01(土) 00:35:11.96ID:dLrP3v2z0
galaxy note 3を買いたいんですが

adobe reader
sidebooks
ezPDF reader

はs penに対応してますかね
分かる方おねがいします
2014/02/01(土) 16:59:14.39ID:FX3Ooabi0
>>242
http://anago.2ch.net/applism/
http://anago.2ch.net/android/
http://anago.2ch.net/smartphone/
2014/02/08(土) 20:20:45.96ID:muG+JyzX0
ipadで今日、adobe readerアップデートしたんだけど、立ち上げると即落ちするようなった!!!!

皆のは、どうよ?
2014/02/19(水) 17:15:22.43ID:a2AH0m+C0
PDF-XChange Viewer
2.5.214.2 (Updated on 17 Feb 2014)
2014/02/19(水) 17:28:13.77ID:PYPVw3Uw0
>>245
ありがと
2014/03/02(日) 21:54:53.56ID:5TITBD8R0
埋め込まれているJavascriptを編集できるフリーソフトはありませんか?

実は、2,3年前に、Foxit Readerか、PDF-XChange Viewerかでできたはずなのですが、
詳細を忘れてしまいました。たぶん、できたバージョンがあるのではないかと思います。
もしかすると、Foxitを落としたときにいろいろついてきたものかもしれません。
2014/03/09(日) 19:12:22.19ID:pquwCb520
PDF-XChange Viewerのタイプライターで文字を打ち込んでいくと行ごとにずれてしまうのですが
余白の修正とかできませんか?
2014/03/09(日) 20:00:09.00ID:HaNwOnCd0
行ごとにずれるってどういうこと?
2014/03/13(木) 16:10:15.84ID:EXjLk5lC0
PDF文書を軽快に閲覧できるビューワー「MuPDF」
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20140313_639246.html
2014/03/19(水) 07:48:47.23ID:iIVbRp9m0
メーカーの保護されているマニュアルに蛍光マーカーや注釈、付箋を
追記できるようなソフトはありませんか?
2014/03/20(木) 22:20:32.22ID:Ue7oz9h70
Adobe Reader
2014/03/21(金) 12:56:47.10ID:AC6K0Eou0
drawboard pdf って知ってた?
これでやっとwin8とペンが使い物になりそうな予感
2014/03/21(金) 14:47:07.13ID:5LJiw9800
>>252
マーカーなどの注釈のボタン類が選択できないんだが。
保護されてるから?
2014/04/03(木) 11:52:36.87ID:6f2V2bCQ0
 
2014/04/04(金) 05:26:14.96ID:pMm2Brkd0
foxit最強だよな
2014/04/05(土) 20:32:29.81ID:1q1yYFhz0
ここ最近IEでpdfファイルのページを開くと×アイコンが表示されてしまうのですが、原因わかりますでしょうか?
Readerは入っていますし別のブラウザだと無事に開けるのでIEとの相性の問題だと思うのですが…。
2014/04/06(日) 01:39:46.54ID:05X/V/RS0
別のブラウザがChromeやFirefoxならpdfビューアー内蔵だよ。
259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/06(日) 14:43:18.64ID:0fQolXUG0
アンドロイド用の
Radaee PDF Reader は
安全なソフトでしょうか?
本家のadbe readerは重すぎて全然ページがでないので使ってみましたが
2014/04/07(月) 01:07:22.57ID:aPTtImsC0
MuPDF の完全なキーバインドはどこかに書いてないの?
Shift S で名前を付けて保存ていうのも今までわからなかった。
2014/04/19(土) 23:20:39.88ID:lVFR4Oy10
>>257
おいらと同じだ。osをクリーンインストールしたらこうなった。
対象をファイルに保存で保存すれば見られる。
2014/04/24(木) 17:18:48.76ID:gHSJtDdf0
XPで軽いPDF-XChange Viewerを愛用していたが、
7の64bit版に買い替えて、Adobe Readerに戻ったわw
PCの性能がよくて重さを感じないなら、Adobe Readerがやはり優れているね。
2014/04/24(木) 22:08:55.99ID:uO3mBZ8F0
結構な事でw
264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/26(土) 15:14:35.02ID:fyz3dI9U0
Windows8にSumatra入れたんだが、開こうとすると「開く」「保存」「キャンセル」って
毎回出るんだけど、どうすればWクリックですぐ開くように出来ますかね?

XPのときは、ファイルをWクリックしたら確認ダイアログなしですぐ表示されてたんだが・・・
Windows8でSumatra使ってる人どうですか?
2014/04/26(土) 15:27:05.67ID:vdRTZcnj0
>>263
そうだろ。
お前は低スペックのPCでがんばれよw
2014/04/26(土) 17:09:59.61ID:40xfuTpU0
Adobe Readerって98.1%とか141.7%とかって縮小、拡大して印刷できないからアンインストールして
PDF-XChange Viewer使ってるんだけど、もしかして今のAdobe Readerはできるの?
2014/04/26(土) 17:12:18.76ID:A5GqBJeI0
そうだろ。
とか言っちw
2014/04/26(土) 17:15:00.14ID:ZOkEJyzw0
プリンタドライバ任せだから、クソプリンタドライバだとダメなんじゃないの
2014/04/26(土) 17:36:05.16ID:40xfuTpU0
>>268
調べたら確かにプリンタードライバーによっては倍率をパーセントで指定できるみたいだね、知らなかったよ
2014/04/26(土) 17:49:23.44ID:ZOkEJyzw0
実は以前私もハマったクチだw
2014/04/27(日) 03:04:06.15ID:/ZeB3LKv0
とか言っち、だってよw
2014/04/27(日) 10:30:13.92ID:QgnF6cvG0
だってよ
とか言っちw
2014/04/27(日) 16:06:12.63ID:6mLMrpX+0
とか言っちw
2014/04/27(日) 16:17:16.92ID:6mLMrpX+0
とか言っちw
とか言っちw
2014/05/02(金) 20:48:58.41ID:NRMqoXsC0
無料で軽い、シンプルなビューア で おすすめのものはないですか?
2014/05/02(金) 21:18:04.54ID:wIaUGmGr0
SumatraPDFあたりかな
2014/05/03(土) 14:47:02.51ID:Zdyd1Vc/0
>>275
green、zathura、mupdf
2014/05/07(水) 14:45:32.07ID:aJlAYTAk0
Sumatra 2.5
2014/05/07(水) 18:42:53.11ID:qrW6pI4p0
>>278
hopefully fix frequent ebook crashesってことで2.5.1が出てる
2014/05/08(木) 18:29:41.17ID:aBPCklKg0
ブラウザでpdfファイルを開きたいのですが、
そういうプラグイン?があるのはadobeだけなんでしょうか?
他の会社の物があったら教えて下さい
プラグインを入れなくても開ける方法があるならそちらでも良いです
win8.1・chromeです
281!ninja
垢版 |
2014/05/08(木) 20:40:08.95ID:Ig8lHaOC0
>>280
すぐ上のレスにある SumatraPDF2.5.1 でいいんで内科医
ブラウザへの適用方法もそこのHPに書いてあった
2014/05/08(木) 20:52:13.13ID:YLDG0Hwz0
>>281
ありがとうございます
ID変わってるかも知れないけど280です
サイト見てみます
2014/05/08(木) 21:24:55.19ID:pV6Ax/EH0
>>280
chromeであれば拡張機能のPDF Viewerが便利
https://chrome.google.com/webstore/detail/pdf-viewer/oemmndcbldboiebfnladdacbdfmadadm
2014/05/08(木) 21:34:06.20ID:YLDG0Hwz0
>>283
ありがとうございます
そちらも見てみます
2014/05/09(金) 02:49:58.62ID:PFwyBcEk0
AdobeだとWクリックで表示されるのに、SumatraだとWクリックしてもすぐ開かなくない?
Wクリック→ページ下に出る通知バーの「開く」を選択しないと。
この1クッションが煩わしいんだよね。Sumatraでもすぐ開ける方法あるのかねぇ?
2014/05/09(金) 02:53:56.39ID:PFwyBcEk0
↑の訂正

企業サイトのPDFファイル開くときだからシングルクリックね。
2014/05/09(金) 10:26:36.73ID:WZFiVuMX0
>>285-286
OHPのマニュアルの一番下に書いてあるのはどうかね?

http://blog.kowalczyk.info/software/sumatrapdf/manual-ja.html
2014/05/11(日) 22:41:39.12ID:uSx7IArF0
>>287
ダメっすねぇ・・・

そもそも「この種類のファイルであれば常に警告する」っていうのが無いので、
チェックの外しようが無いです (T_T)

他の人はどうなんでしょうか?使ってる人少ないのかな?
2014/05/11(日) 23:00:23.64ID:dLIuo1Dh0
pdfファイルをAdobeに関連づけしているから
Sumatraですぐ開かないのでは
2014/05/13(火) 22:22:41.22ID:XI7YH/Si0
PDFビューアって無料のものしかしらないんですが
ときどき「無料で○○なビューアありますか?」て質問がくるので
有料のビューアもあるんでしょうか?
2014/05/13(火) 23:49:22.74ID:WxKRMIvl0
特定の機能は有料版のみとかある
2014/05/16(金) 19:54:55.17ID:OHIotpf70
sumatraPDFが2.5.2に
2014/05/17(土) 10:24:53.69ID:XR1Yrtyy0
>>292
おつ
2014/05/19(月) 20:19:40.01ID:dB1za8WH0
印刷する時、段組したり回転させたりするときのわかりやすさでFoxitを使っているが、
どう考えてもおかしいな、とは思うw
PDF-Xchangeはそこがもう一つで、Foxitから動けなくなっている。
2014/05/19(月) 20:48:12.52ID:I2SpVpHp0
急にどうしたんだ
2014/05/20(火) 10:26:50.10ID:pWCoiV010
ポータブル版を併用するのがいいんじゃなかろうか
Foxitは使ったことが無いのでポータブル版が用意されてるかどうか知らんけど
297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/27(火) 14:09:03.62ID:AYbbvI6T0
windowsで横スクロールが出来て、しおりが使えるもの無いでしょうか?
波形グラフをPDF化したものなので横スクロールが具合が良いのです。
2014/05/28(水) 09:25:42.20ID:jqAtvYeY0
PDF-XChange Viewer
2.5.308.0 (Updated on 26 May 2014)
2014/05/28(水) 09:51:17.61ID:ACniTmK70
>>298
ありがと
2014/05/29(木) 04:41:21.41ID:MFDqXU2q0
>>298
遂にPen3機で動かなくなった。
Supported Operating Systems:Windows XP and later の文字も無いし。

まぁ、緊急用なので旧版でも平気だけど。
2014/05/29(木) 09:50:27.72ID:dMzPZ3Fi0
これ使ったらadobeクソに感じるな
2014/05/29(木) 11:47:33.06ID:VBbIfi900
LiveUpdateで落ちてこなかったからzipを落として上書きした
インストール後に再起動を求められたり、初回起動時にライセンス関連の画面が出たり、
微妙に仕様変更してるのかな
2014/05/29(木) 18:30:58.66ID:xgzBI4Ru0
>>302
ライセンスのフォーマットが変わったみたいだね
最初焦ったが、その他は特に変わったところはなさそう
再起動はおそらくエクスプローラーのエクステンションを再読込させるためだと思う

>>300
XP機にも入れてみたけど、同じように動いたよ


それにしても、日本語インライン入力はいつ出来るようになるのかw
2014/05/30(金) 03:13:19.28ID:Yw2Yan/R0
>>303
XPで、ではなく、Pen3機で動かなくなった、ということ。
Pen3では存在しない命令を使っているのかもしれないね。
2014/05/30(金) 10:17:02.62ID:VK3epsts0
PDF-XChange Viewer
2.5.308.0 (Updated on 28 May 2014)
2014/05/30(金) 17:46:04.58ID:X0fgcdi/0
>>304
HW的な問題なのか
上のほうにあるSumatraと同じように、SSE2あたりなのかもしれないね

>>305
恒例の差し替えw
中の実行ファイルやライブラリもことごとく変更されてるから、
*.1でもよさそうなんだけど、そうしないんだよなぁ
2014/05/30(金) 17:51:37.78ID:s0zTXq5J0
>>306
Sumatraはその後の要望が効いてるのか2.5.2も無事にPenIIIで使えてる。
2014/05/31(土) 08:00:21.80ID:gHXB8HmQ0
あんたがあと何十年そのPC使いまわさなきゃいかんのかと思うと涙が出てくる
2014/05/31(土) 13:22:54.19ID:7cMQdlG50
Sumatraの2.3を今でも使っている俺
2014/06/05(木) 10:34:43.41ID:IV0JVnPs0
PDF-XChange Viewer
2.5.308.1 (Updated on 3 Jun 2014)
2014/06/05(木) 11:41:53.03ID:8CdtWRoW0
>>310
ここんとこ頻繁だな
312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/09(月) 19:03:44.13ID:pQhkA1CJ0
skim pdf viewerでtable of contentsの項目を折りたたむことはできますか?

ADOBE acrobat readerではできたんですが、skimではひとつひとつ、マニュアルでたたまないといけませんか?

方法があれば教えてください。よろしくお願いします。
313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/11(水) 16:54:10.05ID:ust3/diCi
どうやったら文字入力できるの?
2014/06/11(水) 17:08:40.13ID:dIStKIvG0
テキストオブジェクトを乗せる
315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/12(木) 09:56:42.26ID:hkQhUCyyi
PDF編集のフリーソフトで初心者にお勧めのとこ教えてください
2014/06/12(木) 14:28:45.93ID:13fV1Ufk0
foxit か pdf-xchange
まずはポータブル版でとにかくいじってみるべし
2014/06/20(金) 09:34:22.27ID:I2QvH+VL0
PDF-XChange Viewer
2.5.308.2 (Updated on 19 Jun 2014)
2014/06/20(金) 23:41:23.17ID:p7OzkiB10
>>317
一つ前のビルドでリジューム(というか、再開時の再現)ができなくなってたけど、
コレはとりあえずまだ症状は出ていない。
319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/30(月) 10:31:36.92ID:upsKgk2T0
foxitは今のバージョン、軽くもなくシンプルでもないのな
うーん、Sumatra PDFに変えようかな
Sumatraはシンプルでびっくりする位軽い
Evinceも気になる
2014/06/30(月) 18:13:49.94ID:2kbpdSHR0
PDF-XChange Viewer入れてChromeでPDF開くとUIが中華になるんだが
IEだと何ともないし通常起動でも問題はない
chrome用プラグインがクソなのかこれ
2014/06/30(月) 18:34:54.22ID:+kToNJKU0
sumatraは読み込みは軽いけど、それと比較するとデコードの速度がイマイチな印象
2014/06/30(月) 20:17:26.92ID:19Jk+1jh0
その話題は過去にも何度かあったぞ

sumatraは起動は軽いけど描画が遅くて表示中によく待たされる
だから小さなpdfやブラウザ内なんかで使うのがベスト
一方foxitだと起動に少し時間がかかるけど描画が速くて軽い
本格的なpdfをちゃんと読みたい時に向く
どんどん多機能になってきたんで個人的には嫌気が差してきたけどw
上手いこと使い分けが出来ればいいんだがね
2014/07/02(水) 21:37:54.67ID:7OPmE5yf0
サーバーでAdobe Readerを使って一括印刷ってライセンス的にありなんだっけ?
324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/02(水) 23:41:54.11ID:/x8qD/Rg0
Sumatra PDFインストール時オプションの
「Windowsのドキュメントプレビューを許可」って項目があるんだが、どういう意味?
2014/07/02(水) 23:56:03.87ID:ZuXHUwGw0
エクスプローラでプレビューが出る
326262
垢版 |
2014/07/07(月) 04:56:22.00ID:jVehXJIZ0
>>263
すまん、俺が間違っていた。
PDF-XChange Viewerはずっとポータブル版を使っていたんだが、
インストーラー版だとFirefox内でプラグインとして表示できると知って、
早速インストールしてみた。
速さが段違いだわ。
すぐに糞重いAdobe Readerはアンインストールしたw
2014/07/07(月) 11:26:34.31ID:c7/Guf7G0
俺程度なら Firefox 標準のPDF閲覧機能(pdf.js)で十分だな
プラグインは捨てたよ
じっくり見たい場合のみ保存して Sumatra か PDF-XChange で見てる
328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/16(水) 11:24:56.99ID:tEaISUU20
PDF-XChange Viewerは元のPDFと位置ずれがあり、公文書として提出できない(OCR機ずれ)。
だれか位置ずれの直し方ご存じないかしら?
2014/07/16(水) 16:13:31.76ID:xm2NIOuD0
Adobe Readerを使う。
330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/20(日) 08:27:35.95ID:yzm3rFcb0
軽そうだからと、PDF閲覧用にSumatra PDFを初めてインストールしてみても、
使い方が、全然、分からなくて、泣く泣くアンインストールする破目に・・・
結局、前も使ってたPDF-XChange Viewerをインストールしたら、
ワンクリックで、すぐPDFが閲覧できるようになったけど、
Sumatra PDFって、クソすぎやしないかね?
PDF-XChange Viewerと同じ種類のソフトの、はずだよな・・・
2014/07/20(日) 09:59:19.84ID:mIAI/VCn0
クソは言い過ぎやしないかね?コンセプトが違うだろう・・・
Sumatraはオープンソースでクリーンだし、zip版はレジストリ不用でクリーンだし
広告なくてクリーンだし、糞とは正反対のこれ以上ないってくらいの美しさ。
2014/07/20(日) 10:30:48.84ID:VrefGthY0
何故、インストールする前にzip版を試さないのかと
ていうか、Sumatra PDFってそんな難解なソフトだっけ?
2014/07/20(日) 10:33:46.67ID:qmwaIRTy0
>>331
Sumatra と PDF-XChange ってそこまでコンセプト違ったっけ?
程度に違いはあるけど両方共シンプルで軽快なソフトだし好みで選べる範疇だと思うけど

