ふらっとVisual C#,C♯,C#(初心者用)
このスレッドは
「どんなにくだらないC#プログラミングやVisual C#の使い方に関する質問でも誰かが優しくレスをしてくれるスレッド」です。
ほかのスレッドでは恐ろしくて書き込めないような低レベル、もしくは質問者自身なんだか意味がよく分からない質問、
ググろうにもキーワードが分からない場合など、勇気をもって書き込んでください。
内容に応じて、他スレ・他板へ行くことを勧められる、あるいは誘導される場合がありますがご了承下さい。
なお、テンプレ2行目が読めない回答者は邪魔なので後述のC#相談室に移動して下さい。
>>980を踏んだ人は新スレを建てて下さい。
>>980が無理な場合、話し合って新スレを建てる人を決めて下さい。
関連スレ
ふらっとC#,C♯,C#(初心者用) Part91
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1335089085/
C#, C♯, C#相談室 Part71
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1332575004/
こんな感じでソフトウェア板に立てたらどうかな
ふらっとC#,C♯,C#(初心者用) Part92
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/04/26(木) 21:32:32.95ID:RzRn9VkL0
2014/02/09(日) 14:04:36.57ID:qczysm+Q0
変数とかプロパティとかをただポンとおいたらエラーになる
forで初期化部使わないなら
for (; i <= ...
みたいに書く
forで初期化部使わないなら
for (; i <= ...
みたいに書く
2014/02/09(日) 14:16:05.66ID:Z03FKARZ0
2014/02/09(日) 15:53:11.22ID:Z03FKARZ0
using System;
namespace TESTEST
{
class Program
{
static void Main(string[] args)
{
int s = int.Parse(Console.ReadLine());
int e = int.Parse(Console.ReadLine());
for (s; s <= e; s++)
{
Console.WriteLine(s);
}
}
}
}
先程質問した>>688ですが>>689の意見に合わせて実装したのですがうまく行きませんでした。。。
私がやりたいのは外から入力を受け付けてfor文のloopを回したいのですが
他にどのようなミスがあるか教えて頂けませんでしょうか
mainメソッド内で定義されたlocal変数は同一メソッド内のfor文で使用できますよね・・・?
namespace TESTEST
{
class Program
{
static void Main(string[] args)
{
int s = int.Parse(Console.ReadLine());
int e = int.Parse(Console.ReadLine());
for (s; s <= e; s++)
{
Console.WriteLine(s);
}
}
}
}
先程質問した>>688ですが>>689の意見に合わせて実装したのですがうまく行きませんでした。。。
私がやりたいのは外から入力を受け付けてfor文のloopを回したいのですが
他にどのようなミスがあるか教えて頂けませんでしょうか
mainメソッド内で定義されたlocal変数は同一メソッド内のfor文で使用できますよね・・・?
2014/02/09(日) 16:13:29.94ID:qczysm+Q0
> >>689の意見に合わせて実装したのですが
してねぇじゃんよ
してねぇじゃんよ
693名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/09(日) 16:29:47.75ID:Z03FKARZ0 >>692
エラーになったので今は元に戻ってます。。。
エラーになったので今は元に戻ってます。。。
2014/02/09(日) 16:32:40.61ID:YHJGirag0
for (; s <= e; s++)
こうしろっつってんだろ
こうしろっつってんだろ
2014/02/09(日) 16:33:03.78ID:qczysm+Q0
なぜ
こう書いたらこういうエラーが出ました どうしたらいいですか
ではなく
こう書いたらエラーが出たので戻しました どうしたらいいですか
なのか
こう書いたらこういうエラーが出ました どうしたらいいですか
ではなく
こう書いたらエラーが出たので戻しました どうしたらいいですか
なのか
2014/02/09(日) 16:53:44.62ID:Z03FKARZ0
多くの皆様ありがとうございました、無事に動きました!
自分の技術も聞き方もまだまだ未熟なのに痛感しております。
次回はもっと正しく質問できるように努力します!ありがとうございました。
自分の技術も聞き方もまだまだ未熟なのに痛感しております。
次回はもっと正しく質問できるように努力します!ありがとうございました。
2014/02/13(木) 00:52:44.55ID:xLaB+3oR0
’A’ なんかかわいい
for( ; ; ) なんかかなしい
for( ; ; ) なんかかなしい
698名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/15(土) 14:55:25.39ID:YebYsh/P0 tes
699名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/19(水) 14:57:56.98ID:TqJLLeeM0 あ
2014/03/16(日) 09:30:57.86ID:h8LMu7pA0
ム板がID出るようになって、このスレの存在意義がほぼなくなったな
2014/05/02(金) 12:29:01.72ID:4bOLqnIO0
誰か都内でc#の家庭教師してくれませんか?
昨日から勉強を始めたんですが、理解できないところが多いです
昨日から勉強を始めたんですが、理解できないところが多いです
2014/05/02(金) 20:54:39.64ID:iI9Mz64E0
ここで質問したら?
