ふらっとC#,C♯,C#(初心者用) Part92

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/04/26(木) 21:32:32.95ID:RzRn9VkL0
ふらっとVisual C#,C♯,C#(初心者用)

このスレッドは
「どんなにくだらないC#プログラミングやVisual C#の使い方に関する質問でも誰かが優しくレスをしてくれるスレッド」です。
ほかのスレッドでは恐ろしくて書き込めないような低レベル、もしくは質問者自身なんだか意味がよく分からない質問、
ググろうにもキーワードが分からない場合など、勇気をもって書き込んでください。
内容に応じて、他スレ・他板へ行くことを勧められる、あるいは誘導される場合がありますがご了承下さい。

なお、テンプレ2行目が読めない回答者は邪魔なので後述のC#相談室に移動して下さい。

>>980を踏んだ人は新スレを建てて下さい。
>>980が無理な場合、話し合って新スレを建てる人を決めて下さい。

関連スレ
ふらっとC#,C♯,C#(初心者用) Part91
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1335089085/
C#, C♯, C#相談室 Part71
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1332575004/


こんな感じでソフトウェア板に立てたらどうかな
2012/11/10(土) 13:15:49.55ID:bkLwqFFS0
手当たり次第じゃなくて、.NetFrameworkの4.0をとか2.0をインストールしてください。
とは言えるんじゃないだろうか。
むしろ最初に「どのような環境で実行できるようにいたしましょうか」と確認しておくといいんじゃないか。
2012/11/10(土) 13:19:55.32ID:b7/ZFjTd0
>>612
そろそろ死ねよ
邪魔だ
615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/10(土) 13:21:43.13ID:wcfboVoB0
ありがとうございました。
2012/11/10(土) 13:21:45.98ID:FmT1vbsX0
別にお客様は神様じゃない
617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/10(土) 13:47:26.76ID:10X/rMgA0
C#の勉強をはじめて一週間。
まだメッセージボックス出して喜んでるレベルですけど。
javaと似てるなと思いました。
2012/11/10(土) 13:48:38.34ID:b7/ZFjTd0
元J#ですから
619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/10(土) 14:23:54.63ID:10X/rMgA0
そいつは知りませんでした。
2012/11/10(土) 17:42:25.31ID:zryRr8O10
ここはむしろ delphi こそ java のもとだと強く主張したい
2012/11/10(土) 18:34:17.07ID:9/kCEulA0
begin
end

を考えたやつは最高にアホ
2012/11/10(土) 18:50:04.19ID:zryRr8O10
>>621
LL(1) 文法で解析可能、ワンパスでコンパイル可能なためには必要だったのでは?
623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/10(土) 21:59:06.31ID:jFrovpzLO
MFCって無料で使えますか?
2012/11/10(土) 22:27:44.60ID:cqMtqC4r0
VSPro買わないとMFCは無理
2012/11/11(日) 11:10:20.76ID:O63qgx/E0
MemoryStremに入ってるデータの最後の1バイトを
取り出すにはどうすればいいでしょうか?
2012/11/11(日) 11:12:44.10ID:RYP/qfSm0
SeekしてからRead
2012/11/11(日) 11:26:46.66ID:O63qgx/E0
ありがとう
できました
628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/12(月) 22:11:55.20ID:iEbZBYFgO
ウインドウずプログラムミングは.NETに集約されると聞きました。
2012/11/12(月) 22:52:18.95ID:/CK0bqs90
気のせいです
2012/11/23(金) 02:03:50.26ID:DbPruXYC0
今更WPF触ってみたが意味不明すぎわろえない…
これ流行るの?
2012/11/23(金) 03:12:52.12ID:DQh3qZZ50
欠陥だらけで仕上げるの苦労するよ
フォームより新しいだけあって強力なクラスあるからフォームで流用してる
2012/11/23(金) 16:42:30.88ID:UFJIKELI0
WPFはMVVMでないと作れないからな
2012/11/23(金) 17:11:52.03ID:YaK3c0IJ0
もういいってw
2012/11/24(土) 00:25:58.77ID:nEJGtHJ/T
ポトペタで張ってコードビハインドでも作れると何度言えばw
2012/11/24(土) 00:44:55.05ID:bi6DonzL0
それでもできなくはないけど
それだとGUIに依存したコードになってしまって
保守性が低くなる
ロジックとGUIは分離すべき
MVVMがWPFをフルに活かせる
2012/11/24(土) 00:46:37.00ID:n24dSq+J0
寝ぼけんなugaya
2012/11/24(土) 02:51:29.44ID:x1F6gKMC0
MVVMなんて全然流行ってないけど、ほんとに使ってる人いんの?
WPFで仕方なしに使う以外で
2012/11/24(土) 04:03:25.60ID:nEJGtHJ/T
源流にあたるMVCは30年以上前にSmalltalkで考案された。
MVCだとプレゼンテーションロジックの置き場所に困る事になって、解決策としてPMが生まれた。
MVVMはPMの亜種。PMの考えをWPFに持ち込んで、さらに双方向データバインドでビューとプレゼンテーションを分離したもの