それともSumatraを糞と同列で語って迂遠な感じで馬鹿にしてる?
糞と比較すれば綺麗ってそりゃほめてねーよw
2014/07/20(日) 16:21:00.27ID:vEYjbju40
sumatraで混乱するようじゃ、PDFに限らず何使っても同じことになりそうだが。
システムでの関連付けのやり方覚えたほうがいいんじゃないかと思うよ。
2014/07/20(日) 16:24:32.65ID:xATOKzma0
インストーラが勝手に関連付けしてくれないから使い方が分からないとか
情弱にも程があるわ
2014/07/20(日) 20:06:57.28ID:Y/0le4Ec0
まさか日本語設定が出来なくて英語が読めない、っていうオチじゃなかろうね?
2014/07/26(土) 23:55:59.31ID:OCDw7LdN0
でもファイル開くのにAdobeよりも1手順多くね?
いちいち画面下に通知バー出て、開くをクリックしないと開かないじゃん。
2014/07/27(日) 00:21:13.22ID:d3zj5jas0
誰か>>337にウイルス付きPDF送ってくれ
2014/07/27(日) 20:21:07.51ID:DY7ruSba0
>>337
オフィシャルのマニュアルの一番下

ttp://blog.kowalczyk.info/software/sumatrapdf/manual-ja.html
2014/07/27(日) 20:47:57.22ID:MoHbvjtr0
 猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
2014/07/27(日) 20:48:31.45ID:MoHbvjtr0
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
2014/07/30(水) 00:31:08.67ID:/fVcliuo0
>>339
それはXPじゃないと機能しないんじゃなかろうか?
2014/07/30(水) 09:31:52.19ID:v4RUfAJ30
PDF-XChange Viewer
2.5.309.0 (Updated on 28 Jul 2014)
2014/07/30(水) 11:29:43.76ID:vxV4CyhA0
>>343
2014/08/06(水) 10:22:33.19ID:Wriwvsft0
PDF-XChange Viewer
2.5.309.0 (Updated on 5 Aug 2014)
2014/08/06(水) 15:02:35.08ID:e5h3+HVP0
>>345
2014/08/06(水) 15:37:21.74ID:UBd4lLgx0
>>345
乙!
2014/08/06(水) 15:40:07.16ID:SNw9E2xy0
中のファイルだけ差し替えかな?
2014/08/06(水) 18:04:19.39ID:OBDQV9950
インストーラーだけの変更みたいよ
2014/08/11(月) 23:44:53.81ID:O97K8ZXl0
https://www.dropbox.com/sh/jpv74k9tiedwrew/AAAFC-jb3O8mykrPzvjdxFHca

これFIREFOXなら見れるけど、sumatraでエラー 他はどうかな?
2014/09/02(火) 02:27:41.99ID:4gkPH/tV0
PDF-XChange Viewerって右綴じ対応してないのか…
そこ改善してくれたらいいんだが
352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/06(土) 01:33:56.16ID:Xau6sdzK0
PDFをAdobe Readerで開いたときに、ページサムネール操作をしなくても
すでにページサムネールが展開されているように設定しておきたいのですが
設定する場所、設定の手順を教えてくださいましm__m
2014/09/06(土) 04:37:03.60ID:ejjBIL+U0
>>350
うちはsumatraとかmuとかXChangeでも見れますね
2014/09/07(日) 11:34:02.57ID:I4BcJlF+0
インストールするときに酷いゴミソフトが抱き合わせにされるようになってんな
2014/09/07(日) 19:28:41.70ID:W5XnAwhA0
>>354
どのビューアーか書いてくれ
2014/09/15(月) 09:38:39.22ID:Eon2WZqP0
Adobe Reader以外は縮小版は表示できない?
2014/09/18(木) 09:04:24.85ID:2UwcZc280
>>355
PDF-XChange
抱き合わせ
Opera
haoなんとか
Baiduって中国の辞書ツール
RegClean (マルウェア)
Clear Think (トロイ二つ仕込まれてた)
2014/09/18(木) 10:08:47.78ID:WrxifBJ20
野良のやつを拾ってきたんだろ
2014/09/18(木) 11:24:06.24ID:sLwQvHrK0
オフィシャルのPDF-XChange Viewerなら
EXE、Portableはどちらも、ゴミはバンドルされてない
2014/09/18(木) 13:03:20.02ID:qxVwSaLk0
オフィシャル以外のサイトでインストーラ拾ってきて
何か仕込まれてるって騒ぐ奴は最強に情弱だと思う
道に落ちてるパン拾って食ってるに等しい行為
2014/09/18(木) 22:04:54.67ID:bSE0+Pdf0
>>357
馬鹿チョンwww
2014/09/19(金) 03:49:34.24ID:kT0qW+Dz0
Adobe Readerで文書のプロパディからフォント選ぶと挙動がおかしいな。
バグだな。つまらん更新はやめとけよ。
2014/09/19(金) 09:33:59.35ID:TT5ld5ri0
かわいそうに。
2014/09/27(土) 09:13:45.05ID:KURV3h3E0
>>360
公式でも広告の「ダウンロード」ボタンをクリックして
マルウェア仕込まれたって騒ぐバカがマジでいるから困る
365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/29(月) 04:04:09.84ID:ArlEPmDV0
Sumatraをインストールしたんですけど、ブラウザで利用できません。

過去のバージョンならば、利用できるのでしょうか?

それとも設定も問題?

ちなみに2.5.2をインストールしました
366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/12(日) 17:30:13.52ID:JmmghtvA0
質問です
PDF-XChange Viewer で「見開きモードでカバーページを表示」のチェックをデフォルトで外すことはできますか?
ver. 2.5 の無料版です
2014/10/13(月) 14:56:04.50ID:qZqPfdif0
うん。
2014/10/16(木) 09:53:23.66ID:UGhN4hqF0
PDF-XChange Viewer
2.5.310.0 (Updated on 14 Oct 2014)
2014/10/16(木) 21:45:55.96ID:myN+liST0
>>368
2014/10/19(日) 12:40:10.54ID:/NjsU2vX0
sumatra 3.0
2014/10/19(日) 16:45:24.85ID:TGwY0pT10
>>370
タブビューアに変更になってるな。
2014/10/19(日) 18:34:04.44ID:yixff5sz0
メニューバーがない
Firefox風の[三]がある
2014/10/19(日) 21:41:44.68ID:T7POx0rn0
>>371>>372
どっちも設定→オプションから「タブを使う」のチェックを外せば解決する

Tabs! Enabled by default. Use Settings/Options... menu to go back to the old UI
http://blog.kowalczyk.info/software/sumatrapdf/news.html
2014/10/19(日) 22:25:38.44ID:CiB4Av5u0
タブとメニューバーは同時に使えないのか
まぁ、メニューバーはなくても困らないか
2014/10/19(日) 22:26:25.31ID:T7POx0rn0
旧UIと新UIでわけちゃってるんだろうね
2014/10/20(月) 02:46:58.04ID:59bxg03b0
sumatra レジストリ使う?
2014/10/20(月) 10:00:50.29ID:/e78cwyL0
インストールする際にオプションで選択できたウェブブラウザ用のプラグインって無くなったのか
2014/10/21(火) 01:40:56.39ID:cAULIquP0
>>376
少なくともポータブル版では使ってない
設定は設定ファイルに保存される
関連付けはOSの仕様なのでレジストリを使用する
2014/10/30(木) 10:00:07.65ID:umSBVBVK0
PDF-XChange Viewer
2.5.311.0 (Updated on 28 Oct 2014)
2014/10/30(木) 10:39:23.77ID:vlJSf9bR0
>>379
2014/11/01(土) 14:38:17.57ID:kiqQ2rqX0
PDF-XChange Viewerでイメージにエクスポートするときの保存先を
pdfと同じフォルダ(元フォルダ)にいちいち設定し直さないといけないのが不便
2014/11/02(日) 20:47:03.25ID:Wwjrj3ub0
PDF-XChange Viewer で、
ハンドツールと選択ツールをキーボードショートカットて
切り替える方法があったら教えてください。
2014/11/04(火) 11:00:35.54ID:8iai1n3S0
PDF-XChange Viewer(とPDF-XChange Editor)でPDFを操作していると
テンポラリフォルダに巨大な.tmpファイルがバカバカ作られるんですが仕様でしょうか
ソフト終了時には消えます
2014/11/20(木) 11:17:36.78ID:NDANsH260
windowsでペン入力によるpdfへの書き込みが快適なソフトはありますか。
385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/28(金) 09:35:29.49ID:mGBrU0WZ0
>>382
ツールバー右クリ → カスタマイズ → コマンドタブ → カテゴリー:ツール
 ↓
コマンド:ハンドツール → プロパティ → ショートカットキーを設定
コマンド:選択ツール → プロパティ → ショートカットキーを設定
2014/11/28(金) 11:07:57.15ID:sXV4DkxX0
WINDOWSのアドビのPDFプラグインはNPAPIなので、Chromeでは2015年1月からブロック化され、2015年9月に完全に動作しなくなるよ
2014/12/06(土) 10:13:54.93ID:eHMJoVVC0
Sumatra PDF
ttp://blog.kowalczyk.info/software/sumatrapdf/
ttp://www.sumatrapdfreader.org/free-pdf-reader.html
2014/12/08(月) 23:51:12.44ID:Q3Az9mKX0
ジャングル、PDF作成・編集ソフト「PDF-XChange」シリーズを発売
2015/01/26(月) 03:41:22.61ID:w1qfzsFK0
多機能PDFビューワー「Foxit J-Reader」v7を公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20150123_685151.html?ref=garank
2015/02/04(水) 15:12:01.31ID:LRZ0p/lK0
PDF-XChange Viewer
2.5.312 (Updated on 2 Feb 2015)
2015/02/04(水) 17:52:52.84ID:Y2R7sbz90
>>390
乙です
392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/05(木) 21:22:55.55ID:lnzKNlL80
インストールしないで使えるものありませんか??
2015/02/05(木) 22:52:05.78ID:dcULeNTy0
他のは使ってないからわからないけどSumatraPDFはポータブル版があるよ
2015/02/06(金) 08:18:28.98ID:AVD0iarO0
>>392
PDF-XChange Viewer http://www.tracker-software.com/
2015/02/10(火) 15:19:13.84ID:7Pi7fkoZ0
PDF-XChange Viewer
Current Version: 2.5.312 (Updated on 9 Feb 2015)
2015/02/10(火) 16:20:44.64ID:r+ajTrIo0
>>395
>>390とは違うの?
2015/02/10(火) 17:07:48.11ID:AZ6o8Jla0
>>396
うん。
2015/02/10(火) 19:50:34.04ID:5M0hBAOs0
>>395
2015/02/11(水) 15:03:04.99ID:3ChSqvre0
2.5.312.1
だったようだ
2015/02/11(水) 21:08:45.99ID:HAOtg5hG0
サイト記載のバージョンナンバーが訂正されたんだな。
2015/03/30(月) 13:38:36.49ID:6jylTdzW0
Acrobat PDFなんだけど、ファイル結合したファイル開くと
下の方に、作成した場所と作成時間が勝手に作成されます
これの消したいんだけど、どうすればいい?
402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/31(火) 23:13:47.64ID:tahvL67k0
SumatraPDFのタブって、パスワード付PDFを開くと、
そのタブに移動するたびにパスワードの入力を要求されるんだな。
つまり、複数のタブでファイルを開いているように見えるけど、
アクティブなタブのファイルだけ開かれてるってことか。
403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/31(火) 23:24:05.90ID:tahvL67k0
>>402は勘違いだったorz
2015/04/01(水) 09:41:16.22ID:8DfzTbRK0
>401
これ誰か知りませんか?
2015/04/01(水) 11:26:50.49ID:NMgL0+fB0
>>404
単にヘッダーやフッターに日付が入ってるだけじゃないの?

ヘッダーやフッターを追加する方法 (Acrobat X)
https://helpx.adobe.com/jp/acrobat/kb/3239.html
2015/04/02(木) 21:32:49.54ID:nPfeLLiD0
ありがとうございます
407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/03(金) 10:20:19.98ID:Wokqu4JP0
Adobe Reader
のコピー以外の「テキストをハイライト表示」とかのメニューの項目が
間違ってクリックして邪魔で消したいのですが消す方法ないですか?
間違って一度でも押してしまうと保存しますかと聞かれしないを選ぶと
次開いたとき表示位置を保存するようにしてあるので、
最後に読んだページと別のページから始まるようになって
非常に迷惑です
408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/07(火) 14:38:58.34ID:kuySPwSJ0
“フォトショマジック”も搭載した「Acrobat DC」:アドビ、「Adobe Document Cloud」を発表 - ITmedia PC USER
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1503/18/news127.html
409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/07(火) 21:51:11.01ID:T9ZhPRBz0
Acrobat Reader DC旧バージョンに比べるとかなり軽くなったな
2015/04/08(水) 14:27:11.86ID:jj9CIbR00
Adobe Reader DC Windows版使ってみたが、ファイルを開くと必ず 右端に「pdfを書き出し」とかのツールパネルウィンドウが表示されるのがうざいね。
非表示にしても次回表示時にまた表示される。

後、デフォルトで使用状況の匿名送信がオンになってたので注意だね。
環境セットでオフにできる。
2015/04/09(木) 18:42:38.29ID:/j5yeNEK0
これで軽くなったのか…
閲覧モードだけのverが欲しい
2015/04/09(木) 19:25:30.60ID:7K2R2FZw0
>>410
開いたファイル、バカバカ自社サーバーに送信。ってシナリオ。
他車のビューワーが欲しくなる仕様。
2015/04/13(月) 20:47:15.64ID:5FqhKvZz0
11に戻した
414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/21(火) 22:22:45.83ID:IYNkcuUM0
閲覧だけならSumatraPDFがいいと思う。
415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/25(土) 08:24:19.75ID:nej9o+JY0
google chromeのpluginsからxchange viewerがなくなってる。
前は普通に使えてたのに、いつの間にかリストからなくなってchromeデフォルトのビューアしかない。
環境設定しなおしたりxchange viewerとchrome再インストールしたりしたけど出てこない。
わけわからん。
2015/04/25(土) 12:11:15.48ID:0i8D43J70
>>415
ChromeというかChromiumはセキュリティの観点から(という名目で)NPAPIな外部プラグインは
この前の42で無効化9月の45で完全排除の方針ですから
ttp://www.chromium.org/developers/npapi-deprecation
2015/04/25(土) 16:15:47.63ID:a3zUo7vn0
>>416
知らんかった、勉強不足だわ・・・。
IT業界・ソフトウエア業界卒業して今は現業に昔取った杵柄でそれを細々生かしてる程度なもんで。
情報ありがとう。
2015/04/25(土) 16:32:28.12ID:k7k4vG0T0
久々に更新
Adobe Reader XIを入れてみたんだが、なんだこれ
無駄なJavaScriptの使い方したサイトみたいに
ポインタ動かすと操作パネルが表示領域に浮かんでくるんだが
ウゼー
419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/26(日) 12:31:18.25ID:CI195YEn0
最近アクロバットって重くなった?
やたらと閲覧に時間かかる。

本当に閲覧だけでよいから、軽いソフトないですか?
2015/04/26(日) 12:53:17.11ID:RTBv4fN00
>>1にもあるSumatra PDFは軽いよ
2015/04/26(日) 14:13:42.05ID:KY4tiwrP0
起動するのはSumatraが速く、閲覧描画はFoxitが速いってのがスレでの結論
webでちら見程度なのか重い資料を本格的に見るかで合った方を選べっていう話な
とりあえずブラウザ連携で閲覧だけならSumatraの方が向いてる
最新のCPUならSumatraでも描画が間に合うかもしれんから自分で試してみるのもいいだろう
2015/04/26(日) 14:57:40.63ID:fgZ2oZRT0
Sumatra使ってみたらなかなか良いね
1)右開きと左開きを認識する
2)見開きページで表紙を独立で表示できる
これらができないと自炊した本が読みにくいんだよね
FoxItだと1がダメで毎回指定しないといけないし、
右開きだとマウスホイールを逆に回さないといけない。
AdobeはDCにしたら起動時にツールパネルが表示されるようになったのがどうもイヤ
423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/27(月) 09:03:02.86ID:ZvD5GUWl0
Sumatraは日本語PDFの表示が優秀。フォントが埋め込まれていない縦書き日本語PDFには、
Adobeでないとレイアウトが崩れやすいのがあるが、Sumatraだと正しく表示される。
424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/30(木) 10:05:36.25ID:w6aD4qlL0
>>312
フリー版でBookmarkもつけられるようになって便利。Portableでも使えるし。
これで読み上げも付いてれば、Foxitはもう要らなくなるんだが。
425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/04(月) 08:22:29.09ID:p2BMxJug0
ある時期以後のFoxitのリボンインターフェースが鬱陶しいのですが、
昔のようなウィンドウ表示にする設定はどこかにありますか?
2015/05/04(月) 14:00:15.07ID:2d1giJzY0
>>425
編集>UIオプション>ツールバー表示の変更
427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/06(水) 07:00:30.97ID:lK/v90Qn0
>>426
やはり昔と同じにはなりませんね。読み上げもメニューのどこにあるか分からないし、
もう使うの止めます。
2015/05/06(水) 08:34:53.39ID:PMDEshEN0
不要なプラグインを削除すれば Adobe Reader XI で快適
429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/06(水) 09:36:01.82ID:lK/v90Qn0
家のPCでは、Adobe Readerをファイラーなどから呼び出そうとしても、
上手く立ち上がらない。理由も不明w
2015/05/06(水) 15:01:21.55ID:wwnyQVsw0
OS壊れてるんじゃねえかと
2015/05/06(水) 16:53:28.79ID:2//615pp0
>>429
調べる気もなく笑いごとで済むなら気にしなくていいけど気にするなら
関連付けの問題なのか、起動時にこけてるか、エラーログは出ているかくらいはわかってるの?
432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/06(水) 20:42:31.22ID:lK/v90Qn0
>>431
タスクマネージャーを見るとAdobeReaderが立ち上がってんだけど、
Windowがでてこない。あらかじめReaderを立ち上げておいてからだと、
同じ操作でちゃんと読める。何なんだろうね。
2015/05/07(木) 01:44:10.23ID:4sWKFZy40
>>432
ファイラーってことは自分で設定してそうだから渡し方の問題かな
特殊な感じはなさそうだけど一応貼っとく
Acrobat および Adobe Reader のコマンドラインオプション
https://helpx.adobe.com/jp/acrobat/kb/510705.html
434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/09(土) 13:22:34.49ID:gnDwfbjy0
呼び出し元のソフトウェアがファイラーでもブラウザーでも、
SumatraPDFだろうと同じ症状なので、Adobeの方の問題でしょうね。
2015/05/11(月) 22:22:51.62ID:5lvrrsmT0
最初の目次部分のページ番号をi-ivにして、本文の部分を1-250にしたpdfファイルがあります
パソコンのAdobe Readerならきちんとそのページ番号が反映されてるのですが、AndroidのAdobe Acrobat Reader DCだと反映されず1-254になってしまいます
Androidアプリでパソコンのようにページ番号を反映してくれるアプリはありますか?
有料やRoot必要なやつでも構いません
2015/05/28(木) 09:56:19.20ID:qiv4Ap7E0
PDF-XChange Viewer
2.5.312.1 (Updated on 27 May 2015)
2015/05/29(金) 10:19:48.97ID:FOq40KOi0
>>436
Webページの表記ミス、バイナリは同じ

PDF-XChange Viewer
2.5.313.0 (Updated on 27 May 2015)
438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/06(土) 12:26:13.24ID:722iKBih0
SumatraPDFで、枠だけでてきてPDFの中身が表示されるまで
10秒程度かかることがときどきあるのですが、
あれはDLLでも読み込んでいるんでしょうか?
直後にもう一度開くと、今度は瞬時に表示されます。
2015/06/06(土) 14:58:09.36ID:TBtCvh450
ゴミPCを投げ捨てろ
440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/06(土) 15:41:59.06ID:722iKBih0
可搬型としては普通の性能のノートPCですよ。
2015/06/06(土) 17:59:59.37ID:bJfPVmcK0
デフラグしよう
2回目はメモリ上にあるから速いんだろう
442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/07(日) 09:57:18.32ID:6ZhM5dDP0
SSDなんですが
2015/06/07(日) 17:37:32.85ID:FESxBysw0
蘇門答剌最強伝説
2015/06/10(水) 11:36:45.20ID:Qn1DTU0Y0
PDF-XChange Viewer
2.5.313.1 (Updated on 8 Jun 2015)
2015/06/25(木) 18:09:24.29ID:dSvN8e0u0
古いディスクの整理をしてます
pdfファイルが大量にあります