2014/05/03(土) 00:21:06.99ID:RNg4P/7K0
ギリ構造体あたりまで分かるけど、メモリ管理とかちんぷんかんぷんな俺でよければ
2014/05/03(土) 06:01:41.03ID:pwZCB3QH0
>>702手とり足とり腰を据えてやりたいの
2014/05/03(土) 10:07:57.50ID:RlpOnpPP0
女子高生なら・・・
2014/05/28(水) 09:57:21.01ID:GU9PhCCA0
L2TP/IPSecの接続状態を取得したいのですが
どうしたらいいでしょうか?
TCPのコネクションはIPHelperで取れるのですが
UDPではどうやればとれるのか・・・
どうしたらいいでしょうか?
TCPのコネクションはIPHelperで取れるのですが
UDPではどうやればとれるのか・・・
2014/08/30(土) 21:31:12.39ID:usRFIVsf0
質問をよろしいでしょうか。
親クラスの静的メソッドでは派生クラスのTypeを取得することは不可能なのでしょうか。
親クラスの静的メソッドでは派生クラスのTypeを取得することは不可能なのでしょうか。
2014/09/23(火) 12:52:01.34ID:SWOLWnxS0
すみません。
StringBuilderに追加するときに特定の文字列だけ色変更ってできないんでしょうか?
StringBuilderに追加するときに特定の文字列だけ色変更ってできないんでしょうか?
2014/09/23(火) 16:59:20.31ID:iEKXqbIm0
rtf
2014/09/23(火) 18:09:55.15ID:FsHrzKnw0
711名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/17(月) 14:34:57.87ID:oqStjezW0 C-、C-、C-
2014/11/17(月) 16:14:49.92ID:1CK/qpjS0
噂の
2014/11/17(月) 21:03:22.79ID:/nWLdIkD0
C C レモン
714名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/21(金) 23:41:57.33ID:UQnQch7W0715名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/02(金) 10:57:25.27ID:7+Kldy7d0 C#で 別のプロセス(コマンドライン)を起動させたいと考えています。
hogehoge.exe
実行後、パスワードを聞かれますが、これをC#で入力させるにはどうしたら良いですか?
標準出力に書き込んでも失敗します?
hogehoge.exe
実行後、パスワードを聞かれますが、これをC#で入力させるにはどうしたら良いですか?
標準出力に書き込んでも失敗します?
2015/10/02(金) 10:58:24.24ID:F4DPTfcl0
標準入力に
2015/10/02(金) 14:53:00.72ID:Koj+TDQh0
いったいなんのパスワードなんだよハゲ
そんなのそのアプリケーションの仕様に依存するに決まってるだろ
いまどき標準入出力て……
そんなのそのアプリケーションの仕様に依存するに決まってるだろ
いまどき標準入出力て……
718名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/13(火) 05:46:01.70ID:z94DxKoy0 エラーで、「; が必要です。」
って分かってたら自動で「;」を付けてくれや・・・
って分かってたら自動で「;」を付けてくれや・・・
2015/10/13(火) 09:48:26.70ID:4SqkaAI80
コンパイラさんが過労死するだろ
2015/10/13(火) 22:06:36.36ID:OtLkFU4S0
勝手に付けたら付けたで意図しない文区切りとなり、バグ取りで発狂するんだろ
721名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/21(水) 00:17:47.46ID:uJfyaSY50 WebBrowserでマウスホイールのスクロールが効かないんですけど、なんでです!?
Win7、IE11です。
Win7、IE11です。
2015/10/21(水) 00:30:58.76ID:uJfyaSY50
自己解決
IMessageFilterとApplication.AddMessageFilter使ってたから効かなかったみたいでしたような感じでした
IMessageFilterとApplication.AddMessageFilter使ってたから効かなかったみたいでしたような感じでした
2015/11/01(日) 01:25:28.38ID:waSraREu0
ハロウィン.Dispose();
724名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/09(水) 03:26:06.69ID:PKc1wW3t0 捕手
2015/12/17(木) 11:32:34.85ID:ig9F5Hts0
人いますか?質問です
同じContextMenu(コピー、貼り付け、切り取り、など)を
Form間で使いまわしたいのですが、どうしたら良いでしょうか?
やっぱりFormごとにContextMenuを作成しないとダメなんでしょうか?
同じContextMenu(コピー、貼り付け、切り取り、など)を
Form間で使いまわしたいのですが、どうしたら良いでしょうか?
やっぱりFormごとにContextMenuを作成しないとダメなんでしょうか?