そういうわけで、他の言語・環境でも別の名前の似たようなやつは使われまくってるけどMVVMとは呼ばれない。
2012/11/24(土) 06:52:35.40ID:Q9lwcH5x0
ようやくサンプルが読めるレベルになってきた
どうも一番最初に読んだ解説サイトが自分にあってなかったっぽい
個人的にはMVVMによる保守性云々はどうでもいいがコントロールの自由度はかなり魅力的
2012/11/25(日) 19:23:18.16ID:vHti3GkX0
そこだな、昔はGUIを使ったwindowsアプリを開発したこともないようなやつがデザインしてきた画面設計の為に
存在しないコントロールを0から作らされたり色々しんどかったのが、WPFで解消された
何だこの自由度はって感じ

しかし既存のコントロールのバグも受け継いでるので、datagridviewなんかはいまだに地雷ってのは同じだけど
2012/11/25(日) 20:44:00.45ID:db3RSTYy0
まったくだな
素人が好き勝手デザインしたもんに書かされるほうはたまんねーよな
2012/12/07(金) 11:09:32.65ID:Mcgx5rjd0
WebBrowserを使ってC#で自動でデータ入力送信させようとしているのですが、

<input id="btn_XXXX" onclick="postSetData();" value="変更" type="button" />

というのがあってこれを

HtmlElement he = wb.Document.GetElementById("btn_XXXX");
he.InvokeMember("onclick");

とするとサーバーの方のデータは書き換わってるのですが、画面が変化してくれません
どうすればいいですか?
2012/12/07(金) 14:50:13.22ID:GKe7AIet0
>>642
これじゃね?
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=36020&;forum=7
644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/07(金) 15:36:13.39ID:e973oFYp0
lbl_status.Text = "AAA\r\nBBB";

とプログラムから設定しているのにフォームを開くと
設定した改行コードが文字列として表示されてしまいます。
何がまずいのでしょうか?

AAA\r\nBBB
645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/07(金) 16:08:46.43ID:3RguNEK20
>>644
ラベルじゃなくてテキストボックス使ってくれ
その他マルチラインとかリードオンリーのプロバティーもセットしてね
646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/07(金) 16:18:21.31ID:e973oFYp0
>>645
ラベル上で改行をしたいんです。
そして、付け加えるとプロパティからじゃなくて、プログラムからです。
647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/07(金) 16:26:27.20ID:3RguNEK20
>>646
ラベルに複数行を表示する機能はないから、テキストボックスのプロバティーを弄って複数行表示ラベルのように振る舞う設定にするのが簡単ですよ
2012/12/07(金) 16:34:55.54ID:GKe7AIet0
そんなことをするくらいならDrawStringするっしょ
2012/12/07(金) 16:46:14.14ID:Mcgx5rjd0
>>643
ダメでした
でも参考になりました
他にもクリック等させてて、一連の操作を一気にしていたのが問題のようでしたので
それぞれの処理の間にSleep入れることでとりあえず動くようになりました
ありがとうございました
650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/07(金) 17:07:05.13ID:e973oFYp0
>>647 >>648