中身を見る
不要なら削除
必要ならコピー(場合に応じてファイル名やプロパティの変更)

という作業をスムーズに行えそうなソフトあれば教えてください
2015/06/25(木) 18:10:02.53ID:dSvN8e0u0
おっとWindows7です
2015/06/25(木) 22:22:02.58ID:w4pLU/GN0
プレビュー機能付きのファイラー使ったほうがええんちゃうか
2015/07/06(月) 09:45:38.84ID:9Pxz12P+0
PDF-XChange Viewer
2.5.313.1 (Updated on 5 Jul 2015)
2015/07/06(月) 22:32:05.90ID:L+/9eCT60
>>448
444とバージョン同じだけど何か違うの?
2015/07/06(月) 23:03:58.01ID:03iZmTlK0
全く同じものだった
2015/07/08(水) 22:37:12.57ID:C+CUQn/d0
現在SumatraPDFを使用しているのですが見た目に少し不満があります
見た目重視なビューアがあれば教えて頂けませんか?
現在win7を使用しており、閲覧onlyです
2015/07/09(木) 00:14:40.87ID:As0BafgX0
シンプルではないのが良いならAdobeReaderじゃね
2015/07/11(土) 00:38:46.85ID:IFMMqvQo0
ありがとうございます
やはりadobe acrobat reader しか無いのでしょうか
サイドバーがうざくて堪らないのですが我慢して使うことにします
(一応非表示にできるけど一部機能が機能しなくなる)
悔しいですが見た目は一番格好いいので
2015/07/14(火) 20:25:01.21ID:OgrFGKau0
http://download.adobe.com/pub/adobe/reader/win/11.x/11.0.12/misc/AdbeRdrUpd11012.msp
2015/07/15(水) 09:08:57.39ID:hqTx9FAa0
Acrobat2015とAcrobatDCと11.0.xの違いって?
456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/16(木) 08:31:25.96ID:oQJDGlBg0
「Adobe Acrobat Reader DC」は「Adobe Reader」の後継
ユーザーインターフェイス(UI)を一新した
2015/07/16(木) 17:44:16.19ID:n1WgMf/H0
PDFがコピペできないようになってるんだが、
これをコピペできるようにしたい。
グーグルクロームとかって登録が必要で面倒。
すぐに使えるソフトってないかな。
2015/07/16(木) 19:19:54.81ID:oCyQ6r7+0
スクリーンショットしかない。
それと、マルチポストはイカンよ。
2015/07/18(土) 07:02:11.75ID:HHm+d4TJ0
スクリーンショットをOCRするなどの二度手間が要るな…。
完璧な光学文字認識は無く、結局はユーザーやオペレーターが手作業で修正する形になる。

もっとも、優れた光学文字認識を使えば、手作業で修正する手間が少なくなるがな…。
2015/07/25(土) 08:22:12.30ID:iFrbRTdf0
>>455
あれ使ってもDCはサムネイルができなくなった
ttps://forums.adobe.com/thread/1907217
461mio
垢版 |
2015/07/27(月) 18:55:36.58ID:C6hQNsGW0
Coolmuster PDF作成プロは、Microsoft Word (.docx)、テキスト(.txt)、 イメージ(.jpg、 .png、.gif、.bmp)、MOBI (.mobi、 .prc).、4つの主要な形式からPDFファイルを作成します。
www.coolmuster.jp/pdf-creator-pro
2015/07/31(金) 09:43:02.54ID:wHMnnQv50
そういえばなんでAdobeReaderは10はVistaとxpと7と8なのに11ではxpじゃなくてVistaがなくなってるんだろう
2015/07/31(金) 13:56:43.83ID:DpcSjyDR0
>>462
日本語で。
2015/08/02(日) 09:36:53.13ID:CmRz9HFb0
>>463
必要システム構成が
AdobeReader10はwindows8,7,Vista,xp
AdobeReader11はwindows8,7,xp
だからなんでVistaの方が新しいのに11で使えなくなっているのだろうか
ってこと
2015/08/02(日) 15:35:50.91ID:kpyf+fts0
知らんがなw
2015/08/03(月) 00:43:36.64ID:ULSrJi9D0
Vistaの特に64bitはとても半端で描画回りに7以降と仕様が異なる部品がある
その部分に対応するのはユーザー数に対するコストに見合わないってことで切り捨てたのかもしれない
XPはおそらく64bitでも描画回りの部品を大差なく扱えてたんじゃないかと

Firefoxはその理由でVista64bit版への非対応が確定してるからReaderも同じ問題かなと
64bitだけの問題なら32bit版は対応してもよかったんじゃね?と思うが他にも問題があったかもしれないし
サポートポリシー次第で変わるな
2015/08/03(月) 09:01:27.29ID:lexEOglO0
でも64bitにも入ったそうだよ。今手元にVistaがないから確認できないけど
2015/08/03(月) 20:14:36.57ID:T/o/iymD0
インストーラーで切ってないだけじゃね
動作は保障しませんよと
2015/08/04(火) 20:33:51.45ID:ysoi4XFn0
日本語OCR
複数タブ
マウスホイールでページ送り
を満たせるソフトありますか?(レジストリ汚れないと尚良いです。)
AdobeReaderで複数タブできるか、
Xchangerでホイール送りできるか、
SmatraでOCR読めるかできたら満足なのですが。
設定の問題でしょうか。
2015/08/04(火) 20:35:05.73ID:ysoi4XFn0
SmatraでOCR読める=コピーできるという意味です。文字検索はできてます。
連レスすみません。
2015/08/04(火) 23:29:13.27ID:Pf6NY8+40
画像データに文字も含まれているPDFファイルの文字認識だよな
Sumatra PDFにOCR機能はついてないけど
検索できてるならそれは文字データであってコピーできると思うんだが
2015/08/07(金) 18:00:22.17ID:DvvZaUo40
最新版のPDF-XChangeViewer2.5Build313.1フリー版を使用しているのですが
Pro版を購入しようと本家のサイトで探したのですがPro版の購入が見つけられません。
上位のPDF-XChangeEditorは要りません、シンプルなViewePro版が欲しいのです、どうか
ご教授ください、お願いします。
2015/08/08(土) 10:00:53.28ID:bk0B9sWc0
>>472
本家じゃないと駄目なのか?
PDF-XChange Viewer Pro 2.5 [ダウンロード]
http://www.amazon.co.jp/dp/B00QI4Y2H4/
¥2,918
http://store.junglejapan.com/category/JUNGLESTORE/JD004352.html
¥2,800
2015/08/08(土) 12:03:57.72ID:mrWylpdj0
>>473
ありがとうございます。

既に昨日、日本の販売元に問い合わせたのですが、日本版と本家は若干違うらしく
日本版のシリアルキーはジャングルのサイトで落とした物にしか使えず、本家で落とした物には
使えない可能性があるとの回答でした。

以上の事により、今後本家でバージンアップした際に不安があったので本家で直接購入できないかと
思い今回質問させて頂いた次第です。
人柱覚悟で日本版のPro2.5の購入も検討してみようと思います、ありがとうございました。
2015/08/15(土) 14:03:45.91ID:TOoixffG0
>>471
できました。使い方間違えてたみたいです。ありがとうございます。
Sumatra軽くて見た目もシンプルで使いやすいですね。
2015/08/26(水) 12:02:44.95ID:/M+aLEn20
PDF-XChange Viewer
2.5.314.0 (Updated on 24 Aug 2015)
2015/09/04(金) 05:09:09.13ID:+uM9PwfL0
smatraもう1年近く更新ないけどセキュリティとか全然問題ないのだろうか
2015/09/08(火) 17:21:07.83ID:UFz5EnTB0
>>462>>464
Vistaが使えないよりXPで使えるのがおかしい
2015/09/09(水) 13:27:53.27ID:yunUsoUC0
>>478
7以降はVistaよりもXP後継って感じの作りだし中古PC云々の政治的配慮で
そもそもXPのサポートがVistaよりも大幅延長された影響があるから。
2015/09/09(水) 13:57:05.26ID:8dwKb2Ed0
操作方法やUIを含めて考えても、XPに一番近いのって結局Vistaなんだけどな
それだけ宣伝を鵜呑みにして乗り換えたやつが多かったってことか
2015/09/09(水) 14:02:45.15ID:vk1k9xsc0
涙拭けよ
2015/09/11(金) 10:05:03.66ID:5HXHNbbD0
PDF-XChange Viewer
2.5.315.0 (Updated on 9 Sep 2015)
483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/13(日) 14:09:43.64ID:MM+4QzvP0
Sumatra PDF 3.1.0.10360 Pre-Release
2015/09/22(火) 00:33:49.46ID:o3oNDzrF0
ページ表示とかデフォルト設定機能してるの教えて下さい
adobe foxitともにデフォルト設定変えても開くたびに単一ページスクロールになります
2015/09/22(火) 18:19:30.95ID:8r8HR3E40
しおりの階層化ができるフリーソフトありませんか?
486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/14(水) 17:29:31.64ID:Mp7mcWJK0
Adobe Acrobat Reader DC がタブに対応したようです。
487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/18(日) 10:57:58.24ID:dbQlpvin0
AdobeReaderはいい加減exe出せください
2015/10/18(日) 11:58:13.86ID:v4OVMmkl0
差分パッチばかりで煩わしいよな
489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/19(月) 21:35:33.40ID:QDvdWKl50
>>486
DCアップデートしたら
ファイル(F) 編集(E) 表示(V)
のところが
ファイル 編集 表示(V)
になってショートカット使えない
2015/10/20(火) 02:20:25.78ID:yujccan60
マジだワロタ
ttp://www.forest.impress.co.jp/img/wf/docs/725/507/image1.jpg

当面11居残りますわ
2015/10/22(木) 00:46:50.24ID:Ua/POp140
「Adobe Reader X」「Acrobat X」来月でサポート終了、Windows Vistaで使える製品が消滅 -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20151021_726720.html


Vistaちゃん…(´・ω・`)
2015/10/22(木) 10:43:18.49ID:vP2FlBrL0
> 他社製のPDFソフトを探しておく必要がありそうだ。

XP対応であり今の糞重くなったFoxitReaderより圧倒的に軽くもある
SumatraPDFがお勧め。
493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/22(木) 19:25:30.29ID:REGXR0nD0
Vistaスレで聞いたがどうやら11も入らないことはないらしい。
2015/10/24(土) 11:42:04.42ID:5UYFCVbt0
PDF-XChange ViewerからSumatra PDFに乗り換えた
2015/10/24(土) 14:51:16.32ID:NvCgon7i0
Win7でAdobe Reader 11を使用してるのですが
ブラウザからPDFを開けなくなりました
ログを調べて見たら
could not find valid preference in product specific registry
とあるのでどうやらレジストリが破損した様です
Adobe Reader 11のレジストリ回復方法をご存知の方がいたら教えてください
(旧バージョンのレジストリ回復方法はいろいろあったのですが
レジストリをいじるのは確実な情報でないと怖いので)
2015/10/24(土) 21:33:48.37ID:m4w4EPLF0
一旦アンインストールしてPC再起動後に再インストールするのが一番手っ取り早いと思うが
2015/10/25(日) 00:17:07.82ID:4S63EY/U0
Adobeの場合はReaderやFlashを
完全にアンインストールするツールが
公式に出てるからな
2015/10/25(日) 13:26:41.40ID:z8vtuoCi0
Sumatra PDF 3.1

*64bit builds
*all documents are restored at startup if a window with multiple tabs is closed
(or if closing happened through File -> Exit); this can be disabled through the RestoreSession advanced setting
*printing happens (again) always as image which leads to more reliable results at the cost of requiring more printer memory
; the “Print as Image” advanced printing option has been removed
* scrolling with touchpad (e.g. on Surface Pro) now works
* many crash and other bug fixes
2015/10/25(日) 17:54:22.43ID:gqBS/Rq90
1年ぶりだな
500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/29(木) 17:23:55.69ID:ZCXn1Qhp0
Windowsの標準PDFリーダー
ズームとブラウザ内閲覧ができないこと以外満足
2015/10/29(木) 23:58:51.84ID:kU8RFweX0
2015/10/30(金) 00:02:18.48ID:lNYAL6oP0
Win8
2015/11/01(日) 19:29:41.97ID:BhoIpzrN0
>>490
今回のアップデートでも修正されず
504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/03(火) 10:29:39.42ID:fAdrHuEu0
Sumatra PDF 3.1.1

* (re)add support for old processors that don’t have SSE2
* support newer versions of unrar.dll
* allow keeping browser plugin if it’s already installed
* crash fixes
2015/11/05(木) 14:56:06.76ID:qSlCzLQ30
今更だけど Adobe Reader XI (11.0.13) から
Adobe Reader DC 15 (2015.009.20069) へ初めてアップグレード
(環境は Windows 7 Home Premium SP1 64bit)
複数の PDF を一つのウィンドウ内でタブ切換えで閲覧できるのは便利と思ったけど
ドキュメントを開くたびに毎回、右ペインがオンになるのが邪魔なので
ttp://replication.hatenablog.com/entry/2015/05/25/090000
の人の手法を参考に、管理者権限で
C:\Program Files (x86)\Adobe\Acrobat Reader DC\Reader\AcroApp\JPN\Viewer.aapp
を Viewer.aapp.org に(拡張子だけ)リネームして、いつも右ペイン非表示にはできた

…のはいいんだが、あくまでも自己責任の暫定措置なのが不安だし
右ペイン機能を使いたくなったときに、またリネームで戻すのが面倒かもと思案中
もっと楽な方法が何かあれば、お教えください

(スレ内検索して >>490 の指摘に後から気付いたけど
自分はショートカット使わないので我慢(汗)
2015/11/05(木) 15:02:36.15ID:qSlCzLQ30
連投すみません、Adobe Reader DC 15 じゃなくて
Adobe Acrobat Reader DC (2015) に訂正。名前の微妙な違いがややこしい...
2015/11/05(木) 15:34:36.68ID:qSlCzLQ30
>>504 自己解決
メニュー[編集] [環境設定...] 内の [分類] 文書 [開き方の設定]
「各文書のツールウィンドウを開く」のチェックをオフにするだけだった
長文でお騒がせしてすみませんでした
(Viewer.aapp は元の名前に戻した)
508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/05(木) 18:29:20.56ID:XvQVT/+q0
Adobe Acrobat Reader
って懐かしい名前だな
Acrobat ReaderがAdobe ReaderになってAdobe Acrobat Readerになった
だけど有料版との違いがわかりづらい
2015/11/08(日) 14:32:23.97ID:JgB1UkY/0
>>505
ttp://solomon-review.net/acrobat-reader-dc/
こちらに方法は?
アップデートでオフにできるようになったみたいだけど
2015/11/08(日) 14:33:03.77ID:JgB1UkY/0
解決済みだったか
すれ汚しスマソ
2015/11/08(日) 21:35:58.65ID:xiPjA0+20
起動する最低限のプラグイン除いて別フォルダに移せば超快適
2015/11/17(火) 08:37:56.92ID:LTB6c/K+0
キューブ・ソフト、PDFから画像ファイルを抽出できる「CubePDF ImagePicker」を公開
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20151113_730577.html
2015/11/18(水) 09:06:57.34ID:3YVb+2Xh0
Acrobat Reader DCが勝手に関連付けを変更して迷惑です。
2015/11/19(木) 18:54:15.26ID:hL+F2IND0
reader XIってサポート終了するの?
今日DCの通知来て次回から通知しないにチェックして終わらせちゃったんだけど
2015/11/20(金) 20:40:06.69ID:ndRXxES+0
しねーよ、Adobe Reader Xだよ。
2015/12/03(木) 05:54:40.34ID:sjxwut0u0
Acrobat Reader XI でタブ切替ってできる?
別ウィンドウでたくさん開いて邪魔なんだけど
517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/12(火) 12:24:52.21ID:UeeHBuAT0
PDF-XChange Viewer
2.5.316.0 (Updated on 11 Jan 2016)
2016/01/12(火) 22:08:31.32ID:gNTMtAOp0
>>517
 ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) dd
/ ~つと)
2016/01/12(火) 23:16:19.45ID:TOqItYid0
ロック解除したい!
520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/13(水) 07:19:13.60ID:FygyDN4J0
今回も>489は修正されず
2016/01/13(水) 15:26:45.69ID:3OdJLhyz0
てs
522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/14(木) 21:22:33.22ID:0PdvT3KN0
ttps://forums.adobe.com/thread/2052471
523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/17(日) 15:43:20.82ID:l14ETa3m0
CubePDF Viewer ってのが国産だから期待しているけど、頁入力しても何故か飛んでくれないな
524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/18(月) 06:58:47.76ID:CO3O34jG0
一応貼っておくか
http://www.cube-soft.jp/cubepdfviewer/
2016/01/19(火) 09:58:04.29ID:MvuCs/WS0
PDF-XChange Viewer
2.5.316.1 (Updated on 18 Jan 2016)
2016/01/19(火) 19:28:44.28ID:0ws/rc0I0
>>525
乙です
527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/21(木) 20:55:44.57ID:/J/GG3ao0
AdobeはPDFの脆弱性を潰していく道よりも、
HTML5ベースで書き出す方向に変わるんじゃないの?

