Privoxy

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/05(土) 18:37:25.46ID:9mMRxtvF0
Privoxy(プライヴァクシー)は、ウェブプロキシ用のプログラムであり、しばしばTorやSquidと一緒に使われる。

プライバシー保護、ウェブページのデータ改変、cookieの管理、アクセス制御、広告・バナー・ポップアップなどを
選択的に除去するためのフィルタ機能を持つ。カスタマイズが可能で、スタンドアローンのシステムと複数ユーザの
ネットワークの両方に対応したアプリケーションを持つ。

PrivoxyはInternet Junkbusterをベースにしており、GNU GPL下で公開されている。GNU/Linux、Windows、Mac OS X、
OS/2、AmigaOS、BeOS、さらにはUnix系のほとんどのOSで動作する。

PrivoxyとTorの組み合わせはインターネットの検閲を回避するため世界中で使用されている。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Privoxy より

Privoxy - Home Page
ttp://www.privoxy.org/

過去ログ:
Privoxyスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1097621024/

関連サイトは>>2
2014/12/09(火) 02:07:20.65ID:VLSJ3qX10
>>67
レスポンスヘッダが存在しない。
スクリプトで出力してるっぽいけど、表示されるのがそもそもおかしいと言って良い。
2014/12/22(月) 01:06:40.83ID:xYWjsl/o0
リファラーを送信したくない場合config.txtにどう追記すればよいですか?
+hide-referrer

このように1行追記しましたが Error: Ignoring unrecognized directive '+hide-referrer' と出ます。
privoxy3.0.22
2014/12/22(月) 02:01:50.80ID:2nRDccK20
http://www.privoxy.org/user-manual/actions-file.html#HIDE-REFERRER

+hide-referrer{block}
完全無視ならblock

+hide-referrer{forge}
forgeで訪れたサイトのURLにリファラを偽装

+hide-referrer{http://www.yahoo.com/}
リファラにURL指定

後は条件付とかあるけど自分で嫁
2014/12/22(月) 05:34:23.57ID:xYWjsl/o0
>>71
全てのサイトでリファラを送信しないようにしたかったのでuser.actionの最後に
{ +hide-referrer{block} }
とだけ追記したのですがリファラが送信されてしまいます。
2014/12/22(月) 10:43:09.59ID:HEe9EvoI0
>>72
横からだけど全サイトって話なら

{ +hide-referrer{block} }
/

の全サイトに適用させる / (スラッシュ) 書いてる?
2014/12/23(火) 01:44:06.78ID:1pFQMbIE0
説明書とか読まないやつっているんだな
2014/12/23(火) 14:09:20.73ID:tY8OdYl50
>>73
ありがとうございます。改行して/で出来ました
2015/01/06(火) 02:12:28.79ID:Cu+3N52o0
馬鹿らし質問ですみません。
privoxyってキャッシュ機能のないwebフィルタproxyですよね?

pc→prixovy(フィルタ用)→squid(キャッシュ用)ってする人もいると思います。

そこでリファラを送信しないとかってsquidだけでもできますよね?
squidだけじゃリファラを送信しないとかくらいしか出来なくてフィルタ機能がほとんど出ないのかな?
77名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/06(火) 10:27:48.25ID:JHPLBqpD0
>>76
privoxyにはキャッシュ機能は無いね
squidは普通にフィルタ機能あるがsquidでキャッシュ拾ってprivoxyでフィルタリングの方が良い
例えば社内鯖にsquid立ててキャッシュを作ることで複数人が使ってもネットワーク負荷の軽減と高速化ができる
それから細かい部分までフィルタリングするのにprivoxyを個人で使えば他のキャッシュ使用者は改変されたキャッシュによる影響が無いから問題にならない
pc→prixovy(フィルタ用)→squid(キャッシュ用)ではなくpc→squid(鯖でキャッシュ)→prixovy(個人でフィルタ)って使い方に向いてるって訳
squidはキャッシュ機能の代わりでprivoxyは細かいフィルタリングに向いてるから使い方を分けてる
squidにフィルタ機能が無いって訳じゃなく、二重でフィルタリングするとどっちが原因か分かりにくいとかキャッシュとフィルタに分けれるから管理するには便利とかがある
2015/01/07(水) 05:20:51.14ID:GJmOTFNB0
>>77
pc→squid(鯖でキャッシュ)→prixovy(個人でフィルタ)