ラベルに改行機能はなかったのね。残念!
2012/12/07(金) 17:49:24.44ID:5Vj/pCB50
あれ?
System.Windows.Forms.Labelのことなら改行に対応してるっしょ?
2012/12/07(金) 17:51:02.73ID:1OvQx+8z0
dobonググりながら答えてんだろ
653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/08(土) 14:31:10.35ID:fEkFdfqD0
みみずん検索管理人が弁護士に依頼
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1290655108/
654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/27(木) 15:39:38.06ID:+lBUEZY/0
ファイルのダウンロードをしたくてDownloadFileメソッドを使っているんですが、
参照設定などできているはずなのに使用できません。
どなたかお助けください。
2012/12/27(木) 16:03:39.91ID:WMIZyAdt0
エスパーに祈るかコード片とエラーメッセージ書くか
656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/27(木) 16:14:54.45ID:+lBUEZY/0
'System.Net.WebClient' に 'DownloadFile' の定義が含まれておらず、
型 'System.Net.WebClient' の最初の引数を受け付ける拡張メソッドが見つかりませんでした。
using ディレクティブまたはアセンブリ参照が不足しています。

参照は調べて追加したんですがこのエラーが出ます。

ほんとに素人なので聞き方変なのは申し訳ないです
2012/12/27(木) 16:16:52.60ID:ShF83f3+0
クライアントプロファイルを止める
2012/12/27(木) 16:38:23.82ID:WMIZyAdt0
クライアントプロファイルは関係ないが
Store向けアプリか何か?
659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/27(木) 16:58:34.08ID:+lBUEZY/0
Store向けアプリではないです。

webdeveloper 2010 express でやっていて、
対象のフレームワークって変更できないんでしょうか
660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/27(木) 17:52:18.31ID:+lBUEZY/0
他の情報を考えてみようと思います。

ご回答ありがとうございました。
2012/12/30(日) 20:04:39.51ID:Odelqbq+0
FindWindowで求めたハンドルからそのWindowを開いたプロセスを求める方法を教えて下さい
2012/12/30(日) 20:10:30.74ID:uJZi7Yvj0
GetWindowThreadProcessId
663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/20(日) 00:56:57.68ID:c5R9KBoQ0
TextBlock.Textの文字列の高さの最大値を知る方法を教えてくれ。
「Aaaaa」って値が設定されていた時のAの高さみたいなものを。
フォントサイズではなく。

状況としてはゲームのタイトル画面を作ってるんだが、
カーソルの画像の隣に文字列を書く際に、描画位置(Y座標)を文字列の下端にしたいわけ。
2013/01/20(日) 18:16:32.87ID:8v5uQWeM0
XAML/C#でWindows8のストアアプリの開発をしています。
WebViewのある画面に遷移した時、フォーカスをWebViewにさせる方法がわからないので教えて下さい。
現状だと一度ウェブページをクリックしないとスクロールをすることができずとても不便です。
2013/01/21(月) 00:51:29.26ID:Q+hjazJU0
>>664です。解決しました。
LoadStateメソッドに、
this.Loaded += delegate { this.Focus(FocusState.Programmatic); };
を入れることでフォーカスさせることができました。
今度はキー入力を受け付けたいけどEnterしか入力を認識してくれないです(泣)
2013/02/14(木) 14:01:35.09ID:cmM0rSj40
特定のエディタの入力を監視して、たとえばあるキーが押されたら別のキーを押した事にするっていうのはどうやるのでしょうか?
たとえばTerapadの編集画面にでaキーを押したらuが入力されるようにしたいんですが
キーカスタマイズソフト?っ低宇野を作りたいんです
2013/02/14(木) 14:44:26.17ID:z8m02sPc0
.NETでグローバルフックは出来ない
正確に言えばやれば出来るけど、Hook対象が.NETアプリの場合問題があるからやらない方がいい
2013/02/14(木) 14:47:59.28ID:LSJDSwcq0
マルチポストに答える必要はない。
2013/02/14(木) 14:54:22.49ID:cmM0rSj40
>>668はきっと現実でいじめられている人なんだね
いいんだよ、僕は反論しないから
生暖かい目で見てる
2013/02/14(木) 15:03:17.86ID:LSJDSwcq0
せめて低宇野を直してたら評価したんだがなw
2013/02/15(金) 00:44:16.04ID:gNbNajXG0
生暖かい目でいつまでも目的を達成できない自分を省みればいい
2013/02/15(金) 19:33:02.72ID:D5sMe+UJ0
LLでフックしてkeybd_eventでいいんじゃね?
2013/02/15(金) 21:56:00.43ID:gNbNajXG0
666のレベルでは無理なので不可能
2013/02/16(土) 03:51:52.15ID:lUvSD2EG0
   ┌─┐
   │●│
   └─┤
   _   ∩
  ( ゚∀゚)彡
┌─┬⊂彡
│●│ おっぱい!おっぱい!
└─┘
2013/02/18(月) 13:46:44.19ID:rMawgzX20
俺もそろそろインタプリタのひとつやふたつ作ってみるかな
プログラミングを極めるにはインタプリタとOSを作らないと
だめらしいし。
2013/03/24(日) 13:33:40.34ID:KapQMj5C0
 






“【史上最悪の放送事故】” ウジテレビがまたやらかした!