で、そのまま捨てるのももったいないので、
アクロバットの名前つけて、事業部として売りに出すつもりじゃないかなあ。
2016/01/21(木) 23:55:44.03ID:rYkP5AqG0
FlashよりもPDFこそなくなってほしい
2016/01/22(金) 00:19:52.92ID:tQxfbRh80
Flashと違ってPDFは標準だからそれはない(ISO32000)
530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/28(木) 13:09:27.42ID:79DAi3xt0
PDF-XChange Viewer って、どの程度メジャーなソフトなのか教えてほしい!。
CNETのユーザーレビューを見てみると、インストール時にマルウェアが混入してしまうってレビューがいくつかあるし、
そもそも最近のレビューの数も少ないし…。

Foxitと比べるとマイナーなのはわかるけど、実際のところどうなんだろう?
自動アップデート有効にしていたら、汚染されたアップデートパッチがやってきて、ていうことは避けたいし…。

どなたか詳しい人、教えてください!大学でも、使っている人がほんとにいないんだよね。田舎文系ってこともあるんだろうけどさ。
531530
垢版 |
2016/01/28(木) 13:11:39.79ID:79DAi3xt0
ちなみに、ついさっきインストールしてみたんだけど、自分の環境ではFoxitより軽くていい感じ。
Firefox内問題がなければ、これを使ってみようかなと思っています。
532530
垢版 |
2016/01/28(木) 14:00:49.60ID:79DAi3xt0
誤:Firefox内問題がなければ、これを使ってみようかな
正:特に問題がなければ、これを使ってみようかな
2016/01/28(木) 14:28:22.92ID:PzWlx5E00
>>530
公式からDLすればいい
CNET=Sofinic=Brothersoftみたいなもんだぞ、極端な話
2016/01/28(木) 20:39:13.67ID:A3HpHZ9Q0
>>532
自分から見たら、Foxitの方がマイナーだけどな…
実際はどうか分からないけど、少なくとも日本ではPDF-XChange Viewerの方が
早くからAdobeが重いって声の受け皿になってたと思う
イメージエクスポート機能があるから、自分は他のをメインにしないってものあるが…
2016/01/28(木) 23:12:26.36ID:lur9xMuE0
>>534
それはない
2016/01/28(木) 23:22:37.51ID:A3HpHZ9Q0
>>535
そうか?海外はFoxitの方がメジャーかもしれんが、日本は違うと思うがな
自分の印象だけじゃなくて、Vectorやフリーソフトのレビューサイトを見てもそう感じるし
確か、タブ化もPDF-XChange Viewerの方が早かったはず。元々自分はそれで導入したわけで
まあ、別に俺の考えが違っててもいいんだが、せめてあんたなりの根拠を出してくれないか?
「それはない」だけでは、何の参考にもならんw
2016/01/29(金) 03:39:57.83ID:txv+jdRk0
日本ではPDF-XChange ViewerのほうがFoxitより有名だろ。
adobe以外で最初に日本語化されたのもそうだし。
2016/01/30(土) 22:47:59.61ID:SktIDTQj0
有名かどうかを主観で語れば水掛け論にしかならんからその辺にしとけ

PDF-XChange Viewerはメインで使ってるけど、機能も設定も堅実な作りの印象だな
ソフト紹介サイトで変なの抱き合わせで怪しいソフトのイメージになるとしたら残念無念
539530
垢版 |
2016/01/31(日) 11:50:38.72ID:a0zyfgxm0
みんな、答えてくれてありがとう。
とりあえず、「PDF-Xchange Viewer」は日本ではそこそこ名のしれたソフトってことがわかったから、
このまま使い続けることにした。
先日以来、いくつかPDFファイル開いたんだけど、今のところ、軽くていい感じだしね。
ありがとう。
540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/01(月) 09:26:58.84ID:ux1Pn1c+0
ちょっと変な質問ですみません。
Firefoxを入れてるとFirefoxでもPDFを表示できますが、その環境にAbode Readerをインストールするメリットを教えていただけないでしょうか?
2016/02/01(月) 09:58:45.54ID:nEU4ax8u0
>>540
世の中にはAdobeじゃなきゃ正常に表示できないPDFもあるから・・・
例えば>>107とか
2016/02/01(月) 12:09:35.79ID:ux1Pn1c+0
>>541
そんなこともあるのね
とりあえず、Firefox43.0.4で見たけど文字化け?はしてないみたい
2016/02/01(月) 13:14:58.73ID:AA1Y0Uy20
>>542
必要性を感じないくらいの利用度、用途だったら、
無理にAbode Readerをインストールしなくていいと思う
いろんなPDFを読み込む必要性が生じたとき、検討しても間に合うから
2016/02/01(月) 13:35:36.42ID:ux1Pn1c+0
>>543
大変参考になりました。ではもうしばらく様子見しようと思います。
2016/02/05(金) 10:07:55.72ID:kVhUijK10
PDF-XChange Viewer
2.5.316.1 (Updated on 4 Feb 2016)
2016/02/05(金) 18:09:51.49ID:04QAnLWI0
>>545
525:名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/19(火) 09:58:04.29 ID:MvuCs/WS0
PDF-XChange Viewer
2.5.316.1 (Updated on 18 Jan 2016)

これとなにか違うの?
2016/02/05(金) 18:55:49.52ID:wEKoejxv0
>>546
よくある差し替えだけど、
本体以外の何か(検索エンジンとか)が変更されているのかな
2016/02/05(金) 23:48:29.78ID:gyGHnYWZ0
TrackerUpdateで更新チェックすると
"There are no updates available."って出るんだが。
2016/02/06(土) 01:54:59.73ID:jwsldd3a0
msi(32bit)は更新されてなかった
2016/03/11(金) 15:31:37.73ID:SbNPmiMN0
なんだよお前らよ
ここはpdf総合スレだろうが
reader更新されてるのに無視かよ糞が
http://news.mynavi.jp/news/2016/03/09/473/
2016/03/11(金) 16:44:18.31ID:2NCpcJps0
あまりに普及し過ぎててWindowsUpdateスレで書かれてるから仕方がない
2016/03/21(月) 09:09:59.69ID:4cSqwbk40
そもそもWin8以降は標準でMicrosoft製のPDFリーダーがついてくるからいらない
2016/03/21(月) 10:42:56.78ID:3vTqsDVP0
アプリ(笑)なんか使い物にならんからFirefoxで表示してる
2016/03/21(月) 11:47:58.22ID:rL65FJsI0
FirefoxのPDFビューワはフォント回りで互換性低いな。
2016/03/21(月) 13:50:58.88ID:e/IdEg2m0
OS標準のPDFビューアでPDF-XChange Viewerで書き込んだ注釈表示できる?
2016/03/21(月) 15:31:21.43ID:n4tfafmr0
Win8系のアプリは標準のままだとすべて全画面表示だから使いにくい
小さいディスプレイならいいのかもしれんが
2016/03/23(水) 14:37:47.54ID:XGywUQB10
windows10からはedgeだぞ
558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/24(木) 06:54:17.78ID:s0gkKZMZ0
Adobe Readerって、印刷時の拡大/縮小って、紙の左上固定でしたっけ?
以前は中心固定だった気がするのですが…。
559558
垢版 |
2016/03/24(木) 07:08:26.05ID:s0gkKZMZ0
以前のバージョンには「自動回転と中央配置」があった模様…。(´・ω・`)
ttps://helpx.adobe.com/jp/acrobat/kb/225299.html

漏れの中央配置カエセヨー(じたばた
560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/24(木) 08:05:51.81ID:Gqcfkyb40
Sumatra PDF
安定そして最強
2016/03/24(木) 08:59:05.33ID:FvjQVRD60
>>560
this book
2016/03/24(木) 10:00:04.72ID:c0DLlgQw0
PDF-XChange Viewer
Version 2.5.317
23 Mar, 2016
2016/03/25(金) 17:28:15.81ID:oZIitG150
PDFビューワー「PDF-XChange Viewer」の開発が終了。「PDF-XChange Editor」が後継に - 窓の杜
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20160325_750026.html
2016/03/25(金) 19:16:21.08ID:z7hRgmRP0
更新してもpdf見ることができねーな
猛烈に改悪されたのかなぁ
何年もx-change使ってきたのに
2016/03/25(金) 20:07:07.78ID:6/ItktHG0
AcrobatDCは右側に課金要求が必ず表示されて毎回非表示にするのが面倒臭い
2016/03/25(金) 20:26:21.35ID:WIVDgFDD0
課金?
567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/26(土) 10:12:49.64ID:+QPMWcbB0
>>523-524
Adobeのやつから移行しようとすると、
現バージョンは、キー操作の互換性がいまいちなのが難点ですね。

PageDownやPageUpの代わりに、spaceやshift+spaceでも1画面分スクロール
アップ/ダウン出来るのは基本だと思うけど、他のPDFビューアーはそうでは
ないのかな?
568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/28(月) 11:08:52.07ID:otKM34dV0
Smatra PDF
http://www.sumatrapdfreader.org/free-pdf-reader-ja.html
2016/04/11(月) 12:57:12.85ID:AuE1gFU60
Reader DCって入力と署名でフォント選べないの?
漢字を入力すると中華フォント(?)になってすごく変だ。
2016/04/20(水) 10:01:34.58ID:27hEsZew0
PDF-XChange Viewer
Version 2.5.317
19 Apr, 2016
2016/04/20(水) 14:39:07.22ID:y3SH5zWe0
>>570
サンクス
終了じゃなかったのかよ
2016/04/21(木) 00:40:33.45ID:mL4BLAlT0
2.5.317って、先月とバージョン同じだぞ。
2016/04/21(木) 00:54:45.08ID:FB2/Tu0k0
>>572
2.5.317.0→2.5.317.1に変わってる
2016/04/21(木) 00:59:39.00ID:PThuveOj0
Last-Modified: Tue, 19 Apr 2016 23:53:57 GMT
なので確かに何かの変更があったようです
575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/25(月) 22:22:31.11ID:3iTLkx0E0
adobe reader なんですがPDF文書内にはられたWebサイトへのハイパーリンクを
クリックするとIEが起動するのですが、これをFirefoxに変更することは
出来ますか?
576575
垢版 |
2016/04/25(月) 22:30:29.17ID:3iTLkx0E0
ブラウザ側の設定で解決しました
2016/05/13(金) 18:40:55.71ID:ptA0OWF90
PDF-XChange EditorでPDFファイルを開くと、元のフォント(例えば明朝体)を無視して別なフォント(Win10のデフォルトのフォント)で表示してしまいます。

PDFファイルオリジナルのフォントで表示させるにはどうしたらよいでしょうか。
2016/05/14(土) 16:10:34.45ID:HgQj9fuX0
Adobe Readerを使う。
2016/06/12(日) 07:00:56.46ID:En2Yq4IA0
https://helpx.adobe.com/jp/acrobat/using/whats-new.html
64 ビットマシンでのサムネールプレビュー(Windows)
Windows Explorer で PDF サムネールのプレビューを有効にする

やっとかと思って設定しても、Win10Home,Proともだめだった。
2016/06/18(土) 12:28:04.98ID:Uy6ZlTLw0
2016年にもなってやっとかよ
2016/06/23(木) 20:55:58.86ID:EBFtYXiQ0
SumatraPDF Prerelease 3.2.10529
2016/07/05(火) 11:57:55.07ID:jkxKFX5x0
自作(texから生成)したpdfファイルについてです。
acrobatではそれが普通に表示されるのですが、
PDF-XChange PDF Viewe(メニューなどは日本語化されています。)だと和文部分が表示されません。
ダウンロードした取説などのpdfはPDF-XChange PDF Vieweで読めるのですが。
自作のものだと和文部が表示されないのはなぜでしょうか?
対応処置をご存知でしたら教えて下さい。
acrobatもPDF-XChange PDF Vieweも同じPCにインストールしてあります。
583582
垢版 |
2016/07/05(火) 14:54:22.84ID:jkxKFX5x0
解決しました。
スレ汚し、申し訳ありません。
2016/07/05(火) 15:29:45.06ID:MOpSuqfz0
自己解決した人って、なんでどう解決したか書かないんだろうねw
2016/07/05(火) 15:47:12.30ID:qG4rg91T0
自己完結
2016/07/05(火) 18:43:19.63ID:UURQGPCh0
>>584
別のスレ(ゲーム系)でおなじ質問があった時に幾つか返答着てたけど
・ウィキに書いてあったのに質問したのが恥ずかしかった
・そのままググったら出てきたから言わなくてもわかるだろうと思った
・解決しなかったけど教えてくれなかったからムカついて自力でできたと嘘ついた
・自力で解決したけど教えてくれない奴に自分が解決した手段を教える義理はない
だいたいこの4パターンだったな
2016/07/05(火) 22:45:26.96ID:DEP2ZyjR0
たぶん、どう解決したか書くのが面倒というのもあるんだろうね
あるいは解決方法を書く文章力がないとかw
2016/07/05(火) 22:50:47.75ID:DEP2ZyjR0
>>586
> ・自力で解決したけど教えてくれない奴に自分が解決した手段を教える義理はない

俺だったら逆に教えたいけどなぁw
教えてくれないんじゃなく、わからないから答えてあげられないと思うから

本当に教えてくれない質問は「ググレカス」と言われるようなググればすぐわかる質問だからだろう
俺はググってもわからない質問しかしないからな
2016/07/06(水) 00:31:20.63ID:Sv3BOi8v0
別に深い意味があるわけじゃなくて、単に
『解決できたので、答えは不要です』
と報告しただけじゃないのかな。
特に深読みする必要もないと思うよ。
2016/07/06(水) 08:58:11.47ID:2MP73rgd0
困難に直面した彼らは、回答を得るために質問を書く必要には迫られるが、
解決方法を書くという発想は全く脳内に無い。
自分に要るか要らないか、が全て。
2016/07/06(水) 14:47:29.36ID:xEze9tXS0
>>589
それはあるかもしれないね。
でも、質問した以上は解決方法を書くのは質問した側の礼儀じゃないかな。
質問された側もどう解決したかは知りたいし。
2016/07/07(木) 21:40:53.47ID:nxmcENws0
SumatraPDF Prerelease 3.2.10530
2016/07/08(金) 16:40:31.30ID:ghhEF14V0
SumatraPDF Prerelease 3.2.10533
2016/07/18(月) 21:12:03.32ID:rEH6pQGk0
Android版Adobe Acrobatで、ハイパーテキストのジャンプは出来ても、Backボタンで戻れなくて悲しくなった。

Google Playには他にPDFリーダーが山ほどあるが、いくつか試してもどれもAcrobat未満の使い勝手で、一層悲しくなった。
2016/07/18(月) 21:59:19.85ID:rEH6pQGk0
>>594 はXodo PDFリーダー&エディターで対応できました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.xodo.pdf.reader
2016/08/08(月) 19:48:25.64ID:l4x6O1c70
SumatraPDFって、
文字通りスマトラで作ってると想像するのが私の日課
2016/08/08(月) 23:15:08.08ID:6NCOtXgr0
SumatraはadobeみたいにファイルWクリックでズバッと開いてくれれば文句ないんだがなぁ…
2016/08/08(月) 23:45:53.73ID:3yD+qS9L0
えっ
普通に関連付ければいいだけじゃないの
2016/08/09(火) 23:43:52.80ID:/YuO5y7e0
保存してあるやつじゃなくて、ホームページとかに載ってるpdf。開こうとすると開くとか保存とかのダイアログでるでしょ?
adobeとかはそれ出ないですぐ開くじゃん
2016/08/09(火) 23:55:34.57ID:QhK0LkJf0
そりゃブラウザの設定次第なんじゃ
何使ってるのか知らないけど
2016/08/09(火) 23:56:13.15ID:y95X6nin0
>>599
完全に設定次第。
そんなんで決めたらもったいないよ。
2016/08/10(水) 05:13:04.49ID:nYvN/mQj0
設定とサーバー側のレスポンスヘッダー次第
インターネット普及期にAdobeがすぐ開くように設定したのをばら撒いたのは結局混乱させただけだった
他のファイル形式は保存するのにpdfだけ開け、しかもレスポンスヘッダーはメチャクチャ。無理がありすぎる
2016/08/10(水) 08:09:27.32ID:MFp59KMW0
Webのリンクをダブルクリックしてんのか!
2016/08/10(水) 16:19:50.07ID:9fcavoZ40
Sumatra PDFの漫画モードって画像をZIPで固めたファイルでは選べるけどPDFファイルだと選べないなぁ
2016/08/11(木) 00:04:39.73ID:6tkd5HwT0
>>600
IEで1クリックで即開きたいんですけどねぇ
仕方ないので今はChromeの付属ビューワで開いてます
2016/08/14(日) 06:19:25.63ID:gAfh5gkC0
解決できないAdobeの技術力
ttps://forums.adobe.com/thread/1998129
2016/08/14(日) 21:38:30.31ID:plYu/1nF0
SumatraPDF Prerelease 3.2.10551
2016/08/15(月) 11:10:39.13ID:V7XZbdmP0
604だけどSumatra PDF最新バージョンだとPDFでも漫画モード選択できた。よかったー
2016/08/15(月) 11:11:55.68ID:V7XZbdmP0
あれ?勘違いした。やっぱり選択できてなかった。
2016/08/15(月) 12:06:10.16ID:vkN9TOUk0
Sumatra PDF 3.1.2 (2016-08-14)
fixed issue with icons being purple in latest Windows 10 update
tell Windows 10 that SumatraPDF can open supported file types
2016/08/20(土) 02:03:27.42ID:Ih63N2YI0
スマトラPDFが更新されています
2016/08/20(土) 05:04:24.34ID:p7wO9vlg0
IE/Firefox における PDF の直接表示を無効にしたい
Adobe Acrobat には Internet Explorer と Firefox でも PDF ファイルを直接ダウンロード・表示するプラグインがあります。
以下の手順を実行すれば、Adobe Acrobat をアンインストールすることなく、IE や Firefox から Sumatra で PDF を閲覧することができます (このブログ記事を参考にしました):
•Adobe Acrobat を起動
•[編集] → [環境設定] を選択
•[インターネット] を選択
•[ブラウザで PDF を表示する] のチェックを外す
•[OK] をクリック
•Sumatra PDF ビューアを起動
•[設定] → [オプション] を選択し、「SumatraPDF をメイン PDF リーダーにする」ボタンをクリック
2016/08/20(土) 05:05:19.59ID:NxQ4iGJW0
ワイ中卒ニート、高みの見物
2016/09/11(日) 00:22:02.28ID:NPpq+w3p0
今から使うならPDF-XChange Viewerじゃなくて
PDF-XChange Editorにしとくべき?
2016/09/11(日) 00:56:48.32ID:7d9ZsHZf0
好きにしろ
2016/09/13(火) 15:48:18.15ID:U28GEMb70
VISTAには何を入れたらいい?
2016/09/13(火) 16:15:43.18ID:Q9M4RW2V0
Sumatraにしておけば
2016/09/15(木) 11:12:01.28ID:SrkqIosd0
PDF-XChange Viewer: 2.5.318.0
http://www.tracker-software.com/product/pdf-xchange-viewer
2016/09/23(金) 00:51:35.76ID:ab8ADCRp0
Acrobat Reader DCなんだけど
常にツールバーとメニューバーを非表示の状態で使いたい
何か方法知りませんか?
2016/09/26(月) 17:55:04.95ID:v2uoVYkm0
PDF-XChange Viewer 2.5.318.1
PDF-XChange Editor 6.0.318.1
が出ています
2016/09/26(月) 23:12:44.85ID:6EDk6CYk0
PDF-XChange Viewerの開発終了とは何だったのか……。
XChange Editorは更新するたんびに関連付け持って行かれて、
鬱陶しいことこの上ないのでアンインストールした。
2016/09/26(月) 23:18:45.31ID:py89WKQi0
で・・・
Sumatraになるわけですね
わかります
2016/09/29(木) 12:33:48.31ID:kfb+8tfi0
FoxitがごちゃごちゃしてきたからSumatra入れてみたけど軽いなこれ
描画も圧倒的に速い
2016/09/29(木) 20:33:09.82ID:5ybtMcqz0
foxitやxchangeは閲覧以外の用途で使うものでしょ
625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/03(月) 16:23:00.40ID:alQ7aAjC0
スレ違いかもしれませんが質問です
既に出来上がったpdfの文字が少しぼやけているのですが、これを修正する方法はないでしょうか?
元の紙媒体は紛失してしまっています
2016/10/04(火) 00:53:53.32ID:V5Mfa1he0
ビューアのアンチエイリアスのせいじゃないの?
アンチエイリアスを切ってみたり、ビューアを変えてみたりしてどう?