prixoxyからsquidに転送→ネットへってするのが流れだと思ってました。
2015/01/07(水) 05:23:54.60ID:GJmOTFNB0
>>77
squidにフィルタ機能が無いって訳じゃなく、二重でフィルタリングするとどっちが原因か分かりにくいとか

なるほど!
80名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/07(水) 09:43:56.95ID:25RW130v0
>>78
pc→squid(鯖でキャッシュ)→prixovy(個人でフィルタ)じゃなくてネット→squid(鯖でキャッシュ)→prixovy(個人でフィルタ)だったわ
多分>>76のpc→prixovy(フィルタ用)→squid(キャッシュ用)の解釈で有ってる
ネットからDLする方向で考えてたからUP方向の矢印と勘違いしたわ
2015/01/11(日) 18:57:19.60ID:eXCaexS/0
Privoxy3.0.22 (stable)使ってるんだけど、メインウインドウにまったくログが表示されないのは
viewのチェックは全部入っててタスクトレイのアニメーションは動作してるんだけど
config.txtいじらないとだめかと思って「#」消してみたけど、駄目でした
2015/01/11(日) 22:46:11.59ID:WqZ8OY6h0
config.txt で Windows GUI Options 適切に変更してメッセージを表示させて、
さらに debugレベル で適当なの選択

あと、config.txt に debugレベル の例があるけどそれで全てじゃないので詳しくはマニュアル参照
83名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/02(月) 13:44:59.67ID:O0zXc3Ht0
気軽に聞かせて
httpsのフィルタ、どこまでいってる?

opensslの実戦(使いこなし)練習で、自分用に適当に書いたら動き始めてる
せっかくなので、自分用に実用レベルにもっていきたい
既知の試みがあれば取り込みたいし、なければ寄与に出してみたい

ぐぐったら、ProxHTTPSProxyMII を併用すれってある、これがあれば需要ないかな
http://www.prxbx.com/forums/showthread.php?tid=2172
2015/02/02(月) 22:50:18.06ID:F1OouMH30
使う側からしたら、幾つもproxyを通す必要が無くなるのは歓迎かな
2015/02/11(水) 11:01:15.39ID:2nq3MjmO0
pc → 認証プロキシ → web

って環境で

pc → privoxy → 認証プロキシ → web

って感じでprivoxyを間に入れて、認証のダイアログを表示しないようにすることは可能?
86名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/11(水) 21:18:56.57ID:9UT4QYrG0
>>85
英語読めんのでマニュアルに機能あるのか分からんが
Basic認証であれば認証ページにアクセスする時ヘッダーに"Proxy-Authorization: Basic *****"を追加してアクセスするようにしたら行けるかもしれない
*****の部分はuser:passwordみたいなのをbase64でエンコードしてる、user:passwordの場合はdXNlcjpwYXNzd29yZA==ってなる
つまりuser.actionファイルに

{+add-header{Proxy-Authorization: Basic dXNlcjpwYXNzd29yZA==}}
/

とすれば実証はしてないが可能かもしれない
詳しくないから分からんけど、全サイトでヘッダー追加するとdXNlcjpwYXNzd29yZA==の部分が漏れるかもしれん
2015/02/11(水) 23:46:44.01ID:2nq3MjmO0
>>86
レスありがとうございます。
試してみます。


ただ、全サイトに追加されるのは・・・ってやっぱり思っちゃいますねw
2015/02/13(金) 01:31:45.27ID:ozrqWoeS0
認証ダイアログがformによるなら、そのURLのクッキを操作するか。
もちろん / の部分は書き換えてね、そのためにログ表示がある