21日放送の某番組で、無修正の“アレ”をモザイクかけずに放送!その時のキャプチャが話題に!”



http://twi.im/picture2013_0323_image_01_jpg    (※キャプチャ)


(゚A゚;)ゴクリ 









 
2013/03/24(日) 15:26:42.07ID:Vrdpoqvc0
ドットがない件
678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/30(土) 17:00:26.43ID:J1xoPH/40
C#を使って特定ウィンドウダイアログ上の「×」ボタンをクリック
しようと思って書きコードを書いているのですが
うまく起動ダイアログの「×(閉じる)」ボタンをクリックする事が出来ません。

どうすればWindows API を使用して閉じる事が出来ますか?

IntPtr h = FindWindow(null, "自動再生");
IntPtr h6 = FindWindowEx(h, IntPtr.Zero, "Button", "×"); // ← ???

PostMessage(h6, WM_LBUTTONDOWN, 0, 0);
PostMessage(h6, WM_LBUTTONUP, 0, 0);
2013/03/30(土) 17:55:18.60ID:Lv6Cwwpb0
ひんと WM_SYSCOMMAND SC_CLOSE SendMessage
2013/03/30(土) 20:35:00.46ID:X+NA68U40
WM_CLOSE送れば良いだけのような
681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/29(日) 15:18:00.13ID:gko/+pXV0
動的に作成したコントロールに引数を追加する方法を探しています。

int i = 0;
while(true)
{
panel[i] = new Panel();
label[i] = new Label();

panel[i].Controls.Add(label[i]);

panel[i] += new EventHandler(panel_Click);
label[i] += new EventHandler(panel_Click);

this.Controls.Add(label[i]);
this.Controls.Add(panel[i]);

i++;
}
panel_Clickにiを渡したいのですが、方法がわかりません。
どうすれば出来ますか?
2013/09/29(日) 15:28:08.55ID:OA2LVmL60
panel[i].Tag = i;
とかやっておけ
panel_Click側で
int i = (int)((Control)sender).Tag;

あるいはList<Panel>とか作っておいてAddしてハンドラでIndexOfするとか
683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/10(木) 11:15:43.94ID:1snkXya50
ネイティブのDLLを含むカスタムコントロールを作って、
ツールボックスの所からフォームにドラッグ&ドロップすると

DLL 'csfml-graphics-2' を読み込めません: 指定されたモジュールが見つかりません。 (HRESULT からの例外: 0x8007007E)

って出てDLLがロードできないのですが、このDLLはプロジェクトのどこのフォルダーに置けばいいのでしょうか。
このDLLはLoadイベントで使用されて普通は bin/Debug の下に置いておけばロードしてくれます
2013/10/10(木) 11:21:09.48ID:Uh5twHTS0
プログラム板の方で聞いた方がいいんじゃない?
その質問はクローズしてさ
685683
垢版 |
2013/10/10(木) 11:47:22.65ID:1snkXya50
間違えました移動します
2013/12/30(月) 14:30:51.92ID:obnJ4aaJ0
DomainUpDownはどんな場面で使うんだよ!
2013/12/30(月) 21:09:59.19ID:la4SoSmp0
そういや使ったことないわ
むしろUpDownの単品の方が使うのに
688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/09(日) 14:01:34.55ID:Z03FKARZ0
コンソールアプリで入力を受付てfor分で処理する記述をしてるんですが
int i = int.Parse(Console.ReadLine());
int n = int.Parse(Console.ReadLine());
for ( i ; i <= n; i++)
{
変数nは処理されるのですがi側は
エラー 1 割り当て、呼び出し、インクリメント、デクリメント、待機、および新しいオブジェクトの式のみがステートメントとして使用できます。

と怒られてビルド出来ないのですがどういうことなのでしょうか。。
2014/02/09(日) 14:04:36.57ID:qczysm+Q0
変数とかプロパティとかをただポンとおいたらエラーになる
forで初期化部使わないなら
for (; i <= ...
みたいに書く
2014/02/09(日) 14:16:05.66ID:Z03FKARZ0
>>689
ありがとうございます!!