解像度不足でぼやけてるのなら、多分お手上げ。
627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/04(火) 01:31:31.18ID:0N9abBxj0
>>626
調べた所、解像度不足みたいでした
諦めるしかないですね、ありがとうございました
2016/10/04(火) 06:39:14.03ID:+lD7zSiH0
頁数が多くないのなら、画像として取り込みPhotoShopで手入れ。
2016/10/10(月) 06:25:13.20ID:6Jn0mfgc0
古い地図をスキャナでスキャンし、PDFとして保存して、旧街道めぐりに活用する。

本来のナビとしての仕様には耐えないが、主な国道や県道は変わっていないので、
自車の位置確認や大まかな地図参照にはまだまだ使える。

オフラインでの使用なので、バッテリー消費も少なく済む。
2016/10/12(水) 02:53:04.13ID:a3ui5Dh90
時々綴じ方向が一時変更できないPDFファイルがあるんですが
何が影響してるんでしょうか
(PDFXEditor、sumatraPDFにて確認)
面倒ですがPDFエディタソフトで文書のプロパティとして
綴じ方向を指定し直しで対応しているので問題ないといえばそうなのですが
631 ◆???
垢版 |
2016/10/15(土) 10:31:10.24ID:TKVpqJ1g0
foxit
xchangP
DF-XChange Viewer 2.5.318.1
PDF-XChange Editor 6.0.318.1
が出ています

PDFXEditor
sumatraPDF

どれが一番にエエのさ。こおまで語ったなら、答えあるでしょ。
ハヨ、WhitePaperもこれって作れるの。
2016/10/16(日) 01:37:50.77ID:WAAl1n770
>>631
sumatra
2016/11/02(水) 19:40:40.54ID:zVIa4cmM0
x-changeがeditorになったのをキッカケにスマトラに乗り換えた
閲覧ぐらいにしか使わないから大差ないけどスマトラ軽いな
2016/11/14(月) 19:15:08.68ID:bxHPaMaR0
高速動作ならMuPDFもいいぞ!
軽量でシンプル。機能説明が一画面で収まるレベル。
印刷も目次も見開きも非対応だけどな!
2016/11/18(金) 01:33:47.89ID:60EOc5QL0
メモ書き込み用途で、PDF-XChange Editor 使ってみたけど、
PDF-XChange Viewer と細かいところで振る舞いが違って、使いにくいなぁ。
おまけにあのでかくて使いづらいツールバー周り、何とかならんのか…
コメントの作成者を非表示にしてもポップアップに表示されるし、まだたくさんバグが有るみたい。
2016/11/21(月) 06:16:51.54ID:s6RuvVer0
PDF-XChangeで便利だったなぁと思ったのは画像でエクスポートする機能ぐらい。
2016/11/29(火) 21:33:45.18ID:pOQCWBEp0
PDF-XChange Viewer 2.5.318.1 (Updated on 28 Nov 2016)
が出ました
2016/11/29(火) 21:59:23.51ID:2ejr5q7Q0
>>637
thx.
バージョンは2.5.319.0だった
2016/11/29(火) 23:33:54.33ID:4hD/ZNZf0
>>637
Kaspersky2015で"UDS:DangerousObject.Multi.Generic"とか出てインストールできん。
取り敢えず様子見で。
2016/11/30(水) 04:42:15.38ID:D3MpDbJw0
>>637
正しくはV2.5 Build319.0のようです
2016/11/30(水) 17:01:03.61ID:bUYjes5F0
PDF-XChange Editor 6.0.319.0 (Updated on 28 Nov 2016)
が出ました
2016/11/30(水) 23:56:36.06ID:Lps+gBvG0
>>641
Trojan-Ransom.Win32.Gen.uo が検出されるんだが。
2016/12/01(木) 15:17:38.34ID:W8lZcdj70
誤作動だと思うけどね
スマトラ使いだから確認しようもないが
644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/03(土) 17:02:45.41ID:06HsXn+L0
Xchangeはメーカーサイトだとカスペに危険サイトとしてブロックされるんだけど
窓の杜からDLしたほうが良いの?
2016/12/03(土) 17:24:33.71ID:2bsl7YSt0
>>644
自分はいつも窓の杜からDLしてる
646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/03(土) 18:05:42.08ID:06HsXn+L0
そうなんだ、ありがとです
自分もそうします
2016/12/03(土) 18:19:37.05ID:xJXjMV6q0
http://view.samurajdata.se/
画像として変換表示できるサイト
使えなくなってしまいました。

ほかに同様のサイトはありませんでしょうか。
2016/12/03(土) 19:35:49.79ID:ihIUgyx10
ttps://smallpdf.com/jp/pdf-to-jpg
2016/12/03(土) 22:08:00.71ID:lq2XU2pc0
>>647
Webサービスじゃないけど、PDF-XChange Viewer(Editorでもいいけど)は、
イメージへエクスポートって機能がある
650639
垢版 |
2016/12/03(土) 23:24:44.31ID:DxRAK3qV0
今度は何も起きずにアップデートできた。
結局誤検出だったのか……?
651647
垢版 |
2016/12/09(金) 23:05:39.86ID:rVaE2mn30
ありがとうございました。
>>648
画像だけバラバラに抽出されました‥ これじゃないです。
>>649
目的が古い環境(リーダー5)で開けない(壊れてるって言われる)pdfを見たい為です。
windowsではないのでダメです。
pdf→互換性の高いpdfへ変換でも良いのですが、古いブラウザで動かないという問題が
そこで、あそこのサイトが手軽で便利だったのです。
2016/12/10(土) 10:45:18.76ID:t3uEQMOS0
そのPDF晒せば解決策が見つかるかもね
2016/12/10(土) 23:08:03.57ID:yOBewx/R0
互換性の高いビューアーか変換ソフトが必要って事か
pdfは公的組織(?)とかが言い張ってるほど高い汎用性はないからなあ
なんで役所とかって無駄にpdfを使いたがるんだろ
2016/12/11(日) 01:16:19.85ID:XnUsjB/u0
他になに使う?
2016/12/11(日) 12:45:19.07ID:BReIZwcE0
プレーンなテキストで十分
2016/12/11(日) 20:58:38.20ID:INDEBB4s0
sumatraPDFのプリントアウトが上手く行かない。
2016/12/11(日) 23:05:52.07ID:zfKbHB6K0
汎用性重視ならhtmlかな
2016/12/16(金) 20:11:23.41ID:aookNpQ70
>>656
来年用にPDF原稿の卓上カレンダー印刷したけと何の問題もなかったよ
2016/12/16(金) 22:10:21.29ID:pvunlaoe0
>>658
「貧者の両面印刷」が、エプソンのプリンターでうまく行かなかった。
普通には印刷は出来てた。
2016/12/18(日) 17:49:43.57ID:/muQ8ww40
test
661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/02(月) 21:36:00.91ID:wda9a9D60
PDF xchange editor使ってるんだけどこれ自動保存できないのか?
たまに落ちて困る
Javaとかでなんとかできないものかね
2017/01/03(火) 15:36:43.00ID:Jl1niXic0
うん
2017/01/20(金) 20:04:30.51ID:NbqGfQ+00
「Acrobat DC」「Acrobat Reader DC」に同梱のChrome拡張機能に脆弱性 〜Adobeが公表
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1040086.html

あ ほ く さ
664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/21(土) 02:51:33.51ID:hy5cHKM70
ID:NbqGfQ+00
キ ム チ ワ ル
665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/05(日) 23:49:27.79ID:bXq5m6+W0
http://video.fc2.com/content/20170205sYBaFwqu
2017/02/07(火) 17:44:18.64ID:On1LQNKv0
PDF-XChange Viewer 2.5.320.0 (Updated on 6 Feb 2017)
が出ているようです。
667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/07(火) 21:16:17.89ID:pXYzRHyy0
PDF-XChange Editor 6.0.320.0(Updated on 6 Feb 2017)
PDF-XChange Viewer 2.5.320.0 (Updated on 6 Feb 2017)
が出ています
2017/02/07(火) 21:48:01.39ID:rg2yVf0W0
>>667
乙!
2017/02/08(水) 08:17:44.99ID:AwCUbw+60
>>666-667
乙です
2017/02/09(木) 12:45:33.65ID:nAnFUjXS0
PDF-XChange Viewer
開発終了したんじゃなかったの?
2017/02/09(木) 13:08:17.95ID:bju7cvW+0
開発は終了したが修繕は終了していなかったことやね
2017/02/09(木) 14:03:37.73ID:nAnFUjXS0
そうなんですか
ありがとう
673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/22(水) 21:39:22.34ID:0+2xb6u80
http://video.fc2.com/content/20170222aQ2BSKaX
2017/02/23(木) 00:05:24.81ID:xIARrEey0
しおりで移動した際の表示倍率を一括で編集できるソフトありませんか?
しおりで移動した時の表示倍率をすべて「幅に合わせる」にしたいんです
2017/02/26(日) 17:18:06.25ID:NNuHcHLJ0
SumatraPDF Prerelease 3.2.10593
2017/03/01(水) 17:08:37.30ID:+BwOSGCU0
高機能PDFリーダー「Foxit Reader 8.2 日本語版」が公開
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1047088.html
2017/03/08(水) 16:54:16.09ID:cE7ujE1m0
PDF-XChange Viewer
2.5.321.0 (Updated on 6 Mar 2017)
678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/08(水) 18:06:44.44ID:Cksq5AV30
PDF-XChange Viewer2.5.321.0 (Updated on 6 Mar 2017)

PDF-XChange Editor6.0.321.0 (Updated on 6 Mar 2017)
が出ました
2017/03/08(水) 19:00:18.00ID:WP7A1KzM0
俺環ではPDF-XChange Viewer安定だなあ
2017/03/09(木) 12:17:07.36ID:bxiEdEvg0
同じく
2017/03/11(土) 01:06:08.05ID:UF3i13/O0
>>653
亀で悪いが、改竄防止のためだよ。まあ、アレを使えば保護解けてしまうんだけどねw

>>656
印刷ならFoxitの方が安定してるな。速さもそこそこ高い
単純なビューならスマトラ爆速なんだけど。複数ページ文書がデフォルトで複数表示されるのがめんどい
2017/03/17(金) 17:08:59.24ID:fB6auA4w0
Foxit Reader 日本語版とFoxit J-Reader って違うの?
2017/03/18(土) 16:08:32.37ID:F26Psn6G0
うん。
2017/04/24(月) 02:08:27.14ID:siy/vfsd0
acrobatとかマーカー引くときフリガナまで引いちゃうからガタガタになっちゃうんだけどいい方法ない?
2017/04/25(火) 15:13:36.75ID:eKQm68bw0
Foxit 8.3 軽いな

日本語化する方法が全然わからんが
686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/09(火) 16:45:46.11ID:7+MXXHbd0
PDF-XChange Viewer 2.5.322.0 (Updated on 8 May 2017)
PDF-XChange Editor 6.0.322.0 (Updated on 8 May 2017)
が出ました
2017/05/09(火) 19:27:50.05ID:uUNwpeuV0
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。

(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm

  
2017/05/09(火) 19:55:51.51ID:It7/ss520
>>686
乙であります
2017/05/09(火) 21:11:21.67ID:Au+dQP/W0
>>686
さんきゅう
690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/12(金) 20:19:56.86ID:k5KGHesv0
PDF-XChange Viewer 2.5.322.0 (Updated on 11 May 2017)
PDF-XChange Editor 6.0.322.0 (Updated on 12 May 2017)
が出ました
2017/05/12(金) 20:42:21.58ID:6ZYsK7XQ0
>>690
ありがとう
バージョンは2.5.322.3になってました
2017/05/13(土) 10:20:21.88ID:cxXDSzA60
早いな
2017/05/13(土) 14:19:19.98ID:iBqhJ7AH0
PDF-XChange Viewerって開発終了とか
言ってたような気がしたけどあれはなんだったのだろう
2017/05/13(土) 15:23:38.16ID:RbB8QmL30
開発はしてないんだろう
2017/05/13(土) 15:46:20.03ID:iBqhJ7AH0
つまり新機能の類いはつけないけど
今後起こりうるバグ取り更新はするということかしらん?
2017/05/13(土) 19:41:02.07ID:ZWPfHvY70
普通開発終了ってなるとバグ取りすらしないイメージなんだがそれは続けていくんだな
2017/05/22(月) 10:00:33.67ID:z04ft4xW0
PDF-XChange Viewer 2.5.322.4
2017/05/22(月) 11:04:41.60ID:O78JCjSk0
>>697
乙です

なんか最近頻繁だな
699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/22(月) 19:39:16.73ID:yXe1HoeH0
PDF-XChange Viewer 2.5.322.4 (Updated on 20 May 2017)
PDF-XChange Editor 6.0.322.4 (Updated on 20 May 2017)
が出ました
2017/05/22(月) 21:20:44.23ID:c+uASt060
乙です
2017/06/01(木) 03:42:57.41ID:U6b+AsMb0
更新続けるならスマトラから戻ろうかなぁと迷う
2017/06/01(木) 22:50:08.99ID:CdGjadAm0
Xchange更新で初動開くの早くなったのは良いね
703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/02(金) 23:29:26.43ID:NrMlK3wh0
PDF-XChange Editorの
スクロールスピードが遅いんだけど
何とかならない?
704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/02(金) 23:55:01.02ID:NrMlK3wh0
つーか、方向キーで高速スクロールする
ビューアーいいのある?
2017/06/03(土) 17:58:49.25ID:LprSt+1R0
sumatraPDFで、表示モードを「単一ページ」にして「連続してページを表示」をオフにすると、数ページならマウスホイールで素早くページを切り替えられて便利なんだけど、
スライダーが非表示になって数百ページのスクロールだとかえって手間がかかります。長時間ホイールを操作するかジャンプ先のページ数をキーボードで手打ちするか…
これを解決する手段は何かないでしょうか。スライダーを表示できればいいのですが…
706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/16(金) 21:17:54.34ID:bavAoN+C0
保守. .
2017/06/30(金) 08:08:08.25ID:Su1Slhuq0
>>705
キーボードのcで単一と連続をトグルさせればいいんじゃない
708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 17:28:18.19ID:2BNVcfmo0
PDF-XChange Viewer V2.5.322.5(Updated on 29 Jun 2017)
PDF-XChange Editor V6.0.322.5(Updated on 29 Jun 2017)
が出ました
2017/06/30(金) 17:50:14.86ID:gHTswdZt0
2017/06/30(金) 19:35:02.95ID:nai8N4U70
>>708
乙です

http://i.imgur.com/E5OORea.jpg
2.5.322.3ってあるけど落としたら2.5.322.5だった

間違いか?
2017/07/04(火) 19:35:22.27ID:K4JeNskb0
>707
ありがとうございます!
マウスボタンにキーストロークを割り当てることでだいぶ楽になりました。
できれば常時表示して欲しいのですが、海外のフォーラムでも議論はあるもののずっと実装されてないようですね。
712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/11(火) 22:57:44.64ID:kLdfQzFq0
Adobe Acrobat Reader DC 17.009.20058
http://ardownload.adobe.com/pub/adobe/reader/win/AcrobatDC/1700920058/AcroRdrDCUpd1700920058.msp
2017/07/12(水) 00:37:00.32ID:S44W0eDf0
新しいの出たか
まぁ前回が4月だから出るよな
仕方ない やるか
714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 15:16:51.91ID:Qiw7xJql0
俺用メモ

Smatra PDF
http://www.sumatrapdfreader.org/free-pdf-reader-ja.html

PDF-XChange Viewer
http://www.tracker-software.com/product/pdf-xchange-viewer
2017/07/12(水) 18:55:55.69ID:kogiVMfI0
Reader DCの右ペインって永久に殺すことできないの?
起動するたびに有償版へのリンクをデカデカと表示されるとかもはやアドウェアなんだけど
2017/07/12(水) 20:59:15.95ID:CT03RULu0
『文書』→『ツールパネルの現在の状態を記憶』をオンにすると出ない。
2017/07/21(金) 05:11:04.98ID:mQtjY6Mk0
スマトラからPDF-XChangeに戻したわ
軽さはスマトラがダントツだけど
慣れてるUIのほうがやっぱりしっくりくる
718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/31(月) 00:05:49.53ID:XHAG4Z3z0
SkyPDF Viewer 2016 V6.0.0.6が出ています
http://www.skycom.jp/free/
2017/07/31(月) 09:46:24.80ID:aofC90I20
>>718
試用してみた

文字を選択するときいまいちぎこちない△
縦書きOCR文書の文字をコピーしても改行や空白を上手く処理してくれて◎
検索結果にジャンプするのではなく別ペインにまとめて抽出してくれる方が嬉しい
コンテキストメニューにGoogle 検索があるとさらに便利
全ページのサムネイル表示が一覧できるようにナビゲーターではなく大きな画面、別タブだと嬉しい

個人の感想です
2017/08/05(土) 05:43:06.96ID:x/OEsPwo0
>>717
共栄堂のスマトラカレー、美味しいよ
2017/08/05(土) 08:08:55.59ID:EwUoBYxI0
三田のコロンブスが好きだな
722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 15:01:14.93ID:F1G2umq00
高スペック・中スペックPC→PDF-XChange Viewer
低スペックPC→Smatra PDF
2017/08/06(日) 18:29:34.26ID:2nj3w/BE0
いまどきスペックか
確かに起動でもたつくのは困るけどスマトラなあ
検索とかにこだわりないのならブラウザで十分なんでね
ChromeでもFireFoxでも
2017/08/09(水) 18:21:09.37ID:9xBB1Rp+0
PDF-XChange Viewer
v2.5(Build 322.6)(17/08/08)
725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 18:52:53.47ID:HtBMbBca0
PDF-XChange Viewer V2.5.322.6(Updated on 8 Aug 2017)
PDF-XChange Editor V6.0.322.6(Updated on 8 Aug 2017)
が出ました
2017/08/09(水) 20:46:11.44ID:QNdnv+FC0
乙です
2017/08/09(水) 21:32:28.02ID:OEs56s1s0
Adobe Reader 11.0.21
ftp%3A//ftp.adobe.com/pub/adobe/reader/win/11.x/11.0.21/misc/AdbeRdrUpd11021.msp
Adobe Acrobat Reader DC 17.012.20093
http://ardownload.adobe.com/pub/adobe/reader/win/AcrobatDC/1701220093/AcroRdrDC1701220093_ja_JP.exe
728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/15(火) 09:50:55.56ID:jRfstn5r0
PDF-XChange Viewer 2.5.322.7
14 Aug 2017
2017/08/15(火) 17:46:07.23ID:cVNmjO1B0
乙です
730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/15(火) 18:31:58.14ID:tiDrBrCp0
PDF-XChange Editor 6.0.322.7(Updated on 11 Aug 2017)
PDF-XChange Viewer 2.5.322.7 (Updated on 11 Aug 2017)
早くも更新されました
2017/08/28(月) 14:20:06.45ID:O0iEWyx80
windowsのAdobe Reader9の、アクセシビリティ設定での文字色の変更って印刷結果には反映できないのでしょうか。
文字色が真っ黒になっていなくて、印刷が薄くなるので真っ黒に変えたけどダメだった。
古いMacのリーダーだと印刷結果も変わったのに。
2017/08/28(月) 15:17:26.46ID:1Yifm9Na0
>>731
プリンター側の設定が間違ってるんじゃないの?