# SSLの件、提出できる水準まで虫取り中、もうちょいとおも
2015/02/18(水) 00:38:49.86ID:j8k4cp+i0
privoxyを起動すると初回必ずウィンドウが表示されますが、
show privooxy windowsにならないようにするにはどうしたらよいですか?
2015/02/18(水) 00:44:17.35ID:kSHa7XdV0
サービスとしてインストールして、「デスクトップの対話をサービスに許可」のチェックを外すといい
2015/02/25(水) 10:56:32.57ID:kouNi4SC0
普通に最小化して起動、でよくね?
毎度わざとデスクトップのショートカットから(最小化で)起動してるから意識したことないが
2015/02/25(水) 18:22:11.52ID:/y8jCGEM0
>>91
俺もこれだわ
スタートアップにショートカット置いてプロパティから実行時の大きさを最小化に設定してる
2015/03/21(土) 22:13:46.20ID:MQ1tWl5Q0
広告除去とマシン負荷低減が目的なんでですが、PrivoxyとGoogle Chrome拡張機能のAdblock Plusを併用するのって意味ありますか?
94名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/22(日) 10:16:24.17ID:6lCw6ZJw0
3.0.23
95名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/24(火) 08:48:18.10ID:jMTgDyj90
ほしゅ
2015/03/30(月) 18:24:50.47ID:sJK26bLk0
adblockだのublockだの止めて素直にprivoxyを導入し設定した
これもJIMとMangoのおかげだありがとう2ちゃんねるバイバイ2ちゃんねる

Request blocked by Privoxy: Nasty ads.
2015/04/07(火) 22:06:15.63ID:E9lbrI2H0
Privoxy+Google Chromeで以下の問題が発生します

@ 楽天トラベル(トップページ)が表示されません。→白紙ページになる
A 価格comのトップページからカテゴリーリンクを選択すると、リンクに反応せずChromeがフリーズします。

Google Chromeのキャッシュを削除、cookieを削除しても同じです。
Privoxyをはずすと正常に動作・表示されます。

Google Chrome バージョン 41.0.2272.118 m
Privoxy 3.0.23
Windows 8.1 64bit

プロキシ設定【インターネットオプション】
HTTP localhost : 8118
Secure localhost : 8118
98名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/18(土) 03:00:10.67ID:EzxE7sH90
age
2015/05/06(水) 22:56:59.86ID:utKxyh7t0
http://i.imgur.com/qXvlR2P.gif
2015/06/24(水) 19:50:52.03ID:iPdheMW50
保守
2015/07/20(月) 03:02:07.73ID:zoparzwi0
特に不満もなく快適でスレが賑わわないのが一番の欠点だな
2015/07/20(月) 03:02:40.52ID:zoparzwi0
誤爆した
2015/08/09(日) 10:56:45.85ID:NCrvbboz0
このソフトはデフォルトの状態でも
2chブラウザの広告
ヤフーの行動ターゲティング
などをブロックしてくれるのですかね?

フィルターなど何もしないでも
これらの広告が出なくなりました
私の感違いでしょうか?

バージョンは3.0.23です
2015/08/09(日) 11:16:41.37ID:wlyprRmI0
なにかブロックされてるかはログみたらわかるから、
ブロックされてたらブロックされてる

されてなければどんどん追加、自分で鍛えてなんぼ
使えば使うほど、正規表現を覚えられる 蛇足だが'?'だけきおつけろ
2015/08/09(日) 11:45:29.11ID:NCrvbboz0
ログはなぜか真っ白でした
それとフィルタを設定するときは
user.actionかuser.filterをメモ帳で開き
一番下に追加していけばよいのでしょうか?
2015/08/09(日) 12:32:28.81ID:wlyprRmI0
既定がどうなってるかわすれたけど、
debug 1
debug 1024
debug 4096
debug 8192
くらいついててもいい > config.txt (win版)