2015/12/17(木) 21:27:53.02ID:xc4h4Sbu0
まず、インスタンスを各フォームごとで共有するとなると、
それをどこでインスタンス化するかとか、どこで廃棄するかなど問題が複雑になることが多いね。
各フォームのスレッドが異なっていたりするともっと複雑化するし
おすすめは定形的なサブアイテムを含むContextMenuStrip(だよね?)を実体化してくれる
ファクトリークラスを作ること。
作成要求でまったく新規に作るかキャッシュを返すかは仕様次第で決める感じで。
それをform.ContextMenuStrip = ContextMenuFactory.Create();
みたいな感じで設定するといいんじゃないかな
それをどこでインスタンス化するかとか、どこで廃棄するかなど問題が複雑になることが多いね。
各フォームのスレッドが異なっていたりするともっと複雑化するし
おすすめは定形的なサブアイテムを含むContextMenuStrip(だよね?)を実体化してくれる
ファクトリークラスを作ること。
作成要求でまったく新規に作るかキャッシュを返すかは仕様次第で決める感じで。
それをform.ContextMenuStrip = ContextMenuFactory.Create();
みたいな感じで設定するといいんじゃないかな
727名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/24(木) 02:05:40.36ID:c4GSHjqo0 クリスマス.Dispose();
クリスマス = null;
クリスマス = null;
2015/12/25(金) 11:09:26.34ID:ykhr84m40
BASIC育ちの週末プルグラマーです
この意味がわかりません
---
var p = new { x = 10, y = 20, z = 30 };
---
変数Pの中に、XとYとZが入っていて
p.xで取り出せる、という解釈でいいんでしょうか。
ご教示ください。
この意味がわかりません
---
var p = new { x = 10, y = 20, z = 30 };
---
変数Pの中に、XとYとZが入っていて
p.xで取り出せる、という解釈でいいんでしょうか。
ご教示ください。
2015/12/25(金) 18:04:35.63ID:ykhr84m40
事故解決しました
列挙型です
列挙型です
2015/12/25(金) 19:12:48.77ID:4/0q001v0
え?
2015/12/25(金) 19:37:57.91ID:jM5ihmIg0
>>728
こういう書き方あるんだ
こういう書き方あるんだ
2016/01/01(金) 06:04:03.16ID:l/SavOxP0
>>729
匿名型という物があるんだよ…
匿名型という物があるんだよ…
2016/02/17(水) 17:16:11.97ID:3rE13AAM0
下記のサイトにあるObjectViewer-20080530.zipというC#のソースについて質問です。
ttp://wikki.sakura.ne.jp/gir−lab/?Object%20Viewer
VisualStudio2015で実行しようとすると、次の部分でエラーが出て実行できません。
場所)foreach (var ko in kobj.Objects)
内容)型 'System.NullReferenceException' のハンドルされていない例外が ObjectViewer.exe で発生しました
追加情報:オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
動くようにするにはどこをどう直せばいいですか?
よろしくお願いします。
ttp://wikki.sakura.ne.jp/gir−lab/?Object%20Viewer
VisualStudio2015で実行しようとすると、次の部分でエラーが出て実行できません。
場所)foreach (var ko in kobj.Objects)
内容)型 'System.NullReferenceException' のハンドルされていない例外が ObjectViewer.exe で発生しました
追加情報:オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
動くようにするにはどこをどう直せばいいですか?
よろしくお願いします。
734733
2016/02/17(水) 17:18:26.69ID:3rE13AAM0 補足1
>場所)foreach (var ko in kobj.Objects)
実行しようとすると、inの所が黄色くなって733のエラーが出ます
補足2
URLが書き込めなかったので、URLは全て全角英数にしました。
よろしくお願いします。
>場所)foreach (var ko in kobj.Objects)
実行しようとすると、inの所が黄色くなって733のエラーが出ます
補足2
URLが書き込めなかったので、URLは全て全角英数にしました。
よろしくお願いします。
2017/01/04(水) 23:28:19.55ID:tHfYRQjD0
質問させてください。
みなさんMVCやMVVMといったUIアーキテクチャの知識はどのように勉強しましたか?
ネットの情報をあさっているのですが、いまいちぼんやりとしてどう実装していいのか悩んでいます
なにかよい書籍やサイトがあれば教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。
Windows Formで開発しています。
みなさんMVCやMVVMといったUIアーキテクチャの知識はどのように勉強しましたか?
ネットの情報をあさっているのですが、いまいちぼんやりとしてどう実装していいのか悩んでいます
なにかよい書籍やサイトがあれば教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。
Windows Formで開発しています。
2017/01/04(水) 23:49:01.53ID:tHfYRQjD0
すみません、プログラム板のほうに書き直します。
736の質問はとりさげます。
736の質問はとりさげます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★2 [夜のけいちゃん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 [蚤の市★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★6 [BFU★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★2 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★5 [ぐれ★]
- 被爆者は「怒りが腹の底から湧いてくる」高市首相“非核三原則見直し報道”に被爆地で懸念や憤りの声《長崎》 [1ゲットロボ★]
- 【悲報】ネトウヨ「中国人観光客が減って観光しやすくなって良かったじゃん。俺は代わりに旅行しないけど」 [616817505]
- ホテル業界、高市のせいで中国から大量キャンセル 「大変厳しい状態。一刻も早い収束を願います」 [271912485]
- 【悲報】ネトウヨ「高市早苗のお陰でインバウンドが激減してそれだけで日本のGDPが0.3%押し下がる!日本を舐めるな!」 [616817505]
- 【正論】玉木雄一郎「高市さんの答弁は米軍が攻撃を受けた場合を前提としており、撤回するのは難しい」特定野党を完全論破 [519511584]
- 【高市悲報】日経、株安円安止まらない😭ああ…あ… [359965264]
- がん生存率、高まる。あきらめるな [792147417]