普通紙以外を選択してる
フチなし全面印刷をオンにしてるとか
2017/08/29(火) 09:21:27.82ID:lZyX8uKj0
>>732
間違っていませんが。
2017/08/29(火) 18:46:00.15ID:ggzme3w00
またエスパーじゃないと回答できない系か
2017/08/31(木) 08:07:11.75ID:wq9IuLQz0
アドビ更新
2017/08/31(木) 08:22:46.17ID:ol8MXlj30
>735
本当だ。俺も先ほどAdobe Readerを11.0.22に更新できた。
2017/08/31(木) 20:38:33.65ID:V99YFNdM0
Adobe Reader 9 って2013年にサポート切れてんじゃねぇか
糞PCなんざ捨てちまえ
738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 16:56:50.38ID:QRwcI9Xf0
Foxit Reader 8.3.2が出ました
https://www.foxit.co.jp/
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1079142.html
2017/09/10(日) 23:01:41.48ID:RbQcKFCn0
OS再インストール用に保管してあった&現環境のfoxitがVer.4.3(2010年製?)で、
さすがになんとかせねばと思ったが、当時期待の新星だったが今はfoxitはベストじゃないっぽい?

今の最良候補のPDF-XChange EditorをDLしてみたら100MB超って10倍以上かー
俺はただPDF覗きたいだけで、たいそうな望みなんてないんだけどな(編集とか)
2017/09/11(月) 01:01:44.50ID:31B50xpS0
Viewerのほうでいいじゃん
開発は停止したけどメンテはされてるんだし
2017/09/11(月) 01:14:00.18ID:RJL9rCkU0
Smatra PDFで十分でしょ
2017/09/11(月) 08:00:15.47ID:netnHrjk0
のぞくだけならスマトラだよね
2017/09/11(月) 21:03:40.28ID:qDBQPxPC0
VIewerの方は中途半端に開発終了と聞きかじっていたけど、今だメンテ下で安心して使えるとは
それに機能限定で軽量級の有名どころもあるんだ… エスニックな香りの

良い最新情報を聞かせてもらい感謝しつつ、窓から7年熟成のfoxit投げ捨てるわー
なんとなく安全性が不安なだけで、軽くて安定してて特に機能に不満はないとはいえ古すぎ
2017/09/16(土) 00:15:50.94ID:UKGX9iz/0
スマトラ優秀だと思ったけど、一度に50ほどのファイル開いたら
いくつかに開けないエラーが発生した

>>743
それをすてるなんてとんでもない!

印刷で一番安定してる&調整しやすいのはFoxitなのに
2017/09/16(土) 23:20:25.84ID:4fjta8gT0
描画が速くてストレスがたまらないのもFoxitだな
Smatraは起動は速いけど長い or でかいファイルを見るときもたつくのがちょっとイラつく
単ページとかのを気軽にのぞく時には最適なんだけどね
2017/10/09(月) 20:24:16.71ID:l9HU9ZgV0
Adobe Acrobat で
消しゴムのサイズを変えるにはどうすれば良いのでしょうか?
鉛筆のサイズは変えられるのですが
消しゴムのサイズを変える場所がわからなくて小さくて消すのが大変で・・・
2017/10/10(火) 21:00:39.78ID:g2l+QAhz0
そういうのはAcrobatのスレで聞いた方が…と思ったけど
どうやら機能してるスレがないみたいだね
http://ff2ch.syoboi.jp/?q=Acrobat

Acrobatは持ってないから推測だけで答えるけど
ググったら Acrobat 9 の説明にこう書かれてるのを見つけたよ

 折れ線、多角形、消しゴムツールは、Acrobat 9 の初期設定では
 注釈ツールバーに表示されません。表示するには、
 注釈ツールバーを右クリック(Windows)/Control + クリック(Macintosh)
 して [すべての描画マークアップツールを表示] を選択します。
 ソース: http://helpx.adobe.com/jp/acrobat/kb/236232.html

という事なので、「注釈ツールバー」らしき部分を右クリックしてみたらどうかな
[すべての描画マークアップツールを表示]すれば何か出てくるかも知れないよ
2017/10/12(木) 22:45:20.01ID:6RSzMSYD0
sumatrapdfのビルドってメモリ4ギガで足りる?
2017/11/04(土) 18:22:15.60ID:sLi6Es1a0
SkyBoxCity
2017/11/05(日) 01:47:10.65ID:e/8Gqe610
Drawboard PDFについての質問はこちらで良いのでしょうか?
(PC初心者板の総合質問スレで質問していたのですが、返信を見る前に落ちてしまい、このスレを見つけたのでこちらに再投稿しました)

Surfaceで使っていて、一つのファイルにページ追加を繰り返してノート代わりにしていたのですが、いつのまにかファイスサイズが3GB近くになっていました。
Save As (Optimized)をすると150MB程度にまで縮小します。
通常の上書き保存(Save & Close)だとファイルサイズは縮小しません。

書き込み履歴が削除されて編集出来なくなるのかと思ったのですが、削除や移動、拡大縮小とも自由に出来るのでそういうわけではありませんでした。
今のところ、それらの作業が出来れば困らないので不便していないのですが、通常の上書き保存で削除されない情報とは一体何なのでしょうか?
それによって何か出来なくなる作業があるから通常の保存では削除されない、ということなのだと思うのですが、一体何が出来なくなるのでしょうか?
2017/11/05(日) 10:43:02.26ID:sjdbD5sz0
>>750
「パソコン初心者総合質問スレッド Part2054」でググると
流れた質問とその回答が見られるページが見つかるよ。

あと、そのアプリは使ってないから推測で答えるけど
肥大化するデータは「変更履歴」だと思う。

その手のアプリは、書き込んだオブシェクトとは別に
ファイルに対して「何か操作した履歴」が残っていて
誤ってどこかを消してしまった時にすぐ戻せるよう
「変更履歴」を蓄積している事が多い。

その履歴は本来なら一定数を上限に古い履歴が消えるんだけど
行儀の悪いアプリは古い履歴データをちゃんと削除せずに
(一定数しか戻せないにも関わらず)ゴミデータを内包し続けたりする。
一昔前のExcelなんかもそうだった。

その時は新規Excelファイルを作成して
肥大化しているファイルからワークシートだけコピーする事で
余計な履歴を継承せずに同じデータを移行できた。
今回のケースもそういう感じじゃないかな。
2017/11/06(月) 13:51:18.86ID:tH6dWaAC0
SumatraPDF Prerelease 3.2.10766
753750
垢版 |
2017/11/06(月) 23:41:12.48ID:kpJXBdYE0
>>751
ありがとうございます。
総合質問スレの方の回答も無事見ることが出来ました。
あちらでもキャッシュが削除されたんだろう、とのことでした。

変更履歴ということで試してみたところ、Ctrl + Zが使えなくなっていました。(ファイルは新たに生成しているので当然といえば当然ですが…。)
一応設定ではUndo limit というのがあって50に設定しているのですが、指摘の通りどうも設定関係無く全部保持していたっぽいです。

ありがとうございました。
754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 01:23:34.79ID:7yPpMmtU0
Adobe Acrobat Readerの最新版にて、
ツールバーのページ表示が同じ1ページだけのファイルでも
「 [1](1/1) 」となるものと「 [1]/1 」となるものがあるのですが、どう違うのでしょうか。
755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 17:49:47.64ID:vdIULEcT0
PDF-XChange のいろんな有料の機能って、保存するとウォーターマークが入るってだけで、保存さえしなけりゃすべての機能が使えるんだよね。
で、ページ増やしたり、結合したりしたのを、保存せずに印刷メニューから、ブルジップPDFプリンターとかに印刷データとして出力してやると、ちゃんとしたファイルとして保存できてしまう・・・
これって裏技って言っていい?
2017/11/15(水) 21:16:05.86ID:PHW43mGa0
Adobe Reader 11.0.23
Adobe Acrobat Reader DC 18.009.20044

Reader XI は 10/15 でサポート終わったのに
なぜ更新版が出たんだろ
2017/11/16(木) 00:17:03.86ID:0rpQUXIl0
さっぱりDCに移行してくれないからだろ
Win7HomeがWin7Proと同じサポート期間に延長されたようなもん
俺もDCの画面をベタベタ触る池沼向けみたいなUIは好きになれない
758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 09:32:00.78ID:WkAiyh9C0
PDF-XChange Viewerで表示のデフォルト設定を単一ページにする方法無い?一回設定したファイルならそうなるんだけど
2017/11/16(木) 09:38:39.75ID:VolZN2LG0
>>758
編集→環境設定→ページの表示→初期表示→単一のページ

じゃダメなの?
760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 16:12:28.51ID:HxBC9KUB0
>>759
即レス貰ってるの今気付いた、設定したらできました!ありがとう!
761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 01:05:06.17ID:+dDUwdb80
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/writing/se516868.html
MuPDFベースみたいだけどこれヤバくね?
CypherとかKeyringとか・・・
762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 04:50:35.57ID:+OvrU/8V0
PDF-XChange Editor 7.0.323.0(Updated on 30 Nov 2017)
が出ました
2017/12/03(日) 20:18:48.51ID:/scxYvNK0
情報乙
764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 14:06:52.94ID:g9fdLg5r0
ファイルごとに閉じた場所を記憶しておいてくれるビューアはありませんか?
電子書籍の読書に使うので目次(しおり)も使える方が良いです

スマホではSidebooksというアプリを使って満足なのですがPC版のアプリで良いのが見つかりません

試したビューア
・Adobe Reader 閉じたファイルとページは記憶してくれるがファイル単位で記憶させることが出来ない
・Leeeyes 画質が悪く、PDFのしおりが使えない
765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 20:09:21.06ID:sURBISk40
PDF-XChange Editor 7.0.323.1(Updated on 13 Dec 2017) が出ました。
766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 20:18:20.41ID:5mmyz5xo0
microsoft Edge
2017/12/15(金) 20:25:40.24ID:rgK+yQuC0
>>765
2017/12/16(土) 13:52:32.89ID:H+DON6iC0
PDF-XChange Editor と PDF-XChange Viewer の違いってどこかで確認できますか?
Viewerずっと使ってて慣れてるんだけど日本語打ち込むときに変なところに窓できるのとか
分割結合できないのもめんどくさいなって思って他のもの探してるんですけど
おすすめとかあったら教えてください
769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 02:59:49.24ID:RibGSC7e0
PDF-XChange Editor 7.0.323.2(Updated on 20 Dec 2017)
が出ています
2017/12/24(日) 13:56:15.08ID:AEiJDa7c0
>>768
分割結合ならpdf_as一択。プレビュー画面でバグるようになったのは痛いが、軽くて早い
771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 23:02:40.11ID:LPV+zOCS0
Foxit Reader v9.0.1.1049が出ました
772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 23:32:27.11ID:LPV+zOCS0
SkyPDF Viewer 6.0.0.7が出ています
http://www.skycom.jp/free/
2017/12/30(土) 01:59:44.75ID:GpA8gj330
俺はこのセットで長年不自由ない
・Adobe Acrobat Reader DC →3D対応コンテンツの場合に限定して仕方なく使う
・PDF-XChange Viewer(GitHubで言語修正パッチ適用) →通常の閲覧や簡単な追記
・CubePDF →他のアプリケーションからのPDF化(中身はGhostScriptの拡張版)
・CubePDF Utility →ページ結合や回転とか編集がオールインワンで便利
・PDF InfoMaker使ってからPDF Cleaner →限界までゴミ削る時用

仕事で3Dを含むPDF使うからAbobeを除外できないが、含まなければPDF 1.4で困らん
2017/12/30(土) 20:21:25.38ID:Ju+NAF360
俺が仕事で使うpdfソフトはこの4つ。やってることはGIS関連データの処理業務

Foxit PDF Reader :一般閲覧、図面印刷及び画像からのpdf変換
pdf_as        :pdfの分割及び回転
Renee pdf :pdfからの画像変換及びテキスト抽出用
sumatra PDF :出先でのビューア専用

あと、X-changeは高画質の画像変換の時にたまに使う
cubePDFはなんか挙動がバグって固まる。一覧プレビューで重宝してたんだが(向きが違うものを確認したり)
775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 09:54:45.97ID:yiwBgka/0
PDF-XChange Viewer 2.5.322.8
23 Jan 2018
2018/01/25(木) 10:35:09.80ID:wBdHCY690
>>775
乙です
777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 19:25:03.39ID:YwcNOJGc0
PDF-XChange Viewer 2.5.322.8(Updated on 24 Jan 2018)
が出ました
2018/01/26(金) 02:02:44.48ID:tSlmsV6a0
PDF-XChange Viewer 2.5.322.8 対応日本語言語ファイル更新パッチを貼っておく
https://github.com/Rukoto/Toy-Box/raw/master/PDF-XChange_Viewer-Japanese-patch/PDF-XChange_Viewer-2.5.322.8jp.exe
2018/01/26(金) 12:30:09.91ID:/DS9mgWr0
PDF-XChange Viewerで一部ファイルや拡大調節すると画面全体の色合いが変わるんだけど
無効化したいんだけどこれってどこで設定してるの?
2018/01/26(金) 13:28:57.85ID:AUATK+PP0
「PDF-XChange Viewer」がアップデート、バッファオーバーフローの問題を修正
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1103217.html
2018/01/26(金) 21:15:20.80ID:wfWz6ufB0
>>755
それベクトルデータが飛ぶだろ
782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 23:24:18.75ID:Qd6aZcdb0
zipの中身が2.5.322.7のままだった。
2018/01/27(土) 09:40:31.06ID:T52YIXjw0
試しにポータブル版を落としてみたけどこちらは2.5.322.8になってる
2018/01/27(土) 10:10:21.81ID:W4mxGeS80
久しぶりにPDF-XChange Viewer使ったら
PDF-XChange Editorより機動が速いな
人間と自動車ぐらい差がある
785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 11:53:48.81ID:IbEr1Zqr0
DF-XChange Viewerのイメージへエクスポートで
同じファイル内に一発で保存が出来ないのが不便だわ
786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 12:43:05.85ID:R389DlDZ0
PDF-XChange Editor 7.0.324.1(Updated on 4 Feb 2018)
PDF-XChange Viewer 2.5.322.8(Updated on 30 Jan 2018)
が出ました。
2018/02/05(月) 13:40:57.98ID:fVMj7qhp0
乙です
2018/02/05(月) 13:55:45.47ID:14ON9Lpe0
>>775
>>777
>>786
日付違うだけでバージョン同じだけどなんか違うの?
2018/02/05(月) 14:07:54.95ID:PLQtUy4i0
1/25の時点では.zipは2.5.322.7のままで、インストーラ.exeは2.5.322.8だった
1/31に.zipも更新されて2.5.322.8になった
ってだけかと
2018/02/05(月) 14:16:30.75ID:14ON9Lpe0
>>789
なるほどサンクス

俺Portable版だから関係ないな
791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 20:02:31.92ID:8Z5SzYhV0
PDF-XChange Editor 7.0.324がXPで起動できません。
7.0.323は起動できたんですが、324でXPは切られたんですか?
792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 16:20:36.15ID:uXXRuh2P0
PDF-XChange Editor 7.0.324.2(Updated on 5 Feb 2018)
が出ました。
2018/02/07(水) 16:26:18.47ID:FMhnLu860
乙です
794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 17:00:39.33ID:qqiUd0dT0
Adobe Acrobat Reader DC 18.011.20035
http://download.adobe.com/pub/adobe/reader/win/AcrobatDC/1801120036/AcroRdrDC1801120035_ja_JP.exe

Adobe Acrobat Reader DC 18.011.20036
http://download.adobe.com/pub/adobe/reader/win/AcrobatDC/1801120036/AcroRdrDCUpd1801120036.msp
795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 21:30:51.03ID:HZBH1BuK0
PDF-XChange Editor 7.0.324.3(Updated on 27 Feb 2018)
が出ました。
796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 13:19:53.51ID:9MSQpYHH0
GドライブのPDFファイルを抜き出したいのです。
PDFファイルは読めないので、下記アプリを紹介してくれました。
https://www.cube-soft.jp/cubepdfimagepicker/

これを使ってPDFから画像ファイルを取り出すそうですが、USBから起動できるものがあればいいのですが
2018/03/01(木) 20:25:25.92ID:AQ6GCC870
>>796
まずは君の環境を書きなさい
798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 11:26:03.34ID:cd4tJ3+n0
>>797
Windows10
Chromeを主として使っている
799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 16:22:52.92ID:T2vy/xqp0
SkyPDF Viewer 6.0.0.8が出ています
http://www.skycom.jp/free/
2018/03/31(土) 11:26:55.54ID:Je7Qx8x60
NASからSumatraPDFで読みだしたら開いてる間ずーとDLした状態なんだけどなぜ?
2018/04/13(金) 22:19:57.31ID:k/snZ3ki0
[新]金曜ドラマ「あなたには帰る家がある」 第1話★1
https://himawari.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1523586877/
802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 18:17:16.79ID:6UQZVV/00
PDF-XChange Editor 7.0.325.0(Updated on 16 Apr 2018)
が出ました。
2018/04/18(水) 18:58:53.02ID:mSqxGLNc0
乙です
804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 17:17:21.44ID:naz1gYPN0
ありがトン
2018/04/24(火) 17:00:04.75ID:LZ5kAxft0
PDF-XChange Viewer v2.5(Build 322.8)
フォームの入力でフォントサイズが合わないなど色々問題あり
これが修正されたらメインになるのに

PDF-XChange Editorは問題ないのになぁ
806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 23:57:50.72ID:pkG2Ktrk0
XChange Editorは勝手に関連付け持ってくのがなぁ。
2018/04/30(月) 16:21:45.24ID:+77mDLsZ0
Win7,Adobe Acrobatでワコムのペンタブを用いて注釈を描いているんですが、
メモリ不足になりやすいため別のソフトを検討しています。
Foxitは軽いんですがペンタブでの線の太さを変えられませんでした(マウスでは変えられますが)。
ペンタブが使える、線の色や太さが変えられる、重くないといった条件に合うものがあれば教えて下さい。
808 【小吉】
垢版 |
2018/05/01(火) 00:59:48.82ID:FXylmxWO0
PDF-XChange Editor 7.0.325.1(Updated on 24 Apr 2018)
が出ました。
2018/05/01(火) 11:27:14.71ID:1EIx+zon0
乙であります
2018/05/02(水) 04:11:00.54ID:zXRsqrmw0
>>807
ここは「ビューアー」のスレ。AbobeならAcrobat Reader。
2018/05/04(金) 13:12:03.80ID:adl8qhIo0
>>810
もちろんAcrobat Reader、Foxit Readerでの話です。
2018/05/07(月) 11:36:50.73ID:4R/rTVCJ0
MuPDFで標準入力のPDFファイルを表示する方法はありますか?
$ cat /path/to/file.pdf | mupdf -

$ cat /path/to/file.pdf | mupdf /dev/stdin
はどちらも引数を通常のファイルと見做されてしまい上手くいきませんでした。
一応MuPDF公式サイトをstdinやstandard inputで検索したんですが、JS系列のそれしかなく目的は果せませんでした。
2018/05/08(火) 20:06:34.42ID:wSLJdsCc0
>>812
本当にやりたいことがそのコマンドなの?
それぞれの単語とコマンドの意味わかってる?
実行結果もうまくいかなかった理由は違うよな
やりたいこととやったことと結果すべてずれてるし本当にやりたいことが何なのかわからない
jsでも問題ないはずだし本来の目的を考えなおしたほうがいい
2018/05/09(水) 16:20:31.87ID:es9T1wNK0
無償PDFビューワー「Foxit Reader 9.1 日本語版」が公開 〜多数の脆弱性を修正
検索結果をPDF/CSVファイルとして保存する機能などを追加
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1120858.html
2018/05/12(土) 09:19:22.66ID:L7RidqW00
【速報】「Adobe Acrobat/Reader」に深刻な脆弱性 - 週明けに定例外パッチを公開予定
http://www.security-next.com/093230
Prenotification security advisory for Adobe Acrobat and Reader | APSB18-09
https://helpx.adobe.com/security/products/acrobat/apsb18-09.html
2018/05/12(土) 10:39:41.45ID:dsPPk9wo0
Adobeてめぇ…
817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 19:36:29.63ID:utAL9fN80
AcroRdrDCUpd1801120040
818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 16:22:01.26ID:In2kw75J0
フリーのオンラインツールでPDFを分割や結合できるものを紹介してください。

以前はPDFasを使った経験がありますが、これはインストールしなければならないので
対象外です。
2018/05/23(水) 17:53:17.66ID:P8s66Bc60
プログラミング関係の本をキンドルで買って、PDF化したらコードブロックのところだけ画像になっていやがった。
1ページのなかの一部分だけOCRかけて文字データーに追加できるツールってありますかね?
2018/05/25(金) 14:47:07.44ID:lCsxnF/80
>>818
https://www.petitmonte.com/pdfdesigner/
821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 14:35:54.41ID:gDy0Pq730
Adobe Acrobat Reader DC でプリンタの基本設定でモノクロ指定してあるもので印刷をかけると、
画像データーのみ引き延ばされて印刷されます。
テキストデーターは普通に印刷されます。
また、カラー印刷でも問題なく印刷されます。
何が問題なのか分かりますか?