{+block}に追加しているのか、{-block}に追加しているのか意識して書き足そう
2015/08/09(日) 15:24:04.52ID:NCrvbboz0
user.action
{ +block{urawa_reds_official} }
.www.urawa-reds.co.jp/wp-content/uploads\
と試してみたら
写真が表示されなくなるのを確認
これはいい
2015/08/09(日) 17:56:49.40ID:wlyprRmI0
ただの画像OFFならたいがいのブラウザにあるだろうけど、
バナー・ボタン(広告じゃなくてサイト付属のstatic画像)を落とせば、軽くなるところは軽くなるね
2015/08/10(月) 10:10:10.08ID:x6vzve3I0
>>2
Privoxyであれこれ
https://web.archive.org/web/*/http://www002.upp.so-net.ne.jp/areko/pc/privoxy.html
2015/09/08(火) 07:33:36.37ID:acgWfQCP0
Privoxyの設定ファイルを編集して除去対象コンテンツや例外サイトを追加しよう 特集その2 あんどろいどスマート
http://android-smart.com/2011/09/privoxy%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%92%E7%B7%A8%E9%9B%86%E3%81%97%E3%81%A6%E9%99%A4%E5%8E%BB%E5%AF%BE%E8%B1%A1%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%84.html
2015/09/14(月) 17:51:57.28ID:mlSdDapB0
お伺いしたいのですが、No such domainと表示されてしまうサイトを表示するにはどうすればよいのでしょうか。

導入したは良いが様々なサイトでこれが出て繋がらなくなって困りました……
ttp://oyoguyaruo.blog72.fc2.com/

まとめスレの一つですが、こちらをまた見たいのです。
2015/09/15(火) 07:38:02.68ID:XvNLDZC00
普通に表示されるけど
2015/09/15(火) 10:14:26.97ID:zFciDdBS0
昨日FC2ブログ鯖落ちてただけ
2015/09/16(水) 16:56:47.61ID:eelM1CvY0
本当だ……
すいませんお騒がせしました。
2015/12/02(水) 11:18:08.38ID:izIFm2Hq0
LLビーン(日本)のサイト
表示できない
除外してもだめだった
2015/12/02(水) 12:18:27.29ID:qdY7uLD+0
www.llbean.co.jpだよな?
普通に表示できるけど
2015/12/02(水) 12:33:12.49ID:izIFm2Hq0
>>116
そうです

www.llbean.co.jp/

一瞬だけ表示されて
すぐ真っ白になります

user.actionに

{ -block }
.www.llbean.co.jp/

を加えても同じで
Privoxyを経由せずにアクセスすると正しく表示されます
2015/12/02(水) 12:54:39.43ID:aopcom3W0
http://config.privoxy.org/show-url-info?url=http%3A%2F%2Fwww.llbean.co.jp
2015/12/02(水) 21:49:38.22ID:7DrO53Vu0
何が原因だかわからないw
2015/12/02(水) 22:14:43.84ID:mgpprc6i0
(‥ )フーン
121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/03(木) 13:28:27.38ID:mKHqLQxb0
>>117
{-hide-referrer}
www.llbean.co.jp

http://www.llbean.co.jp/js/goods_cartlist.js はjqueryのloadメソッドで
http://www.llbean.co.jp/shop/js/cart.aspx を取得し挿入しようとするが、
サイトのリファラを付けずに取得した場合
http://www.llbean.co.jp/CustomError/Error404.html へリダイレクトされる。
この Error404.html (内容に反してHTTPステータスが 200) の中身が
挿入された結果、ページが壊れる(空白になる)模様。
2015/12/03(木) 14:54:58.22ID:G0HJfXVf0
>>121
表示できた!
ありがとう!!
123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/08(火) 21:25:56.20ID:qRLziGp30
user.actionにリファラ設定をしています

{ +hide-referrer{任意のURL} } ←これだけだと効かない

{ +hide-referrer{任意のURL} }
/ ←


改行後して/を追加しないとリファラ設定が効かないのですが、/はどういう意味ですか?
2015/12/08(火) 23:15:30.47ID:AG53bViR0
http://www.privoxy.org/user-manual/actions-file.html#AEN4639
2015/12/09(水) 02:35:19.27ID:p1tiVLes0
スラッシュは全サイトって意味