でも可読性はものごっつい悪そうですね。。。
まだまだ試行錯誤してみます!!
2014/02/09(日) 15:53:11.22ID:Z03FKARZ0
using System;
namespace TESTEST
{
class Program
{
static void Main(string[] args)
{
      int s = int.Parse(Console.ReadLine());
      int e = int.Parse(Console.ReadLine());
for (s; s <= e; s++)
{
Console.WriteLine(s);
}

}
}
}

先程質問した>>688ですが>>689の意見に合わせて実装したのですがうまく行きませんでした。。。
私がやりたいのは外から入力を受け付けてfor文のloopを回したいのですが
他にどのようなミスがあるか教えて頂けませんでしょうか
mainメソッド内で定義されたlocal変数は同一メソッド内のfor文で使用できますよね・・・?
2014/02/09(日) 16:13:29.94ID:qczysm+Q0
> >>689の意見に合わせて実装したのですが
してねぇじゃんよ
693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/09(日) 16:29:47.75ID:Z03FKARZ0
>>692
エラーになったので今は元に戻ってます。。。
2014/02/09(日) 16:32:40.61ID:YHJGirag0
for (; s <= e; s++)
こうしろっつってんだろ
2014/02/09(日) 16:33:03.78ID:qczysm+Q0
なぜ
こう書いたらこういうエラーが出ました どうしたらいいですか
ではなく
こう書いたらエラーが出たので戻しました どうしたらいいですか
なのか
2014/02/09(日) 16:53:44.62ID:Z03FKARZ0
多くの皆様ありがとうございました、無事に動きました!
自分の技術も聞き方もまだまだ未熟なのに痛感しております。
次回はもっと正しく質問できるように努力します!ありがとうございました。
2014/02/13(木) 00:52:44.55ID:xLaB+3oR0
’A’ なんかかわいい
for( ; ; ) なんかかなしい
698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/15(土) 14:55:25.39ID:YebYsh/P0
tes
699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/19(水) 14:57:56.98ID:TqJLLeeM0
2014/03/16(日) 09:30:57.86ID:h8LMu7pA0
ム板がID出るようになって、このスレの存在意義がほぼなくなったな
2014/05/02(金) 12:29:01.72ID:4bOLqnIO0
誰か都内でc#の家庭教師してくれませんか?
昨日から勉強を始めたんですが、理解できないところが多いです
2014/05/02(金) 20:54:39.64ID:iI9Mz64E0
ここで質問したら?
2014/05/03(土) 00:21:06.99ID:RNg4P/7K0
ギリ構造体あたりまで分かるけど、メモリ管理とかちんぷんかんぷんな俺でよければ
2014/05/03(土) 06:01:41.03ID:pwZCB3QH0
>>702手とり足とり腰を据えてやりたいの
2014/05/03(土) 10:07:57.50ID:RlpOnpPP0
女子高生なら・・・
2014/05/28(水) 09:57:21.01ID:GU9PhCCA0
L2TP/IPSecの接続状態を取得したいのですが
どうしたらいいでしょうか?
TCPのコネクションはIPHelperで取れるのですが
UDPではどうやればとれるのか・・・
2014/08/30(土) 21:31:12.39ID:usRFIVsf0
質問をよろしいでしょうか。

親クラスの静的メソッドでは派生クラスのTypeを取得することは不可能なのでしょうか。
2014/09/23(火) 12:52:01.34ID:SWOLWnxS0
すみません。
StringBuilderに追加するときに特定の文字列だけ色変更ってできないんでしょうか?
2014/09/23(火) 16:59:20.31ID:iEKXqbIm0
rtf
2014/09/23(火) 18:09:55.15ID:FsHrzKnw0
>>708
君はまずそれが何かを調べなさい。
StringBuilderはGUIを前提としたクラスじゃないよ
711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/17(月) 14:34:57.87ID:oqStjezW0
C-、C-、C-
2014/11/17(月) 16:14:49.92ID:1CK/qpjS0
噂の
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況