同じ環境で出ないパソコン出るパソコンがあります。
Windows10 、Adobe reader 及びプリンタドライバは同じバージョンで
パソコンの年式型番が違います。
2018/06/07(木) 11:09:27.26ID:OFLHyYt70
>>821
出力元のハードの違い(年式・型番)で印刷の違いが出ることはない
考えられるのは過去に「印刷設定」を変更して保存していた可能性がある
ドライバーを入れ直してもこの設定は保持されたままになるのが一般的な挙動

コントロールパネル>デバイスとプリンター>(印刷対象のプリンター)を右クリックして「印刷設定」
不具合が出てる端末のみ、この中の設定をデフォルトに戻す操作をを行って(例えば「標準に戻す」)、最後にOKを押す。
必要に応じて正常に動作している端末と設定を揃えてやる、これでどうかな?
2018/06/10(日) 06:35:44.16ID:ybUuHm3p0
>>822
ありがとうございます。

プリンタを新しく入れ替えてから症状が出ており、
各パソコンに同じドライバを入れて症状が出るパソコンでないパソコンがあります。

印刷設定も見直ししていますが、全く同じです。

エクセルやワードでは症状が出なくてAcrobat Readerだけで出るので、
Acrobat Readerの問題なのかなと思い、アドビのサイトからCleaner Toolを使って
削除して、入れ直ししましたが症状が出るパソコンは変わらずの状態です。

他にAcrobat Readerの設定が残っている箇所があれば消してみたいのですが
なかなか原因が突き止めれていない状態です。
2018/06/10(日) 10:10:16.58ID:Ehe3zBrd0
Acrobat ReaderからPDFプリンターやXPSプリンターに出力してファイルを比較すれば
問題の切り分け(Acrobat Readerが原因か、ドライバー等の他が原因か)はできそうだけど・・・
プリンターの入れ替えで問題が起こってたのならそのベンダーのエンジニアに相談したらよいのでは?
2018/06/11(月) 20:11:35.61ID:kZbEmsHX0
>>824
なるほどですね。一度試してみます。
OKIの複合機なのですが、メーカに確認すると、PCLじゃなくてPSドライバを使ってくれ
とのことで話が終わってしまったんです。
確かにPSドライバで出力すると問題がないのですが、
PCLドライバの方が機能が豊富なので、出来ればPCLで使いたいというのがありました。
実際PCLドライバで問題なく出力できてるパソコンがあるので、いろいろ試してみます。
ありがとうございました。
2018/06/12(火) 01:40:16.60ID:S/5La3ua0
うちの後輩にいるわ
電話の受け答えで「なるほどですね」って口癖のやつ
2018/06/12(火) 09:30:08.20ID:LCxio0e90
別に>>825はお前の後輩じゃないし無関係の人にその言い草は大人げない
方策の一つも出せないのなら黙ってろ
2018/06/17(日) 05:27:46.41ID:yTHW1EfM0
ちょっとスレチ気味なんですが
PDFを取り扱ってるスレがここくらいしかないので質問させてください
example.com(Webサイト)やLenna(画像)のようにライセンスやその他の要項が比較的自由で
なにか例示や試験をするときに使えるPDFファイルってありませんかね。
Adobe公式ページを一通りさがしたのですが「example of PDF file」みたいなのは見付からなかったんで……
2018/06/17(日) 08:27:25.22ID:bQ2hcEo70
>>828
「本の中身にできる著作権フリーのサイト」という記事がありました。
PDFファイルについても言及されています。
http://kototsubo.com/mt/f/2013/02/post-28.html

ところで近年はPDFファイルの作成がとても容易になりました。
Win10なら標準で文書や画像をPDF化できますし
それ以前のOS向けにもフリーのPDF化ソフトが多数公開されています。
ですから著作権や商用利用の可否を気にして公開サイトを探し回るより
ご自身でPDFファイルを作成した方が簡単かも知れませんね。
2018/06/18(月) 06:23:00.40ID:WnUSgtb00
>>829
ありがとうございます。
試してみます。
2018/06/18(月) 22:59:45.45ID:qN0xM7Ss0
SumatraPDFで見開き&右綴じで表示する方法を教えて欲しいです。
832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 18:32:18.94ID:wlDKqJn40
PDF-XChange Viewer 2.5.322.9(Updated on 4 Jul 2018)
PDF-XChange Editor 7.0.326.0(Updated on 4 Jul 2018)
が出ました。
2018/07/05(木) 19:36:43.99ID:fmIRNepY0
乙です
834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 17:14:48.00ID:bFwvrYaG0
Adobe Acrobat Reader DC 18.011.20055
2018/07/23(月) 16:45:14.39ID:k+BQ5meH0
Foxitを愛用しているのだけど
「最近使用したファイル」がデフォ?で10個
11個めを読むと最初の1個はどこまで読んでいたかがリセットされる

しおりを使っても対象ファイルを上書きすると消えちゃいますよね?

Foxitで既読ページ数をもっと多くの文書で保存できる方法、または
対応したビューアーってありますか?
2018/07/24(火) 20:08:23.88ID:vJPN1pI/0
>>835
上書きした場合は知らんが、恐らくPDF-XChange Viewer 2.5.322.9でいいのでは?
一部の未翻訳が気になるならPDF-XChange_Viewer-2.5.322.9jp.exeも使う
2018/07/26(木) 11:51:26.33ID:FJAewSQz0
最近ウルトラワイドモニターにしたんだけど
A4縦みたいな原稿を横に4面表示するようなビューアー知りませんか?
見開きの2ページばっかりで見つからない
楽譜を4ページ表示したい(あとキーで次の4ページに切り替えていきたい)
海外のでも良いのでご存知でしたら教えて下さい
2018/07/26(木) 16:24:39.90ID:q6pdYYDa0
A4を4枚横並びってのがニッチな要望すぎるから、A4二枚をA3化して見開き表示したほうがいい
https://i.imgur.com/3iew6WG.png
楽譜ってことだが権利関係に気をつけてね(そもそも印刷不可なPDFだったらこの方法は不可)
839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 18:21:15.40ID:/xi/6t4A0
PDF-XChange Editor 7.0.326.1(Updated on 25 Jul 2018)
が出ました。
2018/07/27(金) 06:51:28.19ID:4FzsiyIb0
乙です
2018/07/27(金) 11:50:26.39ID:k9pRi1r40
>>838
なるほどファイル自体を変える方法ですね
アイデアありがとうございます
842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 20:48:04.40ID:fJ1BYGqc0
Foxit Reader v9.2.0.9297
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/foxitreader/
2018/08/10(金) 13:56:42.18ID:9g1UUbK60
「Acrobat Reader DC」「Acrobat DC」に深刻な脆弱性 〜Adobeが修正を予告
米国時間8月14日にセキュリティアップデートをリリース
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1137648.html
844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 13:44:46.47ID:m/igc8UQ0
【IT】Adobeがセキュリティアップデートを予告
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1534127994/
845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 17:04:13.36ID:/1WJf/PL0
Sumatra PDF 3.2.11040 Pre-Release

https://www.sumatrapdfreader.org/prerelease.html
2018/09/02(日) 12:07:18.67ID:valUvoVa0
PDFに文字打ちたいのですが無料で簡単なソフトありませんか?
字が汚いので書きたくないんだw
2018/09/02(日) 14:11:40.34ID:OFrXC3We0
PDF に文字入力する PDF-XChange Viewer
https://pc.casey.jp/archives/153896533
2018/09/02(日) 20:28:34.95ID:valUvoVa0
>>847

ありがとうございます!
できました!
2018/09/02(日) 22:34:59.63ID:DXGZAQXw0
ええってことよ
2018/09/04(火) 10:21:13.88ID:im5/nMOV0
全くの初心者です
PDFをエクセルに変換したいのですが・・
2018/09/04(火) 11:26:56.56ID:4LVVz2Vc0
PDFをExcelに変換
https://acrobat.adobe.com/jp/ja/acrobat/how-to/pdf-to-excel-xlsx-converter.html
2018/09/04(火) 12:45:31.52ID:im5/nMOV0
>>851
ありがとうございます。
どうも永久に無料なのは無いみたいですね
2018/09/11(火) 21:21:35.38ID:Fd1Gtcyc0
今月はAdobe ReaderDC 出るのかな
3ヶ月毎とされてる定例アップデートを2ヶ月連続で出すから油断ならん
2018/09/11(火) 21:23:48.90ID:JA7dLce80
xchange-viewerに比べてAdobeのメリットってある?
2018/09/11(火) 21:33:21.98ID:Fd1Gtcyc0
ないと思うよ
いつもセキュリティの穴が見つかるし
毎月アップデート確認するのも面倒くさいしね

ただ世界中の人がAdobeのでPDFを見てるから
それで開いた時に正しく表示されるようPDFを作成すれば
他のPDFビューアでレイアウトが崩れようと文句言われないってだけ

だから自分のPCには入れないよ
2018/09/11(火) 22:56:53.04ID:zFY+hbBx0
AcrobatのアプデはPSIRTで予告がある
今月はそれが無いからアプデは無い
857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 13:18:33.15ID:8HSkFpZn0
PDFビューワーとか何にするか考える必要ないよ
PDF Xchange EditorでOK
フリーでも永久に使えるし、普通の用途ならフリーの機能で事足りる。
これ一択なんだよな。
https://i.imgur.com/vtXOHHn.jpg
2018/09/16(日) 13:32:33.40ID:8HSkFpZn0
>>854
こっそりとおまけで無料でマカフィーセキュリティー体験版30日試用をインストールしてくれる。
2018/09/16(日) 14:21:20.96ID:UDnFSjhO0
>>857
Xchange ViewerよりUIが悪いでしょ
見るだけならViewerのほうがいい
2018/09/16(日) 16:01:31.16ID:xfYO4hz30
見るだけならsumatraで十分すぎる
2018/09/16(日) 17:08:16.96ID:UDnFSjhO0
印刷ができないのはちょっと
2018/09/16(日) 21:15:29.67ID:OPRjPM3Q0
PDFはほとんどの場合で見るだけ
でも印刷する機会も少なくない
たまにブックマークの編集や線引きをしたいときもある

そんな俺にとってはX-change Viewerが最適
2018/09/16(日) 23:19:29.86ID:8rce7/CW0
どんな分野でもおなじみだけど使い方によるとしか言えないわ
見るだけにPDF Xchange Editorは違うだろとは俺も思うが

描画が早いのがいいならFoxitがいいだろうし(起動の速さとは違うのでオールマイティではない)
俺はほとんどが小さなPDFを見るだけなのでsumatra派
編集もせず数ページのPDFを見る程度ならこれでいい
もちろんsumatraへの不満もあるけど基本的にこれで十分だな
2018/09/17(月) 09:41:49.87ID:tSBJ7reV0
三行でたのむわ
2018/09/17(月) 21:17:47.70ID:G5ay1Vfb0


2018/09/18(火) 11:55:18.10ID:F5YllZnt0
こ … こだわるなら PDF-XChange Viewer
の … ノーマルなら Acrobat Reader DC
み … 見るだけなら Sumatra PDF
2018/09/18(火) 16:14:45.43ID:MPjPgPP+0
Acrobat Reader DC」などの最新版に未修正の脆弱性 〜Adobeが修正を予告
米国時間9月19日にセキュリティアップデートをリリース
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1143509.html
2018/09/18(火) 20:50:35.64ID:zWWIaK1Y0
おいAdiobe、そういうとこだぞ
2018/09/19(水) 12:29:51.43ID:hbmu9zXt0
PDFですか
嫌なら見るな
2018/09/23(日) 21:52:01.26ID:g1494afF0
おすすめビューア教えてください
パソコンのモニタが小さくなったら字が見づらいから太くしたいんですが、
Adobe readerじゃ画像だと文字だけ太くすることができないので
単純に拡大すると1ページまとめて目に入らなくなり、一行ごとにスクロールする手間が生じる
Kindleで出てない本なんですが、kindleは便利ですね
文字が大きくなったらそれにあわせて改行されるので
871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 22:29:53.89ID:Mm5j78R00
新版予告
https://www.tracker-software.com/company/news_press_events/view/193
2018/09/28(金) 10:12:41.28ID:UdNCCgTN0
「Acrobat」と「Acrobat Reader」にまた脆弱性 〜Adobeが来月2日の修正を予告
脆弱性の深刻度は“Critical”、アップデートの優先度は“2”
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1145269.html
2018/10/02(火) 13:48:18.75ID:6S2fEIjT0
Adobe、「Acrobat DC」「Acrobat Reader DC」の“バージョン 2019”を公開
予告されていた脆弱性の修正も行われる
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1145784.html
2018/10/02(火) 16:00:56.25ID:o8S2rRHT0
adobeは使わないからどうでもいい
2018/10/02(火) 19:36:48.39ID:UzGvSRI70
なんかAcrobat DCのアイコンが変わったと思ったら新版に更新されてたのか
876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 20:36:22.56ID:ZzLyVXxP0
PDF-XChange Editor 7.0.327.0(Updated on 01 Oct 2018)
が出ました
2018/10/02(火) 23:05:22.45ID:zmz9zBOr0
Editorはなんかウザい
Viewがいいわ
2018/10/03(水) 06:54:21.51ID:0tDDWcTc0
乙です
879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 08:36:46.22ID:akWvIZgg0
Acrobat Reader DC 2019.008.20074
2018/10/10(水) 00:22:05.61ID:xwuT/HjW0
緊急の脆弱性で20071を出した後すぐ20074を出したな
FlashみたいにPDFも終わっちまえばいいのに
2018/10/10(水) 01:24:17.92ID:Xgp6P+H80
Flashと違ってPDFは標準化されてる
ISO 32000-1 (2008 PDF1.7)
ISO 32000-2 (2017 PDF2.0)
882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 01:52:16.37ID:zQqeiYLg0
>>880
では他のどういう形式で文書配布するのですか。
2018/10/10(水) 07:24:45.59ID:3PRkmeeq0
.txt
2018/10/10(水) 09:19:54.41ID:D7CDMcWY0
JavaScript埋め込めるのやめればいいのに
885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 22:01:45.87ID:+9TGWJOx0
Acrobat DC最新版にアップデートされたら文字がインライン入力できなくなっちまったよ(;_;)
2018/10/11(木) 02:27:26.60ID:bjkiAgVb0
>>882
ネタではなく、一時期マジでPDFじゃなくXPSで保存していた時期があった
まあ一応今でも見られる
2018/10/11(木) 12:34:40.23ID:QyHl9iLQ0
Windows10にもXPSビューアあるんだな
2018/10/11(木) 13:41:29.56ID:yPC2KFpO0
xodoもマルチプラットだな
2018/10/12(金) 18:44:13.17ID:D9V0j13j0
PDF-XChange Viewer使うとADOBEなんか糞過ぎて使う気にならない
2018/10/12(金) 19:05:58.02ID:wQBPHmo90
winだとXChangeはデフォだな
OCRも何気に便利だったりするが
てかこれ泥ってないんだけ?
2018/10/17(水) 21:38:24.84ID:LV9jkuzm0
スマホでPDFを見ようとしたらログインかアカウント作成を求められたのですが、
個人情報を出さずにAcrobat Readerを使う方法を教えてください
2018/10/18(木) 15:46:11.70ID:n1rAe9UG0
教えてやるから、まず名前を名乗りなさい。
893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 16:44:27.17ID:TBDLGg+Z0
adobe reader DC1900820080
2018/10/23(火) 16:46:43.06ID:XVKopEl10
adobeは使わないからどうでもいい
2018/10/23(火) 21:04:54.33ID:SumLreWY0
初見 よろしく