{ +hide-referrer{任意のURL} }
.google.com

これならgoogle.comだけに適応
2015/12/09(水) 04:44:29.60ID:Lqb53Rlf0
>>125
/は全サイトって意味なんですね。
引数の任意のURLとその下の.google.comとの関係がわかりません。
2015/12/09(水) 04:48:48.24ID:Lqb53Rlf0
わかりました。
全てのサイトに対して、引数の任意のURLを送信するってことですね。
2016/01/26(火) 12:52:44.01ID:GQY1vD6p0
3.0.24  2016/01/22
3.0.23  2015/01/25

ほぼ1年ぶりに更新きてたんだな
2016/01/26(火) 13:05:29.35ID:kO0JKy5p0
2016/04/27(水) 11:10:38.97ID:bwDefkga0
有料/ログインサイトでもuser-agentにgooglebot設定すると見られるのって凶悪だな
131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/27(水) 18:07:18.62ID:vzLb42Xi0
つーかそれ穴だろ
マヌケ管理人は晒せ
2016/04/28(木) 11:12:13.19ID:OSmdvG120
会員限定の記事とかの宣伝のためにサーチボットだけ全文読み込めるようにしてるんでしょ
133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/28(木) 17:06:24.51ID:ct5ucyiF0
いやそうじゃなくてUA変えたら読み放題だし穴があるかもってことだよ
2016/05/08(日) 22:46:54.92ID:jIdJZm030
Adblockの例えば豆腐フィルタといった既存の日本向けフィルタをPrivoxyに応用することってできないのかねぇ
2016/05/09(月) 01:30:59.14ID:SQySeRBW0
>>134
検索するとABPのフィルターをPrivoxy用に変換するプログラムはいくつかヒットする
ただし期待に届く水準で変換してくれるかはわからない
そもそも効果測定はどうやればいいんだろう
2016/05/21(土) 09:15:33.07ID:qEFfS0mO0
いつの間にやら Android 用バイナリが出ていたという
2016/05/21(土) 09:48:16.59ID:KTxARrMs0
今更
2016/07/18(月) 21:39:03.55ID:jZm5vqNn0
TorとPrivoxyをローカルで立てて連携してみたのですが、
診断くんでA 以上 or 生 IPにしたいんだけど、A-でプロキシ判定されてしまいます。
設定の何をいじればいいでしょうか?
2016/07/18(月) 23:58:57.96ID:Ze887F6a0
{+add-header{Connection: Keep-Alive}}
/
2016/08/30(火) 09:44:24.55ID:PyWlv20B0
3.0.26 stable
2016/10/19(水) 22:39:14.02ID:kYil72Xk0
chromeオプション起動でprivoxyをproxy指定するときに
--proxy-server="http=localhost:8118;ftp=localhost:8118;https=localhost:8118;socks=SOCKS5://localhost:8118"
ではwebsocketのwws接続でエラーになった
--proxy-server="localhost:8118"
ではちゃんと繋がった
よく知らないので何でかはわからん
2016/10/20(木) 02:18:21.96ID:owTLUEyH0
>>141
ftpとsocksには対応してないと思ったけど…
2016/11/13(日) 17:12:25.50ID:YoNn+0Tl0
http://www.liveleak.com/view?i=bf4_1478429795
2016/11/13(日) 19:38:26.71ID:4cvaJ47t0
12^2
2016/12/02(金) 22:51:13.43ID:ZExv1Tc70
>>83 >>88
その後どうなりました?
SSL対応サイトが増えてきたのでどうにかしたくなってきた
2017/01/01(日) 20:38:52.65ID:ZiAesSWc0
Privoxyを使っててfast-uploader.comからダウンロードしようとしてもパスワード入力から先に進まない。
フィルタを全部無効にしてもだめ。
プロキシを使わない設定にすると問題ない。

フィルタで対応する方法は無いかな?
2017/01/01(日) 23:15:30.67ID:EoYFLcxb0
>>146
試したけど問題なかった
そのサイトはクッキーを喰わないとパスワード入力ページから先に進めないね

crunch-incoming-cookies
crunch-outgoing-cookies
この辺は無効になってる?
2017/01/02(月) 00:46:34.44ID:XWcZ7q1x0
>>147
フィルタは完全自作でヘッダ部分はいじってない
もちろんCookie関係もね

何も記述してないアクションやフィルタでもだめだった
何でだろ?
2017/01/20(金) 01:48:20.95ID:eeEOe8nH0
メモ
$nの直後に数字のパターンで置換したいとき、${1}0 は無効、$1\x30 ならOK
2017/02/18(土) 21:03:36.06ID:iwf7TmHO0
http://re-file.com/R18/294/
2017/03/17(金) 00:46:07.74ID:iM7dIqwB0
yahoo が常時SSLになってもうた……
152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/04(火) 20:06:11.82ID:PIzTBl020
ProxHTTPSProxyMIIを導入してみた
2017/05/24(水) 01:30:54.75ID:vVglMbVK0
+add-referer{http://$host/} みたいなことが出来たらいいんだけどなぁ
2018/01/13(土) 09:42:30.26ID:58PrmD9h0
https://www.urawa-football.com/new/up/2017/12/SHI_0301_R.jpg
https://www.urawa-football.com/new/up/2017/11/KAZ_6414.jpg
https://www.urawa-football.com/new/up/2017/10/DSC_3710_R.jpg

↑のサイトの画像をブロックしたいのですが上手くいきません

{ +block }
.www.urawa-football.com/new/up/

↑だと表示されます

何かいい方法はありませんか?
155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 14:08:07.15ID:YE2g5DxQ0
>>154
httpsの場合暗号化されているのでURLのパス部にはマッチできません
httpsページに対してPrivoxyが出来るのはホストパターンで +block することだけ
2018/01/13(土) 14:18:46.67ID:58PrmD9h0
httpsはダメなんですか
ありがとうございました
2018/01/19(金) 13:00:30.43ID:6VJ5faud0
test
158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 20:56:54.99ID:0QqgtU+s0

板復帰(NG!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 719 -> 719:Get subject.txt OK:Check subject.txt 719 -> 719:fukki NG!)2.53, 2.65, 2.56
age Maybe not broken
159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 23:49:11.29ID:tNrTdT+n0
httpsをprivoxyに橋渡しするのに一番簡単なソフトってどれだろうか?
2018/09/25(火) 23:54:11.98ID:Af9wrxda0
一番かどうかは知らないけどProxHTTPSProxyMIIは簡単だったよ
でもFirefoxではsec_error_reused_issuer_and_serialが出まくって使い物にならなかった
161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 19:44:53.56ID:84UN+k6J0
ラスパイでこれ使って色々試したが
希望通りの効果が出なかった
でPrivoxyの設定方法探していたら
「Pi-hole」って別のアプリがあって
そっちを説明通り入れたら一発で出来たw

というわけでFilterProxyは外でだけ使うことにした
2018/10/13(土) 20:14:04.44ID:XOEylPCz0
DNSだけならhostsに設定すれば良くね?
2018/10/13(土) 22:10:32.87ID:84UN+k6J0
280blockerも使えるんだよ
使い始めたばかりで理屈はよく分からない
でも要望は実現できるって感じ
164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 08:28:53.98ID:eCDCtTT20
「Pi-hole」は「豆腐フィルター」も
ublock origin と同じ感覚で加工せずにそのまま使える
フィルター内容も定期的に自動更新してくれるみたい
いいなこれw

これ以上続けるとスレチになるので報告はこれで終わりにします
2019/01/01(火) 12:50:08.06ID:lSZ7jrnf0
久々のアップデートだ
まだ見捨てられていなかった
2019/01/03(木) 09:27:15.22ID:4ygM6dqQ0
管理者としてこのプログラムを実行するに
チェックを入れとかないと自動で起動しないね
2019/01/06(日) 12:55:16.91ID:7qlXT3J+0
インストールしてみたが
自動で起動しないな
ログがどうのこうのと表示が出る
2019/02/11(月) 10:12:54.35ID:XXInLjDV0
Privoxyで280広告ブロッカーを使う
https://webnetforce.net/post-799/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況