PDFに署名があって邪魔な場合、これを(強制?)削除する方法ってありますか?
2018/10/23(火) 21:33:59.20ID:MFWgFcZo0
Adobeまた出したのかよ…
2018/10/23(火) 22:09:12.04ID:vWMKvU7M0
俺のPCにはアドビ関係のフォルダ、ファイルは何処にもない
2018/10/23(火) 22:13:21.16ID:JKAnjTBY0
FlashPlayer「本当に?」
2018/10/23(火) 22:38:23.30ID:vWMKvU7M0
探してみたけどないね
2018/10/23(火) 23:54:31.97ID:JKAnjTBY0
system32\macromed
syswow64\macromed
2018/10/24(水) 00:21:56.26ID:HAflCSuV0
adobeの文字はどこにもない
2018/10/24(水) 00:45:31.70ID:9Qxj26M00
「アドビ関係」と言っておろうが
903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 17:31:12.15ID:cQcH4yWx0
PDF-XChange Editor 7.0.327.1(Updated on 24 Oct 2018)
が出ました。
2018/10/25(木) 19:53:52.89ID:5zSavu3L0
乙です
2018/11/07(水) 18:54:47.79ID:JM1XQ+dO0
SumatraPDF Prerelease 3.2.11063
2018/11/09(金) 13:41:00.83ID:lsf6EUPA0
「Adobe Acrobat/Reader」に悪用リスク高い脆弱性 - 早期適用推奨のアップデートが13日に公開予定
http://www.security-next.com/099817
2018/11/09(金) 20:20:45.55ID:hybOdaQb0
四半期に一度の定例アップデートが毎月来るようになったな
908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 21:23:02.05ID:H6TaCIAn0
放置よりは良い。
909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 12:30:44.21ID:p+VLldwJ0
2018/11/16(金) 12:47:34.68ID:Fd3xpnyK0
ポータブル版のPDF-XChange Editorで、関連付けを行いたいのですが、
「ファイルを開くプログラムの選択」で、出てきません
以前、何らかの方法で関連付けられたのですが、どのようにやるのでしょうか?
2018/11/16(金) 20:32:08.73ID:SiDz0AzA0
pdfを右クリック
2018/11/16(金) 23:52:39.61ID:Fd3xpnyK0
それ同じプログラムの選択でしょ
2018/11/16(金) 23:59:48.46ID:Fd3xpnyK0
正確には「ファイルを開くプログラムの選択」で、参照からPDFXEdit.exeを選んでも
表示されません
2018/11/17(土) 00:32:39.91ID:TcAdyOnh0
以前やった、何らかの方法で
2018/12/10(月) 10:56:24.38ID:zFkEgCtl0
「Adobe Acrobat/Reader」のアップデート、12月11日にリリース予定
http://www.security-next.com/100795
2018/12/11(火) 21:17:38.53ID:kZS8ysPX0
きたな
917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 23:55:17.49ID:k2oNgYCn0
新版の予告
https://www.tracker-software.com/company/news_press_events/view/198
918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 17:43:07.78ID:Di1Zr8ZG0
PDF-XChange Editor 7.0.328.0
PDF-XChange Viewer 2.5.322.10(Updated on 13 Dec 2018)が出ました。
2018/12/16(日) 12:38:21.68ID:iIxXj45D0
乙です
920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 14:09:11.66ID:8G8QUvf60
dcだけど、アップデートしたせいなのか、

注釈使って作った四角や丸を選ぶたびに
右から注釈リストが出てくるようになって非常に使いづらくなった

出てこないようにするオプション設定あります?
(以前は「ツールパネルの現在の状態を保存」にチェックを入れておけばいいだけだったけおd)
2018/12/17(月) 14:15:01.56ID:iMs0jRkM0
adobeはウンコ
PDF-XChange Viewerに替えろ
2018/12/17(月) 18:32:36.24ID:ViKM3t2/0
PDF-XChange Viewerって開発終了とか言ってなかったか?
2018/12/17(月) 19:55:32.21ID:yLo4n3Ke0
Editorの評判が芳しくないので・・・
2018/12/20(木) 10:33:30.54ID:jhZafAdA0
>>920
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13200652888
925 【小吉】
垢版 |
2018/12/24(月) 00:51:36.08ID:+Vnsofhf0
PDF-XChange Editor 7.0.328.1が出ています
926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 08:33:29.71ID:hjzdf2LI0
虎はいつまでプレリリースだしてんだよ

Sumatra PDF 3.2.11073
https://www.sumatrapdfreader.org/prerelease.html
927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 08:38:24.56ID:hjzdf2LI0
>>2
随分前に言ってたけど、まだアップデートしてる
2018/12/27(木) 06:54:52.87ID:E9IFaTm70
このスレに来たきっかけは>>754の疑問だったのだけど
Adobe Acrobat Readerの現時点での最新版で改めて色々とPDFファイルを開いてみたら、
今は「 [1]/1 」だけのよう。(手持ちのPDFファイル全部で確認したわけではないけど)

結局、>>754の時点でのバージョンで表示が異なるものがある理由は分からず。
2018/12/27(木) 07:20:43.28ID:E9IFaTm70
なるほど、今頃になってようやく分かった
敢えてページ番号を付けているのが「 [1](1/1) 」で
何もしていないものが「 [1]/1 」なのか。
同じ単ページのファイルでも、1ページ目と1枚目の違いという感じだろうか
2018/12/27(木) 15:46:38.28ID:jat5sns20
誤爆なのか日記なのか
2018/12/28(金) 10:49:55.50ID:Xapp8Lja0
1月3日に「Adobe Acrobat/Reader」のアップデートがリリース予定
http://www.security-next.com/101423
2018/12/28(金) 10:51:08.99ID:OSn/P8Tf0
このスレに来てまでAdobe使ってる情弱まだいるんだ
2018/12/28(金) 16:42:15.35ID:R97tb8kL0
つーかさ、なんでAdobeはしょっちゅうしょっちゅうアップデートせにゃならんのかね?
このスレに出てくるようなのでここまで頻繁に更新するのなんてないだろ?
2018/12/28(金) 19:15:44.23ID:uD0CyOlp0
Adobeのはいつになったら完成するんだろうな
2018/12/29(土) 02:14:16.68ID:/sjREJhW0
>>933
MSのパッチで殺されたウイルス活動を更新して活かすためだろ
2018/12/29(土) 12:04:04.32ID:WBcjjthA0
それな
2018/12/29(土) 12:25:12.10ID:PDTuNI/k0
Windowsだってしょっちゅうしょっちゅうアップデートしてるやろ
2018/12/29(土) 12:40:56.16ID:SB24M9xb0
システムの容量が1000倍違う
2019/01/03(木) 19:02:11.38ID:hA3f0zpU0
Adobe
DC  19.010.20069
2017 17.011.30113
2015 15.006.30464
2019/01/09(水) 03:31:22.38ID:nrMawIwG0
>>930
そんな文句があるなら、>>754の時点で教えてくれればいいのに。
2019/01/11(金) 18:56:56.63ID:OoYU7EjV0
無料PDFリーダー「Foxit Reader 9.4」日本語版が公開 〜バッチ印刷機能を追加
任意コードの実行やDoS、情報漏洩の可能性がある脆弱性なども修正
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1164327.html
942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 15:53:19.88ID:VBKT71qi0
SkyPDF Viewer バージョン6.0.0.10が出ています。
https://www.skycom.jp/free/
943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 17:59:58.01ID:CyEB+uGO0
PDF-XChange Editor 7.0.328.2(Updated on 28 Jan 2019)が出ました。
2019/02/08(金) 12:56:46.47ID:xROSaGjC0
Adobe、「Acrobat DC」「Acrobat Reader DC」のセキュリティアップデートを予告
2月12日にリリース
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1168827.html
2019/02/12(火) 19:00:05.95ID:QChokts+0
「Adobe Reader」に未修正の脆弱性 - 「NTLMハッシュ」窃取のおそれ
http://www.security-next.com/102414
2019/02/12(火) 20:46:59.34ID:kHkXHnbg0
Adobeなんかどうでもいい
2019/02/12(火) 20:55:53.87ID:PVdhOTJ+0
19.010.20091
948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 13:49:52.73ID:8iYdt7kH0
【セキュリティー】「Adobe Reader」の脆弱性を研究者が指摘--アドビはセキュリティアップデート公開
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1550033026/
949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 15:33:03.68ID:nctIqMi30
えーアドビww
信じられな〜い
普通はPDF Xchangerでしょw
アドビリーダーが許されるのって小学生まででよねえ
なぜかJAVASCRIPT実行環境あるし、
https://i.imgur.com/4CYTdnk.png
PDFにコメントやいろんなもん付け加えられる。
https://i.imgur.com/5ZiV1mu.jpg
950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 15:47:14.30ID:nctIqMi30
そして見開きだけじゃなく2分割2窓も可能。
最高4窓までいける
機能多すぎで全部は書けないが、無料版で十分な機能ある。
https://i.imgur.com/QORhyEV.png
2019/02/13(水) 21:16:11.25ID:tYlWgSPN0
adobeはゴミ
2019/02/21(木) 08:25:13.26ID:g1VCFpgc0
「Adobe Acrobat Reader DC」「Adobe Acrobat DC」に脆弱性、修正パッチを明日公開へ
今月2回目のセキュリティアップデート、深刻度は“Critical”
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1170811.html
2019/02/22(金) 14:05:59.90ID:sawoS/vd0
Adobe、「Acrobat DC」「Acrobat Reader DC」のセキュリティパッチを定例外で公開
月例パッチに対策漏れ、機密情報を盗み取られる可能性
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1171065.html
2019/02/22(金) 15:41:03.58ID:XPrnZXFv0
もうadobeは撤退しろ
2019/02/22(金) 22:26:44.96ID:VSmddKJT0
19.010.20098
2019/02/24(日) 13:55:17.35ID:DLD5KDCh0
xodoいいね
2019/03/11(月) 20:05:28.52ID:pz7iDIBT0
虎よ、虎よ
958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 02:59:55.17ID:Ae/T3Pz60
PDF-XChange Editor新版予告
https://www.tracker-software.com/company/news_press_events/view/212
2019/04/03(水) 07:18:35.92ID:1Dl+UZfO0
へぇー
2019/04/05(金) 09:41:57.73ID:3+jK5FH40
Adobe、「Acrobat DC」「Acrobat Reader DC」のセキュリティアップデートを予告
アップデートの優先度は“2”、深刻度は“Critical”および“Important”
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1178434.html
2019/04/05(金) 09:43:58.58ID:Kb6RpeFm0
adobeはゴミ
962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 23:32:06.89ID:CjvFHjU/0
PDF-XChange Editor 8.0.330.0(Updated on 04 Apr 2019)が出ました。
963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 05:39:02.08ID:AAIafiWA0
Bullzip PDF Studio
https://www.bullzip.com/products/stu/
2019/04/08(月) 16:04:46.72ID:kStgJ4wP0
>>953
まぁた脆弱性かよ
どれだけ仕込んでいるんだよ
2019/04/10(水) 00:25:30.38ID:be+mgODN0
19.010.20099
2019/04/10(水) 10:24:19.73ID:UmAgw/jf0
Adobe、「Acrobat DC」「Acrobat Reader DC」のセキュリティパッチを公開
任意コードの実行や情報漏洩につながる可能性のある不具合を修正
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1179197.html
2019/04/10(水) 20:08:34.54ID:ME9entLL0
Acrobatはいつになったら完成するんだ
2019/04/19(金) 18:29:50.29ID:x4T7xFNG0
AcrobatじゃなくてAcrobat Readerでしょ?
2019/04/20(土) 07:59:11.12ID:FGzaUp400
虎はまたプレリリースか・・・
2019/04/20(土) 16:50:49.26ID:KFgIxzMh0
虎とは何
2019/04/20(土) 18:04:46.60ID:0Z+Sybws0
スマトラ虎
2019/04/20(土) 18:21:43.60ID:snNBeP1x0
トラ トラ トラ
2019/04/21(日) 15:40:51.19ID:lw6vHB1I0
ファイル名が連番になっているのを、次々に開くことができるビューアーはありませんか?
仕事で使うPDFファイルがたくさんありすぎて、毎回閉じて開くのに時間がかかってしまいます。
2019/04/23(火) 15:08:28.42ID:SDU2Dvb40
>>973
Universal Viewer に PDFView プラグイン追加
975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 21:07:34.26ID:HPyypxE10
PDF-XChange Editor 8.0.331.0(Updated on 22 Apr 2019))が出ました。
2019/04/24(水) 12:10:19.19ID:DT+FNGnJ0
>>974
ありがとうございます!試してみます!
977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 18:31:55.42ID:GD4y4PgO0
SkyPDF Viewer 6.0.0.12 が出ています
https://www.skycom.jp/free/
2019/04/26(金) 19:33:13.53ID:SgDlHwBx0
無料PDFリーダー「Foxit Reader 9.5」日本語版が公開 〜脆弱性を修正
描画した手書きサインの表示サイズを既定のサイズとして登録する機能などが追加
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1182675.html
979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 20:07:15.74ID:yCYlUL+H0
英語のpdf文書を読む際に補助してくれる「Weblio英和辞典プラグイン」ようなもの
はなにかありますか。
980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 19:00:10.20ID:KOt1b4hP0
複数の1ページのpdfファイルをjpegのビューワーの様にマウスをクリックすれば開いて、前のを閉じる様な
使い方のできるソフトってありますか?
981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 08:27:59.61ID:Qbn8b1h40
>>980
自分はExplorerのプレビューペインで満足してるけど、表示が遅いのが...。
982974
垢版 |
2019/05/08(水) 12:13:51.82ID:s18HmAJX0
leeyes pdf でググる

>>973へのレスもこれでよかったかもしれんが・・・好きな方で
983980
垢版 |
2019/05/08(水) 13:31:03.95ID:flaezu1w0
>>982
まさに探していたソフトです。pluginを入れてpdfファイルが次々に閲覧できます。
有難うございました。仕事で使えるので本当に助かります。
2019/05/10(金) 09:09:45.05ID:pdaX6hAF0
Adobe、「Acrobat DC」「Acrobat Reader DC」のセキュリティアップデートを予告
アップデートの優先度は“2”、深刻度は“Critical”および“Important”
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1183759.html
2019/05/14(火) 19:02:17.67ID:i3M7gKGI0
>>984
2019.012.20034
2019/05/15(水) 11:33:39.22ID:2QPOmAOy0
Adobe、「Acrobat DC」「Acrobat Reader DC」をアップデート
84件の脆弱性の修正に加え、使い勝手とセキュリティを向上
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1184532.html
987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 18:17:30.13ID:F+EbHIJy0
Adobeは神
988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 16:30:10.83ID:0u09tOHI0
2019.012.20035
2019/07/15(月) 07:09:52.68ID:0IH3G8RJ0
PDF
990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 06:53:06.23ID:whc2FIYa0
SkyPDF Viewer 7 V7.00が出ました
https://www.skycom.jp/free/
2019/08/03(土) 08:14:18.22ID:VaeAMRex0
> http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
> ゲーム [PCゲーム] “ADVANCED大.戦.略 テキダ.ンヘイ.39 [転載禁止](c)2ch.net”
>
> 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
> 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
> 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
> こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
> なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
> 調べ上げてDIYセンタ.ーで斧かハ.ンマーでも.買って頭カチ割るのが今の夢かな
> 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
>
> ------------------------------------------------------------------------------
> 鈴木.ドイツ(鈴木あきら)容疑者か南人彰容疑者がシステムソフトアルファーとセガに宛てた殺害予告文
> ハン.マーで両社員を殴って殺害すると予告
>
> http://i.imgur.com/0WDAJfq.jpg

コレやばいよね。殺害予告書いたのが株式会.社チキン.ヘッドの南.人彰容疑者だった場合
当時南人彰容疑者にPS2版アドバンスド大戦略のリメイク開発を依頼してたセガエイジスの奥成氏を攻撃ターゲットにしているという事になる
締切日が過ぎて連絡を入れても南人彰容疑者は居留守を使って逃げていたそうな。奥成氏の催促の電話がしつこかったとかで恨みを覚えた可能性がある

しかも金を受け取った状態で居留守を使われたらしい(それこそ南人彰容疑者の肩を持つ鈴木ドイツ容疑者がAKIRA氏に散々書いてきた着服横領ってやつやん〜)そら矢のような催促するっつーの

389 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2018/11/06(火) 08:29:00.85 ID:9fTCfLfG
南.人.彰と鈴木ドイツ両容疑者が可哀想なのは

被害届けを出したくても「事実」だから出せず
前田氏とやらを攻撃して憂さ晴らしするか別の書き込みで話題をすり替える努力をするか
黙って耐えるしか選択肢がないことなんだ
2019/08/08(木) 23:06:15.03ID:WdfxLYpy0
見るだけならブラウザで良くね?
2019/08/09(金) 09:31:47.58ID:eJK8RvQD0
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
> 929 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/07(水) 13:07:22.15 ID:fUVcC+ua
> まあ実際他スレではほとんど皆スルーしてるから良いんじゃね
> IPはvpnでコロコロ変えてるから無意味だけどそれ以外の方法で透明NGは余裕っしょ
> このスレはゴミの肥溜めみたいなもんだからどんなに荒れてようが誰にも迷惑かからんし
> どうせ埋まったらキチガイ本人がまた次スレ立てるだろ
>
> 930 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/07(水) 13:12:45.93 ID:Oj4+g13y [4/4]
> >>925
> まあ君に当たり散らした訳ではないのですまん
> スマホで見てるけどクリーニングするとキャッシュ消えていちいちNG入れないといけないからだるいんだよね
>
> 931 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/08(木) 07:54:20.20 ID:1A/Ms3FC
> >>926
> 涙目逃亡糖質ガイジいっらいらwwwwwwww
>
> 932 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/08(木) 10:52:01.00 ID:RVECqLpM
> ここの糖質が他スレを自演で南のフリして荒らして、南を懲らしめるっていうのを大義名分に自分でも荒らしてるってことでOK?
> もう子供のごっこ遊びレベルじゃん
> こんなのを四、五十歳のおっさんがやってると思うと悲しくなるな (惜しいw 二匹とも 昭 和 3 6 年 生 ま れ の 5 8 才 で す w )
>
> 病気だしどうしようもないね
> なるかどうかは運だし
> 早く良くなれよとしか
>
> 15年治らないなら無理だろw
> 熊沢栄一郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
殺害に関連づける文章を書いている犯人はセガとシステムソフトαへハンマーを使って頭を砕くという内容の
殺害予告分を書いた犯人でお馴染み              株式会社チキンヘッドのミナミヒトアキ容疑者と鈴木ドイツ容疑者
◆◆◆必要ならば警察に被害届を出してください◆◆◆
2019/08/11(日) 00:19:43.30ID:Mi7C2C860
OS再インストールしたら
SumatraPDFでファイル開いたときのタブのタイトルバーが文字化け?するようになってしまった
タブ表示やめれば普通にタイトルバーに表示されてくれるんだけど
これどうやったら直るんだろう?
2019/08/11(日) 01:56:01.15ID:a55BKJwX0
グラボのドライバかな?
2019/08/11(日) 19:36:30.21ID:w6NXNtpZ0
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934

>15年治らないなら無理だろw
>熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
 

 害

 関

 づ

 る

 章

 書

 て

 る

 人
はgwe
 セ


と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み         
     株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
                  ★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★ 
2019/08/12(月) 01:36:12.51ID:toyVLPYL0
>>995
直らなかったんでタブ表示やめて使ってみます
2019/08/12(月) 08:15:18.63ID:GaL645U90
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934

>15年治らないなら無理だろw
>熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
 

 害

 関

 づ

 る

 章

 書

 て

 る

 人

 セ


と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み         
     株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
                  ★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★;o;
999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/13(火) 17:24:09.26ID:GEwBDAJk0
Adobe Acrobat Reader DC 19.012.20036
2019/08/13(火) 20:05:44.15ID:UmrC30Ic0
次スレは?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2633日 6時間 14分 25秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況